JPH02153478A - 個人照合装置 - Google Patents

個人照合装置

Info

Publication number
JPH02153478A
JPH02153478A JP63309063A JP30906388A JPH02153478A JP H02153478 A JPH02153478 A JP H02153478A JP 63309063 A JP63309063 A JP 63309063A JP 30906388 A JP30906388 A JP 30906388A JP H02153478 A JPH02153478 A JP H02153478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweat gland
circuit
sweat
line
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63309063A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Yahagi
裕紀 矢作
Seigo Igaki
井垣 誠吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63309063A priority Critical patent/JPH02153478A/ja
Publication of JPH02153478A publication Critical patent/JPH02153478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、個人照合装置に関し、詳しくは、指紋を用い
て個人を識別する個人照合装置に関する。
近年、電算機が社会全般に普及するに伴い、保全性(セ
キュリティ)を如何に確保するかという点において世間
の関心が集まっている。電算機室ヘの入室や端末利用の
際の本人確認の手段としては、従前、IDカードや暗証
番号によるものが一般的であった。しかし、IDカード
は磁気情報が複製されてしまうとこの偽造カードを用い
て容易に侵入される。また、暗証番号は、通常、憶えや
すい生年月日や電話番号等とすることが多く、本人の周
辺情報を調べることで簡単に見破られることもある。
これに対して指紋は、「万人不同」・「終生不変」とい
う三大特性を持つため、本人の確認の最も有力な手段と
考えられ、指紋を用いた簡便な個人照合システムに関し
多くの研究開発が行われている。
〔従来の技術〕
指紋を用いた個人照合装置の開発では、本人の指紋像を
実時間で鮮明に入力することのできる実時間指紋センサ
を実現すること、登録済の特徴情報と入力した指紋とを
、実用上十分な信頼度を保ちつつ、高速に照合するアル
ゴリズムを開発することの両者が鍵となる。
実時間指紋センサでは、歪みの無い鮮明な指紋像を、前
の使用者の残留指紋に影響されずに入力することが必要
であり、このため、レーザを光源とし、ホログラムと平
板状全反射導光板とを組み合わせた新しい構成のホログ
ラフィック指紋センサを本発明者は開発している。
一方、アルゴリズムの開発では、入力時の力の加わり方
の違いや、ガラスに指を付けたまま移動させることによ
って生じる指紋像の歪みに柔軟に対応することが必要で
あり、このため、いわゆる部分パターンマツチング法の
持つ冗長性と、特徴抽出法のもつ構造解析性とを兼ね備
えたムービング・ウィンド・アルゴリズムを本発明者は
新たに開発している。
一般に、指紋のように線(隆線や谷線)を主体とした画
像を2値化する場合、線の太さに関する情報はさほど重
要ではない。したがって、指紋を2値図形化する際には
、線の中心線を抽出し、この抽出された線で指紋の隆線
や谷線を現す手法、いわゆる細線化処理が行われる。細
線化処理は情報を圧縮する手法としても有効であり、画
像の高速処理に貢献する。このような細線化処理の一例
としては、隆線領域の最も外側にある画素を内部領域が
な(なるまで(り返し削除していき、削除されずに残っ
た画素の連なりを中心線とするものがある。具体的には
、与えられた2値図形における任意の図形領域Doから
その輪郭線を構成する画素で多重点でない画素を削除し
、その結果得られる図形をDlとする。同様に、Dlか
らD2、D2からD3、・・・・・・・・・・・・とい
った処理を削除する画素がなくなるまで繰返す。そして
、最終的に得られた図形をDnとすれば、DnがDOの
中心線となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の個人照合装置にあって
は、その細線化処理において、各画素毎に削除あるいは
非削除の判定を行う構成となっていたため、指紋の紋様
は一般に複雑で、その紋様を現す画素数も多いことから
、処理速度に時間がかかるといった問題点があった。
そこで、本発明は、画素毎の削除、非削除といった複雑
なアルゴリズムによらずに細線化像を得るようにし、画
像処理、特に細線化処理の高速化を図ることを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る個人照合装置は、上記目的を達成するため
に、入力された指紋画像を細線化処理し、該細線化デー
タに基づいて特定個人の指紋の登録・照合を行う個人照
合装置において、前記指紋画像内の汗腺の位置を検出す
る汗腺検出手段と、同一の隆線上に属する汗腺を選別す
る選別手段と、該選別手段により選別された同一隆線上
に属する汗腺同士を線分で連結する連結手段と、を備え
て構成している。
〔作用〕
本発明では、同一隆線に属する汗腺同士が線分で連結さ
れ、この線分によって細線化像が作られる。したがって
、画素単位に細線化処理をしなくてもよくなり、処理の
高速化が図られる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1〜6図は本発明に係る個人照合装置の一実施例を示
す図である。
