JPH0218708B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218708B2
JPH0218708B2 JP58148008A JP14800883A JPH0218708B2 JP H0218708 B2 JPH0218708 B2 JP H0218708B2 JP 58148008 A JP58148008 A JP 58148008A JP 14800883 A JP14800883 A JP 14800883A JP H0218708 B2 JPH0218708 B2 JP H0218708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acid
acrylate
glycol
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58148008A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6040169A (en
Inventor
Nagaharu Ueno
Joji Oka
Yukio Sasaki
Kohei Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14800883A priority Critical patent/JPS6040169A/en
Priority to AU31821/84A priority patent/AU572875B2/en
Publication of JPS6040169A publication Critical patent/JPS6040169A/en
Publication of JPH0218708B2 publication Critical patent/JPH0218708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

(産業上の利用分野) 本発明は、電子線によつて塗膜を硬化させる塗
装金属板の製造方法および塗料組成物に関するも
のである。 (従来技術) 一般に、塗料は、溶剤に可溶なものであり、常
温又は加熱により溶剤を飛散させるか、あるい
は、加熱、紫外線、赤外線等により架橋・硬化反
応を起させて不溶化させ硬化塗膜とする。 しかし、これらの方法では、いかなる有機溶剤
に対しても膨潤、変色等の変化もせず、マジツク
インキ、ホワイトボード用マーカーなどに対して
十分な耐汚染性を有する製品を得ることは困難で
ある。 本願発明者等は、特開昭50−126036にみられる
ように、すでに、オリゴ(メタ)アクリレート系
と多価アルコール(メタ)アクリロイル系からな
る塗料を金属板に塗布し、電子線硬化法により塗
膜を硬化することによつて高硬度、耐溶剤、耐汚
染性に優れた塗装金属板を得ることに成功した。 しかしながら、先の樹脂系では、実際の工業ラ
インに適用するにあたり、二つの問題点があるこ
とがわかつた。即ち塗装後電子線照射迄の間に
ごみが付着しやすい、電子線照射を不活性ガス
中で行なうが、雰囲気の微妙な変動により、硬化
後の塗装面をみると“つやむら”を生じやすい二
点であり、表面外観を特に重要視する場合生産
上、商品価値上問題であることがわかつた。これ
ら二点について更に詳しくのべる。 項についてのべると、特開昭50−126036の樹
脂系は、工業的塗装法、例えばカーテンフローコ
ーターで塗装しこの塗装板を電線照射した後の、
帯電性をみると極めて高いことが明らかになつ
た。この帯電性の測定は宍戸商会(株)製Static
honestmeter Type S−4104を使用して測定し
たものであるが、これは、一定の電圧(ここでは
8KV)を試料に印加し、印加をやめた後の試料
の帯電圧の減衰を連続測定して、半減する迄の時
間(半減期)を求める。この場合の半減期が長い
程その物質は、帯電しやすいものであると判定で
きる。 ここでは、硬化後の塗装板に関して測定してい
る。実際には、硬化前の塗装板で測定するのが妥
当であろうが、本発明者等は、硬化後の塗装板に
おける帯電性と塗装後硬化迄に付着するごみの量
との間に相関関係があることを実験的に見出した
ものである。即ち、先にのべた半減期が、100秒
以下望ましくは80秒以下とするとごみが付着しに
くい実験的事実を明らかにした。 項に関してのべる。 電子線照射法による塗膜硬化は、通常不活性ガ
ス雰囲気中で行なわれ、本発明における塗装金属
板における製造方法においても同じである。 簡単な概念図を第1図に示す。すなわち、コン
ベア11〜112上(コイルの場合はローラーとな
る)を未硬化の塗装板2が矢印方向に走行し、不
活性ガス供給管41〜47より供給された不活性ガ
ス雰囲気中に入り、スキヤンホーン6の下部にあ
る電子線照射窓5より取り出された電子線により
硬化されるものである。尚、酸素濃度をチエツク
するために酸素分析計用ガス採集管3より絶え
ず、雰囲気のガスを分析計に送る。この場合、電
子線照射装置の照射窓下に、第1図に図示したよ
うな不活性ガスコントロール装置を設け、不活性
ガスを供給して、酸素濃度を下げる訳であるが、
工業生産ラインにおける実際問題としては、塗装
板が不活性ガスコントロール装置内に入つて来る
時に、酸素を持込み、ミクロにみると塗装板表面
付近の酸素濃度は場所によつてまちまちであり酸
素分析計でとらえた雰囲気の酸素濃度とは異なつ
ていることになる。そのためこれが原因と推定さ
れるが、硬化後の製品には“つやむら”が生じ、
同一塗装板内である場所は光沢値80、ある場所で
は40といつた例さえある。解決法としては、不活
性ガス置換を、低酸素濃度かつ均一とすればよい
ことがわかつたが、技術上難しく、更には、運転
コスト面からみると、できるだけ使用する不活性
ガス量を少なくする方が望ましいために、塗料面
から解決することを試みた。 (本発明の構成) 本発明者等は種々検討した結果、体質顔料を添
加することが、“つやむら”を防止することに有
効なことを見出した。体質顔料のうち、若干でも
効果のあるものをあげると、シリカ、ホワイトカ
ーボン、珪藻土、炭酸カルシウム、クレー、アス
ベスチン、タルク等であるが、このうちで特に効
果があるものは、シリカである。シリカでも種々
ありその特性を表わすパラメーターは、例えば、
PH、平均粒子径、カサ比重(g/c.c.)、表面積
(m2/g)その他があげられるが、本発明の目的
に対しては、吸油量(g/100g)が最も影響す
ることが実験的に見出された。即ち、吸油量が
150g/100g以上のシリカを添加すれば、硬化後
の塗装板の“つやむら”を防止できることがわか
つた。 この理由を現象面から推定してみると、吸油量
の大なるシリカを添加した塗料を塗装した板の最
表面積は、添加しないものと比較すると、指触的
にはより硬い、即ち、相対的には固体に近い状態
であり、物理的に酸素を吸着、溶解しにくいの
か、あるいは、化学的に、これらのシリカ系体質
顔料添加により、吸着、溶解しにくくなり硬化後
のつやむらを防止するのかあるいは他の原因かも
しれないが、いずれにしても、シリカ系体質顔料
を添加するとつやむらを防止できる事実を実験的
に見出した。 尚、本願発明における他の成分であるポリエス
テル(メタ)アクリレートと多価アルコール(メ
タ)アクリレートに、シリカ系体質顔料を添加す
ると先にのべた項の帯電性においても、半減期
を短かくすることができることを併せて見出した
ものである。ごみやほこりが付着しにくくなるの
は、この半減期を短かくすることができること
と、塗装した表面が、シリカ系体質顔料を添加し
ない場合と比べて、より硬いため(固体に近い)、
物理的にもそれらを付着させにくいものであろう
ことが、実験事実より推定される。 以上のように、シリカ系体質顔料は、本発明の
ポリエステル(メタ)アクリレート、多価アルコ
ール(メタ)アクリレート系の“ごみ”や“ほこ
り”を付着しにくくし、更に、照射時の“つやむ
ら”を防止するものであるが、当然のことなが
ら、添加する量によつては、つやを消す作用もす
るものである。 次に、分子量5000以上のポリマーの作用につい
てのべる。これは、シリカ系体質顔料の本発明に
おける作用効果をより顕著にするものであり、更
には、工業用塗装機で塗装する場合には、塗装性
を向上させるものである。 この場合ポリマーは、塗装性向上という見地か
らすると、固体もしくは固体に近いものであり、
その粘度としては、10万センチポイズ以上のもの
である。更に、他のパラメーターでのべると、こ
れは固体の場合に限られるが、樹脂の伸びが100
%以上のものが、さらに樹脂のガラス転移点が40
℃以下、望ましくは30℃以下のものが好ましい。
シリカ系体質顔料を必須成分とした本発明におい
ては、ポリマーを添加しない系では、工業用塗装
機で塗装するとこの系は粘ばりがないため塗装性
が不良となり、ポリマーを添加することが必須条
件である。 本発明に用いられるポリエステル(メタ)アク
リレートとは、主鎖にポリエステル骨格を用い、
これに(メタ)アクリル酸をエステル化反応して
得られるものをいい、本発明に用いられるものと
しては、十分な架橋網目構造を有する必要性か
ら、1分子中に(メタ)アクリロイル基を2ケ以
上含むもので、更に望ましくは3ケ以上含むもの
が望ましい。また、架橋密度を十分に大にしなけ
ればならないので、(メタ)アクリロイル基当量
も500以下であること、更に望ましくは400以下で
あることが好ましい。尚この場合前述した本発明
の要件を満足するポリエステル(メタ)アクリレ
ートならば、これらの2種以上を混合して用いて
もよい。 本成分に関して、更に詳しくのべる。主鎖にポ
リエステル骨格を用いたポリエステル(メタ)ア
クリレートとは多価アルコールと多価カルボン酸
よりなり、ポリエステルの末端に水酸基があるも
のを用い、これに(メタ)アクリル酸又はその誘
導体を反応させて(メタ)アクリロイル基を導入
したものをいう。ここで更に、ポリエステル骨格
を形成する合成原料に関してのべる。 即ち、2価アルコールとしては、アルキレング
リコール型として、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、クロルプロピレングリコール、
ブタンジオール(1,3−または1,4−または
2,3−)、3−メチルペンタンジオール、2,
2−ジエチルプロパンジオール、ペンタメチレン
グリコール、1,6−ヘキサンジオール、ヘプタ
メチレングリコール、オクタメチレングリコー
ル、ノナメチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、ヘキサメチレンジオールなど、脂環式グ
リコール型として、1,4−シクロヘキサンジオ
ール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、
水素化ビスフエノールAなど、ポリアルキレング
リコール型として、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、
ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコールポリブタジ
エンジオールなど、また芳香族系グリコール型と
して、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフエニルプ
ロパン)(別名ビスフエノールA)、ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)メタン(別名ビスフエノール
F)、4,4′−ジヒドロキシフエニル、ハイドロ
キノン、レゾルシンなどのフエノール類にアルキ
レンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレ
ンオキサイド、ブチレンオキサイドなど)を付加
して得られるグリコール類などがあげられる。 3〜4価アルコールとしては、アルカントリオ
ール型として、グリセリン、トリメチロールメタ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロ
パン、1,2,6−ヘキサントリオール、1,
2,3−ブタントリオール、1,2,3−ペンタ
ントリオール、2−メチル−2,3,4−ブタン
トリオール、2−メチル−2,3,4−ブタント
リオール、2−メチル−1,2,3−ブタントリ
オール、2−エチル−1,2,3−ブタントリオ
ール、2−3,4−ヘキサントリオール、ペンタ
メチレングリコールなど、アルカンテトラオール
として、エリスリトール、ペンタエリスリトー
ル、トイレツト、1,2,3,4ペンタンテトロ
ール、2,3,4,5ヘキサンテトロール、2,
5−ジメチル−2,3,4,5−ヘキサンテトロ
ール、1,2,3,5−ペンタンテトロール、3
−ヘキセン−1,2,5,6テトロール、3ヘキ
シン−1,2,5,6−テトロールなど、エーテ
ル基含有脂肪族トリオールとして、グリセリンや
トリメチロールプロパンなどにアルキレンオキサ
イド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイ
ド、ブチレンオキサイドなど)を付加させて得ら
れるトリオールなど、エーテル基含有脂肪族テト
ラオールとしてエリスリトールやペンタエリスリ
トールなどにアルキレンオキサイドを付加させて
得られるテトラオールなど、また芳香族トリオー
ルとして、ピロガロールにアルキレンオキサイド
を付加させて得られるトリオールなどがあげられ
る。 カルボン酸としては、鎖状または分岐状2価カ
ルボン酸として、しゆう酸、マロン酸、コハク
酸、グルタル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマ
ール酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカン酸、
メチレングルタル酸、メチルマレイン酸、メチル
コハク酸、ドデセニルコハク酸など、脂環族ジカ
ルボン酸として、テトラヒドロフタル酸、ヘキサ
ヒドロフタル酸、6−メチルテトラヒドロフタル
酸、6−メチルヘキサヒドロフタル酸、エンドメ
チレンテトラヒドロフタル酸、エンドイソプロピ
リデンテトラヒドロフタル酸、1,4,5,6,
7,7−ヘキサクロロ−エンド−5−ノルボルネ
ン−2,3−ジカルボン酸(別名ヘツト酸)、1,
4,5,6,7,7−ヘキサプロモ−エンド−5
−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸、シクロ
ヘキサン、1,4−ジカルボン酸など、また芳香
族ジカルボン酸として、フタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、テトラクロロフタル酸、テト
ラブロモフタル酸、あるいはこれらの無水物など
があげられる。 これらよりなるポリエステルオリゴマーの(メ
タ)アクリロイル基が2ケであるもののいくつか
を具体的に例示すれば、マレイン酸とエチレング
リコールとのポリエステルジオールのジ(メタ)
アクリレート、マレイン酸とジエチレングリコー
ルとのポリエステルのジ(メタ)アクリレート、
アジピン酸とジエチレングリコールとのポリエス
テルジオールジ(メタ)アクリレート、テトラヒ
ドロフタル酸とジエチレングリコールとのポリエ
ステルジオールのジ(メタ)アクリレート、テト
ラヒドロフタル酸とプロピレングリコールとのポ
リエステルジオールのジ(メタ)アクリレート、
テトラヒドロフタル酸とブタンジオール(1,3
−または、1,4−)とのポリエステルジオール
のジ(メタ)アクリレート、テトラヒドロフタル
酸と1,6−ヘキサンジオールとのポリエステル
ジオールのジ(メタ)アクリレート、テトラヒド
ロフタル酸とネオペンチルグリコールとのポリエ
ステルジオールのジ(メタ)アクリレート、テト
ラヒドロフタル酸と1,4−シクロヘキサンジオ
ールとのポリエステルジオールのジ(メタ)アク
リレート、フタル酸とジエチレングリコールとの
ポリエステルジオールのジ(メタ)アクリレー
ト、フタル酸とネオペンチルグリコールとのポリ
エステルジオールのジ(メタ)アクリレートなど
があげられる。 これらのポリエステルオリゴマーの中で、テト
ラヒドロフタル酸もしくはアジピン酸と炭素数3
〜6個のアルキレングリコールまたはシクロアル
キレングリコールとのポリエステルジオールのジ
(メタ)アクリレートの構造をもち、数平均分子
量350〜800、(メタ)アクリロイル基1個当りの
数平均分子量180〜400のポリエステルオリゴマー
が本発明の目的に対して、特に好適である。 さらに、(メタ)アクリロイル基が2ケ以上で
あるポリエステルオリゴマーのいくつかを具体的
に例示すればアジピン酸とペンタエリスリトール
とのポリエステルポリオールのテトラ(メタ)ア
クリレート、ペンタ(メタ)アクリレート、ヘキ
サ(メタ)アクリレート、テトラヒドロフタル酸
とペンタエリスリトールとのポリエステルポリオ
ールのテトラメタアクリレート、ペンタ(メタ)
アクリレート、ヘキサ(メタ)アクリレート、フ
タル酸とペンタエリスリトールとのポリエステル
ポリオールのテトラ(メタ)アクリレート、ペン
タ(メタ)アクリレート、ヘキサ(メタ)アクリ
レート、マレイン酸とペンタエリスリトールとの
ポリエステルポリオールのテトラ(メタ)アクリ
レート、ペンタ(メタ)アクリレート、ヘキサ
(メタ)アクリレート、アジピン酸とトリメチロ
ールプロパンとのポリエステルポリオールのテト
