JPH0216274A - Containing device using card lock - Google Patents

Containing device using card lock

Info

Publication number
JPH0216274A
JPH0216274A JP16624488A JP16624488A JPH0216274A JP H0216274 A JPH0216274 A JP H0216274A JP 16624488 A JP16624488 A JP 16624488A JP 16624488 A JP16624488 A JP 16624488A JP H0216274 A JPH0216274 A JP H0216274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
card
user
pin
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16624488A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Tanaka
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASUDA SHOJI KK
TEIKU KK
Original Assignee
MASUDA SHOJI KK
TEIKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASUDA SHOJI KK, TEIKU KK filed Critical MASUDA SHOJI KK
Priority to JP16624488A priority Critical patent/JPH0216274A/en
Publication of JPH0216274A publication Critical patent/JPH0216274A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To contrive the use of specific persons only having specific cards by arranging a card reading means for reading user codes stored in the cards, a card retaining mechanism for retaining the cards to be observed from an external section, and the like. CONSTITUTION:A containing device is provided with a card reading means 2, and a card retaining mechanism 4 for retaining read cards 30 to be observed from an external section. After that, the user codes of the cards 30 are read by the means 2, and by a user code detecting means 8, coincidence is detected, and via a first lock releasing signal output means 10, a lock 26 is opened. After that, by users with contained baggages, arbitrary password numbers are stored into a definite password number string means 20 through a password number input means 12, and via a locking signal output means 24, the lock 26 is closed. When the input of the password numbers is provided through the means 12, then coincidence is detected by a password number detecting means 14, and via a second lock releasing signal output means 22, the lock 26 is opened, and the baggages are taken out.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ロッカー、貴重品金庫等の収納器に関する
ものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Field of Application] The present invention relates to storage devices such as lockers and safes for valuables.

[従来の技術] ロッカー、貴重品金庫等において、収納時に暗証番号を
入力してロックし、取り出し時に再び同一の暗証番号を
入力することによってロックを解除するものが実用化さ
れている。このような、暗証番号を用いる収納器は、物
理的な鍵を必要としない点において、大きな効果を有す
るものである。
[Prior Art] In practical use, lockers, safes, etc., are locked by inputting a password when the items are stored, and unlocked by inputting the same password again when the items are taken out. Such a container that uses a password has a great effect in that it does not require a physical key.

また、各収納器と一対一に対応する鍵が必要でないため
、ロッカーとして用いる際には、ロッカーに対する使用
者を一人に固定しなくてもよい。
Furthermore, since there is no need for a key that corresponds one-to-one with each storage container, when the locker is used as a locker, there is no need to limit the user to one person.

すなわち、各ロッカーを個人の専用ロッカーとして固定
しなくともよく、効率の良いロッカー使用をすることが
できる。
In other words, each locker does not have to be fixed as a personal locker, and lockers can be used efficiently.

[発明が解決しようとする課題] 鍵が不用であるため上記のような利点がもたらされるの
であるが、一方で鍵がないため次のような不具合も指摘
されている。
[Problems to be Solved by the Invention] Since no key is required, the above-mentioned advantages are brought about, but on the other hand, the following disadvantages have also been pointed out due to the lack of a key.

第一に、学校、スポーツクラブ等のロッカーとして用い
る場合には、部外者であっても同等制限なく使用できて
しまうという問題がある。
First, when used as lockers at schools, sports clubs, etc., there is a problem in that even outsiders can use the lockers without any restrictions.

第二に、どの収納器に荷物を入れたのかを忘れた場合に
は、それを探す手がかりがない(鍵があれば、通常その
鍵にロッカ一番号の記載がある)。
Second, if you forget which storage bin you put something in, you have no clue how to find it (if you have a key, the locker number is usually written on the key).

この発明は、上記の問題を解決して次のような収納器を
提供することを目的とする。
An object of the present invention is to solve the above problems and provide the following container.

第一に、特定のカード等を有する特定者のみが使用でき
るものであること。
First, it can only be used by specific people who have specific cards, etc.

第二に、現在の使用者がわかるものであること。Second, it must be possible to identify the current user.

第三に、上記第一・第二の機能を達成しつつ、各収納器
の使用者が一人に固定されないという利点を維持するこ
と。
Thirdly, while achieving the first and second functions described above, the advantage of not being restricted to a single user of each container is maintained.

[課題を解決するための手段] 請求項1から請求項3の収納器は、未使用時には施錠さ
れているものであることを前提としている。
[Means for Solving the Problems] The containers according to claims 1 to 3 are premised on being locked when not in use.

第1図に、請求項1にかかる発明の全体構成を示す。図
に示すように、請求項1の収納器は、施錠信号を受けて
収納器を施錠し、解錠信号を受けて収納器を解錠する錠
、 カードに記録された使用者コードを読み取るカード読み
取り手段、 読み取ったカードを外部から観察可能に保持するカード
保持機構、 読み取られた使用者コードが正当なものであるか否かを
検査し、正当なものである場合にのみ一致信号を出す使
用者コード検査手段、 使用者コード検査手段からの一致信号を受けて、解錠信
号を出力する第1の解錠信号出力手段、収納器施錠時お
よび解錠時に、使用者が暗証番号を入力するための暗証
番号入力手段、施錠確認信号を入力するための確認信号
入力手段、 施錠確認信号を受けて、施錠信号を出す施錠信号出力手
段、 施錠確認信号が入力された時点において入力されている
暗証番号を、確定暗証番号として記憶する確定暗証番号
記憶手段、 施錠状態において、解錠のため入力された暗証番号が、
確定暗証番号記憶手段に記憶された確定暗証番号と等し
いか否かを検査し、等しい場合にのみ一致信号を出す暗
証番号検査手段、暗証番号検査手段からの一致信号を受
けて、解錠信号を出す第2の解錠信号出力手段、前記第
2の解錠信号出力手段から解錠信号が出された後、カー
ド排出信号を出力するカード排出信号出力手段、 カード排出信号を受けて、カードを使用者に返却するた
め、カードを排出する排出機構、を備えている。
FIG. 1 shows the overall configuration of the invention according to claim 1. As shown in the figure, the storage device of claim 1 includes a lock that locks the storage device upon receiving a locking signal and unlocks the storage device upon receiving an unlocking signal, and a card that reads a user code recorded on the card. A reading means, a card holding mechanism that holds the read card so that it can be observed from the outside, and a card holding mechanism that inspects whether the read user code is legitimate and issues a matching signal only if it is legitimate. a first unlocking signal outputting means for outputting an unlocking signal in response to a matching signal from the user code inspecting means; a user inputs a PIN number when locking and unlocking the storage container; A confirmation signal input means for inputting a lock confirmation signal, a lock signal output means for receiving a lock confirmation signal and outputting a lock signal, and a password input at the time the lock confirmation signal is input. A fixed password storage means for storing the number as a fixed password; when the lock is in a locked state, the password entered for unlocking is
A PIN number checking means that checks whether the PIN number is equal to the final PIN number stored in the PIN storage means and outputs a match signal only if they are equal; a second unlocking signal output means for outputting a card; a card ejecting signal outputting means for outputting a card ejection signal after the second unlocking signal outputting means outputs the unlocking signal; The card is equipped with an ejection mechanism for ejecting the card in order to return it to the user.

