JPH0219381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219381B2
JPH0219381B2 JP59124708A JP12470884A JPH0219381B2 JP H0219381 B2 JPH0219381 B2 JP H0219381B2 JP 59124708 A JP59124708 A JP 59124708A JP 12470884 A JP12470884 A JP 12470884A JP H0219381 B2 JPH0219381 B2 JP H0219381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air volume
air
output
damper
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59124708A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS613943A (en
Inventor
Toshio Nishizawa
Yutaka Fukushi
Keiji Kamata
Osamu Nonomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPURE KK
Original Assignee
TOPURE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPURE KK filed Critical TOPURE KK
Priority to JP59124708A priority Critical patent/JPS613943A/en
Publication of JPS613943A publication Critical patent/JPS613943A/en
Publication of JPH0219381B2 publication Critical patent/JPH0219381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

〔産業上の利用分野〕 本発明は、定風量機能を持つ絞り形VAVユニ
ツトを使用する可変風量方式の空気調和設備にお
けるバイパス風量制御の改良に関するものであ
る。 〔従来の技術〕 通常、絞り形VAVユニツトを使用する可変風
量方式の空気調和設備においては、VAVユニツ
トが冷暖房負荷に応じて室内へ給気する風量を制
御するために、空調機の送風量が増減し、特に送
風量が減少した場合に送風機のサージング現象
や、ダクト内静圧上昇に伴うVAVユニツトの発
生騒音の増加を防止するために、送風機の回転数
制御やインプツトベンあるいはアウトプツトダン
パによつて送風機特性を変更する送風機制御を行
うことが一般的である。 しかし、空調負荷に比例した冷凍機制御を行わ
ない直膨式の空調機においては、送風量が減少す
ると冷凍機の低圧カツトや冷凍機のチヤタリング
等が発生し、冷凍機の故障につながるため、極端
な送風量の減少ができない。 この種の空調機を使用する可変風量方式の空気
調和設備においては、送風量の一部を直接空調機
に還えす、いわゆる、バイパスシステムを採用
し、空調機自体の送風量を減少させないようにし
て送風量制御を行わないものである。 送風量の一部を直接空調機に還えす風量を制御
する方法、つまり、バイパス風量制御の方法は、
空調機とVAVユニツトを連通する給気ダクトの
途中に分岐ダクトを設備し、この分岐ダクトは、
室内からの還気を空調機へ導く還気ダクトの途中
に連通させてある。 この分岐ダクトの途中にバイパス風量を調節す
る風量調節用ダンパを設置し、この風量調節ダン
パの開度を制御することによつて、VAVユニツ
トが室内負荷の減少に応じて室内給気量を減少さ
せた風量に相応する余剰空気を空調機に還す方法
が一般的である。 従来の技術による前述の風量調節ダンパの開度
制御は、給気ダクトの途中に設置する圧力検出器
にて給気ダクト内の圧力を検出し、施工後設定し
た給気ダクト内圧力になるよう、風量調節ダンパ
の開度を調節するものである。 あるいは、風量調節ダンパ自体にばねなどを設
置し、風量調節用ダンパの上流側と下流側の圧力
差を一定に保つようにしたものも有る。 これらの方法は、ダンパ開度と給気ダクト内圧
力の関係が一次的なものでなく、非常に微妙な関
係にあり、ハンチングが生じ易く必ずしも確実に
制御出来るものではなかつた。 またこれらの方法は、最大室内給気時各吹出し
口まで必要風量を搬送するために必要な圧力に設
定しなければならないために次のような欠点を有
する。 (a) 空調機から各吹出し口まで必要風量を搬送す
るための最大必要静圧は、設計時点で決定され
ず、施工法の影響を受けるために施工後でなけ
れば決定されない。 しかし、施工後測定することもできず吹出し
状態を確認しながらトライアンドエラーにて決
定しなければならない。 (b) 給気ダクト内圧力を一定に保つために室内給
気風量が減少した場合は、送風に必要な圧力が
減少し、そのため余剰な圧力が生じ、VAVユ
ニツトは必要風量だけを通過させるために、そ
の余剰圧力に相当する内部抵抗を持ち、その結
果VAVユニツトの発生騒音は著しく増加する。 (c) VAVユニツトの発生騒音が大きいため、消
音ボツクスの設置が必要であり、この消音ボツ
クスの圧力損失に相当する送風能力を設計時か
ら加算するために、送風動力の増加を伴う。 (d) 圧力変化に対し風量の変化は非常に大きいた
めに、精度の高い圧力検出器が要求される、い
わゆる微圧計が要求され、この微圧は非常に高
価であり装置全体の価格を上昇させ経済的効果
を失う。 バイパス風量制御を行う可変風量制御方式の空
気調和設備は、本来設備費の増加を伴わずに個別
制御を行うことを目的とするものであるが、従来
のバイパス風量制御技術においては上述の様な問
題点が多く目的とする程設備費の低減が出来ない
ばかりか制御性自体が不満足なものであり、さら
に設計時点ですでに送風動力の増加を伴うなどの
欠点を有している。このため現在ではあまり実施
されないが実状である。 〔発明の目的〕 本発明はこのような実状に鑑みなされたもの
で、簡単にしかも安価にバイパス風量制御よる可
変風量方式の空気調和設備を提供しようとするも
のである。 〔発明の特徴〕 本発明の特徴は、設置された全ての可変風量装
置、いわゆるVAV装置が、各々に接続されたル
ームサーモスタツトにより検出される各々の
VAV装置に連通する空調ゾーンの負荷に相応す
る風量と等しい風量を通過させ、かつ、設置され
た全てのVAV装置のうち、最低1台のVAV装置
の絞り弁が全開となるようにバイパス風量制御装
置の開度を調節することにある。 このことは、各々の空調ゾーンが要求する風量
を各空調ゾーンに供給するために必要な送風圧力
を最小に保つことであり、必要な風量を確保しつ
つダクト内圧力を最小限に制御することを意味し
ている。 つまり、全てのVAV装置が要求風量が満足し、
かつ、そのうちの最低1台のVAV装置の絞り弁
が全開であることは、送風機から各々の空調ゾー
ンまで要求風量を供給するため圧力損失が最大で
ある空調ゾーンに連通するVAV装置の絞り弁が
全開となるものであり、この時が要求風量を供給
するための最小送風圧力となるためである。 このように制御することにより、従来技術の問
題を次のように解決できるものである。 (a) 各空調ゾーンに連通する各VAV装置が制御
基準であるために、ここで得られる情報はダク
トワークなどの情報を全て含み、施工後調整作
業を伴わず制御が実現できる。 (b) ダクト内圧力を最小限に制御するために、
VAV装置の発生騒音を最小限にすることがで
き、かつ、ダクトのリーク量を最小限にするこ
とができる。 (c) VAV装置の発生騒音が小さいため、騒音対
策の比重が小く、設計時最大圧力損失を見込ま
れる空調ゾーンまでの圧力損失は、そのゾーン
に連通するVAV装置の絞り弁が全開であるた
めに余分な抵抗損失を見込まなくて済み、本設
備を設置することにより送風動力の増加を伴わ
ない。 (d) 上述のように従来の問題点施工後のわずらし
さを解消できるために、本設備を実施するため
の設備費は従来に較べ非常小さく、目的とする
安価な設備費にて個別制御を実現できる。 以上のように本発明は、従来は困難とされてい
た冷凍機の比例制御を行わない直膨式の空調機を
使用し、絞り形VAV装置を設備して個別制御を
行う空気調和設備を簡単に、かつ安価に実施でき
るようにしたものである。 〔実施例の説明〕 以下にこの発明に係る空気調和設備の一実施例
を添付の図面の第1図から第8図を参照して詳細
に説明する。 第1図に示すように、この一実施例の空気調和
設備は、空調機1から送られる空調用空気は、給
気用ダクト11を備えている。この給気用ダクト
11は各空調ゾーン10a,10b,10cに空
調用空気を分配するために、各分岐ダクト9a,
9b,9cと接続してある。この各分岐ダクト9
a,9b,9cの途中に絞り形可変風量装置、い
わゆるVAV装置2a,2b,2cが設置されて
いる。 このVAV装置2a,2b,2cを通過した空
調用空気は、分岐ダクト9a,9b,9cの端末
に設置される各吹出し口13a,13b,13c
から各空調ゾーン10a,10b,10cに給気
される。 各空調ゾーン10a,10b,10cには空調
負荷を検出するルームサーモスタツト12a,1
2b,12cが設置され、各空調ゾーン10a,
10b,10cに連通するVAV装置2a,2b,
2cと接続され、各空調ゾーン10a,10b,
10cの空調負荷の増減に対応し、各VAV2a,
2b,2cは空調用空気の通過風量を調節するこ
とによつて、各空調ゾーン10a,10b,10
cの室温を制御する。 一方、各空調ゾーン10a,10b,10cか
らの還気は、各空調ゾーン10a,10b,10
c内に設置される吸込み口14a,14b,14
cから各々に接続する還気用ダクト15a,15
b,15cと、それらが合流した主還気用ダクト
5を介して空調機1に還えすようになつている。 そして、給気用ダクト11の途中と主還気用ダ
クト5の途中をバイパスダクト4で接続し、この
バイパスダクト4の途中にはバイパス風量調節用
の風量調節ダンパー6が設置されている。この風
量調節ダンパ6は、ダンパコントローラ20の信
号に応じて閉開動を行いバイパス風量を制御して
いる。 また、この風量調節ダンパ6は、ダンパコント
ローラ20から制御信号の最大入力がある時、ダ
ンパ風量を閉止せしめる第2の位置まで移動さ
せ、また最小入力がある時、最大開放位置である
第1の位置まで移動させる。 また、前述の各VAVユニツト2a,2b,2
cは、通過する風量を所望の値に制御するととも
に、現在の制御状態を示す情報をダンパコントロ
ーラ20に伝達している。つまり、各VAVユニ
ツト2a,2b,2cの制御状態を基準にし、ダ
ンパコントローラ20が制御信号を出力し、この
制御出力に従つて風量調節ダンパ6がダンパ開度
を制御することによつて、バイパス風量を制御す
るようになつている。 次に、各VAV装置2a,2b,2cについて
説明する。これらVAV装置2a,2b,2cは
それぞれ同一に構成されているので、以下の説明
では、第1のVAV装置2aについてのみ代表し
て説明し、他のVAV装置2b,2cの説明は省
略する。 第2図に示すように、第1のVAV装置2aは
ユニツトダクト40を有している。空調機1から
送られた空気は、ユニツトダクト40内を一方の
開口部から他方の開口部に向けて、図示矢印方向
に沿つて流通する。 ユニツトダクト40内の上流側には、風量検出
器42が配設されている。この風量検出器42
は、ユニツトダクト40の中を流れる空気の流量
を検出し、検出した流量情報を有する実風量信号
を対応する制御装置2aaに出力している。この
風量検出器42は、回転可能に、ほぼユニツトダ
クト40の中心部に設けられ、風速に応じて、そ
の回転速度が変化するプロペラ44と、このプロ
ペラ44の回転速度を検出する回転速度検知素子
46とを備えている。このような構成によつてユ
ニツトダクト40の中を流れる空気の風速は検知
され、従つて間接的に空気の流量が検知される。 ユニツトダクト40内の下流側には、ユニツト
ダクト40内を通る空気の流路を絞るために絞り
弁48が配設されている。この絞り弁48は、例
えばプレートバルブから構成されており、駆動機
構50によつて駆動される。絞り弁48の中央部
には、水平方向に延出すると共に、空気の流通方
向に直交する方向に沿う従動軸52を有してい
る。絞り弁48は、この従動軸52回りに回転可
能に枢支されており、水平方向と約60゜の角度を
有して傾斜する位置(第2図中実線で示す)で、
ユニツトダクト40内の空気の流通を100%阻止
し、略水平な位置(第2図中2点鎖線で示す)
で、空気の流通を100%許容するように形成され
ている。尚、ユニツトダクト40の内面の所定位
置には、絞り弁48が流通阻止位置にある時に、
絞り弁48の上下両端面に当接する一対のストツ
パ54が取り付けられている。 この絞り弁48を駆動する駆動機構50は、正
逆回転可能なモータ56を備えている。このモー
タ56は減速機能を有したギヤヘツド58を備え
ている。このギヤヘツド58からは、モータ56
の駆動力により回転する駆動軸60が突出してい
る。この駆動軸60は、ユニツトダクト40内で
の空気の流通方向に沿う回転軸を有している。こ
の駆動軸60の先端には、これと同軸にウオーム
62が取り付けられている。このウオーム62に
は、ウオームホイール64が歯合している。この
ウオームホイール64は、従動軸52の一端にこ
れと同軸に固定して取り付けられている。このモ
ータ56は制御装置2aaによつて駆動制御され
る。 前記ウオームホイール64の周囲の所定位置に
は、一対の検出器66,68が互いに所定間隔を
有して配設されている。一方の検出器66は絞り
弁48が全開状態即ち、絞り弁48を通りすぎる
空気が受ける圧力損失が最小である状態にあるこ
とを検出する全開位置検出器である。また他の検
出器68は、絞り弁48が全閉状態にあることを
検出する全閉位置検出器である。これら検出器6
6,68には、リミツトスイツチやリードスイツ
チが好適する。ここで、絞り弁48の全開位置と
は、前述したように、ほぼ水平位置にあることを
示すものでなく、そのユニツトダクト40におい
て設定された最大開口面積を規定する姿勢をとる
位置を示すものである。 この制御装置2aaは、第3図にその詳細を示
すように構成され、第1表に示す論理に従つて、
各出力Aもしくは出力Bは、“H”もしくは“L”
レベル信号を出力する。第1表において、符号P
は前述した実風量信号の有する情報量を、符号T
ルームサーモスタツト12aから出力された設定
風量信号の有する情報量をそれぞれ示している。
[Industrial Field of Application] The present invention relates to improvements in bypass air volume control in variable air volume type air conditioning equipment that uses a throttle-type VAV unit with a constant air volume function. [Prior Art] Normally, in variable air volume type air conditioning equipment that uses a throttle-type VAV unit, the air flow rate of the air conditioner is In order to prevent the surging phenomenon of the blower and the increase in the noise generated by the VAV unit due to the increase in the static pressure in the duct, especially when the air flow rate decreases, the number of revolutions of the blower should be controlled and input vents or output dampers should be used. It is common to perform blower control that changes the blower characteristics. However, in direct expansion type air conditioners that do not control the refrigerator in proportion to the air conditioning load, if the air flow rate decreases, low pressure cutting of the refrigerator or refrigerator chatter will occur, leading to refrigerator failure. Air flow cannot be drastically reduced. In variable air volume type air conditioning equipment that uses this type of air conditioner, a so-called bypass system is adopted in which a portion of the air volume is returned directly to the air conditioner, so as not to reduce the air volume of the air conditioner itself. The air flow rate is not controlled. A method of controlling the air volume that returns part of the air flow directly to the air conditioner, that is, a bypass air volume control method, is as follows:
A branch duct is installed in the middle of the air supply duct that connects the air conditioner and the VAV unit.
