JPH02155026A - Character output device - Google Patents

Character output device

Info

Publication number
JPH02155026A
JPH02155026A JP63307748A JP30774888A JPH02155026A JP H02155026 A JPH02155026 A JP H02155026A JP 63307748 A JP63307748 A JP 63307748A JP 30774888 A JP30774888 A JP 30774888A JP H02155026 A JPH02155026 A JP H02155026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initial value
file
information
buffer
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63307748A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taketoshi Ono
小野 建逸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63307748A priority Critical patent/JPH02155026A/en
Publication of JPH02155026A publication Critical patent/JPH02155026A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily and promptly alter information by altering the information with the use of the information stored into a memory means beforehand. CONSTITUTION:A CPU (central processing unit) 2 operation-controls the whole device through a bus 10. A RAM (random access memory) 4 internally possesses a buffer 4A, which temporarily stores the contents of a file read from a fixed magnetic disk device 8 or a floppy disk device 9, and a table 4B to set a system initial value, and disk devices 8 and 9 store the file (default file), etc. written with the system initial value. When a command for altering the system initial value is input-designated by a keyboard 7, the designated default file is transferred to the buffer 4A in the RAM 4, the contents are analyzed, and set to the initial value table 4B. Thus, the system initial value is altered by a simple operation.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は文字出力装置に関し、例えばシステム初期値情
報あるいはデータファイルの内容の°変更を行う機能を
有する文字出力装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a character output device, and more particularly, to a character output device having a function of changing system initial value information or the contents of a data file.

(従来の技術〕 従来この種の装置におけるシステム初期値情報の設定は
、システムの電源立ち上げ時に一度行なうだけであり、
システムが立ち上がった後は、システム初期値情報の一
部または総てを変更することはできなかフた。
(Prior Art) Conventionally, setting of system initial value information in this type of device is done only once when powering up the system.
After the system has started up, it is not possible to change some or all of the system initial value information.

また、ホストコンピュータから送られてきた入力データ
は、そのまま解析およびイメージ展開が行われて出力さ
れていたため、印字データに誤りがあった場合、ホスト
コンピュータにて修正を行ない、修正した印字データを
文字出力装置に送り直さなければならなかった。
In addition, the input data sent from the host computer was analyzed and image developed as it was before being output, so if there was an error in the print data, the host computer would correct it and convert the corrected print data into a character. It had to be sent back to the output device.

(発明が解決しようとする課題) 上述のようにシステム初期値情報の変更を行なう場合に
は、再度電源オンより立ち上げをしなければならず、従
って時間もかなりかかり、装置の使用面において満足で
きるものではなかった。また、上述のように印字データ
の修正を行うので、僅か数ケ所の修正のために多くの時
間損失があり、使用面において真に不便であった。
(Problem to be Solved by the Invention) When changing the system initial value information as described above, it is necessary to start up the system by turning on the power again, which takes a considerable amount of time and is not satisfactory in terms of use of the device. It wasn't possible. Furthermore, since the print data is corrected as described above, a lot of time is lost due to the correction of only a few places, which is really inconvenient in terms of use.

本発明の目的は上述の問題点を解決し、情報を容易かつ
迅速に変更することができる文字出力装置を提供するこ
とにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and provide a character output device that allows information to be changed easily and quickly.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

このような目的を達成するために、本発明は、入力され
た情報を記憶する第1記憶手段と、情報を予め記憶して
おく第2記憶手段と、予め記憶された情報を読み出して
入力された情報を変更する変更手段とを具える。
In order to achieve such an object, the present invention includes a first storage means for storing input information, a second storage means for storing information in advance, and a storage means for reading and inputting information stored in advance. and changing means for changing the information.

〔作用〕[Effect]

本発明においては、記憶手段に予め格納した情報を利用
することにより、情報の変更を行うことができる。
In the present invention, information can be changed by using information stored in advance in the storage means.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

本発明に係る文字出力装置は、第1図に示すように、入
力された情報を記憶する101 と、情報を予め記憶し
ておく102と、予め記憶された情報を読み出して入力
された情報を変更する103とを具えたことを特徴とす
る。
As shown in FIG. 1, the character output device according to the present invention stores input information 101, stores information in advance 102, reads out the previously stored information, and outputs the input information. 103 for changing.

第2図は本発明を適用した文字出力装置の一実施例の回
路構成を示す。本図において、1は以下の構成部分2〜
10を有する文字出力装置である。
FIG. 2 shows a circuit configuration of an embodiment of a character output device to which the present invention is applied. In this figure, 1 indicates the following constituent parts 2-
10 is a character output device.

