JPH0219918Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219918Y2
JPH0219918Y2 JP1982143877U JP14387782U JPH0219918Y2 JP H0219918 Y2 JPH0219918 Y2 JP H0219918Y2 JP 1982143877 U JP1982143877 U JP 1982143877U JP 14387782 U JP14387782 U JP 14387782U JP H0219918 Y2 JPH0219918 Y2 JP H0219918Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
destination
broadcaster
signal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982143877U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947534U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982143877U priority Critical patent/JPS5947534U/ja
Publication of JPS5947534U publication Critical patent/JPS5947534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219918Y2 publication Critical patent/JPH0219918Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はバスの行先案内放送装置に関し、特
にバスが停留所に到着する直前に行先を車外に向
つて放送し停留所でバスを待つている乗客に行先
を案内するように構成しようとするものである。
〈考案の背景〉 バスの行先案内は一般にバスの頭部及び側部に
設けた行先案内表示器によるものが普通である。
然し乍ら目の不自由な人或は老人のように視力の
衰えた人にとつては行先の確認が困難である。ま
た視力の良い人でも走行して来るバスの行先表示
を見て確認するのはやつかいなことである。
このためバスが停留所に停車したとき車外に向
つて行先を音声によつて案内放送すると便利であ
る。然し乍ら現実にはバスが停留所に停車してか
ら案内旅送してもタイミングとして少し遅れてい
ることが解る。つまり停車してドアが開いてから
放送が行なわれてもその行先のバスに乗りたい客
としては乗車行動を起すまでに少し時間が掛る。
このためバスの停車時間が長くなり、他の交通に
迷惑を掛けることになる。
〈考案の目的〉 この考案はバスが停留所に停車する直前で行先
を放送することができる行先案内放送装置を提供
しようとするものである。
〈考案の概要〉 この考案では停留所に侵入する場合は必ず左折
指示操作を行なうことが義務付けされていること
及びブレーキ操作が行なわれる点に着目し、これ
らの操作が同時に行なわれたこと、更に誤動作を
なくすために次の停留所名を車内に案内放送した
後であることを条件として停車直前に行先名を車
外に案内放送するように構成したものである。
〈考案の実施例〉 図にこの考案の一実施例を示す。図中1は方向
指示器の操作レバーを示す。この方向指示器の操
作レバー1をL側に倒すと、左折指示ランプ2L
が点滅し、R側に倒すと右折指示ランプ2Rが点
滅する。3はブレーキペタルを示す。ブレーキペ
タル3を踏むことによりブレーキペタル3が踏ま
れたことを検出するスイツチ4がオンとなり制動
灯(特に図示しない)を点灯させる。
この考案においては左折表示ランプ2Lが点滅
していることと、ブレーキペタル3が操作されて
いることをアンドゲート5により検出し、その検
出出力により先行案内放送を車外に向つて放送す
るように構成するものである。
ところで左折指示操作とブレーキ操作が同時に
行なわれることは停留所への侵入時以外でも交差
点等で考えられる。従つて左折毎に車外に向つて
行先案内放送が行なわれてしまう不都合が生じ
る。
このためこの実施例では次の停留所名を車内に
案内放送した後に左折操作とブレーキ操作が行な
われたことを検出するように構成した場合を示
す。
即ち6は次の停留所名を放送するための磁気再
生機の起動スイツチを示す。この起動スイツチ6
が操作されたことをフリツプフロツプ7に記憶さ
せ、フリツプフロツプ7の出力がH論理になつて
いることと、左折指示操作が行なわれたこと及び
ブレーキ操作が行なわれたときアンドゲート5が
H論理を出力する。
アンドゲート5の出力には必要に応じて単安定
マルチバイブレータ8を接続し、この単安定マル
チバイブレータ8によつてブレーキ操作の開始か
ら成る時間遅れさせて付加回路21のフリツプフ
ロツプ9をセツト状態に反転させ、H論理を出力
させる。つまりブレーキ操作の開始時点から停留
所に接近するまでの適当な時間遅延させる。フリ
ツプフロツプ9がH論理を出力することによりゲ
ート11が開けられ、行先案内放送器10が起動
され行先案内放送が行なわれる。
行先案内放送器10は例えば音声情報を記憶し
た例えばROM又はRAMのような半導体メモリ、
或はエンドレス磁気テープ再生器等によつて構成
することができる。この例では音声情報を予め半
導体メモリに記憶させ、この記憶された音声情報
を読出して行先名を案内放送するように構成した
場合を示す。
このためクロツクパルス発生器12を設け、こ
ねクロツクパルス発生器12からのクロツクパル
スをアドレスカウンタ13に与え、クロツクパル
スをカウンタ13により計数させる。
アドレスカウンタ13がクロツクパルスの計数
を始めると、その計数出力値が音声情報を記憶し
たメモリ14のアドレス端子に与えられ、アドレ
スを1ずつ歩進させそのアドレスに記憶されてい
る音声情報を読出す。
この音声情報は例えば「このバスは〇〇行で
す。危険物は持ち込まないで下さい。」の音声ア
ナログ波形を5KHz程度の速度でサンプリングし、
このサンプリング値をAD変換し、そのAD変換
したデイジタル値を各アドレスに記憶したものと
