JPH02181976A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPH02181976A
JPH02181976A JP1002374A JP237489A JPH02181976A JP H02181976 A JPH02181976 A JP H02181976A JP 1002374 A JP1002374 A JP 1002374A JP 237489 A JP237489 A JP 237489A JP H02181976 A JPH02181976 A JP H02181976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
gaas semiconductor
solar cell
type
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1002374A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Imaizumi
充 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP1002374A priority Critical patent/JPH02181976A/ja
Publication of JPH02181976A publication Critical patent/JPH02181976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は太陽電池に係り、特に、エピタキシャル成長法
によってpn接合が形成されている太陽電池の改良に関
するものである。
従来の技術 n型半導体およびn型半導体から成るpn接合を備えた
太陽電池が広く用いられているが、このような太陽電池
の一種に、不純物をドーピングしつつGaAs等の化合
物半導体をエピタキシャル成長させることにより、上記
pn接合が形成されているものがある。すなわち、例え
ば有機金属化学気相成長(MOCVD;Metal O
rganic Chemical Vapor Dep
osition)法や分子線エピタキシー(MBE;M
1eculer Beata Epitaxy)法など
により、n型半導体とn型半導体とを相前後して連続的
に、或いは一定のインターバルをおいてエピタキシャル
成長させることにより、pn接合を形成するのである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような太陽電池においては、n型半
導体とn型半導体とが互いに接する状態でpn接合が形
成されているため、後から形成される半導体のエピタキ
シャル成長時に、両者の不純物が相互拡散してpn接合
の特性が損なわれ、太陽電池の性能向上を阻害する一つ
の要因となっていた。このことは、比較的高温度で結晶
成長が行われるMOCVD法によってpn接合を形成す
る場合に特に顕著であるが、MBE法など他のエピタキ
シャル成長法においても程度の差こそあれ同様に生じる
問題である。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その
目的とするところは、不純物の相互拡散によるpn接合
の特性劣化を防止して太陽電池の性能を向上させること
にある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために、本発明は、不純物をドー
ピングしつつ化合物半導体をエピタキシャル成長させる
ことにより、n型半導体およびn型半導体から成るpn
接合が形成されている太陽電池において、前記n型半導
体とn型半導体との間に、不純物のドーピングを行うこ
となく化合物半導体をエピタキシャル成長させたアンド
ープ層が設けられていることを特徴とする。
なお、上記アンドープ層の膜厚は、相互拡散を良好に防
止する上で拡散が生じる範囲よりも大きく、且つpn接
合の特性が損なわれることのないような極狭い範囲で設
定することが望ましく、化合物半導体の種類や結晶成長
法すなわち結晶成長温度などによっても異なるが、例え
ばMOCVD法によってGaAs半導体のpn接合を形
成する場合には0.3〜1μm程度の範囲内で設定する
ことが望ましい。
作用および発明の効果 このような太陽電池においては、n型半導体とn型半導
体との間に不純物のドーピングを行うことなく化合物半
導体をエピタキシャル成長させたアンドープ層が設けら
れているため、それ等のn型半導体とn型半導体との間
における不純物の相互拡散が防止され、pn接合の特性