2はバスlOを介して装置全体を演算制御するマイクロ
コンピュータの如きcpu (中央演算処理装置)であ
り、ROM (リードオンリメモリ)3に予め格納され
た第3図に示すような制御手順(プログラム)に基づい
て本発明に係る制御動作を行う。
2 is a CPU (Central Processing Unit) such as a microcomputer that performs arithmetic control of the entire device via a bus lO, and it executes a control procedure (program) as shown in FIG. ), the control operation according to the present invention is performed.

ROM3にはプログラムの他に、例えば定数等のような
必要データが格納されている。4はCPII2の処理動
作中のワークエリアとして使用するRAM(ランダムア
クセスメモリ)であり、内部に固定磁気ディスク装置8
またはフロッピーディスク装置9から読み込まれたファ
イルの内容を一時的に格納するバッファ4Aおよび゛シ
ステム初期値を設定するテーブル4Bを有する。
In addition to programs, the ROM 3 stores necessary data such as constants. 4 is a RAM (random access memory) used as a work area during processing operations of the CPII2, and a fixed magnetic disk device 8 is installed inside.
It also has a buffer 4A for temporarily storing the contents of files read from the floppy disk device 9, and a table 4B for setting system initial values.

5はCRT(陰極線管)であり、ファイルの内容等を表
示する。7は、システム初期値変更コマンド等の指示に
用いるオペレーション用キーボードである。ディスク装
置8および9はシステム初期値情報が書き込まねている
ファイル(デフォルトファイル)等を格納している。1
0はアドレスバス、データバスおよび制御バスからなる
バスである。
5 is a CRT (cathode ray tube), which displays the contents of files and the like. Reference numeral 7 denotes an operation keyboard used for issuing system initial value change commands and the like. The disk devices 8 and 9 store files (default files) in which system initial value information has not been written. 1
0 is a bus consisting of an address bus, a data bus, and a control bus.

以上の構成において、操作者がシステム初期値変更用の
コマンドをキーボード7より入力指定すると指定された
デフォルトファイルをRへM4内のバッファ4Aに転送
する。その後、その内容を解析して、初期値テーブル4
Bに設定する。
In the above configuration, when the operator inputs and specifies a command for changing the system initial value from the keyboard 7, the specified default file is transferred to the buffer 4A in the M4. After that, analyze the contents and create the initial value table 4.
Set to B.

次に第3図のフローチャートを参照して本実施例の動作
を詳細に説明する。
Next, the operation of this embodiment will be explained in detail with reference to the flowchart in FIG.

キーボード7からのキー入力を待機するキー入力待機ル
ーチンにおいて、キーボード7からキー入力があると、
コマンドが初期値変更用コマンドであれば、第3図で示
すコマンドルーチンの処理を実行する。
In the key input waiting routine that waits for a key input from the keyboard 7, when a key input is received from the keyboard 7,
If the command is an initial value changing command, the command routine shown in FIG. 3 is executed.

まず、ステップS1において、キーボード7から入力さ
れたコマンドにパラメータとしてファイル指定があった
かどうかを判定する。指定があれば、ステップS2に進
み、対応するファイルが磁気ディスク8または9内に存
在するか否かを調べる。
First, in step S1, it is determined whether a command input from the keyboard 7 includes a file specification as a parameter. If there is a designation, the process advances to step S2, and it is checked whether the corresponding file exists in the magnetic disk 8 or 9.

ステップS2において、対応するファイルが存在し5な
いと判定した場合は、ステップS9に進み、エラー表示
処理を実行する。対応するファイルがあったときには、
ステップS4においてそのファイルの内容を磁気ディス
ク8または9より読み出し、RAMJ内のバッファ4A
に転送する。
If it is determined in step S2 that the corresponding file does not exist, the process advances to step S9 and error display processing is executed. When there is a corresponding file,
In step S4, the contents of the file are read from the magnetic disk 8 or 9, and the contents of the file are read from the buffer 4A in RAMJ.
Transfer to.

ステップSlでファイル指定が無いと判定した場合はス
テップS3に進み、システム固定の名称をもつファイル
を指定されたものとして処理をする。
If it is determined in step Sl that there is no file designation, the process proceeds to step S3, where a file with a system-fixed name is processed as being designated.

ステップS5では、ステップS4にて転送されたバッフ
ァ4Aの内容を解析する。そして、ステップS6の判定
でエラーが無ければステップS7でRAM4内のシステ
ム初期値テーブルに設定し処理を終了する。
In step S5, the contents of the buffer 4A transferred in step S4 are analyzed. If there is no error in the determination in step S6, the value is set in the system initial value table in the RAM 4 in step S7, and the process ends.

