JPH02173029A - イソシアネート反応性組成物及び反応射出成形エラストマーの製法 - Google Patents

イソシアネート反応性組成物及び反応射出成形エラストマーの製法

Info

Publication number
JPH02173029A
JPH02173029A JP1286006A JP28600689A JPH02173029A JP H02173029 A JPH02173029 A JP H02173029A JP 1286006 A JP1286006 A JP 1286006A JP 28600689 A JP28600689 A JP 28600689A JP H02173029 A JPH02173029 A JP H02173029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
groups
group
reaction
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1286006A
Other languages
English (en)
Inventor
William E Slack
ウイリアム・イー・スラック
Mark R Kratz
マーク・アール・クラッツ
Josef Sanders
ヨゼフ・ザンダース
Robson Mafoti
ロブソン・マフォティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Mobay Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobay Corp filed Critical Mobay Corp
Publication of JPH02173029A publication Critical patent/JPH02173029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • C08G18/5027Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups directly linked to carbocyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5036Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/5048Products of hydrolysis of polyether-urethane prepolymers containing isocyanate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6523Compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6529Compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6685Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、イソシアネート反応性組成物及び反応射出成
形エラストマーの製法に関する。
〔従来の技術] 反応射出成形(RI M)ポリウレタンはよく知られて
おり、実質的に良好に市販されている。アメリカ合衆国
特許第4,218.543号は、RIMパーツ製造のた
めのかなり高分子量のヒドロキシル基含有物質、連鎖延
長剤としての芳香族ジアミン及びイソシアネートの使用
を記載している。
最近、当該技術における活性は、ポリウレアRIMパー
ツの製造に向かっている。典型的には、これらパーツは
、アミン基を含有するかなり高分子量のポリエーテル、
ジアミン連鎖延長剤及びイソシアネートから製造されて
いる。使用物質の典型例及び当該技術において知られた
技術は、アメリカ合衆国特許第4,396,729号、
第4.433.067号、第4,444,910号、第
4.530.941号、第4,774,263号及び第
4゜774.264号に記載されている。当該技術にお
いて知られているように、RIMパーツは、−般に、2
つの分離した流れから製造される。1つの流れは、イソ
シアネート成分を含有する。一方、他の流れは、アミン
含有ポリエーテル及びアミン連鎖延長剤を含有する。ア
ミン基が芳香族基に結合したアミン含有ポリエーテルは
、一般に粘度があまりに高く、通常のRIM機において
使用できない。一方、アミン基が脂肪族基に結合したア
ミン含有ポリエーテルは反応性があまりに高く、従来の
芳香族イソシアネートとともに単独で使用できない。本
発明の1つの目的は、実質的に低くなった粘性及びした
がって改良された流動特性を有するアミン含有反応体と
アミン連鎖延長剤の混合物を提供することにある。加え
て、流動性のこの改良は、最終RIMパーツの物理的性
質に悪影響することなく達成される。
末端芳香族アミン基を有し、構造式: を有する化合物は既知である。アメリカ合衆国特許第3
.808,250号において、Xは酸素又は硫黄であり
、nは2〜8の整数であり、Rは分子量600〜t o
oooのn価のポリエーテル及びポリチオエーテルから
ヒドロキシル基又はメルカプト基を除去することによっ
て得られたn価の基である。アメリカ合衆国特許第3,
817,940号及び第3,929,863号は、Rが
600よりも小さい分子量のポリオール又はポリチオー
ルをベースとする同様の化合物を記載している。アメリ
カ合衆国特許第3,975,428号及び第4゜016
.143号は、少なくとも2つのヒドロキシル基及び少
なくとも1つの第3級窒素基を有し、約119〜100
0の分子量を有する化合物と、イサト酸無水物とを反応
することによって製造される同様の化合物を記載してい
る。同様の化合物が、アメリカ合衆国特許第4,136
,091号、第4.169,206号、第4,186,
257号、第4,228,249号及び第4,260,
557号に記載されている。パラ置換化合物がアメリカ
合衆国特許第4,504,648号及び第4,515゜
981号に記載されている。同様のパラ−、メタ、ジメ
タ−置換化合物がアメリカ合衆国特許第4.328,3
22号及び4,732,959号に記載されている。こ
れら文献の全ては、記載化合物がボリウ・レタン製品製
造のために使用できると記載しているが、ポリウレアR
IM法での使用については、いずれも記載していない。
最近、式: し式中、Rは分子量的400−12000のポリオール
又はポリチオールからヒドロキシル基又はメルカプト基
を除去した基、 nは2〜8、 Xは酸素又は硫黄、 Aは水素又は不活性置換基、 yはl又は2である。] で示されるポリ(アミノ芳香族)化合物が開示されてい
る。ヨーロッパ特許出願公開第0.268,849号及
びアメリカ合衆国特許出願第183,556号(198
8年4月19日出願)を参照されたい。該出願は、記載
されたアミンがポリウレタンエラストマー製造するため
に使用できると述べている。ヨーロッパ出願は、「本化
合物により形成される成形合成樹脂の典型は、中実のキ
ャストエラストマー、中実及び微細気泡状RIMエラス
トマー及びエラストプラスチックである。」と述べてい
