JPH02183617A - リミツタ補間型dft演算方式 - Google Patents

リミツタ補間型dft演算方式

Info

Publication number
JPH02183617A
JPH02183617A JP1002488A JP248889A JPH02183617A JP H02183617 A JPH02183617 A JP H02183617A JP 1002488 A JP1002488 A JP 1002488A JP 248889 A JP248889 A JP 248889A JP H02183617 A JPH02183617 A JP H02183617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limiter
input signal
signal
dft
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1002488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2668721B2 (ja
Inventor
Kenji Tsutsumi
堤 謙二
Yasuo Tanaka
康夫 田中
Hitoshi Ouchi
斉 大内
Kotaro Jo
城 光太郎
Yoshio Morita
森田 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Dai Ichi Communications Software Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Dai Ichi Communications Software Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Dai Ichi Communications Software Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Dai Ichi Communications Software Ltd
Priority to JP1002488A priority Critical patent/JP2668721B2/ja
Publication of JPH02183617A publication Critical patent/JPH02183617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668721B2 publication Critical patent/JP2668721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 DFTyL算を用いて所望周波数の検出を行うDFT演
算方式に関し、 入力信号を二値化するリミッタ出力信号の時間軸上での
まるめ誤差により発生する後段のDFT演算回路出力の
ばらつきを減少することができるDFT演算方式を提供
することを目的とし、入力信号を所定周期でサンプリン
グして二値化した信号に対してDFT演算回路において
DFT演算を行って所望周波数成分を検出するDFT演
算方式において、入力信号が所定の闇値を切るサンプリ
ング区間を所定サンプリング周期の任意の整数分の一の
周期でサンプリングしたレベルのうち該閾値に最も近い
レベルとなるサンプリング点において出力信号の変化を
生じることによって入力信号を二値化する補間’J ミ
ッタを備えて構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はD F T (Discrete Fouri
er Transform)演算を用いて所望周波数の
検出を行うDFT演算方式に係り、特に直線補間したリ
ミッタ出力信号を用いてDFT演算を実行することによ
って入力信号の位相による信号検出パワーのばらつきを
減少させたリミッタ補間型DFT演算方式に関するもの
である。
ブツシュボタン(PB)電話機からのFB傷信号受信す
るディジタルPB信号受信器においては、PB傷信号構
成する高群および低群の2周波の信号を分離したのち二
値化して、各単周波数信号の周波数をDFT演算によっ
て検出する。
この場合DFT演算回路の前にリミッタを設けて、0レ
ベルの上下に設けられた閾値によって入力信号を所定レ
ベルにスライスして二値化する方法がとられる。
このようなリミッタとDFT演算回路とからなるDFT
演算方式においては、IJ ミッタ出力信号の時間軸上
でのまるめ誤差によって発生するDFT演舅回路の信号
検出パワーのばらつきが少ないことが要望される。
〔従来の技術〕
第7図は従来のDFTll[異方式を示したものである
。同図において1は高群・低群分離フィルタ、2はリミ
ッタ、3はDFT演算回路、4はDFT演算用参照関数
発生器、5.6は乗算器、7.8は加算器、9.10は
レジスタ、11.12は自乗器、15は加算器である。
第7図において、高群・低群分離フィルタ1はPB(8
号を構成する高群と低群の2周波の信号から、いずれか
一方の信号を抽出する。抽出された単周波数の信号は、
リミッタ2を経て二値化される。リミッタ2の出力はD
FT演算用参照関数発生器4からの参照周波数の直交信
号とともに乗算器5,6において乗算される。乗算器5
.6の出力はそれぞれ加算器7.8およびレジスタ9.