It is connected in the middle of the return air duct that leads return air from the room to the air conditioner. An air volume adjustment damper that adjusts the bypass air volume is installed in the middle of this branch duct, and by controlling the opening degree of this air volume adjustment damper, the VAV unit reduces the indoor air supply amount according to the decrease in the indoor load. A common method is to return surplus air to the air conditioner in proportion to the air volume. The opening degree control of the above-mentioned air volume adjustment damper using conventional technology detects the pressure inside the air supply duct with a pressure detector installed in the middle of the air supply duct, and adjusts the pressure inside the air supply duct to the set value after construction. , which adjusts the opening degree of the air volume adjustment damper. Alternatively, a spring or the like is installed in the air volume adjustment damper itself to maintain a constant pressure difference between the upstream side and the downstream side of the air volume adjustment damper. In these methods, the relationship between the damper opening degree and the pressure inside the air supply duct is not a temporary one, but a very delicate one, which tends to cause hunting and cannot necessarily be controlled reliably. Furthermore, these methods have the following disadvantages because the pressure must be set to a level necessary to convey the necessary amount of air to each outlet when the maximum room air is supplied. (a) The maximum required static pressure to convey the required air volume from the air conditioner to each outlet is not determined at the time of design, but can only be determined after construction because it is affected by the construction method. However, measurements cannot be taken after construction, and decisions must be made through trial and error while checking the blowout condition. (b) If the indoor air supply air volume is reduced in order to keep the pressure inside the air supply duct constant, the pressure required for blowing air will decrease, resulting in excess pressure, and the VAV unit will only pass the required air volume. In addition, the VAV unit has an internal resistance corresponding to the excess pressure, and as a result, the noise generated by the VAV unit increases significantly. (c) Since the noise generated by the VAV unit is large, it is necessary to install a sound deadening box, and in order to add the air blowing capacity equivalent to the pressure loss of this sound deadening box from the design stage, the blowing power will be increased. (d) Since the change in air volume is very large in response to a change in pressure, a highly accurate pressure detector is required, a so-called micro-pressure gauge is required, and this micro-pressure is very expensive and increases the price of the entire device. and lose economic effectiveness. Air conditioning equipment with a variable air volume control method that performs bypass air volume control is originally intended to perform individual control without increasing equipment costs, but with conventional bypass air volume control technology, the above-mentioned Not only are there many problems, but the equipment cost cannot be reduced to the extent desired, the controllability itself is unsatisfactory, and furthermore, there are drawbacks such as an increase in blowing power already at the time of design. For this reason, it is not often practiced at present. [Object of the Invention] The present invention was made in view of the above-mentioned circumstances, and it is an object of the present invention to provide a variable air volume type air conditioning equipment using bypass air volume control simply and inexpensively. [Features of the Invention] A feature of the present invention is that all the installed variable air volume devices, so-called VAV devices,
Bypass air volume is controlled so that an air volume equal to the air volume corresponding to the load of the air conditioning zone communicating with the VAV equipment passes through, and the throttle valve of at least one VAV equipment is fully open among all the installed VAV equipment. The purpose is to adjust the opening degree of the device. This means keeping the air blowing pressure necessary to supply each air conditioning zone with the air volume required by each air conditioning zone to a minimum, and controlling the pressure inside the duct to the minimum while ensuring the required air volume. It means. In other words, all VAV equipment satisfies the required air volume,
In addition, the fact that the throttle valve of at least one of the VAV devices is fully open means that the throttle valve of the VAV device that communicates with the air conditioning zone where the pressure loss is maximum is supplying the required air volume from the blower to each air conditioning zone. This is because it is fully opened and this is the minimum blowing pressure to supply the required air volume. By controlling in this way, the problems of the prior art can be solved as follows. (a) Since each VAV device connected to each air conditioning zone is the control standard, the information obtained here includes all information such as ductwork, and control can be realized without post-construction adjustment work. (b) To minimize the pressure inside the duct,
The noise generated by the VAV device can be minimized, and the amount of leakage from the duct can be minimized. (c) Since the noise generated by the VAV equipment is small, the specific importance of noise countermeasures is small, and the pressure loss up to the air conditioning zone where the maximum pressure loss is expected at the time of design is reduced by fully opening the throttle valve of the VAV equipment that communicates with that zone. Therefore, there is no need to expect extra resistance loss, and installing this equipment does not involve an increase in blowing power. (d) As mentioned above, since the conventional problems and hassles after construction can be solved, the equipment cost for implementing this equipment is much lower than before, and individual control can be achieved at the desired low equipment cost. can be realized. As described above, the present invention uses a direct expansion type air conditioner that does not perform proportional control of the refrigerator, which was previously considered difficult, and simplifies air conditioning equipment that performs individual control by installing a throttle type VAV device. It is designed to be able to be implemented easily and at low cost. [Description of Embodiment] An embodiment of the air conditioning equipment according to the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. 1 to 8 of the accompanying drawings. As shown in FIG. 1, the air conditioning equipment of this embodiment includes an air supply duct 11 for supplying air for conditioning from an air conditioner 1. As shown in FIG. This air supply duct 11 is connected to each branch duct 9a, in order to distribute air conditioning air to each air conditioning zone 10a, 10b, 10c.
It is connected to 9b and 9c. Each branch duct 9
A, 9b, and 9c are installed with throttle type variable air volume devices, so-called VAV devices 2a, 2b, and 2c. The air-conditioning air that has passed through the VAV devices 2a, 2b, 2c is supplied to each outlet 13a, 13b, 13c installed at the terminal of the branch duct 9a, 9b, 9c.
Air is supplied from the air to each air conditioning zone 10a, 10b, 10c. Room thermostats 12a, 1 for detecting air conditioning loads are installed in each air conditioning zone 10a, 10b, 10c.
2b, 12c are installed, and each air conditioning zone 10a,
VAV devices 2a, 2b, communicating with 10b, 10c,
2c, each air conditioning zone 10a, 10b,
In response to increases and decreases in air conditioning load of 10c, each VAV2a,
2b and 2c control the air conditioning zones 10a, 10b, and 10 by adjusting the amount of passing air for air conditioning.
Control the room temperature of c. On the other hand, the return air from each air conditioning zone 10a, 10b, 10c is
Suction ports 14a, 14b, 14 installed in c
Return air ducts 15a, 15 connected from c to each
b, 15c, and the main return air duct 5 where they join together to return air to the air conditioner 1. A bypass duct 4 connects the supply air duct 11 and the main return air duct 5 in the middle, and an air volume adjustment damper 6 for bypass air volume adjustment is installed in the bypass duct 4. The air volume adjusting damper 6 performs closing/opening movements in response to signals from the damper controller 20 to control the bypass air volume. Further, this air volume adjustment damper 6 moves to the second position where the damper air volume is closed when there is a maximum input of the control signal from the damper controller 20, and moves to the first position which is the maximum open position when there is a minimum input. move to position. In addition, each of the above-mentioned VAV units 2a, 2b, 2
c controls the amount of passing air to a desired value and transmits information indicating the current control state to the damper controller 20. That is, based on the control status of each VAV unit 2a, 2b, 2c, the damper controller 20 outputs a control signal, and the air volume adjustment damper 6 controls the damper opening degree in accordance with this control output. The air volume is now controlled. Next, each VAV device 2a, 2b, 2c will be explained. Since these VAV devices 2a, 2b, and 2c have the same configuration, in the following explanation, only the first VAV device 2a will be explained as a representative, and explanations of the other VAV devices 2b and 2c will be omitted. As shown in FIG. 2, the first VAV device 2a has a unit duct 40. As shown in FIG. Air sent from the air conditioner 1 flows in the unit duct 40 from one opening to the other opening in the direction of the arrow shown in the figure. An air volume detector 42 is disposed on the upstream side of the unit duct 40. This air volume detector 42
detects the flow rate of air flowing through the unit duct 40, and outputs an actual air volume signal having the detected flow rate information to the corresponding control device 2aa. This air volume detector 42 is rotatably provided approximately at the center of the unit duct 40, and includes a propeller 44 whose rotational speed changes depending on the wind speed, and a rotational speed detection element that detects the rotational speed of the propeller 44. 46. With this configuration, the wind speed of the air flowing through the unit duct 40 can be detected, and therefore the flow rate of the air can be indirectly detected. A throttle valve 48 is disposed on the downstream side of the unit duct 40 in order to throttle the flow path of air passing through the unit duct 40. This throttle valve 48 is composed of, for example, a plate valve, and is driven by a drive mechanism 50. The throttle valve 48 has a driven shaft 52 in the center thereof that extends horizontally and extends in a direction perpendicular to the air flow direction. The throttle valve 48 is rotatably supported around the driven shaft 52, and is at a position inclined at an angle of approximately 60° with respect to the horizontal direction (as shown by the solid line in FIG. 2).
100% of the air flow inside the unit duct 40 is blocked, and the unit duct 40 is placed in a substantially horizontal position (indicated by the two-dot chain line in Fig. 2).
It is designed to allow 100% air circulation. In addition, at a predetermined position on the inner surface of the unit duct 40, when the throttle valve 48 is in the flow blocking position,
A pair of stoppers 54 that come into contact with both upper and lower end surfaces of the throttle valve 48 are attached. A drive mechanism 50 that drives the throttle valve 48 includes a motor 56 that can rotate in forward and reverse directions. This motor 56 is equipped with a gear head 58 having a speed reduction function. From this gear head 58, the motor 56
A drive shaft 60 that rotates by the driving force of is protruded. This drive shaft 60 has a rotation axis along the direction of air flow within the unit duct 40. A worm 62 is attached to the tip of the drive shaft 60 coaxially therewith. A worm wheel 64 meshes with the worm 62. This worm wheel 64 is fixedly attached to one end of the driven shaft 52 coaxially therewith. This motor 56 is driven and controlled by the control device 2aa. A pair of detectors 66 and 68 are arranged at predetermined positions around the worm wheel 64 with a predetermined distance from each other. One detector 66 is a fully open position detector that detects when the throttle valve 48 is in a fully open state, that is, in a state where the pressure loss experienced by the air passing through the throttle valve 48 is minimal. The other detector 68 is a fully closed position detector that detects that the throttle valve 48 is in a fully closed state. These detectors 6
A limit switch or a reed switch is suitable for 6 and 68. Here, the fully open position of the throttle valve 48 does not mean that it is in a substantially horizontal position, as described above, but rather indicates a position in which it assumes a posture that defines the maximum opening area set in the unit duct 40. It is. This control device 2aa is configured as shown in detail in FIG. 3, and according to the logic shown in Table 1,
Each output A or output B is “H” or “L”
Outputs level signal. In Table 1, the symbol P
is the information amount of the actual air volume signal mentioned above, and is denoted by the symbol T
The amount of information included in the set air volume signal output from the room thermostat 12a is shown.

