JPH02147526A - 折丁機械のための振り上げ積載機 - Google Patents

折丁機械のための振り上げ積載機

Info

Publication number
JPH02147526A
JPH02147526A JP1246228A JP24622889A JPH02147526A JP H02147526 A JPH02147526 A JP H02147526A JP 1246228 A JP1246228 A JP 1246228A JP 24622889 A JP24622889 A JP 24622889A JP H02147526 A JPH02147526 A JP H02147526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
stack
signatures
signature
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1246228A
Other languages
English (en)
Inventor
James F Cosgrove
ジェームズ エフ.コスグローブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
McCain Manufacturing Corp
Original Assignee
McCain Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by McCain Manufacturing Corp filed Critical McCain Manufacturing Corp
Publication of JPH02147526A publication Critical patent/JPH02147526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/025Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 本発明は、マツ力イン(McCain) による米国特
許第4.241.907号において示されているタイプ
の折丁機械に関する。折丁とは、印刷されたシートが折
りたたまれているものである。折丁機械は、本を作るた
めに、個々のポケットからサドルコンベヤ上に、折丁を
供給する。折丁の堆積物あるいは積み重ねは、折丁機械
の送り込みホッパ内に「1載される。抽出装置機構は、
堆積物の前面から、−度に個々の折丁を一つ引き取る。
抽出装置は、マツ力インによる米国特許第4.241.
907号に完全に示されているように、積み重ね吸い込
み装置、抽出シリンダ、ラップ(lap)  シリンダ
及び開放シリンダとを含んでいてよく、マツ力インによ
る米国特許第4.241.907号の開示は、ここに言
及することによって、組み込まれる。抽出装置は、サド
ルコンベヤ上に折丁を置く。
送り込みコンベヤは、ホッパ内に配置されている。ラチ
ェットあるいはワンウェイクラッチ機構は、送り込みコ
ンベヤを駆動し、積み重ねの前方にある折丁を進める。
この装置は、なにかが折丁の厚さに接近し、極めて小さ
な増加で積み重ねを進めるように制御されることができ
る。送り込み調速機ピンは、積み重ねからの折丁の除去
に応答して、送り込みコンベヤの運動を作動する。しか
しながら、この比較的微細な制御は、送り込みホッパの
大きさを限定する。
機構は、送り込みコンベヤ上の重い負荷を取り扱うのに
十分なように、単に力強いだけではない。
送り込みホッパは、抽出装置にばらばらの状態で折丁を
与えなければならず、そこではそれらは、積み重ね吸い
込み装置によって、自由に下げられたり、拾い上げられ
たりされる。このために、送り込みホッパは、積み重ね
を引っ込めたり、貯蔵板に近い折丁から過度の圧力を取
り去ったりするため、内側へ曲げられているサイドガイ
ドを有している。しかし、どんな程度にサイドガイドが
積み重ねを引っ込めたとしても、積み重ねの前面にある
折丁の状態は、積み重ねの後部に近い折丁の圧力によっ
て、影響を及ぼされるであろう。理想的な状態は、一定
の圧力から生ずる。もし圧力が一定であるならば、サイ
ドガイドは、積み重ねに正しい抵抗を与えるため1こ、
言周整されることができる。しかしながら、ホッパの手
動積載によっては、理想的に達成することはできない。
送り込みは、満杯から部分的に空の状態まで進むので、
可変的な圧力が、必然的に生ずる。
手動積載の問題は、送り込みホッパの大きさの限定によ
って、さらに増加される。ホッパは極めて大きく製造さ
れ得ないので、操作者は、望ましい一定の圧力を達成す
るために、しばしばそれを再び積載しなければならない
。よりありそうな筋書は、ホッパは絶えず続く注意を得
ることはできないであろうし、そして抽出装置は、理想