10からなる積分回路に加えられて積分されたのち、自
乗器11.12において自乗される。自乗器11.12
の出力は加算器13において加算されることによって、
入力信号のパワースペクトルの形で信号検出パワーの出
力を発生する。
従来のDFT演算方式におけるリミッタ2は、単周波数
分離用フィルタ通過後の単一周波数の信号を入力信号と
して、これを所定のサンプリング周波数でサンプリング
した各サンプル値を、予め設定された閾値(THL±)
と110次比較し、入力信号の正方向の変化によって闇
値THL+を超えたサンプリング点で+1の信号を出力
し、入力信号の負方向の変化によって閾値THL−を超
えたサンプリング点で−1の信号をそれぞれ出力するこ
とによって、入力信号を二値化するようにしている。
このIJ ミッタ出力信号L(nT)を用いて、後段の
DFT演算回路では次式の演算を実行する。
十(ΣL(nT) ・Cos aInT)”   −(
1)1富ま ただしTはサンプリング間隔、Nは時間窓Tw内のサン
プル数である。
P(ω)は入力信号のパワースペクトルを示すものであ
夛、これが最大になる点を検出することによって、入力
信号周波数を決定することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第8図はこの場合のリミッタ2の入出力を示したもので
あって、(alに示すフィルタ1の出力信号を正側の閾
値THL十と負側の閾値THL−とで二値化したとき、
リミッタ2ではサンプリング周波数8kHzでサンプリ
ングされた入力信号を扱うため、(blに示すようにそ
の出力値には時間軸上で125μsのまるめ誤差を生じ
る。
入力信号の周波数がサンプリング周波数9 kHzの整
数分の一近傍では、時間窓内でのリミッタ出力波形が同
一になる。このときの入力周波数範囲は、リミッタのサ
ンプリング周波数をfs+時間窓をTw +サンプリン
グ周波数fsの整数分の一の周波数をfc、また入力信
号の周波数をfとすると、時間窓Tw内のサンプル数N
=Tw−fsとなるので、fs/fc   fc を満足する。従って となる。
すなわち(3)式を滴だす人力周波数fに対しては、I
J ミッタ出力波形は時間窓Tw内において同一となり
、後段のDFT演算回路の演算結果も同一となる可能性
がある。
第9図は従来のDFT演算方式による入力周波数に対す
るパワースペクトルの特性を示したものであって、時間
窓と入力信号との位相差によって斜線部分に示すような
検出パワースペクトルのばらつきを生じることが示され
ている。
本発明はこのような従来技術の課題を解決しようとする
ものであって、入力信号を二値化するリミッタ出力信号
の時間軸上でのまるめ誤差にょ9発生する後段のDFT
演算回路出力のばらつきを減少することができるDFT
演算方式を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は第1図にその原理的構成を示すようにt入力信
号を所定周期でサンプリングして二値化した信号に対し
てDFT演算回路3においてDFT演算を行って所望周
波数成分を検出するDFT演算方式において、補間リミ
ッタ14を備えたものである。
補間リミッタ14は、入力信号が所定の閾値を切るサン
プリング区間を所定サンプリング周期の任意の整数分の
一の周期でサンプリングしたレベルのうち該閾値に最も
近いレベルとなるサンプリング点において出力信号の変
化を生じることによって入力信号を二値化するものであ
る。
〔作用〕
第2図は本発明の詳細な説明するものであって、(al
はサンプリング間隔Tでサンプリングされたフィルタ出
力X(nT)を示し、これを閾値THL+およびTHL
−によって二値化することによって、(b]に示すよう
に従来方式と同様のリミッタ出力を得る。リミッタ出力
の変化点はフィルタ出力が闇値を切る点に対して、サン
プリング間隔に相当する位相差が存在し得る。
本発明においては、この位相差に対応する区間Tの両端
の値X(nT)、X((n+1)T)を直線的に補間す
る。すなわち第2図(c)に示すようにリミッタ閾値T
HL−とX(nT)、X((n+1)T)との差をそれ
ぞれP、Qとすると、閾値THL−を超えるまでの時間
は、次式によって算出できる。
本発明においてはこれを例えば−Tの精度でまるめて出
力することによって、(d)に示すような補間リミッタ
出力を得る。
このような補間を採用することによって、前述の(3)
式によって定められる周波数fの範囲が狭くなる。例え
ばTw = 7.5 ms 、  f c =800 
Hzとすると、従来方式において786 Hz < f
 < 813 Hzでろったものが、上述のように5倍
周波数のサンプリングを実施した場合には、797 H
z < f < 803 Hzとなる。
第6図は本発明のリミッタ補間型DFT演算方式による
入力周波数に対するパワースペクトルの特性を示したも
のであって、上述の5倍周波数のサンプリングによる直
線補間を行った場合を示し、@9図に示す従来の場合と
比較して、時間窓と入力信号との位相差による検出パワ
ースペクトルのばらつきは斜線部分に示すように小さく
々る。
〔実施例〕
第4図は本発明の一実施例の構成を示したものであって
、第7図におけると同じ部分を同じ番号で示し、14は
補間リミッタである。
第4図において太線で示す信号aの部分は、任意倍例え
ば5倍の周波数でサンプリングしたサンプル値系列L(
(n”  )T)+ L((n”5)T)−”・L((
n+1)T)となっているが、その他の部分はすべても
とのサンプリング周波数によるサンプル値系列である。
また乗算器5.6においては、前述の(1)式の乗算L
 (nT)−8in aenTまたはL (nT) −
Cos snTを実行する代シに、次式 を計算すればよい。
例えば信号aをパラレルで5サンプルづつ供給するよう
にし、DFT@算用参照関数発生器5゜乗算器5,6を
ROM(リードオンリーメモリ)ICで構成した場合に
は、第7図に示された従来方式の場合に対して、ハード
ウェアの変更なしに上式の乗算を実施できる。
第5図は補間+) ミッタの構成例を示したものである
