JPH02197717A - 燃焼器 - Google Patents

燃焼器

Info

Publication number
JPH02197717A
JPH02197717A JP1548989A JP1548989A JPH02197717A JP H02197717 A JPH02197717 A JP H02197717A JP 1548989 A JP1548989 A JP 1548989A JP 1548989 A JP1548989 A JP 1548989A JP H02197717 A JPH02197717 A JP H02197717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
liner
casing
injection valve
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1548989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakai
酒井 武志
Kiyoshi Aoki
清 青木
Minoru Asai
浅井 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP1548989A priority Critical patent/JPH02197717A/ja
Publication of JPH02197717A publication Critical patent/JPH02197717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃焼器に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にガスタービンはコンプレッサとタービンの間に燃
焼器を備えている。
従来の燃焼器は、ケーシングの内部に設けられた略円筒
状のライナの一端から内部に燃料を供給すると共に、ラ
イナの一端側から他端側にかけて順に形成された一次空
気口、二次空気孔、希釈空気孔から夫々順番に一次空気
、二次空気、希釈空気を供給して、−次空気と二次空気
により燃料を燃焼させ、希釈空気により燃焼ガスを希釈
させて生成した高温ガスをライナの他端から排出して前
記タービンに導入しタービンを駆動させるようにしたも
のである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の燃焼器には、−次空気、二次
空気、希釈空気の配分を調整する手段が設けられておら
ず、通常は最大負荷付近の成る負荷値において理想的な
空気配分が得られるように設計されているので、空気を
過剰に供給してNOx発生量の少ない燃焼をさせようと
すると、低負荷時や負荷変動時における燃焼安定性が悪
くなり、NOxの発生量の少ない燃焼を広い負荷範囲で
安定して行うことができなかった。
本発明は上述の実情に鑑み、空気配分を変更できるよう
にすることにより、広い負荷範囲に亘ってNOXの発生
量の少ない燃焼を安定して行うことかできるようにした
燃焼器を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明はケーシング内部に略円筒状のライナを配設し、
該ライナの一端に一次空気口を形成して燃f4の噴射弁
を挿入し、前記ライナの他端に高温ガスの排出口を形成
し、前記ライナの側部に一次空気口に近い側から順に二
次空気孔及び希釈空気孔を夫々周方向に複数形成し、前
記ケーシングの側部の前記燃料の噴射弁に近接する位置
に空気の供給口を形成し、ケーシングとライナの間の前
記空気の供給口の位置にライナより径の大きい略円筒状
のアウタライナを配設し、該アウタライナの前記噴射弁
寄りの端部に燃焼用空気取入口を形成し、前記アウタラ
イナの燃焼用空気取入口とは反対側の端部を前記ライナ
の二次空気孔を希釈空気孔の間の位置に固定し、前記ア
ウタライナの外周に略ドーナツ状の可動リング弁をアウ
タライナの軸線方向に位置調整できるように設けたこと
を特徴とし、且つ霧化空気を吸入口から吸い込んで液状
の燃料を噴霧口から噴射するようにした霧吹き構造の噴
射弁を設け、該噴射弁に霧化空気の流量を調整可能な可
動ダンパを設けたことを特徴とする燃焼器にかかるもの
である。
[作   用] 可動リング弁をアウタライナに沿って摺動させることに
より、ケーシングに設けた供給口部分で、供給される空
気がライナの一次空気口及び二次空気孔側と、希釈空気
孔側との配分が調整される。
又、可動タンパにより噴射弁の吸入口に導入される霧化
空気の吸入量か調整される。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の一実施例であり、図中1は略円筒状の
ケーシング、2はケーシングl内部に同心に配設された
略円筒状のライナ、3はケーシングl一端側の開口に取
付フランジ4を介して保持されライナ2一端側に形成し
た一次空気口5に挿入された燃料6の噴射弁、7はケー
シング1側部の噴射弁3に近接する位置に形成した空気
8の供給口、9はケーシングl及びライナ2の他端側に
形成された高温ガスの排出口、11.12は前記ライナ
2一端側の一次空気口5に近い側から順に夫々ライナ2
の側部周方向に複数形成した二次空気孔及び希釈空気孔
、I3は前記噴射弁3外周とライナ2の一次空気口5の
間に噴射弁3を中心として渦巻状となるよう複数配設し
た旋回ベーン、14は燃焼空気、15は希釈空気、16
は一次空気、17は二次空気、18は前記ライナ2の一
次空気口5に取付けた一次空気取入口である。
前記ケーシング1とライナ2の間の前記空気8の供給ロ
アが形成された位置にライナ2より径の大きい略円筒状