ラ(メタ)アクリレート、ペンタ(メタ)アクリ
レート、ヘキサ(メタ)アクリレート、テトラヒ
ドロフタル酸とトリメチロールプロパンとのポリ
エステルポリオールのテトラ(メタ)アクリレー
ト、ペンタ(メタ)アクリレート、ヘキサ(メ
タ)アクリレート、テトラヒドロフタル酸とグリ
セリンのポリエステルポリオールのテトラ(メ
タ)アクリレート、ペンタ(メタ)アクリレー
ト、ヘキサ(メタ)アクリレートなどがあげられ
る。 これらのポリエステルオリゴマーの中で、アジ
ピン酸またはテトラヒドロフタル酸とトリメチロ
ールプロパン、またはペンタエリスリトールとの
ポリエステルポリオールのテトラ(メタ)アクリ
レート、ペンタ(メタ)アクリレートまたはヘキ
サ(メタ)アクリレートの構造でもち数平均分子
量550〜2000、(メタ)アクリロイル基1個当りの
数平均分子量100〜350のポリエステルオリゴマー
が本発明の目的に対して好適である。 本発明にいう多価アルコール(メタ)アクリレ
ートとは多価アルコールの末端の水酸基に(メ
タ)アクリル酸を反応させて(メタ)アクリロイ
ル基を導入したものをいい、ポリエステル(メ
タ)アクリレートと組合せて極めて高度な架橋密
度を得るための役目を果すものである。そのため
には、1分子中に(メタ)アクリロイル基を2ケ
以上含むもので、(メタ)アクリロイル基当量が
150以下、更に望ましくは130程度以上である。尚
この場合、前述の多価アルコール(メタ)アクリ
レートの混合物でもよい。ここにいう多価アルコ
ールとは次のようなものをいう。 即ち、2価アルコールとしては、アルキレング
リコール型として、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、クロルプロピレングリコール、
ブタンジオール(1,3−または1,4−または
2,3−)、3−メチルペンタンジオール、2,
2−ジエチルプロパンジオール、ペンタメチレン
グリコール、1,6−ヘキサンジオール、ヘプタ
メチレングリコール、オクタメチレングリコー
ル、ノナメチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、ヘキサメチレンジオールなど、脂環式グ
リコール型として、1,4−シクロヘキサンジオ
ール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、
水素化ビスフエノールAなど、ポリアルキレング
リコール型として、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、
ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコール、ポリブタ
ジエンジオールなど、また芳香族系グリコール型
として、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフエニル
プロパン)(別名ビスフエノールA)、ビス(4−
ヒドロキシフエニル)メタン(別名ビスフエノー
ルF)、4,4′−ジヒドロキシフエニル、ハイド
ロキノン、レゾルシンなどのフエノール類にオル
キレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピ
レンオキサイド、ブチレンオキサイドなど)を付
加して得られるグリコール類などがあげられる。 3価以上のアルコールとしては、アルカントリ
オール型として、グリセリン、トリメチロールメ
タン、トリメチロールエタン、トリメチロールプ
ロパン、1,2,6−ヘキサントリオール1,
2,3−ブタントリオール、1,2,3−ペンタ
ントリオール、2−メチル−2,3,4−ブタン
トリオール、2−メチル−2,3,4−ブタント
リオール、2−メチル−1,2,3−ブタントリ
オール、2−エチル−1,2,3−ブタントリオ
ール、2−3,4−ヘキサントリオール、ペンタ
メチレングリコールなど、アルカンテトラオール
として、エリスリトール、ペンタエリスリトー
ル、ジペンタエリスリトール、トイレツト、1,
2,3,4ペンタンテトロール、2,3,4,5
ヘキサンテトロール、2,5−ジメチル−2,
3,4,5−ヘキサンテトロール、1,2,3,
5−ペンタンテトロール、3−ヘキセン−1,
2,5,6テトロール、3ヘキシン−1,2,
5,6−テトロールなど、エーテル基含有脂肪族
トリオールとして、グリセリンやトリメチロール
プロパンなどにアルキレンオキサイド(エチレン
オキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオ
キサイドなど)を付加させて得られるトリオール
など、エーテル基含有脂肪族テトラオールとして
エリスリトールやペンタエリスリトールなどにア
ルキレンオキサイドを付加させて得られるテトラ
オールなど、また芳香族トリオールとして、ピロ
ガロールにアルキレンオキサイドを付加させて得
られるトリオールなどがあげられる。 このうち、結果として(メタ)アクリロイル基
当量が120以下のものが特に好ましい。 更に、重要なことは、ポリマーを添加すること
が、本発明の必須条件であり、先にのべたよう
に、性能低下をもたらす。この性能低下をもたら
さないためには、ポリエステル(メタ)アクリレ
ートと多価アルコール(メタ)アクリレートを混
合した場合の系において、平均(メタ)アクリロ
イル基当量が100〜200の範囲であることが、特に
好ましいこともポリマーを添加することが必須で
ある本発明において明らかにされた点である。 ここで、ポリエステル(メタ)アクリレートと
多価アルコール(メタ)アクリレートの配合比に
関してのべる。ポリエステル(メタ)アクリレー
ト/多価アルコール(メタ)アクリレート1/
0.5〜1/10(重量比)の範囲が望ましい。という
のは、ポリエステル(メタ)アクリレート単独で
は、十分な架橋密度があがらず、そのために、多
価アルコール(メタ)アクリレートを添加して架
橋密度を向上させるが、本願発明の目的にかなう
ためには、最低対ポリエステル(メタ)アクリレ
ート1に対して0.5以上添加しなくてはならない。
ここで、多価アルコール(メタ)アクリレートの
上限値は、対ポリエステル(メタ)アクリレート
1に対して10であるが、これ以上添加して塗膜を
硬化すると、内部収縮応力のせいか、経時後、塗
膜が割れたり、キズがついた場合に、割れが増大
する。よつて10以下が好ましい。 尚、特開昭50−126036の場合より、多価アルコ
ール(メタ)アクリレートの添加量を増すことが
できるのは、後にのべる分子量5000以上のポリマ
ーを添加することにより前記のトラブルを防ぐこ
とができるからである。 次に、体質顔料についてのべる。本発明の目的
にかなうものは先にのべたが、特に効果があるも
のはシリカであり、吸油量が150g/100g以上の
ものである。その量に関してのべると、本発明に
いうポリエステル(メタ)アクリレート、多価ア
ルコール(メタ)アクリレート、ポリマーの総量
100部に対して、シリカは0.5部以上望ましくは、
1.0部以上添加すると本発明の目的にかなうもの
である。具体的にその名称をあげると、富士デビ
イソン化学製“サイロイド”シリーズ、水沢化学
工業製“ミズカシル”シリーズ、“ミルドン”シ
リーズ、徳山曹達製“レーレツクスシリーズ”、
“トクシール”シリーズ、“フアインシール”シリ
ーズ、シオノギ製薬製“カープレツクス”シリー
ズ、日本アエロジル製“アエロジル”シリーズ、
などがあげられる。尚、本発明においては、二種
以上の体質顔料の混合系であつてもよい。 次に、本発明において第四成分として添加する
分子量5000以上のポリマーに関してのべる。これ
には、先にのべたような要件をみたせば、アクリ
ル、ポリエステル、ウレタン、エポキシ、ポリア
ミド、メラミン、シリコン、アルキドその他、お
よびこれらの変性物もしくは組合せ等でよいが、
塗膜性能および塗装性の双方共に、特に良好に作
用するのは、アクリル、ポリエステル、ウレタン
単独もしくはそれらの組合せである。この場合、
2種以上の同一系樹脂の混合物であつてもよい。 ここで、アクリル系ポリマーの構成成分につい
てのべるが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。 例えば、アクリル酸、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸−n−プロピル、アク
リル酸イソプロピル、アクリル酸−n−ブチル、
アクリル酸イソブチル、アクリル酸−n−アミ
ル、アクリル酸−n−ヘキシル、アクリル酸−n
−オクチルなどのアクリル酸アルキルエステル、
アクリル酸−2−クロルエチル、アクリル酸−3
−クロルプロピルなどのアクリル酸ハロゲン化ア
ルキル、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、ア
クリル酸−2−ヒドロキシプロピルなどのOH基
をもつアクリル酸含OH基エステル、メタクリル
酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸−n−プロピル、メタクリル酸イソ
プロピル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリ
ル酸イソブチル、メタクリル酸−n−アミル、メ
タクリル酸−n−オクチル、メタクリル酸ラウリ
ルなどのα−アルキルアクリル酸アルキルエステ
ル、α−クロルアクリル酸メチル、α−クロルア
クリル酸エチルなどのα−ハロゲン化アクリル酸
エステル、メタクリル酸−2−クロルエチル、メ
タクリル酸−3クロルプロピルなどのα−アルキ
ルアクリル酸ハロゲン化アルキルエステル、メタ
クリル酸−2−ヒドロキシルエチル、メタクリル
酸−2−ヒドロキシルプロピル、メタクリル酸−
1−クロル−2−ヒドロキシエチルなどのOH基
を持つα−アルキルアクリル酸エステルおよびア
クリル酸グリシジルメタクリル酸グリシジルなど
のエポキシ基を含有するアクリル系モノマー、ジ
メチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルア
ミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチ
ルメタクリレート、ジエチルアミノエチルアクリ
レートなどのアミノ基を有するモノマー等が含ま
れる。 本発明のA成分としては、これらのアクリル系
モノマーの1種又はそれ以上をモノマー全体の50
モル%以上用いることが好ましく、残りのモノマ
ーは共重合が可能であればどのようなものでも使
用可能である。 次に、ポリエステルの構成成分についてのべる
が、以下に例示するものに限定されるものではな
い。 即ち、アルコールとしては、アルキレングリコ
ール型として、エチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、クロルプロピレングリコール、ブ
タンジオール(1,3−または1,4−または
2,3−)、3−メチルペンタンジオール、2,
2−ジエチルプロパンジオール、ペンタメチレン
グリコール、1,6−ヘキサンジオール、ヘプタ
メチレングリコール、オクタメチレングリコー
ル、ノナメチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、ヘキサメチレンジオールなど、脂環式グ
リコール型として、1,4−シクロヘキサンジオ
ール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、
水素化ビスフエノールAなど、ポリアルキレング
リコール型として、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、
ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコールポリブタジ
エンジオールなど、また芳香族系グリコール型と
して、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフエニルプ
ロパン)(別名ビスフエノールA)、ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)メタン(別名ビスフエノール
F)、4,4′−ジヒドロキシフエニル、ハイドロ
キノン、レゾルシンなどのフエノール類にアルキ
レンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレ
ンオキサイド、ブチレンオキサイドなど)を付加
して得られるグリコール類などがあげられる。 さらには、アルカントリオール型として、グリ
セリン、トリメチロールメタン、トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、1,2,6−
ヘキサントリオール1,2,3−ブタントリオー
ル、1,2,3−ペンタントリオール、2−メチ
ル−2,3,4−ブタントリオール、2−メチル
−2,3,4−ブタントリオール、2−メチル−
1,2,3−ブタントリオール、2−エチル−
1,2,3−ブタントリオール、2−3,4−ヘ
キサントリオール、ペンタメチレングリコールな
ど、アルカンテトラオールとして、エリスリトー
ル、ペンタエリスリトール、トイレツト、1,
2,3,4ペンタンテトロール、2,3,4,5
ヘキサンテトロール、2,5−ジメチル−2,
3,4,5−ヘキサンテトロール、1,2,3,
5−ペンタンテトロール、3−ヘキセン−1,
2,5,6テトロール、3ヘキシン−1,2,
5,6−テトロールなど、エーテル基含有脂肪族
トリオールとして、グリセリンやトリメチロール
プロパンなどにアルキレンオキサイド(エチレン
オキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオ
キサイドなど)を付加させて得られるトリオール
など、エーテル基含有脂肪族テトラオールとして
エリスリトールやペンタエリスリトールなどにア
ルキレンオキサイドを付加させて得られるテトラ
オールなど、また芳香族トリオールとして、ピロ
ガロールにアルキレンオキサイドを付加させて得
られるトリオールなどがあげられる。 カルボン酸としては、鎖状または分岐状2価カ
ルボン酸として、しゆう酸、マロン酸、コハク
酸、グルタル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマ
ール酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカン酸、
メチレングルタル酸、メチルマレイン酸、メチル
コハク酸、ドデセニルコハク酸など、脂環族ジカ
ルボン酸として、テトラヒドロフタル酸、ヘキサ
ヒドロフタル酸、6−メチルテトラヒドロフタル
酸、6−メチルヘキサヒドロフタル酸、エンドメ
チレンテトラヒドロフタル酸、エンドイソプロピ
リデンテトラヒドロフタル酸、1,4,5,6,
7,7−ヘキサクロロ−エンド−5−ノルボルネ
ン−2,3−ジカルボン酸(別名ヘツト酸)、1,
4,5,6,7,7−ヘキサブロモ−エンド−5
−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸、シクロ
ヘキサン、1,4−ジカルボン酸など、また芳香
族ジカルボン酸として、フタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、テトラクロロフタル酸、テト
ラブロモフタル酸、あるいはこれらの無水物など
があげられる。 次にポリウレタンに関してのべる。これは、ウ
レタン化油型、湿気硬化型、ブロツク型、触媒硬
化型、二液性型等何でもよい。ここで、イソシア
ナートについてのべる。 脂肪族ジイソシアナートの構成単位としては、
エタン、プロパン、ブテン、チオジエチル、ペン
タン、βメチルブタン、ヘキサン、ω,ω′ジプ
ロピルエーテル、チオジプロピル、ヘプタン、
2,2ジメチルペンタン、3メトキシヘキサン、
オクタン、2,2,4トリメチルペンタン、ノナ
ン、デカン、3ブトキシヘキサン、1,4ブチレ
ングリコール・ジプロピルエーテルω,ω′、ウ
ンデカン、ドデカン、チオジヘキシル等、環状基
を有する脂肪族ジイソシアナートの構成単位とし
ては、ω,ω′ジイソシアナート1,3ジメチル
ベンゾール、ω,ω′ジイソシアナート1,2ジ
メチルベンゾール、ω,ω′ジイソシアナート1,
2ジメチルシクロヘキサン、ω,ω′ジイソシア
ナート1,4シクロヘキサン、ω,ω′ジイソシ
アナート1,4ジエチルベンゾール、ω,ω′ジ
イソシアナート1,4ジメチルナフタリン、1−
ω−メチルイソシアナート−2−ω−n−ピロプ
ルイソシアナート−3,5−ジメチルシクロヘキ
サン、ω,ω′−ジイソシアナート−n−プロピ
ル−ビフエニル、等、芳香族ジイソシアナートと
しては、トリレンジイソシアナート、3,3′ビト
リレン4,4′ジイソシアナート、ジフエニルメタ
ン4,4′ジイソシアナート、3,3′ジメチルフエ
ニルメタン4,4′ジイソシアナート、2,4トリ
レンジイソシアナートダイマー、その他芳香族イ
ソシアナートの構成単位としては、1,3フエニ
レン、1,4フエニレン、1メチルベンゾール
2,4、1,3ジメチルベンゾール2,4、1エ
チルベンゾール2,4、1イソプロピルベンゾー
ル、ジイソプロピルペンゾール等、ナフタリンイ
ソシアナートとしては、ナフタリン1,4、1,
1′ジナフチル2,2′等、ビフエニルイソシアナー