状態より悪い状態で操作されるであろうということであ
る。本発明の振り上げ積載機は、折丁送り装置の送り込
みホッパ内に、一定の堆積物あるいは積み重ねを維持す
ることにより、これらの問題を解決する。
〔発明の概要〕 この発明は、折丁送り装置の送り込みホッパに折丁の積
み重ねを供給するための方法及び装置に関する。特に、
本発明は、操作位置と貯蔵位置との間で枢軸で旋回でき
る振り上げ積載機に関する。必要とされないときがある
であろうから、積載機を貯蔵位置へ枢軸で旋回できるこ
とが望ましい。例えば、全ての送り装置が使用されてい
るというわけではない時が、あるかもしれない。あるい
は、カードのような片方タイプ(オツドタイプ:odd
 types)の折丁は、手動により積載されなければ
ならないだろう。このような状況においては、それを下
げることによって、延長部を不作動的にすることが便利
であり、かつ必要である。貯蔵位置においては、積載機
は邪魔にならない位置に配置されていて、そこでは、そ
れは送り込みホッパの手動積載を妨げないであろう。操
作位置においては、折丁が、接合部で積載機から送り込
み機に移動され得るように、振り上げ積載機は、折丁送
り装置の送り込み機と一列に整列される。実際において
、積載機は、送り込みコンベヤの延長部である。
振り上げ積載機は、無端状のコンベヤが搭載されている
フレームを有している。コンベヤは、それ自身のモータ
と駆動列を有している。折丁送り装置のサイドフレーム
に取り付けられた搭載板は、モータ、駆動列及び積載機
フレームを支持する。積載機が操作位置と貯蔵位置の間
を動かされるとき、駆動列は接続を断たれる必要はない
上記したように、送り込みコンベヤは、折丁の引き取り
に応じて、微細な増加でその折丁の積み重ねを前進する
。一方、積載機コンベヤは、きめの荒い増加で断続的に
操作する。折丁が抽出装置によって取り去られるとき、
ホッパ内の折丁は、積載機上のそれらが前方へ移動しな
い一方で、直ちに前方へ移動する。かくして、積載機の
折丁は、わずかに前方に傾き、そして積載機と送り込み
ホッパとの間の接合部における積み重ねの高さは、下が
る。マイクロスイッチが、接合部における積み重ねの上
に配設されている。マイクロスイッチは、折丁の積み重
ねの高さを検出し、積み重ねの高さが予め定められた水
準以下に下がるとき、積載機コンベヤ駆動モーフを作動
する。かくして、振り上げ積載機上のコンベヤは、接合
部における積み重ねの高さを維持するために、必要なと
きに断続的に作動する。結果は、完全に積載された送り
込みホッパである。
〔発明の詳細な説明〕
第1図乃至第3図は、本発明の振り上げ積載機10を図
示する。積載機は、折丁送り装置12に取り付けられて
いる。送り装置は、ベース14と、左右の下側サイドフ
レーム16A、 16Bと、左右の上側サイドフレーム
18A、 18Bとを有している。
上側サイドフレーム18は、それらの間に送り込みアッ
センブリを配設している。送り込みアッセンブリの部分
は、第1図及び第2図に示されている。一対の横板20
は、ドライブシャフト21を回転可能に配設するととも
に、送り込みシャフト22を固定可能に配設している。
一対のダブルストラントローラ−チェーン(doubl
e 5trancl roller chain)24
は、送り込みコンベヤを形成する。シャフト21及び2
2は、送り込みコンベヤの始端と終端をそれぞれ形成す
る。ドライブシャフト21は、チエイン24を駆動する
スプロケット(図示せず)を有しCいる。チエイン24
はまた、シャフト22上に回転可能に配設されたスプロ
ケット26上で回転する。ワンウェイクラッチ機構ある
いはラチェットは、ドライブシャフト21を作動する。
適当なりラッチ機構の詳細は、以下に説明されるであろ
う。
送り込みアッセンブリはさらに、積み重ね吸い込み装置
カムフォロワレバー28をふくんでいる。積み重ね吸い
込み装置29は、レバー28によって作動される。積み
重ね吸い込み装置は、前面の折丁を把持し、それを通常
の抽出シリンダ(ここには示さないが、マツ力インによ
る米国特許第4.241.907号において完全に説明
されている。)へ運ぶ。送り込みアッセンブリは、対の
調整可能なサイドガイド30と、貯蔵板32と、底部支
持部材34とによって、完成される。これらの要素が一
緒になって、第1図における符号36に概要的に示され
ているように、折丁の第一の積み重ねが載っている送り
込みホッパを形成する。
振り上げ積載機10は、折丁送り装置12に枢軸で旋回
するように接続されているコンペヤフレーノ、38を有
している。折りたたみ可能支柱40は、フレーム38を
支持する。支柱40は、ベース14上のブラケット42
に係止さている。調節器44は、フレーム38の角度を
制御する。好ましくは、調節器の長さは、水平面上で0
°から5°の間の角度でフレームを保持するために、調
