JPH02189381A - 接着性組成物 - Google Patents

接着性組成物

Info

Publication number
JPH02189381A
JPH02189381A JP1014289A JP1014289A JPH02189381A JP H02189381 A JPH02189381 A JP H02189381A JP 1014289 A JP1014289 A JP 1014289A JP 1014289 A JP1014289 A JP 1014289A JP H02189381 A JPH02189381 A JP H02189381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
parts
adhesive
acidic substance
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1014289A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Murachi
村知 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP1014289A priority Critical patent/JPH02189381A/ja
Publication of JPH02189381A publication Critical patent/JPH02189381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゴム製品、合成樹脂製品等の接着や塗装に通
した接着性組成物に関するものである。
[従来の技術] 一般に、天然ゴム(NR)やスチレン−ブタジェン共重
合ゴム(SBR)、ブタジェンゴム(BR)、イソブチ
レン−イソプレン共重合ゴム(■IR)、クロロプレン
ゴム(CR) 、アクリロニトリル−ブタジェン共重合
ゴム(NBR) 、イソプレンゴム(IR)、エチレン
−プロピレン−ジエン共重合ゴム(EPDM)、エチレ
ン−プロピレン共重合ゴム(EPM)等の合成ゴムや木
綿、レーヨン等の繊維やアクリロニトリル−ブタジェン
−スチレン共重合体(ABS)、ポリスチレン(PS)
等の合成樹脂は耐溶剤性が悪く、各種溶剤が付着すると
膨潤したり溶解したりするという問題点がある。
例えば、自動車のボディ側面にサイドプロテクションモ
ール(以下モールという)を装着するために使用される
粘着テープは、ゴム、合成樹脂等の基材両面に合成樹脂
等からなる粘着剤が塗布されて構成されている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、洗車時において自動車に塗布されたワックス
を拭い取るためにワックスリムーバーを用いたり、ガソ
リン等の燃料の補給時にこれを誤ってこぼしたりして、
これらワンクスリムーバーガソリン等の溶剤が前記粘着
テープの側縁に付着すると、前記基材が膨潤したり溶解
したりするという問題があった。さらに、前記粘着テー
プの側縁に付着した溶剤が粘着テープとモールとの間や
粘着テープと自動車ボディとの間に浸透した場合、両者
間の接着面積が小さくなり、引張剪断強度や剥離強度が
低下するという問題点があった。
例えば、前記粘着テープを用いて塗装鋼板と塩化ビニル
樹脂板とを接着したものを、室温(23℃)のガソリン
、フック不リムーバー等の中に1時間浸漬した後、接着
面積及び引張剪断強度を測定したところ、接着面積が1
00%から25%まで低下するとともに、引張剪断強度
が8.8 kg / c4から1.5kg/−まで低下
した。
また、摩耗性を向上させるため、ポリオールとポリイソ
シアネートよりなるポリウレタンを塗布して、前記EP
DM、EPM、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン
(PE)、エチレン−酢酸ヒニル共重合体(EVA) 
、NR,5BRSCR等の耐摩耗性を向上させることが
できる。
しかし、特にポリウレタンとゴム、樹脂等を強力に接着
させ、かつ耐摩耗性に優れた接着性組成物は見出されて
いない。
本発明の目的は、被着体との接着性が良く、しかも耐摩
耗性を向上させることのできる接着性組成物を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の接着性組成物テは
環状ジメチルシロキサン、酸性物質、ハロゲン化剤及び
第3アミンからなるという手段を採用している。
[手段の詳細な説明] 環状ジメチルシロキサンとは、シロキサン結合(Sl−
0−3i)を有する環状のポリジメチルシロキサンをい
い、例えば環状ジメチルトリシロキサン、環状ジメチル
テトラシロキサン等が使用される。
酸性物質としては硫酸、塩酸、リン酸、硼酸等の無機酸
やトリフルオロ酢酸等の有機酸、塩化鉄等の金属塩、酸
性白土等の酸性を有する物質が使用される。
前記酸性物質の配合割合は、環状ジメチルシロキサン1
00重量部に対し、0.01〜1重量部の範囲が好まし
い、この酸性物質の配合割合が0.01重量部未満では
環状ジメチルシロキサンが有する撥水性、密封性、耐溶
剤性、潤滑性等の効果が発揮されず、また1重量部を超
えると同酸性物質が不純物となって残り、接着性組成物
の性能が低下するため不適当である。
前記ハロゲン化剤としては、例えばアルキルハイポハラ
イドとしてt−ブチルハイポクロライド(t−BHC)
 、次亜ハロゲン酸塩として次亜塩素酸ナトリウム、次
亜塩素酸カリウム、分子中に−CONX−結合(Xはハ
ロゲン原子)を有する化合物としてN−ブロモサクシイ
ミド(NBSI)三塩化イソシアヌル酸(TCIA)、
二塩化イソシアヌル酸(DiCIA)、その他五フッ化
アンチモン、フッ化イオウと臭素とからなる混合溶液等
があげられるが、これらのうちアルキルハイポハライド
、次亜ハロゲン酸塩又は分子中に−C0NX−結合を有
する化合物が好適である。
このハロゲン化剤の配合割合は、前記環状ジメチルシロ
キサン100重量部に対し、0.002〜20重量部の
範囲が好ましい。この配合割合が0゜002重量部未満
ではハロゲン化の程度が少ないため接着性の向上が少な
く、また20重量部を超えると、接着性組成物の安定性
が悪くなる。
次に、第3アミンはアミノ基の水素原子が全部アルキル
基、アルキレン基等によって置換されたもので、例えば
トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリアミルア
ミン、トリブチルアミン、トリエチレンジアミン等が使
用される。
この第3アミンの配合割合は、前記環状ジメチルシロキ
サンの固形分100重量部に対して0.0001〜5重
量部の範囲が好ましい、この配合割合が0.0001重
量部未満では接着性組成物の硬化が十分進行しないため
接着性能が不十分となりやすく、5重量部を超えると接
