JPH021484Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021484Y2
JPH021484Y2 JP1983007275U JP727583U JPH021484Y2 JP H021484 Y2 JPH021484 Y2 JP H021484Y2 JP 1983007275 U JP1983007275 U JP 1983007275U JP 727583 U JP727583 U JP 727583U JP H021484 Y2 JPH021484 Y2 JP H021484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swirl
fuel
nozzle
ball
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983007275U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59114454U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP727583U priority Critical patent/JPS59114454U/ja
Publication of JPS59114454U publication Critical patent/JPS59114454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021484Y2 publication Critical patent/JPH021484Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は燃料の霧化向上と大流量の噴射を可能
としたボトムフイード型の電磁式燃料噴射弁に関
する。
ボトムフイード型の電磁式燃料噴射弁は、ヨー
ク筒下部に設けたノズルボデイの中央に噴射ノズ
ルを開口させ弁室内に電機子に連結された弁体を
配置し、弁体の上昇時に燃料を噴射するようにな
つており、燃料の霧化を促進するために弁室内に
スワールボデイを配置して接線方向の速度をもつ
て燃料を噴射するようになつている。しかしなが
ら従来の燃料噴射弁は、霧化の状態が良好とはい
えない。例えば特開昭57−28861号公報に示され
る燃料噴射弁は、燃料チヤンバ内に環状の燃料室
が形成されるように薄肉の燃料円筒部を設けると
共に、燃料室の下部に平板中央にノズルをあけた
バルブボデイを取付けてボール弁を配置したもの
であるが、バルブボデイのシール形状、ボール弁
と電機子との接合形態等によりノズル先端を突出
させることができず、噴射燃料のノズル壁面への
付着が多い。また燃料に噴射速度を与えるため燃
料円筒部の接続方向にオリフイスを形成させてい
るが、燃料円筒部が薄肉で、スワール溝または通
路の径と長さの比を大きくとることができず、燃
料の接線方向への成分が小さく、したがつて、噴
射角が小さいという問題点があつた。
本考案の目的は、スワール面積を大きくして大
流量の燃料噴射を可能とすると共に、渦巻室での
圧力損失を少なくして燃料噴射速度の向上をはか
れるようにした燃料噴射弁を提供することにあ
る。
この目的を達成するため、本考案の電磁式燃料
噴射弁は、ノズルボデイの内側に複数個のヘリカ
ル状のスワール溝を有するスワールボデイを嵌装
したことと、スワールボデイの下面には前記ボー
ルの上半球部分に近接する凹球面状の凹所を形成
し、該凹所と前記バルブシートとの間に形成され
る渦巻室内に前記ボールを収容したことを特徴と
するものである。
なお、本考案の燃料噴射弁は、前記特開昭公報
の場合と同じく、エンジンの燃料供給システム中
に組込まれ、エンジンの回転速度又は回転数、イ
ンテークマニホールド圧、取入空気温度、エンジ
ン冷却水温度等を検出するセンサ群によるエンジ
ン動作パラメータを入力とする電子式制御装置に
よつてコントロールされるものである。
次に図面に基づいて本考案を具体的に説明す
る。第1図は燃料噴射弁の取付状態の正面図、第
2図は拡大断面図を示すもので、1は燃料噴射
弁、2はコア、3はソレノイドコイル、4は円筒
形のヨーク本体、5はカバー、6は端子、7は電
機子またはプランジヤ、8はコアの中心孔、9は
中心孔8内に挿通したアジヤストロツド、10は
調圧スプリングである。
燃料噴射弁1は、第1図に示すようにエンジン
インテークボアなどの壁面11にあけた取付孔1
2に下向きに、しかも先端の噴射ノズル20がボ
ア壁面11より突出するように取付けられてい
る。取付孔12は大径部分と小径部分からなり、
大径部分は燃料噴射弁1をセツトしたのちにおい
て燃料入口13に通じる環状燃料室14を形成す
るものであり、小径部分12aはノズルボデイを
含むヨークの小径円筒部24を挿入するものとな
つている。大径部分の上部と小径部分とにそれぞ
れOリング15,16を用いてシールし、小径部
分の肩部には放射状の燃料通路18を有するフイ
ルター17を設けている。またカバー5の上部に
ゴムマウント21を介して押え板22をのせ、ボ
ルト23を用いて締付けている。燃料噴射弁1の
詳細は第2図に示すとおり、中央のコア2の周囲
にソレノイドコイル3を設け、その外周に円筒形
のヨーク本体4を配置する。コア下半部には薄肉
