JPH02181710A - 光送受信モジュールと多心光コネクタとの一括接続構造 - Google Patents

光送受信モジュールと多心光コネクタとの一括接続構造

Info

Publication number
JPH02181710A
JPH02181710A JP92089A JP92089A JPH02181710A JP H02181710 A JPH02181710 A JP H02181710A JP 92089 A JP92089 A JP 92089A JP 92089 A JP92089 A JP 92089A JP H02181710 A JPH02181710 A JP H02181710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
ferrules
ferrule
sleeve
signal transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP92089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Horiguchi
堀口 忍
Toshio Mizue
俊雄 水江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP92089A priority Critical patent/JPH02181710A/ja
Publication of JPH02181710A publication Critical patent/JPH02181710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光送受信モジュールと多心光コネクタとの一括
接続構造に関し、特にこれらの接続時における光ファイ
バの光軸合わせの技術に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の光送信モジュールまたは光受信モジュールと光フ
ァイ/、クコネクタとの接続構造は、例えば、第3図に
示される。
同図において、光フアイバコネクタは、光ファイバ11
を内部に保持する円柱状のフェルール12と、このフェ
ルール12が挿入される中空状のスリーブ13とを備え
ている。また、光送信モジュールまたは光受信モジュー
ルは、発光素子または受光素子16を内臓した発受光素
子ボディ17と、この発受光素子ボディ17を保持する
ボディ保持部15と、発光素子または受光素子16と光
信号を伝達する光伝達部材14とから構成される。この
光伝達部材14はフェルール12と共にスリーブ13に
挿入され、光送信モジュールまたは光受信モジュールと
光フアイバコネクタとの接続が行われる。
なお、光伝達部材14は、光ファイバ11と発光索子1
6とを光学的に効率良く接続するためのレンズや、光フ
ァイバ等から構成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の光送信モジュールまたは光受
信モジュールと光コネクタとの接続構造は、ファイバ1
1が石英ガラス系の光ファイバにあっては、送信または
受信のうちのいずれか一方のみのモジュールと単心の光
コネクタとの接続構造しかなく、複数のモジュールと多
心光コネクタとの一括の接続構造は無い。これは、石英
ガラス系の光ファイバはプラスチック系の光ファイバに
比較してより高い精度の機械加工が要求されるためであ
り、このため、効率良く各部品を接続することが出来な
いという課題を有していた。
また、フェルール12がスリーブ13に挿入されて整列
される際の整列位置決め精度には高い精度が要求される
。例えばスリーブ13の内径を機械加工する際には2μ
Iオーダーの精度が要求され、光コネクタの生産性が低
下するという課題を有していた。
また、多心の光コネクタにあっては複数の光ファイバが
対象とされるため、各部品の加工精度並びに取り付けの
際の位置決め精度は、単心の光コネクタに比較してさら
に高い精度が要求される。
従って、機械加工においてわずかでも許容差範囲外の寸
法精度にて加工が行われると、コネクタの結合時にある
フェルールが他のフェルールに拘束されてスリーブの中
空部へ滑らかに挿入されなくなり、フェルール挿入端の
先端部がスリーブの内壁面に無理やり押し付けられて局
部的に過大な力が加わる。このため、スリーブ内壁面に
傷が付き、この傷およびこの傷が付く際に生じる削り屑
、並びにこの偏部に発生する錆によって伝送される光信
号のレベルが低下してしまうという課題を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような課題を解消するためになされたもの
で、光ファイバを保持するフェルールと、このフェルー
ルが挿入される中空状のスリーブとを備えた光コネクタ
において、フェルールまたはスリーブの一方はこれらが
固定される本体に遊動しつつ保持され、スリーブの有す
る弾性力によってフェルールを整列保持するようにした
ものであり、光送受信モジュールと多心コネクタとを一
括接続するものである。
〔作用〕
フェルールがスリーブに挿入される際、本体に遊動しつ
つ保持されるフェルールまたはスリーブの一方の光軸は
、本体に固定されて保持されるフェルールまたはスリー
ブの他方の光軸と合致するように、スリーブの有する弾
性力によって適宜移動される。
〔実施例〕
次に、複数の光ファイバを複数の光素子に接続する多心
光コネクタと光送受信モジュールとの接続に本発明を適
用した場合について、図面を参照して以下に詳述する。
第1図は本発明の一実施例を表す2心光コネクタの要部
切断断面図、第2図はこの光コネクタの結合前の状態時
における斜視図である。
同図において、種々の光通信情報が伝達される石英ガラ
ス系の光ファイバ1.1は、円柱状に形成されたフェル
ール2.2の中心部に保持固定されている。これらフェ
ルール2,2の一部にはフランジ部2a、2aが形成さ
れ、フランジ部2a。
2aはプラグ本体3と一定の間隙を有して遊動しつつ保
持されている。
また、レセプタクル本体4には光送信モジュール5.光
受信モジュール6が固定され、これら光送信モジュール
5.光受信モジュール6の各先端部5a、6aには、円
柱状に形成された光結合部7.8および中空円柱状に形
成されたセラミック製の弾性スリーブ9,9が保持固定
されている。
また、光結合部7,8の各中心部には図示しない光ファ
イバまたは光学レンズが保持固定され、この光ファイバ
または光学レンズを介する光信号が光送信モジュール5
および光受信モジュール6に送受信されることにより光
通信が行われるものとなっている。
また、スリーブ9,9の外周には軸方向に沿って図示し
ないスリットが形成され、このスリットの間隙によって
スリーブ9.9はその有する弾性力によって円周の長さ
が僅かに伸び縮みする。この収縮力により、スリーブ9
.9は、これらの中空部に挿入されている光結合部7.