トとしては、ビフエニル2,4′、3,3′ジメチル
ビフエニル4,4′、2ニトロビフエニル4,4′、
等、ジ、トリフエニルメタンのジイソシアナート
の構成単位としては、ジフエニルメタン4,4′、
2,2′ジメチルジフエニルメタン4,4′、等、ト
リおよびテトライソシアナートの構成単位として
は1−メチルベンゾール2,4,6、1,3,5
トリメチルベンゾール2,4,6、ナフタリン
1,3,7、ビフエニル2,4,4′、ジフエニル
メタン2,4,4′、3メチルジフエニルメタン
4,6,4′、トリフエニルメタン4,4′,4″、ジ
フエニル4,4′ジイソシアナートNカルバミン酸
クロリド等、その他のイソシアナートとしては有
機燐イソシアナート、弗化イソシアナート、スル
フオニルイソシアナート等があげられる。尚、こ
れらのイソシアナートの骨格中に、随意に適当な
分子団もしくは原子団を導入してもよいし、変性
してもよい。 次に、イソシアナートと反応させる、もしくは
すでに、反応しているポリオールもしくはポリエ
ーテル等に関してのべる。これらは、分子末端
に、RCOOH、H2S、RSH、HCN、HCl、
HOH、HOH、ROH、R(OH)2、NH3、RNH2
R(NH22、RSO2NH2
(Industrial Application Field) The present invention relates to a method for producing a coated metal plate and a coating composition in which the coating film is cured with an electron beam. (Prior art) Generally, paints are soluble in solvents, and the solvent is scattered at room temperature or by heating, or by heating, ultraviolet rays, infrared rays, etc., a crosslinking/curing reaction is caused to cause insolubilization to form a cured coating. shall be. However, with these methods, it is difficult to obtain a product that does not undergo changes such as swelling or discoloration when exposed to any organic solvent, and has sufficient stain resistance against magic ink, whiteboard markers, and the like. The inventors of the present application have already applied a paint consisting of oligo(meth)acrylate and polyhydric alcohol(meth)acryloyl to a metal plate, as seen in Japanese Patent Application Laid-Open No. 126036/1982, and applied it using an electron beam curing method. By curing the coating film, we succeeded in obtaining a coated metal plate with high hardness, excellent solvent resistance, and stain resistance. However, it has been found that the above resin system has two problems when applied to actual industrial lines. In other words, dust tends to adhere after painting and before electron beam irradiation.Electron beam irradiation is performed in an inert gas, but due to subtle changes in the atmosphere, the painted surface after curing tends to have "uneven gloss". There are two points, and it has been found that when surface appearance is particularly important, there are problems in terms of production and commercial value. I will discuss these two points in more detail. Regarding the section, the resin system of JP-A-50-126036 is coated with an industrial coating method, such as a curtain flow coater, and after the coated plate is irradiated with an electric wire,
When looking at the charging property, it became clear that it was extremely high. This chargeability measurement is performed using the Static tester manufactured by Shishido Shokai Co., Ltd.
This was measured using an honestmeter Type S-4104, which is a constant voltage (here
8KV) is applied to the sample, and after the application is stopped, the attenuation of the electrostatic voltage on the sample is continuously measured to determine the time it takes for the electrostatic voltage to decrease by half (half-life). In this case, it can be determined that the longer the half-life, the more easily the substance is charged. Here, measurements are made on the coated board after curing. In reality, it would be appropriate to measure the painted board before curing, but the inventors have found a correlation between the chargeability of the painted board after curing and the amount of dust that adheres after painting until it hardens. It was experimentally discovered that there is a relationship. In other words, we have experimentally clarified the fact that when the half-life mentioned above is set to 100 seconds or less, preferably 80 seconds or less, dust is less likely to adhere. I will talk about the section. Coating film curing by electron beam irradiation is usually carried out in an inert gas atmosphere, and the same applies to the manufacturing method for the coated metal plate of the present invention. A simple conceptual diagram is shown in Figure 1. That is, an uncured painted plate 2 runs in the direction of the arrow on conveyors 1 1 to 1 12 (in the case of coils, it becomes a roller), and an inert gas atmosphere is supplied from inert gas supply pipes 4 1 to 4 7 . It is hardened by the electron beam that enters the inside and is taken out from the electron beam irradiation window 5 located at the bottom of the scan horn 6. Incidentally, in order to check the oxygen concentration, atmospheric gas is constantly sent to the analyzer from the gas sampling tube 3 for the oxygen analyzer. In this case, an inert gas control device as shown in FIG. 1 is installed under the irradiation window of the electron beam irradiation device to supply inert gas and lower the oxygen concentration.
A practical problem in industrial production lines is that when a painted board enters an inert gas control device, it brings in oxygen, and from a microscopic perspective, the oxygen concentration near the surface of the painted board varies depending on the location. This means that the oxygen concentration in the atmosphere is different from that captured in . Therefore, it is presumed that this is the cause, but the product after curing will have "uneven gloss".
There are even cases where the gloss value was 80 in some areas and 40 in others within the same painted board. As a solution, it was found that inert gas replacement should be performed at a low and uniform oxygen concentration, but this is technically difficult, and furthermore, from an operational cost perspective, it is necessary to reduce the amount of inert gas used as much as possible. Since this is more desirable, we tried to solve the problem from the perspective of paint. (Structure of the present invention) As a result of various studies, the present inventors have found that adding an extender pigment is effective in preventing "uneven luster". Among extender pigments, those that are even slightly effective include silica, white carbon, diatomaceous earth, calcium carbonate, clay, asbestin, and talc, but among these, silica is particularly effective. There are various types of silica, and the parameters that express their characteristics are, for example,
Examples include PH, average particle diameter, bulk specific gravity (g/cc), surface area (m 2 /g), etc., but experiments have shown that oil absorption (g/100g) has the most influence for the purpose of the present invention. was found. In other words, the oil absorption amount
It has been found that adding 150g/100g or more of silica can prevent "uneven gloss" on the painted board after curing. Estimating the reason for this from a phenomenon perspective, the outermost surface area of a board coated with a paint containing silica, which has a large oil absorption capacity, is harder to the touch than one without silica. It is in a state close to a solid and is physically difficult to adsorb and dissolve oxygen, or chemically, the addition of these silica-based extender pigments makes it difficult to adsorb and dissolve, preventing uneven luster after curing. This may be due to other reasons, but in any case, we have experimentally discovered that adding a silica-based extender pigment can prevent uneven luster. In addition, when a silica-based extender pigment is added to polyester (meth)acrylate and polyhydric alcohol (meth)acrylate, which are other components in the present invention, the half-life can be shortened even in terms of the charging property mentioned above. We have also discovered that this can be done. The reason why it is difficult for dirt and dust to adhere is because this half-life can be shortened, and because the painted surface is harder (closer to a solid) than when no silica-based extender pigment is added.