21はディジタルフィルタであって、入力信号から単一
周波数を抽出するものであシ、第4図における高群・低
群分離フィルタ1に相当するものであシ、例えばサンプ
リング周波数8kHzでサンプリングを行って出力を発
生する。ディジタルフィルタ21 から発生した時系列
の信号における、現時点の出力Z0と1サンプリング周
期前の出力Z−1とはそれぞれ比較器22.23に入力
され、閾値発生回路24からの閾値と比較される。閾値
発生回路24は前述の閾値THL+およびTHL−を発
生し、これによって比較器22 、23は第2図におい
て説明した出力Z 、Z と閾値との差P、Qを求める
0補間論理回路25は、この差出力P、Qから(4)式
に従って時間rを算出し、信号aにおける時間rに対応
するサンプリング点を示す信号線に出力を発生する。こ
の信号は第2図について説明されたように、入力信号レ
ベルが閾値を超える時間を−Tの精度でまるめたもので
あり、これによってDFT演算回路における時間窓と入
力信号との位相差による信号検出パワー出力のばらつき
を少なくすることができる。
第6図は本発明方式をPB信号検出に適用した場合にお
ける具体的構成例を示したものである。
31.32はそれぞれ低群用帯域通過フィルタおよび高
群用帯域通過フィルタであってディジタルフィルタから
構成され、低群および高群の所定周波数の信号を選択的
に通過させる。セレクタ33はフィルタ31.32のい
ずれかの出力を選択することによって、低群または高群
の一周波数を抽出する。
補間リミッタ34は第5図に示されたごとき構成を有し
、例えばTTの精度にまるめた出力を発生する。DFT
演算回路35は弔4図に示されたDFT演算回路3と同
様の構成を有し、DFT演算を−Tの周期で多重処理に
よって実行して、補間リミッタ34から信号検出パワー
出−力を発生する。
々お補間期間以外においては従来のDFT演算方式と同
様にサンプリング周期TによってDFT演算を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、リミッタとDFT
演算回路からなるDFT演算方式において、時間窓と入
力信号の位相によるDFT演算出力のばらつきを少なく
できることから、周波数検出精度が均一なりFT演算方
式を実現することができる。
なお本発明は低群と高群とからなるPB(f1号の検出
に用いて特に有効なものであるが、これに限るものでな
く、一般に多周波の混合−+s号中における特定周波数
信号の検出に用いることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成を示す図、第2図は本発明
の詳細な説明するための図、第3図はリミッタ補間型D
FT演算方式による入力周波数に対するパワースペクト
ル特性を示す図、 第4図は本発明の一実施例の構成を示す図、第5図は補
間リミッタの構成例を示す図、第6図は本発明をPB信
号検出に通用した場合の構成例を示す図、 第7図は従来のDFT演算方式を示す図、w18図は従
来方式におけるリミッタの入出力信号を示す図、 第9図は従来のDFT演算方式による入力周波数に対す
るパワースペクトル特性を示す図である。 1・・・高群・低群分離フィルタ 3・・・DFT演算回路 4・・・DFT演算用参照関数発生器 5.6・・・乗算器 7.8.13・・・加算器 9.10・・・レジスタ 11.12・・・自乗器 14・・・補間リミッタ 特許出願人 富士通株式会社(りF1多少代理 人弁理
士玉蟲久丘部(外1名) 本発明の!lI理βり構成と示す図 M 1 図 本5!明の作Mε説明する図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力信号を所定周期でサンプリングして二値化した信号
    に対してDFT演算回路(3)においてDFT演算を行
    つて所望周波数成分を検出するDFT演算方式において
    、 入力信号が所定の閾値を切るサンプリング区間を所定サ
    ンプリング周期の任意の整数分の一の周期でサンプリン
    グしたレベルのうち該閾値に最も近いレベルとなるサン
    プリング点において出力信号の変化を生じることによつ
    て入力信号を二値化する補間リミッタ(4)を備えたこ
    とを特徴とするリミッタ補間型DFT演算方式。
JP1002488A 1989-01-09 1989-01-09 リミツタ補間型dft演算方式 Expired - Fee Related JP2668721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002488A JP2668721B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 リミツタ補間型dft演算方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002488A JP2668721B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 リミツタ補間型dft演算方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02183617A true JPH02183617A (ja) 1990-07-18
JP2668721B2 JP2668721B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=11530746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002488A Expired - Fee Related JP2668721B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 リミツタ補間型dft演算方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668721B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212748B2 (en) 2001-11-28 2007-05-01 Nec Corporation Frequency detection circuit, optical receiver and optical transmission system using the same
