JPH02197780A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH02197780A
JPH02197780A JP1018727A JP1872789A JPH02197780A JP H02197780 A JPH02197780 A JP H02197780A JP 1018727 A JP1018727 A JP 1018727A JP 1872789 A JP1872789 A JP 1872789A JP H02197780 A JPH02197780 A JP H02197780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling tower
cooled
fluid
temperature
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1018727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748032B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yanagimachi
潔 柳町
Hitoshi Nibu
丹生 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP1018727A priority Critical patent/JPH0748032B2/ja
Publication of JPH02197780A publication Critical patent/JPH02197780A/ja
Publication of JPH0748032B2 publication Critical patent/JPH0748032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、冷却すべき機器がら戻る被冷却流体を冷却
した後、前記機器に送り出す冷却装置に関し、詳しくは
冷却装置の冷却塔において生じうる被冷却流体の加熱を
防止した冷却装置に閃する。
[従来の技術1 精密機器などの生産ラインや研究施設では、空調室温に
近くかつ安定した温度の冷却水を必要とするが、このよ
うに冷却すべき機器から戻る被冷却流体を冷却して当該
機器に送り出す冷却装置としては、従来密開式冷却塔や
圧縮式チラーが用いられてきた。これらの冷却袋;lで
は、例えば密m式冷却塔については、夏場などではせい
ぜい30”C程度にしか冷却することができず、精密機
器などで必要とするより中低位の温度まで被冷却流体を
冷却できないという問題点があった。また圧縮式チラー
については、7〜17℃程度にまで冷却されてしまい過
冷による結露を招きやすく品質管理ト好ましくなく、ま
た被冷却流体の定温保持が困難で寸法精度の保持上問題
があった。
そこで18〜29℃程度の中低温域で定温保持すること
ができる冷却装置として、伝熱パイプと該伝熱バイブに
送風するファンとを有する空冷式の冷却塔と、圧縮器と
凝縮器と膨張弁と蒸発器とこれらを循環する冷媒とを有
するチラーと、冷却すべき機器から戻る被冷却流体を前
記冷却塔、蒸発器の順に導いた後前記F!%3に送り出
す管路とを設けた冷却装置や、上記冷却塔を、散水機構
を有する蒸発式冷却塔とした冷却装置が提案されている
(実開昭61−84480号)。
[発明が解決しようとする課題] 上記した冷却装置は、18〜29℃程度の中低温域で定
温保持することができ、かつ不要な過冷が防止される冷
却装置ではあるが、冷却塔として空冷式冷却塔によると
きは冷却塔に入る被冷却流体の温度が外気乾球温度より
も低いときに、また冷却塔として蒸発式冷却塔によると
きは冷却塔に入る被冷却流体の温度が外気湿球温度より
も低いときに、液冷7!1流体は冷却塔の通過によって
冷力Iされずにかえって加熱されてしまい、チラーでの
冷却を不必要に大きく取らなければならなくなって装置
全体の効率を悪化させていた。
したがって本発明は、冷却塔において生じうる被冷却流
体の加熱を防止した冷却装置を提供することを目的とす
る。
「課題を解決するための手段1 本発明は上記課題を解決するために成されたものであり
、すなわち本発明の請求項1は、伝熱パイプと該伝熱パ
イプに送風するファンとを有する冷却塔と、圧縮器と凝
縮器と!’5j張弁と蒸発器とこれらを循環する冷媒と
を有するチラーと、冷却すべき機器から戻る被冷却流体
を前記冷却塔、蒸発器の順に導いた後前記機器に送り出
す管路とを設けた冷却装置において、前記冷却塔を迂回
するバイパス管路と、該バイパス管路と冷却塔を通過す
る管路との切替え手段とを付設し、被冷却流体の冷却塔
入口温度から外気乾球温度を減じた温度差が所定値より
も大きいときは冷却塔を通過する管路を開としてバイパ
ス管路を閏とし、前記温度差が前記所定値よりも小さい
ときは冷却塔を通過する管路を閉としてバイパス管路を
開とするように切替え手段を制御した冷却装置である。
なお温度差及び該温度差と所定値との大小比較は、負号
も考慮した値であって絶対値を意味するものではない。
請求項2は、上記冷却装置における冷却塔を伝熱バイブ
への散水機構を有する蒸発式冷却塔とし。
被冷却流体の冷却塔入口温度から外気湿球温度を減じた
値に基づいて前記切替え手段の切替えを行う冷却装置で
ある。
請求項3は、請求項1又は2の冷却装置において、凝縮
器の冷却を前記冷却塔によって行う冷却装置である。
[作用] 被冷却流体の冷却塔入口温度が外気軟球又は湿球温度よ
りも高いときは、被冷却流体は冷却塔を通過して冷却塔
において冷却され、披冷MI流体の冷却塔入口温度が外
気軟球又は湿球温度よりも低いときは、被冷却流体はバ
イパス管路を通過し、冷却塔において加熱されることが
ない。
また被冷却流体の冷却塔入口温度が外気軟球又は湿球温
度よりも確かに高いがわずかにしか高くないときは、冷
却塔を通過させることによって得られる被冷却流体の冷
却量よりも、冷却塔を通過させることによる圧力損失と
、ファン又は散水機構を作動させることによる損失の方
が大きくなるから、前記所定値は必ずしも0℃とする必
要はなく、例えば正の小さな温度とすることができろ。
「実施例] 本発明の実施例を添付の図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の冷却装置の一実施例の系統図であり、冷却