8の一段細く形成されてフェルール2.2と同じ外形を
持った先端部7a、8aの外周面を均一な力で押圧して
いる。また、スリーブ9,9の内面は摺動性に富んでい
る。
このような構造において、プラグ本体3が第2図に示さ
れる矢印の方向に移動されることにより、プラグ本体3
の先端部はレセプタクル本体4内に挿入される。また、
スリーブ9.9はレセプタクル本体4に固定され、フェ
ルール2,2はプラグ本体3に遊動しつつ保持されてい
るため、プラグ本体3の移動に伴い、フェルール2.2
はスリーブ9,9の摺動性に富んだ内面に当接して導か
れ、自由に遊動しつつスリーブ9,9内に滑らかに挿入
される。さらに、この挿入の際にはスリーブ9゜9の有
する弾性力によって各フェルール2,2の挿入位置は矯
正されて適正な位置に整列され、光フィバ1,1の各光
軸は結合部7.8内の光ファイバまたは光学レンズの各
光軸と強制的に一致せられる。
そしてプラグ本体3は、フェルール2,2の先端部と結
合部7.8の先端部7a、8aが当接される位置まで移
動され、最終的にフェルール2゜2はスリーブ9.9の
弾性力によって堅固に保持される。そして、光軸の一致
した光ファイバ1゜1からの光情報は光送信モジュール
5および光受信モジュール6と送受信され、光通信が行
われる。
このように本実施例においては、多少スリーブ9.9の
取り付は位置がずれていても、フェルール2.2がプラ
グ本体3に遊動しつつ保持されているため、スリーブ9
.9の有する弾性力によってフェルール2,2は適正位
置に整列され、スリーブ9.9の取り付は位置誤差はフ
ェルール2゜2とプラグ本体3との間隙に吸収される。
従って、フェルール2.2に保持された光ファイバ1.
1の光軸は常に相手方の光ファイバまたは光学レンズの
光軸に一致せられ、伝送損失の少ない良好な光通信を行
うことが可能となる。
また、従来、石英ガラス系の光ファイバを使用した光通
信において、光ファイバと光送信モジュールもしくは光
受信モジュールとの接続は、単心の光コネクタ毎に分け
て別々に行うのが通常であったが、本実施例によれば2
心の光ファイバを一括して光送信モジュールおよび光受
信モジュールに接続することが出来るようになった。
なお、上記実施例においては、フェルール2゜2がプラ
グ本体3に遊動しつつ保持され、スリーブ9,9がレセ
プタクル本体4に固定されている場合について説明した
がこれに限定されるものでなく、フェルール2,2がプ
ラグ本体3に固定され、スリーブ9,9がレセプタクル
本体4に遊動しつつ保持される構造のものであっても良
(、上記実施例と同様な効果を奏する。
また、上記実施例は、光ファイバ1.1と光送信モジュ
ール5および光受信モジュール6との接続について説明
したがこれに限定されるものでなく、光ファイバどうし
の接続であっても良く、上記実施例と同様な効果を奏す
る。
また、上記実施例においては多心の光コネクタとして説
明したがこれに限定されるものでなく、単心の光コネク
タでも良く、上記実施例と同様な効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、フェルールまたはスリー
ブの一方はこれらが固定される本体に遊動しつつ保持さ
れ、スリーブの有する弾性力によってフェルールを整列
保持するようにしたことにより、フェルールがスリーブ
に挿入される際、本体に遊動しつつ保持されるフェルー
ルまたはスリーブの一方の光軸は、本体に固定されて保
持されるフェルールまたはスリーブの他方の光軸と合致
するように、スリーブの有する弾性力によって適宜移動
される。
このため、従来、フェルールとスリーブとの整列位置決
めの際に要求された高い精度は不要となり、光送受信モ
ジュールと多心光コネクタとを一括して効率良く接続す
ることが可能となるという効果を有し、また、光コネク
タの生産性は向上し、製造コストは低減されるという効
果を有する。
また、多心の光コネクタにおいては各フェルールまたは
各スリーブは適宜遊動するため、従来のようにフェルー
ルが拘束されてスリーブ内壁面に傷が付くといったこと
はなくなり、伝送される光信号のレベルが低下してしま
うという従来の課題は解決され、伝送損失の無い良好な
光通信を行えるという効果を有する。
断面図である。
1・・・光ファイバ、2・・・フェルール、3・・・プ
ラグ本体、4・・・レセプタクル本体、5・・・光送信
モジュール、6・・・光受信モジュール、7.8・・・
光結合部、9・・・スリーブ。
特許出願人  住友電気工業株式会社 代理人弁理士   長谷用  芳  樹
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバを内部に保持するフェルールと、このフェル
    ールが挿入される中空状のスリーブとを備えた光コネク
    タにおいて、前記フェルールまたはスリーブの一方はこ
    れらフェルールまたはスリーブが固定される本体に遊動
    しつつ保持され、前記スリーブの有する弾性力によって
    前記フェルールが整列保持されることを特徴とし、光送
    受信モジュールと多心光コネクタとを一括接続する光送
    受信モジュールと多心光コネクタとの一括接続構造。
JP92089A 1989-01-06 1989-01-06 光送受信モジュールと多心光コネクタとの一括接続構造 Pending JPH02181710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP92089A JPH02181710A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 光送受信モジュールと多心光コネクタとの一括接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP92089A JPH02181710A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 光送受信モジュールと多心光コネクタとの一括接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181710A true JPH02181710A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11487122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP92089A Pending JPH02181710A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 光送受信モジュールと多心光コネクタとの一括接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181710A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338782A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Kyocera Corp レンズ付き光レセプタクルとこれを用いた光モジュール
