JPH0214372A - Method for preparing cad data for artwork graphic - Google Patents

Method for preparing cad data for artwork graphic

Info

Publication number
JPH0214372A
JPH0214372A JP63165362A JP16536288A JPH0214372A JP H0214372 A JPH0214372 A JP H0214372A JP 63165362 A JP63165362 A JP 63165362A JP 16536288 A JP16536288 A JP 16536288A JP H0214372 A JPH0214372 A JP H0214372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
wiring
vector
land
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63165362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutaka Tasaka
田坂 和孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63165362A priority Critical patent/JPH0214372A/en
Publication of JPH0214372A publication Critical patent/JPH0214372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily obtain the CAD data of an artwork graphic by previously registering both aperture shape data and wiring width data to indicate the line width of a wiring graphic, separating the data into respective graphics, separating the data into wiring CAD data, land graphic CAD data, and non-land graphic CAD data, and creating the CAD data. CONSTITUTION:An operator inputs the values of aperture graphic data for a land, the wiring width data, the maximum aperture area FAmax, the minimum aperture area FAmin, etc. The artwork graphic is read by an image pickup means, picture data are converted into dot data as binary data, and the dot data are converted into outline side vector data CBD1 in a work station. As the result of the processing, for a graphic F1, the wiring CAD data to indicate a wiring graphic Fw1 and the land graphic CAD data to indicate a land graphic respectively are created. Next, fine-linearizing processing using the wiring width is executed, all the above-mentioned data are detected as wiring information, and the wiring CAD data are created.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、プリント配線基板の設計・製作などに用い
られるアートワーク図形について、CADデータを作成
する方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a method for creating CAD data for artwork figures used in designing and manufacturing printed wiring boards.

(従来の技術) 従来、プリント配線基板の説話・製作においては、その
配線パターンの図形を所定のフィルムなどの上に手作業
で作成することにより、アートワーク図形が作成されて
いた。
(Prior Art) Conventionally, in the story and production of printed wiring boards, artwork figures have been created by manually creating the figures of the wiring patterns on a predetermined film or the like.

一方、近年のコンビコーク技術の進歩により、CADシ
スjムによってアートワーク図形が作成できるようにな
り、配線パターンの設計変更に対応して、アーi・ワー
ク図形の修正が行なえるようになった。
On the other hand, with recent advances in CombiCoke technology, it has become possible to create artwork shapes using a CAD system, and it has become possible to modify artwork shapes in response to changes in the wiring pattern design. .

(発明が解決しようとする課題) ところが、アートワーク図形そのbのは、例えばフィル
ムに焼付けられた原画として残っていてす、CADシス
テムに入力づるCADデータが無い場合がある。このよ
うな場合には、アートワーク図形の設計変更にCADシ
ステムを利用することができないという問題があった。
(Problem to be Solved by the Invention) However, the artwork figure (b) remains, for example, as an original image printed on film, and there are cases where there is no CAD data to be input into the CAD system. In such a case, there is a problem in that the CAD system cannot be used to change the design of the artwork figure.

また、アートワーク図形の原画を基にオペレータがデジ
タイザを使用して図形情報を入力ずれば、CADデータ
を作成することも可能であるが、この図形情報の入力は
手作業により(jなわれるため、多大な時間と労力を要
するという問題があった。
Additionally, it is possible to create CAD data by using a digitizer by an operator to input graphic information based on the original artwork graphic, but this graphic information must be entered manually (because However, there was a problem in that it required a great deal of time and effort.

(発明の目的) この発明は、従来技術における上述の課題を解決するた
めになされたものであり、アートワーク図形の原画など
を基に、そのCADデータを容易に(9ることができる
アートワーク図形のCADデータ作成方法を提供するこ
とにある。
(Purpose of the Invention) This invention was made to solve the above-mentioned problems in the prior art, and it provides an artwork that can easily (9) create CAD data based on the original drawing of the artwork figure. The object of the present invention is to provide a method for creating CAD data of figures.

(目的を達成するための手段) 上記の目的を達成するため、この発明は、複数の所定形
状のランド図形と、これらランド図形相互を接続する所
定線幅の配線図形とを有するアートワーク図形のCAD
データを作成する方法において、(a)前記ランド図形
の形状を示ηアパーチト形状データと、前記配線図形の
線幅を示す線幅データとを予めσ録し、(b)前記アー
トワーク図形を読み取って17られた画像データに基づ
いて、当該アートワーク図形の輪郭辺ベクトルデータを
作成した後、(c)前記アートワーク図形の輪郭辺の全
周にわたって、その輪郭辺を縮小するように、前記輪郭
辺ベクトルデータを細線化し、(d)この細線化俊の輪
郭辺ベクトルデータにおいて、所定の基準幅よりも小さ
な幅を有するベクトル部分を配線ベクトルとして抽出す
ることによって、当該配線図形の位置データと前記線幅
データとを有する配線CADデータを求めるとともに、
前記輪郭辺ベクトルデータから当該配線ベクトルを除去
した非配線ベクトルデータを求め、(e)この非配線ベ
クトルデータと前記アパーチャ形状データとのパターン
マッチングによって、前記非配線ベクトルデータをアパ
ーチャ形状データと非アパーチャ形状データとに分類し
、([)前記ランド図形の位置データと、前記アパーチ
ャ形状データとを有するランド図形CADデータを求め
るとともに、前記非アパーチャ形状データの輪郭辺ベク
トルデータから非ランド図形CADデータを求める。
(Means for Achieving the Object) In order to achieve the above object, the present invention provides an artwork shape having a plurality of land shapes having a predetermined shape and a wiring shape having a predetermined line width that interconnects these land shapes. CAD
In the method for creating data, (a) aperture shape data indicating the shape of the land figure and line width data indicating the line width of the wiring figure are recorded in advance, and (b) the artwork figure is read. After creating contour side vector data of the artwork figure based on the image data obtained in step 17, (c) By thinning the side vector data and (d) extracting a vector portion having a width smaller than a predetermined reference width as a wiring vector in this thinned contour side vector data, the position data of the wiring figure and the above While obtaining wiring CAD data having line width data,
Non-wire vector data is obtained by removing the wire vector from the contour side vector data, and (e) pattern matching is performed between the non-wire vector data and the aperture shape data to combine the non-wire vector data with the aperture shape data and the non-aperture shape data. ([) Land figure CAD data having the land figure position data and the aperture shape data are obtained, and non-land figure CAD data is obtained from the contour side vector data of the non-aperture shape data. demand.

(作用) アートワーク図形は、所定形状のランド図形と所定線幅
の配線図形と、その他の図形とを含む。
(Operation) The artwork figure includes a land figure of a predetermined shape, a wiring figure of a predetermined line width, and other figures.

ランド図形については、当該ランド図形の位置データと
、ランド図形の所定の形状を示すアパーチャ形状データ
とを有するランド図形CADデータが得られる。
Regarding the land figure, land figure CAD data having position data of the land figure and aperture shape data indicating a predetermined shape of the land figure is obtained.

配線図形については、当該配線図形の位置データと配線
図形の所定の線幅を示す線幅データとを有する配線CA
Dデータが得られる。
For a wiring diagram, a wiring CA having position data of the wiring diagram and line width data indicating a predetermined line width of the wiring diagram.
D data is obtained.

また、その他の図形については、その輪郭辺ベクトルデ
ータから非ランド図形CADデータが(巳Iられる。
For other figures, non-land figure CAD data is extracted from their contour side vector data.

この結果、アートワーク図形のCADデータとして、ラ
ンド図形CADF−夕と、配線CADデータと、非ラン
ド図形CADデータとが、それぞれ分離して得られる。
As a result, as the CAD data of the artwork figure, land figure CADF data, wiring CAD data, and non-land figure CAD data are obtained separately.

(実施例) A、アートワーク図形入力装置の概略構成第1図は、こ
の発明の実施例を適用してアートワーク図形のCADデ
ータ作成を行なう装置としてのアートワーク図形入力袋
打を示す概略構成図である。
(Example) A. Schematic configuration of artwork figure input device FIG. 1 shows a schematic configuration of an artwork figure input double-printing device as a device for creating CAD data of artwork figures by applying an embodiment of the present invention. It is a diagram.

図において、アートワーク図形入力装ff1APは、ワ
ークステーション1.外部入力手段2.記憶手段4.比
出力段5.及びCADデータ変換手段6から構成されて
いる。また、外部入力手段2にはCRT3が接続されて
いる。
In the figure, the artwork graphic input device ff1AP is connected to workstation 1. External input means 2. Storage means 4. Specific power stage 5. and CAD data conversion means 6. Further, a CRT 3 is connected to the external input means 2.

アートワーク図形Fが描かれているアートワークAWは
、CODなどで構成される撮像手段11によりX方向に
沿ってX方向の所定の幅ごとに繰返し走査され、アート
ワーク図形Fの画像データが読取られる。アートワーク
図形Fは、円形や正方形などの所定の形状(アパーチャ
形状)を有するランド図形F、や、規格化された所定線
幅で描かれた配線図形F8.及び任意の形状を有する塗
りつぶし図形FRから構成されている。このアートワー
ク図形Fはプリント配線基板の製作に使用されるしので
あり、ランド図形F、はIGパッケージのビン位置など
に対応し、配線図形F、4は電気的配線に対応している
。以下、これらを総称する場合には単に「図形F」と呼
ぶ。
The artwork AW on which the artwork figure F is drawn is repeatedly scanned along the X direction at every predetermined width in the X direction by an imaging means 11 composed of a COD or the like, and the image data of the artwork figure F is read. It will be done. The artwork figure F is a land figure F having a predetermined shape (aperture shape) such as a circle or square, or a wiring figure F8 drawn with a standardized predetermined line width. and a filled-in figure FR having an arbitrary shape. This artwork figure F is used for manufacturing a printed wiring board, the land figure F corresponds to the position of a bin of an IG package, and the wiring figures F and 4 correspond to electrical wiring. Hereinafter, when these are collectively referred to, they will simply be referred to as "figure F."

撮像手段11によって読取られた画素ごとの濃度データ
fx、は、スキャナ部12において2値化され、画素ご
とのドツトデータDx、としてワークステーション1に
与えられる。ワークステーション1は、ドツトデータD
x、に基づいて、図形Fの輪郭辺を閉ループのベクトル
として表わす閉ループ輪郭力ベクトルデータ(以下、単
に「輪郭辺ベクトルデータ」と呼ぶ。)CBDを作成す
る。この輪郭辺ベクトルデータCBDはCADデータ変
換手段6に与えられ、最終的にランド図形CADデータ
D1.配線CADデータDw及び非ランド図形CADデ
ータDRに分+111されたCADデータに変換される
The density data fx for each pixel read by the imaging means 11 is binarized by the scanner section 12 and provided to the workstation 1 as dot data Dx for each pixel. Workstation 1 is dot data D
Based on x, closed-loop contour force vector data (hereinafter simply referred to as "contour side vector data") CBD that represents the contour sides of figure F as closed-loop vectors is created. This contour side vector data CBD is given to the CAD data converting means 6, and finally the land figure CAD data D1. The wiring CAD data Dw and non-land figure CAD data DR are converted into CAD data multiplied by +111.

CADデータ変換手段6はコンピュータによって構成さ
れており、後に詳述する各機能実現手段61〜65を有
している。
The CAD data converting means 6 is constituted by a computer, and has each function realizing means 61 to 65, which will be described in detail later.

CADデータ変換手段6によって得られたランド図形C
ADデータD[、配mcΔDデータD。
Land figure C obtained by the CAD data conversion means 6
AD data D[, distribution mcΔD data D.

及び非ランド図形CADデータDRは、ワークステーシ
ョン1に伝送され、出力手段5によって磁気テープなど
に出力される。また、配線幅データやアパーチャ図形デ
ータなどはオペレータにより外部入力手段2から予め入
力され、CADデータ変換手段6に登録される。外部入
力手段2に接続されたCRT3には、上述したCADデ
ータD1゜D、、DRに基づいて図形Fが再現され、オ
ペレータによるCADデータD、D、DRのチエw ツク及び修正などに利用される。また、必要に応じてそ
の他の種々のデータが表示される。記憶手段4は、ワー
クステーション1の作業に必要な種々のデータを記憶し
ておくためのものである。
and the non-land graphic CAD data DR are transmitted to the workstation 1 and output to a magnetic tape or the like by the output means 5. Furthermore, wiring width data, aperture figure data, etc. are input in advance by the operator from the external input means 2 and are registered in the CAD data conversion means 6. The CRT 3 connected to the external input means 2 reproduces the figure F based on the above-mentioned CAD data D, D, DR, and is used by the operator to check and correct the CAD data D, D, DR. Ru. Additionally, various other data are displayed as necessary. The storage means 4 is for storing various data necessary for the work of the workstation 1.

B、CADデータ変換手段6内での処理内容の詳細 ト10輪郭辺ベクトル一一タC[3Dの牛用2八図ない
し第2D−は濃度データfx、に基づいて輪郭辺ベクト
ルデータCBDを作成する方法を示す概念図である。
B. Details of processing in the CAD data converting means 6. 10 Contour side vectors 11. C [28 figures for 3D cows to 2nd D- are density data fx. Contour side vector data CBD is created based on the density data fx. FIG.

第2A図は、アートワークAWを読取ることによって得
られた濃度データf)!、の一例を図示している。濃度
データfx、は、−辺が数十μmの画素Px、ごとにア
ートワークAWの11度に応じたアナログ値として得ら
れる。但し、第2A図では濃度データf の値の大きな
画素Px、を斜線で示してy おり、斜線で示された画素全体によって図形Fが構成さ
れている。
FIG. 2A shows the density data f)! obtained by reading the artwork AW. , an example is illustrated. The density data fx is obtained as an analog value corresponding to 11 degrees of the artwork AW for each pixel Px whose minus side is several tens of μm. However, in FIG. 2A, the pixel Px having a large value of the density data f is indicated by diagonal lines, and the figure F is composed of all the pixels indicated by the diagonal lines.

このような濃度データfx、が撮像手段11からスキャ
ナ部12に与えられ、2値化されてドツトデータDx、
に変換される。この変換処理のフローを第3図に示す。
Such density data fx is given from the imaging means 11 to the scanner section 12, and is binarized into dot data Dx,
is converted to The flow of this conversion process is shown in FIG.

そこでは、まず雑音成分の除去のために、移動平均法や
メジアンフィルタ等の方法によって平滑化が行なわれる
。次に、平滑化された濃度データに閾値処理を施して、
2値化を行なう。さらに、2値化された図形の拡大・縮
小処理を行なうことにより、2値化図形の微小な突起や
欠陥が取除かれる。こうして、雑音成分が除去され、2
値化されたドツトデータDxyが得られる。
First, in order to remove noise components, smoothing is performed using a method such as a moving average method or a median filter. Next, threshold processing is applied to the smoothed density data,
Perform binarization. Further, by enlarging/reducing the binarized figure, minute protrusions and defects in the binarized figure are removed. In this way, noise components are removed and 2
Valued dot data Dxy is obtained.