請求項2の収納器は、 カードに使用者コードの他、使用者名を記録しておき、
これを使用者名表示手段において表示して、使用者を確
認できるようにしている。
The storage device according to claim 2 records the user name in addition to the user code on the card,
This is displayed on the user name display means so that the user can be confirmed.

請求項3の収納器は、 請求項2の収納器において、 使用者名表示手段と暗証番号表示手段を兼用し、表示制
御手段によって、通常は使用者名表示手段として機能さ
せ、必要な時には暗証番号表示手段として機能させるよ
うにしたことを特徴としている。
The storage device according to claim 3 is the storage device according to claim 2, which also functions as a user name display means and a password display means, and is caused to normally function as the user name display means by the display control means, and when necessary, displays the password. It is characterized in that it functions as a number display means.

請求項4から請求項6の収納器は、未使用時には解錠さ
れているものであることを前提としている。
The containers according to claims 4 to 6 are assumed to be unlocked when not in use.

請求項4の収容器は、 施錠信号を受けて収納器を施錠し、解錠信号を受けて収
納器を解錠する錠、 カードに記録された使用者コードを読み取るカード読み
取り手段、 読み取ったカードを外部から観察可能に保持するカード
保持機構、 読み取られた使用者コードが正当なものであるか否かを
検査し、正当なものである場合にのみ一致信号を出す使
用者コード検査手段、 収納器施錠時および解錠時に、使用者が暗証番号を入力
するための暗証番号入力手段、施錠確認信号を入力する
ための確認信号入力手段、 施錠確認信号および使用者コード検査手段からの一致信
号を受けて、施錠信号を出す施錠信号出力手段1 、施錠確認信号が入力された時点において入力されてい
る暗証番号を、確定暗証番号として記憶する確定暗証番
号記憶手段、 施錠状態において、解錠のため入力された暗証番号が、
確定暗証番号記憶手段に記憶された確定暗証番号と等し
いか否かを検査し、等しい場合にのみ一致信号を出す暗
証番号検査手段、暗証番号検査手段からの一致信号を受
けて、解錠信号を出す解錠信号出力手段、 前記解錠信号出力手段から解錠信号が出された後、カー
ド排出信号を出力するカード排出信号出力手段、 カード排出信号を受けて、カードを使用者に返却するた
め、カードを排出する排出機構、を備えている。
The storage container according to claim 4 includes: a lock that locks the storage container upon receiving a locking signal and unlocks the storage container upon receiving an unlocking signal; a card reading means for reading a user code recorded on the card; and a read card. a card holding mechanism that holds the code so that it can be observed from the outside, a user code inspection means that inspects whether the read user code is valid and outputs a matching signal only if it is valid, and storage. When locking and unlocking the device, a PIN number input means for the user to enter a PIN number, a confirmation signal input means for inputting a lock confirmation signal, and a matching signal from the lock confirmation signal and user code inspection means. locking signal output means 1 which outputs a locking signal in response to the locking confirmation signal; confirmed PIN storage means 1 which stores the PIN input at the time when the locking confirmation signal is input as a confirmed PIN; The entered PIN is
A PIN number checking means that checks whether the PIN number is equal to the final PIN number stored in the PIN storage means and outputs a match signal only if they are equal; a card ejection signal output means for outputting a card ejection signal after the unlock signal is emitted from the unlock signal output means; and a card ejection signal output means for receiving the card ejection signal and returning the card to the user. , an ejection mechanism for ejecting the card.

請求項5の収納器は、 カードに使用者コードの他、使用者名を記録しておき、
これを使用者名表示手段において表示するようにしてい
る。
The storage device according to claim 5 records the user name in addition to the user code on the card,
This is displayed on the user name display means.

請求項6の収納器は、 請求項5の収納器において、 使用者名表示手段と暗証番号表示手段を兼用し、表示制
御手段によって、通常は使用者名表示手段として機能さ
せ、必要な時には暗証番号表示手段として機能させるよ
うにしたことを特徴としている。
The storage device according to claim 6 is the storage device according to claim 5, which also serves as a user name display means and a password display means, and is normally operated as the user name display means by the display control means, and the password is displayed when necessary. It is characterized in that it functions as a number display means.

[作用] 第1図において、カード読み取り手段2は、挿入された
カード30の使用者コードを読み取る。読み取られたカ
ード30は、カード保持機構4において外部から観察可
能に保持される。一方、使用者コード検査手段8は、読
み取られた使用者コードが、正しいものであるか否かを
検査する。正しければ、一致信号を出力する。この一致
信号を受けた第1の解錠信号出力手段は、解錠信号を出
し、収容器の錠z6を開ける。したがって、正しいカー
ドを有する者のみが、収容するために収容器を開けるこ
とができる。
[Operation] In FIG. 1, the card reading means 2 reads the user code of the inserted card 30. The read card 30 is held in the card holding mechanism 4 so that it can be observed from the outside. On the other hand, the user code checking means 8 checks whether the read user code is correct. If correct, output a match signal. The first unlocking signal output means that receives this coincidence signal outputs an unlocking signal and opens the lock z6 of the container. Therefore, only a person with the correct card can open the container for storage.