塔1は複数層の伝熱バイブ2とファン3とを有し、ファ
ン3はモーター4による駆動を受け、空気吸入口5から
吸気した空気を伝熱バイブ2に送風してこれを冷却する
。チラー10は圧縮器11と凝縮器12と膨張弁13と
蒸発器14とを有し、該チラー10には冷媒が循環し、
冷媒は圧縮器11において圧縮され、凝縮器】2におい
て液化して放熱し、膨張弁13を介して蒸発器14内で
蒸発して吸熱するサイクルを繰り返す6 他方冷却すべき機器20から戻った被冷却流体は、ブー
スターポンプ21.第1の弁25、冷却塔1の伝熱バイ
ア2、第2の弁26、蒸発器14の順に導かれ、最後に
循環ポンプ22を介して前記機器20に送り出されるよ
うに管路構成されているほか、第1の弁25の上流側と
第2の弁26の下流側との間は、第3の弁27を有する
バイパス管路28によって短絡しており、また冷却塔1
の上流側には温度検出器29が取付けられている6なお
図面では冷却塔1、チラー10及び機320への流出入
配管は一系統しか示していないが、これらの全部又は一
部を複数の系統によって構成してもよい。
また冷却塔1とチラー10との運転については、被冷却
流体の蒸発器14出口に取付けた温度検出器23の温度
が設定温度範囲よりも高くなったときには、先ずファン
3の送風量を増加し、なおも温度検出器23の温度が設
定温度範囲よりも高くなったときには更に圧縮器11の
運転台数を増加させ、また温度検出器23の温度が設定
温度範囲よりも低くなったときには、上記と逆に先ず圧
縮器11の運転台数を減少し、なおも温度検出器23の
温度が設定温度範囲よりも低くなったときには更にファ
ン3の送風量を減少させるように制御されている。
しかして本実施例では温度検出器29によって被冷却流
体の冷却塔1への入口温度を検出するほか、図示してい
ない乾球温度検出器によって外気乾球温度を検出してお
り、前者から後者を減じた温度差が予め定めた所定値よ
りも大きいときは、第1及び第2の弁25.26は開と
なり第3の弁27は閑となり、前記温度差が前記所定値
よりも小さいときは、第1及び第2の弁25.26は閑
となり第3の弁27は開となるように制御されている。
したがって冷却塔1を通過させることが装置全体の効率
を最も高めるように前記所定値を定めることによって、
冷却塔1による不必要な加熱や、冷却塔1を作動させる
ことによる不必要なエネルギー損失を除去することがで
きる。
なお第1及び第2の弁25 、26のいずれか一方は省
略することもできるし、第1、第2及び第3の弁25,
26.27とバイパス管路28とは、3方弁、4方弁な
どの他の手段によって構成してもよい。
次に第2図に示すように冷却塔1を、伝熱バイブ2とフ
ァン3との池に、伝熱バイブ2の上方に取付けた散水ヘ
ッダー6と、伝熱バイブ2の下方に取付けた受水槽7と
、受水槽7内の水を散水ヘッダー6に供給する散水ポン
プ8とを有する散水機構を四に設けた蒸発式冷却塔とし
、上記乾球温度検出器に代えて湿球温度検出器を用い、
温度検出器29による被冷却流体の冷却塔1への入口温
度から外気湿球温度を減じた温度差に基づいて、上記と
同様の1ill fliを行ってもよい。
以上の実施例において、凝縮器12の冷却を冷却塔1に
おいて行えば、装置全体がコンパクトに形成される。第
2図ではそのような構成を示した。
また凝縮器12は水冷式凝縮器によって構成することも
でき、そのとき該水冷式凝縮器を冷却する冷却機構は冷
却塔1とは別に設置してもよいし、冷却塔1において冷
却してもよい。
[発明の効果1 請求項1又は2の冷却装置は、密閉型冷却塔と圧縮式チ
ラーとを効率良く組み合わせた冷却装置において、被冷
却流体の冷却塔入口温度から外気軟球又は湿球温度を減
じた温度差が所定値よりも大きいときは、被冷却流体は
冷却塔を通過し、温度差が所定値よりも小さいときは、
披冷m流体は冷却塔を通過せずにバイパス管路を通過す
るように構成されているから、冷却塔において生じうる
被冷却流体の加熱が防止され、エネルギー効率の高い冷
却装置が得られる。
請求項3の冷却装置は、1記効果を有するほか凝縮器が
冷却塔に組み込まれているから、装置全体がコンパクト
になる6
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の冷力1装置の一実施例の系統
図である。 1・・・冷却塔  2・・・伝熱パイプ4・・・モータ
ー 5・・・空気吸入口6・・・散水ヘッダー 7・・
・受水槽10・・・チラー  11・・・圧縮器13・
・・!ii1張弁  14・・・蒸発器21・・・ブー
スターポンプ 23.29・・・温度検出器 28・・・バイパス管路 8・・・散水ポンプ 12・・・凝縮器 20・・・機器 22・・・循環ポンプ 25 、26 、27・・・弁 3・・・ファン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝熱パイプと該伝熱パイプに送風するファンとを
    有する冷却塔と、圧縮器と凝縮器と膨張弁と蒸発器とこ
    れらを循環する冷媒とを有するチラーと、冷却すべき機
    器から戻る被冷却流体を前記冷却塔、蒸発器の順に導い
    た後前記機器に送り出す管路とを設けた冷却装置におい
    て、前記冷却塔を迂回するバイパス管路と、該バイパス
    管路と前記冷却塔を通過する管路との切替え手段とを付
    設し、被冷却流体の冷却塔入口温度から外気乾球温度を
    減じた温度差が所定値よりも大きいときは冷却塔を通過
    する管路を開として前記バイパス管路を閉とし、前記温
    度差が前記所定値よりも小さいときは冷却塔を通過する
    管路を閉としてバイパス管路を開とするように前記切替
    え手段を制御したことを特徴とする冷却装置。
  2. (2)前記冷却塔を前記伝熱パイプに散水する散水機構
    を有する蒸発式冷却塔によって構成し、前記温度差とし
    て被冷却流体の冷却塔入口温度から外気湿球温度を減じ
    た値を用いた請求項1記載の冷却装置。
  3. (3)前記凝縮器を前記冷却塔によって冷却した請求項
    1又は2記載の冷却装置。
JP1018727A 1989-01-27 1989-01-27 冷却装置 Expired - Lifetime JPH0748032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018727A JPH0748032B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018727A JPH0748032B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197780A true JPH02197780A (ja) 1990-08-06
