JPH02143114A - 光センサ - Google Patents

光センサ

Info

Publication number
JPH02143114A
JPH02143114A JP29860288A JP29860288A JPH02143114A JP H02143114 A JPH02143114 A JP H02143114A JP 29860288 A JP29860288 A JP 29860288A JP 29860288 A JP29860288 A JP 29860288A JP H02143114 A JPH02143114 A JP H02143114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
laser diode
changes
temperature
reflection preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29860288A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shioda
塩田 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP29860288A priority Critical patent/JPH02143114A/ja
Publication of JPH02143114A publication Critical patent/JPH02143114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野] この発明は、光を利用して圧力、振動、加速度、温度な
どの物理量を検出する光センサに関する。
【従来の技術】
従来より、圧力センサとしてシリコンのピエゾ抵抗効果
を利用した半導体圧力センサ等が知られている。また、
振動を検出するものとして磁界中でコイルを移動させる
電磁型マイクロフォン等が知られている。温度は熱抵抗
体を用いた温度センサにより検出される。
【発明が解決しようとする課M】
しかしながら、従来の半導体圧力センサ、各種のマイク
ロフォン、温度センサでは微小な圧力、振動、温度の検
出が難しいという欠点がある。 この発明は、小型で且つ微小な圧力、振動、加速度、温
度等の物理量の検出が可能な、精度の高い光センナを提
供することを目的とする。 [課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、この発明による光センサにお
いては、光共振器を形成すべき両端面の一方に反射防止
膜が形成されたレーザダイオードと、該反射防止膜の側
に、該レーザダイオードとは離れて配置された変形可能
な反射膜と、上記レーザダイオードの反射面となってい
る側に配置された光検出器とが備えられる。
【作  用】
通常のレーザダイオードでは両端面が光共振器を形成す
る反射面となっているが、その一方の端面に反射防止膜
が形成され、これと離れて変形可能な反射膜が配置され
る。すなわち、この変形可能な反射膜と、反対側のの端
面とにより光共振器が形成される。 この変形可能な反射膜は、圧力や振動、あるいは加速度
に応じて変形する。また、温度が変わると熱膨張で変形
する。すると、反射膜の位置が変わったり反射率が変わ
ったりすることになり、レーザ発振強度が変化する。 そのため、反射面となっている端面から漏れてくるレー
ザ光を光検出器により検出することによって、圧力、振
動、加速度、温度等を非常に精度高く検出することが可
能になる。
【実 施 例】
つぎにこの発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。第1図において、レーザダイオード1はGa
As系やIn2系等の通常のものであり、通常のものと
同様に内部に活性層11を有し、且つ一方の表面に電極
12が設けられているが(他方の面の電極は金属で形成
された気密ケース4により形成される)、通常とは異な
り、方の端面しか反射面となっていす、他方の端面は反
射しないようにたとえばSiO□などの反射防止膜14
が形成されている。反射膜(たとえばA、Q203など
からなる)13は一方の端面にしか形成されていない(
したがってこの限りでは端面発光ダイオードの構成と同
じになっている)。これら反射膜13、反射防止膜14
はたとえばイオンビームアシスト電子ビーム蒸着、基板
加熱蒸着、スパッタなどの薄膜作製法により作製し、通
常1000人〜2000人の単層膜とする。光共振器を
形成するための他方の反射面は、レーザダイオードチッ
プの外部に配置された反射体2により形成される。こう
して形成されたレーザダイオード1は外部の反射膜22
の特性によりその特性が大きく変化する。 この反射体2は、石英、5i02、B K、 7等のガ
ラス、あるいはバイルックスガラスや光学ガラス等の基
板21の表面に反射g122を形成したもので、凹部2
3等を形成することによって薄膜部が形成され、この薄
膜部が容易に変形するようになっている。この反射M2
2としては多層膜フィルタや金属膜を使用できる。前者
はたとえばイオンビームアシスト電子ビーム蒸着、基板
加熱蒸着、スパッタなどの薄膜作製法によりSiO□−
Ti02.5i02−CaF2.5i02−A Q 2
03等の屈折率の大きく異なる2種の誘電体を薄膜状に
して交互に多層に形成したもので、後者はAuやAQ等
を蒸着して形成できる。 四部23は研麿やエツチングなどの方法によって形成す
るが、薄膜部を形成することによって容易に変形可能に
するためであるから、変形可能な薄膜部を形成するもの