【表】 第3図において、ルームサーモスタツト12a
は、第1の演算増幅器(以下、演算増幅器を単に
OPアンプと略する)78の非反転入力端子に接
続されている。この第1のOPアンプ78の反入
力端子は、これの出力端に接続されている。第1
のORアンプ78の出力端子は、抵抗80を介し
て第2のOPアンプ82の反転入力端子に、第3
のOPアンプ84の非反転入力端子に、並びに抵
抗86を介して第4のOPアンプ88の非反転入
力端子に、それぞれ接続されている。 第2のOPアンプ82の反転入力端子と、これ
の出力端子とは抵抗90を介して互いに接続され
ている。抵抗80及び90は第2のOPアンプ8
2の負帰環回路を形成している。 一方、風量検出器42は、第5のOPアンプ9
2の非反転入力端子に接続されている。この第5
のOPアンプ92の反転入力端子は、これの出力
端に接続されている。第5のOPアンプ8の出力
端子は、抵抗94を介して第2のOPアンプ82
の非反転入力端子に、第3のOPアンプ84の反
転入力端子に、並びに抵抗96を介して第4の
OPアンプ88の反転入力端子に、それぞれ接続
されている。第4のOPアンプ88の反転入力端
子と、これの出力端子とは、抵抗98を介して互
いに接続されている。抵抗96及び98は、第4
のOPアンプ88の負帰環回路を形成している。 第3のOPアンプ84の出力端子は、抵抗10
0を介して第1のバイラテラル・スイツチ102
の入力端子に接続されている。この第3のOPア
ンプ84は比較器として機能し、非反転入力端子
に反転入力端より高いレベルの信号が入力した時
には、“H”を出力し、逆の場合には“L”を出
力する。換言すると第3のOPアンプ84は、ル
ームサーモスタツト12aからの設定風量信号T
が実風量信号Pよりも大きい時、“H”を出力し、
ルームサーモスタツト12aからの設定風量信号
Tが実風量信号Pよりも小さい時“L”を出力す
る。また、第1のバイラテラル・スイツチ102
は、これの制御入力端子に“H”が入力された時
にのみ、導通状態となり、これの入力端子に入力
した“L”もくは“H”をそのまま次段に出力す
る。また第1のバイラテラル・スイツチ102
は、これの制御入力端子に“L”が入力された時
は、非導通状態となり、これの入力端子にいずれ
の“L”もしくは“H”が入力されようとも後述
する抵抗164が接地されているので常に“L”
を出力している事と同様の働きをする。 第2のOPアンプ82の出力端子は抵抗104
を介して第6のOPアンプ106の非反転入力端
子に接続されている。この第6のOPアンプ10
6の非反転入力端子は、これの出力端子に抵抗1
08を介して接続されている。一方、第4のOP
アンプ88の出力端子は、抵抗110を介して第
7のOPアンプ112の非反転入力端子に接続さ
れている。この第7のOPアンプ112の非反転
入力端子は、これの出力端子に抵抗114を介し
て接続されている。第6及び第7のOPアンプ1
06,112のそれぞれの反転入力端子には、所
定出力電圧を有する共通の直流電源116が接続
されている。第6のOPアンプ106の出力端子
は絞り弁閉駆動回路118及び第1のORゲート
回路120の一方の入力端子に接続されている。
第7のOPアンプ112の出力端子は絞り弁開駆
動回路122及び第1のORゲート回路120の
もう一方の入力端子に接続されている。絞り弁閉
駆動回路118は、これに“H”が入力された時
にのみ絞り弁48がユニツトダクト40を更に閉
動作するようにモータ56を駆動する。また絞り
弁開駆動回路122は、これに“H”が入力され
た時にのみ、絞り弁48がユニツトダクト40を
更に開動作するようにモータ50を駆動する。
尚、両回路118,122は、これに“L”が力
されている時は、モータ56の駆動を停止させ、
絞り弁48をその位置に保持させている。第1の
ORゲート回路120の出力端は抵抗124を介
して第2のバイラテラル・スイツチ126の入力
端子に接続されている。この第2のバイラテラ
ル・スイツチ126は、前述した第1のバイラテ
ラル・スイツチ102と同様に構成されている。 ここで、第1及び第5のOPアンプ78,92
は、電圧フオロワーとして機能し、入力信号を増
幅度1で次段に出力する。第2もしくは第4の
OPアンプ82,88は、差動増幅器として機能
し、2つの入力端子間の電位差を、抵抗80及び
90もしくは抵抗96,98の比に応じて増幅
し、次段に出力する。例えば、第2のOPアンプ
82に着目すると、これは、第5のOPアンプ9
2の出力が、第1のOPアンプ78の出力より高
い時、その差だけ増幅して出力する。一方、第5
のOPアンプ92の出力が第1のOPアンプ78の
出力より低い時、第2のOPアンプ82は零電位
を出力する。一方、第4のOPアンプ88に着目
すると、これは第5のOPアンプ92の出力が第
1のOPアンプ78の出力より高い時、零電位を
出力し、低い時、増幅電位を出力する。 第6もしくは第7のOPアンプ106,112
はヒステリシス付比較器として機能している。第
6のOPアンプ106は、第2のOPアンプ82か
らの入力電圧が、直流電源116と零電位間を抵
抗127a,と127bで分圧する事で得た所定
電圧より高い時“H”を出力し、低い時“L”を
出力する。また、第4のOPアンプ112は、第
4のOPアンプ88からの入力電圧が流電源11
6と零電位間を抵抗127aと127bで分圧す
る事で得た所定電圧より高い時、“H”を出力し、
低い時“L”を出力する。しかしながら前述のご
とく第6,7のOPアンプ106,112は、ヒ
ステリシス付比較器として機能しているので
“H”から“L”を出力するためには直流電源1
16と零電位間を抵抗127aと127bで分圧
する事で得た所定電圧より、第2のOPアンプ8
2からの入力電圧、又は第4のOPアンプ88か
らの入力電圧が、抵抗104と108の比、又
は、抵抗110と114の比で定めた電位差を有
して低くならなければならない。 ORゲート回路120は、第6及び第7のOPア
ンプ106,112から“L”が出力された時に
のみ、“L”を出力し、いずれか一方のOPアンプ
106,112が“H”である時には、“H”を
出力する。換言すると、ルームサーモスタツト1
2aからの設定風量信号Tと実風量信号Pとが等
しい時にのみORゲート回路120は“L”を出
力し、等しくない時には、“H”を出力する。こ
こで、第6及び第7のOPアンプ106,112
から同時に“H”が出力されないように、抵抗1
04及び108の比と抵抗110及び114の比
とさらに抵抗127aと127bの比は、組合わ
されて設定されている。 一方、前述した直流電源116の他に、他の直
流電源128が設けられている。他の直流電源1
28は第1及び第2の出力端子を備えている。第
1の出力端子は抵抗130を介して、第3のバイ
ラテラル・スイツチ132の入力端に接続される
と共に、全開位置検器としてのリートスイツチ6
6の一端と全閉位置検器としてのリートスイツチ
68の一端とに接続されている。リートスイツチ
66の他端は、モータ停止回路134と第3のバ
イラテラル・スイツチ132の制御入力端子とに
接続されている。このモータ停止回路134は、
リートスイツチ66が閉成された時、換言すれば
絞り弁48が全開状態になつた時、モータ56の
開動作駆動を停止させると共にリードスイツチ6
8が閉成された時、つまり絞り弁48が全閉にな
つた時、モータ56の閉動作駆動を停止させる。
また、第3のバイラテラル・スイツチ132は、
第1のバイラテラル・スイツチ102と同様の構
成になされている。 この第3のバイラテラル・スイツチ132の力
端は、抵抗136を介して接地されていると共
に、NPN型トランジスタ138のベースに接続
されている。このトランジスタ138のエミツタ
は接地されている。トランジスタ138のコレク
タは、低抗140を介して、ダイオード142ア
ノードと、電界コンデンサ144の正極と、第8
のOPアンプ146の反転入力端子とに接続され
ている。電界コンデンサ144の負極は接地され
ている。他の直流電源128の第1の出力端は抵
抗148を介して、前述したダイオード142の
アノードに接続されている。ダイオード142の
カソードは第8のOPアンプ146の非反転入力
端子に接続されると共に、抵抗150を介して接
地されている。他の直流電源128の第2の出力
端子は、抵抗152を介して、第8のOPアンプ
146の非反転入力端子に接続されている。この
第8のOPアンプ146は比較器として機能し、
非反転入力端子に反転入力端子より高い電圧が印
加された時に、“H”を出力し、より低い電圧が
印加された時に、“L”を出力する。 第8のOPアンプ146の出力端子は、第1及
び第2のバイラテラル・スイツチ102,126
の制御入力端子に接続されている。ここで、リー
ドスイツチ66が閉成されると、モータ56は係
止させられると共に第3のバイラテラル・スイツ
チ132の制御入力端子に電圧が印加されるの
で、第3のバイラテラル・スイツチ132は導通
状態となる。その結果、直流電源128から抵抗
130を介してトランジスタ138にバイアス電
流が流れ、トランジスタ138はオン状態とな
る。従つて、電界コンデンサ144にチヤージさ
れていた電荷は抵抗140と、トランジスタ13
8を通つて放電される。この結果、第8のORア
ンプ146の非反転入力端子には、他の直流電源
128の第2の出力端子よりの出力電圧を、抵抗
150と152とで分圧した電圧が印加される。
他方、第8のOPアンプ146の反転入力端子は
放電中の電界コンデンサ144と抵抗148との
間に接続されているので、非反転入力端子には反
転入力端子より高い電圧が印加されることにな
る。このようにして、リードスイツチ66が閉成
されると、第8のOPアンプ146は“H”を出
力する。 またリードスイツチ66が開放されると、第3
のバイラテラル・スイツチ132の制御入力端子
には電圧が印加されなくなるので、第3のバイラ
テラル・スイツチ132は非導通状態となる。こ
のため、トランジスタ138のベースにはバイア
ス電圧が印加されずに、トランジスタ138は非
動作状態となる。このため、電界コンデンサ14
4は、放電を中断し、直流電源128の第1の出
力端子からの出力電圧によつて抵抗148を介し
てチヤージされる。電界コンデンサ144のチヤ
ージが所定時間経過後に完了すると、第8のOP
アンプ146の非反転入力端子には反転入力より
低い電圧が印加されることになる。このようにし
て、リードスイツチ66が開放されると第8の
OPアンプ146は“L”を出力する。このよう
にして、絞り弁48が全開の状態で第8のOPア
ンプ146は“H”を出力し、全開ではない状態
で“L”を出力する。従つて第1及び第2のバイ
ラテラル・スイツチ102,126は、絞り弁4
8が全開の状態で、これに入力してきた“H”、
もしくは“L”をそのまま出力し、全開でない状
態で、これに“H”もしくは“L”が入力したと
しても、後述する抵抗164,166が、接地さ
れているので、常に一定の“L”を出力している
事と同様の働きをする。 この第1及び第2のバイラテラル・スイツチ1
02,126の出力端子はそれぞれ第1及び第2
のダイオード154,156のアノードに接続さ
れている。そして、第1及び第2のダイオード1
54,156のカソードがそれぞれ出力A及び出
力Bとなされている。このようにして第1表に示
す論理が実現される。 VAV装置2a,2b,2cの出力A及び出力
Bの出力線群は、それぞれ“wired or”構成に
従つて結束されて、共通のダンパコントローラ2
0に接続されている。この“wired or”構成と
は、複数の出力線が結束される場合において、結
束前の少なくとも1本の出力線“H”を出力して
いれば、他の“L”を無視して、最終的に“H”
を出力するような構成である。ただし、結束前の
全ての出力線が“L”を出力している時は、最終
的に“L”を出力する。 次に、ダンパコントローラ20の詳細を第4図
を用いて説明する。ダンパコントローラ20は第
2表に示す論理に従つて、出力A及びBからの
“H”として/または“L”レベル信号に基づい
て風量調節ダンパ6をコントロールするための制
御信号を出力する。
[Table] In Figure 3, room thermostat 12a
is the first operational amplifier (hereinafter, operational amplifier is simply referred to as
It is connected to the non-inverting input terminal of 78 (abbreviated as OP amplifier). The inverse input terminal of this first OP amplifier 78 is connected to its output terminal. 1st
The output terminal of the OR amplifier 78 is connected to the inverting input terminal of the second OP amplifier 82 via a resistor 80.
and to the non-inverting input terminal of a fourth OP amplifier 88 via a resistor 86, respectively. The inverting input terminal of the second OP amplifier 82 and its output terminal are connected to each other via a resistor 90. Resistors 80 and 90 are the second OP amplifier 8
2 negative feedback loops are formed. On the other hand, the airflow detector 42 is connected to the fifth OP amplifier 9.
2 non-inverting input terminal. This fifth
The inverting input terminal of the OP amplifier 92 is connected to its output terminal. The output terminal of the fifth OP amplifier 8 is connected to the second OP amplifier 82 via a resistor 94.
to the non-inverting input terminal of the third OP amplifier 84 and to the inverting input terminal of the third OP amplifier 84 as well as to the fourth
Each is connected to the inverting input terminal of the OP amplifier 88. The inverting input terminal of the fourth OP amplifier 88 and its output terminal are connected to each other via a resistor 98. Resistors 96 and 98 are the fourth
It forms a negative feedback loop circuit for the OP amplifier 88. The output terminal of the third OP amplifier 84 is connected to a resistor 10
0 through the first bilateral switch 102
is connected to the input terminal of This third OP amplifier 84 functions as a comparator, and outputs "H" when a signal with a higher level than the inverting input terminal is input to the non-inverting input terminal, and outputs "L" in the opposite case. . In other words, the third OP amplifier 84 receives the set air volume signal T from the room thermostat 12a.
is larger than the actual air volume signal P, outputs "H",
When the set air volume signal T from the room thermostat 12a is smaller than the actual air volume signal P, "L" is output. Additionally, the first bilateral switch 102
becomes conductive only when "H" is input to its control input terminal, and outputs "L" or "H" input to its input terminal as is to the next stage. Also, the first bilateral switch 102
When "L" is input to its control input terminal, it becomes non-conductive, and regardless of which "L" or "H" is input to its input terminal, the resistor 164 described later is grounded. Always “L” because
It works in the same way as outputting . The output terminal of the second OP amplifier 82 is a resistor 104
It is connected to the non-inverting input terminal of the sixth OP amplifier 106 via. This 6th OP amp 10
The non-inverting input terminal of 6 has a resistor 1 connected to its output terminal.
It is connected via 08. On the other hand, the fourth OP
An output terminal of the amplifier 88 is connected to a non-inverting input terminal of a seventh OP amplifier 112 via a resistor 110. The non-inverting input terminal of this seventh OP amplifier 112 is connected to its output terminal via a resistor 114. 6th and 7th OP amplifier 1
A common DC power supply 116 having a predetermined output voltage is connected to the inverting input terminals of the input terminals 06 and 112, respectively. The output terminal of the sixth OP amplifier 106 is connected to one input terminal of the throttle valve closing drive circuit 118 and the first OR gate circuit 120.
The output terminal of the seventh OP amplifier 112 is connected to the other input terminal of the throttle valve opening drive circuit 122 and the first OR gate circuit 120. The throttle valve closing drive circuit 118 drives the motor 56 so that the throttle valve 48 further closes the unit duct 40 only when "H" is input thereto. Further, the throttle valve opening drive circuit 122 drives the motor 50 so that the throttle valve 48 further opens the unit duct 40 only when "H" is input thereto.
Note that both circuits 118 and 122 stop driving the motor 56 when "L" is applied to them.
The throttle valve 48 is held in that position. first
The output terminal of the OR gate circuit 120 is connected to the input terminal of a second bilateral switch 126 via a resistor 124. This second bilateral switch 126 is constructed similarly to the first bilateral switch 102 described above. Here, the first and fifth OP amplifiers 78, 92
functions as a voltage follower and outputs the input signal to the next stage with an amplification degree of 1. second or fourth
The OP amplifiers 82 and 88 function as differential amplifiers, amplify the potential difference between the two input terminals according to the ratio of the resistors 80 and 90 or the resistors 96 and 98, and output the amplified amplification to the next stage. For example, if we focus on the second OP amplifier 82, this is the fifth OP amplifier 9.
When the output of the second OP amplifier 78 is higher than the output of the first OP amplifier 78, the difference is amplified and output. On the other hand, the fifth
When the output of the first OP amplifier 92 is lower than the output of the first OP amplifier 78, the second OP amplifier 82 outputs a zero potential. On the other hand, focusing on the fourth OP amplifier 88, it outputs a zero potential when the output of the fifth OP amplifier 92 is higher than the output of the first OP amplifier 78, and outputs an amplified potential when it is lower. 6th or 7th OP amplifier 106, 112
functions as a comparator with hysteresis. The sixth OP amplifier 106 outputs "H" when the input voltage from the second OP amplifier 82 is higher than a predetermined voltage obtained by dividing the voltage between the DC power supply 116 and zero potential using resistors 127a and 127b. When it is low, it outputs "L". Further, the fourth OP amplifier 112 is configured so that the input voltage from the fourth OP amplifier 88 flows through the current power source 11.