のガイドスリーブ25が垂設され、その内部にギ
ヤツプを残して電機子7が上下に移動できるよう
に挿入されている。電機子7は下端に磁性材製の
ステム26を介してボール27を取付けている。
ヨーク本体4の下部における小径円筒部24内
には、逆円錐形のバルブシート28と円筒部29
とを一体に形成したノズルボデイ30が挿合され
ている。円筒部29の外壁にOリング31を設け
てシールし、バルブシート28の円錐頂点、すな
わち、最下端に噴射ノズル20を突出開口させて
いる。
ノズルボデイ30内にはスワールボデイ32を
配置する。このスワールボデイ32は、第2図、
第3図に示すように外周に数個のヘリカル状のス
ワール溝33を有し、内部中央にはステム挿通孔
34を設けている。またスワールボデイ32の下
面には、ボール27の上下動ストロークを許すだ
けの余裕をもつて当該ボールの上半球部分に近接
する凹球面状の凹所32aを有している。この凹
所32aと前記バルブシート28との間に形成さ
れる渦巻室35内に前記ボール27が収容され
る。なお、スワールボデイ32の上部外周には環
状室36が設けられ、これがヨーク本体4の小径
円筒部24にあけた流入孔37を介して燃料通路
18に連通されている。またヨーク本体側壁には
コア中心孔8に達するベーパー通路38を有して
いる。
次に上記構成の燃料噴射弁の作用を説明する。
第2図はソレノイドコイル3が付勢されず、ス
プリング10の弾力と、電機子7、ステム26お
よびボール27の自重と燃料の圧力により弁を閉
止し、入口13からの燃料を環状室14、通路1
8,37,36およびスワール溝33、渦巻室3
5を含むノズルボデイ30内部に満したまま静止
し、噴射が停止されている。
ソレノイドコイル3が付勢されると、スプリン
グ10の弾力に抗して電機子7が引上げられ、ス
テム26を介して連結されたボール27が渦巻室
35内を上昇し、ノズル20を開いて燃料が噴射
される。このとき通路18,37、環状室36を
経てスワール溝33に流入した燃料は、スワール
ボデイの外周の長手方向にヘリカル状に推転しな
がら下方に移動し、速度を高め強力な旋回流とな
つて渦巻室35に入り、ノズル20から所定の広
がり角で噴射される。
ノズル20は逆円錐形をなすバルブシート28
の先端にあけられており、しかもボア壁面11よ
り突出開口されているので、ノズル壁面より離れ
た位置に向つて燃料を噴射し、後ダレや壁面付着
をおさえる。スワール溝33は第3図のようにス
ワールボデイ32の母線に対しリード角を以つて
削成されているので、スワール溝面積が大きく、
したがつて大流量の燃料の流下を許容し、突出開
口されたノズルの形態とあわせて燃料の霧化を良
好にしている。また渦巻室35はボール27がほ
とんどを占め、僅かにボールの上下動ストローク
を許すだけの余裕をもたせているため、渦巻室で
の圧力損失が少なく、旋回流エネルギーをそのま
ま噴射速度に変え、大きな速度での噴射を達成す
るものとなつている。
上述のように本考案によれば、逆円錐形をなす
ノズルボデイの先端にノズルを突出開口させたも
のであるから、噴霧の後ダレを防ぎ、ノズル壁面
への燃料付着を最小におさえることが可能であ
る。またノズルボデイ内にはヘリカル状溝をもつ
スワールボデイを設けているため、スワール面積
が大で、大流量の燃料噴射を実現できる。更にス
ワールボデイの下面にはボールの上半球部分に近
接する凹球面状凹所を形成させているので、渦巻
室での圧力損失が少なく、大な燃料噴射速度を付
与することができて、この種ボトムフイード型燃
料噴射弁の性能を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案燃料噴射弁の取付状態を示す正
面図、第2図は拡大断面図、第3図はスワールボ
デイの拡大正面図である。 1……燃料噴射弁、2……電磁コア、3……ソ
レノイドコイル、4……ヨーク本体、7……電機
子、11……ボア壁面、20……噴射ノズル、2
6……ステム、27……ボール、28……バルブ
シート、30……ノズルボデイ、32……スワー
ルボデイ、33……スワール溝、34……ステム
挿通孔、35……渦巻室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電磁コア2、ソレノイドコイル3および電機子
    7を包囲する円筒形ヨーク本体4の下部にノズル
    ボデイ30を取付け、該ノズルボデイ30内に電
    機子7に連結されたボール27を収容したボトム
    フイード型燃料噴射弁において; ノズルボデイ30の下部に逆円錐形のバルブシ
    ート28を形成させ、その頂点部分に噴射ノズル
    20を開口させると共に、ノズルボデイ30の内
    側には、複数個のヘリカル状のスワール溝33を
    有するスワールボデイ32を嵌装し; スワールボデイ32の内部中央には前記電機子
    7より垂設したボール連結用ステム26を挿通す
    る挿通孔34を設けると共に、スワールボデイ3
    2の下面には前記ボール27の上半球部分に近接
    する凹球面状の凹所32aを形成し、該凹所32
    aと前記バルブシート28との間に形成される渦
    巻室35内に前記ボール27を収容した ことを特徴とする電磁式燃料噴射弁。