る。しかし、該ヨーロッパ特許出願は実施例においてグ
リコール連鎖延長剤の使用のみを記載している。
[発明の開示] 本発明は、イソシアネートインデックスが約70〜13
0になるような成分比で、RIM機を介して密閉金型に
反応混合物を射出することから成る反応射出成形エラス
トマーの製法に関する。反応混合物は、 (a)有機ジー及び/又はポリイソシアネート、(b)
アミン末端連鎖延長剤、及び (c)式 [式中、R8は分子巾約400〜12000のnヒドロ
キシル基含有ポリヒドロキシル化合物からヒドロキシル
基を除去することによって得られるn価の基、 R7は水素又は不活性置換基、。
Yは1又は2、及び nは2〜8の整数である。] で示される化合物 から成る。
系は、主として成分C)のかなり低い粘度のために非常
に良好に処理できる。型から離す場合に、得られた製品
は、優れた引き裂き強さを有し、型から容易に剥がれる
。成形パーツは、すしが生じず、良好な生強度を示し、
型からはずすときに剛性及び強靭さを有する。
本発明は、化合物C)及びアミン末端連鎖延長剤b)を
有して成るイソシアネート反応性混合物にも関する。
本発明において有用な成分C)は初めにn価のポリヒド
ロキシル化合物をニトロハロゲンベンゼンと反応して、
対応ニトロフェノキシ付加物を形成し、次いで、付加物
を水素添加し対応アミノフェノキン物を形成することに
よって製造できる。
成分C)を製造するために使用するポリヒドロキシル化
合物は、2〜8の、好ましくは2〜4の反応性ヒドロキ
シルを有する平均分子量が400〜約12000、特に
400〜約6000である高分子量化合物であることが
好ましい。適した例は、ポリウレタン化学において従来
使用するヒドロキシル基含有化合物、例えば、ヒドロキ
ンル含有ポリアセタール、ポリチオエーテル、ポリカー
ボネート、ポリアミド、ポリシロキサン及び/又はポリ
ブタジェン、ポリエステル、ポリアセトン及びポリエー
テルを包含する。これらの中で、ヒドロキソル基含有ポ
リエーテルが特に好ましい。
本発明に適したヒドロキシルポリエーテルは、既知であ
り、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、
ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン、スチレンオキ
シド又はエピクロルヒドリンなどのエポキシドを、BF
3の存在下において重合することによって、又は水、ア
ルコール又はアミンなどの反応性水素原子を有する出発
成分に、混合物として又は連続的に、これらエポキシド
を化学的付加することによって、製造できる。好ましい
例は、エチレングリコール、プロピレングリコール−(
1,3)又は−(1,2)、トリメチロールプロパン、
4,4°−ジヒドロキシジフェニルプロパン、アニリン
、アンモニア、エタノールアミン又はエヂレンジアミン
を包含する。西ドイツ国特許出願公告第1,176.3
58号及び第1,064,938号などに記載されたス
クロースポリエーテルも本発明において使用できる。第
1級OH基を主として(ポリエーテル中の全てのOH基
に対して約90重量%まで)含有するポリエーテルを使
用することが頻繁に好ましい。例えば、ポリエーテルの
存在下でスチレン及びアクリロニトリルの重合によって
得られるビニルポリマーで変性されたポリエーテル(ア
メリカ合衆国特許第3.383.351号、第3,30
4,273号、第3,523.093号及び3,110
,695号並びに西ドイツ国特許第1,152,536
号)も、OH基含有ポリブタジェンと同様に適している
適したポリアセタールは、ホルムアルデヒドとグリコー
ル、例えば、ジー又はトリーエチレングリコール、4.
4°−ジオキシエトキシ−ジフェニル−ジメチル−メタ
ン(ビスフェノールA+2モルのエチレンオキシド)又
はヘキサンジオールから得られる化合物、及びトリオキ
サンのような環状アセタールの重合によって得られる化
合物を包含する。
ヒドロキシル基を含有する適したポリカーボネートは、
既知であり、ジオール、例えば、プロパン−1,3−ジ
オール、ブタン−1,4−ジオール、ヘキサン−1,6
−ジオール、ジー、トリー、テトラエチレングリコール
又はチオジグリコールと、ホスゲン又はジフェニルカー
ボネートのようなジアリールカーボネートとの反応によ
って製造されるもの(西ドイツ国特許出願公告第1,6
94,080号、第1,915,908号及び第2,2
21 。
751号、西ドイツ国特許出願公開第2,605゜02
4号)を包含する。
ジカルボン酸とジオールのポリエステルはアジピン酸及
びイソフタル酸と直鎖泳び/又は分岐ジオールから得ら
れたもの並びにラクトンポリエステル、好ましくはカプ
ロラクトン及び開始ジオールをベースとするものであっ
てよい。
ポリチオエーテルの中で特に重要なものは、チオジグリ
コールをそれ自体で及び/又は他のグリコールと反応さ
せることによって得られる縮合生成物である。
ウレタン又はウレア基を含有するポリヒドロキシル化合
物並びに変性又は非変性天然ポリオールを使用してもよ
い。フェノールホルムアルデヒド樹脂又はウレアホルム
アルデヒド樹脂とアルキレノオキシドとの付加生成物を
本発明において使用してもよい。さらに、例えば西ドイ
ツ国特許出願公開第2,559,372号に記載されて
いるように、アミド基をポリヒドロキシル化合物に導入
してもよい。
高分子量重付加物又は重縮合物又はポリマーが微細に分
散又は溶解状態で存在するポリヒドロキシル化合物を本
発明において使用してもよい。この種のポリヒドロキシ
ル化合物は、重付加反応(例えば、ポリイソシアネート
とアミノ官能性化合物との反応)、重縮合反応(例えば
、ホルムアルデヒドとフェノール及び/又はアミンの反
応)を、ヒドロキシル基含有前記化合物においてその場
で行うことによって得てもよい。この種のプロセスは、
例えば、西ドイツ国特許出願公告第1,168.075
号及び第1,260.142号、西ドイツ国特許出願公
開第2,324,134号、第2,423゜984号、
第2,512,385号、第2,513゜815号、第
2,550,796号、第2,550゜797号、第2
,550,833号、第2,550862号、第2,6
33,293号及び第2.639.254号に記載され
ている。必要な化合物はアメリカ合衆国特許第3,86
9,413号又は第2.550,860号に従って、予
め調製した水性ポリマー分散物をポリヒドロキシル化合
物と混合し、次いで混合物から水を除去することによっ
て得てもよい。
ポリビニルポリマーによって変性されたポリヒドロキシ
ル化合物、例えばポリカーボネートポリオールの存在下
でスチレンとアクリロニトリルを重合させることによっ
て得られたもの(西ドイツ国特許第1,769,795
号、アメリカ合衆国特許第3,637,909号)も、
本発明において適している。例外的な耐炎性を有する合
成樹脂は、西ドイツ国特許出願公開第2,442,10
1号、第2.644,922号及び第2,646.14
1号にしたがって、ビニルホスホン酸エステル、及び要
すれば(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルア
ミド、又はOH官能(メタ)アクリル酸エステルでグラ