ステップS6の判定でエラーがあった場合は、ステップ
S8に進んでエラー表示処理を行い、操作者の対応を待
つ。
If there is an error in the determination at step S6, the process advances to step S8, where error display processing is performed and the operator waits for a response.

このような本実施例によれば藺草な操作によりシステム
初期値の変更を行うことができる。
According to this embodiment, the system initial values can be changed by simple operations.

以上説明したように、本実施例においては、システム初
期値情報を含んだファイルを予め記憶装置に格納してお
き、操作者からの指示コマンドに応じて、その指示され
たデフォルトファイルの内容を読み込み解析してテーブ
ルに設定できるようにしたので、システムを電源オンか
ら再度立ち上げる処理を行なう必要がなくなり、時間が
短縮できるという効果が得られる。
As explained above, in this embodiment, a file containing system initial value information is stored in the storage device in advance, and the contents of the specified default file are read in response to an instruction command from the operator. Since the data can be analyzed and set in the table, there is no need to restart the system from power-on, resulting in a reduction in time.

第4図は本発明を適用した文字出力装置の他の実施例の
回路構成を示す。第4図において第2図と同様の個所に
は同一の符号を付す。RAM4は内部にデータファイル
編集用バッファ4Cを有する。11はホストコンピュー
タ12より入力される印字データを一時的に格納する入
力バッファである。CBr4は印字処理中の各種ステー
タス、およびデータファイル編集時にファイルの内容を
表示する。13は印字データを格納するための磁気ディ
スク装置である。14は出力バッファであり、入力デー
タを解析した結果に基づいてイメージ展開する。15は
出力部であり、出力バッファ14より読み出した内容を
用紙に出力する。
FIG. 4 shows a circuit configuration of another embodiment of a character output device to which the present invention is applied. In FIG. 4, the same parts as in FIG. 2 are given the same reference numerals. The RAM 4 has an internal data file editing buffer 4C. Reference numeral 11 denotes an input buffer that temporarily stores print data input from the host computer 12. CBr4 displays various statuses during print processing and file contents when editing data files. 13 is a magnetic disk device for storing print data. 14 is an output buffer, which develops an image based on the result of analyzing input data. Reference numeral 15 denotes an output unit, which outputs the contents read from the output buffer 14 onto paper.

次に第5図のフローチャートを参照して本実施例の動作
を詳細に説明する。
Next, the operation of this embodiment will be explained in detail with reference to the flowchart shown in FIG.

キーボード7よりコマンドが入力されると、ステップ5
11でスプール指定のコマンドか否かを判定する。スプ
ール指定のコマンドでなければステップS3に進み、対
応処理を行なう。
When a command is input from the keyboard 7, step 5
In step 11, it is determined whether the command specifies a spool. If the command does not specify a spool, the process advances to step S3 and corresponding processing is performed.

ステップ512では、ステップSllでキーボード7よ
り入力されたコマンドパラメータをスプールファイル名
としてそれをオープンする。
In step 512, the spool file is opened using the command parameter input from the keyboard 7 in step Sll as the spool file name.

次にステップ514に進み、ホストコンピュータ12よ
り送られた印字データが入力バッファ11に転送されて
いるか否かを判定する。印字データが入力バッファにあ
ればステップS15に進み、ステップ512でオーブン
済みのファイルに書き込む。
Next, the process proceeds to step 514, in which it is determined whether the print data sent from the host computer 12 has been transferred to the input buffer 11. If the print data is in the input buffer, the process advances to step S15, and in step 512 it is written to the ovend file.

そしてステップ51Bに進み、ホストコンピュータ12
からの印字データの単位が終了したか否かを判定する。
Then, proceeding to step 51B, the host computer 12
It is determined whether the unit of print data from .

印字データの単位が終了していなければステップ514
に戻り、終了の場合は1フアイルの終了とみなしステッ
プ517に進んでスプールファイルをクローズし、スプ
ール処理を終える。
If the unit of print data is not completed, step 514
If it is the end, it is assumed that one file has ended, and the process proceeds to step 517, where the spool file is closed and the spool process ends.