着゛性組成物の硬化後に第3アミンが不純物として残る
ため、かえって接着性能が低下しやすい。
[作用〕 上記手段を採用したことにより、接着性組成物によって
被着体の表面に形成される被膜は、環状ジメチルシロキ
サンが有する密封性、耐溶剤性等の機能を発揮するとと
もに、ハロゲン化剤が接着性組成物自体をハロゲン化し
、かつ被着体をハロゲン化して両者の分子間力を高め、
しかも環状ジメチルシロキサンが酸性物質及び第3アミ
ンによって確実に硬化されることによって、被着体と確
実に接着するものと推定される。
また、接着性組成物によって被着体の表面に形成される
被膜は、接着性組成物中の環状ジメチルシロキサンが有
する潤滑性及び環状ジメチルシロキサンが酸性物質及び
第3アミンによって確実に硬化されることによって、耐
摩耗性を発揮するものと推定される。
[実施例1〜12並びに比較例1及び21以下に、本発
明を具体化した実施例を比較例と対比して説明する。
(1)基材 EPDM100重量部(以下単に部という)、カーボン
ブラック70部、鉱物油35部、酸化亜鉛7部、ステア
リン酸2部、加硫促進剤2部、硫黄1.5部からなる組
成物を160℃で30分加硫したものを使用した。
(2)接着性組成物(ブライマー) プライマーとして、環状ジメチルシロキサン100部に
対して下記表−1に示す酸性物質、ハロゲン化剤及び第
3アミンを所定量配合したものを使用した。
表−1 下記表−1における略号は次の意味を表す。
t−BHCjt−ブチルハイポクロライドNBSI:N
−ブロモサクシイミド TCI A j三塩化イソシアヌル酸 TED、A:)リエチレンジアミン TEA:)リブチルアミン TBA:)リブチルアミン (3)塗料組成物 下記表−2及び表−3に示すポリオールとポリイソシア
ネートとをヒドロキシル基(−OH)/イソシアネート
基(−NGO)のモル比が1/2〜1/10の範囲内で
所定量混合し、乾燥窒素中で80℃、3時間反応を行っ
てポリウレタンを得た。このポリウレタン100部に対
して下記表−2及び表−3に示すシリコーンオイルとフ
ッ素樹脂を所定量配合して塗料組成物を得た。
なお、この塗料組成物にさらにカーボンブラック、炭酸
カルシウム、クレー、二硫化モリブデン、ガラス繊維、
ポリエチレン、酸化ケイ素、炭酸マグネシウムの1種又
は2種以上を配合してもよい。
表 上記表−2及び表−3中の略号は、次の意味を表す。
PPG 1000 :数平均分子量1000のポリオキ
シプロピレングリコール PPG 2000 :数平均分子量2000のポリオキ
シプロピレングリコール PPG 3000 :数平均分子量3000のポリオキ
シプロピレングリコール PEA 1000 :数平均分子量1000のポリエチ
レンアジペート PEBA 2000  :数平均分子量2000のポリ
エチレンブチレンアジペート PBA 3000 :数平均分子量3000のポリブチ
レンアジペート TG 1000  :数平均分子量1000のトリエチ
レングリコール TG 2000  :数平均分子量2000のトリエチ
レングリコール TG 3000  :数平均分子量3000のトリエチ
レングリコール TDIニトリレンジイソシアネート MDI:4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート *ニジメチルシリコーンオイルで動粘度(Cs t)を
表す。
※:テトラフルオルエチレン 次に、前記基材表面に前記プライマーを塗布した後、上
記塗料組成物を塗布して試験片を調製した。この試験片
について、次のような条件下で耐摩耗試験を行い、摩耗
減量を測定した。その結果を表−4に示す。
試験機:テイパー式ロータリーアブレッサー(株式会社
 東洋精機製作新製) 試験条件:摩耗輪;H−22、荷重11kg摩耗回転速
度;60rpm 試料寸法;10100mmX100 摩耗回数;1000回 表−4 上記表−4かられかるように、プライマーを使用してい
ない比較例1及び2では摩耗減量が890〜1570 
mg/1000回と非常に大きいのに比べて、本発明の
実施例1〜12では摩耗減量が3.5〜11.2 mg
/1000回と非常に小さく、耐摩耗性が優れている。
その理由は、本発明の接着性組成物であるプライマーに
よって被着体である加硫ゴムの表面に形成される被膜は
、ハロゲン化剤が接着性組成物自体をハロゲン化し、か
つ加硫ゴムをハロゲン化して両者間の分子間力を高める
とともに、環状ジメチルシロキサンが酸性物質及び第3
アミンによって確実に硬化されることによって、加硫ゴ
ムと確実に接着し、かつ塗料組成物によって形成される
被膜と確実に接着し、塗料組成物が有する耐摩耗性を十
分に発揮させるものと推定される。
また、プライマーによって加硫ゴムの表面に形成される
被膜は、プライマー中の環状ジメチルシロキサンが有す
る潤滑性及び環状ジメチルシロキサンが酸性物質及び第
3アミンによって確実に硬化されることによって、耐摩
耗性を発揮する。
従って、例えば耐摩耗性と接着性が要求されるウェザ−
ストリップやグラスラン等に好適に通用される。また、
本発明の接着性組成物が塗布された粘着テープを用いて
、自動車のボディ側面にモールを装着すれば、たとえ燃
料補給時にガソリン等を誤ってこぼしたり、洗車時にワ
ックスリムーバーを用いたりして、これらが粘着テープ
の側縁に付着しても、接着性組成物の密封性、耐溶剤性
及び接着性によって、粘着テープとモールとの間や粘着
テープとボディとの間へ各種溶剤が浸透することが防止
され、粘着テープが膨潤したり溶解したりすることがな
く、モールがボディがら容易に剥がれることがない。
[発明の効果] 本発明の接着性組成物は被着体との接着性に優れ、しか
も耐摩耗性を大きく向上させることができるという効果
を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、環状ジメチルシロキサン、酸性物質、ハロゲン化剤
    及び第3アミンからなる接着性組成物。
JP1014289A 1989-01-18 1989-01-18 接着性組成物 Pending JPH02189381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014289A JPH02189381A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 接着性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014289A JPH02189381A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 接着性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02189381A true JPH02189381A (ja) 1990-07-25