It is presumed from experimental facts that it is physically difficult for them to adhere. As described above, the silica-based extender pigment of the present invention makes it difficult for "dirt" and "dust" to adhere to polyester (meth)acrylate and polyhydric alcohol (meth)acrylate, and also reduces "unevenness" during irradiation. ”, but naturally, depending on the amount added, it can also have the effect of eliminating luster. Next, we will discuss the effects of polymers with a molecular weight of 5000 or more. This makes the effect of the silica-based extender pigment more pronounced in the present invention, and further improves the coating properties when coating with an industrial coating machine. In this case, the polymer is solid or close to solid from the standpoint of improving paintability.
Its viscosity is 100,000 centipoise or more. Furthermore, when considering other parameters, this is limited to solid cases, but if the elongation of the resin is 100
% or more, the glass transition point of the resin is 40
The temperature is preferably 30°C or lower, preferably 30°C or lower.
In the present invention, which has a silica-based extender pigment as an essential component, if a system without the addition of a polymer is applied with an industrial coating machine, the paintability of this system will be poor due to lack of viscosity, so the addition of a polymer is an essential condition. It is. The polyester (meth)acrylate used in the present invention uses a polyester skeleton in the main chain,
The product obtained by esterifying this with (meth)acrylic acid is used in the present invention because it needs to have a sufficient crosslinked network structure, so two (meth)acryloyl groups are added to each molecule. It is preferable to include at least 1, more preferably 3 or more. Furthermore, since the crosslinking density must be sufficiently high, the (meth)acryloyl group equivalent is preferably 500 or less, more preferably 400 or less. In this case, two or more of these polyester (meth)acrylates may be used in combination as long as they satisfy the requirements of the present invention described above. Let's talk about this ingredient in more detail. Polyester (meth)acrylate with a polyester skeleton in the main chain is made of polyhydric alcohol and polycarboxylic acid, and the polyester has a hydroxyl group at the end, and is reacted with (meth)acrylic acid or its derivatives. (meth)acryloyl group is introduced. Here, we will further discuss the synthetic raw materials forming the polyester skeleton. That is, as dihydric alcohols, alkylene glycol types include ethylene glycol, propylene glycol, chloropropylene glycol,
Butanediol (1,3- or 1,4- or 2,3-), 3-methylpentanediol, 2,
1,4-cyclohexane as alicyclic glycol type such as 2-diethylpropanediol, pentamethylene glycol, 1,6-hexanediol, heptamethylene glycol, octamethylene glycol, nonamethylene glycol, neopentyl glycol, hexamethylene diol, etc. diol, cyclohexane-1,4-dimethanol,
Hydrogenated bisphenol A and other polyalkylene glycol types include diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol,
Dipropylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol polybutadiene diol, etc., as well as aromatic glycol types such as 2,2'-bis(4-hydroxyphenylpropane) (also known as bisphenol A), bis(4-hydroxyphenylpropane), and bis(4-hydroxyphenylpropane). Glycols obtained by adding alkylene oxides (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) to phenols such as enyl)methane (also known as bisphenol F), 4,4'-dihydroxyphenyl, hydroquinone, and resorcinol. can give. Examples of tri- to tetrahydric alcohols include glycerin, trimethylolmethane, trimethylolethane, trimethylolpropane, 1,2,6-hexanetriol, 1,
2,3-butanetriol, 1,2,3-pentanetriol, 2-methyl-2,3,4-butanetriol, 2-methyl-2,3,4-butanetriol, 2-methyl-1,2, Alkantetraols such as 3-butanetriol, 2-ethyl-1,2,3-butanetriol, 2-3,4-hexanetriol, pentamethylene glycol, erythritol, pentaerythritol, toilette, 1,2,3, 4 pentanetetrol, 2,3,4,5 hexanetetrol, 2,
5-dimethyl-2,3,4,5-hexanetetrol, 1,2,3,5-pentanetetrol, 3
-Hexene-1,2,5,6-tetrol, 3-hexene-1,2,5,6-tetrol, etc. As ether group-containing aliphatic triols, alkylene oxides (ethylene oxide, propylene oxide, ether group-containing aliphatic tetraols, such as tetraols obtained by adding alkylene oxide to erythritol, pentaerythritol, etc.; and aromatic triols, such as tetraols obtained by adding alkylene oxide to pyrogallol. Examples include triols obtained by addition. Examples of carboxylic acids include chain or branched divalent carboxylic acids such as oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, adipic acid, sebacic acid, dodecanoic acid,
Methylene glutaric acid, methylmaleic acid, methylsuccinic acid, dodecenylsuccinic acid, etc., as alicyclic dicarboxylic acids, tetrahydrophthalic acid, hexahydrophthalic acid, 6-methyltetrahydrophthalic acid, 6-methylhexahydrophthalic acid, endomethylenetetrahydrophthalic acid Acid, endoisopropylidene tetrahydrophthalic acid, 1,4,5,6,
7,7-hexachloro-endo-5-norbornene-2,3-dicarboxylic acid (also known as hetts acid), 1,
4,5,6,7,7-hexapromo-endo-5
-norbornene-2,3-dicarboxylic acid, cyclohexane, 1,4-dicarboxylic acid, etc.; aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, tetrachlorophthalic acid, tetrabromophthalic acid, or anhydrides thereof; Things can be given. Specific examples of polyester oligomers having two (meth)acryloyl groups include di(meth)acryloyl groups of maleic acid and ethylene glycol;
Acrylate, di(meth)acrylate of polyester with maleic acid and diethylene glycol,
Di(meth)acrylate of polyester diol of adipic acid and diethylene glycol, di(meth)acrylate of polyester diol of tetrahydrophthalic acid and diethylene glycol, di(meth)acrylate of polyester diol of tetrahydrophthalic acid and propylene glycol,
Tetrahydrophthalic acid and butanediol (1,3
- or di(meth)acrylate of polyester diol with 1,4-), di(meth)acrylate of polyester diol with tetrahydrophthalic acid and 1,6-hexanediol, polyester with tetrahydrophthalic acid and neopentyl glycol Di(meth)acrylate of diol, di(meth)acrylate of polyester diol of tetrahydrophthalic acid and 1,4-cyclohexanediol, di(meth)acrylate of polyester diol of phthalic acid and diethylene glycol, phthalic acid and neopentyl glycol and di(meth)acrylates of polyester diols. Among these polyester oligomers, tetrahydrophthalic acid or adipic acid and 3 carbon atoms
A polyester oligomer having a di(meth)acrylate structure of a polyester diol with ~6 alkylene glycols or cycloalkylene glycols, with a number average molecular weight of 350 to 800 and a number average molecular weight of 180 to 400 per (meth)acryloyl group. are particularly suitable for the purposes of the invention. Further, specific examples of polyester oligomers having two or more (meth)acryloyl groups include tetra(meth)acrylate, penta(meth)acrylate, hexa(meth)acrylate of polyester polyol of adipic acid and pentaerythritol. ) acrylate, tetramethacrylate, penta(meth) of polyester polyol with tetrahydrophthalic acid and pentaerythritol
Acrylate, hexa(meth)acrylate, tetra(meth)acrylate of polyester polyol with phthalic acid and pentaerythritol, penta(meth)acrylate, hexa(meth)acrylate, tetra(meth)acrylate of polyester polyol with maleic acid and pentaerythritol Acrylate, penta(meth)acrylate, hexa(meth)acrylate, tetra(meth)acrylate of polyester polyol with adipic acid and trimethylolpropane, penta(meth)acrylate, hexa(meth)acrylate, tetrahydrophthalic acid and trimethylolpropane Tetra(meth)acrylate of polyester polyol with, penta(meth)acrylate, hexa(meth)acrylate, tetra(meth)acrylate of polyester polyol with tetrahydrophthalic acid and glycerin, penta(meth)acrylate, hexa(meth)acrylate, etc. can be given. Among these polyester oligomers, a polyester polyol with adipic acid or tetrahydrophthalic acid and trimethylolpropane, or pentaerythritol has a structure of tetra(meth)acrylate, penta(meth)acrylate or hexa(meth)acrylate with a number average Polyester oligomers having a molecular weight of 550 to 2000 and a number average molecular weight per (meth)acryloyl group of 100 to 350 are suitable for the purpose of the present invention. The polyhydric alcohol (meth)acrylate referred to in the present invention refers to one in which a (meth)acryloyl group is introduced by reacting (meth)acrylic acid with the terminal hydroxyl group of a polyhydric alcohol, and when combined with a polyester (meth)acrylate. This serves to obtain extremely high crosslinking density. For this purpose, it is necessary to use a product that contains two or more (meth)acryloyl groups in one molecule and has a (meth)acryloyl group equivalent.
It is 150 or less, more preferably about 130 or more. In this case, a mixture of the aforementioned polyhydric alcohol (meth)acrylates may be used. The polyhydric alcohol referred to here refers to the following. That is, as dihydric alcohols, alkylene glycol types include ethylene glycol, propylene glycol, chloropropylene glycol,
Butanediol (1,3- or 1,4- or 2,3-), 3-methylpentanediol, 2,
1,4-cyclohexane as alicyclic glycol type such as 2-diethylpropanediol, pentamethylene glycol, 1,6-hexanediol, heptamethylene glycol, octamethylene glycol, nonamethylene glycol, neopentyl glycol, hexamethylene diol, etc. diol, cyclohexane-1,4-dimethanol,
Hydrogenated bisphenol A and other polyalkylene glycol types include diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol,
Dipropylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, polybutadiene diol, etc., and aromatic glycol types such as 2,2'-bis(4-hydroxyphenylpropane) (also known as bisphenol A), bis(4-
Glycol obtained by adding orkylene oxide (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) to phenols such as hydroxyphenyl)methane (also known as bisphenol F), 4,4'-dihydroxyphenyl, hydroquinone, and resorcinol. Examples include the following. Examples of trihydric or higher alcohols include glycerin, trimethylolmethane, trimethylolethane, trimethylolpropane, 1,2,6-hexanetriol 1,
2,3-butanetriol, 1,2,3-pentanetriol, 2-methyl-2,3,4-butanetriol, 2-methyl-2,3,4-butanetriol, 2-methyl-1,2, Alkantetraols such as 3-butanetriol, 2-ethyl-1,2,3-butanetriol, 2-3,4-hexanetriol, pentamethylene glycol, erythritol, pentaerythritol, dipentaerythritol, toilette, 1,
2,3,4 pentanetetrol, 2,3,4,5
Hexanetetrol, 2,5-dimethyl-2,
3,4,5-hexanetetrol, 1,2,3,
5-pentanetetrol, 3-hexene-1,
2,5,6 tetrol, 3 hexyne-1,2,
Ether group-containing aliphatic tetraols such as 5,6-tetrol include triols obtained by adding alkylene oxides (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) to glycerin, trimethylolpropane, etc. Examples of the ols include tetraols obtained by adding alkylene oxide to erythritol, pentaerythritol, etc., and aromatic triols include triols obtained by adding alkylene oxide to pyrogallol. Among these, those having a (meth)acryloyl group equivalent of 120 or less are particularly preferred. Furthermore, it is important to note that the addition of a polymer is an essential condition of the present invention, which, as mentioned earlier, results in a decrease in performance. In order to prevent this performance deterioration, it is particularly important that the average (meth)acryloyl group equivalent is in the range of 100 to 200 in the system in which polyester (meth)acrylate and polyhydric alcohol (meth)acrylate are mixed. What is also favorable is the point made clear in the present invention, where it is essential to add a polymer. Here, we will discuss the blending ratio of polyester (meth)acrylate and polyhydric alcohol (meth)acrylate. Polyester (meth)acrylate/Polyhydric alcohol (meth)acrylate 1/
A range of 0.5 to 1/10 (weight ratio) is desirable. This is because polyester (meth)acrylate alone does not increase the crosslinking density sufficiently, so polyhydric alcohol (meth)acrylate is added to improve the crosslinking density, but in order to meet the purpose of the present invention, The minimum amount must be 0.5 or more per 1 part of polyester (meth)acrylate.