When the voltage is higher than the predetermined voltage obtained by dividing the voltage between 6 and zero potential using resistors 127a and 127b, it outputs "H",
Outputs “L” when low. However, as mentioned above, the sixth and seventh OP amplifiers 106 and 112 function as comparators with hysteresis, so in order to output from "H" to "L", the DC power supply
From the predetermined voltage obtained by dividing the voltage between 16 and zero potential using resistors 127a and 127b,
2 or the input voltage from the fourth OP amp 88 must be lowered by a potential difference determined by the ratio of resistors 104 and 108 or the ratio of resistors 110 and 114. The OR gate circuit 120 outputs "L" only when "L" is output from the sixth and seventh OP amplifiers 106, 112, and either one of the OP amplifiers 106, 112 is "H". Sometimes it outputs "H". In other words, room thermostat 1
The OR gate circuit 120 outputs "L" only when the set air volume signal T from 2a and the actual air volume signal P are equal, and outputs "H" when they are not equal. Here, the sixth and seventh OP amplifiers 106 and 112
To prevent "H" from being output at the same time, resistor 1
The ratio of resistors 04 and 108, the ratio of resistors 110 and 114, and the ratio of resistors 127a and 127b are set in combination. On the other hand, in addition to the DC power supply 116 described above, another DC power supply 128 is provided. Other DC power supply 1
28 includes first and second output terminals. The first output terminal is connected to the input terminal of a third bilateral switch 132 via a resistor 130, and the lead switch 6 as a fully open position detector.
6 and one end of a lead switch 68 as a fully closed position detector. The other end of the lead switch 66 is connected to a motor stop circuit 134 and a control input terminal of a third bilateral switch 132. This motor stop circuit 134 is
When the reed switch 66 is closed, in other words, when the throttle valve 48 is fully open, the opening operation of the motor 56 is stopped and the reed switch 6 is closed.
8 is closed, that is, when the throttle valve 48 is fully closed, the closing operation drive of the motor 56 is stopped.
Further, the third bilateral switch 132 is
It has the same configuration as the first bilateral switch 102. The power end of the third bilateral switch 132 is grounded via a resistor 136 and connected to the base of an NPN transistor 138. The emitter of this transistor 138 is grounded. The collector of the transistor 138 is connected to the anode of the diode 142, the positive electrode of the electrolytic capacitor 144, and the eighth through the low resistor 140.
The inverting input terminal of the OP amplifier 146 is connected to the inverting input terminal of the OP amplifier 146. The negative electrode of the electrolytic capacitor 144 is grounded. The first output terminal of the other DC power supply 128 is connected to the anode of the diode 142 described above via a resistor 148. The cathode of the diode 142 is connected to the non-inverting input terminal of the eighth OP amplifier 146 and is grounded via a resistor 150. The second output terminal of the other DC power supply 128 is connected to the non-inverting input terminal of the eighth OP amplifier 146 via a resistor 152. This eighth OP amplifier 146 functions as a comparator,
When a voltage higher than the inverting input terminal is applied to the non-inverting input terminal, "H" is output, and when a lower voltage is applied, "L" is output. The output terminal of the eighth OP amplifier 146 is connected to the first and second bilateral switches 102 and 126.
is connected to the control input terminal of Here, when the reed switch 66 is closed, the motor 56 is locked and a voltage is applied to the control input terminal of the third bilateral switch 132. Becomes conductive. As a result, a bias current flows from the DC power supply 128 to the transistor 138 via the resistor 130, and the transistor 138 is turned on. Therefore, the electric charge charged in the electrolytic capacitor 144 is transferred to the resistor 140 and the transistor 13.
8. As a result, a voltage obtained by dividing the output voltage from the second output terminal of the other DC power supply 128 by the resistors 150 and 152 is applied to the non-inverting input terminal of the eighth OR amplifier 146.
On the other hand, since the inverting input terminal of the eighth OP amplifier 146 is connected between the discharging electrolytic capacitor 144 and the resistor 148, a higher voltage is applied to the non-inverting input terminal than the inverting input terminal. Become. In this manner, when the reed switch 66 is closed, the eighth OP amplifier 146 outputs "H". Also, when the reed switch 66 is opened, the third
Since no voltage is applied to the control input terminal of the third bilateral switch 132, the third bilateral switch 132 becomes non-conductive. Therefore, no bias voltage is applied to the base of the transistor 138, and the transistor 138 becomes inactive. For this reason, the electrolytic capacitor 14
4 interrupts the discharge and is charged via the resistor 148 by the output voltage from the first output terminal of the DC power supply 128. When charging of the electrolytic capacitor 144 is completed after a predetermined period of time, the eighth OP
A lower voltage will be applied to the non-inverting input terminal of amplifier 146 than to the inverting input. In this way, when the reed switch 66 is opened, the eighth
The OP amplifier 146 outputs "L". In this way, the eighth OP amplifier 146 outputs "H" when the throttle valve 48 is fully open, and outputs "L" when it is not fully open. Therefore, the first and second bilateral switches 102, 126 are connected to the throttle valve 4.
8 was fully open, and the “H” input to this,
Alternatively, even if "L" is output as is, and "H" or "L" is input to this in a state that is not fully open, the resistors 164 and 166, which will be described later, are grounded, so a constant "L" will always be output. It works in the same way as what is being output. This first and second bilateral switch 1
The output terminals of 02 and 126 are the first and second output terminals, respectively.
is connected to the anodes of diodes 154 and 156. and the first and second diodes 1
The cathodes 54 and 156 are output A and output B, respectively. In this way, the logic shown in Table 1 is realized. The output line groups of output A and output B of the VAV devices 2a, 2b, and 2c are bundled according to the "wired or" configuration, respectively, and are connected to a common damper controller 2.
Connected to 0. This "wired or" configuration means that when multiple output lines are bundled, if at least one output line "H" is output before binding, the other "L" will be ignored and the final “H”
The configuration is such that it outputs . However, when all the output lines before bundling are outputting "L", "L" is finally output. Next, details of the damper controller 20 will be explained using FIG. 4. The damper controller 20 outputs a control signal for controlling the air volume adjusting damper 6 based on the "H" and/or "L" level signals from the outputs A and B, according to the logic shown in Table 2.

【表】 第4図に示す出力Aは第1のD型フリツプフロ
ツプ160の入力端子Dに、出力Bは第2のD型
フリツプフロツプ162の入力端子Dに、それぞ
れ接続されている。ここでそれぞれの接続線は抵
抗164,166を介して接地されている。第1
のフリツプフロツプ160の第1の出力端Qは、
5本の入力端子を有する第2のORゲート回路1
68の第1の入力端子と、第1のANDゲート回
路170の一方の入力端子と、第2のANDゲー
ト回路172の一方の入力端子とにそれぞれ接続
されている。また、第1のフリツプフロツプ16
0の第2の出力端は、5本の入力端子を有する
第3のORゲート回路174の第1の入力端子に
接続されている。一方、第2のフリツプフロツプ
回路162の第1の出力端Qは第2のANDゲー
ト回路172の他方の入力端に、また第2の出力
端は第1のANDゲート回路170の他方の入
力端に、それぞれ接続されている。第1のAND
ゲート回路170の出力端は、第2及び第3の
ORゲート回路168,174のそれぞれの第2
の入力端子に接続されている。第2のANDゲー
ト回路172の出力端は、第2のROゲート回路
168の第3の入力端子と、インバータ176を
介して第3のROゲート回路174の第3の入力
端子とに、それぞれ接続されている。 このダンパコントローラ20はクロツク・ジエ
ネレータ回路178を備えている。このクロツ
ク・ジエネレータ回路178はタイマ機能をする
I.C.180と、このI.C.180に接続された2個
の抵抗182,184と2個のコンデンサ18
6,188とを有している。これらの抵抗18
2,184、コンデンサ186,188の値を適
宜選択することによりI.C.180のクロツク出力
端子3から出力されるクロツクパルスのパルス幅
と周波数が規定される。このI.C.180のクロツ
ク出力端子3は第1及び第2のフリツプフロツプ
160,162のそれぞれのクロツク入力端子
CLKと、第2及び第3のORゲート回路168,
174のそれぞれの第4の入力端子に、それぞれ
接続されている。 前述した第2及び第3のORゲート回路16
8,174の出力端子は、第1のアツプ/ダウン
カウンタ194とカウントダウン入力端子e及び
カウントアップ入力端子fに、それぞれ接続され
ている。この第1のアツプ/ダウンカウンタ19
4は、いわゆるプレセツタブルで同期型のアツ
プ/ダウン4ビツトカウンタI.C.から構成されて
おり、第2のアツプ/ダウンカウンタ196と組
み合わせることにより、8ビツトのアツプ/ダウ
ンカウンタを形成している。即ち、第1のアツ
プ/ダウンカウンタ194のキヤリー用出力端子
g及びボロー用出力端子hは第2のアツプ/ダウ
ンカウンタ196のカウントアツプ入力端子f及
びカウントダウン入力端子eにそれぞれ接続され
ている。また両カウンタ194,196のクリア
ー用入力端子iは互いに接続されると共に、接地
されている。第1のアツプ/ダウンカウンタ19
4の第1、第2並びに第4のプレセツト用入力端
子a,b,d及び第2のアツプ/ダウンカウンタ
196の第2のプレセツト用入力端子bは、それ
ぞれ接地されている。 各アツプ/ダウンカウンタ194,196は、
カウントダウン入力端子eに入力してきたパルス
数に応じて、出力するデジタル量の値をダウンさ
せ、またカウントアツプ入力端子fに入力してき
たパルス数に応じて、出力するデジタル量の値を
アツプさせる。また、各アツプ/ダウンカウンタ
194,196はカウンタダウン入力端子e及び
カウントアツプ入力端子fにパルスが出力して来
ない場合、即ち、一定のレベル信号が入力して来
る場合、現在出力しているデジタル量を保持して
出力する。 第1のアツプ/ダウンカウンタ194の第1乃
至第4の出力端子j,k,l,mは順次8Bitのデ
ジタル量の1桁乃至4桁目を規定しており、それ
ぞれD/Aコンバータ198の第1乃至第4の入
力端子に接続されている。第2のアツプ/ダウン
カウンタ196の第1乃至第4の出力端子j,
k,l,mは順次8Bitのデジタル量の5桁目乃至
8桁目を規定しており、それぞれD/Aコンバー
タ198の第5乃至第8の入力端子に接続されて
いる。このD/Aコンバータ198は、入力して
きたデジタル量をアナログ量に変換するための回
路であり、00000000が入力してきた時には、0
(D.C.Volt)を出力し11111111が入力してきた時
には10(D.C.Volt)を出力し、0〜10(D.C.Volt)
の範囲で8ビツトのデジタル量に比例して直流電
圧を出力する。このD/Aコンバータ198の出
力端子は第9のOPアンプ200の非反転入力端
子に接続されている。この第9のOPアンプ20
0の出力端子は自身の反転入力端子に接続される
と共に、風量調節ダンパ6の入力端子に接続され
ている。即ち、第9のOPアンプ200からの出
力端子がダンパコントローラ20の出力端子とし
て規定されている。 このダンパコントローラ20には直流電源20
2が接続されている。即ち、直流電源202の出
力端子は、抵抗202を介して第1のアツプ/ダ
ウンカウンタ194の第3のプリセツト用入力端
子cに、クロツクジエネレータ回路178のI.C.