荷物を収納した後、暗証番号入力手段12より、使用者
が任意の暗証番号を入力する。次に、確認信号入力手段
18より確認信号を入力すると、確定暗証番号記憶手段
20は、入力された暗証番号を確定暗証番号として記憶
する。一方、確認信号の入力があった時、これを受けて
、施錠信号出力手段24が施錠信号を出し、錠26を閉
じる。
After storing the luggage, the user inputs an arbitrary password using the password input means 12. Next, when a confirmation signal is input from the confirmation signal input means 18, the confirmed password storage means 20 stores the input password as a confirmed password. On the other hand, when a confirmation signal is input, the locking signal output means 24 outputs a locking signal in response to this and closes the lock 26.

上記のようにして、荷物の収納と施錠がなされる。この
荷物の収納状態(すなわち使用状!@)においては、カ
ード保持機構4によってカード30が外部から観察可能
に保持されている。したがって、カード30に使用者の
表示をしておけば、その収納器の使用者が容易にわかる
The luggage is stored and locked in the manner described above. In this baggage storage state (that is, the usage form!@), the card 30 is held by the card holding mechanism 4 so that it can be observed from the outside. Therefore, if the user is displayed on the card 30, the user of the storage device can be easily identified.

次に、使用者が荷物を取り出す場合には、暗証番号入力
手段12より暗証番号を入力する。暗証番号検査手段1
4は入力された暗証番号が確定暗証番号と一致するか否
かを検査する。一致していれば、第2の解錠信号出力手
段22に一致信号を出力する。
Next, when the user takes out the luggage, the user inputs the password using the password input means 12. PIN verification method 1
Step 4 checks whether the input password matches the confirmed password. If they match, a match signal is output to the second unlocking signal output means 22.

第2の解錠信号出力手段22は、解錠信号を出して錠2
6を開ける。カード排出信号出力手段16は、その後、
カード排出信号をカード排出機構6に与える。これによ
り、カード30は排出され、使用者に返却される。
The second unlocking signal output means 22 outputs an unlocking signal to lock the lock 2.
Open 6. The card ejection signal output means 16 then
A card ejection signal is given to the card ejection mechanism 6. Thereby, the card 30 is ejected and returned to the user.

[実施例] 第2図に、この発明の一実施例によるロッカーの外観を
示す。扉42には、カードリーダ一部44か取り付けら
れており、カードリーダ一部44にはカード挿入ロ44
a1排出ロ44b1窓44cが設けられている。表示器
46は、テンキー48より入力された暗証番号を一時的
に表示するためのものである。52は確認キーであり、
54はカード取り出しキーである。また、扉42は制御
回路によって制御される電子ロック装置(図示せず)に
よりロックされる。
[Embodiment] FIG. 2 shows the appearance of a locker according to an embodiment of the present invention. A card reader part 44 is attached to the door 42, and a card insertion slot 44 is attached to the card reader part 44.
A1 discharge slot 44b1 window 44c is provided. The display 46 is for temporarily displaying the password entered using the numeric keypad 48. 52 is a confirmation key;
54 is a card ejection key. The door 42 is also locked by an electronic locking device (not shown) controlled by a control circuit.

第3図Aに、カードリーダ一部44の詳細断面を示す。A detailed cross-section of the card reader portion 44 is shown in FIG. 3A.

第4図に、制御回路のブロック図を示す。CPU60は
、インターフェイス72を介して、各周辺装置を制御す
る。制御プログラムは、ROM64に格納されており、
そのフローチャートは第5図A、Bに示すとおりである
FIG. 4 shows a block diagram of the control circuit. The CPU 60 controls each peripheral device via an interface 72. The control program is stored in ROM64,
The flowchart is as shown in FIGS. 5A and 5B.

この、フローチャートに従って、第2図、第3図、第4
図を参照しつつ、動作を説明する。
According to this flowchart, Figure 2, Figure 3, Figure 4
The operation will be explained with reference to the figures.

使用者は、使用の際にまず、磁気カードをカードリーダ
一部44に挿入する(ステップSl)。このようにして
カード挿入口44aから挿入されたカードは、センサ4
4dによって検出され、搬送機構44g44hによって
取り込まれる(第3図A参照)。その際、ヘッド44f
が、カードに磁気的に記録された使用者コードを読み取
る(ステップS2)。読み取られたカードは、搬送機構
44g、 44hによって、窓44cの後方に保持され
る。したがって、カード表面に使用者名を記入しておけ
ば、窓44cから使用者を確認することができる。次に
、ヘッド44fによって読み取られた使用者コードは、
入出力インターフェイス72を介して、RAM62に格
納される。
In use, the user first inserts the magnetic card into the card reader part 44 (step Sl). The card inserted from the card insertion slot 44a in this way is inserted into the sensor 4.
4d and taken in by the transport mechanism 44g44h (see FIG. 3A). At that time, the head 44f
reads the user code magnetically recorded on the card (step S2). The read card is held behind the window 44c by transport mechanisms 44g and 44h. Therefore, by writing the user's name on the front of the card, the user can be identified through the window 44c. Next, the user code read by the head 44f is
It is stored in the RAM 62 via the input/output interface 72.

CPU60は、予めROM64に記憶されている所定の
使用者コードと読み取った使用者コードが、一致してい
るか否かを判断する(ステップS3)。一致して゛いな
ければ、不正使用者とみなし、第5図BのステップS2
4に飛び、カードを排出して返却し、動作を終了する。
The CPU 60 determines whether or not a predetermined user code stored in advance in the ROM 64 and the read user code match (step S3). If they do not match, the user is deemed to be an unauthorized user, and step S2 in FIG. 5B is performed.
Jump to step 4, eject and return the card, and end the operation.

また、一致していれば、正しい使用者であると判断し、
電子ロック装置71 (第4図)を制御して、ロックを
解く (ステップS4)。
Also, if they match, it is determined that the user is the correct user,
The electronic lock device 71 (Fig. 4) is controlled to release the lock (step S4).