第2B図はドツトデータDx、を示す。図において、図
形Fの内部の画素ではドツトデータDx、の値が1″で
あり、それ以外の画素では“O″となっている。このよ
うなドツトデータDxvがスキャナ部12からワークス
テーション1に与えられる。
FIG. 2B shows dot data Dx. In the figure, the value of dot data Dx is 1" for pixels inside figure F, and "O" for other pixels. Such dot data Dxv is transferred from scanner section 12 to workstation 1. Given.

ワークステーション1は、このドットデークD に基づ
いて、まず図形Fの輪郭部画素以外のxy 画素におけるドツトデータDx、の値をすべて“0”と
する。この処理のために、第4図に示す3×3マトリッ
クスMが使用される。ただし、“X”はII I II
でも°O″でb良いことを示している。第2B図から抽
出された3×3画素からなる各領域について、ドツトデ
ータDxyと3×3マトリックスMの値とが比較され、
3×3マトリックスMの十字形部分M に対応するドツ
トデータD、がすべて1”である場合は、3×371−
リツクスMと一致したと判断される。そして、3X3マ
トリックスMと一致した領域では、3×3マトリックス
Mの中央部M と対応するドツトデータDx、が” 1
 ”から“0″に変更され、変換したドツトデータDx
、′ が得られる。この際、乙とのドツトデータD は
そのまま保持され、変換したドットデy −タD ′は別個に記憶手段4に記憶される。
Based on this dot data D, the workstation 1 first sets all the values of the dot data Dx in the xy pixels other than the outline pixels of the figure F to "0". For this process, a 3×3 matrix M shown in FIG. 4 is used. However, “X” is II II II
However, it is shown that b is good at °O''.For each area consisting of 3 x 3 pixels extracted from Fig. 2B, the dot data Dxy and the value of the 3 x 3 matrix M are compared,
If the dot data D corresponding to the cross-shaped portion M of the 3×3 matrix M is all 1”, then 3×371−
It is determined that it matches the ricks M. In the area that matches the 3x3 matrix M, the dot data Dx corresponding to the center part M of the 3x3 matrix M is "1".
” to “0” and converted dot data Dx
, ′ is obtained. At this time, the dot data D with B is retained as is, and the converted dot data D' is stored separately in the storage means 4.

xy 一方、3×3マトリックスMと一致しない領域では、前
記中央部M、と対応するドツトデータDx、が、そのま
ま維持され、変換したドツトデーりD ′とされる。こ
のようにして、第2C図にxy 示すような図形Fの輪郭部だけが1″であるドツトデー
タDx、′ が(qられる。
xy On the other hand, in a region that does not match the 3×3 matrix M, the dot data Dx corresponding to the center portion M is maintained as is and is taken as the converted dot data D'. In this way, the dot data Dx,', in which only the outline of the figure F as shown by xy in FIG. 2C is 1'', is (q).

次に、このドツトデータ[]x、l の°゛1″の直を
追跡することにより、輪郭部ベクトルCr5(第2D図
の81〜B8)が作成される。なお、閏ループの輪郭部
ベクトルCBを構成する個々の部分ベクトルB  −8
8を、以下単に「ベクトル」と呼ぶ。この実施例では、
各ベクトル81〜B8の右側はドツトデータD、の値が
“1″の領域(以下「黒領域」という。)左側はドツト
データD x、(7)値が“0″のi!’i域(以下「
白領域」という。)に対応している。すなわち、時計回
りの輪郭部ベクトルは、その内部が黒領域であることを
示し、逆に反時計回りの輪郭部ベクトルは、その内部が
白領域であることを示す。
Next, the contour vector Cr5 (81 to B8 in FIG. 2D) is created by tracing the axis of °1'' of this dot data [ ] x, l. Note that the contour vector Cr5 of the leap loop Individual subvectors B −8 constituting CB
8 will be simply referred to as a "vector" hereinafter. In this example,
The right side of each vector 81 to B8 is an area where the value of the dot data D is "1" (hereinafter referred to as a "black area").The left side is the dot data Dx, and (7) the area where the value is "0" is the i! 'i area (hereinafter "
"white area". ) is supported. That is, a clockwise contour vector indicates that the interior thereof is a black region, and conversely, a counterclockwise contour vector indicates that the interior thereof is a white region.

このようなベクトルB(B  〜B8)を折れ線近似法
によって作成する場合の例を第5図に示す。
FIG. 5 shows an example of creating such a vector B (B to B8) by the polygonal line approximation method.

第2C図においてドツトデータDx、′が“1″である
画素の連続として示される輪郭部が、第5図においては
曲線Sで示されている。通常は、画素Px、は非常に小
さいので、輪郭部はこのような曲線と見なすことができ
る。折れ線近似法では、ベクトルBと輪郭部Sとの距離
の最大値d。(図示せず)を予め外部入力手段2などか
ら指定する。
The contour portion shown as a series of pixels whose dot data Dx,' is "1" in FIG. 2C is shown by a curve S in FIG. Since the pixel Px is usually very small, the contour can be regarded as such a curve. In the polygonal line approximation method, the maximum distance d between the vector B and the contour S. (not shown) is specified in advance from the external input means 2 or the like.

そして、輪郭部S上の2点を結ぶベクトルBと、輪郭部
Sとの距離dが最大値d。以下となる条件下で、可能な
限り互いに離れた2点を結/υでベクトルBとする。
The distance d between the vector B connecting two points on the contour S and the contour S is the maximum value d. Under the following conditions, connect two points as far apart as possible from each other and define vector B by connecting /υ.

このようにして得られた第2D図に示すベクトルB  
−88のデータは、第6図に示すような、1組の輪郭部
ベクトルCBを表わす閏ループ輪郭辺ベクトルデータ(
以下、「輪郭辺ベク]−ルデータ」と呼ぶ。)CBDと
してまとめられる。輪郭部ベクトルデータCBDは1つ
の閉ループベクトル管理情報CBMと、各ベクトル81
〜B8のそれぞれについてのベクトルデータBD1〜B
D8から構成される。閏ループベクトル管理情報CBM
は閉ループを構成するベクトルの数(=8)及び他の閑
ループベクトルデータCBDとの連結情報などを含んで
いる。また、各ベクトルデータBD、〜BD8はベクト
ル情報B■1〜BI8とベクトル連結情報BC1〜BC
8とをそれぞれ有している。ベクトル情報BI  〜B
I8は各ペクト ル 18        IT 点座標(x,y)で構成されている。また、[  E ベクトル連結情報BC1〜B08は、各ベクトルB 〜
B のそれぞれが、他のどのベクトルB1〜B8に連結
されているかを示すデータである。
Vector B shown in FIG. 2D obtained in this way
-88 data is leap loop contour side vector data (
Hereinafter, this will be referred to as "contour side vector]-le data." ) are summarized as CBD. The contour vector data CBD includes one closed loop vector management information CBM and each vector 81.
Vector data BD1-B for each of ~B8
Consists of D8. Leap loop vector management information CBM
includes the number of vectors forming the closed loop (=8) and connection information with other idle loop vector data CBD. In addition, each vector data BD, to BD8 is vector information B1 to BI8 and vector concatenation information BC1 to BC.
8, respectively. Vector information BI ~B
I8 is composed of each vector 18 IT point coordinates (x, y). In addition, [E vector concatenation information BC1 to B08 is for each vector B to
This is data indicating which other vectors B1 to B8 each of B is connected to.

開ループベクトル管理情報CBMに含まれている11ル
一プベクトルデータ間の連結情報は、各図形の内周輪郭
部と外周輪郭部とのベアリング関係を示す情報である。
The connection information between the 11 loop vector data included in the open loop vector management information CBM is information indicating the bearing relationship between the inner peripheral contour and the outer peripheral contour of each figure.

このため、第7A図の図形Fから生成される輪郭部ベク
トルCB1〜CB5については、第7B図に示すような
連結関係にあるものとされる。第8Δ図の図形F.F2
については第8B図のようになり、破線部分の連結関係
は後に切断される場合がある。
Therefore, the contour vectors CB1 to CB5 generated from the figure F in FIG. 7A are assumed to have a connected relationship as shown in FIG. 7B. Figure F in Fig. 8Δ. F2
As shown in FIG. 8B, the connection relationship indicated by the broken line may be severed later.

B−2,孤立魚頭 の検出 以上のようにして作成された輪郭辺ベクトルデ−タCB
Dは、ワークステーション1から孤立点領域検出手段6
1に与えられる。第9図は、孤立点領域の検出処理方法
を示す概念図である。図において、図形Fが時計回りの
輪郭辺ベクトルCBで表わされており、図形Fの大きさ
は、X方向の幅ΔX1及びX方向の幅Δyで表わされて
いる。
B-2. Detection of isolated fish head Contour side vector data CB created as above
D is the isolated point area detection means 6 from the workstation 1.
1 is given. FIG. 9 is a conceptual diagram showing an isolated point area detection processing method. In the figure, the figure F is represented by a clockwise contour side vector CB, and the size of the figure F is represented by a width ΔX1 in the X direction and a width Δy in the X direction.

また、同図には、オペレータが予め外部入力手段2から
指定した最大アバーチi!領域FAIllaxが示され
ている。最大アパーチャ領ll1FA18xは、後述す
るように規格化された複数の7パ一チヤ図形F、のどれ
よりもわずかに大きい領域として予め指定されている。
The figure also shows the maximum aberration i! specified in advance by the operator from the external input means 2! Area FAIllax is shown. The maximum aperture area ll1FA18x is specified in advance as an area slightly larger than any of a plurality of seven perforation figures F standardized as described later.

そして、図形Fが最大アパーチャ領域FA□8よりも小
さい場合には、その図形Fは孤立点領域とされ、複数の
アパーチャ図形Fへのいずれかと一致するか否かが判断
されることになる。最大アパーチャ領域FA□8は、X
方向の幅(以下「×方向最大アパーチャ領域」と呼ぶ。
When the figure F is smaller than the maximum aperture area FA□8, the figure F is determined to be an isolated point area, and it is determined whether it matches any of the plurality of aperture figures F. The maximum aperture area FA□8 is
width in the direction (hereinafter referred to as "x direction maximum aperture area").

)ΔXHと、X方向の幅(以下「X方向最大アパーチャ
領域」と呼ぶ。)Δy8の値で規定される大きさを有す
る領域である。輪郭辺ベクトルCBで表わされる図形F
が、次の(1)式及び(2)式を満足する場合に、その
図形Fは孤立点領域にあるとされる。
) ΔXH and the width in the X direction (hereinafter referred to as "X-direction maximum aperture region") Δy8. Figure F represented by contour side vector CB
If it satisfies the following equations (1) and (2), the figure F is considered to be in an isolated point region.

ΔX < ΔXH・・・(1) Δ y   く   Δ ’WH・・・ (2)ここで
、Δx :x方向最大アパーチ+7領域Δy :y方向
最大アパーチ1j領域 ΔX=図形FのX方向幅 Δy:図形FのX方向幅 第10A図は、1つの図形F1の内部に他の図形F2を
含む場合における孤立点領域検出の処理の例を示す概念
図である。図に示すように、最大アパーチャ領域FA 
  は、図形F1よりも小さa+aX く、図形F2よりも大きい。従って、図形F2は孤立点
領域と判断される。第10A図に対応する輪郭辺ベクト
ルデータ間の連結関係は第108図のようになり、図形
F2が孤立点領域と判断されると、図形F1を表わす輪
郭辺ベク]−ルデータCBD  及びCBD2は、孤立
点領域横手段61から細線化処理手段63に伝送され、
後述する配線情報検出処理が行なわれる。また、図形F
2を表わす輪郭辺ベクトルデータCBD3はアパーチャ
認識手段62に伝達される。
ΔX < ΔXH... (1) Δ y × Δ 'WH... (2) Here, Δx: Maximum aperture in the x direction + 7 areas Δy: Maximum aperture 1j area in the y direction ΔX = Width in the X direction of figure F Δy: X-direction width of figure F FIG. 10A is a conceptual diagram showing an example of isolated point area detection processing when one figure F1 includes another figure F2. As shown in the figure, the maximum aperture area FA
is smaller than the figure F1 and larger than the figure F2. Therefore, the figure F2 is determined to be an isolated point area. The connection relationship between the contour side vector data corresponding to FIG. 10A is as shown in FIG. 108, and when the figure F2 is determined to be an isolated point area, the contour side vector data CBD and CBD2 representing the figure F1 are as follows. It is transmitted from the isolated point area horizontal means 61 to the thinning processing means 63,
Wiring information detection processing, which will be described later, is performed. Also, figure F
The contour side vector data CBD3 representing 2 is transmitted to the aperture recognition means 62.

なお、上述の説明からもわかるように、最大アバーチI
/領域FAlaxと比較されるのは、時計回りの輪郭辺
ベクトルCB、CB3だけである。
Furthermore, as can be seen from the above explanation, the maximum aperture I
Only the clockwise contour side vectors CB and CB3 are compared with the /area FAlax.

これは、黒領域の図形の最外周の形状が常に時i1回り
の輪郭辺ベクトルによって表わされるからである。
This is because the shape of the outermost periphery of the figure in the black area is always represented by the contour side vector around time i1.

また、図形Fは最小アパーチャ領域FA1゜(図示せず
)とも比較される。最小アパーチャ領域FA、。は、規
格化されたアパーチャ図形のどれよりも小さな領域とし
て予め指定されている。
The figure F is also compared with a minimum aperture area FA1° (not shown). Minimum aperture area FA,. is specified in advance as an area smaller than any of the standardized aperture shapes.

ぞして、図形Fが最小アバーチlν領域FA、。よりも
小さな場合には、エラー情報Eが孤立点領域検出手段6
1からワークステーション1に転送され、更に外部入力
手段2を経てCRT3に表示される。この処理について
は更に後述する。
Therefore, the figure F is the minimum aberration lν area FA. If the error information E is smaller than
1 to the workstation 1, and is further displayed on the CRT 3 via the external input means 2. This process will be described further later.

このようにして、最大アバーヂャ領域FAIIlaxよ
りも小さく、最小アパーチャ領域FAsinよりち大き
な図形の輪郭辺ベク]−ルデータは、孤立点領域検出手
段61からアパーチャ認識手段62に転送される。
In this way, the contour side vector data of the figure smaller than the maximum aperture area FAIIlax and larger than the minimum aperture area FAsin is transferred from the isolated point area detection means 61 to the aperture recognition means 62.

B−3,配線情報検出処理 第11図は、図形Fについての配線情報検出処理の手順
を示す概念図である。図において、図形Fは正方形の2
つのランド図形F  、F  とこれ[1[2 らを接続する配線図形Fいとで構成されている。
B-3. Wiring information detection processing FIG. 11 is a conceptual diagram showing the procedure of wiring information detection processing for figure F. In the figure, figure F is a square 2
It consists of two land figures F and F and a wiring figure F connecting them.