まず、構成を説明する。第1図は個人照合装置の機能を
示すブロック図であり、この図において、個人照合装置
は例えば、16ビツトのパーソナルコンピュータを含ん
で構成され、大きく分けて指紋センサ1、濃淡画像記憶
装置2、二値化回路3、二値化像記憶装置4、汗腺検出
回路(汗腺検出手段)5、調査回路(選別手段)6、汗
腺の座標管理簿7、汗腺の組合わせ管理簿8、H字型構
造検出回路9、特徴抽出回路(連結手段)10および登
録・照合回路11により表わされる各機能部を有してい
る。
指紋センサ1は、例えばレーザを光源とし、ホログラム
と平板状導光板とを組合わせたタイプのものあるいはプ
リズムタイプのもので、指紋を撮像素子で受けて画像信
号に変換する。濃淡画像記憶装置2は指紋センサ1から
の画像信号をA/D変換する等して画像を記憶するもの
で、その記憶データは二値化回路3に送られて二値化さ
れる。
なお、上記二値化データは指紋の隆線(凸状で山の部分
)が“1゛′に、また、谷線(凹状で谷の部分)が“′
0”に対応するいわゆるシルエット化された二値図形で
ある。2値化像記憶装置4は上記二値化データを記憶し
、この二値化像記憶装置4の記憶データは汗腺検出回路
5に送られるとともに、汗腺間の線分上の画素を調査す
る調査回路6にも送られる。汗腺検出回路5は、二値化
像記憶装置4から送られてきた2値化データのなかから
汗腺の位置を検出するもので、その検出方法としては、
例えば、2値化データのなかから輪郭線の分岐点を見つ
け出し、そして、任意の二つの分岐点を結ぶ直線と直交
する検査線を引き、この検査線が所定の画素数以内で他
の輪郭線と交われば汗腺とみなす方法を用いてもよい。
因にこの方法は、汗腺の輪郭線は必ず閉曲線を構成し、
しがもその大きさは略−律であるといった原理に基づ(
。汗腺検出回路5で検出された汗腺の座標データは、汗
腺の座標管理簿7に送られ、この座標管理簿7は送られ
てきた多数の汗腺座標データを記憶して管理する。調査
回路6は汗腺の座標管理787上の管理データすなわち
多数の汗腺座標から1つの汗腺座標Aを取出し、このA
を基準として、他の汗腺座標C,D、E、・・・・・・
・・・との間の画素を調査する。具体的には、第2図に
示すように、Aを中心とした±iV画素四方の調査領域
内において、AとB、AとC,AとDSAとEのそれぞ
れの間に線分ABSAC,AD、、AE、を想定し、各
線分上の点C(第3図参照)の座標を次式■に従って算
出する。
c=p−a+ (1−p)  ・b ・旧・・■(0<
p<l) 但し、aSbScは、それぞれ線分をABとした場合の
汗腺A、Bおよび点Cの位置ベクトル。
上式■において、媒介変数Pを適当に変化させるとCが
変化する。すなわち、第3図に示すようを変化させて、
この点Cの画素を調べると、例えば第2図に示すAB、
ADの場合にはその画素は連続して“°1“°であるか
ら、汗腺AとB、AとDは同一の隆線上に属しているこ
とが調査される。
一方、AC,AEについては、谷線をまたいでいるので
、その画素は谷線部分において“0“′となり、これら
の汗腺AとC,AとEは同一隆線に属していないことが
調査される。調査回路6の調査結果、すなわち、同一隆
線に属している汗腺の組み合わせデータは、汗腺の組合
わせ管理簿8に送られ、この汗腺の組合わせ管理簿8に
おいて記憶されて管理される。H字型構造検出回路9は
、上記組み合わせデータのなかから「橋」による不要な
データを除くもので、「橋」は水分等によって谷線が埋
められることにより生じ、この橋はあたかも隆線と誤認
されるので完全にデータ中から除去しなければならない
。本実施例では、例えば第4図に示すような橋の場合、
この橋を通って任意の2つの汗腺同士を画素“1゛で連
続して結ぶ線分はない。したがって、汗腺の組合わせ管
理簿8に管理される組み合わせデータ中には、第4図に
示すような橋のデータは含まれない。また、第5図(a
)に示すような汗腺ABの間に橋が存在している場合、
この場合には、汗腺AB間に線分ABが引かれ、しかも
、このABは画素“°1°“で連続しているので、隆線
と誤認する恐れがある。しかし、次の条件を与えること
によって橋による隆線を除去することができる。すなわ
ち、任意の汗腺から3つ以上の線分が引かれている場合
、この任意の汗腺と線分を共有する他の汗腺のなかで3
つ以上の線分が引かれている汗腺を調べる。そして、こ
の汗腺と上記任意の汗腺間の線分を「橋」によって作ら
れた誤ったものとして除去すればよい。その結果、第5
図(b)に示すように例えば汗腺AB間に橋があったと
しても、この橋による隆線を除くことができる。特徴抽
出回路10は、汗腺の組合わせ管理簿8に管理されてい
る同一隆線上に属する汗腺の組合わせデータを受け、こ
れら組合わされた汗腺同士を線分で連結して細線化像を
生成し、この細線化像から特徴点(例えばY分岐点や端
点)を抽出する。登録・照合回路11は抽出された特徴
点を特定個人の指紋を代表する照合データとして登録す
るとともに、照合時、この照合データを用いて特定個人
の照合動作を行う。
次に、作用を説明する。
第6図は個人照合処理のうち、特に指紋登録のプログラ
ムを示すフローチャートであり、図中P+〜PIOはプ
ログラムのステップ番号である。
まず、P、で登録しようとする特定個人の指紋画像を入
力する。本実施例では画像の大きさとして例えば256
X 256画素のものを用いる。次いで、P2で入力画
像を2値化する。この2値化において、例えば画像を1
6 X 16画画素毎小領域に分割し各領域毎に濃淡画
像の平均濃度を求めその値をしきい値として2値化する
と、入力時の指押圧の不均衡などによる画像の濃淡分布
に対処できるので好ましい。
次いで、P、で2値化データのなかから多数の汗腺座標
を検出し、汗腺の座標管理’;IJ 7に登録する。P
4〜P7では、1つの汗腺と近傍の他の汗腺とを結ぶ線
分上の画素を調べ“1”が連続すれば、その汗腺の組合
わせは同一の隆線上にあるとし、また、0”があれば谷
線をまたいで異なった隆線上にあるとしてその組合わせ
を除去するといった処理をすべての汗腺について調査す
る。次いで、P、〜PIGでは、すべての汗腺の組合わ
せに対して「橋」すなわちI(字型構造が存在している
か否かを判定し、存在していれば、その汗腺の組合わせ
を除去する。最後にPl+で、橋を含まない汗腺の組合
わせデータに基づいて作られた細線化像から特徴点を抽
出して登録し、必要に応じこの特徴点を用いて照合動作
を実行する。
以上述べたように、本実施例によれば、同一隆線上に属
する汗腺同士を連結して細線化像が作られる。したがっ
て、従来のように、隆線図形を形成する多数の画素のそ
れぞれについて、削除、非削除を判定するといった複雑
なアルゴリズムを用いなくてもよく、処理の高速化が図
られる。また、本実施例では、橋を容易に除去すること
もできる。
(発明の効果) 本発明によれば、画素毎の削除/非削除といった複雑な
アルゴリズムによらずに、細線化像を得ることができ、
画像処理の高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明に係る個人照合装置の一実施例を示
す図であり、 第1図はその機能ブロック図、 第2図はその汗腺同士の関係を調査する概念図、第3図
はその汗腺AB間の任意の点Cを説明する図、 第4図はその汗腺と橋とが離れている場合の図、第5図
(a)(b)はその汗腺と橋とが近い場合の図、 第6図はその指紋登録プログラムのフローチャートであ
る。 5・・・・・・汗腺検出回路(汗腺検出手段)、6・・
・・・・調査回路(選別手段)、10・・・・・・特徴
抽出回路(連結手段)一実施例の汗腺同士の関係を調査
する概念図第2因 第 図 第 図 一実施例の汗腺と橋とが離れている場合の図第4図 −1m91oi″5 凶

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力された指紋画像を細線化処理し、 該細線化データに基づいて特定個人の指紋の登録・照合
    を行う個人照合装置において、 前記指紋画像内の汗腺の位置を検出する汗腺検出手段と
    、 同一の隆線上に属する汗腺を選別する選別手段と、 該選別手段により選別された同一隆線上に属する汗腺同
    士を線分で連結する連結手段と、 を備えたことを特徴とする個人照合装置。
JP63309063A 1988-12-06 1988-12-06 個人照合装置 Pending JPH02153478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309063A JPH02153478A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 個人照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309063A JPH02153478A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 個人照合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153478A true JPH02153478A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17988434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63309063A Pending JPH02153478A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 個人照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153478A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079851A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 株式会社ディー・ディー・エス 皮膚情報処理プログラム及び皮膚情報処理装置
CN109952596A (zh) * 2016-10-31 2019-06-28 株式会社Dds 皮肤信息处理程序及皮肤信息处理装置
US10733416B2 (en) 2016-10-07 2020-08-04 Kabushiki Kaisha Dds Information processing method, information processing device, and non-transitory computer-readable medium
WO2020240715A1 (ja) 2019-05-28 2020-12-03 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JPWO2020240716A1 (ja) * 2019-05-28 2020-12-03

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10733416B2 (en) 2016-10-07 2020-08-04 Kabushiki Kaisha Dds Information processing method, information processing device, and non-transitory computer-readable medium
CN109923581B (zh) * 2016-10-31 2022-12-02 株式会社Dds 皮肤信息处理方法及皮肤信息处理装置
WO2018079851A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 株式会社ディー・ディー・エス 皮膚情報処理プログラム及び皮膚情報処理装置
CN109952596A (zh) * 2016-10-31 2019-06-28 株式会社Dds 皮肤信息处理程序及皮肤信息处理装置
JPWO2018079851A1 (ja) * 2016-10-31 2019-10-10 株式会社ディー・ディー・エス 皮膚情報処理プログラム及び皮膚情報処理装置
KR20190067914A (ko) * 2016-10-31 2019-06-17 가부시끼가이샤 디디에스 피부 정보 처리 프로그램 및 피부 정보 처리 장치
US10740589B2 (en) 2016-10-31 2020-08-11 Kabushiki Kaisha Dds Skin information processing method, skin information processing device, and non-transitory computer-readable medium
CN109923581A (zh) * 2016-10-31 2019-06-21 株式会社Dds 皮肤信息处理程序及皮肤信息处理装置
CN109952596B (zh) * 2016-10-31 2023-07-07 株式会社Dds 皮肤信息处理方法及皮肤信息处理装置
US10740590B2 (en) 2016-10-31 2020-08-11 Kabushiki Kaisha Dds Skin information processing method, skin information processing device, and non-transitory computer-readable medium
JPWO2020240716A1 (ja) * 2019-05-28 2020-12-03
EP3979191A4 (en) * 2019-05-28 2022-06-29 NEC Corporation Information processing device, information processing method, and recording medium
WO2020240716A1 (ja) 2019-05-28 2020-12-03 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
WO2020240715A1 (ja) 2019-05-28 2020-12-03 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
US11749017B2 (en) 2019-05-28 2023-09-05 Nec Corporation Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US11816921B2 (en) 2019-05-28 2023-11-14 Nec Corporation Drawing quasi-ridge line based on sweat gland pore information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Preprocessing and postprocessing for skeleton-based fingerprint minutiae extraction
Singh et al. Biometric identification system: security and privacy concern
Arora et al. Fingerprint spoofing detection to improve customer security in mobile financial applications using deep learning
Chikkerur Online fingerprint verification system
JPH07311850A (ja) 識別方法および識別装置
JP2003030662A (ja) 自動指紋識別方法及びそれを使用する端末
JPH02153478A (ja) 個人照合装置
JP3505713B2 (ja) 曲線識別システム
Patil et al. ATM Transaction Using Biometric Fingerprint Technology
JP2557487B2 (ja) 個人照合装置
Adeniyi et al. PriHealth: A Fingerprint-Based Mobile Primary Healthcare Management System
Shehu et al. Detecting an alteration in biometric fingerprint databases
JP2634666B2 (ja) 個人照合装置
JP2695238B2 (ja) 個人照合装置
JP2611258B2 (ja) 相対位置が可変の部分画像照合法の辞書圧縮方式
JP2720995B2 (ja) 個人照合装置
JP2551631B2 (ja) 個人照合装置
Singh et al. A Fingerprint Recognition System Using Raspberry Pi
Sathiya Suntharam et al. Robust multimodal biometric recognition based on joint sparse representation
Iorliam et al. Forensics and Biometrics Importance
Zhang et al. Multifeature palmprint authentication
Tyagi et al. Medihelp-Fingerprint Authentication to Record Medical History
JP2951472B2 (ja) 指紋照合装置及び指紋照合方法
CN115035332A (zh) 基于图像识别的抗原检测结果认证方法
Nkgapele et al. A Multimodal Biometrics Secured ATM