JPH02175867A - 複合イオンビーム照射方法及び照射装置 - Google Patents
複合イオンビーム照射方法及び照射装置Info
- Publication number
- JPH02175867A JPH02175867A JP33409388A JP33409388A JPH02175867A JP H02175867 A JPH02175867 A JP H02175867A JP 33409388 A JP33409388 A JP 33409388A JP 33409388 A JP33409388 A JP 33409388A JP H02175867 A JPH02175867 A JP H02175867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion beam
- ion
- substrate
- composite
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 title claims abstract description 74
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims abstract description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 26
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009684 ion beam mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はイオンビームにより形成した薄膜の高機能化を
行って薄膜と基板のミキシング及び¥r#膜の表面改質
を目的とするイオンビームの照射方法及び照射装置に関
する。
行って薄膜と基板のミキシング及び¥r#膜の表面改質
を目的とするイオンビームの照射方法及び照射装置に関
する。
(従来の技術)
従来、イオンビームによる薄膜の高機能化とは、スパッ
タリング、真空蒸着、電子ビーム蒸着等の成膜技術によ
り予め基板上に形成した薄膜を、イオンビームで照射す
ることにより薄膜と基板の付着力の強化、薄膜表面の摩
擦係数の改善等を行う技術である。
タリング、真空蒸着、電子ビーム蒸着等の成膜技術によ
り予め基板上に形成した薄膜を、イオンビームで照射す
ることにより薄膜と基板の付着力の強化、薄膜表面の摩
擦係数の改善等を行う技術である。
上述の付着力の強化は、上述の成膜技術で基板表面に形
成した薄膜にイオンビームを照射することにより、基板
表面とこの基板に接触している薄膜の原子との間でミキ
シングが行われ、薄膜の付着力が強化されるものである
。
成した薄膜にイオンビームを照射することにより、基板
表面とこの基板に接触している薄膜の原子との間でミキ
シングが行われ、薄膜の付着力が強化されるものである
。
又、薄膜表面の摩擦係数の改善は、例えばゴム製品の表
面に金属原子のスパッタリングを行い、ゴム材の表面は
金属の薄膜とし、金属の摩擦係数(ゴムの摩擦係数より
小さい)とすることにより、表面の摩擦係数の改善を行
うものである。
面に金属原子のスパッタリングを行い、ゴム材の表面は
金属の薄膜とし、金属の摩擦係数(ゴムの摩擦係数より
小さい)とすることにより、表面の摩擦係数の改善を行
うものである。
従来、上述の成膜と高機能化は別々に行っていたもので
あるが、最近、電子ビーム蒸着とイオンビーム照射を同
時に行う技術(装置)が提案されている。これは2種類
の装置を組み合わせ、成膜と高機能化とをそれぞれの装
置で同時に行うものである。
あるが、最近、電子ビーム蒸着とイオンビーム照射を同
時に行う技術(装置)が提案されている。これは2種類
の装置を組み合わせ、成膜と高機能化とをそれぞれの装
置で同時に行うものである。
(発明が達成しようとする課題)
上述の成膜技術では2種類以上の成膜装置の組み合わせ
であるので、装置が大型で複雑であり、従って高価とな
ってしまう。
であるので、装置が大型で複雑であり、従って高価とな
ってしまう。
又、前者の成膜後にミキシングを行う方法では、既に成
膜完了して厚くなった薄膜にイオンビームを照射せしめ
るので、イオンビームのエネルギーを増加させる必要が
ある。通常200〜400keVのエネルギーのビーム
が必要である。
膜完了して厚くなった薄膜にイオンビームを照射せしめ
るので、イオンビームのエネルギーを増加させる必要が
ある。通常200〜400keVのエネルギーのビーム
が必要である。
更に、従来の成膜とミキシングとを同時に行う装置では
、通常、質量分析器が設けられていないので、例えばN
2+とNoとが混在している混合ビームでミキシングを
行うことになり、最初から発生していたN“と、N?が
基板11に衝突して発生したN゛とはエネルギー量に差
があるため、工程終了後の解析や品質管理が困難である
。
、通常、質量分析器が設けられていないので、例えばN
2+とNoとが混在している混合ビームでミキシングを
行うことになり、最初から発生していたN“と、N?が
基板11に衝突して発生したN゛とはエネルギー量に差
があるため、工程終了後の解析や品質管理が困難である
。
本発明は上述の問題を解決して、小型の装置で、低エネ