WO2013112451A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Commscope, Inc. Of North Carolina Optical fiber module with mounting block for securing an optical fiber connector
WO2014050194A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 三菱鉛筆株式会社 光結合部材およびこれを用いた光コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878111A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 複芯コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878111A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 複芯コネクタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338782A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Kyocera Corp レンズ付き光レセプタクルとこれを用いた光モジュール
WO2013112451A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Commscope, Inc. Of North Carolina Optical fiber module with mounting block for securing an optical fiber connector
GB2513030A (en) * 2012-01-27 2014-10-15 Commscope Inc Optical fiber module with mounting block for securing an optical fiber connector
US9075220B2 (en) 2012-01-27 2015-07-07 Commscope, Inc. Of North Carolina Optical fiber module with mounting block for securing an optical fiber connector
GB2513030B (en) * 2012-01-27 2018-07-18 Commscope Inc North Carolina Optical fiber module with mounting block for securing an optical fiber connector
WO2014050194A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 三菱鉛筆株式会社 光結合部材およびこれを用いた光コネクタ
JP2014066807A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Mitsubishi Pencil Co Ltd 光結合部材およびこれを用いた光コネクタ
US9581764B2 (en) 2012-09-25 2017-02-28 Mitsubishi Pencil Company, Limited Optical coupling member and optical connector using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4781431A (en) Lensed optical connector
US6736547B2 (en) Expanded-beam, butt-coupled optical connector
US3963323A (en) Fiber optic connector with protective cable sleeves
US7031567B2 (en) Expanded beam connector system
EP2856227B1 (en) Expanded-beam connector with molded lens
CN104412143B (zh) 具有弯曲外部对准表面的光纤连接器套箍
US7334944B1 (en) Optical connector
US5163107A (en) Fiber optic coupler/connector with GRIN lens
GB1565038A (en) Single optical fibre connector
US4834494A (en) Expanded beam waveguide connector
US4832435A (en) Positioning mechanism of optical fiber connector
KR970028626A (ko) 볼렌즈를 이용한 광결합계 장치 및 광결합계 제작 방법
EP0705448A1 (en) Ferrule, fiber optic connector using such ferrule and method of preparing the ferrule
US4836637A (en) Expanded-beam fiber-optic connector
US11543599B2 (en) Ferrules including keying features and fiber optic junctions including the same
EP0381513B1 (en) Mechanical connection for polarization-maintaining optical fiber and methods of making
CA1306883C (en) Method of mounting ferrule to expanded beam lens
US20170168244A1 (en) Device for coupling two optical fibers, intended to be used in connectors
US4798428A (en) Fiber optic coupling system
JP2017040917A (ja) 別個の位置合わせ組立体を有する拡大ビームコネクタ
US7031576B2 (en) Connectorized silicon bench for passively aligning optical fibers
US6234681B1 (en) Apparatus and method for interconnecting optical fibers
KR101810930B1 (ko) 현장 접속용 광섬유 커넥터
JPH02181710A (ja) 光送受信モジュールと多心光コネクタとの一括接続構造
US20100021111A1 (en) Optical fiber connector and optical fiber connector assembly