節される。
調節器44は、ビン48によって管46に旋回的に接続
されている。取り外し可能ピン50が、管と一直線に調
整器を固定する。ピン50が取り外されるとき、積載機
は、第1図において破線で示したように、貯蔵位置に揺
動されることができる。
積載機フレームは、二つの伸長したベルト支持梁52及
び54を含んでいる。ベルト支持梁は、長方形の管であ
る。外方及び内方クロスメンバ−は、以下に説明される
ように、ブラケットに接続のために、梁の側面から延長
している。クロスメンバーは、梁に溶接されている。フ
レー1、はさらに、梁に溶接された中央クロス材60を
含んでいる。クロス材は、折りたたみ可能な支柱部材4
0の取り付けのための突出部61を有している。
フレームはまた、ベルト支持梁52.54に固定された
二つの横断したロッド62を有している。
ロッド62は、四つのブロック64を摺動可能に配設し
ている。ブロックは、直立部材66を調節可能に支持す
る。直立部材は、一対の伸長したサイドガイド68を配
設する。ブロック64は、サイドガイド68のために、
垂直及び水平の両方向に調節可能にされている。
直立部材66の一つは、延長部70を含んでいる。
配設ブロック72は、延長部70に調節可能に固設され
ている。ブロックは、マイクロスイッチ76が接続され
ている腕部74を支える。マイクロスイッチは、折丁送
り装置の振り上げ積載機と送り込みアッセンブリとの間
の接合部における折丁「1み重ねの頂部と接触する指形
小片78(第1図)を有している。マイクロスイッチ7
6が接合部の」二に位置することができるように、配設
ブロック72と腕部74は調節可能である。光電管のよ
うな他のタイプの検出器が、マイクロスイッチの代わり
に代用できるであろうということが、理解されるであろ
う。
フレーム38はさらに、ベルト支持梁52.54の外方
端部に接続された一対の延長部80をふくんでいる。延
長部は、回転のためにプーリ82を調節可能に配設して
いる。
折丁送り装置12へのフレームの接合部は、第3図にお
いて最も良く見られる。ボルトが、主搭載板84をサイ
ドフレーム16及び18に締めつけている。二つのブラ
ケット86が、主搭載板84にボルト止めされている。
ブラケット86は、一対の直立部材88を支持する。板
は、ベアリング90で第一のシャフト90を配設してい
る。一対のブラケット94が、シャフト上に枢軸で旋回
できるように配設されている。上記したように、フレー
ノ、クロス部材58の端部は、ブラケット94に溶接さ
れている。かくして、フレームはブラケット94に取り
付けられるとともに、それによって、シャフト90につ
いて回転のために配設される。
ブラケット94は、第二のシャフト98を回転可能に配
設するベアリング96を支える。シャフト98は、一対
のベルトプーリ100と駆動プーリ102を支える。
一対の駆動ベルトよりなる積載機コンベヤは、フレーム
38上に配設されている。ベルトは、符号104及び1
06で示されている。ベルトの前進方向の走行は、ベル
ト支持管52.54の上面上にある。ベルトは、プーリ
82及び100の周りを回転する。ベルトは、第1図に
見られるように、時計回り方向に回転する。積載機コン
ベヤのための駆動機構は、主搭載板84上に配設された
モータ108を含んでいる。モータは、減速装置(レデ
ューサ:reducer) 112を介して、プーリ1
10を駆動する。ギヤベルト114は、シャフト上に配
設されているプーリ116を介して第一のシャフト90
を駆動する。シャフト90の反対側の端部に配設された
プーリ118は、タイミングベルト120を駆動する。
今度はタイミングベルトがブー1月02を駆動し、シャ
フト98に回転を生じさせる。シャフト98上のプーリ
100の回転は、コンベヤベル) 104.106の移
動を生じさせる。
対の中間車122は、タイミングベルト120の引っ張
りを制御するために、ブラケット94の一方に調節可能
に配設されていてもよい。
第2図は、折丁送り装置の振り上げ積載機と送り込みホ
ッパとの間の接合部を、最も良く示している。接合領域
は、およそクロス部材58からシャフト22まで延長し
ている。折丁が振り上げ積載機から送り込みアッセンブ
リに移転するのは、この領域においてである。折丁が、
あるコンベヤから他へ移動するとき、折丁を支持するた
約に、多くのガイドが供給されている。中央支持部材1
24は、クロス部材58の頂部に取り付けられている。
一対の内側ガイド126は、中央ガイド124に隣接し
て配置されている。外側ガイド128は、コンベヤプー
リ100の外側に配置されている。ガイド126及び1
28 は、シャフト22に固定的に取り付けられていて
、第二のシャフト98と接触してはいないが、その上に
延長している。
第4図は、送り込み駆動シャツ)21を駆動するために