のアウタライナ22を配設し、該アウタライナ22の前
記噴射弁3寄りの端部に燃焼用空気取入口23を形成し
、前記アウタライナ22の燃焼用空気取入口23とは反
対側の端部を前記ライナ2の二次空気孔11と希釈空気
孔12の間の位置24に固定し、前記アウタライナ22
の外周に略ドーナツ状の可動リング弁25をアウタライ
ナ22に沿って摺動できるように設け、該可動リンク弁
25に前記チーシンクl一端側の取付フランジ4を貫通
して外部に延びる。XI整レバー26を取付け、該調整
レバー26に図示しない駆動装置を接続する。
次に作動について説明する。
定格負荷状聾ては可動リング弁25をアウクライナ22
の略中間の位置として、燃料6を噴射弁3からライナ2
内部に噴射し、図示しないコンプレッサ等からの空気8
を供給ロアを介してケーシングl内部に供給する。
すると、ケーシングl内に供給された空気8は、供給ロ
アで可動リング弁25により、燃焼空気14と希釈空気
15とに希釈空気15が空気過剰となってNOxの発生
量の少ない燃焼か行われるよう配分される。
配分された燃焼空気14は、その後−次空気16と二次
空気17に分かれ、−次空気16は一次空気取入口18
及び−次空気口5からライナ2内部に入り、二次空気1
7はアウクライナ22及び二次空気孔11からライナ2
内部に入り、−次空気16と二次空気17か噴射弁3か
ら噴射される燃料6と混合して燃焼か燃料希薄の空燃比
のもとに行われる。
前記配分された空気8のうち希釈空気15は希釈空気孔
12からライナ2内部に入り、前記の燃焼により発生し
た燃焼ガスを希釈する。
起動時や負荷低下時には、図示しない駆動装置により調
整レバー26を第1図左側に引いて可動リンク弁25を
アウクライナ22に沿って噴射弁側に移動する。
すると、空気8の配分が、燃焼空気14が少なく、希釈
空気15か多くなるよう変更される。
これにより、空燃比が下がり、燃焼を安定させることか
できる。
従って、広い負荷範囲に互ってNOXの発生量の少ない
燃焼を安定して行うことができるようになる。
又、可動リング弁25を用いてケーシングlに設けた供
給ロアの部分で空気8を配分するようにしたことにより
、空気8の配分割合を連続的に変化させることができる
ので、燃焼の制御を容易に行うことかできる。
又、構造か簡単なので、高嵩下でも故障が少なく確実な
作動を得ることかできる。
第2図は本発明の他の実施例であり、第1図と略同様の
構成において、燃料流路27先端に形成した燃料口28
を覆い、ライナ2から離れた後端に霧化空気29の吸入
口30を有し、ライナ2側の先端に液状の燃料31の噴
霧口32を有する円筒状の噴霧器33を備えた噴射弁3
4により液状の燃料31を噴霧できるようにした場合に
、噴射弁34の1lffi ′!i:I器33の外周に
霧化空気29を吸入口30に導入する略リング状の可動
ダンパ35を噴射弁34に沿って摺動自在に外嵌し、該
可動ダンパ35にケシング1の取付フランジ4を貫通し
て外部に延びる調整レバー36を取付け、該調整レバー
36に図示しない駆動装置を接続して、図示しない駆動
装置により調整レバー36を介して可動ダンパ35を摺
動させ、ケーシング1一端側の取付フランジ4との間の
間隔37を調整することにより霧化空気29の吸入量を
調整して液状の燃料31を常に最適な噴霧状態に保つこ
とができるようにしたものである。
このようにすることにより、液状の燃料31を用いた場
合にも前記実施例と略同様の効果を得ることかでき、更
に液状の燃料31を常に最適な噴霧状態に保つことかで
きる。
尚、本発明の燃焼器は、上述の実施例にのみ限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内におい
て種々変更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の燃焼器によれば、下記の
如き種々の優れた効果を奏し得る。
■ −次空気口及び二次空気孔に供給する燃焼空気と、
希釈空気孔に供給する希釈空気との配分を調整できるの
で、広い負荷範囲に亘ってNOXの発生量の少ない燃焼
を行なうことができる。
■ ケーシングに設けた供給口で可動リング弁を用いて
空気を配分するようにしたことにより、空気の配分割合
を連続的に変化させることができるので、燃焼の制御を
容易に行うことができる。
■ アウクライナと可動リング弁という簡単な構造で済
むので、高温下でも故障が少なく確実な作動を得ること
ができる。
■ 液状の燃料を噴霧できるようにした噴射弁を備えた
場合に、可動ダンパを設けることにより、液状の燃料を
常に最適な噴霧状態に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側方断面図、第2図は本発
明の他の実施例の側方断面図である。 図中1はケーシング、2はライナ、3.34は噴射弁、
5は一次空気口、6.31は燃料、7は供給口、8は空
気、Itは二次空気孔、12は希釈空気孔、22はアウ
クライナ、23は燃焼用空気取入口、24は位置、25
は可動リング弁、29は霧化空気、30は吸入口、32
は噴霧口、35は可動ダンパ、37は間隔を示す。 許出願人 石川島播磨重工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ケーシング内部に略円筒状のライナを配設し、該ラ
    イナの一端に一次空気口を形成して燃料の噴射弁を挿入
    し、前記ライナの他端に高温ガスの排出口を形成し、前
    記ライナの側部に一次空気口に近い側から順に二次空気
    孔及び希釈空気孔を夫々周方向に複数形成し、前記ケー
    シングの側部の前記燃料の噴射弁に近接する位置に空気
    の供給口を形成し、ケーシングとライナの間の前記空気
    の供給口の位置にライナより径の大きい略円筒状のアウ