劣化が回避されて太陽電池の性能が向上させられる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例である太陽電池IOの構造
図で、n−GaAs5板12上には、n゛−CyaAs
半導体1,4.n−GaAs半導体16GaAs半導体
1B、p” −GaAs半導体20p’  Alo、q
 Ga、、、、As半導体22が、各々約0.5μm、
2.5μm、0.3μm、0.5μm、0゜1μmの膜
厚で順次積層されている。上記n−GaAs半導体I6
およびp” −GaAS半導体20はそれぞれn型半導
体、n型半導体を成すもので、それ等によってpn接合
が形成されている一方、それ等の間に設けられたGaA
S半導体18はアンドープ層に相当する。そして、上記
半導体22上にはA u / A u −Z nの表面
電極24が取り付けられているとともにSiN、の反射
防止膜26が設けられ、基板12の下面にはAu−3n
/ A uの裏面電極28が取り付けられている。
次に、このような太陽電池10の製造方法の一例を説明
する。
先ず、第2図は上記太陽電池10を好適に製造し得るM
OCVD装置の構成を説明する図で、これは有機金属化
学気相成長法に従って半導体結晶をエピタキシャル成長
させるものである。かかる第2図において、反応炉30
内には原料ガス供給設備32から所定の原料ガスが導入
されるようになっている。この原料ガス供給設備32は
、本実施例ではAj?−Ga−As系の半導体結晶を成
長させるための原料ガスを供給するように構成されてお
り、3つの有機金属原料タンク34a、34b、34c
と、2つの原料ガスタンク36a、36bとを備えてい
る。タンク34a、34b、34cには、それぞれTM
G[l−リメチルガリウム; G a  (CH:+)
z ) 、  TMA (トリメチルアルミニウム; 
/l (CH3)−+ )、  ρ型ドーピングのため
のDEZ (ジエヂル亜鉛; 7. n (Cz Hs
)z ]が収容されており、キャリアガスとしてのH2
ガスが導入されることによってそれ等を機金属の蒸気が
H,ガスと共に反応炉30内へ供給される。
また、タンク36a、36bには、それぞれアルシン(
ASHり、n型ドーピングのためのセレン化水素(Hz
Se)が収容されており、H2ガスと共に反応炉30内
へ供給される。これ等の原料ガスは、図中○印で示され
ているバルブやMFC〔流量コントローラ〕が制御装置
38によってそれぞれ制御されることにより、形成すべ
き半導体の組成に応じて予め定められた原料ガスがそれ
ぞれ予め定められた流量で供給される。また、その供給
時間は、それぞれの半導体の膜厚に応じて予め設定され
る。
一方、前記反応炉30内には、略垂直な中心線まわりに
回転駆動されるサセプタ4θが配設されており、そのサ
セプタ40上に前記基板12が保持されるようになって
いる。また、反応炉30の周囲には、誘導コイル44を
備えた加熱装置46が配設されており、上記サセプタ4
0を誘導加熱することによって基板12を加熱するよう
になっている。この加熱装置46による基板I2の加熱
温度並びに加熱時間は、前記原料ガスの供給制御と関連
して前記制御装置3日によって制御されるようになって
いる。すなわち、形成すべき半導体の種類に応じて60
0〜800°C程度の温度に、それぞれの半導体の膜厚
に応じて予め定められた時間だけ加熱するように制御さ
れるのである。
そして、このように構成されたMOCVD装置を用いて
、前記太陽電池10を製造する際には、先ず、基板12
に有機溶剤洗浄やエツチング等の前処理を行って表面の
酸化物等を予め除去する。
次に、その基板12を反応炉30内に装入してサセプタ
40上に保持させ、前記加熱装置46によって基板12
を600〜800°C程度の温度に加熱するとともに、
原料ガス供給設置12からTMGの蒸気を含むH2ガス
、およびアルシン、セレン化水素をそれぞれ所定の流量
で供給し、それ等の原料ガスの化学反応によってn” 
−GaAs半導体14およびn−GaAs半導体16を
基板12上にそれぞれ所定の厚さだけ順次エピタキシャ
ル成長させる。かかるエピタキシャル成長に際してn−
GaAs半導体16中にドープされるセレンは、n型半
導体を形成するための不純物である。
なお、反応炉10内に供給されたH2ガスや化学反応に
よって形成されたメタンガス(CH4]などの余分な気
体は、反応炉30の下部に設けられた排気口48から排
気される。
次に、上記セレン化水素の供給を停止することにより、
不純物のドーピングを行うことなくGaAs半導体18
を前記半導体16上に所定の厚さだけエピタキシャル成
長させ、その後、DEZの蒸気を予め定められた流量で