次に、使用者が扉42を開け(ステップS5)、荷物を
投入した後(ステップS6)、扉42を閉める(ステッ
プS7)。引続き、使用者は、暗証番号入力手段である
テンキー48から暗証番号を入力する(ステップS8)
。この暗証番号は、表示装置46において表示される(
ステップ510)。なお、この段階において使用を中止
する場合には、キャンセルキー(図示せず)を押せばよ
い(ステップS9)。
Next, the user opens the door 42 (step S5), throws in the luggage (step S6), and then closes the door 42 (step S7). Subsequently, the user inputs the password using the numeric keypad 48, which is a password input means (step S8).
. This password is displayed on the display device 46 (
Step 510). Note that if you wish to cancel use at this stage, you may press a cancel key (not shown) (step S9).

使用キャンセルの場合には、ステップS24に飛び、カ
ードを返却して終了する。予定通り使用をする場合には
、確認キー52を押す(ステップSl 1)。
In the case of cancellation of use, the process jumps to step S24, returns the card, and ends the process. If you want to use it as planned, press the confirmation key 52 (step Sl 1).

この入力を受けて、CPU60は電子ロック装置を制御
し、扉42をロックする(ステップ513)。そして、
入力された暗証番号を確定暗証番号として、RAM62
に記憶する(ステップ5131)とともに、表示装置に
おける暗証番号の表示を消す(ステップ132)。
Upon receiving this input, the CPU 60 controls the electronic locking device to lock the door 42 (step 513). and,
The entered PIN is set as the confirmed PIN and the RAM62
(step 5131), and erases the display of the password on the display device (step 132).

この実施例では、表示装置46を扉42の前面から奥に
設けている。これは、暗証番号入力中に、隣からその暗
証番号が見えないようにするためである。上記のように
しても、中央部の数字が見えてしまうことがある。この
場合には、第8図に示すように、各桁の間に仕切板46
aを入れるとよい。
In this embodiment, the display device 46 is provided deep from the front of the door 42. This is to prevent the person next to you from seeing your PIN while you are entering it. Even if you do the above, the numbers in the center may still be visible. In this case, as shown in FIG.
It is good to include a.

また、表示装置46前面のガラス板等に、凹凸のある物
を用い、表示が正面からのみ見えるようにしてもよい。
Furthermore, a glass plate or the like on the front surface of the display device 46 may be made of a material with unevenness so that the display can be seen only from the front.

上記のようにして、荷物の収納と施錠が行われる。The luggage is stored and locked in the manner described above.

次に、荷物を取り出す場合について説明する。Next, the case of taking out the luggage will be explained.

使用者は、どのロッカーに荷物を入れたのか、カードリ
ーダ一部44の窓44Cを見れば、すぐにわかる。すな
わち、窓44Cからは、自分の名前等が記入されたカー
ドが見えているからである。そこでまず、荷物を入れた
ロッカーのテンキー48から、暗証番号を入力する(ス
テップ514)。CPU60は、入力された暗証番号が
、RAM62に記憶されている確定暗証番号と一致する
か否かを検査する(ステップ516)。一致していなけ
れば、ステップS14に戻り、再び暗証番号の入力を待
つ。なお、この実施例では、不正使用を防止するため、
所定回数以上このループを通った場合(すなわち、何度
も誤った暗証番号が入力された場合)には、警報装置7
4が警報を出すようにしている(ステップ515)。
The user can immediately know in which locker he has put his luggage by looking at the window 44C of the card reader part 44. That is, the user can see the card with his or her name written on it through the window 44C. First, the user enters the password using the numeric keypad 48 of the locker in which the luggage is placed (step 514). The CPU 60 checks whether the input password matches the confirmed password stored in the RAM 62 (step 516). If they do not match, the process returns to step S14 and waits for the password to be input again. In addition, in this example, in order to prevent unauthorized use,
If this loop is passed more than a predetermined number of times (that is, if an incorrect PIN number is entered many times), the alarm device 7
4 causes an alarm to be issued (step 515).

警報が出てから所定時間(数分程度)を経過すると、再
び暗証番号入力待ちの状態に戻る(ステップ514)。
When a predetermined period of time (approximately several minutes) has elapsed since the alarm was issued, the system returns to the state where it waits for the password to be input (step 514).

ステップS16において暗証番号が一致していれば、C
PU60は、電子ロック装置78を制御して、扉42の
ロックを解く (ステップ517)。使用者は、扉42
を開け(ステップ518) 、荷物を取り出しくステッ
プ519)、再び扉42を閉める(ステップ520)。
If the passwords match in step S16, C
The PU 60 controls the electronic lock device 78 to unlock the door 42 (step 517). The user must open the door 42.
The door 42 is opened (step 518), the luggage is taken out (step 519), and the door 42 is closed again (step 520).

次に、カード排出キー54を押す(ステップ521)。Next, the card ejection key 54 is pressed (step 521).

このキー入力を受けて、CPU60は電子ロック装置を
制御し、扉42をロックする(ステツブ523)。そし
て、カード搬送機構44g、44hを制御して、カード
を排出する(ステップ524)。使用者は、このカード
を受取り、次回の使用まで所有する。
Upon receiving this key input, the CPU 60 controls the electronic locking device to lock the door 42 (step 523). Then, the card transport mechanisms 44g and 44h are controlled to eject the card (step 524). The user receives this card and owns it until the next use.

また、この実施例では、暗証番号を忘れた場合のために
、マスターとなる暗証番号が決められている。すなわち
、6桁のマスター暗証番号が、予めRAM62もしくは
ROM64に記憶されており、この定められたマスター
暗証番号をテンキー48より入力すれば扉42のロック
が解かれるようになっている。
Furthermore, in this embodiment, a master password is determined in case the user forgets the password. That is, a six-digit master password is stored in advance in the RAM 62 or ROM 64, and the door 42 is unlocked by inputting this predetermined master password using the numeric keypad 48.