であれば凹部23に限らず全体を薄くしてもよい。 そして、レーザダイオード1の反射膜13の側に5i−
PD、 Ge−PD、 InGaAs−PD、 5i−
APD、 InGaAs−APDなどの光検出器3が配
置される。そして、この実施例の場合、レーザダイオー
ド1、反射体2及び光検出器3が気密ゲース4により気
密に保持され、凹部23に加わる外部圧力により反射膜
22が変形するようにされている。気密ケース4の中は
真空あるいは一定圧力の気体で満たされる。なお、レー
ザダイオ−1’ 1の部分はベルチェ素子などにより温
度を安定化しておくことが望ましい。 この場合、外部の圧力が変動すると、反射M22が変形
し、その位置が変わるので、光共振器長が変化し、その
ため反射膜13から漏れてくるレーザ光の出力が変わる
。すなわち、このレーザダイオード1の駆動電流と光出
力との関係は通常では第2図の実線のようになっている
が、圧力が変化して反射plA22の位置が変わったり
反射率が変わると点線のようになる。そのため、ある一
定の駆動電流Iを与えておくと、光出力がA〜Bの範囲
で変化し、この変化領域が圧力検知領域ということにな
る。このレーザ光出力は光検出器3によって検出される
ので、結局外部の圧力変動を捉えることかできる。反射
膜22の部分を薄くしてより容易に変形するようにすれ
ば、圧力検出の感度が高くなり、他方その部分を厚くす
ればより高圧の検知に向く。 空気中あるいは水中での音響等の振動が反射膜22に加
わって反射膜22が振動する場合も同様で、発振出力の
変化及び発振周波数の変化として振動を捉えることがで
きる。発振周波数の検出のためにはたとえばスペクトラ
ムアナライザを用いる。また、加速度により反射膜22
が変形するときも発振出力が変化するためこれを検出す
ることができる。このように、振動や加速度を検知する
場合は、反射体2の形状として凹部23を形成して薄膜
部を形成する以外に、振動や加速度によってより変形し
易い形状をとることができる。すなわち、反射体2の周
囲を気密に保持するのでなく、その一端を固定し、他端
を自由端として自由に振れることができるような構造も
考えられる。この場合も自由端側を薄くすればより変形
し易くなり、厚くすれば変形しづらくなる。そのため、
このような片持ち構造あるいは第1図のような構造にお
いて、反射体2を薄くすることによってより高感度の光
センサが、厚くすることによって振動や加速度の広い範
囲の検知に適した光センサが得られる。 また、温度が変化するとき、気密ケース4の中の気体の
膨張により、あるいは反射体2自体の熱膨張により反射
膜22が変形する。そのため、温度検出センサとしても
使用できる0反射体2の熱膨張による反射M22の変形
を利用する場合は、温度により変形し易い他の構造を選
択できるので、気密ケース4を使用することに限らない
0反射膜22の部分を薄くしてより変形し易くするとよ
り高感度の温度センサが得られ、厚くすれば温度検出範
囲の広い温度センサが得られる。 つぎに具体的な例について説明する。レーザダイオード
1として光共振器長が400μmのBC(バリードクレ
ッセント)構造の1.30μm帯レーザしイオードを用
い、イオンビームアシスト電子ビーム蒸着法によりその
一端にAQ、03反射膜13を、他端に5i02透過膜
(反射防止膜〉14を設けた。外部反射膜22としてイ
オンビームアシスト電子ビーム蒸着′法によりガラス基
板21に設けた多層膜フィルタを用いた。このガラス基
板21の部分をエツチングによりその一部を除去して凹
部23を形成した。この多層膜フィルタをレーザダイオ
ード1と結合して光共振器の一方の反射鏡を形成する。 これにより形成されるレーザダイオードの発振しきい値
は50mAとなった。気密ケース4の材料としては、熱
膨張係数の小さいパーマロイを用いた。温度25℃、電
流75mAで駆動したときの光出力は5mWであった。 光検出器3としてI nGa5b三元フォI・ダイオー
ドを用いてこの光出力の変動を検出した。 外部の圧力が760mmHg〜360mmHg間で変化
したとき光出力は5mWからOWまで変化した6反射体
2のガラス基板21の一部を除去して薄くなっている部
分に圧力の変化を加えることにより、lmmHgの圧力
変化を検出でき、非常に高感度の圧力検出ができること
が分がっな。 また、20Hz〜2kHzの範囲で外部の振動の周波数
を変化させるとともにその強度を変化させたところ、光
出力は7mWからOWまで変化し、周波数もそれに対応
して変化した。反射体2のガラス基板21の一部を除去
して薄くなっている部分に振動を加えることにより、4
0dB〜50dBの音圧変化が高感度に検出できた。 さらに、温度に対してらつぎのように高感度に検出でき
た。すなわち、−40℃〜60℃の範囲で外部温度を変
化させたところ、光出力は7mWからOWまで変化した
1反射体2のガラス基板21の一部を除去して薄くなっ
ている部分に温度変化を加えることにより、0.1℃の
感度で温度変化が高感度に検出できた。 【発明の効果] この発明の光センサによれば、小型でありながら、微小
な圧力、微小な振動、微小な加速度、微小な温度変(ヒ
等を非常に正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図は同実施
例の光出力特性を示すグラフである。 1・・・レーザダイオード、11・・・活性層、12・
・・電極、13.22・・・反射膜、14・・反射防止
膜、2・・・反射体、21・・・基板、3・・・光検出
器、4・・・気密ケース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光共振器を形成すべき両端面の一方に反射防止膜