孤立点領域検出手段61において最大アパーチャ領域F
Alaxよりも大きいとされた図形Fの輪郭辺ベクトル
データCBDは、細線化処理手段63に転送され、以下
に示すステップによって配線情報が検出される。
The maximum aperture area F in the isolated point area detection means 61
The contour side vector data CBD of the figure F that is determined to be larger than Alax is transferred to the thinning processing means 63, and wiring information is detected by the steps described below.

ステップC:分離の細線化処理(第11図(a)→(b
)) ステップB:配線情報の検出、及び配線図形と非配線図
形の分離処理(第11図(b)→(c))ステップC:
分離された非配線図形についての細線化逆処II(第1
1図(c)→(d))第12図は細線化の方法を更に詳
細に示す概念図である。第12A図において、図形Fの
輪郭辺ベクトルCBは順次に連結されたベクトル81〜
B14で構成されている。また図形Fは2つのランド図
形FA、FA、2と、これらを互いに接続す[す る配線図形Fいとから構成されている。また配線図形F
。の配線幅tは、オペレータによって外部入力手段2か
ら予め入力された所定の基準配線幅王にほぼ等しい。細
線化は、第12A図の各ベクトル81〜B14を、それ
ぞれ進行方法の右側に基型配線幅Tの1/2ずつ移動さ
せて図形Fを全体的に縮小することにより行なわれる。
Step C: Separation thinning process (Figure 11 (a) → (b)
)) Step B: Detection of wiring information and separation processing of wiring figures and non-wiring figures (Fig. 11 (b) → (c)) Step C:
Thinning reverse processing II for separated non-wiring figures (first
1(c)→(d)) FIG. 12 is a conceptual diagram showing the method of thinning in further detail. In FIG. 12A, the contour side vector CB of figure F is sequentially connected vectors 81 to 81.
It is composed of B14. Further, the figure F is composed of two land figures FA, FA, 2, and a wiring figure F that connects these to each other. Also, wiring diagram F
. The wiring width t is approximately equal to a predetermined reference wiring width width inputted in advance by the operator from the external input means 2. The thinning is performed by moving each of the vectors 81 to B14 in FIG. 12A to the right side of the advancing direction by 1/2 of the base wiring width T, thereby reducing the figure F as a whole.

第12B図はこのようにして細線化された図形F*を示
すものであり、比較のために細線化前の図形「が破線で
示されている。一般に、ベクトルB、の終点座標はベク
トルBi+1の始点座標と一致しており、これらの座標
は相互の連結点cp、(+=1〜14)で示される。従
って、第128図のように細線化を行なうことは、細線
化されたベクトルB1*〜B14′の新たな連結点CP
、”を求めることと等価である。
Figure 12B shows the figure F* that has been thinned in this way, and for comparison, the figure before thinning is shown with a broken line.Generally, the coordinates of the end point of vector B are vector Bi+1 , and these coordinates are indicated by mutual connection points cp, (+=1 to 14).Therefore, thinning as shown in Fig. 128 means that the thinned vector New connection point CP of B1*~B14'
, is equivalent to finding ``.

第13図は、ベクトルBi とBi+1の連結点CP・
の座標(x、y□)から、細線化されたべりトルB、ゝ
と8.8の連結点cp、”の座標+       14
1             1(x、yl)を求める
方法を示1’[急回である。
Figure 13 shows the connection point CP of vectors Bi and Bi+1.
From the coordinates (x, y □), the coordinates of the connection point cp," between the thinned berittle B, ゝ and 8.8 + 14
1 Shows how to find 1(x, yl) 1'

細線化後の連結点cp、”は、ベタ1〜ルB、とBi+
1のなす角度2αを2等分する直線上に存在し、かつ、
ベクトルB、とBi+1とをそれぞれ延良しま た直線のそれぞれから、垂直距離が配線幅Tの1/2で
ある位置に存在する。このような位置としては、第13
図に示すように、ベクトルB・、Bi+1の右側の点C
P、”と左側の点CP、’の2園 つがある。本実施例では、ベクトルB、、B、+。
The connection points cp after thinning are solid 1 to B, and Bi+
Exists on a straight line that bisects the angle 2α formed by 1, and
The vectors B and Bi+1 are located at a position where the vertical distance from each straight line is 1/2 of the wiring width T. Such a position is the 13th
As shown in the figure, point C on the right side of vector B・, Bi+1
There are two points, P,'' and the left point CP,'. In this example, the vectors B,,B,+.

の進行方向に対して右側が黒領域であると定義されてい
る。従って、細線化後の連結点としては、ベクトルBi
、J+1の右側にある点CPi“が選択される。この新
たな連結点cp、”の座標(xl、y1’)は、例えば
次のようにして算出される。
The right side with respect to the direction of movement is defined as a black area. Therefore, the connection point after thinning is the vector Bi
, J+1 is selected. The coordinates (xl, y1') of this new connection point cp,'' are calculated as follows, for example.

細線化前後の連結点cp、、cp、”間の距離1は基準
配線幅T、ベクトルB・とBi+1のなす嘗 角度2αと、次式の関係がある。
The distance 1 between the connecting points cp, , cp,'' before and after thinning has the following relationship with the reference wiring width T, the angle 2α formed by the vector B· and Bi+1.

sin  α また、新たな連結点cp、”の座標(x、yl1 1)は、もとの連結点cp・の座標(x、yo)からの
X!標、y座標の差分 +、y+で次のように表わける
sin α Also, the coordinates (x, yl1 1) of the new connection point cp," are the difference in the X! mark, y coordinates +, y+ from the coordinates (x, yo) of the original connection point cp. It can be expressed as follows.

x  =  xo+x yl = yo+y 一方、連結点cp、、cp とのなす角度をβとすれば、 は次式で表わされる。x = xo+x yl = yo+y On the other hand, the connection points cp, ,cp If the angle between is expressed by the following equation.

・・・(4) ・・・(5) 8を結ぶ直線とX軸 上記差分x”、y“ sinα nα また、輪郭辺ベクトルアータからは、X@とベクトルB
、のな1角度01.及びX軸とベクトルB・ のなす角
度θi+1が求められる。これらのし1 角度θ、、θih1から上記の角度α、βが次のように
E1算できる。
...(4) ...(5) The difference between the straight line connecting 8 and the X axis above x", y" sinα nα Also, from the contour side vector arta,
, Nona 1 angle 01. and the angle θi+1 between the X axis and the vector B. From these angles θ, , θih1, the above angles α and β can be calculated as E1 as follows.

α=1/2(π−(θ、−θi+1))=・π/2−(
θ、−θ、 )/2   ・・・(8)11+1 β−α−(π−θi ) = −π /2+  (θ ・  −ト Oi 、1 
 )  /2      ・・・ (9)(6)<iい
しく9)式から、差分X F、 V” ハ次ノ、、Lう
に書き表わせる。
α=1/2(π-(θ,-θi+1))=・π/2-(
θ, -θ, )/2 ... (8) 11+1 β-α-(π-θi) = -π/2+ (θ・-to Oi, 1
) /2 ... (9) (6) < i. From the formula 9), the difference can be written as:

cosθb 03Ob ここで、θ −(θ →−θ、、 )/2θ −<0 
−0.、V2 なお、上記の算出方法はその一例を示したちのであり、
この他にも種々の算出方法があることは言うまでもない
。上記(4)、 (5)、 (10)、 (11)式に
基づいて新たな連結点CP1〜CP14*を求め、これ
らを連結すれば、第12B図のように、細線化された図
形じのベクトルB1*〜B14*が得られる。第128
図では、図示の便宜上部分ベクトル84*11*とが離
れているように描かれとB でいるが、第12A図のもとのベクトルB4.B11の
相互の距離tが基準配線幅Tに等しい場合には、これら
のベクトル84*と811*は互いに重なり合う。
cosθb 03Ob where θ − (θ → −θ, , )/2θ −<0
-0. , V2 The above calculation method is just an example,
Needless to say, there are various other calculation methods. If new connection points CP1 to CP14* are determined based on the above formulas (4), (5), (10), and (11) and these are connected, a thinned figure will be created as shown in Figure 12B. Vectors B1* to B14* are obtained. 128th
In the figure, for convenience of illustration, the partial vector 84*11* is drawn as being separated from the partial vector B4, but the original vector B4. When the mutual distance t of B11 is equal to the reference wiring width T, these vectors 84* and 811* overlap each other.

なお、上記の細線化を行なうと、時計回りの輪郭刃ベク
トルはその輪郭刃が縮小し、逆に反時計回りの輪郭刃ベ
クトルはその輪郭刃が拡大する。
Note that when the above-mentioned thinning is performed, the contour edge of the clockwise contour edge vector is reduced, and conversely, the contour edge of the counterclockwise contour edge vector is expanded.

従って、例えば第10A図の図形F1のように、時計回
り輪郭刃ベクトルCB1と反時計回り輪郭刃ベクトルC
B2とで構成される図形も、その黒領域の幅が基準配線
幅Tだけ細くなることがわかる。
Therefore, as shown in figure F1 in FIG. 10A, for example, the clockwise contour blade vector CB1 and the counterclockwise contour blade vector C
It can be seen that the width of the black area of the figure constituted by B2 is also narrowed by the reference wiring width T.

B−3b、       処理と    処理このよう
にして、細線化された図形F について、その輪郭刃ベ
クトルデータCBD”が、配線情報検出手段64に伝送
される。第14図は、細線化された図形F*から配線情
報を検出する方法を示す概念図である。
B-3b. Processing In this way, the contour edge vector data CBD'' of the thinned figure F is transmitted to the wiring information detection means 64. FIG. 14 shows the thinned figure F. FIG. 3 is a conceptual diagram showing a method of detecting wiring information from *.

この図形F*に配線図形F ”が含まれているか否かは
、次のように検出される。いま、ベクトルB1*につい
て、その始点CP14”と終点CPビとの間のX座標方
向の領域をxf!4域Rx1と定義し、またy座標方向
の領域をy領域Ry1と定義する。前記始点CP14′
の座標を(X14.!l’14)、前記終点cp1”の
座標を(x、y)とすれば、X領域Rx1は(×14→
x1)の領域をいい、y領域Ry  は(y14→y1
)の領域をいう。
Whether or not this figure F* includes the wiring figure F'' is detected as follows.Now, regarding the vector B1*, the area in the X coordinate direction between its starting point CP14'' and its ending point CP Bi is detected as follows. xf! It is defined as four areas Rx1, and the area in the y coordinate direction is defined as y area Ry1. The starting point CP14'
If the coordinates of is (X14.!l'14) and the coordinates of the end point cp1'' are (x, y), then the X area Rx1 is (x14→
x1), and the y area Ry is (y14→y1
) area.

次に、このX領域Rx  とyfR域Ry1を、他のベ
クトル821〜B141のそれぞれのX領域及びX領域
と比較する。仮にベクトルB1*と共に配線図形を形成
しているベクトルがあるとすれば、そのベクトルのX領
域、X領域とベクトルB11のX領域Rx、y領域Ry
1とにそれぞれ重なす る部分が存在するはずである。第14図かられがるよう
に、ベクトルBビについては、そのようなベクトルがな
く、配線図形を形成していないことがわかる。
Next, this X region Rx and yfR region Ry1 are compared with the respective X regions and X regions of the other vectors 821 to B141. If there is a vector that forms a wiring diagram together with vector B1*, the X area and X area of that vector and the X area Rx and y area Ry of vector B11.
There should be parts that overlap with 1. As can be seen from FIG. 14, it can be seen that for vector B, there is no such vector and no wiring diagram is formed.

一方、上記型なりが存在する場合においても、それが配
線図形を形成しているときらあり、そうでないときもあ
る。その区別は次のようにして行なう。たとえば、ベク
トルB4“のX領域Rx4゜y領域Ry4は、ベクトル
B11*のX領域Rx11゜yfft域R”l/11と
それぞれほとんど重なっている。
On the other hand, even when the above-mentioned pattern exists, there are times when it forms a wiring diagram, and times when it does not. The distinction is made as follows. For example, the X region Rx4°y region Ry4 of the vector B4'' almost overlaps with the X region Rx11°yfft region R''l/11 of the vector B11*.

このとき、ベクトルB4*の始点CP3′とベクトルB
11′の終点CP11*の相互の距離が、図の下部に示
す所定の閾値Δt  より短く、また、aX ベクトルB4*の終点cp4”とベクトル811*の始
点CP1o*の相互の距離が前記閾値Δtwaxより短
いときは、ベクトル84′と8111は配線図形F 6
を形成していると判断される。このとき、配線図形Fw
*の位置は、ベクトルB41と811′の中心線で与え
られる。具体的に言えば、配線図形F 1の始点P8、
(図示せず)の座標(X、V)及び終点PW[(図示せ
ず)の座標■旧 (x、y)は次のように与えられる。
At this time, the starting point CP3' of vector B4* and vector B
The mutual distance between the end point CP11* of vector B4* and the starting point CP1o* of vector B4* is shorter than the threshold Δtwax, and the distance between the end point CP11* of vector B4* and the starting point CP1o* of vector B4* is shorter than the threshold value Δtwax. When shorter, the vectors 84' and 8111 are the wiring diagram F6
It is judged that it forms a At this time, the wiring diagram Fw
The position of * is given by the center line of vectors B41 and 811'. Specifically, the starting point P8 of the wiring diagram F1,
The coordinates (X, V) of (not shown) and the coordinates (x, y) of the end point PW [(not shown) are given as follows.

訃  訂 xWl” (x3 +x11)/2・−(12a)V 
 = (’W 3 + V 11) /2     ・
・・(12b)−■ X賀c”” (x4+X10) /2      ・・
・(13a)y  = (y4+ ylo) /2  
   ・・・(13b)−[ ただし、連結点CP、” (i=3.4,10.11)
の座標をそれぞれ(×・、 Vi )としている。
Death correction xWl” (x3 +x11)/2・-(12a)V
= ('W 3 + V 11) /2 ・
・・(12b)−■
・(13a)y = (y4+ylo)/2
...(13b) - [However, connection point CP," (i = 3.4, 10.11)
The coordinates of are respectively (×・, Vi).

この配線図形F1の始点P、4□と終点PWEは、第1
2A図に示す細線化前の配線図形FWの始点及び終点で
あるとされる。また、配線図形F。の配線幅を示すデー
タとしては、実際の配線幅tではなく、細線化に用いら
れた基準配線幅Tが用いられる。つまり、配線図形FW
を表わすデータとして、その始点座標(xy)、終点座
標−■・ Wl (x、y)及び配線幅Tで構成される配線C旺  旺 ADデータが得られる。
The starting points P, 4□ and the ending point PWE of this wiring diagram F1 are the first
These are the starting and ending points of the wiring diagram FW before thinning shown in Figure 2A. Also, wiring diagram F. As the data indicating the wiring width, the standard wiring width T used for thinning is used instead of the actual wiring width t. In other words, the wiring diagram FW
As data representing the wiring C, wiring C AD data, which is composed of the starting point coordinates (xy), the ending point coordinates -Wl (x, y), and the wiring width T, is obtained.

このように、第12A図に示す配線図形FWは、配線幅
tと基準配線幅Tとの差が、前記閾値Δt  よりも小
さいときには、基準配線幅Tをlax 有する配線として検出されることとなる。この閾値 Δ
t  は、配線図形の読取り精度にもよるlax が、通常、画像データの画素の数個分程度に相当づる長
さとして設定するのが雫ましい。
In this way, the wiring figure FW shown in FIG. 12A is detected as a wiring having the standard wiring width T lax when the difference between the wiring width t and the reference wiring width T is smaller than the threshold value Δt. . This threshold Δ
It is best to set t to a length corresponding to several pixels of image data, with lax depending on the accuracy of reading the wiring diagram.

なお、配線幅tが基準配線幅fより6小さいときには、
ベクトル84′とB11*の相互位置が入れ換ることも
考えるが、このような場合でも、相n距離が前記閾値Δ
t  より小さいときには配I!laX 線図形として検出される。
Note that when the wiring width t is 6 smaller than the standard wiring width f,
It is also considered that the mutual positions of the vectors 84' and B11* are interchanged, but even in such a case, the phase n distance is equal to the threshold value Δ
When it is smaller than t, distribution I! Detected as a laX line figure.

第15Δ図および第158図は、配線図形を構成づる2
つのベクトルが完全に一致していない場合の配線情報の
検出方法を示1′概念図である。
Fig. 15Δ and Fig. 158 are two diagrams composing the wiring diagram.
1' is a conceptual diagram showing a method for detecting wiring information when two vectors do not completely match. FIG.

第15A図において、aFA化後の2つのベクトルB 
と8.とは相互距離が十分短く、配線図形を構成してい
る。また、ベクトルBbのX領域RXb、’i’領域R
ybは、それぞれベクトルBaのX領[Rx、y領域R
y8に含まれている。ところが、ベクトルB の始点C
P81とベクトルB の終点CP との距離は前記閾値
Δt  より      h2           
111aXりもはるかに大きい。またベタ1−ルB8の
終点CPa2とベクトルBbの始点CPb1との距離も
同様である。このようなとき、配線図形を検出するため
に、ベクトルBa上に、ベクトルB、の始点CP と同
じX座標を有する点PP82を求める。そして、これら
の点CP、1と点PPa2との距離が、図中に示す所定
の閾値△tymaxよりも小さいときには配線図形が存
在すると判fgiすることができる。この所定のLi1
l値Δtylaxは数画素分の長さとして予め設定され
る値であり、前述の閾値Δt1、laxと同一の値を使
用してもよい。配線図形が存在すると判断された場合に
は、ベクトルBa上に、ベクトルB、の終点CPb2と
同じX座標を有する点PP  を求める。そして、前記
の点PPa□とCP の中点及び点PP とCPb1の
中点が、それb2              a2ぞ
れ配線図形の両端の位置として求められる。
In FIG. 15A, two vectors B after aFA conversion
and 8. The distance between them is sufficiently short and they form a wiring diagram. Also, the X region RXb of vector Bb, the 'i' region R
yb is the X region [Rx, y region R
Included in y8. However, starting point C of vector B
The distance between P81 and the end point CP of vector B is h2 from the threshold Δt.
111aX is also much larger. The same is true for the distance between the end point CPa2 of the vector B8 and the start point CPb1 of the vector Bb. In such a case, in order to detect the wiring diagram, a point PP82 having the same X coordinate as the starting point CP of the vector B is found on the vector Ba. Then, when the distance between these points CP, 1 and point PPa2 is smaller than a predetermined threshold value Δtymax shown in the figure, it can be determined that a wiring figure exists fgi. This predetermined Li1
The l value Δtylax is a value set in advance as a length of several pixels, and the same value as the thresholds Δt1 and lax described above may be used. If it is determined that a wiring diagram exists, a point PP having the same X coordinate as the end point CPb2 of vector B is found on vector Ba. Then, the midpoint between the points PPa□ and CP and the midpoint between the points PP and CPb1 are determined as the positions of both ends of the wiring diagram, b2 and a2, respectively.

第15B図は、配線図形を含む伯の例を承り図である。FIG. 15B is a diagram illustrating an example of a diagram including wiring diagrams.

図において、ベクトルB。の×領IJ!iRx。、yf
fi[Ryoのそれぞれの一部が、ベクトルB[のX領
域RX(、V領域Ryfのそれぞれの一部と重なってい
る。この図のような場合には、まずベクトルB。上に、
ベクトルB、の終点CP、と同じX座標を有する点PP
o1を求め、その点PPo1と前記終点CPf2との中
点を配線図形の一方端とする。また、ベクトルBa上に
ベクトルB の終点CPo2と同じX座標を有する点P
Pflを求め、ぞの点PPHど前記終点CPo2との中
点を配線図形の他方端とする。このようにすれば、配線
図形部分の両端の位置座標が正しく得られる。
In the figure, vector B. × territory IJ! iRx. ,yf
A part of each of fi[Ryo overlaps with a part of each of the X region RX(, V region Ryf) of vector B[. In a case like this figure, first, vector B. Above,
A point PP having the same X coordinate as the end point CP of vector B
o1 is determined, and the midpoint between the point PPo1 and the end point CPf2 is set as one end of the wiring diagram. Also, a point P on vector Ba that has the same X coordinate as the end point CPo2 of vector B
Pfl is determined, and the midpoint between the point PPH and the end point CPo2 is set as the other end of the wiring diagram. In this way, the positional coordinates of both ends of the wiring diagram portion can be accurately obtained.

なJ3上記の例では一方のベクトルの始点又は終点と周
じX座標の点PPを他方のベクトルの上に求めるように
した。しかし、これらの点PPを求める際に、X座標の
代わりにy座標を基準として用いてもよい。また、一方
のペター・ルの始点又は終点を通り、他方のベクトルと
垂直に交わる直線を求め、その直線と他方のベクトルと
の交点を前述の点PPのかわりに用いてもよい。さらに
、配線図形[,4がX軸方向もしくはY軸方向を向く場
合には、X領域もしくはY領域の一方のみが重なり、他
方の領域は、前述した閾値Δt  より小aX さい距離だけ離れて存在することになる。このような場
合には、X領域もしくはY領域のいずれか一方の領域の
重なりと、それぞれのベクトルB1の角度の近似性及び
それらの間の距離の大小に基づいて配線図形であるか否
かを判別すればよい。
J3 In the above example, the point PP at the X coordinate around the starting point or ending point of one vector is found on the other vector. However, when finding these points PP, the y coordinate may be used as a reference instead of the x coordinate. Alternatively, a straight line passing through the starting point or ending point of one of the vectors and perpendicularly intersecting the other vector may be found, and the intersection of that straight line and the other vector may be used instead of the above-mentioned point PP. Furthermore, when the wiring diagram [, 4 faces the X-axis direction or the Y-axis direction, only one of the X region or the Y region overlaps, and the other region exists at a distance aX smaller than the threshold value Δt described above. I will do it. In such a case, it is determined whether or not it is a wiring diagram based on the overlap of either the X area or the Y area, the similarity of the angles of the respective vectors B1, and the size of the distance between them. All you have to do is determine.

以上のようにして、細線化された図形F*の中から配線
図形F1の部分が検出され、配線CΔDデータD、が求
められる。
As described above, the portion of the wiring figure F1 is detected from the thinned figure F*, and the wiring CΔD data D is obtained.

第11図(b)→(clに示すように、細線化された図
形F8は配線CADデータD、と、その他の図形(同図
ではランド図形F11*、L2” )の輪郭辺ベクトル
データに分離される。このうち、配線CADデータDw
は、配線情報検出手段61からワークステーション1に
伝送される。
As shown in FIG. 11(b) → (cl), the thinned figure F8 is separated into wiring CAD data D and contour side vector data of other figures (land figures F11*, L2'' in the figure). Among these, wiring CAD data Dw
is transmitted from the wiring information detection means 61 to the workstation 1.

一方、細線化された輪郭辺ベクトルデータCBDIから
配線図形が取除かれた島正輪郭辺ベクトルデータCBD
  ”は、配線情報検出手段64から細線化逆処理手段
6,5に伝送される。細線化逆処理は、上述の細線化と
は逆に、図形の輪郭辺を、その仝Mじわたっτ旦凧Vわ
輻Tの1/2ずつ拡央する処理である。この結果、第1
1図(d)に示すように、もとの図形Fから配線図形F
、を取除いたランド図形F  、F  についての輪郭
辺ペクト[1L2 ルCB  CB82が得られる。
On the other hand, the island normal contour side vector data CBD is obtained by removing the wiring figure from the thinned contour side vector data CBDI.
" is transmitted from the wiring information detection means 64 to the thinning inverse processing means 6 and 5. In the thinning inverse processing, the contour sides of the figure are gradually This is a process of enlarging the kite V by 1/2 of the radius T. As a result, the first
As shown in Figure 1(d), from the original figure F to the wiring figure F
, the contour side vector [1L2 CB CB82 is obtained for the land figure F , F with , removed.

al・ なお、細線化逆処理して得られた図形F、1.FL2の
輪郭辺ベクトルCB、CB、2は、もとの図形Fにおい
て図形FL1.FL2と配線図形F、lとの接続部であ
った位置に、それぞれ補間ベクトルB1+、 82+#
加えられており、この結果、輪郭辺ベクトルCB、CB
、2はそれぞれ閉ループとなつ[1 でいる。
al. In addition, figure F obtained by thinning inverse processing, 1. The contour side vectors CB, CB, 2 of FL2 are the same as those of figure FL1. Interpolation vectors B1+ and 82+# are placed at the positions where FL2 was connected to wiring diagrams F and l, respectively.
As a result, the contour edge vectors CB, CB
, 2 are closed loops [1].

そして、これらの輪郭辺ベク]・ルCB、1.CB、2
を表わす輪郭辺ベクトルデータCBD、1.CBDL2
は、細線化逆処理手段65から孤立点領域検出手段61
に伝送される。孤立点領域検出手段61は、伝送された
輪郭辺ベクトルデータCB D 、1゜CBD  によ
って表わされる図形F  、F  が孤12     
        LI   L2立点領域にあるか否か
を、前述の方法によって判定し、孤立点領域にある場合
にはそのデータをアパーチャ認識手段62に伝送する。
Then, these contour edge vectors]・ruCB,1. CB, 2
Contour side vector data CBD representing 1. CBDL2
is from the thinning inverse processing means 65 to the isolated point area detection means 61
transmitted to. The isolated point area detection means 61 detects that the figures F and F represented by the transmitted contour side vector data C B D and 1° C.D.
It is determined by the method described above whether or not the LI L2 position is in the standing point area, and if it is in the isolated point area, the data is transmitted to the aperture recognition means 62.

また、図形F  、F  が孤立点領域にないとぎには
、再び、[1[2 細線化処理手段63にそれらの輪郭辺ベク1へルデータ
CBDL1.CBD[2を伝送して上述の処理を行なう
Further, when the figures F 1 and F 2 are not in the isolated point area, the thinning processing means 63 returns data CBDL1 . Transmit CBD[2 and perform the above processing.

なお、アートワーク図形は、基準配線幅Tが互いに異な
るN種類の配線図形を有するのが一般的である。この場
合には、最も小さなものから順次基準配線幅T、(i=
1〜N)の値を選択して細線化処理を行ない、1つの基
準配線幅T・ごとに配線情報の検出処理を行なっていく
Note that the artwork figure generally has N types of wiring figures having different standard wiring widths T from each other. In this case, the reference wiring width T, (i=
1 to N) is selected and thinning processing is performed, and wiring information detection processing is performed for each reference wiring width T.

そして、配線図形でもなく、また孤立点領域内の図形で
もないと判定された場合には、その図形は塗りつぶし図
形と判定される。塗りつぶし図形の輪郭辺ベクトルデー
タは、そのまま非ランド図形CADデータDRとして、
細線化処理手段63からワークステーション1に伝送さ
れる。
If it is determined that the figure is neither a wiring figure nor a figure within an isolated point area, the figure is determined to be a filled-in figure. The outline side vector data of the filled figure is directly used as non-land figure CAD data DR,
It is transmitted from the thinning processing means 63 to the workstation 1.

B−4,アパーチャ認識処理 孤立点領域検出手段61によって孤立点領域にあるとさ
れた図形は、アパーチャ認識手段62によって、規格化
された数種類のアパーチャ図形と一致するか否かが調べ
られる。
B-4. Aperture Recognition Processing The figure determined to be in the isolated point area by the isolated point area detection means 61 is examined by the aperture recognition means 62 to see whether it matches several types of standardized aperture figures.

第16図は、配線図形を取除かれた後のランド図形の例
を示す概念図である。配線図形の配線幅が細い場合には
、第16図(a)、(b)に示すように、残されたラン
ド図形F  、F  は、第16図(e)1L1   
 [2 (f)にそれぞれ示され−る7J2格化されたアパーチ
ャ図形F  、F  とほぼ同じ形状を有する。ところ
A1    八2 が、第16図(c)、(d)に示すように、取除かれた
配線図形の配線幅が太い場合には、そのランド図形F 
 、F  はそれぞれ対応するアパーチャ図形[3[4 F  、F  とかなり形状が異なってしまうことにA
I   A2 なる。ランド図形とアパーチャ図形とのマツチングは、
画素ごとのドツトデータで表わされたランド図形とアパ
ーチャ図形とを比較して、互いに一致する画素の割合に
基づいて判定される。従って、第16図(c)、(d)
に示寸ようなランド図形F、3゜F は、それぞれアパ
ーチャ図形F  、F  と対14         
      AI   A2応しないと判定されてしま
う可能性がある。
FIG. 16 is a conceptual diagram showing an example of a land figure after the wiring figure has been removed. When the wiring width of the wiring figure is narrow, the remaining land figures F 1 and F 1 are 1L1 as shown in FIG. 16(e), as shown in FIGS. 16(a) and (b).
[2] They have almost the same shape as the 7J2 scaled aperture figures F and F shown in (f), respectively. However, when the wiring width of the removed wiring diagram is thick as shown in FIGS. 16(c) and (d), A1 82 is the land diagram F.
, F are considerably different in shape from the corresponding aperture figure [3[4 F , F ].
I A2. Matching between land shape and aperture shape is
A land figure and an aperture figure represented by dot data for each pixel are compared, and a determination is made based on the proportion of pixels that match each other. Therefore, FIGS. 16(c) and (d)
The land figures F and 3°F as shown in are paired with the aperture figures F and F, respectively.
There is a possibility that it will be determined that it does not comply with AI A2.

また、ドツトデータによるパターンマツチングは多くの
処理時間を要するので、ランド図形と多数のアパーチャ
図形とをパターンマツチングで比較するとすれば、処理
時間が長くなるという問題がある。そこで、ランド図形
に対応するアバーヂV図形を正確に、かつ速く見出すた
めに、以下のような工夫を行なっている。
Furthermore, since pattern matching using dot data requires a lot of processing time, there is a problem that the processing time will be long if a land figure and a large number of aperture figures are to be compared by pattern matching. Therefore, in order to accurately and quickly find the averge V figure corresponding to the land figure, the following measures have been taken.

まず、パターンマツチングを行なう前に、比較すべきア
パーチャ図形を以下のように選択する。
First, before performing pattern matching, aperture figures to be compared are selected as follows.

アートワーク図形に用いられるランド図形(アパーチャ
図形)は正方形、へ角形又は円形がほとんどであり、突
起部を有するものはない。そこで、直線補間ベクトルと
円弧補間ベクトルの2種類の補間ベクトルを用いた2つ
のランド図形によって、アパーチャ図形を選択する。
Most of the land shapes (aperture shapes) used in artwork shapes are squares, hexagons, or circles, and none have protrusions. Therefore, an aperture figure is selected using two land figures using two types of interpolation vectors: a linear interpolation vector and a circular interpolation vector.

第17図はこれらの2種類の補間ベクトルを使用したラ
ンド図形の例を示す概念図である。第17図(a−1)
、 (a−2)は正方形のアパーチャ図形FAsに対応
するランド図形F”La2をそれぞれLa1 示す。ランド図形F1,1は、配線図形を取除いた部分
の2つの連結点CP  CP82を結ぶ直線補a1・ 間ベクトルBLa+を有している。一方、ランド図形F
、82は、2つの連結点CPa1.CP、2を直径の両
端とする円弧のうち、ベクトルの進行方向に対して左側
の部分の円弧を複数の小ベクトルで連結した円弧補間ベ
クトルB。a+を有する。なお、第17図の各ランド図
形には、比較のために対応するアパーチャ図形の外形線
が破線で示されている。
FIG. 17 is a conceptual diagram showing an example of a land figure using these two types of interpolation vectors. Figure 17 (a-1)
, (a-2) shows the land figures F''La2 corresponding to the square aperture figure FAs, respectively.The land figures F1,1 are linear corrections connecting the two connection points CP CP82 of the part from which the wiring figure has been removed. has a vector BLa+ between a1 and a1.On the other hand, the land figure F
, 82 are the two connection points CPa1. A circular interpolation vector B is a circular interpolation vector B in which a plurality of small vectors connect the circular arcs on the left side with respect to the traveling direction of the vector among the circular arcs whose diameters are at both ends of CP,2. It has a+. In addition, for each land figure in FIG. 17, the outline of the corresponding aperture figure is shown by a broken line for comparison.

ここで、各ランド図形の輪郭辺ベクトルを構成する複数
のベクトルの長さを積算して、各ランド図形の周辺長さ
を求める。第17図(a−1)、 (a−2)の両者を
比較ずればねかるように、アパーチャ図形FASの周辺
長は、直線補間ベクトルB、a+を有するランド図形F
、81の周辺長より長く、また円弧補間ベクトルB。8
+を有するランド図形FLa2の周辺長よりも短い。こ
れは、第17図(b−1)、 (b−2)に示す円形の
アパーチャ図形FACに対応するランド図形F、b1.
F、b2についても同様であり、また、第17図(c−
1)、 (c−2)に示すへ角形のアパーチャ図形FA
Oに対応するランド図形F、C1゜FLc2についても
同様である。
Here, the length of a plurality of vectors constituting the contour side vector of each land figure is integrated to obtain the peripheral length of each land figure. As can be seen by comparing both FIGS. 17 (a-1) and (a-2), the perimeter of the aperture figure FAS is the land figure F with linear interpolation vectors B and a+.
, 81, and the circular interpolation vector B. 8
It is shorter than the peripheral length of the land figure FLa2 having +. This is the land figure F, b1.corresponding to the circular aperture figure FAC shown in FIGS.
The same applies to F and b2, and also as shown in Fig. 17 (c-
1), hexagonal aperture figure FA shown in (c-2)
The same applies to the land figures F and C1°FLc2 corresponding to O.

そこで、このような2つのランド図形F  とa1 F  の周辺長を、アパーチャ図形FへS、FAC1a
2 I:ASの周辺長と比較することにより、パターンマツ
チングをすべきアパーチャ図形を選択する。
Therefore, the peripheral lengths of these two land figures F and a1 F are transferred to the aperture figure F, FAC1a
2 I: Select an aperture figure to be pattern matched by comparing it with the perimeter of AS.

第18図は、周辺長の比較によるアバーチせ図形の選択
方法を示す概念図である。図において、横軸は周辺長し
てあり、第17図に示す3つのアパーチャ図形FF、F
  のそれぞれの周辺AS・   八〇     AC ”AS、’AO9’ACが示されている。また、第18
図には、直線補間ベク]・ルB、a+を有するランド図
形F  の周辺長り、と円弧補間ベクトルBa1 ゜、+を有するランド図形F  の周辺長し。が示a2 されている。周辺長の比較においては、まず、次式で示
される最大周辺長L  と最小周辺長ax Lminが計算される。
FIG. 18 is a conceptual diagram illustrating a method of selecting an averted figure by comparing peripheral lengths. In the figure, the horizontal axis represents the peripheral length, and the three aperture figures FF and F shown in FIG.
80 AC” AS, 'AO9' AC are shown. Also, the 18th
In the figure, the peripheral length of a land figure F having a linear interpolation vector B, a+, and the peripheral length of a land figure F having a circular interpolation vector Ba1°, +. is shown a2. In comparing the peripheral lengths, first, the maximum peripheral length L and the minimum peripheral length ax Lmin, which are expressed by the following equations, are calculated.

L  −Lc トε1・(14a) aX L、=L、−ε1       ・・・(14b)an ε1:定数 ここで、定数81は図形の読取り誤差を考慮した値であ
る。第18図に示す例では、ランド図形の最大周辺長L
  と最小周辺長L1oとの間に、aX 正方形のアパーチャ図形F の周辺長’ASが存在S する。従って、正方形のアパーチャ図形FASがパター
ンマツチングさせるべきアパーチャ図形として選択され
る。なお、一般には、この周辺長の比較によって複数の
7バ一チIノ図形が選択される。
L - Lc t ε1 (14a) aX L, = L, - ε1 (14b) an ε1: constant Here, the constant 81 is a value that takes into account the figure reading error. In the example shown in FIG. 18, the maximum peripheral length L of the land shape
The perimeter 'AS of the aX square aperture figure F exists between the minimum perimeter L1o and the minimum perimeter L1o. Therefore, the square aperture figure FAS is selected as the aperture figure to be pattern matched. Note that, generally, a plurality of 7-batch I figures are selected by comparing the peripheral lengths.

次に、ランド図形とアパーチャ図形のX領域幅とX領域
幅の比較を行なって、上述の処理によって選択されたア
パーチャ図形の中から、さらに小数のアパーチャ図形を
選択する。
Next, the X area width and the X area width of the land figure and the aperture figure are compared, and a smaller number of aperture figures are selected from among the aperture figures selected by the above process.

第17図(a−1)、 (a−2)に示すように、直線
補間ベタ1−ルBLa+を有するランド図形E1.al
について、X領域幅ΔX、とy領域幅Δy、とが求めら
れる。また、円弧補間ベクトルB。a、を有するランド
図形F  についてもX領域幅ΔXCとy領a2 域幅ΔVCが求められる。
As shown in FIGS. 17(a-1) and (a-2), the land figure E1. al
, the X region width ΔX and the y region width Δy are determined. Also, circular interpolation vector B. The X area width ΔXC and the y area width ΔVC are also determined for the land figure F having a.

次に、次式により、最大X領域幅ΔX1.18x、最小
xgA域幅Δxwin及び最大X領域幅Δy□ax ’
最小y領域幅Δy、。を求める。
Next, by the following formula, maximum X area width ΔX1.18x, minimum xgA area width Δxwin, and maximum X area width Δy□ax'
Minimum y region width Δy,. seek.

ΔX  −Δxc+ε2    ・・・(15a)aX Δx、=  ΔX[−ε2・(15b)1n Δy  = Δyc+ε2     ・・・(16a)
ma× Δylllio−ΔyL−ε2     ・・・(16
b)ε2:定数 定数ε は、前述の定数81と同様に、誤差を考慮した
ものである。第19図は、X領域幅とX領域幅の比較に
よるアパーチャ図形の選択方法を示す概念図である。図
に示づように、最大X領域幅ΔX  、最小X領域幅Δ
x1o及び最大y領域n+ax 幅Δy  、最小X領域幅Δywinで囲まれる範ma
× [lfl内にアパーチt・図形のX領域幅Δx 、y領
域幅ΔyA1があるとぎ、そのアパーチャ図形が選択さ
れる。なお、一般には、この選択によっても複数のアパ
ーチャ図形が選択される。
ΔX −Δxc+ε2 ... (15a) aX Δx, = ΔX[-ε2・(15b) 1n Δy = Δyc+ε2 ... (16a)
max Δyllio−ΔyL−ε2 (16
b) ε2: Constant The constant ε takes into account the error, similar to the constant 81 described above. FIG. 19 is a conceptual diagram showing a method of selecting an aperture figure by comparing the X area width and the X area width. As shown in the figure, maximum X area width ΔX, minimum X area width Δ
x1o, maximum y area n+ax width Δy, minimum X area width Δywin range ma
× [If the aperture t/figure has an X area width Δx and a y area width ΔyA1 within lfl, that aperture figure is selected. Note that, in general, a plurality of aperture figures are also selected by this selection.

なお、上述の周辺長の比較、及びxgA域幅とX領域幅
の比較によるアパーチャ図形の選択の結果、アパーチャ
図形が1つも選択されなかった場合には、その図形の輪
郭辺ベクトルデータが、アパーチャ認識手段62から細
線化処理手段63に伝達されて、上述した細線化処理及
び配線情報検出処理を再度受けることとなる。
Note that if no aperture shape is selected as a result of the above-mentioned comparison of the peripheral length and the comparison of the xgA area width and the X area width, the outline side vector data of the shape is It is transmitted from the recognition means 62 to the thinning processing means 63, and undergoes the above-mentioned thinning processing and wiring information detection processing again.

一方、当該図形について、一つ以上のアバ−111図形
が選択された場合には、以下のようにパターンマツチン
グが行なわれる。第20図は、ランド図形とアパーチャ
図形のパターンマツチングの方法を示す概念図である。
On the other hand, if one or more AB-111 figures are selected for the figure, pattern matching is performed as follows. FIG. 20 is a conceptual diagram showing a method of pattern matching between a land figure and an aperture figure.

第20図(a−1)は輪郭力ベク1ヘルデータで表わさ
れたアパーチャ図形FAを、また第20図(a−2)は
アパーチャ図形FAを2値データに変換したドツトデー
タDAx、を示す。ドツトデータDAx。
Fig. 20 (a-1) shows the aperture figure FA represented by contour force vector 1 health data, and Fig. 20 (a-2) shows the dot data DAx obtained by converting the aperture figure FA into binary data. show. Dot data DAx.

の値は黒領域の画素では1″、白領域の画素では″O1
1である。同様に、第20図(b−1)は輪郭辺ベクト
ルで表わしたランド図形Fしを、また第20図(b−2
)はランド図形F、を2値データに変換したドッ]−デ
ータDLx、を示す。但し、第20図(b−1)のラン
ド図形は、前述した直線補間ベクトルB と円弧補間ベ
クトルB。+0両方を有してし+ いる。また、第20図(b−2)に示されるように、直
線補間ベクトルB、+の進行方向に対して右側に存在す
る部分のランド図形では、ドツトデータDLx、が“′
1パとなっている。一方、直線補間ベタ1ヘルB、+の
左側で、かつ円弧補間ベクトルB。+の右側に存在する
部分のランド図形では、ドツトデータ01.が“X”で
示されている。ドツトデータDLx、の値が“X″の部
分は、ドントケア領域RDであり、この部分はアパーチ
ャ図形FAとのマツチングは行なわれない。なa3、第
20図(a−2)、 (b−2)においては、理解を容
易にするために、各ドツトの大きさを誇張して表現して
いる。
The value of is 1'' for pixels in the black area, and ``O1 for pixels in the white area.
It is 1. Similarly, Fig. 20 (b-1) shows the land figure F represented by the contour side vector, and Fig. 20 (b-2)
) indicates the data DLx obtained by converting the land figure F into binary data. However, the land figure in FIG. 20 (b-1) is the linear interpolation vector B and the circular interpolation vector B mentioned above. I have both +0 and +. Moreover, as shown in FIG. 20 (b-2), in the land figure of the part existing on the right side with respect to the direction of movement of the linear interpolation vector B, +, the dot data DLx is "
It is 1 pa. On the other hand, linear interpolation solid 1 hell B, on the left side of +, and circular interpolation vector B. In the land figure on the right side of +, dot data 01. is indicated by an “X”. A portion where the value of the dot data DLx is "X" is a don't care region RD, and matching with the aperture figure FA is not performed in this portion. In Figures 20 (a-2) and (b-2), the size of each dot is exaggerated for ease of understanding.

パターンマツチングにおいては、画素Px、ごとに、以
下のようなマツチング値ρMx、と非マッヂング値PN
 xyとをJ1搾する。
In pattern matching, the following matching value ρMx and non-matching value PN are used for each pixel Px.
Squeeze xy and J1.

DAx、=1  かつ D L xy= 1のとき21
M  =1.   PN   =O−(17a)xy 
          xy D A xy−1かつ D L xy= Oのとぎもし
くは DAxy=0 かつ DLxy==1のとき:PMx、
=0.  PNx、=1    −(17b)また、こ
れらの値から次のマツチング比MRを計算する。
21 when DAx,=1 and D L xy=1
M=1. PN=O-(17a)xy
xy DA xy-1 and DL xy= O's edge or when DAxy=0 and DLxy==1: PMx,
=0. PNx,=1-(17b) Also, the following matching ratio MR is calculated from these values.