フト重合することによって変性したポリエーテルポリオ
ールを使用することによって得られる。
萌記種類の変性ポリヒドロキシル化合物をポリアミンの
出発物質として使用する場合に、多くの場合、ポリイソ
ンアネート重付加工程において使用される生成出発物質
は、実質的に改良された機械的性質を有するポリウレタ
ンになる。
適した、しかしあまり好ましくはない、ポリヒドロキシ
ル成分は、2つの末端イソシアネート反応性基及び式−
〇 S i (R)z (但し、Rは、C1〜C4アル
キル基又はフェニル基、好ましくはメチル基である。)
の構造単位を有する有機官能ポリソロキサンをも包含す
る。有機官能末端基を存する既知の純粋なポリソロキサ
ン及び有機官能末端基を有する既知のシロキサンポリオ
キシアルキレンコポリマーの両方は、本発明において適
した出発物質である。好ましいオルガノポリソロキサン
は式。
[式中、nは5〜29である。コ で示される。
これらは、式: %式% で示される1、1.3.3−テトラメチル−1,3ヒド
ロキソメチルーツシロキサンを硫酸の存在下でオクタメ
チレンシクロテトラシロキサンで平衡させることによっ
であるいは西ドイツ国特許出願公告第1,236,50
5号に記載されている方法によって既知の手順で製造で
きる。
アミノ化合物C)を製造する出発物質は、式:[式中、
R2は水素又は不活性置換基、好ましくは水素、 Xはハロゲン、例えばフッ素又は好ましくは塩素であり
、 ハロゲン置換基とニトロ置換基は好ましくは相互にオル
ト又はバラ配位である。コ で示される不活性置換基で置換されていてよいハロゲン
化ニトロベンゼンを包含する。「不活性置換基」とは、
アミン、ニトロ、ヒドロキシル又はイソシアネート基と
反応しない置換基を徹味し、炭素数1〜8の低級アルキ
ル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチルなど
、ca〜C1!ミルC1!アリールCIOアラルキル基
、04〜Caンクロアルキル基及び01〜C6アルコキ
シ暴を包含する。
この種の適した化合物の例は、2−ニトロクロロベンゼ
ン、2−ニトロフルオロベンゼン、4−ニトロクロロベ
ンゼン、4−ニトロフルオロベンゼン、l−メチル−2
−二トロー3−クロロベンゼン、1−メチル−2−二ト
ロー3−フルオロベンゼン、1−メチル−4−ニトロ−
5−クロロベンゼン、l−メチル−4−ニトロ−5−フ
ルオロベンゼン、■−メチルー2−ニトロ−6−クロロ
ヘンゼン、l−メチル−2−ニトロ−6−フルオロベン
ゼンである。2−ニトロクロロベンゼン及び4−ニトロ
クロロベンゼンは特に好ましい出発物質である。
ハロゲン化ニトロベンゼンとポリヒドロキシル化合物と
の反応に必要な反応中のアルカリである化合物の例は、
金属ハライド、金属アルコキシド、好ましくは水酸化金
属を包含する。水酸化ナトリウム及び水酸化カル7ウム
が特に好ましい。
第1の工程において、ハロゲン化ベンゼンはポリオール
に対して理論岳で、過剰量で、又は不足mで使用できる
。ハロゲン化ベンゼンの量は、ポリオールのヒドロキシ
ル基l当量当たりハロゲン化ベンゼン約1−1.5モル
であることが好ましい。反応中に放出されたハロゲン化
水素は、前記のような水素化金属、金属アルコキサイド
又は水酸化金属の添加によって捕捉される。これらは、
ハロゲン化水素の中和を確実にするのに少なくとも充分
な量で使用される。これらは、ヒドロキシル基l当量当
たり1〜3モルの塩基を供給するのに必要な量で使用さ
れることが好ましい。
第1工程は、有機溶媒の存在下で又は溶媒非存在下で要
すれば相間移動触媒の存在下で、行うことができる。反
応の成分は、均一相に又は二相に、即ち溶液、エマルジ
ョン、又はサスペンションに存在してよい。
適した有機溶媒の例は、ベンゼン、トルエン、キシレン
、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベン
ゼン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t
−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、エチレングリコールジメチルエーテル、酢酸エチ
ル、アセトン、メチルエチルケトン、アセトニトリル、
フルフラール、メチレンクロライド、クロロホルム、ト
リクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ニトロメタ
ン及びニトロプロパンを包含する。極性非プロトン性溶
媒が好ましく、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミド、N−メチルピロリドン、テトラメチルウレアを
包含する。N−メチルカプロラクタム、ジメチルスルホ
キシド、テトラメチレンスルホン、ヘキサメチレンホス
ホン酸トリアミドなどを包含する。ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド及びN−メチルピロリドンが
特に好ましい。当然、これら溶媒の混合物を使用しても
よい。
使用溶媒の量は、出発物質の清澄な溶液を形成するのに
充分になるように計算する。実際、これは、溶媒が、出
発物質100重量部当たり一般に約50〜1000重量
部、好ましくは約100〜500重量部の量で使用され
ることを意味する。
幾つかの場合に、相間移動触媒の存在下で反応を行うこ
とが好都合である。この種の触媒は、例えば、イー・ブ
イ(E、V、)及びニス・ニス(S。
S、)−デームロー (D ehmlow)r相関移動
触媒」第2版、フルフラール・ヘミ−(Verlag 
Chemie)、1983年に記載されている。適した
触媒は式:[式中、Zは窒素又はリンであり、 R’、 R”、R”及びR”は同−又は異なって、炭素
数1−18のアルキル基であって、基のl′つが炭素数
7〜15の芳香脂肪族であってよく、4つの基の炭素数
の合計が好ましくは!2〜31である。] で示される第4級アンモニウム及びホスホニウム塩を包
含する。
適した触媒の典型的なアミンは、N−ベンジル−N、N
、N−トリエチル−アンモニウムクロライド又はブロマ
イド、N−ベンジル−N−ドデシルN、N−ジメチル−
アンモニアクロライド又はブロマイド、N、N、N、N
−テトラ−n−へキシル−アンモニウムクロライド又は
ブロマイド、Nベンジル−N、N、N−トリーn−オク
チル−アンモニウムクロライド又はブロマイド、並びに
これらアンモニウム塩に対応するホスホニウム塩を包含
する。
例として挙げた第4級アンモニウム及びホスホニウム塩
は、好ましくは、溶媒のない状態で又は水溶液の状態(
例えば、固型含量約30〜60重量%)で、好ましくは
存在ヒドロキシル基の当量に対して1−10モル%で使
用される。
本発明において好ましいように、ジメチルホルムアミド
、N−メチルピロリドン又はジメチルスルホキシドなど
の極性非プロトン溶媒を使用する場合に、相間移動触媒
を使用しないことに不都合が生じない。
アミンを製造する処理の第1段階は、約10〜IQO℃
、好ましくは20〜60℃において、加圧、減圧又は好
ましくは常圧において、連続的に又は回分的に行える。
反応時間は一般に約0.5〜24時間、好ましくは0.