180のリセツト端子4とVcc端子8とに、また
共通の抵抗206を介して第1のフリツプフロツ
プ160のクリアー用入力端子CLR及び第2の
フリツプフロツプ162のプリセツト用入力端子
Psに、そして共通の抵抗208を介して第2の
アツプ/ダウンカウンタ196の第1、第3、第
4のプリセツト用入力端子a,c,dに、それぞ
れ接続されている。従つて、電源の投入に伴つ
て、第1のフリツプフロツプ160のクリア入力
端子CLR及び第2のフリツプフロツプ162の
プリセツト入力端子Psに、それぞれ“H”が出
力される。 また、このダンパコントローラ20には、下限
リミツタ回路210及び上限リミツタ回路210
が接続されている。即ち、下限リミツタ回路21
0においては、第1のアツプ/ダウンカウンタ1
94の第2乃至第4の出力端子k,l,m及び第
2のアツプ/ダウンカウンタ196の第1乃至第
4の出力端子j,k,l,mは、それぞれ第1の
スイツチ回路214を介して、8本の入力端子を
有している第1のNANDゲート回路216の第
2乃至第8の入力端子に接続されている。第1の
スイツチ回路214は、詳細は図示していない
が、それぞれの接続線中に、インバータとON−
OFFスイツチとを直列に接続して有している。
また、第1のNANDゲート回路216の第1の
入力端子は、第2の入力端子に接続されている。
この第1のNANDゲート回路216の出力端子
は、インバータ218を介して、第2のORゲー
ト回路168の第5の入力端子に接続されてい
る。このような構成により、下限リミツタ回路2
10は第1のスイツチ回路214で設定した所定
の数値までカウンタダウンすると、それ以上のカ
ウントダウンを停止させる機能を有している。例
えば、第1のスイツチ回路214の全スイツチを
ON状態にもたらせておくと、下限リミツタ回路
210は「00000001」、を残してカウントダウン
を停止させる。また、第1のスイツチ回路214
の全スイツチをOFF状態もたらせておくと、下
限リミツタ回路210は、全くカウントダウンを
しない。 一方、上限リミツタ回路212においては、第
1のアツプ/ダウンカウンタ194の第2至第4
の出力端子k,l,m及び第2のアツプ/ダウン
カウンタ196の第1乃至第4の出力端子j,
k,l,mは、それぞれ第2のスイツチ回路22
0を介して、8本の入力端子を有する第2の
NANDゲート回路222の第2乃至第8の入力
端子に接続されている。第2のスイツチ回路22
0は、詳細は図示していないが、それぞれの接続
線中にインバータと切換スイツチとを有してい
る。即ち、各接続線は、各切換スイツチの一方の
固定接点に直接に、及び、他方の固定接点にイン
バータを介して接続されている。各切換スイツチ
の可動接点は第2のNANDゲート回路222の
対応する入力端子に接続されている。また、第2
のNANDゲート回路222の第1の入力端子は
第2の入力端子に接続されている。この第2の
NANDゲート回路222の出力端子は、インバ
ータ224を介して、第3のORゲート回路17
4の第5の入力端子に接続されている。このよう
な構成により、上限リミツタ回路212は、第2
のスイツチ回路220で設定した所定の数値まで
カウントアツプすると、それ以上のカウントアツ
プを停止させる機能を有している。例えば、第2
のスイツチ回路220の全てのスイツチを、一方
の固定接点と可動接点とが結合されるように設定
すると「11111110」までカウントアツプさせる。
また第2のスイツチ回路220の全てのスイツチ
を、他方の固定接点と可動接点とが結合されるよ
うに設定すると、一度「00000001」までカウント
ダウンしたならばカウントアツプを全くさせな
い。 更に、このダンパコントローラ20には、いわ
ゆる“パワーオンリセツト”回路226が接続さ
れている。このパワーオンリセツト回路226に
おいて直流電源202は可変抵抗228を介して
第3のANDゲート回路230の両方のに接続さ
れている。また、第3のANDゲート回路230
の両方の入力端子は、コンデンサ232を介して
接地されていると共に、オン−オフスイツチ23
4を介して接地されている。このオン−オフスイ
ツチ234は、通常はオフ状態なされており、後
述するプリセツトを手動で行うために設けられて
いる。尚、可変抵抗228の両端には、第3の
NADゲート回路230保護用のダイオード23
6が、直流電源202が接続される側にカソード
を接続して並列に接続されている。このダイオー
ド236は、直流電源202がオフになつた時、
第3のAND回路230にコンデンサ232の蓄
電圧が直接に作用するのを防止するために、コン
デンサ232の蓄電圧を、これを通じて放電する
ために設けられている。第3のANDゲート回路
230の出力端子は、第1のフリツプフロツプ回
路160のプリセツト入力端子Psに、第2のフ
リツプフロツプ162のクリア入力端子CLRに
直接に、そして第1及び第2のアツプ/ダウンカ
ウンタ194,196の各ロード入力端子nに、
インバータ238を介して接続されている。 この“パワーオンリセツト”回路226は、直
流電源202の図示しないスイツチが投入された
時つまりダンパコントローラ36が、パワーオン
された時可変抵抗228を介してコンデンサ23
2に充電すべく電流が流れる。しかしながら、可
変抵抗228によつて、電流を制限しているの
で、コンデンサ232の充電が完了するまでに所
定時間がかかる。この充電されるまでの間、第3
のANDゲート回路230の両入力端子には、
“L”が入力され、従つて、第3のANDゲート回
路230は“L”を出力する。即ち、充電される
までの間、第1のフリツプフロツプ160のプリ
セツト入力端子Ps及び第2のフリツプフロツプ
162のクリア入力端子には“L”が入力され
る。従つて、第1のフリツプフロツプ160は、
データ入力端子Dへの入力状態がいかにあろう
と、第1の出力端子Q、及び第2のフリツプフロ
ツプ162の第2の出力端子からは“H”が、
第1のフリツプフロツプ160の第2の出力端子
Q及び第2のフリツプフロツプ162の第1の出
力端子Qからは“L”がそれぞれ出力される。ま
た、第1及び第2のアツプ/ダウンカウンタ19
4,196のそれぞれのロード入力端子nには
“H”が入力される。このようにして、第1及び
第2のアツプ/ダウンカウンタ194,196は
電源投入コンデンサ232が充電されるまでの所
定時間だけ、所定のプリセツト状態でD/Aコン
バータ198に出力する。従つてこの“パワーオ
ンリセツト”回路226が接続されているので、
ダンパコントローラ36は、パワーオン時にデジ
タル回路特有の不定形な挙動をする虞れはなく、
常にまず一定の動作状態にもたされる。 その後、コンデンサ232の充電が完了する
と、第3のANDゲート回路230の両入力端子
には“H”が入力され、従つて出力端子からは
“H”が出力される。従つて、第1及び第2のフ
リツプフロツプ160,162のプリセツト入力
端子Ps及びクリア入力端子CLRには、全てに
“H”が入力され、両フリツプフロツプ160,
162には、クロツク入力端子CLKへのクロツ
クパルスの入力に応じて入力端子Dへの入力状態
をそのまま第1の出力端子Qから、また入力端子
Dへの入力状態を反転して第2の出力端子か
ら、それぞれ出力する。また第3のANDゲート
回路230の“H”の出力に応じて、第1及び第
2のアツプ/ダウンカウンタ194,196は所
定の動作状態から解放されて、アツプ入力端子
f、ダウン入力端子eへの入力状態に応じたデジ
タル量を出力するようになる。 次に、第5図A至第5図Kに示すタイムチヤー
トを参照して、ダンパコントローラ36の定常の
動作状態を説明する。 まず、第5図A及び第5図Bに示すように、時
刻t1からt2に至間に第1のフリツプフロツプ16
0の入力端子Dに“H”、(即ち出力Aから
“H”)、第2のフリツプフロツプ162の入力端
子Dに“L”(即ち出力Bから“L”)が入力され
たとする。ここで、第1、第2のフリツプフロツ
プ160,162の各クロツク入力端子CLKに
は、第5図Cに示されるクロツクジエネレータ回
路178から一定のクロツクパルスが入力されて
いる。従つて、第1のフリツプフロツプ160の
第1の出力端Qからは第5図Dに示すように、
“H”が出力され、第2の出力端からは第5図
Eに示すように“L”が出力される。また第2の
フリツプフロツプ162の第1の出力端Qからは
第5図Fに示すように、“L”が出力され、第2
の出力端からは第5図Gに示すように“H”が
出力される。従つて第1のANDゲート回路17
0からは、第5図Hに示すように“H”が出力さ
れ、第2のANDゲート回路172からは第5図
Iに示すように、“L”が出力される。第2A及び
第5のORゲート回路168,174の少くとも
1つの入力端子には、“H”が入力されることに
なるので、クロツクパルスが入力されていようと
も両ORゲート回路168,174は、第5図J
及び第5図Kに示すように一定の“H”を出力す
る。即ち、両アツプ/ダウンカウンタ194,1
96は出力状態を保持する。このようにして、出
力Aから“H”、出力Bから“L”が出力されて
いる場合には、ダンパコントローラ20は、現在
の制御出力信号の内容を変化させない。 また、第5図A及び第5図Bに示すように、時
刻t2から時刻t3に至る間に第1のフリツプフロツ
プ160の入力端子Dに“L”(即ち出力Aから
“L”)、第2のフリツプフロツプ16の入力端子
Dに“H”(即ち出力Bから“H”)が入力された
とする。第1のフリツプフロツプ160の第1の
出力端Qからは、第5図Dに示すように“L”が
出力され、第2の出力端からは、第5図Eに示
すように、“H”が出力される。また第2のフリ
ツプフロツプ162の第1の出力端子Qからは、
第5図Fに示すように“H”が出力され、第2の
出力端からは、第5図Gに示すように“L”が
出力される。従つて、第1のANDゲート回路1
70からは、第5図Hに示すように、“L”が出
力され、第2のANDゲート回路172からも第
5図Iに示すように“L”が出力される。ここ
で、第2のORゲート回路168の入力端子に
は、クロツクパルス以外に“H”の状態を呈する
信号は入力されていないので、第2のORゲート
回路168は、第5図Jに示すようにクロツクパ
ルスを出力する。一方、第3のORゲート回路1
74の少なくとも1つの入力端子には、“H”が
入力されることになるので、クロツクパルスが入
力されていようとも、第3のORゲート回路17
4は、第5図Kに示すように一定の“H”を出力
する。即ち、両アツプ/ダウンカウンタ194,
196はカウントダウンの状態にもたらされる。
このようにして、出力Aから“L”、出力Bから
“H”が出力される場合にはダンパコントローラ
20は、現在の制御信号の内容を減少するように
変化させる。 また、第5図A及び第5図Bに示すように、時
刻t3から時刻t4に至る間に、第1のフリツプフロ
ツプ160の入力端子Dに“H”(即ち出力Aか
ら“H”)、第2のフリツプフロツプ162の入力
端子Dに“H”(即ち、出力Bから“H”)が入力
されたとする。第1のフリツプフロツプ160の
第1の出力端Qからは、第5図Dに示すように
“H”が出力され、第2の出力端からは、第5
図Eに示すように、“L”が出力される。また、
第2のフリツプフロツプ162の第1出力端子Q
からは第5図Fに示すように、“H”が出力され、
第2の出力端子からは第5図Gに示すように、
“L”が出力される。従つて、第1のANDゲート
回路170からは、第5図Hに示すように“L”
が出力され、第2のANDゲート回路172から
は第5図Iに示すように“H”が出力される。こ
こで、第2のORゲート回路168の少くとも1
つの入力端子には、“H”が入力されているので、
クロツクパルスが入力されていようとも、第2の
ORゲート回路168は第5図Jに示すように一
定の“H”を出力する。一方、第3のORゲート
回路174の入力端子には、クロツクパルス以外
に“H”の状態を呈する信号は入力されていない
ので、第3のORゲート回路174は第5図Kに
示すように、クロツクパルスを出力する。即ち、
両アツプ/ダウンカウンタ194,196はカウ
ンタダウンの状態にもたらされる。このようにし
て、出力Aから“H”、出力Bから“H”が出力
される場合には、ダンパコントローラ20は、現
在の制御信号の内容を上昇するように変化させ
る。 更に、第5図A及び第5図B示すように、時刻
t4から時刻t5に至る間に、第1のフリツプフロツ
プ160の入力端子Dに“L”(即ち、出力Aか
ら“L”)、第2のフリツプフロツプ162の入力
端子Dに(即ち、出力Bから“L”)が入力され
たとする。第1のフリツプフロツプ160の第1
の出力端Qからは第5図Dに示すように、“L”
が出力され、第2の出力端からは第5図Eに示
すように“H”が出力される。また、第2のフリ
ツプフロツプ162の第1の出力端子Qからは第
5図Fに示すように“L”が出力され、第2の出
力端子からは第5図Gに示すように“H”が出
力される。従つて、第1のANDゲート回路17
0からは、第5図Hに示すように“L”が出力さ
れ、第2のANDゲート回路172からは、第5
図Iに示すように、“L”が出力される。ここで、
第2のORゲート回路168の入力端子には、ク
ロツクパルス以外に“H”の状態を呈する信号は
入力されていないので、第2のORゲート回路1
68は第5図Jに示すように、クロツクパルスを
出力する。一方、第3のORゲート回路174の
少なくとも1つの入力端子には、“H”が入力さ
れることになるので、クロツクパルスが入力され
ていようとも、第3のORゲート回路174は第
5図Kに示すように、一定の“H”を出力する。
即ち、両アツプ/ダウンカウンタ194,196
はカウントダウン状態にもたらされる。このよう
にして、ダンパコントローラ20は、現在の制御
信号の内容を減少するように変化する。 このようにして第2表に示す論理が実現され
る。 ここで、出力Aから“L”出力Bから“L”が
出力される場合とは、第1表から容易に理解でき
るように、P=T、即ち、実風量信号の有する情
報量とルームサーモスタツトからの設定風量信号
の有する情報量とが互いに等しい場合である。従
つて、本来は「保持」動作を実行しなければなら
ない。しかしながら、この状態で「保持」動作を
実行すると、第1表のもう一つの出力Aが“L”、
出力Bが“L”の表わす意味の時、つまり絞り弁
48が全開でない時にダンパ装置32を開動させ
絞り弁48を全開状態に導くことが不可能とな
る。従つて、上述の場合、制御内容を「開」に規
定している。しかしながら、もし絞り弁48が全
開で、制御内容「開」を続けていれば、通過風量
が減少してくるので、出力は、“L”から“H”
に移行し、出力Aから“H”、出力Bから“L”
の出力が有り、「保持」の状態に導くことになる。 以上の様に構成されるバイパス風量制御装置を
有する空気調和設備につき、以下に、その動作を
説明する。 まず、室内給気を停止している場合を想定す
る。 この場合は、全てのVAV装置2a,2b,2
cの絞り弁48は全開状態であるため、ダンパコ
ントローラ20の出力は出力ダウンを行う。この
ようにして、風量調節ダンパ6が開動した結果、
バイパス用ダクト4は全開状態となる。 この時は給気風量が全てバイパスされる状態で
ある。 次に、ルームサーモスタツトによつて、室内給
気風量が設定される場合を想定する。 この時、各VAV装置はルームサーモスタツト
12aの設定風量と風量センサ42の検出風量
(実風量)が一致するまで開動を行う。 この場合に各VAV装置2a,2b,2cの絞
り弁48が全開にならない状態(全開と全閉の間
の位置)で設定風量と風量センサ42の検出風量
が一致した場合は、ダンパコントローラ20の出
力は最小値に維持されたままであるため、風量調
節ダンパ6は、全開状態のままである。 次に、VAV装置の絞り弁48が全開で且つ設
定風量より風量センサ42の検出風量が少ない場
合はダンパコントローラ20は出力を上昇させ、
風量調節ダンパ6を閉動させる。 この結果給気用ダクト11と主還気用ダクト5
との間の抵抗が上昇するため、VAV装置2aに
接続される給気用ダクト11内の圧力が上昇し
VAV装置2a内を通過する風量が増加する。 そして風量センサ42の検出風量が設定風量と
等しくなつた時に、ダンパコントローラ20の出
力上昇は停止し、その出力状態を保つために風量
調節ダンパ6の位置を保つようになされる。 この時、各分岐ダクト9a,9bの出力が上昇
し、他の空調ゾーンに連通するVAV装置の通過
風量が増加してしまう不都合が生じる。 しかしながら、この一実施例では、VAV装置
2a,2b,2cの各風量センサ42は、対応す
るユニツトダクト40内を流れる風量の上昇に伴
つて、プロペラ44をして、速く回転せしめる。
従つて、回転検素子46からの実風量を示す信号
Pは、大きくなる。即ち、実風量Pが設定風量T
よりも大きくなる。よつて第2及び第6のORア
ンプ82,106を介して絞り弁閉動作回路11
8に“H”が出力される。ここで、絞り弁開動作
回路122には“L”が出力されている。この絞
り弁閉動作回路118は、絞り弁48が全閉状態
でない限りにおいて、即ち全閉位置検出器68が
オンされて、モータ停止回路134を動作させて
いない限り、モータ56をして絞り弁45を閉じ
させる方向に回転せしめる。これによりVAV装
置2a,2b各ユニツトダクト40の開口面積は
減じられて、風量が絞られる。この絞り弁48の
閉じ動作は、実風量Pが設定風量Tと等しくな
り、第2及び第6のOPアンプ82,106を介
して絞り弁閉動作回路118に“H”が出力され
なくなるまで、行われる。もつてVAV装置2a,
2bは、各ユニツトダクト40を通る風量を所定
の設定風量に維持せしめることになる。 また、この一実施例では、VAV装置14,1
8,28の各風量センサ42は、対応するユニツ
トダクト40内を流れる風量の下降に伴つて、プ
ロペラをして遅く回転せしめる。従つて、回転検
知素子46を介しての実風量を示す量は小さくな
される。即ち、実風量Pが設定風量Tよりも小く
なる。よつて、第4及び第7のOPアンプ88,
112を介して、絞り弁開動作回路122に
“H”が出力される。ここで、絞り弁閉動作回路
118には“L”が出力されている。絞り弁開動
作回路122は絞り弁48が全開状態でない限り
において、即ち、全開位置検出器66がONし
て、モーター停止回路134を動作させていない
限りにおいて、モータ56をして絞り弁48を開
けさせる方向に回転せしめる。これにより、第1
乃至第3のVAV装置2a,2b,2cの各ユニ
ツトダクト40の開口面積は増加されて、風量は
増大する。この絞り弁48の開け動作は、実風量
Pが設定風量Tと等くなるまで行われる。もつ
て、VAV装置2a,2b,2cは、各ユニツト
ダクト40を通る風量を所定の設定風量に維持せ
しめる。 以上のようにして、各々のVAV装置2a,2
b,2cにおける定風量維持機能が完遂される。 このダンパコントローラ20における制御プロ
セスを第6図に示すフローチヤートを参照して説
明する。 少なくとも1台のVAV装置の絞り弁48が全
開位置にあるように風量調節ダンパ6が制御され
る。 即ち、いずれかのVAV装置の絞り弁48が全
開であるということは、通過風量が満足されてい
るか、もしくは不足されている状態を意味してい
る。一方、いずれのVAV装置の絞り弁48も全
開でないということは、圧力が過剰状態であるこ
とを意味しているからである。 従つてステツプS1で、まず、少くとも1台の
VAV装置の絞り弁48が全開であるかが判断さ
れる。ここで“ON”と判断された場合、即ち、
出力Aから“L”出力Bから“L”が出力されて
いると、風量調節ダンパ6は開動され、VAV装
置を介して室内給気にかかわるエネルギー、つま
り給気用ダクト内圧力が減少し、VAV装置を通
過する風量が減少し、各VAV装置は、所定の風
量を維持しようと、各々の絞り弁48を開くこと
になる。 この風量調節ダンパ6の開動をもつてバイパス
風量を減少させる制御は、少くとも1台のVAV
装置の絞り弁48が全開に達したと判断されるま
で行われる。 即ち、ステツプS1で“YES”と判断された
場合は、ステツプS2での判断が次に実行され
る。ステツプS2において、設定風量Tが実風量
Pより大きいかが判断される。ここで、“YES”
と判断された場合、即ち、出力Aから“H”出力
Bから“H”が出力されると風量調節ダンパは、
閉動される。なぜなら、この判断は室内給気に要
するエネルギーつまり圧力の不足状態を意味して
いるからである。 またステツプS2において、設定風量Tが実風
量Pより大きいことが“NO”であると判断され
ると次にステツプS3の判断が実施される。ステ
ツプS3において、設定風量Tが実風量Pと等し
いことが“NO”であると判断された場合風量調
節ダンパ6は開動される。なぜなら、この判断は
室内給気に要するエネルギー、つまり圧力が過剰
状態を意味しているからである。 また、ステツプS3において、設定風量Tが実
風量Pと等しいことが“YES”と判断された場
合風量調節ダンパ6はその開度位置を維持され
る。なぜなら上述のプロセスを経て設定風量Tと
実風量Pとが等しいことは、空調機と、吹出し口
の間の抵抗が最も小さい状態において最適な室内
給気風量が得られていることを意味しているから
である。 以上の様な一実施例において各VAV装置2a,
2b,2cは風量センサ42と絞り弁8とを用い
て定風量の制御を自動的に行つている。従つて、
それぞれ設定された室内給気風量が正確に保証さ
れる。 更に、第7図に変形例として示すように、バイ
パス風量を制御するために設置される、風量調節
ダンパ6を定風量機能付き風量制御装置30に置
替えすることができる。 この時に、定風量機能付き風量制御装置30は
ダンパコントローラ20から最大入力が有る時、
バイパス風量を閉止、つまり、全閉となるまで閉
動しダンパコントローラ20から最小入力が有る
時に定風量機能付き風量制御装置30の最大設定
風量を通過させる位置まで移動させる。 つまり、各VAVユニツト2a,2b,2cの
制御状態を基準としてダンパコントローラ20が
制御信号を出力し、この制御信号の大きさに相応
した風量を適切に定風量機能付き風量制御装置3
0がバイパスさせるものである。 尚、この発明は上述の一実施例の構成に限定さ
れることなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲
で、種々変形可能である。 以下に、この発明に係るバイパス風量制御装置
を備えた空気調和設備の他の実施例を第8図を参
照して説明する。尚、上述の一実施例と同一部分
には、同一符号を付して、その説明を省略する。 上述の一実施例において、絞り弁48の全開位
置は、リミツトスイツチやリードスイツチによつ
て、絞り弁48の位置を直接検出していた。しか
し、このような構成に限定されることなく、第8
図に示すように構成しても良い。即ち、全開位置
検出器240は内部にダイヤフラム242によつ
て分確された第1及び第2の圧力室244,24
6を有する本体248を備えている。第1の圧力
室244はユニツトダクト40の、絞り弁48が
設けられている部分より上流側の部分に第1の連
通路250を介して連通し、第2の圧力室246
はユニツトダクト40の、絞り弁48が設けられ
ている部分より下流側の部分に、第2の連通路2
52を介して連通している。このダイヤフラム2
42には歪ゲージ254が取着されている。この
歪ゲージ254は、絞り弁48の前後のユニツト
ダクト40内部の圧力差によつて、変形されるダ
イヤフラム242の変形量を検知するものであ
り、この変形量に応じた電気信号を出力する。即
ち、絞り弁48が全開状態に至ることにより、第
1及び第2の圧力室244,246間の圧力差が
最小になる。従つて、この圧力差に依存するダイ
ヤフラム242の変形量は最小となり、この状態
は、歪ゲージ254を介して、全開状態として検
知される。 尚、第8図におけるダイヤフラム242はピス
トンに置き換えることもできる。
[Table] Output A shown in FIG. 4 is connected to input terminal D of first D-type flip-flop 160, and output B is connected to input terminal D of second D-type flip-flop 162. Here, each connection line is grounded via resistors 164 and 166. 1st