次にステップ518に進み、磁気ディスク装置13に記
録されたスプールファイルの修正用コマンドが入力され
たか否かを判定する。もし異なるコマンドが入力指示さ
れたときは、ステップ521において対応処理を行なう
。修正用コマンドが入力されたときはステップ519に
進み、ステップ518においてキーボード7より入力指
示された修正用コマンドのパラメータのチエツクを行な
い、エラーであればステップS20に進んでエラー表示
処理を行なった後、ステップ518においてキーボード
7よりコマンド入力待機になる。
Next, the process advances to step 518, where it is determined whether a command for modifying the spool file recorded in the magnetic disk device 13 has been input. If a different command is input, corresponding processing is performed in step 521. When a correction command is input, the process proceeds to step 519, and in step 518, the parameters of the correction command inputted from the keyboard 7 are checked, and if an error occurs, the process proceeds to step S20, after which an error display process is performed. In step 518, the computer waits for command input from the keyboard 7.

ステップ519においてパラメータ指定が正しいものと
判定されたときはステップS22に進み、磁気ディスク
装置13より指定ファイルの内容を読み込み、RAMJ
内の編集用バッファ4Cに転送する。
If it is determined in step 519 that the parameter specification is correct, the process advances to step S22, where the content of the specified file is read from the magnetic disk device 13, and the RAMJ
The data is transferred to the editing buffer 4C inside.

そして、ステップS23において編集用バッファ4Cの
内容をCBr4に表示を行ない、操作者はキーボード7
を利用して必要な箇所の修正処理をする。
Then, in step S23, the contents of the editing buffer 4C are displayed on the CBr4, and the operator
Use this to make corrections where necessary.

ステップS24において修正終了か否かを判定し、終了
ならばステップ525で編集用バッファ4Cの内容を磁
気ディスク装置13に書き戻すという処理を行なう。
In step S24, it is determined whether or not the modification has been completed. If the modification has been completed, a process is performed in which the contents of the editing buffer 4C are written back to the magnetic disk device 13 in step 525.

この処理の終了後ステップS26に進み、ステップS2
5にて磁気ディスク装置13に書き込まれた印字データ
ファイルを出力するか否かを判定し、出力しない場合は
処理を終了する。
After completing this process, the process advances to step S26, and step S2
In step 5, it is determined whether or not the print data file written in the magnetic disk device 13 is to be output, and if it is not to be output, the process is terminated.

ステップ526において印字データファイルを出力する
と判定したときはステップS27に進み、ステップS2
5にてセーブされた印字データファイルの内容を読み出
し、入力バッファ11に転送する。
When it is determined in step 526 that the print data file is to be output, the process advances to step S27, and step S2
The contents of the print data file saved in step 5 are read out and transferred to the input buffer 11.

次にステップ528において入力バッファ11の内容を
解析し、出力バッファ14にイメージ展開を行なう。ス
テップS29では、出力バッファ14の内容を出力部1
5に転送し、ステップ530にて未だ印字データファイ
ルに残っていると判定したときは、ステップ527に戻
り、ステップS27ないしステップ530を繰返す。
Next, in step 528, the contents of the input buffer 11 are analyzed and the image is expanded into the output buffer 14. In step S29, the contents of the output buffer 14 are transferred to the output unit 1.
If it is determined in step 530 that the print data still remains in the print data file, the process returns to step 527 and steps S27 to 530 are repeated.

上述の実施例においては、ポストコンピュータ12から
送られた印字データを一度磁気ディスク上に保存し、そ
の後、編集用コマンドを使用して修正し、修正した印字
データを出力したが、ホストコンピュータ12から送ら
れた印字データを直接CRT5にある単価毎表示を行な
い、この時点でキーボード7を使用し、修正を行ない出
力しても良い。
In the above-described embodiment, the print data sent from the post computer 12 is once saved on the magnetic disk, and then modified using an editing command, and the modified print data is output. The sent print data may be directly displayed for each unit price on the CRT 5, and at this point, the keyboard 7 may be used to make corrections and output.

また、この時修正を行なうページ指定手段を設けると、
さらに使用面での柔軟性が増してくる。
Also, if you provide a means to specify the page to be corrected at this time,
Furthermore, flexibility in terms of use increases.