    タライナを配設し、該アウタライナの前記噴射弁寄りの
    端部に燃焼用空気取入口を形成し、前記アウタライナの
    燃焼用空気取入口とは反対側の端部を前記ライナの二次
    空気孔と希釈空気孔の間の位置に固定し、前記アウタラ
    イナの外周に略ドーナツ状の可動リング弁をアウタライ
    ナの軸線方向に位置調整できるように設けたことを特徴
    とする燃焼器。 2)霧化空気を吸入口から吸い込んで液状の燃料を噴霧
    口から噴射するようにした霧吹き構造の噴射弁を設け、
    該噴射弁に霧化空気の流量を調整可能な可動ダンパを設
    けた請求項1記載の燃焼器。
JP1548989A 1989-01-25 1989-01-25 燃焼器 Pending JPH02197717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1548989A JPH02197717A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1548989A JPH02197717A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02197717A true JPH02197717A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11890211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1548989A Pending JPH02197717A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02197717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1043373C (zh) * 1993-11-22 1999-05-12 西门子公司 进气阀

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1043373C (zh) * 1993-11-22 1999-05-12 西门子公司 进气阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9239167B2 (en) Lean burn injectors having multiple pilot circuits
US8156746B2 (en) Lean direct injection atomizer for gas turbine engines
US5862668A (en) Gas turbine engine combustion equipment
US6272840B1 (en) Piloted airblast lean direct fuel injector
CA1289756C (en) Bimodal swirler injector for a gas turbine combustor
US6543235B1 (en) Single-circuit fuel injector for gas turbine combustors
US7921650B2 (en) Fuel spraying apparatus of gas turbine engine
US4600151A (en) Fuel injector assembly with water or auxiliary fuel capability
US8001786B2 (en) Combustor of a gas turbine engine
US6986255B2 (en) Piloted airblast lean direct fuel injector with modified air splitter
US6434945B1 (en) Dual fuel nozzle
JP3960166B2 (ja) ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の運転方法
US6655145B2 (en) Fuel nozzle for a gas turbine engine
EP0722065B1 (en) Fuel injector arrangement for gas-or liquid-fuelled turbine
JP2002195563A (ja) 燃焼器エミッションを減少させるための方法及び装置
US5267442A (en) Fuel nozzle with eccentric primary circuit orifice
MX2012014714A (es) Inyeccion secundaria de agua para sistemas de combustion por difusion.
US6047551A (en) Multi-nozzle combustor
JP2006189252A (ja) ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の運転方法
CN211424472U (zh) 燃烧室头部装置及燃气轮机
JPS5847610B2 (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPH02197717A (ja) 燃焼器
EP1548361B1 (en) Fuel supply method and fuel supply system
JP2009074798A (ja) ガスタービンエンジンの燃料噴霧装置
CN111023153A (zh) 燃烧室头部装置及燃气轮机