JPH02168554A - 密閉蓄電池 - Google Patents

密閉蓄電池

Info

Publication number
JPH02168554A
JPH02168554A JP63324432A JP32443288A JPH02168554A JP H02168554 A JPH02168554 A JP H02168554A JP 63324432 A JP63324432 A JP 63324432A JP 32443288 A JP32443288 A JP 32443288A JP H02168554 A JPH02168554 A JP H02168554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
storage battery
sealed storage
sealed
electrodeposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63324432A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Arahi
荒樋 一夫
Kenji Kono
健次 河野
Kenji Takeshima
竹島 健次
Chiaki Kawamura
河村 千章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP63324432A priority Critical patent/JPH02168554A/ja
Publication of JPH02168554A publication Critical patent/JPH02168554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は溶接封口してなる密閉蓄電池の漏液防止に関す
るものである。
従来技術 従来、角形密閉式電池や円筒密閉式電池は、金属製角形
缶や金属製円筒に発電要素等を挿入した後、開口部に金
属製蓋板をレーザ溶接やアーク溶接によって接合してい
た。
発明が解決しようとする課題 開口部を溶接tこより接合した密閉黒電池は、溶接部の
ピンホールや溶接割れ等によって溶接不良が生じていた
。これら欠陥電池は不良品にするか、溶接不良箇所また
は、溶接部全体に有機系防錆塗料や高分子系金属粉ペー
スト、ハンダ、′フ、エノール樹脂、エポキシ樹脂等で
被覆している。
これらの被覆は、アルカリ系の電解液に化学的腐蝕を受
け、密着強度に乏しく、耐久力がない。従って長期間電
池を使用していると、ピンホールや割れ等の溶接不良箇
所から電解液の漏出又はツルティングを生じる。
本発明は、電解液の漏液又はツルティングを防止した密
閉蓄電池を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するべく、金属製筒または金属
製缶の開口部を金属製の蓋板と底板で溶接によって封口
してなる電池の溶接部を金属被覆したことを特徴とする
密閉蓄電池である。
又、金属被覆は電着または鍍金による前記の密閉蓄電池
である。
実施例 以下、本発明の詳細について実施例により説明する。
第1図は本発明の角形密閉式アルカリ電池の一実施例を
示した一部切截平面図1第2図は同側面図、第5図は金
属被覆方法を示した図である。
こ\で1は金属製電槽臼、2は金属製蓋板、3は正極端
子、4は絶縁材、5はレーザ溶接部、6はニッケル金属
電着部、7は電着用電極、8は電着用電解液供給口、9
は電着用電解液吹出口、10は正極リード線、11は負
極リード線である。
金属製の角形缶(電槽臼)に極板及びセパレータよりな
る発電要素を挿入し、金属製蓋板な載せる。
次に電溝缶と蓋板の間隙をレーザ溶接により接合する。
レーザ溶接部の幅は約0.5闘である。
この電池を第5図に示した電着装置により蓋部の正極端
子、絶縁材を除いた部分にニッケルを電着する。この時
、金属製電槽臼は黒鉛電極に接触させる。(負極リード
線)電池を回転させ1100〜200 A/dAの電流
をかけながら、メツキ液を吹き付ける。メツキ液の温度
は60℃以下である。この電着速度は10〜25μ/分
であり、極めて高速で緻密な、密着性に優れた金属電着
が得られる。(第1図及び第2図の如く。)電着金属の
厚さは、通常10μ程度である。これによって、レーザ
溶接部は完全に被覆される。
同様な操作を底部溶接部にも行い、ニッケルを電着する
。上記実施例では、端子部及び絶縁材を除いた全面に金
属被覆したが、溶接部周囲を約1〜2鰭幅に金属被覆す
ればよい。
又、kiの他Ay、Ni−Co合金等を用いることがで
きる。
0.1〜0.5關径のビンボールを有する角形密閉蓄電
池に、10μのニラクル金属被覆をした場合、耐圧45
 kq f/clに耐え電解液の漏液やツルティングを
完全に防止することができた。
発明の効果 上記した如く、本発明は電解液の漏液又はツルティング
を防止した密閉蓄電池を提供することが出来るのでその
工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の角形密閉式アルカリ電池の一実施例を
示した一部切截平面図、第2図は同側面図、第3図は金
属被覆方法を示した図である。 1・・・金属製電槽臼  2・・・金属製蓋板3・・・
正極端子    4・・・絶縁材5・・・レーザ溶接部
    6・・・ニッケル金属電着部7・・・電着用電
極     8・・・電着用電解液供給口9・・・電着
用電解液吹出口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属製筒または金属製缶の開口部を金属製の蓋板
    と底板で溶接によって封口してなる電池の溶接部を金属
    被覆したことを特徴とする密閉蓄電池。
  2. (2)金属被覆は電着または鍍金による請求項1記載の
    密閉蓄電池。
JP63324432A 1988-12-21 1988-12-21 密閉蓄電池 Pending JPH02168554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324432A JPH02168554A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 密閉蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324432A JPH02168554A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 密閉蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168554A true JPH02168554A (ja) 1990-06-28

Family

ID=18165739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63324432A Pending JPH02168554A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 密閉蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997042667A1 (en) * 1996-05-09 1997-11-13 Toyo Kohan Co., Ltd. Battery case and surface-treated steel sheet for battery case

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997042667A1 (en) * 1996-05-09 1997-11-13 Toyo Kohan Co., Ltd. Battery case and surface-treated steel sheet for battery case
US6087040A (en) * 1996-05-09 2000-07-11 Toyo Kohan Co., Ltd. Battery case having surface-treated steel sheet
US6261718B1 (en) 1996-05-09 2001-07-17 Toyo Kohan Co., Ltd. Surface-treated steel sheet for battery container
US6485863B2 (en) 1996-05-09 2002-11-26 Toyo Kohan Co., Ltd Battery container with surface treated steel sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567121A (en) Insulating seal for electrochemical cells
KR101094597B1 (ko) 전기화학 전지
US20100155378A1 (en) Battery Manufacturing
KR20120010092A (ko) 이차 전지
CN111801813B (zh) 电池端子
JP4778144B2 (ja) 二重シームカバー閉鎖を有する電気化学電池
JP2011081992A (ja) リード部材の製造方法
US4075368A (en) Battery terminal construction
JP2011246809A (ja) メッキバレル用ダングラーアセンブリー
US4520085A (en) Gas-tight primary battery
KR102107546B1 (ko) 이차전지의 부식방지 장치 및 이차전지의 부식방지 방법
JPH02168554A (ja) 密閉蓄電池
CN105830254A (zh) 蓄电池制造
WO2019111556A1 (ja) 蓄電装置、蓄電装置の製造方法、及び電解メッキ方法
CN110071253A (zh) 一种锂离子电池防短路方法
JP2002231195A (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
JPH0393149A (ja) 角形密閉電池
WO2019180740A1 (en) Hermetically sealed lithium ion cells and a method for their manufacture
US6258132B1 (en) Process for producing in an alkaline cell an in situ silver layer on a cathode container
KR20040110335A (ko) 이차 전지 및 이의 밀봉 방법
JPS6021392A (ja) 連続部分めつきロ−ル
US1468574A (en) Voltaic cell
US577282A (en) Edward burnet
JP4849790B2 (ja) 大電流放電用二次電池
JP2722528B2 (ja) アルカリ乾電池