CN105137186A (zh) * 2015-08-28 2015-12-09 南京国电南自美卓控制系统有限公司 一种微机自动准同期装置的同期电压相位差测量法
CN105242103A (zh) * 2015-08-28 2016-01-13 南京国电南自美卓控制系统有限公司 一种厂用电源快速切换装置的母线电压测量方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273095A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Hitachi Ltd デイジタル信号受信器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273095A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Hitachi Ltd デイジタル信号受信器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212748B2 (en) 2001-11-28 2007-05-01 Nec Corporation Frequency detection circuit, optical receiver and optical transmission system using the same
CN105137186A (zh) * 2015-08-28 2015-12-09 南京国电南自美卓控制系统有限公司 一种微机自动准同期装置的同期电压相位差测量法
CN105242103A (zh) * 2015-08-28 2016-01-13 南京国电南自美卓控制系统有限公司 一种厂用电源快速切换装置的母线电压测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2668721B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937899A (en) Tone detector using spectrum parameter estimation
EP0008160A1 (en) Programmable digital tone detector
EP0638811B1 (en) Estimator of amplitude and frequency of a noisy biased sinusoid from short bursts of samples
WO2006041735A2 (en) Reverberation removal
US6480812B1 (en) Vortex flowmeter
US7176670B2 (en) Method and apparatus for zero-mixing spectrum analysis with Hilbert transform
EP0684482A2 (en) Swept signal analysis instrument and method
US20060239385A1 (en) Method for analysing the channel impluse response of a transmission channel
CA2112767A1 (en) Tone-Detecting Method for Detecting at Least one Tone in a Dual-Tone Multifrequency Signal, Call-Progress Method Using the Same
JPH02183617A (ja) リミツタ補間型dft演算方式
US20050171992A1 (en) Signal processing apparatus, and voltage or current measurer utilizing the same
KR100386485B1 (ko) 개선된음을갖는전송시스템
US4361875A (en) Multiple tone detector and locator
EP0214483B1 (en) Method for measuring distance in digital distance relays
US6999526B2 (en) Method for simple signal, tone and phase change detection
US4348735A (en) Cyclotomic tone detector and locator
CN111525932B (zh) 一种工频信号的频率识别方法、滤除方法以及微波传感器
EP1026509B1 (en) Method and apparatus for determining harmonics in electric network
JP4843288B2 (ja) Am/fm混合信号処理装置
EP0683940B1 (en) Process and device for the detection of disabling tone of the echo canceller in a telephone switching exchange
JP2603758B2 (ja) キャビテーション雑音検出方法及びその装置
JP2592999B2 (ja) キャビテーション雑音検出方法
JP4572536B2 (ja) サンプリング式測定装置
KR100628878B1 (ko) 노이즈 필터링 장치 및 방법
CN115407122A (zh) 电能计量装置和电能计量方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees