JPH0214726A - 撹拌貯液装置 - Google Patents

撹拌貯液装置

Info

Publication number
JPH0214726A
JPH0214726A JP63165741A JP16574188A JPH0214726A JP H0214726 A JPH0214726 A JP H0214726A JP 63165741 A JP63165741 A JP 63165741A JP 16574188 A JP16574188 A JP 16574188A JP H0214726 A JPH0214726 A JP H0214726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
tank
mixing
water
mixing tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63165741A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoe Suzuki
鈴木 友衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63165741A priority Critical patent/JPH0214726A/ja
Publication of JPH0214726A publication Critical patent/JPH0214726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/19Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis
    • B01F27/191Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with similar elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えば軟弱地盤を改良するためにコンクリート
ミルクと、硬化剤、及び水ガラス等の薬液を夫々別個に
地中に注入して地中でコンクリートミルクや水ガラス等
を硬化させる装置に使用されるコンクリートミルクや硬
化剤等を攪拌混合為る攪拌貯液装置に関するものである
(従来技術) 従来、この種の攪拌貯液装置としては、例えば実公昭6
0−27451号公報に示されるように、水タンクの上
方にコンクリートミルクを混煉して貯留する薬液タンク
と、硬化剤を混煉して貯留する薬液タンクとを並べて設
け、一方の薬液タンクにはセメントと骨材及び水とを混
煉して形成したコンクリートミルクを貯留し、他方の薬
液タンクには硬化剤と水とを混煉した薬液を夫々別個に
貯留し、各薬液タンクに貯留した薬液を高圧ポンプで地
中に注入して混合し、コンクリートミルクを硬化させる
ようにした構成のものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) 上記公報に記載されたものでは、各薬液タンクに貯留さ
れている薬液の消費量は同量ではないことから一方の薬
液の薬液がなくなると、地中への注入作業を一旦停止し
て無くなった薬液を薬液タンク内で混煉するようにして
おり、この混煉に時間を要するうえ、混煉作業を頻繁に
行わなくては成らないことから、地盤の改良作業の能率
が極めて悪いと言う問題があった。
しかも、地盤の改良作業が無くなった薬液の混煉のため
に間歇的に行われるために先に注入されたものは既に硬
化しており、後から注入されたものとが馴染み難く層状
になり、その層状の境界で分離し易いこと、から、地盤
改良の信幀性にも問題があった。
特にこうした問題は改めて混煉された薬液の混煉度合が
先に注入されたものと異なる場合顕著に現れる。
本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、地中に薬
液を連続的に注入出来るようにして地盤の改良作業能率
の向上を図るとともに、地盤改良を均一にし、その信頼
性を向上出来るようにすることを目的とするものである
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明にかかる攪拌貯液装置
は、主剤や硬化剤等のように使用前に互いに攪拌混合す
ることが出来ない異種の薬剤をそれぞれ個別に貯留する
貯留タンクを貯水タンクの上部に並べて設け、各貯留タ
ンク内の薬剤をそれぞれ個別に撹拌混煉するミキシング
タンクを各貯留タンクの上方に対応させて配設し、各貯
留タンク内には攪拌装置を、各ミキシングタンク内には
調合装置を夫々設け、攪拌装置と調合装置とを一系統の
駆動手段で駆動可能に構成するとともに、貯水タンクと
各ミキシングタンクとを給水バルブを介在させた給水管
で連結し、各貯留タンクとこれに対応する各ミキシング
タンクとを供給バルブを介在させた供給管で連結したこ
とを特徴とするものである。
(作用) 例えば、コンクリートミルク、硬化剤、水ガラス等の3
種類の薬液を使用して地盤の改良を行う場合、先ず、駆
動手段で調合装置を駆動し、各ミキシングタンク内で貯
留タンクから供給された水と各薬液とを攪拌して夫々薬
液を調合する。
次に、各ミキシングタンクで夫々薬液が攪拌調合される
と、供給バルブを開き、各薬液をミキシングタンクから
各貯留タンクに供給して貯留する。
各貯留タンクに貯留された薬液は、高圧ポンプで地中に
注入されると、地中で3種類の薬液が混合されて速やか
に固結する。
各貯留タンクに貯留された薬液が消費されていく間に各
ミキシングタンクでは各薬液を再び調合して対応する貯
留タンクに供給するので、地中に注入する作業は連続的
に行えるのである。
こうして、各ミキシングタンクからこれに対応する貯留
タンクに供給された薬液は攪拌装置により貯留タンク内
の薬液と混合されるので、各ミキシングタンクで調合さ
れた薬液の調合度合が先の薬液の調合度合と多少異なっ
ていても地中で固結されたコンクリートは略均−なもの
となるのである。
(実施例) 以下、本発明にかかる撹拌貯液装置を図面に基づき説明
する。
図面に示すものは、攪拌貯液装置の一部切欠き正面図で
あって、図中符号1は撹拌貯液装置を全体的に示す。
この攪拌貯液装置1は、直方体に形成された貯水タンク
2と、貯水タンク2の上部に並設された3個の円筒形の
貯留タンク4・5・6と、各貯留タンク4・5・6の上
方に夫々配設された円筒形のミキシングタンク7・8・
9とを備えてなる。
ここで、上記貯留タンク4・5・6にはこの攪拌貯留装
置1が例えば地盤改良のために地中に注入される3種類
の薬液を貯留する場合、貯留タンク4にはコンクリート
ミルクが、貯留タンク5には硬化剤が、貯留タンク6に
は水ガラスが夫々貯留されることになる。
各貯留タンク4・5・6と此れに対応して設けられた各
ミキシングタンク7・8・9とは供給バルブlO・・・
を設けた供給管11で連通されるとともに、各貯留タン
ク4・5・6には攪拌装置13が設けられ、ミキシング
タンク7・8・9には調合装置14が夫々配設され、再
装置13・14は1系統の駆動手段15で回転駆動され
るように構成されている。
また、各貯留タンク4・5・6は給水ポンプ16を介在
させた給水管17で給水可能に形成されるとともに、各
貯留タンク4・5・6近傍の給水管17には給水制御用
の給水バルブ18・・・が設けられている。
上記攪拌装置13と調合装置14は貯留タンク4・5・
6とこれに対応して設けられたミキシングタンク7・8
・9とに亙って回転軸19・・・を回転自在に枢支し、
この回転軸19・・・の各貯留タンク4・5・6側下端
部に攪拌羽根20を固定して攪拌装置13を構成すると
ともに、ミキシングタンク7・8・9側の回転軸19・
・・には大小1対の混焼用羽根21・22を上下に固定
して調合装置14を構成しである。
これら攪拌装置13及び調合装置14を駆動する駆動手
段15は、貯留タンク4・5・6とミキシングタンク7
・8・9との間の各回転軸19に大径のベベルギア23
を取付け、隣合う大径のベベルギア23・23同士を両
端に小径のベベルギア24・24を設けた伝動軸25で
連動連結するとともに、−側方の大径のベベルギア23
を図示を省略した駆動装置により回転駆動される駆動用
ベベルギア24が噛み合わされて回転駆動されるように
構成されている。
上記駆動用ベベルギア24は“■”ベルトを介してモー
タ(共に図示せず)で1v″ブー1J25が回転駆動さ
れ、この“V”ブー1J26の回転を上記の駆動用ベベ
ルギア24のギア軸27への伝動を制御するクラッチ2
8が噛み合わされた時に回転駆動されるようになってい
る。
尚、図中符号29はミキシングタンク7・8・9の側壁
に設けられた液位計であり、符号30は貯留タンク4・
5・6の側壁に設けられた液位計である。
上記のように構成された攪拌貯液装置1の作用を次に説
明する。
例えば、この攪拌貯液装置1を地盤改良のために地中に
注入される薬液を貯留する場合、先ず、駆動装置25の
クラッチ28を嵌合させてミキシングタンク7・8・9
内の各調合装置4を回転駆動させた状態にし、左方のミ
キシングタンク7にはセメントと砂等の骨材とを攪拌し
ながら給水バルブ18を開いて貯水タンク2内の水を給
水し、各材料と水とを混焼して所望するコンクリートミ
ルクを調合する。
調合されたコンクリートミルクは供給バルブ10が開か
れると、自重でミキシングタンク7から貯留タンク4に
落下供給される。
次に、中間のミキシングタンク8には所定量の硬化剤を
投入し、給水バルブ18を開いて貯水タンク2内の水を
給水して調合装置14で攪拌混合し、所望する濃度の硬
化剤を混焼調合する。
調合された硬化剤は上記したのと同様に供給バルブ10
が開かれると、自重でミキシングタンク8から貯留タン
ク5に落下供給される。
また、右方のミキシングタンク9には所定量の水ガラス
の原液を投入し、給水バルブ18を開いて貯水タンク2
内の水を給水して調合装置14で攪拌混合することによ
り、所望する濃度の水ガラスが混焼調合する。
調合された水ガラスは供給バルブ10を開くと、自重で
ミキシングタンク9から貯留タンク16に落下供給され
る。
こうして、貯留タンク4・5・6に供給された薬液は、
高圧ポンプで地中に注入されてここで3種類の薬液が混
合され、速やかに固結し強固な地盤を形成する。
各貯留タンク4・5・6に貯留された薬液が消費されて
いく間に各ミキシングタンク7・8・9では再び上述し
た手順で各薬液を調合し、対応する貯留タンク4・5・
6に供給されるので、地中に注入する作業は連続的に行
えるのである。
尚、各貯留タンク4・5・6に貯留された薬液が消費さ
れていく間に各ミキシングタンク7・8・9で調製され
、各ミキシングタンク7・8・9からこれに対応する貯
留タンク4・5・6に供給された薬液は攪拌装置13に
より貯留タンク4・5・6内の薬液と均一に混合される
ので、各ミキシングタンク7・8・9で調合された薬液
の調合度合が先の薬液の調合度合と多少異なっていても
地中で固結されたコンクリートは分離することなく略均
−なものとなるのである。
尚、上記実施例ではミキシングタンク及び貯留タンクを
3つ並設するようにしであるが、これに限られずその個
数は互いに混合出来ない薬液の種類に合わせて2つ以上
にすることとが出来ることは言うまでも無いことである
(発明の効果) 本発明は以上に説明したように、各貯留タンクに貯留さ
れた薬液が消費されていく間に各ミキシングタンクでは
各薬液を再び調合して対応する貯留タンクに供給するの
で、′地中に注入する作業は連続的に行え、地盤改良の
作業能率を大幅に向上させることが出来ると言う利点が
ある。
加えて、各ミキシングタンクからこれに対応する貯留タ
ンクに供給された薬液は攪拌装置により貯留タンク内の
薬液と混合されるので、各ミキシングタンクで調合され
た薬液の調合度合が先の薬液の調合度合と多少異なって
いても地中で固結されたコンクリートは略均−なものと
なり、その信頼性を格段に向上させることが出来ると言
う利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる攪拌貯液装置の1部切欠き正面図
である。 1・・・攪拌貯液装置、2・・・貯水タンク、4・5・
6・・・貯留タンク、7・8・9・・・ミキシングタン