適当なりラッチ機構の詳細が、示されている。ワンウェ
イクラッチ134は、シャフト21上に配設されている
。クラッチは、そこから制御レバー138内の切り欠き
あるいは切り抜き内に延長する停止ピン136を有して
いる。切り欠きの先端は、符号140及び142で示さ
れている。制御レバー138は、調速機ピンシャフト1
44上に固定されている。調速機ピンシャフト146は
また、シャフト144上に固定されている。
ピンは、それが送り込み積み重ね内の一番先の折丁に接
触するように、配設されている。調速機ビン146は、
ばね148によって折丁に対して付勢されている。スプ
リング148は、(第4図に見られるように)反時計回
りの方向にクラッチ134を偏らせ、それによって、制
御レバーの切り欠き限度140に対して、クラッチ停止
ビン136を引く。これは、制御レバー138を反時計
回り方向に偏らせ、それによって、調速機ピン146上
で同様に作動する。
往復駆動リンク150はレバー28に接続され(第1図
)、そのレバーによって決まった行程で可動とさている
。リンク上の頭部152は、リンクの上昇行程において
、時計回りの様式でクラッチを回転するた約、クラッチ
ハウジングの角部と係合する。クラッチ134は、°そ
の中に小さなワンウェイベアリングを有していて、そし
てそれは、クラッチが時計方向に動くときのみ、駆動シ
ャフト21と係合する。リンク150の下降行程の間、
バネ148は、クラッチ134を反時計回りの方向に引
く。クラッチは、この復帰動作中に駆動シャフトを開放
し、そこでシャフトはクラッチとともに復帰しない。第
二のワンウェイクラッチが、それがリンク150の下降
行程中に固定されたままであろうことを確実にするため
に、シャフト21上に配設されてもよい。
調速機ピン146は、制御レバー138及びその切り欠
き限度140の角度位置を制御する。切り欠き限度14
0の位置は、クラッチの角部154とリンクの頭部15
2との間の関係を制御する。今度はこの関係が、リンク
の上昇行程につきクラッチ回転の量を制御し、それによ
って、駆動シャフト21の回転の量を制御する。各折丁
が引き取られるとき、調速機ピン146はその不存在を
検知し、制御レバー138をさげる。すなわち、それを
反時計回り方向に動かす。これは、クラッチ134がバ
ネ148の偏倚の下で、制御レバーとともに後方向へ動
くことを許容する。次のサイクルにおいて、往復駆動リ
ンク150 G、t、ハウジングを前方向(すなわち時
計回り方向)に回転するであろうし、シャフト21とチ
エイン24を同じ距離進める。かくして、クラッチ機構
が、各サイクルのために極めて微細な増加の送りを提供
することが、理解され得るであろう。
振り上げ積載機の使用、作用及び機能は、以下のようで
ある。折丁送り装置の最初の始動の前に、折丁の第一の
積み重ねが、送り込みホッパ内に積載される。この「l
み重ねは、第1図において符号36で示されている。第
1図に示される振り上げ積載機10の操作ポジションで
、折丁の第二の積み重ねが、積載機上に位置される。
この積み重ねは、符号130で概要的に示されている。
積載機上の第二の積み重ねは、梁52.54及びサイド
ガイド68によって支持されている。
送り込みホッパの前面において、貯蔵板32に対する折
丁は、積み重ね吸い込み装置29及び抽出シリンダによ
ってたやすく、かつ確かに取り去られるために、いつも
ばらばらの状態にされている。折丁が貯蔵板で引き取ら
れるとき、上記したように、調速機ピンは、折丁の除去
に応じて送り込みコンベヤ24を作動する。送り込みコ
ンベヤは、折丁の厚さとほぼ等しい距離を前進するチエ
インとともに、微細な増加で移動する。送り込みコンベ
ヤは、積み重ね吸い込み装置29によってた・やすく、
かつ確かに取り去られるために、貯蔵板に対して折丁を
、いつもばらばらのゆるい状態に保持する。これは、積
み重ねの後方からの一定圧力が、積み重ねの前方に加え
られているとき、より簡単に得られる理想的な状態であ
る。
本発明における折丁の供給は、二つの積み重ねに分割さ
れる。ホッパは一つの積み重ね36を保持し、積載機1
0は隣接する積み重ね130を保持する。折丁が貯蔵板
で除去されるとき、積み重ね36は実質的に直ちに前進
されるが、しかし、積み重ね130は前進されない。か
くして、積み重ね130の前方にある折丁は、積み重ね
36の後方にある折丁に対して前方に傾きがちであり、
二つのコンベヤのあいだの接合部における高さの減少を
生じる。この減少あるいは落ち込みは、第1図において
符号132で示されている。マイクロスイッチ76の指
形小片78は、高さにおける減少を検出する。マイクロ
スイッチは、モータ108を作動し、コンベヤベル) 
104.106を前方へ駆動する信号を送出する。これ
は、スイッチ76が積み重ねの高さの減少を検知するた
びごとにおこる。結果として、ホッパは、完全に積載さ