The first output terminal Q of the flip-flop 160 is
Second OR gate circuit 1 with five input terminals
68, one input terminal of the first AND gate circuit 170, and one input terminal of the second AND gate circuit 172, respectively. In addition, the first flip-flop 16
The second output terminal of 0 is connected to the first input terminal of a third OR gate circuit 174 having five input terminals. On the other hand, the first output terminal Q of the second flip-flop circuit 162 is connected to the other input terminal of the second AND gate circuit 172, and the second output terminal is connected to the other input terminal of the first AND gate circuit 170. , are connected to each other. 1st AND
The output terminal of the gate circuit 170 is connected to the second and third gate circuits.
The respective second OR gate circuits 168 and 174
is connected to the input terminal of The output terminal of the second AND gate circuit 172 is connected to the third input terminal of the second RO gate circuit 168 and the third input terminal of the third RO gate circuit 174 via the inverter 176, respectively. has been done. The damper controller 20 includes a clock generator circuit 178. This clock generator circuit 178 has a timer function.
IC180, two resistors 182, 184 and two capacitors 18 connected to this IC180
6,188. These resistors 18
By appropriately selecting the values of capacitors 186 and 188, the pulse width and frequency of the clock pulse output from the clock output terminal 3 of the IC 180 are defined. The clock output terminal 3 of this IC 180 is the clock input terminal of each of the first and second flip-flops 160 and 162.
CLK, second and third OR gate circuits 168,
174, respectively. The aforementioned second and third OR gate circuits 16
The output terminals of 8 and 174 are connected to the first up/down counter 194, a countdown input terminal e, and a countup input terminal f, respectively. This first up/down counter 19
4 is composed of a so-called presettable and synchronous up/down 4-bit counter IC, and when combined with the second up/down counter 196, forms an 8-bit up/down counter. That is, the carry output terminal g and the borrow output terminal h of the first up/down counter 194 are connected to the count up input terminal f and the count down input terminal e of the second up/down counter 196, respectively. Further, the clearing input terminals i of both counters 194 and 196 are connected to each other and grounded. First up/down counter 19
The first, second, and fourth preset input terminals a, b, and d of 4 and the second preset input terminal b of the second up/down counter 196 are each grounded. Each up/down counter 194, 196 is
The value of the digital quantity to be output is decreased according to the number of pulses input to the count-down input terminal e, and the value of the digital quantity to be output is increased according to the number of pulses input to the count-up input terminal f. In addition, each up/down counter 194, 196 is currently outputting when no pulse is output to the counter-down input terminal e and the count-up input terminal f, that is, when a constant level signal is input. Holds and outputs digital quantities. The first to fourth output terminals j, k, l, and m of the first up/down counter 194 sequentially define the first to fourth digits of the 8-bit digital quantity, and are respectively It is connected to the first to fourth input terminals. The first to fourth output terminals j of the second up/down counter 196,
k, l, and m sequentially define the 5th to 8th digits of an 8-bit digital quantity, and are connected to the 5th to 8th input terminals of the D/A converter 198, respectively. This D/A converter 198 is a circuit for converting an input digital quantity into an analog quantity, and when 00000000 is input, 0
(DCVolt), and when 11111111 is input, outputs 10 (DCVolt), and 0 to 10 (DCVolt)
DC voltage is output in proportion to the 8-bit digital quantity within the range of . The output terminal of this D/A converter 198 is connected to the non-inverting input terminal of the ninth OP amplifier 200. This 9th OP amp 20
The output terminal of 0 is connected to its own inverting input terminal, and is also connected to the input terminal of the air volume adjustment damper 6. That is, the output terminal from the ninth OP amplifier 200 is defined as the output terminal of the damper controller 20. This damper controller 20 has a DC power supply 20.
2 are connected. That is, the output terminal of the DC power supply 202 is connected to the third preset input terminal c of the first up/down counter 194 via the resistor 202 to the IC of the clock generator circuit 178.
The clear input terminal CLR of the first flip-flop 160 and the preset input terminal of the second flip-flop 162 are connected to the reset terminal 4 and the Vcc terminal 8 of the flip-flop 180 through a common resistor 206.
Ps, and to the first, third, and fourth preset input terminals a, c, and d of the second up/down counter 196 via a common resistor 208, respectively. Therefore, when the power is turned on, "H" is output to the clear input terminal CLR of the first flip-flop 160 and the preset input terminal Ps of the second flip-flop 162, respectively. The damper controller 20 also includes a lower limiter circuit 210 and an upper limiter circuit 210.
is connected. That is, the lower limiter circuit 21
At 0, the first up/down counter 1
The second to fourth output terminals k, l, m of the 94 and the first to fourth output terminals j, k, l, m of the second up/down counter 196 are connected to the first switch circuit 214, respectively. It is connected to second to eighth input terminals of a first NAND gate circuit 216 having eight input terminals. Although the details are not shown, the first switch circuit 214 has an inverter and an ON-
It has an OFF switch connected in series.
Further, the first input terminal of the first NAND gate circuit 216 is connected to the second input terminal.
The output terminal of the first NAND gate circuit 216 is connected to the fifth input terminal of the second OR gate circuit 168 via an inverter 218. With such a configuration, the lower limiter circuit 2
10 has a function of stopping further countdown when the counter counts down to a predetermined value set by the first switch circuit 214. For example, all switches in the first switch circuit 214
When brought to the ON state, the lower limit limiter circuit 210 stops the countdown leaving "00000001". In addition, the first switch circuit 214
If all switches are turned off, the lower limiter circuit 210 will not count down at all. On the other hand, in the upper limiter circuit 212, the second to fourth up/down counters 194
output terminals k, l, m and the first to fourth output terminals j, of the second up/down counter 196,
k, l, m are respectively the second switch circuits 22
0, a second with 8 input terminals
It is connected to the second to eighth input terminals of the NAND gate circuit 222. Second switch circuit 22
0 has an inverter and a changeover switch in each connection line, although details are not shown. That is, each connection line is connected directly to one fixed contact of each changeover switch and to the other fixed contact via an inverter. A movable contact of each changeover switch is connected to a corresponding input terminal of the second NAND gate circuit 222. Also, the second
A first input terminal of the NAND gate circuit 222 is connected to a second input terminal. This second
The output terminal of the NAND gate circuit 222 is connected to the third OR gate circuit 17 via the inverter 224.
The fifth input terminal of 4 is connected to the fifth input terminal. With this configuration, the upper limiter circuit 212
When the count up reaches a predetermined value set by the switch circuit 220, further count up is stopped. For example, the second
When all the switches in the switch circuit 220 are set so that one fixed contact and one movable contact are coupled, the count is increased to "11111110".
Moreover, if all the switches of the second switch circuit 220 are set so that the other fixed contact and the movable contact are coupled, once the countdown has been made to "00000001", the count-up will not be performed at all. Furthermore, a so-called "power-on reset" circuit 226 is connected to the damper controller 20. In this power-on reset circuit 226, the DC power supply 202 is connected to both third AND gate circuits 230 via a variable resistor 228. Additionally, the third AND gate circuit 230
Both input terminals of the on-off switch 23 are grounded via a capacitor 232.
It is grounded via 4. This on-off switch 234 is normally in the OFF state and is provided for manually performing presetting, which will be described later. Note that a third resistor is connected to both ends of the variable resistor 228.
Diode 23 for protection of NAD gate circuit 230
6 are connected in parallel with the cathode connected to the side to which the DC power supply 202 is connected. When the DC power supply 202 is turned off, this diode 236
In order to prevent the voltage stored in the capacitor 232 from acting directly on the third AND circuit 230, the third AND circuit 230 is provided to discharge the voltage stored in the capacitor 232 through this circuit. The output terminal of the third AND gate circuit 230 is connected directly to the preset input terminal Ps of the first flip-flop circuit 160, to the clear input terminal CLR of the second flip-flop circuit 162, and to the first and second up/down counters. To each load input terminal n of 194 and 196,
It is connected via an inverter 238. This "power-on reset" circuit 226 resets the capacitor 23 through a variable resistor 228 when a switch (not shown) of the DC power supply 202 is turned on, that is, when the damper controller 36 is powered on.
Current flows to charge the battery. However, since the current is limited by the variable resistor 228, it takes a predetermined time to complete charging of the capacitor 232. Until this charging, the 3rd
Both input terminals of the AND gate circuit 230 of
“L” is input, and therefore, the third AND gate circuit 230 outputs “L”. That is, "L" is input to the preset input terminal Ps of the first flip-flop 160 and the clear input terminal of the second flip-flop 162 until charging. Therefore, the first flip-flop 160 is
No matter what the input state to the data input terminal D is, "H" is output from the first output terminal Q and the second output terminal of the second flip-flop 162.