Family

ID=11742035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014289A Pending JPH02189381A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 接着性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02189381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014162058A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Inoac Gijutsu Kenkyusho:Kk 親水性ゴム成形体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014162058A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Inoac Gijutsu Kenkyusho:Kk 親水性ゴム成形体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8962722B2 (en) Solvent-less liquid ethylene propylene diene monomer rubber compound and method of making
US5985981A (en) Elastomeric primer for use with EPDM roofing membranes
US8785544B2 (en) Primer composition and laminate using the same
JPS63289047A (ja) 硬化しうるゴム組成物
US3282883A (en) Adhesive composition
Thorn et al. Compound design
EP3941971A1 (en) Method for adhesively bonding rubber-based thermoplastic substrates
JPH02189381A (ja) 接着性組成物
AU2016383097A1 (en) Liquid composition for a waterproofing membrane
CA1337668C (en) Coating composition
JPH03292382A (ja) 接着性組成物
JPH02272080A (ja) 接着性組成物
JPH0586350A (ja) 接着剤組成物
JP3300577B2 (ja) ゴム配合物、ゴム成形体及び該ゴム成形体の製造方法
JPH0425581A (ja) 塗料組成物及び塗装体
JPH05125350A (ja) 接着剤組成物
Thorn et al. 1.1 COMMERCIALLY AVAILABLE RUBBERS
JPS6410027B2 (ja)
JPH0425580A (ja) 塗料組成物及び塗装体
JPH0431473A (ja) 塗料組成物及び塗装体
JPH048779A (ja) 塗料組成物及び塗装体
JPH03252477A (ja) 塗料組成物
JP2008260863A (ja) 接着剤組成物、及びそれを用いた有機繊維とゴムとの接着方法
JPH01278517A (ja) 接着性組成物
JPH02261883A (ja) 接着性組成物