れて維持される。
本発明の有利点の一つは、積載機コンベヤのモータ10
8及び随伴する駆動列が、大きな負荷を取り扱うのに十
分に、強力であることである。
このことは、折丁の大量の供給が積載機上に位置される
ことを許容し、そこで、送り装置は、長い期間のわたっ
て無人で操作できる。また、モータ108は、送り込み
ホッパを補充する必要があるとき、断続的に操作され得
る。提示した実施例において、駆動モータ108は、積
み重ねの高さにおける降下に応じて作動される。それは
また、抽出された折丁の総数に応じたり、あるいは、ホ
ッパ積み重ね圧力測定に応じて作動されることもできる
であろう。あるいはモータは、時間ベース、あるいはあ
る他の基準に基すいて作動されることができるであろう
送り込みコンベヤは折丁の各引き取りの後の4゜ みに動くゆえに、積載機コンベヤはたくさんの折丁の引
き取りの後にのみ動くということが、気が付くであろう
。そこで、送り込みコンベヤは、実質的に連続的に動く
と考處されてよく、一方比較して言うと、積載機コンベ
ヤは、断続的にのみ動く。
本発明の好まし形態が示され、かつ説明されたゆえに、
特許請求の範囲を逸脱することなく、交換あるいは変形
がそれになされてもよいことが、理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、折丁送り装置に取付けられた本発明の振り上
げ積載機の側面図である。 第2図は、第1図の2−2線から見た平面図である。 第3図は、第1図の3−3線から見た正面図である。 第4図は、送り込みコンベヤ駆動機構の拡大した側面図
である。 符号の説明 10・・・積載機      12・・・送り装置24
・・・送り込みコンベヤ 29・・・積み重ね吸い込み装置 32・・・貯蔵板      36・・・第一の積み重
ね38・・・コンベヤフレーム 76・・・マイクロス
イッチ84・・・搭載板      90・・・第一の
シャフト98・・・第二のシャフト 108・・・モー
タ130・・・第二の積み重ね 134・・・ワンウェイクラッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、折丁送り装置の送り込みホッパに、折丁の積み重ね
    を供給するための積載機において、 折丁送り装置に取り付けられているフレーム上に配設さ
    れたコンベヤであって、折丁が、コンベヤから送り込み
    ホッパへ接合部において移動され得るように、折丁送り
    装置の送り込みホッパと一列に整列されているコンベヤ
    と、 コンベヤを駆動するための駆動手段と、 送り込みホッパ内の折丁の積み重ねの大きさを検出する
    ための積み重ね検知手段と、 送り込みホッパ内の積み重ねの大きさが、予め定められ
    た水準以下に降下するとき、積み重ね検知手段に応答し
    て駆動手段を作動するための制御手段とを有する積載機
    。 2、使用されないとき、積載機が、その操作位置から貯
    蔵位置へ枢軸で旋回され得るように、フレームは、折丁
    送り装置に枢軸で旋回されるように接続されていること
    を、さらに特徴とする請求項1記載の積載機。 3、積載機は、折丁送り装置に隣接するフレームの端部
    近くで枢軸で旋回するようにされている請求項2記載の
    積載機。 4、積載機は、折丁送り装置から大体水平に延長すると
    ともに、折りたたみ可能支柱部材によって支持されてい
    る請求項2記載の積載機。 5、積載機は、折丁送り装置から大体水平に延長すると
    ともに、支柱部材によって支持されている請求項1記載
    の積載機。 6、積み重ね検知手段は、マイクロスイッチである請求
    項1記載の積載機。 7、折丁送り装置のフレームに取り付けられた搭載板を
    さらに有し、搭載板上に駆動手段とコンベヤフレームが
    支持されている請求項1記載の積載機。 8、駆動手段はさらに、搭載板に接続された延長板上で
    回転するために配設された第一のシャフトと、第一のシ
    ャフトの一端に各々配設された一対のブラケットと、ブ
    ラケットの他端上で回転するために配設されて、コンベ
    ヤを駆動するプーリを支える第二のシャフトとを有する
    請求項7記載の積載機。 9、コンンベヤフレームは、第二のシャフト上に配設さ
    れている請求項8記載の積載機。 10、積み重ね検知手段は、コンベヤと送り込みホッパ
    との間の接合部において、コンベヤ上の折丁の積み重ね
    の高さを検出することによって、送り込みホッパ内の積
    み重ねの大きさを検出し、積み重ねの高さが予め定めら
    れた水準以下に降下するとき、制御手段が駆動手段を作
    動することを、さらに特徴とする請求項1記載の積載機
    。 11、折丁送り装置の送り込みホッパに折丁の積み重ね