5〜8時間である。
アミンを製造する処理の最終段階は、例えば、出発物質
及び要すれば相間移動触媒を反応容器の溶媒中に導入し
、溶液又はサスペンション、好ましくは固形の形態で、
微細粉砕した形態で、撹拌しながら要すれば冷却しなが
ら、一部分毎に又は連続的に塩基を添加することによっ
て行える。次いで、初めに存在したヒドロキシル基の完
全な転化をIRスペクトル分析によって測定し、及び/
又はハロゲン化ベンゼンが薄層又はガスクロマトグラフ
ィーによって検出されなくなるまで、室温で又は要すれ
ば高温で撹拌を続ける。
得られたニトロフェノキシ付加物を既知の手順で処理し
、適切には、不活性溶媒と混和しない水で反応混合物を
希釈し、水又は塩溶液で中和するまで洗浄し、溶媒を(
好ましくは減圧下で)留去し、減圧上生成物を乾燥する
ことによって処理する。
反応混合物の中和は、反応混合物を002で処理するこ
とによって行ってもよい。使用不活性溶媒は、トルエン
、メチレンクロライド、クロロベンゼン、ジクロロベン
ゼン、■、2−ジクロロエタン、トリクロロエチレンな
どを包含する。得られた粗生成物は、さらに精製するこ
となく処理できるが、不完全な転化のために少里のハロ
ゲン化ベンゼンを含んでいる場合、これは高減圧下での
昇華によって又は好都合には薄層蒸留によって除去でき
る。
初めに単離することなく場合により過剰の水酸化アルカ
リ金属を最初に中和することなく、第1段階で得られた
反応混合物を直接に第2段階に付すことは、可能である
があまり好ましいことではない。
第1段階で得られたニトロフェノキシ末端基を含有する
化合物は、初期の又は触媒の水素、例えばラネーニッケ
ル又はパラジウム又は活性炭で活性化させた水素で還元
することによって既知の方法で対応ポリアミンに転化す
る。この水素添加は、不活性溶媒の存在下又は非存在下
で、約20〜120℃、約20〜80バールの圧力下で
行える。
適した溶媒は、メタノール、エタノール、イソプロパツ
ール、トルエン及びDMFを包含する。メタノールが好
ましい。ジアミンは、溶媒の留去から生じる蒸留残渣と
して得られ、さらに精製することなくポリウレタン樹脂
の製造のために使用してよい。
反応混合物を処理することから得られるポリアミンは、
一般に褐色である生成物であり、実質的に低い粘度によ
・って前記既知の芳香族アミノポリエーテルから区別で
きる。ポリヒドロキシル化合物から得られたポリヒドロ
キシル化合物に存在する官能基、例えば、エーテル基、
チオエーテル基、ジアルキルシロキサン、カーボネート
基及び/又はポリブタジェン基とは別に、官能価の数に
対応したエーテル基のみを含有してもよい。
アミンの製造に関する詳細は、ヨーロッパ特許出願公開
第0.268,849号及び1988年4月19日出願
のアメリカ合衆国特許第183,556号に見られる。
本発明で使用するイソシアネート(成分a))は、芳香
族ジイソシアネート及び/又はポリイソシアネート、即
ち、イソシアネート基の全てが芳香族的に結合している
ポリイソシアネートであることが好ましい。そのような
化合物の例は、2.4−及び/又は2.6−ジイソシア
ネトトルエン; 2゜2°−12,4゛−及び/又は4
.4′−ジイソシアナトジフェニルメタン、前記異性体
と類似体(例えば、アニリン/ホルムアルデヒド縮金物
のホスゲン化の既知の反応から得られたもの)との混合
物;62〜l 0000の分子量を有する当量以下のの
量のポリヒドロキシル化合物(例えば、エチレングリコ
ール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール
、ジプロピレングリコール又はポリプロピレングリコー
ル及び前記分子量範囲内のポリエステルグリコール)と
、前記ジー及び/又はポリイソシアネートとの反応生成
物として得られたウレタン基を有する化合物;前記ジー
及び/又はポリイソシアネートのイソシアネート基の部
分的カルボジイミド化によって変性されたジ及び/又は
ポリイソソアネート:ジフェニルメタン族のメチル置換
ジイソシアネート又はこれら混合物(例えば、ヨーロッ
パ特許出願公開第0.024.665号に記載されたも
の);そのような芳香族ジー又はポリイソシアネートの
混合物である。
好ましいイソシアネートには、室温で液状である4、4
”−ジイソシアナトジフェニルメタンの誘導体が含まれ
る。そのような化合物の例は、4゜4゛−ジイソシアナ
トジフェニルメタン 1モルを低分子量ジオール又はト
リオール(好ましくは700よりも低い分子量を有する
ポリプロピレングリコール)0.05〜0.3モルと反
応させることによって西ドイツ国特許第1,618,3
80号(アメリカ合衆国特許第3,644,457号)
に従って得られるウレタン基を含有するポリイソシアネ
ート;カルボジイミド及び/又はウレトンイミン基を含
有する4、4゛−ジイソシアナトジフェニルメタンをベ
ースとするジイソシアネート、例えば、アメリカ合衆国
特許第3,152.162号、第3゜384.653号
及び3,449,256号、西ドイツ国公開公報第2,
537,685号並びにヨーロッパ特許第5233号に
記載されているものがある。好ましいポリイソシアネー
トには2.4゜及び4,4°−ジイソシアナトジフェニ
ルメタンの混合物、前記変性4,4°−ジイソシアナト
ジフェニルメタンと、少量の二官能性以上のジフェニル
メタンのポリイソシアネートとの混合物が含まれる。そ
のようなポリイソシアネートは西ドイツ国特許出願公開
第2,624,526号に記載されている。好ましいジ
フェニルメタンのポリイソシアネート混合物は室温で液
状であり、前記のように化学的に変性されていてよく、
主成分として4゜4°−ジイソシアナトジフェニルメタ
ンを主成分として(40重量%よりも多い量で)含有し
平均イソシアネート価2〜2.8(好ましくは2.1〜
2゜7)を有する。
本発明において成分b)として使用されるジアミンは、
一般に108〜400の分子量を有し、芳香族的に結合
した第1又は第2(好ましくは第1)アミノ基のみを含
有することが好ましい。そのようなジアミンの例は、1
.4−ジアミノベンゼン、2.4−ジアミノトルエン、
2,4−及び/又は4゜4”−ジアミノジフェニルメタ
ン、3,3°−ジメチル−4,4”−ジアミノジフェニ
ルメタン、4゜4“−ジアミノジフェニル−プロパン(
2,2)、及びそのようなアミンの混合物である。
好ましいジアミンは、アミノ基に対してオルト位である
少なくとも1つの位置にアルキル置換基を有する。最も
好ましいジアミンは、少なくとも1つのアルキル置換基