考えて下さい。従つてクロツクパルス源12から
出力されるクロツクパルスの周波数を書込時のサ
ンプリング周波数と等しい、例えば5KHzに選定
し、その各アドレスに書込んだ各デイジタル値を
順次読出すことにより音声情報を読出すことがで
きる。この読出動作はクロツクパルスが与えられ
ている間繰返し実行され、音声情報を繰返して読
出す。このようにして読出された音声情報はDA
変換器15においてアナログ値に変換し、そのア
ナログ値をフイルタ16を通じて平滑し、増幅器
17で増幅すればスピーカ18から音声として放
送することができる。尚19はドアスイツチを示
す。このドアスイツチ19は乗車口が開けられる
とオフとなり、ドアが閉じるとオンとなる。この
オン信号を微分回路20により微分してリセツト
パルスを発生させ、フリツプフロツプ7と9をリ
セツトするようにしている。
〈考案の効果〉 上記したようにこの考案によれば単安定マルチ
バイブレータ8による遅延時間を適当に設定する
ことによりブレーキ操作から停留所に接近するま
での時間を適当に設定することができる。よつて
停留所に停車する直前のタイミングで行先を案内
放送することができる。このためには単安定マル
チバイブレータ8の遅延時間を予め模範運転手に
よる運転操作により決定しておくものとする。
またこの考案によれば車内において次の停留所
名を放送した後であることを条件としているため
路線の状況に応じて左折後に車内案内放送を行な
うようにすれば左折時に行先案内放送が行なわれ
るような不都合を防止できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示すブロツク図であ
る。 1……方向指示操作レバー、2L……左折方向
指示ランプ、3……ブレーキペタル、4……ブレ
ーキ操作を検出するスイツチ、5……3入力アン
ドゲート、6……起動スイツチ、8……単安定マ
ルチバイブレータ、10……行先案内放送器、2
1……付加回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 3入力アンドゲート5と、単安定マルチバイブ
    レータ8と、行先案内放送器10とを有するバス
    の行先案内放送装置であつて、 アンドゲート5は、バスの方向指示器の左折指
    示を検出する信号と、ブレーキ操作の検出信号
    と、起動スイツチ6のオン操作の検出信号とを入
    力して出力信号を発生するものであり、その起動
    スイツチ6は、そのオン操作で次の停留所名を放
    送するための行先案内放送器の準備動作を完了さ
    せるものであり、 単安定マルチバブレータ8は、アンドゲート5
    の出力信号を入力し、所定時間の遅延信号を出力
    するものであり、 行先案内放送器10は、単安定マルチバブレー
    タ8の出力を入力して行先案内放送を行うもので
    あることを特徴とするバスの行先案内放送装置。
JP1982143877U 1982-09-22 1982-09-22 バスの行先案内放送装置 Granted JPS5947534U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982143877U JPS5947534U (ja) 1982-09-22 1982-09-22 バスの行先案内放送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982143877U JPS5947534U (ja) 1982-09-22 1982-09-22 バスの行先案内放送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947534U JPS5947534U (ja) 1984-03-29
JPH0219918Y2 true JPH0219918Y2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=30321018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982143877U Granted JPS5947534U (ja) 1982-09-22 1982-09-22 バスの行先案内放送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947534U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947534U (ja) 1984-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219918Y2 (ja)
US3711653A (en) System for recording and presenting audio information to occupants of a vehicle
JPH0219919Y2 (ja)
JPH0432834Y2 (ja)
JPS63258267A (ja) 駅案内放送装置
JPS6228517Y2 (ja)
JPS638508Y2 (ja)
JPS598972U (ja) エレベ−タ−の自動放送装置
JPS61119578A (ja) エレベ−タの自動放送装置
KR970050037A (ko) 버스노선 표시장치
JPH039114Y2 (ja)
JPS601173U (ja) 車両乗車状況車内表示装置
KR0123282Y1 (ko) 행선지 표시장치
JPH0366216U (ja)
JPS63162649U (ja)
JPS60137790A (ja) エレベ−タの表示装置
JPS6435151U (ja)
JPS5879444U (ja) 自動車用警報装置
JPS5817240U (ja) 車両の室内灯制御装置
JPH07186720A (ja) バ ス
JPH02100850U (ja)
JPS5970840U (ja) 車「りよう」のウインカブザ−装置
JPS63117885A (ja) エレベ−タ乗降用認識装置
JPS5815299U (ja) バス乗車待ち報知装置
KR970055281A (ko) 윈도우 오픈시 카오디오의 자동 뮤트 장치