    を供給する方法において、 折丁送り装置に取り付けられているフレーム上に配設さ
    れたコンベヤであって、折丁がコンベヤから送り込みホ
    ッパへ接合部で移動され得るように、折丁送り装置の送
    り込みホッパと一列に整列されているコンベヤ上に、折
    丁の積み重ねを位置させること、 コンベヤと送り込みホッパとの間の接合部で、コンベヤ
    上の折丁の積み重ねの高さを検出すること、 検出された積み重ねの高さが、予め定められた水準以下
    に降下するとき、コンベヤを駆動すること、 のステップを有する方法。 12、積み重ねの高さは、コンベヤと送り込みホッパと
    の間の接合部で、積み重ね上に配設されたマイクロスイ
    ッチによって検出される請求項11記載の方法。 13、折丁送り装置の抽出装置に折丁の積み重ねを供給
    するための装置において、 折丁送り装置上に配設され、かつ折丁を抽出装置へ前進
    するために配置された第一のコンベヤと、第一のコンベ
    ヤを駆動するための第一の駆動手段と、 抽出装置による積み重ねからの折丁の除去に応じて、第
    一の駆動手段を作動するための送り込み調速手段と、 折丁送り装置に取り付けられるフレーム上に配設された
    第二のコンベヤであって、折丁が、接合部で第二のコン
    ベヤから第一のコンベヤへ移転され得るように、第一の
    コンベヤと一列に整列されている第二のコンベヤと、 第二のコンベヤを駆動するための第二の駆動手段と、 第一のコンベヤ上の折丁の積み重ねの大きさを検出する
    ための積み重ね検知手段と、 第一のコンベヤ上の積み重ねの大きさが、予め定められ
    た水準以下に降下するとき、積み重ね検知手段に反応し
    て駆動手段を作動するための制御手段とを有する装置。 14、積み重ね検知手段は、第一と第二のコンベヤとの
    間の接合部において、コンベヤ上の折丁の積み重ねの高
    さを検出することによって、第一のコンベヤ上の積み重
    ねの大きさを検出し、積み重ねの高さが予め定められた
    水準以下に降下するとき、制御手段が駆動手段を作動す
    ることを、さらに特徴とする請求項13記載の積載機。 15、折丁送り装置の抽出装置へ折丁を供給する方法に
    おいて、 抽出装置による第一の積み重ねからの折丁の除去に応じ
    て、抽出装置の方へ第一のコンベヤ上の第一の折丁の積
    み重ねを前進すること、第一の積み重ねにおける折丁上
    に、実質的に一定の前方への圧力を維持することが必要
    とされるようなときに、第一のコンベヤ上に第二のコン
    ベヤ上の第二の折丁の積み重ねを前進すること、 のステップを有する方法。
JP1246228A 1988-10-13 1989-09-21 折丁機械のための振り上げ積載機 Pending JPH02147526A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US257,214 1988-10-13
US07/257,214 US4981292A (en) 1988-10-13 1988-10-13 Swing-up loader for signature machines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147526A true JPH02147526A (ja) 1990-06-06

Family

ID=22975344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246228A Pending JPH02147526A (ja) 1988-10-13 1989-09-21 折丁機械のための振り上げ積載機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4981292A (ja)
JP (1) JPH02147526A (ja)
IT (1) IT1231605B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928944A (en) * 1988-12-19 1990-05-29 Intelligent Technologies Corporation High speed sheet feeder singulator
DE4003153A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Bosch Gmbh Robert Magazin fuer flache gegenstaende, wie flachliegende faltschachteln