この場合、RAM62を用いれば、マスター暗証番号の
変更が可能となる。このマスター暗証番号は、ロッカー
管理者のみが知らされており、暗証番号を忘れた使用者
は管理者に申し出て、扉42を開けてもらうことができ
る。
In this case, if the RAM 62 is used, the master password can be changed. This master password is known only to the locker administrator, and a user who has forgotten the password can ask the administrator to open the door 42.

なお、各ロッカー毎に記憶場所を定めておけば、複数の
ロッカーに対し、一つのCPU60によって制御するこ
とができる。
Note that if a storage location is determined for each locker, a single CPU 60 can control a plurality of lockers.

上記の実施例では、第3図へのようなカードリーダ一部
44を用いたが、第3図Bのように構成して、前面から
カードの挿入、排出を行うようにしてもよい。
In the above embodiment, the card reader part 44 as shown in FIG. 3 is used, but it may be configured as shown in FIG. 3B so that cards can be inserted and ejected from the front.

また、第6図ASBに示すように、カードリーダ一部4
4に窓44cを設けず、次のようにして使用者の表示を
してもよい。カードに磁気的に使用者名を記録しておき
、カード挿入時にこれをヘッド44で読み取る。読み取
った使用者名を、表示装置において表示する。表示装置
としては、使用者名表示専用のものを設けてもよいが、
暗証番号の表示装置46と兼用してもよい。兼用する場
合には、使用中であって、かつ暗証番号が表示されてい
ない時に、使用者名を表示するようにすればよい。
In addition, as shown in FIG. 6 ASB, the card reader part 4
4 may not be provided with the window 44c, and the user may be displayed in the following manner. A user's name is magnetically recorded on the card and read by a head 44 when the card is inserted. The read user name is displayed on the display device. As a display device, a device exclusively for displaying the user name may be provided, but
It may also be used as the password display device 46. If it is used for both purposes, the user name may be displayed when it is in use and the password is not displayed.

上記の各実施例では、未使用時に扉42がロックされる
ようなロッカーについて説明したが、未使用時には扉4
2がロックされていないようなロッカーにも適用できる
。その場合の、フローチャートを第7図A、Bに示す。
In each of the above embodiments, a locker is described in which the door 42 is locked when not in use, but the door 42 is locked when not in use.
2 can also be applied to lockers that are not locked. Flowcharts in that case are shown in FIGS. 7A and 7B.

このように、未使用時にロックをしなければ、未使用時
に容易にロッカー内部を確認でき、取り忘れた物の変質
(例えば、生物等の腐敗)による悪影響を未然に防止で
きる。
In this way, if the locker is not locked when not in use, the inside of the locker can be easily checked when not in use, and adverse effects caused by deterioration (for example, decomposition of living things, etc.) of items left behind can be prevented.

さらに、上記の各実施例において、カードに金額データ
を記録しておくこともできる。すなわち、カードリーダ
一部44に記録ヘッドを設けて、ロッカー使用料金をC
PIJ60にて清算した後、カード返却時に残金を書換
えるようにしてもよい。ロッカーを鉄道等の駅に設置す
る場合には、鉄道用プリペイカードと本発明のカードを
兼用すれば利用者に便利である。また、日付機構を内蔵
しておけば、使用日数超過の清算もカードで簡単に行え
る。
Furthermore, in each of the above embodiments, amount data can also be recorded on the card. That is, by providing a recording head on the card reader part 44, the locker usage fee can be reduced by C.
After paying at PIJ60, the remaining amount may be rewritten when the card is returned. When a locker is installed at a railway station or the like, it is convenient for users to use the card of the present invention as a railway prepay card. Additionally, if the card has a built-in date mechanism, you can easily use the card to pay for excess usage.

なお、上記ではロッカーについて説明したが、保管庫等
他の収容器にも適用できる。
Note that, although the above description has been made regarding lockers, the present invention can also be applied to other containers such as storages.

[発明の効果] 請求項1.4の収納器は、カードに記録された使用者コ
ードをチエツクするようにしており、さらに読み取った
カードを外部から観察可能に保持するカード保持機構を
備えている。したがって、第一に、特定のカード等を有
する特定者のみが使用でき、 第二に、現在の使用者がわかる、 という効果を有する。
[Effects of the Invention] The storage device according to claim 1.4 is configured to check the user code recorded on the card, and further includes a card holding mechanism that holds the read card so that it can be observed from the outside. . Therefore, firstly, it can be used only by a specific person who owns a specific card, etc., and secondly, the current user can be identified.

請求項2.5の収納器は、カードに使用者コードの他、
使用者名を記録しておき、これを使用者名表示手段にお
いて表示して、使用者を確認できるようにしている。し
たがって、請求項1のようなカード保持機構を必要とし
ない。
In the storage device according to claim 2.5, in addition to the user code on the card,
The user name is recorded and displayed on the user name display means so that the user can be identified. Therefore, the card holding mechanism as in claim 1 is not required.