ク、10・・・供給バルブ、11・・・供給管、13・
・・攪拌装置、14・・・調合装置、15・・・駆動手
段、17・・・給水管、18・・・給水バルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、主剤や硬化剤等のように使用前に互いに攪拌混
    合することが出来ない異種の薬剤をそれぞれ個別に貯留
    する貯留タンクを貯水タンクの上部に並べて設け、各貯
    留タンク内の薬剤をそれぞれ個別に撹拌混煉するミキシ
    ングタンクを各貯留タンクの上方に対応させて配設し、
    各貯留タンク内には撹拌装置を、各ミキシングタンク内
    には調合装置を夫々設け、攪拌装置と調合装置とを一系
    統の駆動手段で駆動可能に構成するとともに、貯水タン
    クと各ミキシングタンクとを給水バルブを介在させた給
    水管で連結し、各貯留タンクとこれに対応する各ミキシ
    ングタンクとを供給バルブを介在させた供給管で連結し
    たことを特徴とする撹拌貯液装置。
JP63165741A 1988-07-01 1988-07-01 撹拌貯液装置 Pending JPH0214726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165741A JPH0214726A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 撹拌貯液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165741A JPH0214726A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 撹拌貯液装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0214726A true JPH0214726A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15818195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165741A Pending JPH0214726A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 撹拌貯液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214726A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5873454A (en) * 1996-12-06 1999-02-23 Plymatech Co., Ltd. Sheet type key top
US6278072B1 (en) 1999-09-13 2001-08-21 Polymatech Co., Ltd. Sheet-like key top
JP2010122397A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5873454A (en) * 1996-12-06 1999-02-23 Plymatech Co., Ltd. Sheet type key top
US6278072B1 (en) 1999-09-13 2001-08-21 Polymatech Co., Ltd. Sheet-like key top
JP2010122397A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101272626B1 (ko) 물순환 기능을 높이면서 투수성·보수성을 갖는 흙콘크리트 포장재 제조방법 및 이를 믹스하는 자동화 장치
KR100944970B1 (ko) 시멘트 혼합장치 및 이를 포함하는 레미콘 제조용 배처 플랜트
CN206233061U (zh) 一种公路施工配料搅拌器
US3336011A (en) System and means for selectively mixing concrete and incorporating additives therein
CN110576516A (zh) 一种搅拌更均匀的建筑搅拌机
CN210206643U (zh) 一种便于均匀搅拌的有机肥搅拌机
JPH0214726A (ja) 撹拌貯液装置
KR200266831Y1 (ko) 연약지반 보강을 위한 약액 교반장치
US5709466A (en) Mixer for cementitious materials
CN207344848U (zh) 一种混凝土搅拌装置
CN207290491U (zh) 混凝土搅拌设备
CN207310257U (zh) 树脂混凝土移动拌合机
CN210645979U (zh) 一种液体混凝土添加剂的混合装置
CN213005893U (zh) 一种混泥土混合处理装置
CN209287135U (zh) 一种染料搅拌设备
JP4053867B2 (ja) 改良柱体造成装置
CN207522848U (zh) 一种基于复式搅拌技术的混凝土搅拌装置
DE2323196A1 (de) Vorrichtung zum lagern, transportieren und kontinuierlichen anmischen und verspritzen von trockenmoertel
CN218138714U (zh) 一种可发泡的泡沫混凝土搅拌一体机
US3118656A (en) Lightweight cementitious materials
KR20090032310A (ko) 현장 거치식 배치 플랜트
CN218639989U (zh) 一种建筑施工用砂石搅拌装置
JP3113127U (ja) 連続練りミキサーとこれを用いたセメント注入装置
KR102367214B1 (ko) 그라우팅 다중 혼합 교반 시스템의 그라우팅 약액 조성물 교반기
CN215094677U (zh) 一种混凝土搅拌站配料系统