Here, the upper limit of polyhydric alcohol (meth)acrylate is 10 to 1 to polyester (meth)acrylate, but if more than this is added and the coating film is cured, the , cracks will increase if the paint film is cracked or scratched. Therefore, it is preferably 10 or less. In addition, the amount of polyhydric alcohol (meth)acrylate added can be increased compared to the case of JP-A-50-126036, and the above-mentioned trouble can be prevented by adding a polymer with a molecular weight of 5000 or more, which will be described later. It is from. Next, I will talk about extender pigments. Although the materials that meet the purpose of the present invention have been mentioned above, silica is particularly effective, and has an oil absorption of 150 g/100 g or more. Regarding the amount, the total amount of polyester (meth)acrylate, polyhydric alcohol (meth)acrylate, and polymer referred to in the present invention
Preferably, the amount of silica is 0.5 parts or more per 100 parts.
Addition of 1.0 part or more satisfies the purpose of the present invention. Specifically, the names are: Fuji Davison Chemical's "Thyroid" series, Mizusawa Chemical's "Mizukasil" series, "Mildon" series, Tokuyama Soda's "Rerex series",
“Tokuseal” series, “Fine Seal” series, “Carplex” series manufactured by Shionogi Pharmaceuticals, “Aerosil” series manufactured by Nippon Aerosil,
etc. can be mentioned. In addition, in the present invention, a mixed system of two or more types of extender pigments may be used. Next, the polymer having a molecular weight of 5000 or more to be added as the fourth component in the present invention will be described. As long as the above-mentioned requirements are met, acrylic, polyester, urethane, epoxy, polyamide, melamine, silicone, alkyd, etc., and modified products or combinations thereof may be used.
Acrylic, polyester, and urethane alone or in combination are particularly effective in terms of both coating film performance and paintability. in this case,
It may be a mixture of two or more of the same type of resin. Here, the constituent components of the acrylic polymer will be described, but the present invention is not limited thereto. For example, acrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate,
Isobutyl acrylate, n-amyl acrylate, n-hexyl acrylate, n-acrylate
-acrylic acid alkyl esters such as octyl;
2-chloroethyl acrylate, 3-acrylic acid
- Alkyl acrylate halides such as chloropropyl, OH group-containing esters of acrylic acid such as 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, methacrylic acid, methyl methacrylate, ethyl methacrylate,
α-alkyl acrylic acid alkyl esters such as n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, n-amyl methacrylate, n-octyl methacrylate, lauryl methacrylate, α - α-halogenated acrylic esters such as methyl chloroacrylate and α-ethyl chloroacrylate, α-alkyl acrylic acid halogenated alkyl esters such as 2-chloroethyl methacrylate, and 3-chloropropyl methacrylate, and methacrylic acid. 2-Hydroxylethyl, 2-hydroxylpropyl methacrylate, methacrylic acid-
α-alkyl acrylate esters with an OH group such as 1-chloro-2-hydroxyethyl, acrylic monomers containing epoxy groups such as glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, diethylaminoethyl Monomers having amino groups such as methacrylate and diethylaminoethyl acrylate are included. As component A of the present invention, one or more of these acrylic monomers may be used in an amount of 50% of the total monomers.
It is preferable to use mol % or more, and any remaining monomer can be used as long as it can be copolymerized. Next, the constituent components of polyester will be described, but they are not limited to those exemplified below. That is, the alkylene glycol type alcohols include ethylene glycol, dipropylene glycol, chloropropylene glycol, butanediol (1,3- or 1,4- or 2,3-), 3-methylpentanediol, 2,
1,4-cyclohexane as alicyclic glycol type such as 2-diethylpropanediol, pentamethylene glycol, 1,6-hexanediol, heptamethylene glycol, octamethylene glycol, nonamethylene glycol, neopentyl glycol, hexamethylene diol, etc. diol, cyclohexane-1,4-dimethanol,
Hydrogenated bisphenol A and other polyalkylene glycol types include diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol,
Dipropylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol polybutadiene diol, etc., as well as aromatic glycol types such as 2,2'-bis(4-hydroxyphenylpropane) (also known as bisphenol A), bis(4-hydroxyphenylpropane), and bis(4-hydroxyphenylpropane). Glycols obtained by adding alkylene oxides (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) to phenols such as enyl)methane (also known as bisphenol F), 4,4'-dihydroxyphenyl, hydroquinone, and resorcinol. can give. Furthermore, as alkantriol types, glycerin, trimethylolmethane, trimethylolethane, trimethylolpropane, 1,2,6-
Hexanetriol 1,2,3-butanetriol, 1,2,3-pentanetriol, 2-methyl-2,3,4-butanetriol, 2-methyl-2,3,4-butanetriol, 2-methyl-
1,2,3-butanetriol, 2-ethyl-
Alkanetraols such as 1,2,3-butanetriol, 2-3,4-hexanetriol, pentamethylene glycol, erythritol, pentaerythritol, toilette, 1,
2,3,4 pentanetetrol, 2,3,4,5
Hexanetetrol, 2,5-dimethyl-2,
3,4,5-hexanetetrol, 1,2,3,
5-pentanetetrol, 3-hexene-1,
2,5,6 tetrol, 3 hexyne-1,2,
Ether group-containing aliphatic tetraols such as ether group-containing aliphatic triols such as 5,6-tetrol include triols obtained by adding alkylene oxides (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) to glycerin, trimethylolpropane, etc. Examples of the ols include tetraols obtained by adding alkylene oxide to erythritol, pentaerythritol, etc., and aromatic triols include triols obtained by adding alkylene oxide to pyrogallol. Examples of carboxylic acids include chain or branched divalent carboxylic acids such as oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, adipic acid, sebacic acid, dodecanoic acid,
Methylene glutaric acid, methylmaleic acid, methylsuccinic acid, dodecenylsuccinic acid, etc., as alicyclic dicarboxylic acids, tetrahydrophthalic acid, hexahydrophthalic acid, 6-methyltetrahydrophthalic acid, 6-methylhexahydrophthalic acid, endomethylenetetrahydrophthalic acid Acid, endoisopropylidene tetrahydrophthalic acid, 1,4,5,6,
7,7-hexachloro-endo-5-norbornene-2,3-dicarboxylic acid (also known as hetts acid), 1,
4,5,6,7,7-hexabromo-endo-5
-norbornene-2,3-dicarboxylic acid, cyclohexane, 1,4-dicarboxylic acid, etc.; aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, tetrachlorophthalic acid, tetrabromophthalic acid, or anhydrides thereof; Things can be given. Next, let's talk about polyurethane. This may be of any type, such as urethanized oil type, moisture curing type, block type, catalyst curing type, or two-component type. Here, I will talk about isocyanates. The constituent units of aliphatic diisocyanate are:
Ethane, propane, butene, thiodiethyl, pentane, β-methylbutane, hexane, ω, ω′ dipropyl ether, thiodipropyl, heptane,
2,2 dimethylpentane, 3 methoxyhexane,
Aliphatic diisocyanates with cyclic groups such as octane, 2,2,4 trimethylpentane, nonane, decane, 3-butoxyhexane, 1,4 butylene glycol dipropyl ether ω, ω′, undecane, dodecane, thiodihexyl, etc. The structural units include ω,ω' diisocyanate 1,3 dimethylbenzole, ω,ω' diisocyanate 1,2 dimethylbenzole, ω,ω' diisocyanate 1,
2 dimethylcyclohexane, ω, ω' diisocyanate 1,4 cyclohexane, ω, ω' diisocyanate 1,4 diethylbenzole, ω, ω' diisocyanate 1,4 dimethylnaphthalene, 1-
Examples of aromatic diisocyanates include ω-methylisocyanate-2-ω-n-pyropropyruisocyanato-3,5-dimethylcyclohexane, ω,ω′-diisocyanato-n-propyl-biphenyl, etc. Diisocyanate, 3,3' bitrylene 4,4' diisocyanate, diphenylmethane 4,4' diisocyanate, 3,3' dimethylphenylmethane 4,4' diisocyanate, 2,4 tolylene diisocyanate dimer , other structural units of aromatic isocyanate include 1,3 phenylene, 1,4 phenylene, 1 methylbenzole 2,4, 1,3 dimethylbenzole 2,4, 1 ethylbenzole 2,4, 1 isopropylbenzole, diisopropyl Examples of naphthalene isocyanates such as penzole include naphthalene 1, 4, 1,
1′ dinaphthyl 2,2′, etc., biphenyl isocyanates include biphenyl 2,4′, 3,3′ dimethylbiphenyl 4,4′, 2nitrobiphenyl 4,4′,