請求項3.6の収納器は、請求項2の収納器において、
使用者名表示手段と暗証番号表示手段を兼用し、表示制
御手段によって、通常は使用者名表示手段として機能さ
せ、必要な時には暗証番号表示手段として機能させるよ
うにしたことを特徴としている。したがって、専用の使
用者名表示装置が不用であり、構造が簡素となる。
The container according to claim 3.6 is the container according to claim 2, which comprises:
It is characterized in that it serves both as a user name display means and a password display means, and is made to normally function as a user name display means and as a password display means when necessary, by means of a display control means. Therefore, a dedicated user name display device is not required, and the structure is simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は請求項1の発明の全体構成を示す図、第2図は
一実施例によるロッカーの外観を示す図、第3図八・第
3図B・第6図八・第6図Bはカードリーダ一部44の
詳細を示す断面図、第4図は制御回路のハードウェア構
成を示す図、第5図八・第5図B・第7図式・第7図B
はROM64に格納されたプログラムのフローチャート
を示す図、第8図は他の実施例における表示器を示す図
である。 2・・・カード読み取り手段 4・・・カード保持機構 6・・・カード排出機構 8・・・使用者コード検査手段 10・・・第1の解錠信号出力手段 12・・・暗証番号入力手段 14・・・暗証番号検査手段 16・・・カード排出信号出力手段 18・・・確認信号入力手段 20・・・確定暗証番号記憶手段 22・・・第2の解錠信号出力手段 24・・・施錠信号出力手段 26・・・錠 30・・・カード 特許出願人    有限会社 テイク 第 図A 4G 4b 第 図A 第 図 第 図8 第 図A 第 図A ■ 第 図 6g
Fig. 1 is a diagram showing the overall configuration of the invention of claim 1, Fig. 2 is a diagram showing the external appearance of a locker according to one embodiment, Fig. 3 8, Fig. 3 B, Fig. 6 8, Fig. 6 B is a sectional view showing details of the card reader part 44, FIG. 4 is a diagram showing the hardware configuration of the control circuit, FIG. 58, FIG. 5B, seventh diagram, and FIG. 7B.
8 is a diagram showing a flowchart of a program stored in the ROM 64, and FIG. 8 is a diagram showing a display device in another embodiment. 2...Card reading means 4...Card holding mechanism 6...Card ejection mechanism 8...User code inspection means 10...First unlocking signal output means 12...Password input means 14...Password inspection means 16...Card ejection signal output means 18...Confirmation signal input means 20...Fixed password storage means 22...Second unlocking signal output means 24... Lock signal output means 26...Lock 30...Card patent applicant Limited company Take Figure A 4G 4b Figure A Figure 8 Figure A Figure A ■ Figure 6g