"L" is output from the second output terminal Q of the first flip-flop 160 and the first output terminal Q of the second flip-flop 162, respectively. In addition, the first and second up/down counters 19
"H" is input to each of the 4,196 load input terminals n. In this manner, the first and second up/down counters 194, 196 output to the D/A converter 198 in a predetermined preset state for a predetermined period of time until the power-up capacitor 232 is charged. Therefore, since this "power-on reset" circuit 226 is connected,
There is no risk that the damper controller 36 will exhibit irregular behavior peculiar to digital circuits when the power is turned on.
It is always first brought into a constant operating state. Thereafter, when charging of the capacitor 232 is completed, "H" is input to both input terminals of the third AND gate circuit 230, and therefore "H" is output from the output terminal. Therefore, "H" is input to the preset input terminal Ps and the clear input terminal CLR of the first and second flip-flops 160, 162, and both flip-flops 160, 162 are input with "H".
162, in response to the input of a clock pulse to the clock input terminal CLK, the input state to the input terminal D is directly transmitted from the first output terminal Q, and the input state to the input terminal D is inverted and transmitted to the second output terminal. Output each from. In addition, in response to the "H" output of the third AND gate circuit 230, the first and second up/down counters 194 and 196 are released from their predetermined operating states, and the up input terminal f and the down input terminal e It will output a digital amount according to the input state. Next, the steady operating state of the damper controller 36 will be explained with reference to the time charts shown in FIGS. 5A to 5K. First, as shown in FIGS. 5A and 5B, from time t 1 to t 2 the first flip-flop 16
Assume that "H" is input to the input terminal D of the second flip-flop 162 (that is, "H" from the output A), and "L" (that is, "L" from the output B) is input to the input terminal D of the second flip-flop 162. Here, a constant clock pulse is inputted to each clock input terminal CLK of the first and second flip-flops 160 and 162 from a clock generator circuit 178 shown in FIG. 5C. Therefore, as shown in FIG. 5D, from the first output terminal Q of the first flip-flop 160,
"H" is output, and "L" is output from the second output terminal as shown in FIG. 5E. Further, as shown in FIG. 5F, "L" is output from the first output terminal Q of the second flip-flop 162, and the second
"H" is output from the output terminal of the circuit as shown in FIG. 5G. Therefore, the first AND gate circuit 17
0, "H" is output as shown in FIG. 5H, and "L" is output from the second AND gate circuit 172 as shown in FIG. 5I. Since "H" is input to at least one input terminal of the second A and fifth OR gate circuits 168, 174, even if a clock pulse is input, both OR gate circuits 168, 174 Figure 5 J
And as shown in FIG. 5K, a constant "H" is output. That is, both up/down counters 194,1
96 holds the output state. In this way, when "H" is output from output A and "L" is output from output B, damper controller 20 does not change the content of the current control output signal. Further, as shown in FIGS. 5A and 5B, from time t 2 to time t 3 , the input terminal D of the first flip-flop 160 is set to "L" (that is, from output A to "L"). Assume that "H" is input to the input terminal D of the second flip-flop 16 (that is, "H" from the output B). The first output terminal Q of the first flip-flop 160 outputs "L" as shown in FIG. 5D, and the second output terminal outputs "H" as shown in FIG. 5E. is output. Further, from the first output terminal Q of the second flip-flop 162,
"H" is output as shown in FIG. 5F, and "L" is output from the second output terminal as shown in FIG. 5G. Therefore, the first AND gate circuit 1
70 outputs "L" as shown in FIG. 5H, and the second AND gate circuit 172 also outputs "L" as shown in FIG. 5I. Here, since no signal exhibiting an "H" state other than the clock pulse is input to the input terminal of the second OR gate circuit 168, the second OR gate circuit 168 operates as shown in FIG. 5J. Outputs a clock pulse to On the other hand, the third OR gate circuit 1
Since "H" is input to at least one input terminal of the third OR gate circuit 17, even if a clock pulse is input, the third OR gate circuit 17
4 outputs a constant "H" as shown in FIG. 5K. That is, both up/down counters 194,
196 is brought to a state of countdown.
In this way, when "L" is output from output A and "H" is output from output B, damper controller 20 changes the content of the current control signal so as to decrease. Further, as shown in FIGS. 5A and 5B, from time t3 to time t4 , the input terminal D of the first flip-flop 160 is set to "H" (that is, from the output A to "H"). , it is assumed that "H" is input to the input terminal D of the second flip-flop 162 (that is, "H" from the output B). The first output terminal Q of the first flip-flop 160 outputs "H" as shown in FIG.
As shown in Figure E, "L" is output. Also,
The first output terminal Q of the second flip-flop 162
As shown in Figure 5F, "H" is output from
From the second output terminal, as shown in Figure 5G,
“L” is output. Therefore, the first AND gate circuit 170 outputs "L" as shown in FIG. 5H.
is output, and the second AND gate circuit 172 outputs "H" as shown in FIG. 5I. Here, at least one of the second OR gate circuits 168
Since "H" is input to two input terminals,
Even if a clock pulse is input, the second
The OR gate circuit 168 outputs a constant "H" as shown in FIG. 5J. On the other hand, since no signal exhibiting an "H" state other than the clock pulse is input to the input terminal of the third OR gate circuit 174, the third OR gate circuit 174 operates as shown in FIG. 5K. Outputs clock pulse. That is,
Both up/down counters 194, 196 are brought to a counter down state. In this way, when "H" is output from output A and "H" is output from output B, damper controller 20 changes the content of the current control signal so as to increase. Furthermore, as shown in FIGS. 5A and 5B, the time
From time t 4 to time t 5 , the input terminal D of the first flip-flop 160 goes "L" (that is, the output A goes to "L"), and the input terminal D of the second flip-flop 162 goes low (that is, the output B goes low). Assume that "L") is input from The first flip-flop 160
As shown in FIG. 5D, from the output terminal Q of
is output, and "H" is output from the second output terminal as shown in FIG. 5E. Further, the first output terminal Q of the second flip-flop 162 outputs "L" as shown in FIG. 5F, and the second output terminal outputs "H" as shown in FIG. 5G. Output. Therefore, the first AND gate circuit 17
0 outputs "L" as shown in FIG. 5H, and the second AND gate circuit 172 outputs the fifth
As shown in Figure I, "L" is output. here,
Since no signal exhibiting an "H" state other than the clock pulse is input to the input terminal of the second OR gate circuit 168, the second OR gate circuit 168
68 outputs a clock pulse as shown in FIG. 5J. On the other hand, since "H" is input to at least one input terminal of the third OR gate circuit 174, even if a clock pulse is input, the third OR gate circuit 174 is As shown in the figure, a constant "H" is output.
That is, both up/down counters 194 and 196
is brought into countdown state. In this manner, damper controller 20 changes the content of the current control signal to decrease. In this way, the logic shown in Table 2 is realized. Here, when "L" is output from output A and "L" is output from output B, as can be easily understood from Table 1, P=T, that is, the amount of information contained in the actual air volume signal and the room thermometer. This is a case in which the amount of information contained in the set air volume signals from the data points is equal to each other. Therefore, originally a "hold" operation must be performed. However, if the "hold" operation is executed in this state, the other output A in Table 1 becomes "L",
When the output B is in the meaning expressed by "L", that is, when the throttle valve 48 is not fully open, it becomes impossible to open the damper device 32 and lead the throttle valve 48 to the fully open state. Therefore, in the above case, the control content is defined as "open". However, if the throttle valve 48 is fully open and the control content continues to be "open", the passing air volume will decrease, so the output will change from "L" to "H".
, output A goes “H”, output B goes “L”
There is an output, which leads to the "hold" state. The operation of the air conditioning equipment having the bypass air volume control device configured as described above will be explained below. First, assume that indoor air supply is stopped. In this case, all VAV devices 2a, 2b, 2
Since the throttle valve 48 of c is in the fully open state, the output of the damper controller 20 is reduced. As a result of the air volume adjustment damper 6 opening in this way,
The bypass duct 4 is in a fully open state. At this time, the supply air volume is completely bypassed. Next, assume that the indoor air supply air volume is set by a room thermostat. At this time, each VAV device opens until the air volume set by the room thermostat 12a and the air volume detected by the air volume sensor 42 (actual air volume) match. In this case, if the set air volume and the air volume detected by the air volume sensor 42 match when the throttle valve 48 of each VAV device 2a, 2b, 2c is not fully open (position between fully open and fully closed), the damper controller 20 Since the output remains at the minimum value, the air volume adjustment damper 6 remains fully open. Next, when the throttle valve 48 of the VAV device is fully open and the air volume detected by the air volume sensor 42 is lower than the set air volume, the damper controller 20 increases the output;
The air volume adjustment damper 6 is moved to close. As a result, the supply air duct 11 and the main return air duct 5
As the resistance between the VAV device 2a and the
The amount of air passing through the VAV device 2a increases. When the air volume detected by the air volume sensor 42 becomes equal to the set air volume, the output of the damper controller 20 stops increasing, and the position of the air volume adjustment damper 6 is maintained in order to maintain the output state. At this time, the output of each branch duct 9a, 9b increases, causing an inconvenience that the amount of air passing through the VAV device communicating with other air conditioning zones increases. However, in this embodiment, each air volume sensor 42 of the VAV devices 2a, 2b, 2c causes the propeller 44 to rotate faster as the volume of air flowing through the corresponding unit duct 40 increases.
Therefore, the signal P indicating the actual air volume from the rotation detection element 46 becomes large. In other words, the actual air volume P is the set air volume T.
becomes larger than Therefore, the throttle valve closing operation circuit 11 is connected via the second and sixth OR amplifiers 82 and 106.
8 is output. Here, "L" is output to the throttle valve opening operation circuit 122. This throttle valve closing operation circuit 118 operates to operate the motor 56 to close the throttle valve as long as the throttle valve 48 is not in the fully closed state, that is, unless the fully closed position detector 68 is turned on and the motor stop circuit 134 is operated. 45 in the direction to close it. As a result, the opening area of each unit duct 40 of the VAV devices 2a, 2b is reduced, and the air volume is reduced. This closing operation of the throttle valve 48 continues until the actual air volume P becomes equal to the set air volume T and "H" is no longer output to the throttle valve closing operation circuit 118 via the second and sixth OP amplifiers 82 and 106. It will be done. Motte VAV device 2a,
2b maintains the air volume passing through each unit duct 40 at a predetermined set air volume. Further, in this embodiment, the VAV device 14,1
Each of the air volume sensors 42 8 and 28 causes the propeller to rotate slowly as the volume of air flowing through the corresponding unit duct 40 decreases. Therefore, the amount indicating the actual airflow rate via the rotation detection element 46 is made small. That is, the actual air volume P becomes smaller than the set air volume T. Therefore, the fourth and seventh OP amplifiers 88,
112, "H" is output to the throttle valve opening operation circuit 122. Here, "L" is output to the throttle valve closing operation circuit 118. The throttle valve opening operation circuit 122 operates the motor 56 to open the throttle valve 48 unless the throttle valve 48 is fully open, that is, unless the fully open position detector 66 is turned on and the motor stop circuit 134 is operated. Rotate it in the direction to open it. This allows the first
The opening area of each unit duct 40 of the third VAV devices 2a, 2b, and 2c is increased, and the air volume is increased. This opening operation of the throttle valve 48 is performed until the actual air volume P becomes equal to the set air volume T. Consequently, the VAV devices 2a, 2b, 2c maintain the air volume passing through each unit duct 40 at a predetermined set air volume. In the above manner, each VAV device 2a, 2
The constant air volume maintenance function in b and 2c is completed. The control process in this damper controller 20 will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. The air volume adjustment damper 6 is controlled so that the throttle valve 48 of at least one VAV device is in the fully open position. That is, when the throttle valve 48 of any VAV device is fully open, it means that the amount of passing air is satisfied or insufficient. On the other hand, the fact that the throttle valve 48 of any VAV device is not fully open means that the pressure is in an excessive state. Therefore, in step S1, at least one
It is determined whether the throttle valve 48 of the VAV device is fully open. If it is determined to be “ON” here, that is,
When "L" is output from output A and "L" is output from output B, the air volume adjustment damper 6 is opened and the energy related to indoor air supply through the VAV device, that is, the pressure inside the air supply duct, decreases. The amount of air passing through the VAV devices decreases, and each VAV device opens its respective throttle valve 48 in an attempt to maintain a predetermined amount of air. This control to reduce the bypass air volume by opening the air volume adjustment damper 6 is performed on at least one VAV.
This is continued until it is determined that the throttle valve 48 of the device is fully open. That is, if the determination in step S1 is "YES", the determination in step S2 is executed next. In step S2, it is determined whether the set air volume T is larger than the actual air volume P. Here, “YES”
If it is determined that “H” is output from output A and “H” is output from output B, the air volume adjustment damper will
Closed. This is because this judgment means that the energy, or pressure, required for indoor air supply is insufficient. If it is determined in step S2 that the set airflow rate T is larger than the actual airflow rate P, then the determination in step S3 is performed. In step S3, if it is determined "NO" that the set air volume T is equal to the actual air volume P, the air volume adjustment damper 6 is opened. This is because this judgment means that the energy, or pressure, required for indoor air supply is excessive. Further, in step S3, if it is determined as "YES" that the set air volume T is equal to the actual air volume P, the air volume adjustment damper 6 is maintained at its opening position. This is because the fact that the set air volume T and the actual air volume P are equal through the above process means that the optimal indoor air supply air volume is obtained when the resistance between the air conditioner and the outlet is the lowest. Because there is. In one embodiment as described above, each VAV device 2a,
2b and 2c use an airflow sensor 42 and a throttle valve 8 to automatically control a constant airflow. Therefore,
Each set indoor air supply air volume is accurately guaranteed. Furthermore, as shown as a modification in FIG. 7, the air volume adjustment damper 6 installed to control the bypass air volume can be replaced with an air volume control device 30 with a constant air volume function. At this time, when there is a maximum input from the damper controller 20, the air volume control device 30 with a constant air volume function
The bypass air volume is closed, that is, it is moved to a position where the maximum set air volume of the air volume control device 30 with a constant air volume function is passed when there is a minimum input from the damper controller 20 by closing the bypass air volume until it is fully closed. In other words, the damper controller 20 outputs a control signal based on the control state of each VAV unit 2a, 2b, 2c, and the air volume controller 3 with a constant air volume function appropriately controls the air volume corresponding to the magnitude of this control signal.