供給することにより、上記半導体1日上にp” −Ga
As半導体20を所定の厚さだけエピタキシャル成長さ
せる。かかるエピタキシャル成長に際してp” −Ga
As半導体20中にドープされる亜鉛は、P型半導体を
形成するための不純物である。そして、最後に上記TM
G、DEZ、アルシンに加えてTMAを供給することに
より、上記半導体20上にp”−Affio、+ Ga
o1As半導体22を所定の厚さだけエピタキシャル成
長させる。
以上の操作によって第2図に示されているMOCVD装
置による半導体結晶の成長作業は終了し、その後、上記
各半導体14,16.1B、20゜22が順次積層され
た基板12を反応炉30から取り出し、最上部の半導体
22上にA u / A u −Znの表面電極24を
取り付けるとともにSiN。
の反射防止膜26を形成する一方、基板12の下面にA
 u −S n / A uの裏面電極28を取り付け
ることにより、前記第1図に示されている太陽電池lO
が製造される。
ここで、かかる本実施例の太陽電池10は、pn接合を
構成するn−GaAs半導体16とp゛−GaAs半導
体20との間に、不純物のドーピングを行うことなくエ
ピタキシャル成長させられた約0.3μmのGaAs半
導体18が設けられているため、それ等の半導体16と
20との間で不純物が相互拡散することがない。すなわ
ち、GaAs半導体18の結晶成長時にn−GaAs半
導体16中の不純物であるセレンがGaAs半導体18
中に拡散したり、p” −GaAs半導体20の結晶成
長時にそのp” −GaAs半導体20中の不純物であ
る亜鉛がGaAs半導体18中に拡散したりしても、そ
れ等がGaAs半導体20を通過して反対側まで達する
ことはないのである。
上記GaAs半導体18の膜厚は、かかる相互拡散が行
われることなく且つ良好なpn接合特性が得られるよう
に約0.3μmに設定されているのである。
これにより、それ等のn−GaAs半導体装置とp” 
−GaAs半導体20との間における不純物の相互拡散
に起因するpn接合の特性劣化が回避され、太陽電池l
Oの性能が向上させられる。
因に、上記実施例における太陽電池10(本発明品)と
、GaAs半導体18を設けることなくn−GaAs半
導体16上に直接p” −GaAs半導体20が形成さ
れた従来品とを用いて、ダイオードファクター(n)、
フィルファクター(FF)、およびエネルギー変換効率
(η)を求めたところ、第1表に示す結果が得られた。
第1表 電子電荷をq、ボルツマン定数をkとして、正の電圧範
囲における電流Iを次式+1)で表した場合のnの値で
ある。また、フィルファクター(F F)は、光照射時
に最大出力が得られる時の電流、電圧をそれぞれ■、□
、■、□とじた時、それ等の積を開放電圧V。Cと短絡
電流XSCとの積で割算したもので次式(2)で表され
るが、第1表では従来品を100とした場合の相対値で
示されている。また、エネルギー変換効率(η)は入力
エネルギーに対する出力エネルギーの割合で、禁止帯の
幅E。
の半導体中で電子と正孔を生ずる有効光量子数をnい(
Ec ) 、照射された光の全光量子数をNい。
最大出力が得られる時の電圧を■。つゆ、照射された光
の平均エネルギーをE mvとして次式(3)で表され
るが、第1表では従来品を100とした場合の相対値で
示されている。
lq l、 (e(QV/11171 1)    −
・・(1)ここで、上記ダイオードファクター(n)と
は、飽和電流を!8.印加電圧をV、絶対温度をT。
VOC’lSC そして、上記ダイオードファクター(n)、フィルファ
クター(F F)はlに近い程、また、エネルギー変換
効率(η)は大きい程、それぞれ太陽電池としての性能
が優れている。すなわち、第1表においては、ダイオー
ドファクター(n)は1に近い程良く、フィルファクタ
ー(FF)およびエネルギー変換効率(η)は大きい程
良いのであり、何れの点においても本発明品が従来品を
上回っていることが判る。
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明し
たが、本発明は他の態様で実施することもできる。
例えば、前記実施例ではGaAS系の太陽電池lOにつ
いて説明したが、Gar’、InP、CdS等の他の化
合物半導体から成る太陽電池にも本発明は同様に適用さ
れ得る。
また、前記実施例では半導体14.16.1B。
20.22を連続的にエピタキシャル成長させて太陽電
池lOを製造する場合について説明したが、各半導体を
形成する毎に原料ガスの供給を停止して断続的にエピタ
キシャル成長させるようにしても差支えない。
また、前記実施例のGaAs半導体18の膜厚は約0.