US5088711A (en) * 1990-08-27 1992-02-18 Newsome John R Machine for transporting and loading signatures
US5222720A (en) * 1990-08-27 1993-06-29 Newsome John R Hopper with third lifter
US5114129A (en) * 1990-12-14 1992-05-19 R. R. Donnelley & Sons Company Signature feeding apparatus
US5197590A (en) * 1991-04-30 1993-03-30 Prim Hall Enterprises Inc. Hopper loader
CA2045049C (en) * 1991-06-20 1996-04-16 Jean-Guy Cloutier Shingled stack height sensing system for book sections conveyor
US5213321A (en) * 1991-08-13 1993-05-25 Stobb Walter John Hopper loader for transporting sheets in an edge-standing arrangement, and method therefor
US5342036A (en) * 1991-10-09 1994-08-30 Roll Systems, Inc. High capacity sheet feeders for high volume printers
US5167408A (en) * 1991-10-09 1992-12-01 Intelligent Technologies Corporation High capacity sheet feeders for high volume printers
US5335899A (en) * 1992-10-01 1994-08-09 Roll Systems, Inc. Apparatus and method for automatically adjusting sheet feeding pressure
US5791643A (en) * 1997-01-13 1998-08-11 R.R. Donnelley & Sons Company Insert feeding apparatus
US6086061A (en) * 1998-08-31 2000-07-11 Multifeeder Technology, Inc. Automatic product loader for use with sheet feeders
US6247694B1 (en) 1999-12-17 2001-06-19 R. R. Donnelley & Sons Company Automated bindery log extension
US6543762B1 (en) * 2001-10-15 2003-04-08 Senzani Brevetti Officine Di Faenza S.R.L. Magazine for feeding flattened containers to a filling machine
DE102007023768A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Zuführen von Bogen an eine Verarbeitungsmaschine und Verfahren zur Beschicken der Vorrichtung
US8894347B2 (en) * 2008-11-11 2014-11-25 Kraft Foods Group Brands Llc Apparatus for stacking, singulating, and dispensing pliable food products and methods therefor
DE202016005874U1 (de) * 2016-09-23 2016-10-19 SOMIC Verpackungsmaschinen GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Zuführen einer Mehrzahl flächig aneinander anliegender, flächiger Elementen, insbesondere Kartonzuschnitten, zu einer Verpackungsvorrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655072A (en) * 1969-09-18 1972-04-11 Delamere & Williams Co Ltd Carton handling apparatus