ルギーで必要な成膜及び高機能化を行う方法及び装置を
提供することを課題とする。
ルギーで必要な成膜及び高機能化を行う方法及び装置を
提供することを課題とする。
(課題を達成するための手段)
上述の課題を達成するために、スパッタリングにより基
板上に薄膜を形成せしめる方法において、1個のイオン
源1から2種類のイオンが混在した複合イオンビーム3
を発生せしめ、この複合イオンビーム3をその軌道上で
それぞれ単独のイオンビームに分離し、この単独に分離
された一方のイオンビームをターゲット7に照射せしめ
てスパッタリングに使用し、ターゲット7に対向して設
けられた基板11上にターゲット原子層を成膜せしめ、
他方のイオンビームを前記基板11に照射せしめて前記
ターゲット原子層の薄膜の形成途中からミキシングを行
うものである。
板上に薄膜を形成せしめる方法において、1個のイオン
源1から2種類のイオンが混在した複合イオンビーム3
を発生せしめ、この複合イオンビーム3をその軌道上で
それぞれ単独のイオンビームに分離し、この単独に分離
された一方のイオンビームをターゲット7に照射せしめ
てスパッタリングに使用し、ターゲット7に対向して設
けられた基板11上にターゲット原子層を成膜せしめ、
他方のイオンビームを前記基板11に照射せしめて前記
ターゲット原子層の薄膜の形成途中からミキシングを行
うものである。
又、上述のミキシングを行う装置として、2種類のイオ
ンよりなる複合イオンビーム3を発生せしめる1個のイ
オン源1と、この複合イオンビーム3の軌道上に設け、
前記複合イオンビーム3をそれぞれの単独イオンビーム
に分離せしめる質量分析器4と、分離されたそれぞれの
単独イオンビームの軌道をそれぞれ修正する複合イオン
ビーム偏向装置5と、前記基板11に照射せしめる他方
のイオンビームの軌道を偏向せしめて基板11上の全面
に照射せしめるためのビームスキャナー10とを設けた
ものである。
ンよりなる複合イオンビーム3を発生せしめる1個のイ
オン源1と、この複合イオンビーム3の軌道上に設け、
前記複合イオンビーム3をそれぞれの単独イオンビーム
に分離せしめる質量分析器4と、分離されたそれぞれの
単独イオンビームの軌道をそれぞれ修正する複合イオン
ビーム偏向装置5と、前記基板11に照射せしめる他方
のイオンビームの軌道を偏向せしめて基板11上の全面
に照射せしめるためのビームスキャナー10とを設けた
ものである。
(作用)
上述のように、1個のイオン源で2種類のイオンビーム
を発生させ、この複合イオンビームを引き出し、加速し
て質量分析器を通過せしめると、それぞれの原子の原子
量(例えばNは14、^rは40)に応じた質量数とそ
れぞれの荷電数に応じた数値(荷電数/質量数)に対応
して異なった曲率半径の円を描いて通過する。
を発生させ、この複合イオンビームを引き出し、加速し
て質量分析器を通過せしめると、それぞれの原子の原子
量(例えばNは14、^rは40)に応じた質量数とそ
れぞれの荷電数に応じた数値(荷電数/質量数)に対応
して異なった曲率半径の円を描いて通過する。
このようにして分離されて出力したそれぞれのイオンビ
ームは複合イオンビーム偏向装置によりそれぞれ軌道修
正されて、一方のイオンビームはターゲットを照射し、
ターゲット原子をスパッタさせ、ターゲットに対向して
置かれた基板上にターゲット原子の薄膜を形成させると
同時に、他方のイオンビームは基板上を照射することに
より、薄膜形成の最初から同時にイオンビームミキシン
グを起こし、基板と薄膜の付着強度を向上させる等の薄
膜の高機能化を同時に行う。
ームは複合イオンビーム偏向装置によりそれぞれ軌道修
正されて、一方のイオンビームはターゲットを照射し、
ターゲット原子をスパッタさせ、ターゲットに対向して
置かれた基板上にターゲット原子の薄膜を形成させると
同時に、他方のイオンビームは基板上を照射することに
より、薄膜形成の最初から同時にイオンビームミキシン
グを起こし、基板と薄膜の付着強度を向上させる等の薄
膜の高機能化を同時に行う。
(実施例)
第1図は本発明の詳細な説明図である。イオン源1には
2種類のイオン源ガス(例えばAr5N2)を導入する
ガス導入管1−1.1−2が設けられている。イオン放
出口1−3の外側には放出されたイオン(Ar” 、N
2” )を加速して複合イオンビーム3とする加速電極
2が設けられている。この加速電極2の出力側には上記
複合イオンビーム3の軌跡上に質量分析器4が設けられ
ている。この質量分析器4の出力端には分離されたそれ
ぞれのイオンビームの軌跡を別個に微調整するための2
組で構成された複合イオンビーム偏向装置5が設けられ
ている。
2種類のイオン源ガス(例えばAr5N2)を導入する
ガス導入管1−1.1−2が設けられている。イオン放
出口1−3の外側には放出されたイオン(Ar” 、N
2” )を加速して複合イオンビーム3とする加速電極
2が設けられている。この加速電極2の出力側には上記
複合イオンビーム3の軌跡上に質量分析器4が設けられ
ている。この質量分析器4の出力端には分離されたそれ
ぞれのイオンビームの軌跡を別個に微調整するための2
組で構成された複合イオンビーム偏向装置5が設けられ
ている。
この複合イオンビーム偏向装置5を通過したイオンビー
ムのうち、一方の質量の大きいAr”ビーム6はそのま
ま直進してターゲット7を照射してスパッタ原子8を発