Σ ΣP M xy −L  啼 ランド図形F、がアパーチャ図形FAと類似していれば
、マツチング比MRが小さくなる。従って、上記マツチ
ング比MRが所定の閾値よりも小さい場合には、ランド
図形FLはそのアパーチャ図形「、に一致していると判
断される。このパターンマツチングにおいて、第20図
(b−1)、 (b−2)に小ずドントケア領域RDで
は(17a)、 (17b)及び(18)式のRI算が
なされない。従って、配線図形を除去され、変形したラ
ンド図形F、についても正しいアパーチャ図形を見出す
ことができ、信頼性の高いパターンマツチングが可能で
ある。
Σ ΣP M xy −L If the land figure F is similar to the aperture figure FA, the matching ratio MR will be small. Therefore, if the matching ratio MR is smaller than a predetermined threshold value, it is determined that the land figure FL matches its aperture figure "." In this pattern matching, as shown in FIG. , (b-2), in the small don't care area RD, the RI calculations of equations (17a), (17b), and (18) are not performed. Therefore, the correct aperture is also obtained for the deformed land figure F from which the wiring figure has been removed. Figures can be found and highly reliable pattern matching is possible.

なお、1つのアバ−111図形についてパターンマツチ
ングを行なった結果、マツチング比MRが所定の閾値以
上である場合には、予め選択された他のアパーチャ図形
についてパターンマツチングを行なう。そして、ランド
図形がいずれかのアパーチャ図形と一致すると判定され
た場合は、そのアパーチャ図形を示すアパーチャ番号と
ランド図形の中心座標とを含むランド図形CADデータ
D1が生成され、アパーチャ認識手段62からワークス
テーション1に伝送される。
Incidentally, if the matching ratio MR is equal to or higher than a predetermined threshold as a result of performing pattern matching on one aperture shape, pattern matching is performed on other preselected aperture shapes. If it is determined that the land figure matches any aperture figure, land figure CAD data D1 including the aperture number indicating the aperture figure and the center coordinates of the land figure is generated, and the aperture recognition means 62 generates the land figure CAD data D1. transmitted to station 1.

一方アパーチャ認識手段62に与えられた輪郭辺ベクト
ルデータCBDで表わされる図形がいずれのアパーチャ
図形とも一致しないときは、その輪郭辺ベクトルデータ
CBDは、細線化処理手段63に伝送される。そして、
上述した細線化処理及び配線情報検出処理を再度受ける
ことになる。
On the other hand, when the figure represented by the contour side vector data CBD given to the aperture recognition means 62 does not match any aperture figure, the contour side vector data CBD is transmitted to the thinning processing means 63. and,
The line thinning process and wiring information detection process described above will be performed again.

なお、ランド図形F、は、アートワーク図形をね像手段
11によって読取ることにより得られたものであるので
、その境界部の形状がアパーチャ図形とはかなり異なる
場合が多い。そこで上述のマツチング比MRの計算にお
いて、ランド図形の境界部の重みを下げる方法も採用で
きる。第21図(a)はランド図形F、のドツトデータ
DLx。
Note that since the land figure F is obtained by reading the artwork figure by the imager 11, the shape of its boundary portion is often quite different from that of the aperture figure. Therefore, in calculating the above-mentioned matching ratio MR, it is also possible to adopt a method of lowering the weight of the boundary of the land figure. FIG. 21(a) shows dot data DLx of land figure F.

であって、ランド図形F[の最外周の1画素の層はその
値が“1”であり、その内部の画素では“2”となって
いる。第21図(b)はこれに対応するアパーチャ図形
FAのドツトデータDA、。
The value of one pixel layer at the outermost periphery of the land figure F[ is "1", and the value of the inner pixel is "2". FIG. 21(b) shows dot data DA of the aperture figure FA corresponding to this.

を示す。第21図のような場合には、(17a)、 (
17b)式で与えられたマツチング値ρMx、と非マツ
チング値PN、とは、下記の第1表のように与えられる
shows. In the case shown in Figure 21, (17a), (
The matching value ρMx given by equation 17b) and the non-matching value PN are given as shown in Table 1 below.

第1表 第21図のようなドツトデータDAx。Table 1 Dot data DAx as shown in FIG.

DL  ’ を用いてパターンマツチングを行なえば、
y ランド図形F、の中央部におけるマツチング値PM、が
大きくなるので、ランド図形F、の境界部の形状がアパ
ーチャ図形FAとかなり異なる場合にも、パターンマツ
チングの信頼性を高めることができる。なお、ドラ1−
データが′1″である画素を第21図のように最外周の
1層ではなく、2層としてもよい。さらに、最外周の1
層の画素におけるドツトデータの値を“′0.1”とし
、その内部の画素におけるドツトデータの値を1″とす
れば、さらに中央部に重みがかかったパターンマツチン
グを行なうことができる。
If you perform pattern matching using DL',
Since the matching value PM at the center of the land figure F becomes large, the reliability of pattern matching can be improved even when the shape of the boundary of the land figure F is quite different from the aperture figure FA. In addition, Dora 1-
The pixels whose data is ``1'' may be placed in two layers instead of one layer on the outermost periphery as shown in FIG.
If the value of the dot data in the pixel of the layer is set to "'0.1" and the value of the dot data in the pixel inside the layer is set to 1", pattern matching can be performed with further weight placed on the central portion.

C9実施手順 第22図は、以上で説明した各処理を組合わせてCAD
データを作成する実施手順を示すフローチレートである
。また、第23図は、この手順に従って処理されるアー
トワーク図形の変化例を示?i概念図である。
C9 implementation procedure Figure 22 shows the CAD process that combines each process explained above.
This is a flow rate showing the implementation procedure for creating data. Also, FIG. 23 shows an example of changes in artwork figures processed according to this procedure. i is a conceptual diagram.

まず、ステップS1において、ランド用アバーヂト図形
データ、配線幅データ、最大アパーチャ領域FA   
、及び最小アパーチャ領域FAmanlax などの値を、オペレータが外部入力手段2から入力する
。この実施例では、第23図(a)に示すようにランド
用アバーチV図形として正方形のアバ=7′セ図形FA
1と円形のアパーチャ図形FA2とが入力され、また配
線幅データとして配線幅T1゜及び配線幅T2が入力さ
れる。さらに、各アパーチャ図形「  「 には、それ
ぞれアバーヂャ図A1・ A2 形番号が与えられる。
First, in step S1, avergent figure data for land, wiring width data, maximum aperture area FA
, and the minimum aperture area FAmanlax, etc., are input by the operator from the external input means 2. In this example, as shown in FIG.
1 and a circular aperture figure FA2 are input, and a wiring width T1° and a wiring width T2 are input as wiring width data. Furthermore, each aperture figure ``'' is given an aperture figure number A1, A2, respectively.

なお、最大アパーチャ領域FA   と最小アバma× −ヂt ?ia域FA、。は、入力されたアパーチャ図
形F  、F  に基づいて、ワークステーション1八
1     A2 により自動的に求められるようにしてもよい。このとき
は、オペレータがこれらのアパーチャ図形FA   、
FA、、nを入力する必要はない。
Note that the maximum aperture area FA and the minimum aperture max -dit? ia area FA. may be automatically determined by the workstation 181 A2 based on the input aperture figures F 1 and F 2 . At this time, the operator selects these aperture shapes FA,
There is no need to input FA, , n.

厘ax 次に、ステップS2において、撮像手段11によりアー
トワーク図形が読取られる。第23図(b)に読取られ
た図形F1の例を示す。図において、図形F は正方形
のランド図形F、1と円形のランド図形F、2.及びこ
れらを互いに接続する配線図形FIJIから構成されて
いる。
Next, in step S2, the artwork figure is read by the imaging means 11. FIG. 23(b) shows an example of the read figure F1. In the figure, figures F are square land figures F, 1, circular land figures F, 2, . and a wiring diagram FIJI that connects these to each other.

この図形F1の画像データは、ステップS3にJ3いて
スキャナ部12によって2friデータであるドツトデ
ータD、に変換され、ワークステーション1に伝送され
る。
The image data of the figure F1 is converted into dot data D, which is 2fri data, by the scanner section 12 at step S3 and transmitted to the workstation 1.

ステップS4では、ワークステーション1においてドツ
トデータD、が輪郭刃ベクトルデータC0D1に変換さ
れる。変換された輪郭刃ベクトルデータCBD1で表わ
される輪郭刃ベクトルCB、を第23図(c)に示す。
In step S4, the dot data D is converted into contour edge vector data C0D1 at the workstation 1. The contour blade vector CB represented by the converted contour blade vector data CBD1 is shown in FIG. 23(c).

次に、ステップS5では、孤立点領域検出手段61にお
いて、図形F1がステップS1で入力された最小アパー
チャ領域FA  ・ と比較される。
Next, in step S5, the isolated point area detection means 61 compares the figure F1 with the minimum aperture area FA· inputted in step S1.

l11n 図形が最小アバーチ17領域FAwinよりも小さい場
合には、ステップS5からステップS6に移行してエラ
ー情報Eが孤立点領域検出手段61からワークステーシ
ョン1に転送され、更にCRT3に表示される。
If the l11n figure is smaller than the minimum aberration 17 area FAwin, the process moves from step S5 to step S6, and error information E is transferred from the isolated point area detection means 61 to the workstation 1 and further displayed on the CRT 3.

CRT3に表示されたエラー情報Eを見たオペレータは
、その図形が不必要な場合には、ステップS7において
、その図形の輪郭刃ベクトルデータを消去する。一方、
その図形が必要な場合には、必要な修正を施した侵、正
常な図形として取扱うように指示を与える。このときに
はステップS5の後の手順に戻る。
When the operator who has viewed the error information E displayed on the CRT 3 determines that the figure is unnecessary, he erases the outline edge vector data of the figure in step S7. on the other hand,
If the figure is required, an instruction is given to treat it as a normal figure with necessary modifications. In this case, the process returns to the procedure after step S5.

第23図(b)の図形F1は、最小アバーチjz fl
J域FA1nよりも大きいので、ステップS5からステ
ップS8に移り、最大アパーチャ領域FA   と比較
される。比較される図形が最大アll1a× パーチャ領域FAIIlaxよりも小さい場合には、ス
テップS8からステップ814に移行するが、この処理
については後述する。一方、図形F1のように最大アパ
ーチャ領域FAlaxよりも大きな図形の場合には、ス
テップS8からステップS9へ移行する。
The figure F1 in FIG. 23(b) has the minimum aperture jz fl
Since it is larger than the J area FA1n, the process moves from step S5 to step S8, where it is compared with the maximum aperture area FA. If the figure to be compared is smaller than the maximum All1a x percher area FAIIlax, the process moves from Step S8 to Step 814, and this process will be described later. On the other hand, in the case of a figure larger than the maximum aperture area FAlax, such as the figure F1, the process moves from step S8 to step S9.

ステップS9では、細線化処理手段63によってそれぞ
れの細線化処理の履歴がチエツクされる。
In step S9, the line thinning processing means 63 checks the history of each line thinning process.

これはN個の配線幅T1〜TN (第23図の例ではN
=2)が与えられている場合に、配線幅T1〜T8に基
づいて、最大N回の細線化が行なわれる場合があるから
である。この際、細線化に用いる配線幅は小さな値から
順次選択される。ステップS9に至る前に最も大きな配
線幅THについて細線化処理がなされていた場合には、
ステップS9で処理を終了し、その図形の輪郭辺ベクト
ルデータC[3D1が、そのまま非ランド図形CADデ
ータDRとして、細線化処理手段63からワークステー
ション1に伝送される。
This is N wiring widths T1 to TN (in the example of Fig. 23, N
=2), line thinning may be performed up to N times based on the line widths T1 to T8. At this time, the wiring widths used for thinning are selected in order from the smallest value. If thinning processing has been performed on the largest wiring width TH before reaching step S9,
The process ends in step S9, and the contour side vector data C[3D1 of the figure is transmitted as is from the thinning processing means 63 to the workstation 1 as non-land figure CAD data DR.

一方、第23図(c)の図形F1については、細線化が
1度も行なわれていないので、ステップS10で細線化
処理が行なわれる。ステップS1゜では、最も小ざな配
線幅T1に基づいて細線化処理が行なわれる。第23図
(d)に細線化処理後の図形F *、及びその輪郭辺ベ
ク1−ルCB”を示す。なお、ステップ810以前に何
回が細線化処理が行なわれている場合には、細線化処理
に用いられていない残りの配線幅T、〜TNのうち、最
も小さな配線幅T、が用いられることはいうまでもない
。そして、ステップ510t−細線化が行なわれた際に
は、その図形F(F”)の細線化履歴がm線化処理手段
63に記憶される。
On the other hand, since the figure F1 in FIG. 23(c) has not been thinned even once, the thinning process is performed in step S10. In step S1°, line thinning processing is performed based on the smallest interconnect width T1. FIG. 23(d) shows the figure F* after the thinning process and its contour side vector CB''. Note that if the thinning process has been performed several times before step 810, It goes without saying that the smallest wiring width T is used among the remaining wiring widths T, ~TN that are not used for the thinning process. Then, when step 510t-thinning is performed, The thinning history of the figure F (F'') is stored in the m-line processing means 63.

次に、ステップS10からステップ311に移行し、細
線化された図形F19の輪郭辺ベクトルデータCBD、
”が細線化処理手段63から配線情報検出手段64に伝
送されるとともに、配線情報の検出処理が行なわれる。
Next, the process moves from step S10 to step 311, and the contour side vector data CBD of the thinned figure F19,
" is transmitted from the thinning processing means 63 to the wiring information detection means 64, and the wiring information detection processing is performed.

ステップ811では第23図(d)の図形F18が配線
図形FW1*を有すると判断され、ステップ812にお
いて配線情報が取出される。こうして、分離された配線
図形F141”とランド図形F、1*F12*を第23
図(c)に示す。この配線情報は、配線図形F141″
の中心線の2つの端点P1.P[とその間の屈折点P1
の位置座標からなる座標データ、及びステップ810の
細線化に用いられた配線幅T1で構成される配線CAD
データD、である。この配[11CADデータD、1は
配線情報検出手段64からワークステーション1に伝送
される。
In step 811, it is determined that the figure F18 in FIG. 23(d) has the wiring figure FW1*, and in step 812, the wiring information is extracted. In this way, the separated wiring figure F141'' and land figure F, 1*F12* are connected to the 23rd
Shown in Figure (c). This wiring information is based on the wiring diagram F141″
The two end points of the center line P1. P[ and the refraction point P1 between
A wiring CAD consisting of coordinate data consisting of the position coordinates of , and the wiring width T1 used for thinning in step 810.
The data is D. This layout [11 CAD data D, 1 is transmitted from the wiring information detection means 64 to the workstation 1.

ステップ811で配線情報がないと判断された図形は、
ステップ813において細線化逆処理を受ける。第23
図(e)のランド図形F11” 、F121は、ステッ
プS13でIIwIA化逆処理をうけることになる。第
23図(f)には、細線化逆処理をうけたランド図形F
  、F  を示す。図に示すようし1[2 に、ランド図形F  、F  を表わす輪郭辺ペクト[
1L2 ルデータCB、1.CB、2には、配線図形F、41を
取除かれた部分にそれぞれ直線補間ベクトルS1.+。
For shapes that are determined to have no wiring information in step 811,
In step 813, the line is subjected to inverse thinning processing. 23rd
The land figures F11" and F121 in FIG. 23(e) are subjected to IIwIA inverse processing in step S13. In FIG.
, F is shown. As shown in the figure 1[2, the contour side pect[2] representing the land figures F and F is
1L2 Data CB, 1. In CB, 2, linear interpolation vectors S1. +.

CBL2+が補充されている。CBL2+ is supplemented.

これらのランド図形F  、F  はステップ58にお
いで、再び最大アパーチャ領域FΔ1llaxと比較さ
れる。今回は、配線図形F、41が取除かれているので
、ランド図形FL1とFL2とは最大アパーチ1ν領域
FA、axより小さい。そこで、ステップS8からステ
ップ814に移行し、アパーチャ認識手段が行なわれる
These land figures F 1 and F 2 are compared again in step 58 with the maximum aperture area FΔ1llax. This time, since the wiring figure F, 41 is removed, the land figures FL1 and FL2 are smaller than the maximum aperture 1ν area FA, ax. Therefore, the process moves from step S8 to step 814, and aperture recognition means is performed.

ステップ814では、アパーチャ認識手段62によって
、前述したように図形の周辺長による選択、及びX領域
幅とy領域幅とによる選択により、パターンマツチング
を行なうアパーチャ図形が選択される。アパーチャ図形
が一つも選択されなかった場合にはステップS15から
ステップS9に戻り、細線化処理と配線情報検出処理を
受ける。
In step 814, the aperture recognition means 62 selects an aperture figure to be pattern matched by selection based on the peripheral length of the figure and selection based on the X area width and the y area width, as described above. If no aperture figure is selected, the process returns from step S15 to step S9, and undergoes thinning processing and wiring information detection processing.

第23図の例では、ランド図形F[、について第23図
(a)に示すアパーチ!・図形FA1が選択され、また
ランド図形F[2については7パ、チャ図形FA2が選
択される。
In the example of FIG. 23, for the land figure F[, the aperture shown in FIG. 23(a)! - The figure FA1 is selected, and for the land figure F[2, the 7-pa, cha figure FA2 is selected.

その復、ステップ816において、ランド図形FL1.
FL2とアパーチャ図形FAI、FA2どのパターンマ
ツチングがそれぞれ行なわれる。この結果、ランド図形
「11はアパーチャ図形「4.と一致すると認識され、
またランド図形F、2はアパーチャ図形「A2と一致す
ると認識される。なお、このパターンマツチングの処理
は、前述したように円弧補間ベクトルで規定されるトン
1〜ケア領域を利用して行なわれる。各ランド図形F 
 、F  に一致す11   L2 るアパーチャ図形F  、F  がぞれぞれ認識され1
A2 ると、各ランド図形F  、F  について、その位[
1[2 置座標データとアパーチャ図形番号とから構成されるラ
ンド図形CADデータD、1.D、2が生成される。こ
のランド図形CADデータDL1.DL2は、アパーチ
ャ認識手段62からワークステーション1に伝送される
Then, in step 816, the land figure FL1.
Pattern matching is performed between FL2, aperture figure FAI, and FA2. As a result, the land figure "11" is recognized as matching the aperture figure "4."
In addition, the land figures F and 2 are recognized as matching the aperture figure A2.This pattern matching process is performed using the ton 1 to care area defined by the circular interpolation vector as described above. .Each land figure F
Aperture figures F and F that match 11 L2 and F are respectively recognized and 1
A2 Then, for each land figure F , F , the position [
1 [2 Land figure CAD data D consisting of location coordinate data and aperture figure number, 1. D,2 is generated. This land figure CAD data DL1. DL2 is transmitted from the aperture recognition means 62 to the workstation 1.

以上の処理の結果、第23図(b)の図形F1について
、配線図形F−1を表わす配線CADデータD と、ラ
ンド図形[F をそれぞれ表わず讐        [
1・ L2 ランド図形CADデータD、1.D、2とが生成される
。これらのCADデータは、他の図形のCADデータと
と6に、必要に応じてワークステージ1ン1から磁気テ
ープなどの出力手段5に出力される。
As a result of the above processing, for the figure F1 in FIG.
1. L2 Land figure CAD data D, 1. D,2 are generated. These CAD data, along with CAD data of other figures, are output from the work stage 1 to an output means 5 such as a magnetic tape as necessary.

第24図ないし第28図は、第23図とは異<Tる図形
「2〜「6についての処理の手順を示す概念図である。
FIGS. 24 to 28 are conceptual diagrams showing processing procedures for figures "2" to "6" that are different from FIG. 23.

なお、これらの図形F2〜F6の処理手順も第22図と
同じであり、またアパーヂャ図形、配線幅データは第2
3図(a)示されるものが使用される。
Note that the processing procedure for these figures F2 to F6 is the same as that in Figure 22, and the aperture figure and wiring width data are the same as those in Figure 22.
The one shown in Figure 3(a) is used.

第271図(a)は、第22図のステップS2において
読取られた図形F を示づ。図形「2は、ステラ183
.84によって、第24図(b)に示すように輪郭辺ベ
クトルCB2となる。また、図形F は第23図(a)
のアパーチャ図形FA1と一致するので、ステップ85
.38を紅白して、ステップS14.S15及び816
においてアバーチ11領域FA1と一致することが認識
される。
FIG. 271(a) shows the figure F read in step S2 of FIG. Figure ``2 is Stella 183
.. 84, the contour side vector CB2 is obtained as shown in FIG. 24(b). Also, figure F is shown in Figure 23(a)
matches the aperture figure FA1, so step 85
.. 38 in red and white, and step S14. S15 and 816
It is recognized that the area coincides with the avert 11 area FA1.

第25図(a) +7)図形F3は、第2311g(b
)、!:Inじラッド図形F、1.F、2と、これらを
Hいに接続づる配線幅T2の配線図形FW2とで構成さ
れる。
Figure 25(a) +7) Figure F3 is 2311g(b)
),! :Inji rad figure F, 1. F, 2, and a wiring figure FW2 having a wiring width T2 that connects them in a H shape.

図形「3はステップS4で第25図(b)に示すように
、輪郭辺ベク1ヘルCB3に変換される。更にステップ
88.89の後、ステップ310において配線幅T1を
用いて細線化処理が行なわれ、第本1 25図(c)示す細線化された図形F3 が得られる。
As shown in FIG. 25(b), the figure ``3'' is converted into a contour side vector CB3 in step S4.Furthermore, after steps 88 and 89, thinning processing is performed in step 310 using the wiring width T1. As a result, the thinned figure F3 shown in FIG. 125(c) is obtained.

ところが、図形F の配線図形F、42はこの細線化に
用いられた配線幅T1よりち大きな配線幅T2を有する
ので、ステップ811において、細線化図形F3″の配
線情報は検出されない。そこで、第25図(d)に示す
ようにステップS13で細線化逆処理されて、もとの図
形F3となる。なお、このように、配線図形が取出され
ない図形については、細線化図形F3″を実際に細線化
逆処理せずに、a線化前のステップ$4で作成された輪
郭辺ベクトルCB3をそのまま使用することにより、実
質的な細線化逆処理が行なわれたものとされる。その後
、ステップ88.89を経由して、再びステップS10
において、配線幅T2を用い本2 ’rm線化が行なわれる。この細線化図形「3 を第2
5図(c)に示す。ステップS11では、細線−2*2 化図形「  ・から配線図形FW2  が検出され、第
25図mに示すように、ステップ812において、配線
情報が取出されるとともに、細線化逆処理2     
                         
      零2「12  に分離される。そして、ラ
ンド図形FL1$2 FL2  は、ステップS13で細線化逆処理される(
第25図(g))とともに、その後ステップ38゜81
4、S15.816において、それぞれアパーチャ図形
F  、F  と一致すると認識され、こA1   A
2 れらのランド図形CADデータが得られる。
However, since the wiring figure F, 42 of the figure F2 has a wiring width T2 larger than the wiring width T1 used for this thinning, the wiring information of the thinning figure F3'' is not detected in step 811. As shown in FIG. 25(d), the thinning inverse process is performed in step S13, resulting in the original figure F3.In this way, for a figure from which the wiring figure is not extracted, the thinning figure F3'' is actually It is assumed that substantial line thinning inverse processing has been performed by using the contour side vector CB3 created in step $4 before the a-line conversion without performing line thinning inverse processing. After that, step S10 is performed again via steps 88 and 89.
In this step, the actual 2'rm wiring is performed using the wiring width T2. This thinned figure “3” is the second
This is shown in Figure 5(c). In step S11, the wiring figure FW2 is detected from the thin line -2*2 figure "." As shown in FIG.

The land figure FL1$2 FL2 is then subjected to thinning inverse processing in step S13 (
With Figure 25 (g)), then step 38゜81
4. At S15.816, it is recognized that they match the aperture figures F and F, respectively, and this A1 A
2. CAD data of these land shapes is obtained.

第26図(a)は、最大アパーヂt・領1!!1 FΔ
maxよりも大きな図形F4を示す。この図形「4につ
いては、ステップS4において、輪郭辺ベクトルCB4
を求め(第26図(b) ) 、ステップ38゜$9を
経由した後、ステップ810において、まず配線幅T1
を用いて細線化処理が行なわれる(第26図(c))。
FIG. 26(a) shows the maximum aperture t・region 1! ! 1 FΔ
A figure F4 larger than max is shown. Regarding this figure "4," in step S4, the contour side vector CB4
(FIG. 26(b)), and after passing through step 38° $9, in step 810, the wiring width T1 is first determined.
Thinning processing is performed using (FIG. 26(c)).

しかし、配線情報は検出されないのでステップ811か
ら813に至り、細線化逆処理されてもとの大きさの図
形F4 (第26図(d))になる。さらにステップ8
8.89を経由した後、ステップS10において、配線
幅T2を用いて細線化処理が行なわれる(第26図(0
))。しかし、それでも配線情報は検出されないので、
再びステップS13において、もとの図形F4に戻る(
第26図(f))。次に、ステップS8を経由してステ
ップS9に至ると、予め入力された配線幅T、T、、の
すべてについて細線化処理をしたことが、細線化履歴に
より判明する。従って、ステップS9において、図形F
4の処理は終了し、その輪郭刃ベクトルデータCB4が
、そのまま非ランド図形CADデータDIlとして得ら
れることになる。
However, since no wiring information is detected, the process proceeds from steps 811 to 813, where the thinning inverse process is performed and the figure F4 (FIG. 26(d)) is returned to its original size. Further step 8
8.89, in step S10, thinning processing is performed using the wiring width T2 (see FIG. 26 (0).
)). However, the wiring information is still not detected, so
In step S13 again, the process returns to the original figure F4 (
Figure 26(f)). Next, when the process reaches step S9 via step S8, it becomes clear from the line thinning history that the line thinning process has been performed for all of the previously input wiring widths T, T, . Therefore, in step S9, the figure F
4 is completed, and the contour edge vector data CB4 is obtained as is as non-land figure CAD data DIl.

第27図(a)の図形F5は、アパーチャ図形F と一
致するランド図形F12と、それを取囲む円として配線
幅T で描かれた配線図形F、15とで構成される。ス
テップS4では、ランド図形FL2に関して、輪郭刃ベ
ク1−ルデークCB、2が得られ、また配線図形F、1
5に対しては時計回りの閉ループ輪郭刃ベクトルデータ
CB141と、その内側に反時計回りの閉ループ輪郭刃
ベクトルCB 、2が得られる。図形F5についての輪
郭辺ベクトルf−タCBD、11.COD、42.CB
D12の連結状態が第27図(b)に示されており、輪
郭刃ベクトルデータC13,42,0B 12にそれぞ
れ対応する閉ループベクトルデータCB D   C[
3D 、2がそれぞれ最外周のW2・ 輪郭刃ベクトルCB、41に対応する輪郭刃ベクトルデ
ータCBD、1に連結されている。この図形F5はステ
ップ88.89の後、ステップS10において配線幅T
、を用いた細線化処理を受りる(第27図(c))。こ
の結果、細線化された図形F、l!]*は、ステップ3
11において配線図形として検出される。そして、ステ
ップ812において配線情報(配線変換データ)が取り
出されるとともに、配線図形F、4C,*とランド図形
F、2*とが分離される(第27図(d))。このとき
第27図(d)に示すように、配線図形FW5*を表わ
す輪郭刃ベクトルデータCBD   、CBD”と、ラ
ンド図形FL29を表わす閉ループベクトルデータCB
D、2*とが切離される。そして、ステップ813にお
いて、ランド図形F、2* (c8D、2′)だけが細
線化逆処理され、もとのランド図形F、2となる(第2
7図(e))。このランド図形F[2は、ステップS8
を経由した復、ステップ314,815.816におい
て、アパーチャ図形F^2と一致すると認識され、ラン
ド図形CADデータが得られる。
The figure F5 in FIG. 27(a) is composed of a land figure F12 that coincides with the aperture figure F1, and a wiring figure F15 drawn as a circle with a wiring width T2 surrounding it. In step S4, the contour edge vectors 1 to CB, 2 are obtained for the land figure FL2, and the wiring figures F, 1
5, clockwise closed-loop contour blade vector data CB141 and counterclockwise closed-loop contour blade vector CB141 and counterclockwise closed-loop contour blade vector CB2 are obtained inside the clockwise closed-loop contour blade vector data CB141. Contour side vector f-ta CBD for figure F5, 11. COD, 42. C.B.
The connected state of D12 is shown in FIG. 27(b), and the closed loop vector data CB D C[ corresponding to the contour blade vector data C13, 42, 0B 12, respectively.
3D, 2 are connected to the contour blade vector data CBD, 1 corresponding to the outermost W2/contour blade vector CB, 41, respectively. After steps 88 and 89, this figure F5 has a wiring width T in step S10.
(FIG. 27(c)). As a result, the thinned figures F, l! ]* is step 3
11, it is detected as a wiring diagram. Then, in step 812, the wiring information (wiring conversion data) is extracted, and the wiring figure F, 4C, * and the land figure F, 2* are separated (FIG. 27(d)). At this time, as shown in FIG. 27(d), contour blade vector data CBD, CBD'' representing the wiring figure FW5*, and closed loop vector data CB representing the land figure FL29.
D, 2* are separated. Then, in step 813, only the land figure F,2* (c8D,2') is subjected to thinning inverse processing to become the original land figure F,2 (second
Figure 7(e)). This land figure F[2 is
At steps 314, 815, and 816, it is recognized that it matches the aperture figure F^2, and land figure CAD data is obtained.

第28図(a)は、配線幅T2で描かれた図形F6を示
す。図形F6は、円形と十字形とを組合せた形状を有し
ている。この図形F6については、5つの輪郭刃ベクト
ルデータCBD11〜CBD15がステップS4で求め
られる(第28図(b))。時計回りの輪郭刃ベクトル
CB11は、図形F6の黒領域の外形を表わし、その他
の反時計回りの輪郭刃ベクトルCB12〜CB isは
、その内部の白領域の外形を表わしている。これらの輪
郭刃ベクトルCB11〜CB15についての閏ループベ
クトルデータCBD11〜CBD15の連結状態を第2
8図(b)に示す。但し、この図形F6については、第
27図のような閉ループベクトルデータCBD11〜C
BD15の分離は行なわれない。
FIG. 28(a) shows a figure F6 drawn with a wiring width T2. The figure F6 has a shape that is a combination of a circle and a cross. Regarding this figure F6, five contour edge vector data CBD11 to CBD15 are obtained in step S4 (FIG. 28(b)). The clockwise contour blade vector CB11 represents the outline of the black area of the figure F6, and the other counterclockwise contour blade vectors CB12 to CB is represent the outline of the white area inside thereof. The connection state of the leap loop vector data CBD11 to CBD15 regarding these contour blade vectors CB11 to CB15 is
This is shown in Figure 8(b). However, regarding this figure F6, closed loop vector data CBD11 to C as shown in FIG.
Separation of BD15 is not performed.

第28図(b)の図形F6は、ステップS8.S9の後
、ステップ810において、配線幅T1を用いた細線化
が行なわれる。しかし、もとの図形F6は配線幅T2で
描かれているので、第28図本1 (c)の細線化図形F6 については、ステップS11
で配線情報が検出されない。
The figure F6 in FIG. 28(b) is drawn in step S8. After S9, in step 810, thinning is performed using the wiring width T1. However, since the original figure F6 is drawn with the wiring width T2, the thinned figure F6 in Figure 28 Book 1 (c) is drawn in step S11.
Wiring information is not detected.

傘1   − 従って、細線化図形FG はステップS13で細線化逆
処理される(第28図(d))。但し、この場合には、
前述のように、ステップS4で作成されたもとの輪郭刃
ベクトルCB −CB1.が再び用いられるにすぎない
Umbrella 1 - Therefore, the thinned figure FG is subjected to inverse thinning processing in step S13 (FIG. 28(d)). However, in this case,
As described above, the original contour blade vector CB - CB1. created in step S4. is simply used again.

ステップ88.89の後、ステップS10において、配
線幅T2を用いたm5it化処理が行なわれる(第28
図(0))、この結果得られた細線化図形F682は、
ステップ811において、そのすべてが配線情報として
検出され、ステップ812において配線CADデータが
生成される。
After steps 88 and 89, in step S10, m5it processing using the wiring width T2 is performed (28th
Figure (0)), the resulting thinned figure F682 is
In step 811, all of the information is detected as wiring information, and in step 812, wiring CAD data is generated.

以上で述べたように、この実施例では撮像子r11によ
って読取られたアートワーク図形が配表図形とランド図
形とから構成される場合には、1れらの図形を分離する
とともに、それぞれ配線(ADデータ、ランド図形CA
D7”−夕が生成さする。また、配線図形、ランド図形
でない図形は、その輪郭辺ベクトルデータが、そのまま
非うント図形CADデータとしてiqられる。その結宋
、々のような図形に対しても、配線CADデータとラン
ド図形CADデータと非ランド図形CADデータとから
構成されるCADデータが容易に得られるという利点が
ある。
As described above, in this embodiment, when the artwork figure read by the image sensor r11 is composed of a layout figure and a land figure, one of the figures is separated and the wiring ( AD data, land shape CA
D7''-Yu is generated. Also, for figures that are not wiring figures or land figures, their contour side vector data is directly qqed as non-mounted figure CAD data. Also, there is an advantage that CAD data composed of wiring CAD data, land figure CAD data, and non-land figure CAD data can be easily obtained.

D、変形例 ■上2実施例では、細線化処理は、図形の輪郭辺の全周
にわたって、その輪郭辺を所定の配線幅の1/2づつ縮
小することによって行なわれていたが、これに限らず、
例えば前記配線幅の1/4づつ縮小するようにしてもよ
い。但し、本実施例のように、所定の配線幅の1/2づ
つ縮小するようにづれば、1回の細線化によって配線情
報が容易に<rlられるという利点がある。
D. Modification ■ In the above two embodiments, the line thinning process was performed by reducing the outline side of the figure by 1/2 of the predetermined wiring width over the entire circumference. Not limited to
For example, the wiring width may be reduced by 1/4. However, if the wiring width is reduced by 1/2 of the predetermined wiring width as in this embodiment, there is an advantage that the wiring information can be easily reduced to <rl by one thinning.

また、輪郭辺ベクトルを利用した細線化処理ではなく、
例えば図形のドツl〜データと、いわゆる細線化マスク
(例えば3×3マスクなど)とを利用した細線化処理を
行なうことにより、配線図形部分の幅を1画素分に縮小
し、その中心線を求めるにうにしてムよい。
Also, instead of thinning processing using contour edge vectors,
For example, by performing line thinning processing using the dot l~ data of the figure and a so-called line thinning mask (for example, a 3x3 mask), the width of the wiring figure part is reduced to one pixel, and its center line is It's just as good as you ask.

■上記実施例では、アートワークAWを踊像手段11で
読取り、その画像データを基にCADデータを得ること
としたが、画像データの読取りとその後の処理が別々に
行なわれてbJ、い。づなわら、予め読取られ、記憶さ
れた画像データに1」づいて処理を行なうことによって
CADデータを得て5よい。
(2) In the above embodiment, the artwork AW is read by the dancing image means 11 and CAD data is obtained based on the image data, but the reading of the image data and the subsequent processing are performed separately. In other words, CAD data can be obtained by processing image data that has been read and stored in advance.

〔発明の効果) 以上説明したように、この発明ににれば、ランド図形の
形状を示すアパーチャ形状データと配線図形の線幅を示
す配線幅データとを予め登録し、アートワーク図形のI
Il線化を行なった後、アートワーク図形を配線図形、
ランド図形、及びその他の図形に分離するとともに、配
線CADデータとランド図形CADデータと非ランド図
形CADデークとに分離してCADデータを生成するよ
うにしたので、アートワーク図形のCADデータを容易
に得られるという効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, aperture shape data indicating the shape of a land figure and wiring width data indicating the line width of a wiring figure are registered in advance, and I/O of an artwork figure is registered in advance.
After converting the artwork shape to a wiring diagram,
In addition to separating land figures and other figures, CAD data is generated by separating wiring CAD data, land figure CAD data, and non-land figure CAD data, making it easy to create CAD data for artwork figures. There is an effect that can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の尖tMPAを適用してCADデー
タの作成を行なう袋詰の概略構成図、第2図は、輪郭辺
ベク]・ルの生成方法を示1R念図、 第3図は、その手順を示すフローy−p −1−1第4
図は、その輪郭辺ベクトルの生成に用いられるマスクを
示す概念図、 第5図は、折れ線近似法による輪郭辺ベクトルの作成方
法を示す概念図、 第6図は、閑ループベクトルデータの構成を示す概念図
、 第7図及び第8図は、輪郭辺ベクトルとその連結状態を
示す概念図、 第9図は最大アパーチt/領域を示す概念図、第10図
は、輪郭辺ベクトルの分離方法を示す概念図、 第11図は、配線情報検出g8埋の手順を示す概念図、 第12図ないし第15図は、細線化による配線情報の検
出力、法を示す概念図、 第16図は、配線図形を取除いた後のランド図形を示す
概念図、 第17図ないし第21図はアパーチ11m識の方法を示
す概念図、 第22図は、この発明の実施例によるCADデータ作成
処理の手順を示すフローチャート、第23図ないし第2
8図は各処理手順における図形の変化を示す概念図であ
る。 1・・・ワークステーション、 2・・・外部入ノ〕手
段、6・・・CADデータ変換手段、 AP・・・アートワーク図形入内装置、ΔW・・・アー
トワーク、   F・・・図形、FA・・・アバーヂp
図形、  「し・・・ランド図形、F4・・・配線図形
、 FR・・・塗りつぶし図形、 CB・・・輪郭辺ベクトル、 CBD・・・輪郭辺ベクトルデータ、 D、・・・ランド図形CADデータ、 D、・・・配線CADデータ、
Fig. 1 is a schematic configuration diagram of a bagging system that creates CAD data by applying the sharp tMPA of the present invention, Fig. 2 is a 1R conceptual diagram showing a method for generating contour side vectors, and Fig. 3 is the fourth flow y-p-1-1 showing the procedure.
The figure is a conceptual diagram showing the mask used to generate the contour side vector. Figure 5 is a conceptual diagram showing the method of creating the contour side vector using the polygonal line approximation method. Figure 6 is the configuration of the idle loop vector data. FIGS. 7 and 8 are conceptual diagrams showing contour side vectors and their connection states. FIG. 9 is a conceptual diagram showing the maximum aperture t/area. FIG. 10 is a method for separating contour side vectors. Figure 11 is a conceptual diagram showing the procedure for detecting wiring information g8, Figures 12 to 15 are conceptual diagrams showing the ability and method of detecting wiring information by thinning, and Figure 16 is , a conceptual diagram showing a land shape after removing the wiring diagram, FIGS. 17 to 21 are conceptual diagrams showing a method of aperture 11m recognition, and FIG. Flowchart showing the procedure, Figures 23 to 2
FIG. 8 is a conceptual diagram showing changes in figures in each processing procedure. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Workstation, 2... External input] means, 6... CAD data conversion means, AP... Artwork figure input device, ΔW... Artwork, F... Figure, FA・・・Averagep
Shape, ``S...Land figure, F4...Wiring figure, FR...Filled figure, CB...Contour side vector, CBD...Contour side vector data, D...Land figure CAD data , D... Wiring CAD data,

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数の所定形状のランド図形と、これらランド図
形相互を接続する所定線幅の配線図形とを有するアート
ワーク図形のCADデータを作成する方法であって、 (a)前記ランド図形の形状を示すアパーチャ形状デー
タと、前記配線図形の線幅を示す線幅データとを予め登
録し、 (b)前記アートワーク図形を読み取つて得られた画像
データに基づいて、当該アートワーク図形の輪郭辺ベク
トルデータを作成した後、 (c)前記アートワーク図形の輪郭辺の全周にわたつて
、その輪郭辺を縮小するように、前記輪郭辺ベクトルデ
ータを細線化し、 (d)この細線化後の輪郭辺ベクトルデータにおいて、
所定の基準幅よりも小さな幅を有するベクトル部分を配
線ベクトルとして抽出することによつて、当該配線図形
の位置データと前記線幅データとを有する配線CADデ
ータを求めるとともに、前記輪郭辺ベクトルデータから
当該配線ベクトルを除去した非配線ベクトルデータを求
め、 (c)この非配線ベクトルデータと前記アパーチャ形状
データとのパターンマッチングによつて、前記非配線ベ
クトルデータをアパーチャ形状データと非アパーチャ形
状データとに分類し、 (f)前記ランド図形の位置データと、前記アパーチャ
形状データとを有するランド図形CADデータを求める
とともに、前記非アパーチャ形状データの輪郭辺ベクト
ルデータから非ランド図形CADデータを求めることを
特徴とするアートワーク図形のCADデータ作成方法。
(1) A method for creating CAD data of an artwork figure having a plurality of land figures of a predetermined shape and a wiring figure of a predetermined line width that connects these land figures, the method comprising: (a) the shape of the land figure; Aperture shape data indicating the line width of the wiring figure and line width data indicating the line width of the wiring figure are registered in advance, and (b) the contour side of the artwork figure is determined based on image data obtained by reading the artwork figure. After creating the vector data, (c) thinning the contour side vector data so as to reduce the contour side over the entire circumference of the contour side of the artwork figure; (d) after this thinning. In the contour side vector data,
By extracting a vector portion having a width smaller than a predetermined reference width as a wiring vector, wiring CAD data having position data and the line width data of the wiring figure is obtained, and from the outline side vector data. Obtain non-wiring vector data from which the wiring vector is removed, and (c) pattern matching the non-wiring vector data and the aperture shape data to convert the non-wiring vector data into aperture shape data and non-aperture shape data. (f) obtaining land figure CAD data having the position data of the land figure and the aperture shape data, and obtaining non-land figure CAD data from contour side vector data of the non-aperture shape data; How to create CAD data for artwork shapes.
JP63165362A 1988-06-30 1988-06-30 Method for preparing cad data for artwork graphic Pending JPH0214372A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165362A JPH0214372A (en) 1988-06-30 1988-06-30 Method for preparing cad data for artwork graphic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165362A JPH0214372A (en) 1988-06-30 1988-06-30 Method for preparing cad data for artwork graphic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0214372A true JPH0214372A (en) 1990-01-18

Family

ID=15810926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165362A Pending JPH0214372A (en) 1988-06-30 1988-06-30 Method for preparing cad data for artwork graphic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214372A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889938B2 (en) * 2006-03-31 2011-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing line drawings in images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889938B2 (en) * 2006-03-31 2011-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing line drawings in images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2517651C (en) Method of design analysis of existing integrated circuits
JP2898493B2 (en) Layout design method and layout design apparatus for millimeter-wave or microwave IC
KR100216691B1 (en) Layout input apparatus, layout input method, layout verification apparatus, and layout verification method
US7146035B2 (en) Pattern image comparison method, pattern image comparison device, and program
JPH0214372A (en) Method for preparing cad data for artwork graphic
CN112215308A (en) Single-order detection method and device for hoisted object, electronic equipment and storage medium
US7370303B2 (en) Method for determining the arrangement of contact areas on the active top side of a semiconductor chip
JPH06333796A (en) Exposure data processing method and device therefor
US20180217505A1 (en) Method for inspecting mask pattern, method for manufacturing mask, and method for manufacturing semiconductor device
US20200226712A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof, recording medium, and information processing system
JPH09289253A (en) Layout input apparatus and method and layout verifying apparatus and method
JP2530373B2 (en) Wiring method and device using octagonal representation
US7281229B1 (en) Method to create an alternate integrated circuit layout view from a two dimensional database
Fu et al. Data format transferring for FIB microfabrication
JPH0214383A (en) Method for fine-linearizing processing for graphic
JP3145724B2 (en) Graphic data converter
JPS62175886A (en) Character pattern shaping system
CN116862007A (en) Graph spacing marking method of quantum chip layout, storage medium and electronic equipment
JPH10172876A (en) Method for compressing eb data
CN117077797A (en) Graph spacing marking method of quantum chip layout, storage medium and electronic equipment
JP3063415B2 (en) Computer-aided design equipment for printed wiring boards
JPH0944535A (en) Layout editing method
JP2005208933A (en) Method for checking wiring on printed wiring board, wiring check program for implementing this method, and recording medium for recording this program
JP2008003633A (en) Apparatus and process for pattern distortion detection
JP2008040678A (en) Layout apparatus and layout method