以上説明したように、木実流側によれば、ホストコンピ
ュータ12から送られてきた印字データのうちの一部に
変更の必要があるときは、ホストコンピュータ12にて
修正を行ない、また、文字出力装置1に対して印字デー
タを送るというような無駄を省き、文字出力装置1側が
印字データを受は取ったとき、または受は取った後に簡
単に修正し、出力が可能になるという効果が得られる。
As explained above, according to Kimi-ryu, when it is necessary to change part of the print data sent from the host computer 12, the host computer 12 makes the corrections, and the characters This eliminates the waste of sending print data to the output device 1, and allows the character output device 1 to easily modify and output the print data when or after receiving it. can get.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、予め記憶手段に
格納した情報を利用して情報の変更を行うようにしたの
で、容易かつ迅速に情報の変更を行うことができるとい
う効果が得られる。
As explained above, according to the present invention, since the information is changed using the information stored in advance in the storage means, it is possible to easily and quickly change the information. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る文字出力装置の基本構成図、 第2図は本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
、 第3図は本発明の一実施例の制御動作手順を示すフロー
チャート、 第4図は本発明の他の実施例の回路構成を示すブロック
図、 第5図は本発明の他の実施例の動作を示すフローチャー
トである。 8・・・固定磁気ディスク装置、 9・・・フロッピーディスク装置、 10・・・バス、 11・・・入力バッファ、 12・・・ホストコンピュータ、 13・・・磁気ディスク装置、 14・・・出力バッファ、 15・・・出力部。 1・・・文字出力装置、 2・・・cpu  (中央演算処理装置)、3・・・R
OM  (リードオンリメモリ)、4・・・RAM  
(ランダムアクセスメモリ)、4A−φ・バッファ、 4ト・・初期値テーブル、 4C・・・編集用バッファ、 5・・・CRT  (陰極線管)、 7・・・キーボード、 本宅明0−Xf色府’l1f)ナカイγブ列をがy[7
0−チτ−ト第3図 ネ沼明0−冥処乙り19回【ト楕、へをホす)゛ロブ9
図第2 図 本る明0イ乙Lf)$ J’b イ列の回河1茸収をが
丁ブロック図第4 図
FIG. 1 is a basic configuration diagram of a character output device according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram showing a control operation procedure of an embodiment of the present invention. Flowchart. FIG. 4 is a block diagram showing the circuit configuration of another embodiment of the invention. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of another embodiment of the invention. 8... Fixed magnetic disk device, 9... Floppy disk device, 10... Bus, 11... Input buffer, 12... Host computer, 13... Magnetic disk device, 14... Output Buffer, 15...output section. 1...Character output device, 2...CPU (central processing unit), 3...R
OM (read only memory), 4...RAM
(Random access memory), 4A-φ buffer, 4T... initial value table, 4C... editing buffer, 5... CRT (cathode ray tube), 7... keyboard, Akira Motoya 0-Xf color fu'l1f) Nakai γb column is y[7
0-Chart τ-Chart 3 Nenuma Akira 0-Netherworld Otori 19 times
Figure 2 Figure 4 Block diagram of the flow of the Mushroom collection

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)入力された情報を記憶する第1記憶手段と、情報を
予め記憶しておく第2記憶手段と、 前記予め記憶された情報を読み出して前記入力された情
報を変更する変更手段と、 を具えたことを特徴とする文字出力装置。
[Scope of Claims] 1) A first storage means for storing input information, a second storage means for storing information in advance, and a method for reading out the pre-stored information and changing the input information. A character output device characterized by comprising: a changing means for changing; and a character output device.
JP63307748A 1988-12-07 1988-12-07 Character output device Pending JPH02155026A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307748A JPH02155026A (en) 1988-12-07 1988-12-07 Character output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307748A JPH02155026A (en) 1988-12-07 1988-12-07 Character output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155026A true JPH02155026A (en) 1990-06-14

Family

ID=17972795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307748A Pending JPH02155026A (en) 1988-12-07 1988-12-07 Character output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155026A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02155026A (en) Character output device
JPH07182319A (en) Character processor
JPH11250037A (en) Content editing device and recording medium
JP2864528B2 (en) Message management method
JP2706558B2 (en) Ladder program editing method
JP2803087B2 (en) Print processing device
JP3114907B2 (en) How to change the sequence program of the programmable controller
JP3064719B2 (en) Graph creation device
JP2885957B2 (en) Sequence program programming method and apparatus
JPH05158664A (en) Information processor
JP2817846B2 (en) Information processing apparatus and method
JPH01237834A (en) System for editing and displaying load module
JPH05143545A (en) Instruction selection/execution processing system of plural instructions texts
JPH0511949A (en) Display method for computer output
JPH0628286A (en) Method and device for controlling communication
JPH0443063A (en) Controller
JPS6349839A (en) Leading system for electronic computer system
JPH0243660A (en) Executive program selecting system
JPH0535731A (en) Document processor
JPS63228341A (en) Program syntax checking system
JPH05138975A (en) Image forming apparatus
JPH1158858A (en) Printer system, method for controlling operation of printer, and recording medium
JPH0816761A (en) Image processor
JPH01259449A (en) Sentence editing device
JPH0962663A (en) Document processor and document processing method