The constituent units of diisocyanate of di, triphenylmethane include diphenylmethane 4,4',
2,2'dimethyldiphenylmethane 4,4', etc., 1-methylbenzole 2,4,6, 1,3,5 as the structural unit of tri- and tetraisocyanate
Trimethylbenzole 2,4,6, naphthalene 1,3,7, biphenyl 2,4,4', diphenylmethane 2,4,4', 3-methyldiphenylmethane 4,6,4', triphenylmethane 4,4' , 4'', diphenyl 4,4' diisocyanate N-carbamic acid chloride, etc. Other isocyanates include organic phosphorus isocyanate, fluorinated isocyanate, sulfonyl isocyanate, etc. These isocyanates An appropriate molecular group or atomic group may be optionally introduced into the skeleton, or it may be modified. These contain RCOOH, H 2 S, RSH, HCN, HCl,
HOH, HOH, ROH, R(OH) 2 , NH 3 , RNH 2 ,
R( NH2 ) 2 , RSO2NH2 ,

【式】 NaHSO3、RCONH2、NH2C2H4OH、
R2CNOH、C6H6−AlCl3等の活性水素化合物、
即ち、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ
基、活性メチレン基などの活性(または反応性)
水素基をもつた化合物である。 例えば、ポリエステルとしては、HOOC・
R′・CO・O・R・O・CO・R′・COOHまたは、
HO・R・O・CO・R′・CO・O・R・OHで表
されるものであり、その構成単位としてはすでに
のべたもの等が適用できる。ポリエーテルとして
は、HO・R・O・R・O…R・O・R・OHで
表わされるものであり、その構成単位としては、
エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ト
リメチレンオキサイド、ブチレンオキサイド、α
−メチルトリメチレンオキサイド、3,3′−ジメ
チルトリメチレンオキサイド、トリメチレンオキ
サイド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジオ
キシアミンの環状エーテル等の開環重合または共
重合によつて製造されるものである(ポリエーテ
ルグリコールもしくはポリオキシアルキレングリ
コールともよばれる)。その他活性水素化合物と
しては、一酸化炭素−オレフインコポリマーの水
素添加によつてえられるポリオール、あるいはそ
のホルムアルデヒド変性ポリマー、フエノールア
ルデヒドポリ縮合物、アルデヒド−ポリオールポ
リ縮合物、ビスフエノールAとエピクロルヒドリ
ンのポリ縮合によつてえられるエポキシ樹脂、ポ
リチオエーテル、ジカルボン酸とジアミンあるい
はアミノアルコールからえられるポリエステルア
ミドなどが単独でまたは他のポリマーと混合して
用いられる。 以上、ポリアクリル、ポリエステル、ポリウレ
タンの構造単位に関してのべた。ここで重要なこ
とは、先にのべていないが、分子骨格中、分子側
鎖もしくは分子末端に、電子線に活性なC=C結
合を、それらのポリマーは、有してもよいという
ことである。C=C量に関しては、それをポリマ
ーに導入する場合、合成上の困難さを伴なうので
数多く導入することが困難であるが、概念的には
可能なかぎり多い程耐汚染・薬品性、硬度の向上
をもたらす。 しかしながら、後にのべるシリカ系体質顔料、
ポリマーの添加量と他成分の平均二重結合当量と
の関係式の範囲であれば、分子中のC=C結合は
0であつてもよい。 ここで、本発明の性能目標である高硬度、耐薬
品、耐汚染に優れた塗装金属板ということに関し
て定義をしておく。優れた耐汚染性とは、通常の
試験法で、マジツクインキ、カレー、カラシ、口
紅、クレヨン、色鉛筆、インキ、ウイスキー、そ
の他日用品あるいは、耐汚染性試験でよく用いら
れる物質を塗布後24時間放置して、ベンジンアル
コール、水、その他汚染物を溶解する薬品等、も
しくは、布、ガーゼ等により全く痕跡なく消去で
きることおよびホワイトボード用マーカーで文字
や図を書いてもイレーザーで消去できることであ
る。耐薬品性に関していうと、5%塩酸、酢酸、
硫酸、クエン酸、硝酸、等の酸、5%カ性ソー
ダ、アンモニア等のアルカリ、エタノール、ベン
ジン、メチルエチルケトン、アセトン、キシレ
ン、酢酸エチルその他の有機溶剤を塗膜上に約1
c.c.滴下しその上にカバーグラス(例時計皿)をか
けて、飛散を防いだ状態で24時間放置した後に、
何等変化が認められないものである。硬さに関し
ていうと、鉛筆硬度で7H以上のものをいう。 ここで、ポリエステル(メタ)アクリレート、
多価アルコール(メタ)アクリレート、シリカ系
体質顔料と分子量5000以上のポリマーの量的関係
についてのべる。 先の二つの成分は、優れた耐汚染・薬品性ある
いは硬さ等の塗膜性能を保持するのに必要なもの
であるが、シリカ系体質顔料は、本発明の目的
(先にのべた、項の改善)には有効であるも
のの、本発明の目的塗膜性能に関してはむしろマ
イナス要因であることが、種々検討した結果判明
した。また、ポリマー自身も、塗装性を向上させ
るものの、塗膜性能に関してはマイナス要因であ
る。というのは、電子線に活性な(メタ)アクリ
ロイル基を分子中に多く有していれば、例えばポ
リエステル(メタ)アクリレート、多価アルコー
ル(メタ)アクリレートと同程度に有していれ
ば、それ程マイナスにはならないが、この様なも
のは理論的には可能であつても、実際には合成で
きないものである。その限界は定かでないが、例
えばFord Motor社の特公昭45−15630をみるに
1000分子量中に(メタ)アクリロイル基が3ケ内
外、いい直すと二重結合当量は330程度以上であ
る。 ここで、量的関係が必要となる。本願発明者等
は、種々検討した結果、(メタ)アクリロイル基
当量とシリカ系体質顔料、ポリマー添加量の間に
密接な関係が成立することを発見した。ポリエス
テル(メタ)アクリレートと多価アルコール(メ
タ)アクリレートの平均(メタ)アクリロイル基
当量をx、シリカ系体質顔料添加量をy(%)、ポ
リマー添加量をz(%)とすると、x>0、z≧
0.1で −2/130x+3≦y+z≦−2/130x+12 (但し、ポリエステル(メタ)アクリレート、
多価アルコール(メタ)アクリレート、ポリマー
等の樹脂分の総量に対して、シリカ系体質顔料は
0.5部以上) の範囲であれば、先に定義した塗膜性能も含めて
本発明の目的にかなうものである。 以上、必須4成分に関してのべたが、この他
に、可塑剤、顔料、希釈剤的単官能モノマー、オ
リゴマー、溶剤等を添加することができる。 可塑剤の例としては、ジオクチルアジペート、
ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート、ジ
オクチルセバケート、トリメリツト酸トリイソオ
クチル、トリメリツト酸トリ−2−エチルヘキシ
ル、ピロメリツト酸テトラエステル、2,2−ジ
フエノール酸エステル、エポキシ化リノール酸、
エポキシ化大豆油ラツカー型樹脂その他があげら
れるが、塗装板の加工性付与のために必要な最小
限にとどめるべきであり、平板使用、例えば、白
板等の場合には0の方が好ましい。 顔料としては、防錆、着色、その他用いてもよ
い。溶剤については、キシレン、酢酸ブチル、メ
チルセロソルブ、エチルセロソルブ、トルエン、
イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、酢
酸エチル、アノン、モルフオリン、メチルエチル
ケトン、アセトン、オレフイン系溶剤等であり、
一種もしくはそれ以上用いて混合溶剤としてもよ
い。 本発明のプレコート鋼板において、原板として
は切板又はコイル状の鉄板、電気亜鉛メツキ鋼
板、溶融亜鉛メツキ鋼板、又は、これらですでに
鋼板製造工程でクロム酸、リン酸処理等の化成処
理を施したもの、アルミニウム板、ステンレス板
又は鋼板等を使用することができるが、塗装製品
表面美観、コスト、耐食性等のバランスを考える
と(電気)亜鉛メツキ鋼板が、最も適したものの
一つである。 又、本発明の製造においては、金属板に、必要
な場合に行なう前処理方法としては、公知の種々
の方法で行なうことができ、例えば、上記金属板
として、その製造工程で既に化成処理を施した鋼
板にあたつては、単に洗滌処理のみの前処理を施
すだけで十分であり、また、化成処理を施してな
いものは、その材質に応じた化成処理剤、例え
ば、リン酸塩処理剤クロム酸処理剤、複合酸化膜
処理剤、重金属置換処理剤などがあげられる。 また、この原板と本発明における樹脂組成物の
層間に、プライマーを用いる方がベターである。
原板と密着性がよく、防錆性があり、上塗樹脂組
成物との密着性のよいプライマーが、原板と本発
明の樹脂組成物の間に塗装される方がよりよい性
能を示すものである。 このプライマーの組成としては、エポキシ、変
性エポキシ、ビニルフエノール、エポキシアクリ
ル、ポリエステル等何でもよく、プライマーの硬
化方法としては熱、電子線、紫外線、赤外線、超
遠赤外線のいずれでもよい。 プライマーの塗装方法としては、例えばナチユ
ラルロールコート、リバースロールコート、カー
テンフローコート、スプレーコート等通常の方法
で行なうことができ、又、その塗布膜の厚さは1
〜10μ位、好ましくは2〜5μ位であることが望ま
しい。硬化条件としては、それぞれの硬化法もし
くは樹脂成分により適当な条件を用いる。 また、本発明における塗料樹脂組成物は、その
塗装方法、膜厚、配合物の条件によつては、適正
な塗装粘度を得るために、溶剤を添加する場合も
あるが、この場合は、塗布して電子線を照射する
以前に、溶剤を飛散させてしまうことが望まし
い。この溶剤を飛散させる条件は、従来の熱硬化
法による塗装金属板の製造法において、塗料を塗
布後例えば300℃近くの非常に高温で長時間焼付
け硬化する条件と異なつて、溶剤を飛散させるの
みでよい。一例をあげると、乾燥熱風温150℃、
板温120℃、以下で十分である。または、セツテ
イングを十分における場合は、放置による溶剤飛
散のみでよく、加温する必要がない場合もあり得
る。 本発明における樹脂組成物を塗装後、電子線照
射方法について説明すると、照射装置としては、
公知のもの、例えば、直流高電圧の電子銃および
加速機構をもつた電子線照射装置のいずれでも使
用でき、而して装置としては、現在加速電圧百キ
ロボルトから数メガボルトまでの容量のものが開
発されているが、本発明においては、数百キロボ
ルトの装置で十分である。出力電流については、
高速生産性という見地からすると大電流の方が特
に望ましく、百ミリアンペア/加速管1本以上の
ものが望ましい。 本発明における適正照射線量に関しては、略
0.5〜10Mrad程度が大体の目安であるが、1〜
5Mrad程度で、樹脂組成物にもよるが、良好な
性能を示す。 尚、一般に電子線を照射して、塗膜を硬化する
場合、酸素は重合禁止剤として作用することが知
られているので、これを遮断する方が望ましく、
不活性ガス等によつて、置換した雰囲気中で、電
子線照射を行なうことが望ましい。特に、塗膜の
表面硬度、耐汚染・薬品性、耐水性、耐候性を重
視する場合には、先のことが大なる意義を有す
る。 不活性ガスとしては、例えば、窒素ガス、炭酸
ガス、アルゴン、ヘリウム、クリプトン等があげ
られるが、照射時の酸素濃度としては、1%程度
以下、望ましくは0.1%程度以下の条件で十分で
ある。 尚本発明のプレコート鋼板上に、塗装製品積載
時、運搬時、ユーザー側において加工時に塗膜に
キズがつかないようにするために、保護フイルム
を加圧、加温圧着する方法が望ましい。保護フイ
ルムの例としてはポリエチレン、塩化ビニール、
ポリプロピレン、ポリエステル、アクリル等があ
げられる。 実施例 1 A フタル酸、トリメチロールプロパン、アクリ
ル酸の縮合モル比が略1:2:4なるオリゴマ
ー(アクリロイル基当量約155)、 B トリメチロールプロパントリメタクリレート
(アクリロイル基当量約110)、 C シリカ系体質顔料(富士デヴイソン化学製
“サイロイド308”吸油量170g/100g)、 D アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸の共
重合モル比が70:24:3:3よりなるアクリル
系共重合体(数平均分子量約20000)、 A、B、C、Dおよびチタン白の重量比が、
18.8:18.8:1.8:4.4:44.2よりなる系に、キシレ
ンを30%(対前者)加えて、塗料とした。この塗
料系をカーテンフローコーター(有効巾60cm)に
て、熱硬化型エポキシプライマーを2μ塗布した
電気亜鉛メツキ鋼板(1500×600×0.6mm)に塗装
した。 塗装面は美麗であり、ごみも殆んど目立たなか
つた。 この塗装板を、150℃の熱風で板温80℃(炉中
時間約50秒)となるような条件で、溶剤の飛散を
行ない、その後電子線により硬化した。 硬化条件:電圧300KV、電流25mA/60cm 線量3Mrad、 照射時酸素濃度150ppm この硬化した塗装板を、前に説明した耐汚染・
薬品性試験、硬度等の塗膜試験を行なつた。 (耐汚染性) マジツクインキ(赤、青)、カレー、カラシ、
口紅、クレヨン、色鉛筆、インキを塗装板に塗
布、24時間後にエタノールをひたしたガーゼでぬ
ぐうと容易に、痕跡なく、ぬぐいされた。 また、パイロツト(株)製ホワイトボード用マーカ
ーで文字を書いても、イレーザーで完全に消去で
きた。 (耐薬品性) 5%塩酸、酢酸、硫酸、クエン酸、硝酸、カ性
ソーダ、アンモニア等、また、エタノール、ベン
ジン、メチルエチルケトン、アセトン、キシレ
ン、酢酸エチルを塗膜上に約1c.c.滴下しその上を
時計皿でおおり、飛散を防いだ状態で24時間放
置、水洗、エアーブローした後に目視で判定した
が、塗膜には何等の変化も認められなかつた。 (鉛筆硬度8H) 参考例 1 この塗板の帯電性を測定するために、宍戸商会
製Static honestmeter Type S−4104にて、印
加電圧8KVで帯電せしめ(帯電電圧17mV)た
後、印加をやめその半減期、即ち帯電電圧が
8.5mV迄の時間を測定したところ約60秒であつ
た。 比較例 1 実施例1において、C成分を除いた塗料系を、
前と全く同じ条件で作成した。 硬化後の性能は、実施例1とほぼ同じであつた
が、ごみおよびほこりが目立ち(目視:2ケ/10
×10cm)、かつ同一の板内の光沢を測定したとこ
ろ最高値は82、最低値は58であり、一見してもつ
やむらが感じられた。 尚、このサンプルの帯電特性を測定したところ
半減期は105秒であつた。 比較例 2 比較例1において、C、D成分を除いた塗料系
を、前と全く同じ条件で作成した。 硬化後の性能は、実施例1とほぼ同じ性能であ
つたが、塗装板の表面は平滑でなく“スジ”がみ
られ、ごみおよびほこりが非常に目立ち(目視:
4ケ/10×10cm)かつ同一の板内の光沢を測定し
たところ、最高値は87、最低値は38であり、一見
してつやむらが顕著に感じられた。 尚このサンプルの帯電特性を測定したところ、
半減期は約210秒であつた。 実施例 2 A アジピン酸、ペンタエリスリトール、アクリ
ル酸の縮合モル比が略1:2:4なるポリエス
テルアクリレート(アクリロイル基当量122) B ジエチレングリコールジメタクリレート(ア
クリロイル基当量121)、 C シリカ系体質顔料(水沢化学工業製ミズカシ
ルNP−8、吸油量260g/100g) D テレフタル酸、セバシン酸、エチレングリコ
ールの縮合モル比が略3:7:10よりなるポリ
エステル(分子量15000) A、B、C、D成分を実施例1と全く同じ条件
で塗料を作成し、塗装後塗装板を電子線照射し
た。塗膜性能も塗装性も実施例1と全く同様に、
優れた結果であつた。 実施例 3 A テトラヒドロフタル酸、トリメチロールプロ
パン、アクリル酸の縮合モル比が略1:2:4
なるポリエステルアクリレート(アクリロイル
基当量約155) B テトラメチロールメタンテトラアクリレート
(アクリロイル基当量88) C シリカ系体質顔料(シオノギ製薬カープレツ
クス#100、吸油量220g/100g) D イソフタル酸、セバシン酸、ジエチレングリ
コールの縮合モル比が略2:8:10よりなるポ
リエステル(分子量約9000) A、B、C、Dおよびチタン白の重量比が、
20:20:2:5:45よりなる系にキシレンを約20
%(対前者)加えて塗料とした。この塗料系を実
施例1と全く同じ条件で(照射時酸素濃度のみ異
なり、ここでは500ppm)電子線硬化した塗装板
を作成した。 塗装性も塗膜性能も実施例1と同様の結果を示
した。 実施例 4 実施例3のA成分の代りに、フタル酸、グリセ
リン、アクリル酸の縮合モル比が1:2:4なる
オリゴアクリレート(アクリロイル基当量約130)
を用いても、塗装性も塗膜性能も実施例1と同様
な結果を示した。 実施例 5 実施例3のA成分の半分量を実施例2のA成分
におきかえても、塗装性も塗膜性能も実施例3と
同様であつた。 実施例 6 実施例1において、C成分の半分量を実施例2
のC成分におきかえても、塗装性も塗膜性能も実
施例1と同様であつた。
[Formula] NaHSO 3 , RCONH 2 , NH 2 C 2 H 4 OH,
Active hydrogen compounds such as R2CNOH , C6H6 - AlCl3 ,
That is, the activity (or reactivity) of hydroxyl groups, carboxyl groups, amino groups, active methylene groups, etc.