0 is bypassed. Note that this invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and can be modified in various ways without departing from the spirit of the invention. Below, another embodiment of an air conditioner equipped with a bypass air volume control device according to the present invention will be described with reference to FIG. Note that the same parts as those in the above-mentioned embodiment are given the same reference numerals, and the explanation thereof will be omitted. In the embodiment described above, the fully open position of the throttle valve 48 was directly detected by a limit switch or a reed switch. However, without being limited to such a configuration, the eighth
It may be configured as shown in the figure. That is, the fully open position detector 240 has first and second pressure chambers 244 and 24 separated by a diaphragm 242.
The main body 248 has a diameter of 6. The first pressure chamber 244 communicates with a portion of the unit duct 40 upstream of the portion where the throttle valve 48 is provided via a first communication path 250, and communicates with the second pressure chamber 246.
A second communication passage 2 is provided in a part of the unit duct 40 downstream of the part where the throttle valve 48 is provided.
It communicates via 52. This diaphragm 2
A strain gauge 254 is attached to 42. The strain gauge 254 detects the amount of deformation of the diaphragm 242 due to the pressure difference inside the unit duct 40 before and after the throttle valve 48, and outputs an electric signal corresponding to this amount of deformation. That is, by reaching the fully open state of the throttle valve 48, the pressure difference between the first and second pressure chambers 244, 246 is minimized. Therefore, the amount of deformation of the diaphragm 242 depending on this pressure difference is minimized, and this state is detected as a fully open state via the strain gauge 254. Note that the diaphragm 242 in FIG. 8 can be replaced with a piston.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明に係る空気調和設備の一実施
例を概略的に示す構成図、第2図は第1のVAV
装置を概略的に示す側断面図、第3図は第1の
VAV装置の制御装置の構成を示す回路図、第4
図はダンパコントローラの構成を示す回路図、第
5図A乃至第5図Kそれぞれダンパコントローラ
の動作を説明するためのタイミングチヤート、第
6図はダンパコントローラの制御内容を説明する
ためのフローチヤート、第7図は変形例の空気調
和設備を概略的に示す構成図、そして第8図は他
の実施例の空気調和設備に用いられる風量制御装
置を概略的に示す側断面図である。 1……空調機、2a,2b,2c……VAV装
置、2aa……制御装置、4……バイパスダクト、
5……主還気用ダクト、6……風量調節ダンパ
ー、9a,9b,9c……分岐ダクト、10a,
10b,10c……空調ゾーン、11……給気用
ダクト、12a,12b,12c……ルームサー
モスタツト、13a,13b,13c……吹出し
口、14a,14b,14c……吸込み口、15
a,15b,15c……還気用ダクト、20……
ダンパーコントローラ。
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing an embodiment of air conditioning equipment according to the present invention, and FIG. 2 is a configuration diagram showing a first VAV.
A side sectional view schematically showing the device, FIG.
Circuit diagram showing the configuration of the control device of the VAV device, No. 4
The figure is a circuit diagram showing the configuration of the damper controller, each of FIGS. 5A to 5K is a timing chart for explaining the operation of the damper controller, and FIG. 6 is a flow chart for explaining the control contents of the damper controller. FIG. 7 is a block diagram schematically showing a modification of the air conditioning equipment, and FIG. 8 is a side sectional view schematically showing an air volume control device used in the air conditioning equipment of another embodiment. 1... Air conditioner, 2a, 2b, 2c... VAV device, 2aa... Control device, 4... Bypass duct,
5... Main return air duct, 6... Air volume adjustment damper, 9a, 9b, 9c... Branch duct, 10a,
10b, 10c...Air conditioning zone, 11...Air supply duct, 12a, 12b, 12c...Room thermostat, 13a, 13b, 13c...Blowout port, 14a, 14b, 14c...Suction port, 15
a, 15b, 15c... Return air duct, 20...
damper controller.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 空調機からダクトを介して給気を行い、且つ
可変風量装置を備え、余剰空気を空調ゾーンをバ
イパスさせ直接空調機へ還えすバイパス風量制御
装置を備えた空気調和設備において、 空調機と複数の空調ゾーンとを接続する各給気
用分岐ダクト中に設置される各風量制御装置を備
え、これら各風量制御装置は、風量制御装置を通
過する風量を検出する風量センサと、風量制御装
置を最大開放状態とする第1の位置と全閉状態と
する第2の位置との間で移動可能な絞り弁と、こ
の絞り弁を駆動する第1の駆動機構と最大許容通
過風量が設定可能であつて、設定された通過風量
と風量センサによる検出風量とが一致するように
駆動装置を制御する第1の制御機構を備えてい
る、又、給気ダクトの途中と、空調ゾーンからの
還気を通す主還気ダクトの途中にバイパスダクト
を設け、このバイパスダクトの途中に設けられバ
イパスダクトを最大開放状態とする第3の位置と
全閉状態とする第4の位置との間で移動可能なダ
ンパと、このダンパを駆動する第2の駆動機構
と、前記両風量制御装置の全ての絞り弁が第1の
位置にない時、少なくとも1台の風量制御装置の
絞り弁が第1の位置に至るまでダンパを開くよう
に移動せしめ、絞り弁が第1の位置にある風量制
御装置において、風量センサによる検出風量が設
定風量より少ない場合には、通過風量を増加させ
るようにダンパを閉じるように移動せしめ、絞り
弁が第1の位置にある風量制御装置において、風
量センサの検出風量が設定された風量と等しい場
合には、ダンパをその位置に保持するように制御
する第2の制御機構とを備えたダンパ装置とを具
備することを特徴とする空気調和設備。 2 前記各風量制御装置は、前記設定風量が検出
風量より小さい時第1レベル信号を出力し、設定
風量が検出風量より大きい時第2レベル信号を出
力する第1の比較器と、設定風量が検出風量と等
しい時第1レベル信号を出力し、設定風量が検出
風量と等しくない時第2レベル信号を出力する第
2の比較器と、第1及び第2の比較器にそれぞれ
接続され、絞り弁が第1の位置にある時、入力し
てきた信号をそのまま出力し、第1の位置にない
時、常に第1レベル信号を出力する第1及び第2
の出力手段とを備え; 前記第2の制御機構は両出力手段からの出力を
受けて、演算信号を出力する論理演算回路と、こ
の論理演算回路に接続され、演算信号に従つてダ
ンパ装置のダンパ位置を規定する指示信号を出力
する変換回路とを備え; 前記論理演算回路は、第1の出力手段から第1
レベル信号を受けた時には、ダンパ装置のダンパ
位置を開動させる演算信号を出力し、第1の出力
手段から第2レベル信号、第2の出力手段から第
1レベル信号を受けた時には、ダンパ装置のダン
パを維持させる演算信号を出力し、第1の出力手
段から第2レベル信号、第2の出力手段から第2
レベル信号を受けた時には、ダンパ装置のダンパ
位置を閉動させる演算信号を出力することを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の空気調和設
備。 3 前記変換回路は、論理演算回路の演算信号に
従つたデジタル量を出力するアツプ/ダウンカウ
ンタと、このアツプ/ダウンカウンタに接続され
デジタル量に応じたアナログ量を出力するD/A
コンバータとを備え、前記ダンパ装置はD/Aコ
ンバータからのアナログ量に従つて、ダンパの開
度を規定することを特徴とする特許請求の範囲第
2項記載の空気調和設備。 4 前記風量制御装置は、アツプ/ダウンカウン
タに接続されるパワーオンリセツト回路を備え、
このパワーオンリセツト回路は、パワーオン時か
ら所定時間だけ、アツプ/ダウンカウンタをして
所定のデジタル量を出力せしめることを特徴とす
る特許請求の範囲第3項記載の空気調和設備。 5 前記風量制御装置は、アツプ/ダウンカウン
タに接続されるカウントダウンリミツタ回路とカ
ウントアツプリミツタ回路とを備え、カウントダ
ウンリミツタ回路はアツプ/ダウンカウンタから
出力されるデジタル量の下限値を規定し、カウン
トアツプリミツタ回路はアツプ/ダウンカウンタ
から出力されるデジタル量の上限値を規定するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の空気
調和設備。 6 前記第1の制御機構は最大許容通過風量以下
の風量において、外部から、設定できることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の空気調和設
備。 7 前記第1の制御機構は、最大許容通過風量以
下の風量において、内部で設定できることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の空気調和設
備。
[Scope of Claims] 1. Air conditioning equipment that supplies air from an air conditioner through a duct, is equipped with a variable air volume device, and is equipped with a bypass air volume control device that bypasses the air conditioning zone and returns excess air directly to the air conditioner. , each air volume control device is installed in each air supply branch duct that connects the air conditioner and the plurality of air conditioning zones, and each of these air volume control devices is equipped with an air volume sensor that detects the amount of air passing through the air volume control device. a throttle valve that is movable between a first position in which the air volume control device is in a maximum open state and a second position in which it is in a fully closed state; a first drive mechanism that drives the throttle valve; A first control mechanism is provided in which the passing air volume can be set and controls the drive device so that the set passing air volume matches the air volume detected by the air volume sensor; A bypass duct is provided in the middle of a main return air duct that passes return air from the air conditioning zone, and a third position in which the bypass duct is placed in a maximum open state and a fourth position in which the bypass duct is in a fully closed state is provided in the middle of this bypass duct. a damper movable between the damper; a second drive mechanism for driving the damper; In an air volume control device in which the damper is moved to open until the valve reaches the first position, and the throttle valve is in the first position, if the air volume detected by the air volume sensor is less than the set air volume, the passing air volume is increased. In an air volume control device in which the damper is moved to close as shown in FIG. 1. An air conditioning equipment comprising: a damper device having a second control mechanism for controlling the air conditioner; 2. Each of the air volume control devices includes a first comparator that outputs a first level signal when the set air volume is smaller than the detected air volume, and a second level signal when the set air volume is larger than the detected air volume, and a first comparator that outputs a second level signal when the set air volume is larger than the detected air volume. A second comparator outputs a first level signal when the set air volume is equal to the detected air volume, and outputs a second level signal when the set air volume is not equal to the detected air volume; When the valve is in the first position, the input signal is output as is, and when the valve is not in the first position, the first level signal is always output.
output means; the second control mechanism includes a logic operation circuit that receives outputs from both output means and outputs a calculation signal; and a logic operation circuit that is connected to the logic operation circuit and operates the damper device according to the calculation signal. a conversion circuit that outputs an instruction signal that defines a damper position;
When receiving a level signal, outputs a calculation signal to open the damper position of the damper device, and when receiving a second level signal from the first output means and a first level signal from the second output means, outputs a calculation signal to open the damper position of the damper device. A calculation signal for maintaining the damper is output, a second level signal is output from the first output means, and a second level signal is output from the second output means.
2. The air conditioning equipment according to claim 1, wherein the air conditioning equipment outputs a calculation signal for closing the damper position of the damper device when receiving the level signal. 3. The conversion circuit includes an up/down counter that outputs a digital amount according to the operation signal of the logic operation circuit, and a D/A that is connected to this up/down counter and outputs an analog amount that corresponds to the digital amount.
3. The air conditioning equipment according to claim 2, further comprising a converter, wherein the damper device defines the opening degree of the damper according to an analog quantity from a D/A converter. 4. The air volume control device includes a power-on reset circuit connected to an up/down counter,
4. The air conditioning equipment according to claim 3, wherein the power-on reset circuit operates an up/down counter and outputs a predetermined digital amount for a predetermined period of time from power-on. 5. The air volume control device includes a countdown limiter circuit and a countup limiter circuit connected to an up/down counter, and the countdown limiter circuit defines a lower limit value of the digital amount output from the up/down counter. 5. The air conditioning equipment according to claim 4, wherein the count up limiter circuit defines an upper limit value of the digital amount output from the up/down counter. 6. The air conditioning equipment according to claim 1, wherein the first control mechanism can be set from the outside at an air volume that is less than or equal to a maximum allowable passing air volume. 7. The air conditioning equipment according to claim 1, wherein the first control mechanism can be set internally at an air volume that is less than or equal to a maximum allowable passing air volume.
JP59124708A 1984-06-18 1984-06-18 Air-conditioning equipment Granted JPS613943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124708A JPS613943A (en) 1984-06-18 1984-06-18 Air-conditioning equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124708A JPS613943A (en) 1984-06-18 1984-06-18 Air-conditioning equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613943A JPS613943A (en) 1986-01-09
JPH0219381B2 true JPH0219381B2 (en) 1990-05-01

Family

ID=14892132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124708A Granted JPS613943A (en) 1984-06-18 1984-06-18 Air-conditioning equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613943A (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248947A (en) * 1986-04-22 1987-10-29 Toyo Netsu Kogyo Kk Method for highly accurately controlling temperature in thermostatic chamber
JPH02194231A (en) * 1989-01-20 1990-07-31 Sekisui Chem Co Ltd Unit building
WO2004031660A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for reducing noise of air conditioner, fan unit and apparatus, pressure pulsation reducer of refrigeration cycle unit, pressure pulsation reducer of pump unit and pressure pulsation reducing method of apparatus
JP4732825B2 (en) * 2005-07-29 2011-07-27 三機工業株式会社 Outside air intake equipment
JP4872632B2 (en) * 2006-12-04 2012-02-08 パナソニック株式会社 Induction heating cooker
JP5411754B2 (en) * 2010-03-15 2014-02-12 日野自動車株式会社 Vehicle heating system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613943A (en) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406397A (en) Central air conditioning equipment
US4491061A (en) Air conditioning system
US4838483A (en) Vav valve control with transducer tolerance compensation
JP2002098088A (en) Blower device and driving device for fluid force-feeder
JPH0219381B2 (en)
JPH01293215A (en) Temperature control device for automobile air conditioner
JPH0581809B2 (en)
JPH0252775B2 (en)
JPH0529076Y2 (en)
JPS5960141A (en) Air conditioner
KR101902385B1 (en) Position detector for driver of flow control member
JPH085115A (en) Ventilating method of building
KR200368812Y1 (en) Electromotion style proportion control actuator system
JPH03102133A (en) Duct air conditioning system
JPH0252776B2 (en)
JPH06257841A (en) Method for operating booster fan of air conditioner
JPH03207944A (en) Air-conditioner
JPH0315106B2 (en)
JPH0332704B2 (en)
KR200356409Y1 (en) Actuator servo control system
JPH0882434A (en) Air conditioner
JPH04103954A (en) Air volume controller of duct type air conditioner
JPH0447543Y2 (en)
KR100605753B1 (en) Actuator servo control system
JPS58206414A (en) Fault compensation method of air control door control unit for air conditioning