    が形成されたレーザダイオードと、該反射防止膜の側に
    、該レーザダイオードとは離れて配置された変形可能な
    反射膜と、上記レーザダイオードの反射面となっている
    側に配置された光検出器とを有することを特徴とする光
    センサ。
JP29860288A 1988-11-25 1988-11-25 光センサ Pending JPH02143114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29860288A JPH02143114A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29860288A JPH02143114A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143114A true JPH02143114A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17861855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29860288A Pending JPH02143114A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 光センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021012902A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 国立研究開発法人情報通信研究機構 複合光共振器、温度センサ、光共振器装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021012902A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 国立研究開発法人情報通信研究機構 複合光共振器、温度センサ、光共振器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7054011B2 (en) Optical fiber pressure and acceleration sensor fabricated on a fiber endface
US7355723B2 (en) Apparatus comprising a high-signal-to-noise displacement sensor and method therefore
JP3311680B2 (ja) 微小機械装置に固着された光ファイバを含む製品
US7355720B1 (en) Optical displacement sensor
US7583390B2 (en) Accelerometer comprising an optically resonant cavity
JPS61235731A (ja) 感圧素子
EP1906159B1 (en) System, method and apparatus for a micromachined interferometer using optical splitting
US7626707B2 (en) Dual cavity displacement sensor
JP2013257561A (ja) 微小機械的で整調可能なファブリ・ペロー干渉計配列物、および同一物を製造するための方法
CN110133321B (zh) 基于相位检测的单片集成光学加速度计
EP0571107B1 (en) Optical force transducer based on a Fabry-Perot resonator, with a sweeping Fabry-Perot resonator as an element of the transducing part
CN112285380B (zh) 一种光学式mems加速度传感器及其制备方法
GB2338059A (en) An interferometer sensor system
CN114414845A (zh) 一种芯片级集成式法布里珀罗光学mems加速度传感器
CN110836640A (zh) 一种基于近场光学谐振腔的面外位移传感单元及方法
WO2006063326A2 (en) Optically coupled sealed-cavity resonator and process
WO2020149739A1 (en) Monolithic semiconductor device for optical sensing
JPH02143114A (ja) 光センサ
US8508745B2 (en) System, method and apparatus for a micromachined interferometer using optical splitting
US20020030822A1 (en) Ring laser gyro and signal processing method
CN114175683B (zh) 用于测量位移的光学换能器及方法
CN114477079A (zh) 一种一体化法布里珀罗mems加速度敏感芯片加工方法
JP2002323618A (ja) 光共振器およびその製造方法ならびに波長管理モジュール
JP2003139539A (ja) 周回光路の形成方法、それを用いた光ジャイロ及び慣性センサ
CN219087309U (zh) 一种一体式光纤mems麦克风探头及光纤mems麦克风