が第1のアミノ基に対してオルト位に存在し、2つのア
ルキル置換基が第2のアミノ基に対してオルト位に位置
するものである。それぞれのアルキル置換基は1〜4の
炭素数を有する。エチル、n−プロピル、イソプロピル
、t−ブチル及び/又はメチルチオ置換基が、アミノ基
に対して少なくとも1つのオルト位に存在し、アミノ基
に対して他のオルト位にメチル基を場合により有するそ
のような化合物を使用することが特に好ましい。
好ましいアミンの例は、2.4−ジアミノメシチレン、
1,3.5−)ジエチル−2,4−ジアミノベンゼン、
1,3.5−トリイソプロピル−2゜4−ジアミノベン
ゼン、1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−ジアミ
ノベンゼン、l−メチル−3,5−ジエチルジアミノベ
ンゼン、4.6−ノメチルー2−エチル−1,3−ジア
ミノベンゼン、3.5,3°、5°−テトラエチル−4
,4゛−ジアミノジフェニルメタン、3,5,3°、5
°−テトライソプロピル−4,4゛−ジアミノジフェニ
ルメタン、3.5−ジエチル−3,5°−ジイソプロピ
ル−4゜4°−ジアミノジフェニルメタン、t−ブチル
トルエンジアミン及びビスチオメチルトルエンジアミン
を包含する。これらアミンとエポキシ樹脂との付加物も
使用できる。脂肪族アミンはあまり好ましくはないが、
アメリカ合衆国特許第4,246゜363号、第4,2
69,945号、第4,495゜081号及び第4,5
30,941号に記載されているように脂肪族連鎖延長
剤を使用することも本発明の範囲内である。
前記ジアミンを混合物として当然使用してよい。
l−メチル−3,5−ジエチル−2,4−ジアミノベン
ゼン又はこの化合物と1−メチル−3,5−ジエチル−
2,6−ジアミノベンゼンとの混合物を使用することが
特に好ましい。
本発明におけるジアミン連鎖延長剤(成分b))は、(
成分C)の重量に対して)5〜50重量%、より好まし
くは10〜40重爪%の量で使用することが好ましい。
優れた離型特性を有する成形物品を製造するために離型
剤を使用してよい。そのような内部離型剤は、本発明に
おいて使用するのが好都合である助剤に含まれる。既知
の離型剤が使用できるが、例えば、西ドイツ国特許出願
公開第1.953.637号(アメリカ合衆国特許下3
,726,952号)、西ドイツ国特許出願公開第2,
121.670号(イギリス国特許第1,365,21
5号)、西ドイツ国特許出願公開第2.431,968
号(アメリカ合衆国特許下4,098,731号)、西
ドイツ国特許出願公開第2,404.310号(アメリ
カ合衆国特許下4,058,492号)、アメリカ合衆
国特許下4.519,965号及び第4.581.38
6号に記載されている内部離型剤が好ましい。好ましい
離型剤は、少なくとも12の脂肪族炭素原子を有する脂
肪酸と、2つ又はそれ以上の炭素原子を含有する第1モ
ノ−、ノー又はポリアミン又はアミド基又はエステル基
を有し少なくとも1つの第1、第2又は第3アミノ基を
有するアミンとの(少なくとも25の脂肪酸炭素原子を
何する)塩:飽和及び/又は不飽和のC00II及び/
又は0 )1基を含有し少なくと65のヒトロキンル価
又は酸価を有する多官能性アルコールとモノ及び/又は
多官能性カルボン酸とのエステル、リノノール酸及び長
鎖脂肪酸のエステル型反応生成物;カルボン酸と第3ア
ミンの塩;天然及び/又は合成油、脂肪又はワックスを
包含する。アメリカ合衆国特許下4.519,965号
及び第4゜581.386号に記載されているような亜
鉛の塩も好ましい。
N−ジメチルアミノプロピルアミンとオレイン酸又はタ
ル油脂肪酸との反応によって得られるアミド基を含有す
るアミンのオレイン酸又はタル油詣肪酸塩が特に好まし
い。
面記好ましい離型剤とは別に、当該技術において既知で
ある他の離型剤を単独で又は好ましい離型剤との混合物
として主として使用してよい。これら付加的な離型剤は
、例えば、脂肪酸エステルのポリイソシアネートとの反
応生成物(西ドイツ国特許出願公開第2,319,64
8号参照);反応性水素原子含有ポリシロキサンのモノ
−及び/又はポリイソシアネートとの反応生成物(西ド
イツ国特許出願公開第2,356,692号(アメリカ
合衆国特許下4,033,912号)参照);モノ及び
/又はポリカルボン酸とヒドロキシル基金Hボリンロキ
サンとのエステル(西ドイツ国特許出願公開第2,36
3,452号(アメリカ合衆国特許下4.024,09
0号)参照)ニアミノ基含有ボリンロキサンと脂肪酸と
の塩(西ドイツ国特許出願公開第2,417,273号
又は第2.431968号(アメリカ合衆国特許下4,
098,731号)参照)である。
内部離型剤を使用する場合に、一般に、全反応混合物の
0.1〜25重量%、好ましくは1〜10重量%の量で
使用する。イソシアネート基と成分b)及びC)のイソ
シアネート反応基との反応のために、触媒を使用する必
要はない。しかし、ポリウレタンフ十−ム及び微細気泡
エラストマーの製造において使用され知られている触媒
を、本発明に適した添加剤及び助剤の中に含めてらよい
適した触媒は、第3アミン、例えば、トリエチルアミン
、トリブチルアミン、N−メチルモルポリン、N−エチ
ルモルホリン、N−ココモルホリン、N、N、N’、N
’−テトラメチルエチレンジアミン、1.4−ジアザビ
シクロ−(2,2,2)−オクタン、N−メチル=N″
−ジメチルアミノエチルピペラジン、N、N−ジメチル
ベンジルアミン、ビス(N、N−ジエチルアミノ)アジ
ペート、N、Nジエチルベンジルアミン、ベンタメチル
ジェヂリントリアミン、N、N−ノメヂルシクロヘキン
ルアミン、N、N、N’、N’−テトラメチル−13ブ
タンジアミン、l、2−ジメチルイミダゾール及び2−
メチルイミダゾールを包含する。
本発明において有機金属触媒をら使用してよい。
特に存用な有機金属触媒は、9機スズ触媒、例えば、カ
ルボン酸のスズ(II)塩(例えば、スズ(11)アセ
テート、スズ(n)ラウレート)及びカルボン酸のジア
ルキルスズ塩(例えば、ジブチルスズジアセテート、ジ
ブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート又は
ジオクチルスズジアセテート)の単独又は第3アミンと
組み合わせたものである。他の適した触媒及びこれら触
媒の作用に関する詳細は、ヒーベーク(V ieweg
)及びホッハトルン(Hochtlen)によるクンス
トシュトフ・ハントブーツ(KunststofT H