3μmであるが、このアンドープ層の膜厚は、化合物半
導体の種類や結晶成長法すなわら結晶成長温度等を考慮
して適宜室められる。
また、前記実施例ではn−GaAs基板12が用いられ
ているが、化合物でない半導体基板、例えばSi基板等
を用いることも可能である。
また、前記実施例ではMOCVD法により太陽電池10
を製造する場合について説明したが、MBE法など他の
エピタキシャル成長法を用いて製造することも可能であ
る。
また、第2図に示されているMOCVD装置は単なる例
示であり、その原料ガス供給段wJ32の配管系統を変
更したり、加熱装置46の替わりに別の加熱手段を採用
したりするなど、種々の構成から成るMOCVD装置を
採用することができる。
その他−々例示はしないが、本発明は当業者の知識に基
づいて種々の変更5改良を加えた態様で実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である太陽電池の構造図であ
る。第2図は第1図の太陽電池の製造に際して好適に用
いられるMOCVD@置の一例を説明する構成図である
。 10:太陽電池 16:n−GaAs半導体 18:GaAs半導体(アンドープ層)20 : P’
 −GaAs半導体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 不純物をドーピングしつつ化合物半導体をエピタキシャ
    ル成長させることにより、p型半導体およびn型半導体
    から成るpn接合が形成されている太陽電池において、 前記p型半導体とn型半導体との間に、不純物のドーピ
    ングを行うことなく化合物半導体をエピタキシャル成長
    させたアンドープ層が設けられていることを特徴とする
    太陽電池。
JP1002374A 1989-01-09 1989-01-09 太陽電池 Pending JPH02181976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002374A JPH02181976A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002374A JPH02181976A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181976A true JPH02181976A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11527474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002374A Pending JPH02181976A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500610A (ja) * 2010-10-01 2014-01-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 砒化ガリウム吸収層を有する高効率太陽電池デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500610A (ja) * 2010-10-01 2014-01-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 砒化ガリウム吸収層を有する高効率太陽電池デバイス
KR101875159B1 (ko) * 2010-10-01 2018-07-06 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 갈륨 아르제나이드 광흡수층을 지닌 고효율 태양 전지 소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082798A (en) Crystal growth method
Dupuis et al. High‐efficiency GaAlAs/GaAs heterostructure solar cells grown by metalorganic chemical vapor deposition
US6593016B1 (en) Group III nitride compound semiconductor device and producing method thereof
US4588451A (en) Metal organic chemical vapor deposition of 111-v compounds on silicon
US10903389B2 (en) Hydride enhanced growth rates in hydride vapor phase epitaxy
US6452242B1 (en) Multi color detector
US20050205873A1 (en) Method for making compound semiconductor and method for making semiconductor device
US9337377B2 (en) Methods of forming dilute nitride materials for use in photoactive devices and related structures
US5268327A (en) Epitaxial compositions
JP4465748B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
Aebi et al. Characterization of organometallic VPE grown GaAs and AlGaAs for solar cell applications
Fraas et al. Epitaxial films grown by vacuum MOCVD
JPH03285368A (ja) GaAs系太陽電池
JPH08335715A (ja) エピタキシャルウエハおよびその製造方法
JPH02181976A (ja) 太陽電池
RU2366035C1 (ru) Способ получения структуры многослойного фотоэлектрического преобразователя
Eldallal et al. Al0. 3Ga0. 7AsGaAs concentrator solar cells
JP2940831B2 (ja) p型II−VI族化合物半導体
JPS58161381A (ja) 半導体装置作製方法
Krukovskyi et al. Formation of Graded-Gap Active Region of the Photoelectric Converter Based on Algaas Solid Solutions by Trimethylaluminium Flow Modulation in the MOC Vapour Deposition Method
JP5544846B2 (ja) 化合物半導体基板とその製造方法
JPH01100976A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS5935190B2 (ja) GaAs太陽電池の製造方法
JP2804093B2 (ja) 光半導体装置
Hussien et al. Materials aspects of multijunction solar cells