JPH02198124A - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPH02198124A
JPH02198124A JP1017943A JP1794389A JPH02198124A JP H02198124 A JPH02198124 A JP H02198124A JP 1017943 A JP1017943 A JP 1017943A JP 1794389 A JP1794389 A JP 1794389A JP H02198124 A JPH02198124 A JP H02198124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
double layer
layer capacitor
organic
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1017943A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Okamoto
岡本 正史
Tomoko Yamagishi
山岸 友子
Hajime Yoneda
米田 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1017943A priority Critical patent/JPH02198124A/ja
Publication of JPH02198124A publication Critical patent/JPH02198124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種電子機器に搭載されているマイクロコンピ
ュータやメモリーのバックアップ電源として用いられる
電気二重層コンデンサに関するものである。
従来の技術 従来の電気二重層コンデンサは、第1図に示すように、
活性炭粉末と適当なバインダーと練合したものをプレス
成型したり、集電体金属上に塗布するか、あるいは、活
性炭繊維上にアルミニウムの溶射層を形成したものを打
ち抜き、これを分極性電極1とし、この分極性電極1を
それぞれムlクラッド材、ステンレススチールから成る
金属ケース4.6内に収納し、二つの分極性電極1に電
解液を含浸した後セパレータ6を介して対向させ、両金
属ケース4,6の開口周縁部をガスケット7を介して封
口する構成となっている。なお、2は分極性電極1に形
成した導電性電極、3は金属ケース4内面に形成したム
1層である。
ここで、電気二重層コンデンサに使用される電解液は大
きく二つの系に分類される。すなわち、一つは硫酸や水
酸化カリウムの水溶液系電解液であり、二つめはプロピ
レンカーボネート、ブチレンカーボネートあるいはγ−
ブチロラクトンの有機溶媒に四級アンモニウム塩を電解
質として溶解した非水系電解液である。
前者の水溶液系電解液は水の理論分解電圧である1、2
3Vで1セル当りの耐電圧が規制されるため、半導体メ
モリーで必要とされるバックアップ電圧を得るためには
、6〜6個以上の単セルを積層直列化する必要があった
一方、後者の非水系電解液を用いた場合は、水溶液系に
比べ単セル当シの耐電圧が2倍以上であり、積層個数も
水溶液系のものに比べてA〜見ですむため小形、軽量化
が可能である。
代表的な非水系の電解液組成としては、テトラエチルア
ンモニウムテトラフルオロボレートをプロピレンカーボ
ネートに溶解したものが挙げられ、この電解液を使用し
た場合、70℃の高温下で約2000時間の連続電圧印
加が可能である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記と同一構成にて86℃中で使用した場
合、電解液と接触する集電体あるいは金属ケースの材料
として用いられるステンレスやアルミニウムがアノード
酸化によって部分的に溶解現象を起すため、単セル自体
の耐圧が下がるという問題があった。このため85℃で
使用するためには更に積層枚数を増やして使用しなけれ
ばならないという欠点を有していた。
具体的には、マイクロコンピュータやメモリーのバック
アップ電源として使用される場合、5.6Vの耐電圧が
必要であり、更に86℃で連続2000時間の使用を保
証するためには、単セルを3個直列に積層しなければな
らない。
本発明は、従来技術における上記問題点を解決しようと
するもので、単セルを2個直列に積層したもので86℃
負荷に対し2000時間の寿命を保証する電気二重層コ
ンデンサを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の電気二重層コンデン
サにおいては、それに用いる電解液組成として四級アン
モニウム塩から成る電解質をプロピレンカーボネート、
ブチレンカーボネートあるいはγ−ブチロラクトン等の
有機溶媒に溶解させたものに、更に添加剤としてリンを
含む有機化合物を加えた構成を有している。
本発明において添加剤として使用できる化合物のうち一
つは一般式R4P−X  で表わされる塩よりなること
を特徴とするものである。
ただし、前記一般式において、Rは炭素数1〜15のア
ルキル基、アリル基もしくは炭素数6〜15のアリール
基を示し、X ハBF4. PF6. ClO4゜ムs
F6. CF、So、を示す。
また、もう一つの添加剤として使用できる化合物は一般
式(R・0)3Pで表わされる化合物であることを特徴
とするものである。
ただし、前記一般式において、Rは炭素数1〜15のア
ルキル基、アリル基もしくは炭素数6〜15のアリール
基を示す。
更に、本発明における添加剤の添加濃度は、化合物の分
解電圧が低いため高濃度添加すると特性を悪くする。そ
こで最適濃度として、電解液に対して0.1〜10重量
%とすることが好ましい。
作用 従来の有機電解液材料は分解電圧が高いため、それ自身
が分解する前に、電解液と接触する集電体あるいは金属
ケース材料として用いられるステンレスやアルミニウム
がアノード酸化によって部分的に溶解現象を起し、素子
の劣化につながった。
これに対し1本発明による添加剤を有機電解液に加える
ことで、この添加剤が電圧印加による電気化学的重合反
応を起こし、電解液と接触する集電体あるいは金属ケー
ス界面に、電気化学的に不活性な高分子皮膜を形成する
。この高分子皮膜の保護作用によりアノード酸化による
溶解現象を抑制し、単セルを2個直列に積層したもので
86℃負荷に対し2000時間の寿命を保証する電気二
重層コンデンサを得ることができる。
実施例 以下本発明の一実施例について説明する。
電気二重層コンデンサは第1図に示す構成であり、第1
図において分極性電極として、活性炭繊維からなる分極
性電極1の片側表面にムlの金属層をプラズマ溶射法に
よる導電性電極2を形成する。この2層構造物を直径2
3の円板状に打抜き型で抜き取り、電極体を得る。この
電極体の導電性電極2を形成した側と、ステンレス0.