It is a compound with a hydrogen group. For example, as polyester, HOOC・
R′・CO・O・R・O・CO・R′・COOH or
It is represented by HO, R, O, CO, R', CO, O, R, OH, and the units already mentioned can be used as its constituent units. Polyether is represented by HO・R・O・R・O...R・O・R・OH, and its constituent units are:
Ethylene oxide, propylene oxide, trimethylene oxide, butylene oxide, α
-Manufactured by ring-opening polymerization or copolymerization of methyltrimethylene oxide, 3,3'-dimethyltrimethylene oxide, trimethylene oxide, tetrahydrofuran, dioxane, cyclic ether of dioxyamine, etc. (polyether glycol or (also called polyoxyalkylene glycol). Other active hydrogen compounds include polyols obtained by hydrogenation of carbon monoxide-olefin copolymers, formaldehyde-modified polymers thereof, phenolaldehyde polycondensates, aldehyde-polyol polycondensates, and polycondensates of bisphenol A and epichlorohydrin. Polythioethers, polyesteramides obtained from dicarboxylic acids and diamines or amino alcohols, etc. are used alone or in combination with other polymers. Above, the structural units of polyacrylic, polyester, and polyurethane have been described. What is important here is that, although not mentioned above, these polymers may have a C=C bond that is active to electron beams in the molecular skeleton, in the side chain, or at the end of the molecule. It is. Regarding the amount of C=C, when introducing it into a polymer, it is difficult to introduce a large amount because it is difficult to synthesize, but conceptually, the higher the amount as possible, the better the stain resistance and chemical resistance. Improves hardness. However, the silica-based extender pigments mentioned later,
The number of C═C bonds in the molecule may be 0 as long as the relationship between the amount of the polymer added and the average double bond equivalent of other components is within the range. Here, we will define the performance goals of the present invention, which are coated metal plates with high hardness, excellent chemical resistance, and excellent stain resistance. Excellent stain resistance is achieved using the standard test method, in which magic ink, curry, mustard, lipstick, crayons, colored pencils, ink, whiskey, and other daily necessities or substances commonly used in stain resistance tests are left for 24 hours after application. In addition, it can be erased without leaving any traces using benzine alcohol, water, other chemicals that dissolve contaminants, cloth, gauze, etc., and even if letters or figures are written with a whiteboard marker, they can be erased with an eraser. Regarding chemical resistance, 5% hydrochloric acid, acetic acid,
Add acids such as sulfuric acid, citric acid, nitric acid, 5% caustic soda, alkalis such as ammonia, ethanol, benzine, methyl ethyl ketone, acetone, xylene, ethyl acetate, and other organic solvents to the coating film for approximately 1 hour.
After dropping the cc and placing a cover glass (e.g. a watch glass) over it to prevent scattering, leave it for 24 hours.
No changes can be observed. In terms of hardness, it is 7H or higher on the pencil hardness scale. Here, polyester (meth)acrylate,
This article describes the quantitative relationship between polyhydric alcohol (meth)acrylate, silica-based extender pigments, and polymers with a molecular weight of 5000 or more. The above two components are necessary to maintain coating film performance such as excellent stain resistance, chemical resistance, and hardness. As a result of various studies, it has been found that although this method is effective in improving the performance of the coating film, it is rather a negative factor with respect to the objective coating performance of the present invention. Further, although the polymer itself improves paintability, it is a negative factor in terms of coating film performance. This is because if the molecule has as many (meth)acryloyl groups that are active to electron beams, for example to the same extent as polyester (meth)acrylate or polyhydric alcohol (meth)acrylate, then Although this is not a negative result, although something like this is theoretically possible, it is actually impossible to synthesize. Its limits are unclear, but for example, look at Ford Motor Co.'s Special Publication No. 15630.
There are about three (meth)acryloyl groups in a molecular weight of 1000, and the double bond equivalent is about 330 or more. Here, a quantitative relationship is needed. As a result of various studies, the inventors of the present application discovered that a close relationship exists between the (meth)acryloyl group equivalent and the amount of silica-based extender pigment and polymer added. When the average (meth)acryloyl group equivalent of polyester (meth)acrylate and polyhydric alcohol (meth)acrylate is x, the amount of silica extender added is y (%), and the amount of polymer added is z (%), x>0 ,z≧
At 0.1 -2/130x+3≦y+z≦-2/130x+12 (However, polyester (meth)acrylate,
Compared to the total amount of resin such as polyhydric alcohol (meth)acrylate and polymer, silica-based extender pigments
0.5 part or more), the purpose of the present invention is met, including the coating performance defined above. The four essential components have been described above, but in addition to these, plasticizers, pigments, diluent-like monofunctional monomers, oligomers, solvents, etc. can be added. Examples of plasticizers include dioctyl adipate,
Dioctyl phthalate, dibutyl phthalate, dioctyl sebacate, triisooctyl trimellitate, tri-2-ethylhexyl trimellitate, pyromellitic acid tetraester, 2,2-diphenolic acid ester, epoxidized linoleic acid,
Epoxidized soybean oil lacquer type resins and others may be mentioned, but they should be kept to the minimum necessary for imparting workability to the coated board, and 0 is preferable when using a flat board, for example, a white board. The pigment may be used for rust prevention, coloring, and other purposes. Regarding solvents, xylene, butyl acetate, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, toluene,
Isopropyl alcohol, butyl alcohol, ethyl acetate, anone, morpholin, methyl ethyl ketone, acetone, olefinic solvents, etc.
One or more of them may be used as a mixed solvent. In the pre-painted steel sheet of the present invention, the original sheet may be a cut or coiled iron sheet, an electrogalvanized steel sheet, a hot-dip galvanized steel sheet, or a chemical conversion treatment such as chromic acid or phosphoric acid treatment that has already been applied to these sheets in the steel sheet manufacturing process. Aluminum plates, stainless steel plates, steel plates, etc. can be used; however, considering the balance of surface appearance of the coated product, cost, corrosion resistance, etc., (electro) galvanized steel plates are one of the most suitable. In addition, in the production of the present invention, the metal plate can be pretreated, if necessary, by various known methods. For treated steel plates, it is sufficient to simply pre-treat them with a cleaning treatment, and for those that have not been chemically treated, apply a chemical conversion treatment agent depending on the material, such as phosphate treatment. Examples include chromic acid treatment agents, composite oxide film treatment agents, and heavy metal replacement treatment agents. Further, it is better to use a primer between the original plate and the resin composition layer of the present invention.
It shows better performance when a primer that has good adhesion to the base plate, has rust prevention properties, and has good adhesion to the top coat resin composition is applied between the base plate and the resin composition of the present invention. . The composition of this primer may be any epoxy, modified epoxy, vinylphenol, epoxy acrylic, polyester, etc., and the curing method of the primer may be any of heat, electron beam, ultraviolet rays, infrared rays, and ultra-far infrared rays. The primer can be applied by any conventional method such as natural roll coating, reverse roll coating, curtain flow coating, or spray coating, and the thickness of the coating film is 1.
It is desirable that the thickness is about 10μ, preferably about 2 to 5μ. As curing conditions, appropriate conditions are used depending on the respective curing method or resin components. Furthermore, depending on the coating method, film thickness, and formulation conditions, a solvent may be added to the coating resin composition of the present invention in order to obtain an appropriate coating viscosity. It is desirable to scatter the solvent before irradiating the electron beam. The conditions for scattering this solvent are different from the conditions in the conventional method of producing coated metal plates using a thermosetting method, in which the paint is hardened by baking at a very high temperature, for example, close to 300°C, for a long period of time. That's fine. For example, dry hot air temperature 150℃,
A plate temperature of 120℃ or less is sufficient. Alternatively, if the setting is sufficient, the solvent may be scattered by leaving it alone, and heating may not be necessary. To explain the electron beam irradiation method after coating the resin composition in the present invention, the irradiation device is as follows:
Any known device can be used, such as a DC high-voltage electron gun or an electron beam irradiation device with an acceleration mechanism, and devices with accelerating voltages ranging from 100 kilovolts to several megavolts are currently being developed. However, in the present invention, a device of several hundred kilovolts is sufficient. Regarding the output current,
From the viewpoint of high-speed productivity, a large current is particularly desirable, and a current of 100 milliamperes/one accelerating tube or more is desirable. Regarding the appropriate irradiation dose in the present invention, approximately
A rough guideline is about 0.5 to 10 Mrad, but 1 to
It shows good performance at about 5 Mrad, although it depends on the resin composition. In general, when a coating film is cured by electron beam irradiation, it is known that oxygen acts as a polymerization inhibitor, so it is preferable to block this.
It is desirable to perform electron beam irradiation in an atmosphere substituted with an inert gas or the like. In particular, when the surface hardness, stain resistance/chemical resistance, water resistance, and weather resistance of the coating film are important, the above is of great significance. Examples of the inert gas include nitrogen gas, carbon dioxide, argon, helium, krypton, etc., but it is sufficient that the oxygen concentration during irradiation is about 1% or less, preferably about 0.1% or less. . In order to prevent the coating from being scratched on the pre-coated steel sheet of the present invention during loading, transporting, and processing of the coated product on the user's side, it is desirable to bond a protective film under pressure and heat. Examples of protective films include polyethylene, vinyl chloride,
Examples include polypropylene, polyester, and acrylic. Example 1 A: Oligomer with a condensation molar ratio of phthalic acid, trimethylolpropane, and acrylic acid of approximately 1:2:4 (acryloyl group equivalent: approximately 155), B: trimethylolpropane trimethacrylate (acryloyl group equivalent: approximately 110), C: silica Copolymerization molar ratio of D. ethyl acrylate, methyl methacrylate, hydroxyethyl methacrylate, and acrylic acid is 70:24:3:3. The weight ratio of acrylic copolymer (number average molecular weight approximately 20,000), A, B, C, D and titanium white is
A paint was prepared by adding 30% xylene (vs. the former) to a system consisting of 18.8:18.8:1.8:4.4:44.2. This paint system was applied to an electrogalvanized steel plate (1500 x 600 x 0.6 mm) coated with 2μ of thermosetting epoxy primer using a curtain flow coater (effective width 60 cm). The painted surface was beautiful, and there was hardly any visible dirt. This coated plate was sprayed with solvent under conditions such that the plate temperature reached 80°C with hot air at 150°C (about 50 seconds in the oven), and then cured with an electron beam. Curing conditions: voltage 300 KV, current 25 mA/60 cm, dose 3 Mrad, oxygen concentration 150 ppm during irradiation.