andbuch)第■巻、カールI/”tンザー・フエ
アラーク(Kart HanserV erlag)、
ミュンヘン、1966年発行の例えば96〜102頁に
記載されている。
触媒を使用する場合に、成分C)に対して約0゜001
〜10重量%、特に0.05〜1重量%の量が適してい
る。
本発明による製品は、成形弾性物品であることが好まし
い。発泡剤を使用して、密な表面及び気泡状の内部を有
する成形物品を製造してもよい。
使用発泡剤は、水及び/又は容易に蒸発する有機物質及
び/又は溶解不活性ガスであってよい。
適しtこ有機発泡剤の例は、アセトン;酢酸エチル;メ
タノール:エタノール;ハロゲン置換アルカン、例えば
、メチレンクロライド、クロロホルム、エチリデンクロ
ライド、ビニリデンクロライド、モノフルオロトリクロ
ロメタン、クロロノフルオロメタン及びジクロロフルオ
ロメタン;及びブタン、ヘキサン、ヘプタン又はジエチ
ルエーテルを包含する。
適した不活性ガスの例は、窒素、空気及び二酸化炭素で
ある。
発泡剤の効果は、室温以上の温度で分解して窒素などの
ガスを放出する化合物を添加することによって得てもよ
い。そのような化合物の例はアゾイソブチル酸ニトリル
などのアゾ化合物である。
発泡剤の他の例及び発泡剤の使用に関する詳細は、ヒー
ベーク及びホッハトルンによるタンストシュトフ・ハン
トブーツ第■巻、カール・ハンザ−・フエアラーク、ミ
ュンヘン、1966年発行の例えばlO8,109,4
53〜455及び507〜510頁に記載されている。
本発明によれば、界面活性添加剤(乳化剤及び発泡安定
剤)を反応混合物成分として使用してもよい。適した乳
化剤は、リシノールスルホネートのナトリウム塩又は脂
肪酸のナトリウム塩又は脂肪酸とアミンの塩(例えば、
オレイン酸ジエチルアミン、ステアリン酸ジェタノール
アミン)を包含する。スルホン酸のアルカリ金属又はア
ンモニウム塩(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸又
はジナフチルメタンジスルホン酸の塩)、脂肪酸(例え
ば、リシノール酸又はポリマー脂肪酸)のアルカリ金属
又はアンモニウム塩を界面活性添加剤として使用しても
よい。
発泡安定剤を使用する場合に、水溶性ポリエーテルシロ
キサンであることが好ましい。これら化合物は一般に、
ポリジメチルシロキサン基に結合したエチレンオキシド
及びプロピレンオキシドのコポリマーである。この種の
発泡安定剤はアメリカ合衆国特許第2.764,565
号に記載されている。
本発明において要すれば使用してよい助剤及び添加剤は
、既知の気泡調整剤(例えば、パラフィン又は脂肪アル
コール又はジメチルポリシロキサン)、既知の顔料、染
料及び難燃剤(例えば、トリスクロロエチルホスフェー
ト及びポリホスフェート)、耐エージング安定剤及び耐
候安定剤、可塑剤、制カビ剤、制菌剤、並びに充填剤(
例えば、硫酸バリウム、ガラス繊維、多孔質珪藻土又は
白亜)を包含する。
適した界面活性添加剤、発泡安定剤、難燃剤、可塑剤、
染料、充填剤、制カビ剤及び制菌剤の他の例、並びにこ
れら添加剤の作用及び使用の詳細は、ヒーベーク及びホ
ッハトルンによるクンストシュトフ・ハントブーツ第■
巻、カール・ハンザ−・フエアラーク、ミュンヘン、1
966年発行の例えば103〜113頁(こ記載されて
いる。
本発明の方法を行う場合にポリイソシアネート(成分a
))の量は、反応混合物においてイソシアネートインデ
ックスが70−130、最も好ましくは90〜110に
なるような量であることが好ましい。
本発明の方法は、既知の反応射出成形法(R1間法)に
よって実施できる。本発明の成形法において2つの流れ
を一般に使用する。本発明において、ポリイソシアネー
ト(成分a))が第1反応体であり、「ポリアミン成分
」(即ち、成分C)の混合物及びジアミン成分c))が
第2反応体である。助剤又は添加剤を使用する場合、こ
れらは一般に「ポリアミン」成分と混合する。しかし、
イソシアネート基を含有する離型剤を使用する場合に、
本発明の方法を行う前に、離型剤をポリイソシアネート
反応体(成分a))に加えることが好都合である。
個々の成分を予め混合する必要がないように3つ又は4
つの分離した成分を同時に導入する混合ヘッドを使用す
ることが可能である。型に導入された反応混合物の量は
、0,8〜1.49/cス3、好ましくは0.9〜1 
、297ax1の密度を有する成形物品を製造するよう
に調整する。無機充填剤を使用する場合、成形物品は1
 、217cm3を密度を存してよい。型内で5〜90
秒間、好ましくは20〜60秒間放置された後に型から
物品を取り出してよ10〜60℃、好ましくは20〜5
0°Cの初期温度で反応混合物を型中に導入する。型自
体の温度は一般に40〜100℃、好ましくは50〜7
0℃である。
本発明により得られた成形物品は、自動車の可撓性バン
パー又は車体パーツに適している。
[発明の好ましい態様コ 本発明を以下の実施例により詳細に説明するが、本発明
は以下の実施例により限定される乙のではない。実施例
中、部及び%は、特記しない限り、重爪部及び重量%を
表ず。
実施例において以下の物質を使用した。
ポリアミンA: トルエンジイソシアネート及び分子m
4800のグリセリン/プロピレンオキシド/エチレン
オキシドポリエーテル(エチレンオキシド末端17重量
%)から形成したプレポリマーを加水分解することによ
って得た。加水分解した生成物のアミン価は30.3で
ある。
ポリアミンCap−クロロニトロベンゼン、水酸化ナト
リウム及び分子量4800のグリセリン/プロピレンオ
キシド/エチレンオキシドポリエーテル(エチレンオキ
シド末端17重量%)の反応生成物を水素添加すること
によって得た。水素添加した生成物のアミン価は31.
8である。
ポリアミンCap−クロロニトロベンゼン、水酸化ナト
リウム及びポリアミンBを製造するために使用したのと
同様のポリエーテルの反応生成物を水素添加することに
よって得た。水素添加した生成物のアミン価は292で
あった。
DETDA: ジエチルトルエンジアミンM−4050
:01(価630のプロピレンオキノド/エチレンジア
ミン付加物 D B M :キャス・ケム(Cas Chem)から
得られるヒマシ油 Znニステアリン酸亜鉛 L−5304:ユニオン・カーバイドから得られるシリ
コーン界面活性剤 I So:使用イソシアネートは、(i)2.4’異性
体含量I9%であり、イソシアネート価約2゜4であり
、イソシアネート含ff132.5%であるポリメチレ