JP727583U 1983-01-24 1983-01-24 電磁式燃料噴射弁 Granted JPS59114454U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP727583U JPS59114454U (ja) 1983-01-24 1983-01-24 電磁式燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP727583U JPS59114454U (ja) 1983-01-24 1983-01-24 電磁式燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114454U JPS59114454U (ja) 1984-08-02
JPH021484Y2 true JPH021484Y2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=30138811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP727583U Granted JPS59114454U (ja) 1983-01-24 1983-01-24 電磁式燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114454U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100337526B1 (ko) * 1999-07-03 2002-05-21 이계안 디젤엔진용 분사노즐

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104564A (en) * 1979-01-29 1980-08-11 Bendix Corp Electromagnetic fuel injector

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768172U (ja) * 1980-10-13 1982-04-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104564A (en) * 1979-01-29 1980-08-11 Bendix Corp Electromagnetic fuel injector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59114454U (ja) 1984-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040569A (en) Electro-magnetic fuel injection valve
US5271563A (en) Fuel injector with a narrow annular space fuel chamber
JP2659789B2 (ja) 燃料噴射弁
CA1262427A (en) Electromagnetic fuel injector with orifice director plate
US4805837A (en) Injector with swirl chamber return
EP1042604B1 (en) Flat needle for pressurized swirl fuel injector
US3731880A (en) Ball valve electromagnetic fuel injector
US4934605A (en) Fuel injector valve
US4869429A (en) High pressure vortex injector
US4421278A (en) Injection valve
US4394973A (en) Injection valve
JP3069752B2 (ja) 電磁式内燃機関燃料噴射装置
US5044561A (en) Injection valve for fuel injection systems
GB2113299A (en) Electromagnetic fuel injector having a continuous fuel flow for vapour escape
US4393994A (en) Electromagnetic fuel injector with flexible disc valve
JP2660388B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
US5088647A (en) Feeder wire structure for high pressure fuel injection unit
JPH02256980A (ja) 電磁弁
JP2004518910A (ja) 燃料噴射弁
US4982901A (en) Injection valve
JPH0719142A (ja) 燃料噴射弁付き点火プラグ
JPH021484Y2 (ja)
US5730369A (en) Fuel injection
US4932593A (en) Fuel injector
CZ20022032A3 (cs) Vstřikovací ventil paliva