25m+ムl O,05m+(純度99.99%以上)
よりなるクラツド材製金属ケース4のム1層3側を対向
させ冷間圧接する。
陰極側にはムl′t−つけていないステンレススチール
(0,25m )の金属ケース6を用い、これに上記と
同様の電極体のムl側を抵抗溶接し、両極の金属ケース
4,6に固定された電極体に電解液を含浸した後1間に
セパレータ6を介在させ重ね合わせ、そしてその金属ケ
ース4,6の開口端にガスケット7を配置すると共に、
カシメにより封口する。
このような構成をしたコンデンサの電解液として、第1
表に示す組成で、初期の内部直流抵抗と容量を測定した
後、86℃にて単セルに2.8vの電圧を印加して20
00時間を経過した後の内部直流抵抗と容量を測定し、
これらの変化を比較できるように同じく第1表に示した
表中本発明の実施例は隘1〜18でNQ19〜20は従
来のものである。
第1表から明らかなようにNQ19〜20の従来の電解
液組成を使用したものに対し1本発明の実施側限1〜1
8のように添加剤としてリンを含む有機化合物を加えた
ものは、86℃の高温負荷に対し内部直流抵抗の増加と
容量の減少が少なくなっていることがわかる。
(以 下 余 白) 発明の効果 以上のように本発明は有機溶媒と有機電解質から構成さ
れる電解液組成において、更にリンを含む有機化合物を
添加剤として加えることにより、86℃の高温下で長時
間使用しても内部直流抵抗の増加が少なく、かつ容量の
減少を小さく抑えることができる優れた電気二重層コン
デンサを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を含む一般的な電気二重層コン
デンサの部分縦断面図である。 1・・・・・・分極性電極、2・・・・・・導電性電極
、3・・・・・・ム1FL4.6・・・・・・金属ケー
ス、6・・・・・・セパレータ、7・・・・・・ガスケ
ット。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名il
1図 1−−一分極7a電糧 2− 導電1主電1反 3−111層 4、 s−−一金J!ケース 6−−−でハル−グ 7−−一力゛スグット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機溶謀中に有機リン化合物を添加してなる電解
    液を用いた電気二重層コンデンサ。
  2. (2)リンを含む有機化合物が一般式R_4P・Xで表
    される塩であることを特徴とする請求項1記載の電気二
    重層コンデンサ。 ただし、前記一般式において、Rは炭素数1〜15のア
    ルキル基,アリル基もしくは炭素数6〜15のアリール
    基を示し、XはBF_4,PF_6,ClO_4,AS
    F_6,CF_3SO_3を示す。
  3. (3)リンを含む有機化合物が一般式(R・O)_3P
    で表される化合物であることを特徴とする請求項1記載
    の電気二重層コンデンサ。 ただし前記一般式において、nは炭素数1〜15のアル
    キル基,アリル基もしくは炭素数6〜15のアリール基
    を示す。
  4. (4)電解質に対して添加剤濃度が0.1〜10モル%
    であることを特徴とする請求項1記載の電気二重層コン
    デンサ。
JP1017943A 1989-01-27 1989-01-27 電気二重層コンデンサ Pending JPH02198124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017943A JPH02198124A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017943A JPH02198124A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 電気二重層コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198124A true JPH02198124A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11957861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017943A Pending JPH02198124A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019030164A1 (de) * 2017-08-11 2019-02-14 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Als elektrochemische speichervorrichtung ausgebildetes faserverbundbauteil sowie verfahren zu dessen herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019030164A1 (de) * 2017-08-11 2019-02-14 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Als elektrochemische speichervorrichtung ausgebildetes faserverbundbauteil sowie verfahren zu dessen herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754393A (en) Electric double layer capacitor
US7173807B2 (en) Electric double layer capacitor
JP4904616B2 (ja) 電解液及びこれを用いた電気化学素子
US5969936A (en) Electric double layer capacitor and electrolyte therefor
JP2945890B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
EP3188203A1 (en) Electrolyte solution and electrochemical device
US4580194A (en) Aluminum electrolytic capacitor
Cahela et al. Overview of electrochemical double layer capacitors
JP2000124077A (ja) 電気二重層キャパシタ
US4757424A (en) Electric double layer capacitor
JPH04196511A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2003100569A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH02198124A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH09205041A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH0351284B2 (ja)
JPH04233210A (ja) 電気二重層コンデンサ
KR102555960B1 (ko) 전기화학소자용 전해액 첨가제 및 그를 포함하는 전해액
JP4158412B2 (ja) 電気化学キャパシタ用電解液及びそれを用いた電気化学キャパシタ
JPH02240910A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6386416A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH04233212A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH06275468A (ja) 電気二重層キャパシタ
KR101583525B1 (ko) 슈퍼캐패시터용 전해액 및 이를 함유한 슈퍼캐패시터
JP2003324039A (ja) 電気二重層コンデンサ用電解液及びそれを用いた電気二重層コンデンサ
JPH04233211A (ja) 電気二重層コンデンサ