ンポリ(フェニルイソシアネート)20重量部、(ii
 )a)4 、4°−メチレンビス(フェニルイソノア
ネート)56重量部、b)NCO含爪29.3%である
カルボジイミド基変性4.4゛−メチレンビス(フェニ
ルイソシアネート)6重量部及びC)分子量2000の
(アジピン酸、1.4−ブタンジオール及びエチレング
リコールから成る)ポリエステルジオールから成る混合
物を反応させることによって調製したイソシアネート含
ff119%のプレポリマー80重量部から成るブレン
ドであった。ブレンドのNCO含量は、約21.6重量
%であった。
実施例1〜3 実験室用ピストン計量ユニット及びクランピングユニッ
トを使用して、RI Mブラックを製造した。計量ユニ
ットは、最大計量能力0.6Qの2成分装置であった。
30(1+xx 200+u+x 3xiの長方形型を
使用して、以下の条件で、試料を成形した。
成分A温度(iso)       40°C成分B温
度         60°Cイソシアネートインデッ
クス !05 型温度           65℃ 混合圧          18.5N/屑が脱型時間
         45秒 使用配合及び物理的性質を以下の表に示す。試料の密度
(ASTM D−792)、可撓モジュラス(ASTM
 D−638)、伸び(ASTMD638)、加熱たる
み(ASTM D  3769)、ノツチ付アイゾツト
(ASTM D−256)及び引き裂き強さ一ダイC(
ASTM D−624)を測定した。実施例1は比較例
である。
実施例 旦■ ポリアミンA ポリアミンB ポリアミンC ETDA n DB油 ■ SO 枯鷹− 密度(9/cR3) 可撓モジュラス(N/xi”) 伸び(%) 引き裂き強さ(N/am) アイゾツトCM−tpz/x*) 加熱たるみ 10cx163°C I 5cx 135’C 65,75 76,7 77、■ 5.3 2.5 0.75 76.5 10.3 10.3 実施例1の成形部品にはすじが観測されたが、実施例2
及び実施例3においてはすじは観測されなかった。
本発明を説明の目的で具体的に説明したが、このような
具体例は単なる説明を目的としており、当該業者によれ
ば、本発明の範囲から外れることなく、種々の変形が可
能である。
本発明の好ましい態様を示せば、以下のとおりである。
1、R,が分子m約400〜12000のn価のヒドロ
キシル基含有ポリエーテルからヒドロキシル基を除去す
ることによって得られるn価の基である請求項1記載の
製法。
2、nが2〜4の整数である請求項1記載の製法。
3、R2が水素である請求項1記載の製法。
4、成分(b)が1−メチル−3,5−ジエチル2.4
−及び/又は−2,6−ジアミツベンゼンである請求項
1記載の製法。
5、反応混合物が離型剤を特徴とする請求項l記載の製
法。
6、R1が分子量的400〜12000のn価のヒドロ
キシル基含有ポリエーテルからヒドロキシル基を除去す
ることによって得られるn価の基である請求項7記載の
組成物。
7、nが2〜4の整数である請求項7記載の組成物。
8、成分(a)が芳香族アミンである請求項7記載の組
成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イソシアネートインデックスが約70〜130にな
    るような成分比で、反応射出成形機を用いて密閉金型に
    反応混合物を射出することから成る反応射出成形エラス
    トマーの製法であって、該反応混合物が、 (a)有機ジ−及び/又はポリイソシアネート、(b)
    アミン末端連鎖延長剤、及び (c)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1は分子量約400〜12000のn価の
    ヒドロキシル基含有ポリヒドロキシル化合物からヒドロ
    キシル基を除去することによって得られるn価の基、 R_2は水素又は不活性置換基、 yは1又は2、及び nは2〜8の整数である。] で示される化合物 から成る製法。 2、(a)アミン末端連鎖延長剤、及び (b)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1は分子量約400〜12000のn価の
    ヒドロキシル基含有ポリヒドロキシル化合物からヒドロ
    キシル基を除去することによって得られるn価の基、 R_2は水素又は不活性置換基、 yは1又は2、及び nは2〜8の整数である。] で示される化合物 から成るイソシアネート反応性組成物。
JP1286006A 1988-11-03 1989-11-01 イソシアネート反応性組成物及び反応射出成形エラストマーの製法 Pending JPH02173029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26672588A 1988-11-03 1988-11-03
US266,725 1988-11-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173029A true JPH02173029A (ja) 1990-07-04

Family

ID=23015753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1286006A Pending JPH02173029A (ja) 1988-11-03 1989-11-01 イソシアネート反応性組成物及び反応射出成形エラストマーの製法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0371248A1 (ja)
JP (1) JPH02173029A (ja)
KR (1) KR900007896A (ja)
AU (1) AU4385389A (ja)
BR (1) BR8905588A (ja)
ZA (1) ZA898346B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235214A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Aica Kogyo Co Ltd ウレアウレタン樹脂組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834749A1 (de) * 1988-10-12 1990-04-19 Bayer Ag Aromatische polyhydroxypolyamine, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyurethan-kunststoffen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0093862A1 (en) * 1982-04-23 1983-11-16 Texaco Development Corporation Polyurea reaction injection molded elastomers