生させ、他方の質量の小さいNt″″ビーム9はビーム
スキャナー10を通過して基板11を照射する。
ムのうち、一方の質量の大きいAr”ビーム6はそのま
ま直進してターゲット7を照射してスパッタ原子8を発
生させ、他方の質量の小さいNt″″ビーム9はビーム
スキャナー10を通過して基板11を照射する。
上述の質量分析器4はイオンビームの軌跡と垂直方向に
印加された磁場を有するもので、この磁場を通過するイ
オンビームは、加速された電圧が同じであればその原子
特有の原子量(質量数)とイオンの荷電数との比に対応
した曲率半径ρで湾曲した!IL跡を描く。例えばAr
”(ρ1)とN2°(ρ2)の場合には ρ l/ρ2−71℃ヲ弓η丁−−1.2となりAr”
ビームとN2+ビームの軌跡は分離する。
印加された磁場を有するもので、この磁場を通過するイ
オンビームは、加速された電圧が同じであればその原子
特有の原子量(質量数)とイオンの荷電数との比に対応
した曲率半径ρで湾曲した!IL跡を描く。例えばAr
”(ρ1)とN2°(ρ2)の場合には ρ l/ρ2−71℃ヲ弓η丁−−1.2となりAr”
ビームとN2+ビームの軌跡は分離する。
又、上述の複合イオンビーム偏向装置5はそれぞれ独立
した2組の電場を構成する電極よりなるものである。
した2組の電場を構成する電極よりなるものである。
なお、上述のターゲット7の^r°ビーム6による照射
面は基板11の方向に傾斜しており、^r“ビーム6の
照射により発生するスパッタ原子8により基板ll上に
薄膜が形成される。。
面は基板11の方向に傾斜しており、^r“ビーム6の
照射により発生するスパッタ原子8により基板ll上に
薄膜が形成される。。
上述のイオン源1からターゲット7、基板11までのイ
オンビームの軌跡は図示しない容器内に収容されて10
−6〜10−’Torrの真空に保持されているもので
ある。
オンビームの軌跡は図示しない容器内に収容されて10
−6〜10−’Torrの真空に保持されているもので
ある。
次にこの装置の動作について説明する。
先ず、イオン源lのガス導入管1−1.1−2からそれ
ぞれ異なったガスを導入する。本実施例ではArガスと
N2ガスを使用している。この結果、イオン源1からは
Ar”とN?のイオンが混在した複合イオンが出力され
る。この複合イオンを加速電極2で加速して複合イオン
ビーム3とする。この複合イオンビーム3は質量分析器
4に入力され、そこに印加されている磁場Bにより各イ
オン原子の原子量及び荷電されている電子数に応じて磁
場B方向と垂直方向に湾曲された軌跡を描くことになる
。
ぞれ異なったガスを導入する。本実施例ではArガスと
N2ガスを使用している。この結果、イオン源1からは
Ar”とN?のイオンが混在した複合イオンが出力され
る。この複合イオンを加速電極2で加速して複合イオン
ビーム3とする。この複合イオンビーム3は質量分析器
4に入力され、そこに印加されている磁場Bにより各イ
オン原子の原子量及び荷電されている電子数に応じて磁
場B方向と垂直方向に湾曲された軌跡を描くことになる
。
この場合、各イオンの受ける力Fは
F w q v B −m(d”x/dtすq:イオン
の電Tit量で、 l荷イオンでは1.6 Xl0−”クーロン2荷イオン
では2 Xl、6 Xl0−1”クーロン ■=イオンビームの速度(a+/5ec)B:磁場の強
さ(Wp/rrr) m:イオンの質量で、 N9では m = 14 X 938MeVN2+で
は m = 28 X 938MeV^r゛では m
” 40 X 938MeVこの力Fにより、イオンビ
ームはその原子特有の上記の荷電数/質量数に対応した
曲率半径で湾曲した軌道を描くので、同一点から入力し
た2種類のイオンビームの軌道は分離され、異なった点
から出力する。
の電Tit量で、 l荷イオンでは1.6 Xl0−”クーロン2荷イオン
では2 Xl、6 Xl0−1”クーロン ■=イオンビームの速度(a+/5ec)B:磁場の強
さ(Wp/rrr) m:イオンの質量で、 N9では m = 14 X 938MeVN2+で
は m = 28 X 938MeV^r゛では m
” 40 X 938MeVこの力Fにより、イオンビ
ームはその原子特有の上記の荷電数/質量数に対応した
曲率半径で湾曲した軌道を描くので、同一点から入力し
た2種類のイオンビームの軌道は分離され、異なった点
から出力する。
このようにして分離された^r°ビーム6及びN2+ビ
ーム9は複合イオンビーム偏向装置5のそれぞれの電場
によって軌道を修正される。
ーム9は複合イオンビーム偏向装置5のそれぞれの電場
によって軌道を修正される。
軌道を修正された重い方のAr”ビーム6は直進してタ
ーゲット7を照射し、ターゲット7の材質のスパッタ原
子8を放射せしめる。このスパッタ原子8は基板11の
表面に薄膜を形成する。
ーゲット7を照射し、ターゲット7の材質のスパッタ原
子8を放射せしめる。このスパッタ原子8は基板11の
表面に薄膜を形成する。
一方、同じく軌道を修正された軽い方のN、+ビーム9
はビームスキャナーlOで基板11の全面に走査される
ように偏向され、基板11の全面を照射する。
はビームスキャナーlOで基板11の全面に走査される
ように偏向され、基板11の全面を照射する。
この場合、Ar″″ビームによるターゲット7の照射と
N2°ビームによる基板L1の照射とは同時に行われて