US4177982A (en) * 1977-02-24 1979-12-11 Mccain Manufacturing Corporation Sheet feeders
US4241907A (en) * 1979-04-09 1980-12-30 Mccain Manufacturing Corporation Signature machine having an adjustable timing control of the extraction means
IT1175477B (it) * 1984-04-09 1987-07-01 Sitma Caricatore di segnatura fogli e prodotti similari per alimentatori di macchine confezionatrici di macchine per legatoria e simili
US4697973A (en) * 1986-01-21 1987-10-06 Adolph Coors Company Apparatus and method for handling folded cartons

Also Published As

Publication number Publication date
IT8948096A0 (it) 1989-06-16
IT1231605B (it) 1991-12-18
US4981292A (en) 1991-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02147526A (ja) 折丁機械のための振り上げ積載機
US4369959A (en) Sheet feed machine
US4192496A (en) Apparatus for feeding case blank sheets
CA1188334A (en) Device for introducing sheet batches into a processing machine
EP2475603B1 (en) Document feeder with pivoting delivery table, particularly for digital printers
US4512562A (en) Feeder table with photo-scan controlled belt motor
US5398920A (en) Process and apparatus for delivering preferably folded printing products to a further processing point
US3982749A (en) Signature feeder
US3705719A (en) Article handling apparatus
US3674258A (en) Method and apparatus for feeding stacked sheet material
US5205703A (en) Top sheet hold down for stacked sheet handling machine
ES357054A1 (es) Dispositivo automatico suministrador de laminas, particu- larmente para la alimentacion de maquinas operadoras desti- nadas a la elaboracion de chapas delgadas.
US5096372A (en) Paper feeding/piling apparatus for sheet-fed press
US3655072A (en) Carton handling apparatus
US5409207A (en) Stacking of flexible planar articles
US1969946A (en) Feed table for sheet feeding mechanism
JPH07257516A (ja) 空袋供給機の空袋供給装置
US6840513B1 (en) Mail tray loader for inserters
CN112158619B (zh) 一种异形纸板的送纸装置
JP4515662B2 (ja) 給紙方法
JP2620051B2 (ja) 自動袋詰め装置並びに袋供給装置
CN114380085A (zh) 一种自动送取纸机
JP2577922Y2 (ja) スタッカ装置
US3994389A (en) Mail stack feed control
JP3720380B2 (ja) 自動シートローダ