Chemical properties tests and coating film tests such as hardness were conducted. (Stain resistance) Magic ink (red, blue), curry, mustard,
Lipstick, crayons, colored pencils, and ink were applied to the painted board, and after 24 hours, they were wiped off easily with gauze soaked in ethanol, leaving no trace. Also, even if I wrote on it with a whiteboard marker made by Pilot Co., Ltd., I could completely erase it with an eraser. (Chemical resistance) Approximately 1 c.c. of 5% hydrochloric acid, acetic acid, sulfuric acid, citric acid, nitric acid, caustic soda, ammonia, etc., as well as ethanol, benzine, methyl ethyl ketone, acetone, xylene, and ethyl acetate, are dropped onto the coating film. After covering the shiso with a watch glass and leaving it for 24 hours to prevent scattering, washing with water and blowing with air, visual judgment was made, but no change was observed in the coating film. (Pencil hardness 8H) Reference example 1 In order to measure the chargeability of this coated plate, it was charged with an applied voltage of 8KV (charged voltage 17mV) using a Static honestmeter Type S-4104 manufactured by Shishido Shokai, and then the application was stopped and the charge was halved. period, that is, the charging voltage is
When the time to reach 8.5mV was measured, it was approximately 60 seconds. Comparative Example 1 In Example 1, the paint system excluding the C component was
It was created under exactly the same conditions as before. The performance after curing was almost the same as in Example 1, but dirt and dust were noticeable (visual observation: 2 pieces/10
When measuring the gloss within the same board, the highest value was 82 and the lowest value was 58, and even at first glance it seemed that the gloss was uneven. Furthermore, when the charging characteristics of this sample were measured, the half-life was 105 seconds. Comparative Example 2 In Comparative Example 1, a paint system was prepared under exactly the same conditions as before except for components C and D. The performance after curing was almost the same as in Example 1, but the surface of the painted board was not smooth and had "streaks", and dirt and dust were very noticeable (visual observation:
When measuring the gloss within the same board (4 pieces/10 x 10 cm), the highest value was 87 and the lowest value was 38, and at first glance it seemed that the gloss was noticeably uneven. Furthermore, when we measured the charging characteristics of this sample, we found that
The half-life was approximately 210 seconds. Example 2 A Polyester acrylate with a condensation molar ratio of adipic acid, pentaerythritol, and acrylic acid of approximately 1:2:4 (acryloyl group equivalent: 122) B: Diethylene glycol dimethacrylate (acryloyl group equivalent: 121), C: Silica-based extender pigment (Mizusawa) Mizukashiru NP-8 manufactured by Kagaku Kogyo, oil absorption 260g/100g) D Polyester with a condensation molar ratio of terephthalic acid, sebacic acid, and ethylene glycol of approximately 3:7:10 (molecular weight 15000) A, B, C, and D components A paint was prepared under exactly the same conditions as in Example 1, and after painting, the painted board was irradiated with an electron beam. The coating film performance and paintability were exactly the same as in Example 1,
The results were excellent. Example 3 A The condensation molar ratio of tetrahydrophthalic acid, trimethylolpropane, and acrylic acid is approximately 1:2:4
Polyester acrylate (acryloyl group equivalent: approx. 155) B Tetramethylolmethane tetraacrylate (acryloyl group equivalent: 88) C Silica-based extender pigment (Shionogi Pharmaceutical Carplex #100, oil absorption 220g/100g) D Condensation of isophthalic acid, sebacic acid, and diethylene glycol A polyester with a molar ratio of approximately 2:8:10 (molecular weight approximately 9000), a weight ratio of A, B, C, D and titanium white,
Approximately 20% xylene is added to a system consisting of 20:20:2:5:45.
% (compared to the former) and used as paint. A coated plate was prepared by curing this paint system with an electron beam under exactly the same conditions as in Example 1 (only the oxygen concentration during irradiation was different, here 500 ppm). The paintability and film performance showed the same results as in Example 1. Example 4 In place of component A of Example 3, an oligoacrylate with a condensation molar ratio of phthalic acid, glycerin, and acrylic acid of 1:2:4 (acryloyl group equivalent: approximately 130)
Even with the use of Example 1, the same results as in Example 1 were obtained in terms of paintability and film performance. Example 5 Even when half the amount of component A in Example 3 was replaced with component A in Example 2, the paintability and film performance were the same as in Example 3. Example 6 In Example 1, half of the C component was replaced with Example 2.
Even when the C component was replaced, the paintability and film performance were the same as in Example 1.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は電子線照射装置の断面説明図である。 1112……ロールコンベアー(もしくはロー
ラー)、2……塗装板、3……酸素分析計用ガス
採取管、417……不活性ガス供給管、5……電
子線照射窓、6……スキヤンホーン。
FIG. 1 is an explanatory cross-sectional view of an electron beam irradiation device. 1 1 ~ 12 ... Roll conveyor (or roller), 2 ... Painted plate, 3 ... Gas sampling tube for oxygen analyzer, 4 1 - 7 ... Inert gas supply pipe, 5 ... Electron beam irradiation window, 6...Scyanhorn.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以
上含み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が500
以下のポリエステル(メタ)アクリレート、1分
子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、
かつ、(メタ)アクリロイル基当量が150以下の多
価アルコール(メタ)アクリレート、吸油量が
150g/100g以上のシリカ系体質顔料、分子量
5000以上のポリマーを必須成分とした塗料を被塗
布体に塗布し、これを酸素濃度1%以下の不活性
ガス中で電子線によつて硬化せしめることを特徴
とする塗装金属板の製造方法。 2 1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以
上含み、かつ(メタ)アクリロイル基当量が500
以下のポリエステル(メタ)アクリレート、1分
子中に(メタ)アクリロイル基を2個以上含み、
かつ、(メタ)アクリロイル基当量が150以下の多
価アルコール(メタ)アクリレート、吸油量が
150g/100g以上のシリカ系体質顔料、分子量
5000以上のポリマーを必須成分とした電子線硬化
型塗料組成物。
[Claims] 1. Contains two or more (meth)acryloyl groups in one molecule, and has a (meth)acryloyl group equivalent of 500
The following polyester (meth)acrylates contain two or more (meth)acryloyl groups in one molecule,
And polyhydric alcohol (meth)acrylate with (meth)acryloyl group equivalent of 150 or less, oil absorption
150g/100g or more of silica-based extender pigment, molecular weight
1. A method for producing a coated metal plate, which comprises applying a paint containing a polymer of 5,000 or more as an essential component to an object to be coated, and curing it with an electron beam in an inert gas with an oxygen concentration of 1% or less. 2 Contains two or more (meth)acryloyl groups in one molecule and has a (meth)acryloyl group equivalent of 500
The following polyester (meth)acrylates contain two or more (meth)acryloyl groups in one molecule,
And polyhydric alcohol (meth)acrylate with (meth)acryloyl group equivalent of 150 or less, oil absorption
150g/100g or more of silica-based extender pigment, molecular weight
Electron beam curable coating composition containing 5000 or more polymers as essential components.
JP14800883A 1983-08-15 1983-08-15 Manufacture of coated metallic plate and coating composition Granted JPS6040169A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14800883A JPS6040169A (en) 1983-08-15 1983-08-15 Manufacture of coated metallic plate and coating composition
AU31821/84A AU572875B2 (en) 1983-08-15 1984-08-10 Polymethacrylate paint compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14800883A JPS6040169A (en) 1983-08-15 1983-08-15 Manufacture of coated metallic plate and coating composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040169A JPS6040169A (en) 1985-03-02
JPH0218708B2 true JPH0218708B2 (en) 1990-04-26

Family

ID=15443041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14800883A Granted JPS6040169A (en) 1983-08-15 1983-08-15 Manufacture of coated metallic plate and coating composition

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6040169A (en)
AU (1) AU572875B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766575B1 (en) * 2002-04-01 2007-10-15 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 Coating composition for precoated metal sheet hardly causing electrostatic failure and precoated metal sheet

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06900B2 (en) * 1985-09-28 1994-01-05 関西ペイント株式会社 Coating composition for steel sheet
JPH02242863A (en) * 1989-03-16 1990-09-27 Nippon Steel Corp Coated metal plate, production thereof and coating composition
JPH08252531A (en) * 1996-01-30 1996-10-01 Nippon Steel Corp Interior wall material excellent in stain resistance
JP4717999B2 (en) * 1999-11-01 2011-07-06 三洋化成工業株式会社 Thermosetting paint resin composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201572A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Nippon Steel Corp Surface treatment of zinc plated steel plate
JPS5869260A (en) * 1981-10-21 1983-04-25 Nippon Steel Corp Energetic ray-curable pigmented paint composition for lubricating film formation on metallic sheet
JPS5891714A (en) * 1981-11-25 1983-05-31 Toyobo Co Ltd Ultraviolet ray-curable resin composition
JPS58122910A (en) * 1982-01-14 1983-07-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト Radiation-hardenable emulsion
JPS58136664A (en) * 1982-02-08 1983-08-13 Nippon Kayaku Co Ltd Ultraviolet ray-curing resin composition

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141309A (en) * 1980-04-03 1981-11-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd Coating composition and preparation of synthetic resin molded article using the same
DE3317882A1 (en) * 1983-05-17 1984-11-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt RADIATION-curable BINDING SYSTEMS, METHOD FOR THEIR USE AND COVERS PRODUCED THEREOF

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201572A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Nippon Steel Corp Surface treatment of zinc plated steel plate
JPS5869260A (en) * 1981-10-21 1983-04-25 Nippon Steel Corp Energetic ray-curable pigmented paint composition for lubricating film formation on metallic sheet
JPS5891714A (en) * 1981-11-25 1983-05-31 Toyobo Co Ltd Ultraviolet ray-curable resin composition
JPS58122910A (en) * 1982-01-14 1983-07-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト Radiation-hardenable emulsion
JPS58136664A (en) * 1982-02-08 1983-08-13 Nippon Kayaku Co Ltd Ultraviolet ray-curing resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766575B1 (en) * 2002-04-01 2007-10-15 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 Coating composition for precoated metal sheet hardly causing electrostatic failure and precoated metal sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6040169A (en) 1985-03-02
AU3182184A (en) 1985-02-21
AU572875B2 (en) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6849338B2 (en) Coating system for a porous substrate using an asphalt-containing thermosetting basecoat composition and a thermoplastic top coat composition
JPH05245427A (en) Film forming method
US4755435A (en) Process for coating steel panels
JPH0218708B2 (en)
PT1186621E (en) Use of a multilayer coating in the automotive industry
US20010002274A1 (en) Metal strip coating process
JPH0445342B2 (en)
US4370387A (en) Pre-coated steel sheets and process for production thereof
JPH05309324A (en) Coated steel sheet having excellent scratch resistance and chip resistance
JPS61209070A (en) Formation of paint film
US6531043B1 (en) Methods for electrocoating a metallic substrate with a primer-surfacer and articles produced thereby
JP3446840B2 (en) Active energy ray-curable resin composition and method for producing cured coating film thereof
JPH0715083B2 (en) Anti-chipping paint
AU2012350354B2 (en) Coating systems
JPH06200186A (en) Chipping-proofing water-based primer composition and chipping-resistant coating film using the same
JPS6040170A (en) Manufacture of coated metallic plate and coating composition
ATE162542T1 (en) POWDER COATINGS BASED ON POLYESTER CONTAINING CARBOXYL GROUPS AND SUITABLE CROSSLINKING AGENTS AND METHOD FOR COATING METAL SHEETS
JPS599585B2 (en) Corrosion-resistant paint composition
JPH07165866A (en) Solvent-free two-pack urethane resin composition
JP2019104802A (en) Coating agent
JPH02242863A (en) Coated metal plate, production thereof and coating composition
CA1295888C (en) Paint coated metal materials
JPH06279728A (en) Coating application method
KR930011155B1 (en) Coating compositions
JPH0450933B2 (en)