いるので、スパッタ原子8による基板11上の成膜は、
成膜が進行しながら同時にミキシングが行われている。
N2°ビームによる基板L1の照射とは同時に行われて
いるので、スパッタ原子8による基板11上の成膜は、
成膜が進行しながら同時にミキシングが行われている。
(発明の効果)
本発明は上述のように、基板11上での成膜とミキシン
グとが同時に進行するので、ビームエネルギーも20〜
30keVで充分であり、装置の小型化が可能である。
グとが同時に進行するので、ビームエネルギーも20〜
30keVで充分であり、装置の小型化が可能である。
又、従来は2台のイオンビーム照射装置で成績とミキシ
ングを別々に行っていたが、本発明の方法(装置)では
1台のイオンビーム照射装置で成膜とミキシングと異な
る動作を同時に進行せしめるので、この面からも装置の
小型化が可能である。
ングを別々に行っていたが、本発明の方法(装置)では
1台のイオンビーム照射装置で成膜とミキシングと異な
る動作を同時に進行せしめるので、この面からも装置の
小型化が可能である。
更に、本発明の方法では動作が単純であるため解析や品
質管理が容易である。
質管理が容易である。
第1図は本発明の詳細な説明図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)スパッタリングにより基板上に薄膜を形成せしめる
方法において、1個のイオン源から2種類のイオンが混
在した複合イオンビームを発生せしめ、この複合イオン
ビームをその軌道上でそれぞれ単独のイオンビームに分
離し、この単独に分離された一方のイオンビームをター
ゲットに照射せしめてスパッタリングに使用し、ターゲ
ットに対向して設けられた基板上にターゲット原子層を
成膜せしめ、他方のイオンビームを前記基板に照射せし
めて前記ターゲット原子層の薄膜の形成途中からミキシ
ングを行うことを特徴とする複合イオンビーム照射方法
。 2)スパッタリングにより基板上に薄膜を形成せしめる
装置において、2種類のイオンよりなる複合イオンビー
ムを発生せしめる1個のイオン源と、この複合イオンビ
ームの軌道上に設けられ前記複合イオンビームをそれぞ
れの単独イオンビームに分離せしめる質量分析器と、分
離された単独イオンビームの軌道をそれぞれ修正するイ
オンビーム偏向装置と、前記基板に照射せしめる他方の
イオンビームの軌道を偏向せしめて基板上の全面に走査
して照射せしめるためのビームスキャナーとを設けたこ
とを特徴とする複合イオンビーム照射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33409388A JPH02175867A (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 複合イオンビーム照射方法及び照射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33409388A JPH02175867A (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 複合イオンビーム照射方法及び照射装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02175867A true JPH02175867A (ja) | 1990-07-09 |
Family
ID=18273451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33409388A Pending JPH02175867A (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 複合イオンビーム照射方法及び照射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02175867A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04128370A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-04-28 | Japan Steel Works Ltd:The | 複合イオンビームによるスパッタリング成膜方法 |
WO2007108525A1 (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Film deposition apparatus and method of film deposition |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62177176A (ja) * | 1986-01-30 | 1987-08-04 | Nippon Steel Corp | 薄膜形成装置 |
-
1988
- 1988-12-27 JP JP33409388A patent/JPH02175867A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62177176A (ja) * | 1986-01-30 | 1987-08-04 | Nippon Steel Corp | 薄膜形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04128370A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-04-28 | Japan Steel Works Ltd:The | 複合イオンビームによるスパッタリング成膜方法 |