JPH0748032B2 JPH0748032B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=11979699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018727A Expired - Lifetime JPH0748032B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748032B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06249471A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Takasago Thermal Eng Co Ltd 冷水製造システム
JP2009063237A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hitachi Plant Technologies Ltd 冷熱源システム及びその運転方法
JP2013113509A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Taiyo Nippon Sanso Corp 熱媒冷却装置及び熱媒冷却装置の運転方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075988A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Hitachi Metals Ltd 複合放熱部材、冷却ユニット、冷却装置、及び冷却装置集合体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184480U (ja) * 1984-11-06 1986-06-03
JPS61128042A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Shinryo Air Conditioning Co Ltd 冷水製造回路を有する空気調和装置
JPS63159162U (ja) * 1987-04-08 1988-10-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184480U (ja) * 1984-11-06 1986-06-03
JPS61128042A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Shinryo Air Conditioning Co Ltd 冷水製造回路を有する空気調和装置
JPS63159162U (ja) * 1987-04-08 1988-10-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06249471A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Takasago Thermal Eng Co Ltd 冷水製造システム
JP2009063237A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hitachi Plant Technologies Ltd 冷熱源システム及びその運転方法
JP2013113509A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Taiyo Nippon Sanso Corp 熱媒冷却装置及び熱媒冷却装置の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748032B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11808483B2 (en) Systems and methods for controlling free cooling and integrated free cooling
JPH01285725A (ja) 空冷式冷却装置
CN109163399A (zh) 减少主机运行时间的冷水系统
CN207471687U (zh) 空调系统及具有该空调系统的空调器
CN205939465U (zh) 多联机空调系统
CN108119953A (zh) 分体式热泵空调器
CN206514574U (zh) 一种数据中心制冷系统
JPH02197780A (ja) 冷却装置
CN207610287U (zh) 一种用于数据中心的制冷系统
CN206637773U (zh) 一种制冷与氟泵驱动自然冷却风冷冷水机组
KR102257544B1 (ko) 에너지 절감이 가능한 공조 시스템 및 그 제어방법
JPH0651756U (ja) 冷却装置
JP2000266399A (ja) 空気調和機の室内熱交換器の構造
CN108507237A (zh) 一种数据中心制冷系统
CN102901278B (zh) 双级多联一次节流中间完全冷却的制冷系统
TWM598922U (zh) 換熱系統
CN208714903U (zh) 一种具有水陆两栖环境不间断制冷功能的制冷设备
JPH04103931A (ja) エアハンドリングユニットの運転方法
CN108608831A (zh) 一种具有水陆两栖环境不间断制冷功能的制冷设备
JP2000146357A (ja) 冷却システム
CN220892440U (zh) 具有供风温度可调及精确控湿的空调系统
CN219555469U (zh) 数据机房空调及其控制装置
CN211424727U (zh) 一种空调及其制冷系统
TWI291010B (en) An ice water machine with a temperature regulator for condenser
CN206787107U (zh) 一种低温型冷暖风机及冷暖风机

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14