US4847416A (en) * 1986-10-27 1989-07-11 The Dow Chemical Company Capping of polyols with aromatic amines
DE3713858A1 (de) * 1987-04-25 1988-11-17 Bayer Ag Aromatische polyamine, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyurethankunststoffen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235214A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Aica Kogyo Co Ltd ウレアウレタン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR8905588A (pt) 1990-05-29
ZA898346B (en) 1990-07-25
KR900007896A (ko) 1990-06-02
AU4385389A (en) 1990-05-10
EP0371248A1 (en) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5219973A (en) Polyurea rim systems
US5066762A (en) Thermoplastic polyurethane resin from p-phenylene diisocyanate, a poly(hexamethylene carbonate) polyol, and a short chain polyol
KR970010624B1 (ko) 우레탄 그룹을 함유하는 폴리우레아 탄성중합체의 제조방법
US4186257A (en) Process for the preparation of new segmented polyurethane resins derived from block copolymers being linked together through ester and/or urethane and/or urea groups
CA1163645A (en) Preparation of polysiloxane/polyoxyalkylene copolymer useful as stabilizers in making polyurethane foams
US4590224A (en) Siloxane-containing polyisocyanurate
JPS6047288B2 (ja) 架橋プラスチツクの製造法
US4076660A (en) Non-elastomeric rapid-setting polyurethanes
US20170240684A1 (en) Polyester-modified polybutadienols for producing polyurethane elastomers and thermoplastic polyurethanes
FR2488897A1 (fr) Procede de preparation d'un elastomere de polyurethane par moulage par injection avec reaction et article faconne obtenu par ce procede
CA1140694A (en) Dispersions of high melting polyesters in polyhydroxyl compounds, a process for their preparation and their use in the production of polyurethanes
JPS6317087B2 (ja)
Efstathiou Synthesis and characterization of a Polyurethane Prepolymer for the development of a novel Acrylate-based polymer foam
WO2009134824A2 (en) Copolymers with amorphous polyamide segments
GB1578704A (en) Process for the production of polyurethane elastomers
JPH02105815A (ja) ポリイソシアネート及び反応射出成形品の製造方法
JPH07103210B2 (ja) 耐久性を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
EP1511794B1 (en) Foamed supramolecular polymers
JPH0314847B2 (ja)
US4342841A (en) Polyamide polyurethane prepared by reaction of polyisocyanate with a 1,1-diamino ethylene
JPH07149857A (ja) 液体ジフェニルメタンジイソシアネート並びにその製造および使用方法
CA2267629A1 (en) Preparation of thermoplastic polyurethanes
JPH02173029A (ja) イソシアネート反応性組成物及び反応射出成形エラストマーの製法
US4254229A (en) Polyurethane plastics containing thio groups
US5688863A (en) Soft thermoplastic polyurethane ureas a process for their preparation and their use