WO2007108525A1 (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Film deposition apparatus and method of film deposition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6313475B1 (en) | Acceleration and analysis architecture for ion implanter | |
Barnett et al. | A calibrated neutral atom spectrometer for measuring plasma ion temperatures in the 0.165-to 10-keV energy region | |
Brutschy et al. | A high-intensity beam of metastable helium atoms with good velocity resolution | |
EP0240173A2 (en) | Method and apparatus for producing neutral atomic and molecular beams | |
Litherland | Fundamentals of accelerator mass spectrometry | |
Benninghoven et al. | Measurements of relative secondary ion yields from oxidized tungsten (100) under bombardment by ions with different masses and energies | |
JPH02175867A (ja) | 複合イオンビーム照射方法及び照射装置 | |
Morita et al. | Scattering of Low Energy Hydrogen Ions (H1+, H2+ and H3+) and Atoms (H10) from Evaporated Metallic Films | |
US2950388A (en) | Mass spectrometer | |
US3909305A (en) | Ion implantation process | |
Nojima et al. | Mass separation of AuGe-LMIS using a new principle: Rotating electric fields | |
US4704197A (en) | Isotope separation using tuned laser and electron beam | |
Schoppmann et al. | Acceleration of Aun clusters to MeV energies | |
Nojima | Printing clear annular patterns by mass separated ion using rotating electric fields | |
JPH05140731A (ja) | イオンビームミキシング方法 | |
US4447724A (en) | Apparatus for the chemical analysis of samples | |
JPH0748368B2 (ja) | 複合イオンビーム照射方法及び照射装置 | |
Moretto-Capelle et al. | Electron capture and transfer-ionization processes in collision at 12.5 keV amu-1 | |
JPS62112777A (ja) | 薄膜形成装置 | |
US3968377A (en) | Beam splitting to improve target life in neutron generators | |
Gordon et al. | Low-energy ion beamline scattering apparatus for surface science investigations | |
Delmore | Crossedelectric-magnetic field electron-capture ion source | |
Sataka et al. | Measurements of double differential cross sections for electrons ejected by 5-20 keV H+, H2+ and He+ impacts on argon | |
Mulligan et al. | A hybrid beam design for slow positron transport | |
US2726335A (en) | Mass spectrometer |