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)未使用時には施錠されており、正当なカードを有
する者がこれを解錠でき、目的物を収納した後であって
暗証番号を入力した後に施錠され、再び前記の暗証番号
が入力された場合に解錠されるように構成された収納容
器であって、 施錠信号を受けて収納器を施錠し、解錠信号を受けて収
納器を解錠する錠、 カードに記録された使用者コードを読み取るカード読み
取り手段、 読み取ったカードを外部から観察可能に保持するカード
保持機構、 読み取られた使用者コードが正当なものであるか否かを
検査し、正当なものである場合にのみ一致信号を出す使
用者コード検査手段、 使用者コード検査手段からの一致信号を受けて、解錠信
号を出力する第1の解錠信号出力手段、収納器施錠時お
よび解錠時に、使用者が暗証番号を入力するための暗証
番号入力手段、 施錠確認信号を入力するための確認信号入力手段、 施錠確認信号を受けて、施錠信号を出す施錠信号出力手
段、 施錠確認信号が入力された時点において入力されている
暗証番号を、確定暗証番号として記憶する確定暗証番号
記憶手段、 施錠状態において、解錠のため入力された暗証番号が、
確定暗証番号記憶手段に記憶された確定暗証番号と等し
いか否かを検査し、等しい場合にのみ一致信号を出す暗
証番号検査手段、 暗証番号検査手段からの一致信号を受けて、解錠信号を
出す第2の解錠信号出力手段、 前記第2の解錠信号出力手段から解錠信号が出された後
、カード排出信号を出力するカード排出信号出力手段、 カード排出信号を受けて、カードを使用者に返却するた
め、カードを排出する排出機構、を備え、 収納器使用期間中は、外部から観察可能であるカードに
よって、使用者を識別できるようにしたことを特徴とす
るカード錠を用いた収納器。
(1) It is locked when not in use, and can be unlocked by a person with a valid card, locked after storing the object and entering the PIN number, and then the PIN code is entered again. A storage container configured to be unlocked when the user enters the storage container, which locks the storage container upon receiving a locking signal and unlocks the storage container upon receiving an unlocking signal; A card reading means that reads the code, a card holding mechanism that holds the read card so that it can be observed from the outside, and a card holding mechanism that checks whether the read user code is valid and matches only if it is valid. a user code inspection means for outputting a signal; a first unlock signal output means for outputting an unlock signal upon receiving a matching signal from the user code inspection means; A PIN input means for inputting a number, a confirmation signal input means for inputting a lock confirmation signal, a lock signal output means for outputting a lock signal upon receiving the lock confirmation signal, and an input at the time the lock confirmation signal is input. A fixed PIN storage means for storing a PIN entered as a fixed PIN in a locked state;
PIN number checking means that checks whether the PIN number is equal to the final PIN number stored in the PIN storage means and outputs a match signal only if they are equal; a second unlocking signal output means for outputting a card; a card ejecting signal outputting means for outputting a card ejection signal after the second unlocking signal outputting means outputs an unlocking signal; The card lock is equipped with an ejection mechanism for ejecting the card in order to return it to the user, and the user can be identified by the card that can be observed from the outside while the storage device is in use. A storage container.
(2)未使用時には施錠されており、正当なカードを有
する者がこれを解錠でき、目的物を収納した後であって
暗証番号を入力した後に施錠され、再び前記の暗証番号
が入力された場合に解錠されるように構成された収納容
器であって、 施錠信号を受けて収納器を施錠し、解錠信号を受けて収
納器を解錠する錠、 カードに記録された使用者コードおよび使用者名を読み
取るカード読み取り手段、 読み取られた使用者名を表示する使用者名表示手段、 読み取られた使用者コードが正当なものであるか否かを
検査し、正当なものである場合にのみ一致信号を出す使
用者コード検査手段、 使用者コード検査手段からの一致信号を受けて、解錠信
号を出力する第1の解錠信号出力手段、収納器施錠時お
よび解錠時に、使用者が暗証番号を入力するための暗証
番号入力手段、 表示制御手段の制御に従い、入力された暗証番号を表示
する暗証番号表示手段、 施錠確認信号を入力するための確認信号入力手段、 施錠確認信号を受けて、施錠信号を出す施錠信号出力手
段、 暗証番号の入力があってから、施錠確認信号が入力され
るまでの間、暗証番号表示手段において暗証番号を表示
するよう制御する表示制御手段、施錠確認信号が入力さ
れた時点において入力されている暗証番号を、確定暗証
番号として記憶する確定暗証番号記憶手段、施錠状態に
おいて、解錠のため入力された暗証番号が、確定暗証番
号記憶手段に記憶された確定暗証番号と等しいか否かを
検査し、等しい場合にのみ一致信号を出す暗証番号検査
手段、 暗証番号検査手段からの一致信号を受けて、解錠信号を
出す第2の解錠信号出力手段、 前記第2の解錠信号出力手段から解錠信号が出された後
、カード排出信号を出力するカード排出信号出力手段、 カード排出信号を受けて、カードを使用者に返却するた
め、カードを排出する排出機構、を備え、 収納器使用期間中は、使用者名表示手段によって、使用
者を識別できるようにしたことを特徴とするカード錠を
用いた収納器。
(2) It is locked when not in use, and can be unlocked by a person with a valid card, locked after storing the object and entering the PIN number, and then the PIN code is entered again. A storage container configured to be unlocked when the user enters the storage container, which locks the storage container upon receiving a locking signal and unlocks the storage container upon receiving an unlocking signal; Card reading means for reading the code and user name; User name display means for displaying the read user name; Inspecting whether the read user code is legitimate. a first unlocking signal outputting means that outputs an unlocking signal upon receiving the matching signal from the user code inspecting means; and a first unlocking signal outputting means that outputs an unlocking signal when the storage is locked and unlocked; PIN number input means for the user to input the PIN number; PIN number display means for displaying the entered PIN number according to the control of the display control means; confirmation signal input means for inputting a lock confirmation signal; lock confirmation. Locking signal output means for receiving the signal and outputting a locking signal; display control means for controlling the password display means to display the password from the time the password is input until the locking confirmation signal is input. , a fixed PIN storage means for storing the PIN input at the time when the locking confirmation signal is input as a fixed PIN; a fixed PIN storage means for storing the PIN input for unlocking in the locked state; A PIN number checking means that checks whether the PIN number is equal to the final PIN number stored in the PIN code and outputs a match signal only if they are equal; lock signal output means; card ejection signal output means for outputting a card ejection signal after the unlock signal is output from the second unlock signal output means; and card ejection signal output means for receiving the card ejection signal and returning the card to the user. 1. A storage device using a card lock, comprising: an ejecting mechanism for ejecting the card; and a user name display means allows the user to be identified while the storage device is in use.
(3)請求項2の収納器において、 使用者名表示手段と暗証番号表示手段を兼用し、表示制
御手段によって、通常は使用者名表示手段として機能さ
せ、必要な時には暗証番号表示手段として機能させるよ
うにしたことを特徴とするもの。
(3) In the storage container according to claim 2, the storage device serves both as a user name display means and a password display means, and is caused to normally function as the user name display means and as a password display means when necessary by the display control means. A device that is characterized by being designed to cause
(4)未使用時には解錠されており、目的物を収納した
後であって暗証番号を入力した後に施錠され、再び前記
の暗証番号が入力された場合に解錠されるように構成さ
れた収納容器であって、 施錠信号を受けて収納器を施錠し、解錠信号を受けて収
納器を解錠する錠、 カードに記録された使用者コードを読み取るカード読み
取り手段、 読み取ったカードを外部から観察可能に保持するカード
保持機構、 読み取られた使用者コードが正当なものであるか否かを
検査し、正当なものである場合にのみ一致信号を出す使
用者コード検査手段、 収納器施錠時および解錠時に、使用者が暗証番号を入力
するための暗証番号入力手段、 施錠確認信号を入力するための確認信号入力手段、 施錠確認信号および使用者コード検査手段からの一致信
号を受けて、施錠信号を出す施錠信号出力手段、 施錠確認信号が入力された時点において入力されている
暗証番号を、確定暗証番号として記憶する確定暗証番号
記憶手段、 施錠状態において、解錠のため入力された暗証番号が、
確定暗証番号記憶手段に記憶された確定暗証番号と等し
いか否かを検査し、等しい場合にのみ一致信号を出す暗
証番号検査手段、 暗証番号検査手段からの一致信号を受けて、解錠信号を
出す解錠信号出力手段、 前記解錠信号出力手段から解錠信号が出された後、カー
ド排出信号を出力するカード排出信号出力手段、 カード排出信号を受けて、カードを使用者に返却するた
め、カードを排出する排出機構、を備え、 収納器使用期間中は、外部から観察可能であるカードに
よって、使用者を識別できるようにしたことを特徴とす
るカード錠を用いた収納器。
(4) It is configured to be unlocked when not in use, locked after storing the object and after entering the PIN number, and unlocked when the PIN number is entered again. The storage container includes a lock that locks the storage container upon receiving a locking signal and unlocks the storage container upon receiving an unlocking signal, a card reading means for reading a user code recorded on the card, and a means for reading the user code recorded on the card; A card holding mechanism that holds the card so that it can be observed from the outside; a user code inspection means that checks whether the read user code is valid and outputs a matching signal only if it is valid; and a storage lock. A PIN input means for the user to input the PIN number, a confirmation signal input means for inputting the lock confirmation signal, and a matching signal from the lock confirmation signal and the user code inspection means when the lock is unlocked. , a locking signal output means for outputting a locking signal, a fixed password storage means for storing a password input at the time the locking confirmation signal is input as a confirmed password; The PIN number is
PIN number checking means that checks whether the PIN number is equal to the final PIN number stored in the PIN storage means and outputs a match signal only if they are equal; a card ejection signal output means for outputting a card ejection signal after the unlock signal is emitted from the unlock signal output means; and a card ejection signal output means for receiving the card ejection signal and returning the card to the user. 1. A storage device using a card lock, comprising: a discharge mechanism for ejecting a card, and a user can be identified by a card that can be observed from the outside while the storage device is in use.
(5)未使用時には解錠されており、目的物を収納した
後であって暗証番号を入力した後に施錠され、再び前記
の暗証番号が入力された場合に解錠されるように構成さ
れた収納容器であって、 施錠信号を受けて収納器を施錠し、解錠信号を受けて収
納器を解錠する錠、 カードに記録された使用者コードおよび使用者名を読み
取るカード読み取り手段、 読み取られた使用者名を表示する使用者名表示手段、 読み取られた使用者コードが正当なものであるか否かを
検査し、正当なものである場合にのみ一致信号を出す使
用者コード検査手段、 収納器施錠時および解錠時に、使用者が暗証番号を入力
するための暗証番号入力手段、 表示制御手段の制御に従い、入力された暗証番号を表示
する暗証番号表示手段、 施錠確認信号を入力するための確認信号入力手段、 施錠確認信号および使用者コード検査手段からの一致信
号を受けて、施錠信号を出す施錠信号出力手段、 暗証番号の入力があってから、施錠確認信号が入力され
るまでの間、暗証番号表示手段において暗証番号を表示
するよう制御する表示制御手段、施錠確認信号が入力さ
れた時点において入力されている暗証番号を、確定暗証
番号として記憶する確定暗証番号記憶手段、施錠状態に
おいて、解錠のため入力された暗証番号が、確定暗証番
号記憶手段に記憶された確定暗証番号と等しいか否かを
検査し、等しい場合にのみ一致信号を出す暗証番号検査
手段、 暗証番号検査手段からの一致信号を受けて、解錠信号を
出す解錠信号出力手段、 前記解錠信号出力手段から解錠信号が出された後、カー
ド排出信号を出力するカード排出信号出力手段、 カード排出信号を受けて、カードを使用者に返却するた
め、カードを排出する排出機構、を備え、 収納器使用期間中は、使用者名表示手段によって、使用
者を識別できるようにしたことを特徴とするカード錠を
用いた収納器。
(5) It is configured to be unlocked when not in use, locked after storing the object and after entering the PIN number, and unlocked when the PIN number is entered again. The storage container includes a lock that locks the storage container upon receiving a locking signal and unlocks the storage container upon receiving an unlocking signal, a card reading means for reading a user code and a user name recorded on the card, and a reader. a user name display means for displaying the read user name, and a user code inspection means for inspecting whether the read user code is valid and outputting a matching signal only if it is valid. , a password input means for the user to enter a password when locking and unlocking the storage, a password display means for displaying the input password according to the control of the display control means, and inputting a lock confirmation signal. a locking signal outputting means for outputting a locking signal upon receiving a locking confirmation signal and a matching signal from the user code inspection means; a locking confirmation signal is input after a password is input; display control means for controlling the PIN number to be displayed on the PIN display means; confirmed PIN storage means for storing the PIN input at the time the locking confirmation signal is input as a confirmed PIN number; PIN number checking means that checks whether a PIN entered for unlocking the lock in a locked state is equal to a confirmed PIN stored in a confirmed PIN storage means, and outputs a matching signal only when they are equal; unlocking signal output means for receiving a match signal from the number checking means and outputting an unlocking signal; card ejecting signal outputting means for outputting a card ejecting signal after the unlocking signal is output from the unlocking signal outputting means; In order to return the card to the user upon receiving the card ejection signal, the device is equipped with an ejection mechanism that ejects the card, and the user can be identified by means of displaying the user's name while the storage device is in use. A storage container with a unique card lock.
(6)請求項5の収納器において、 使用者名表示手段と暗証番号表示手段を兼用し、表示制
御手段によって、通常は使用者名表示手段として機能さ
せ、必要な時には暗証番号表示手段として機能させるよ
うにしたことを特徴とするもの。
(6) In the storage container according to claim 5, the storage device serves both as a user name display means and a password display means, and is caused to normally function as the user name display means and as a password display means when necessary by the display control means. A device that is characterized by being designed to cause
JP16624488A 1988-07-04 1988-07-04 Containing device using card lock Pending JPH0216274A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16624488A JPH0216274A (en) 1988-07-04 1988-07-04 Containing device using card lock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16624488A JPH0216274A (en) 1988-07-04 1988-07-04 Containing device using card lock

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216274A true JPH0216274A (en) 1990-01-19

Family

ID=15827786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16624488A Pending JPH0216274A (en) 1988-07-04 1988-07-04 Containing device using card lock

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216274A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113673U (en) * 1989-02-28 1990-09-11
JPH0593480A (en) * 1990-12-20 1993-04-16 Sanpourotsuku:Kk Electronic lock by card with power source
JPH0569271U (en) * 1991-03-12 1993-09-21 昌一 山内 Locker lock
JP2006309708A (en) * 2005-03-30 2006-11-09 Sharp Corp Electronic apparatus, electronic lock release method, program and recording medium
JP2007116630A (en) * 2005-10-24 2007-05-10 Aiphone Co Ltd Multiple dwelling housing intercom system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113673U (en) * 1989-02-28 1990-09-11
JPH0593480A (en) * 1990-12-20 1993-04-16 Sanpourotsuku:Kk Electronic lock by card with power source
JPH0569271U (en) * 1991-03-12 1993-09-21 昌一 山内 Locker lock
JP2006309708A (en) * 2005-03-30 2006-11-09 Sharp Corp Electronic apparatus, electronic lock release method, program and recording medium
JP2007116630A (en) * 2005-10-24 2007-05-10 Aiphone Co Ltd Multiple dwelling housing intercom system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575719A (en) Controlled access storage system
GB2078848A (en) Electronic lock
JPH0216274A (en) Containing device using card lock
JP5697767B1 (en) Valuables storage device
JP3318094B2 (en) Security locker system and device
JP2007102273A (en) System of rental locker
JPH0388095A (en) Method for controlling opening/closing locker
JP6839503B2 (en) Key management device, key management method and key management system
JPH01256674A (en) Fingerprint collating type locker
JP2001349111A (en) Coin-operated locker-system
JPS5921423B2 (en) Unlocking equipment using a card
JPH05287946A (en) Locker equipment for rent
JP2878002B2 (en) Unlocking device
JPS6046233B2 (en) Key and lock management device
JPH0589327A (en) Locker equipment
JP4855751B2 (en) Rental locker system
JPS5851592B2 (en) How to unlock a rental locker using a card
JPH0612540A (en) Lock system of locker for rent
JPH01226991A (en) Locker
JPH07102838A (en) Operation control device
JPH04327666A (en) Card key device
JPH07233663A (en) Electronic lock system
JPH04221181A (en) Custody system
JPS58120971A (en) Room-entry control in hotel
JP2701678B2 (en) Locking device