JPH0213154A - Bypass route selection processing system - Google Patents

Bypass route selection processing system

Info

Publication number
JPH0213154A
JPH0213154A JP63162993A JP16299388A JPH0213154A JP H0213154 A JPH0213154 A JP H0213154A JP 63162993 A JP63162993 A JP 63162993A JP 16299388 A JP16299388 A JP 16299388A JP H0213154 A JPH0213154 A JP H0213154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
node
failure
communication
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63162993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Ishibashi
宏司 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63162993A priority Critical patent/JPH0213154A/en
Publication of JPH0213154A publication Critical patent/JPH0213154A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To allow each node to simply select a bypass route automatically when a fault takes place in a route used for communication by referencing a route list table in the communication with other node, selecting a route through which fault display information is usable and applying the communication. CONSTITUTION:A route list management section 13 applies the processing to set fault display information of route enable/disable use as to a relevant route on a route list table 14 with respect to a notice from a fault notice section 12. A communication processing section 15 references the route list table 14 at the communication with other node and a route through which fault display information is usable is selected and a communication processing is executed. Thus, when a fault takes place in the route used for the communication, each node is able to select the bypass route simply automatically.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 コンピュータネットワークにおけるノード間で所定のル
ートに従ってデータ通信を行う通信システムにおけるル
ート障害発生時の迂回ルート選択処理方式に関し 通信に使用するルートに障害が発生した場合に自動的に
簡単に各ノードが迂回ルートを選択する手段を提供する
ことを目的とし。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] This invention relates to a detour route selection processing method when a route failure occurs in a communication system that performs data communication between nodes in a computer network according to a predetermined route. The purpose is to automatically and easily provide a means for each node to select a detour route.

各ノードは、各宛先ノードに対するルート毎にその宛先
ノードまでのルートを構成する要素の並びによるルート
リストを持つルートリストテーブルと、他ノードとの間
で、ルートを構成する要素の障害発生・復旧を通知する
障害通知部と、この障害通知部からの情報に基づき、上
記ルートリストテーブルに対して、該当するルートにつ
いてのルート使用可・不可の障害表示情報を設定するル
−トリスト管理部とを備え、他ノードとのJ温時に、上
記ルートリストテーブルを参照し、障害表示情報がルー
←使用可になっているルートを選1尺して通信するよう
に構成する。
Each node has a route list table that has a list of elements that make up the route to the destination node for each route to that destination node, and the failure occurrence and recovery of the elements that make up the route between it and other nodes. and a route list management unit that sets failure display information on route usability/unavailability for the corresponding route in the route list table based on the information from the failure notification unit. In preparation, when communicating with other nodes, the route list table is referred to, and a route whose failure display information is set to "ROU" is selected for communication.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、コンビ1−タネノドワークにおけるノード間
で、所定のルートに従ってデークi1m信を行う1lf
l信システムにおけるルート障害発生時の迂回ルート選
択処理方式に関する。
The present invention provides a 1lf communication that performs data i1m communication according to a predetermined route between nodes in a combination 1-tane node work.
The present invention relates to a processing method for selecting a detour route when a route failure occurs in a communications system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第5図はコンピュータネットワークの例、第6図は従来
方式によるルート管理情報の例を示す。
FIG. 5 shows an example of a computer network, and FIG. 6 shows an example of route management information according to a conventional method.

コンピュータ使用技術の発展に伴い、コンピュータネッ
トワークも種々の形態で、高度な利用が行われるように
なってきている。
BACKGROUND OF THE INVENTION With the development of computer usage technology, computer networks have come to be used in various forms in a sophisticated manner.

第5図(イ)は、そのコンピュータネットワークの一例
である。第5図(イ)において、  4OA〜40Cは
ホスト計算機、41A〜41Eは通信制御機能を持つ通
信処理装置、42A〜42Eは端末装置を表す。
FIG. 5(a) is an example of the computer network. In FIG. 5(A), 4OA to 40C represent host computers, 41A to 41E represent communication processing devices having a communication control function, and 42A to 42E represent terminal devices.

例えばホスト計算機40Aとホスト計算機40C間でA
48を行う場合、中継ノードとして通信処理装置41B
を経由するルートや1通信処理装置41Dを経由するル
ートなど、各種のルートが存在する。ホスト計算機40
Aと端末装置42E間で通信する場合なども同様である
For example, between host computer 40A and host computer 40C,
48, the communication processing device 41B acts as a relay node.
There are various routes such as a route passing through the communication processing device 41D and a route passing through one communication processing device 41D. host computer 40
The same applies when communicating between A and the terminal device 42E.

本発明の説明のために、このような各種のネ。For the purpose of explaining the present invention, various such materials are used.

トワークを単純化し、各通信処理装置または通信処理装
置とホスト計算機の組などをノードとして表し、ノード
とノードとを結ぶ回線等をリンクとして表した例が、第
5図(ロ)に示すネットワークである。第5図(ロ)に
おいて、A−Dはデータの送受信および中継機能を持つ
ノードを表しL1〜L5は回線等のリンクを表す。
An example of a simplified network in which each communication processing device or a combination of a communication processing device and a host computer is represented as a node, and lines connecting nodes are represented as links is the network shown in Figure 5 (b). be. In FIG. 5(b), A to D represent nodes having data transmission/reception and relay functions, and L1 to L5 represent links such as lines.

ノードAからノードDへ通信を行うルートとして、ノー
ドCを通るルート、直接ノードDへ行くルート、ノード
Bを通るルートの3種類が存在する。それぞれのルート
を、ルート#1.ルート#2、ルート#3と呼ふことに
する。
There are three types of communication routes from node A to node D: a route that passes through node C, a route that goes directly to node D, and a route that passes through node B. Each route is designated as route #1. We will call them route #2 and route #3.

従来、このようなルートに関する管理(定義)情報は、
第6図(イ)〜(ニ)に示すような情報を、各ノードが
分散して持つようにされていた。
Traditionally, management (definition) information regarding such routes is
Each node had distributed information as shown in FIGS. 6(a) to 6(d).

発呼の際2発呼ノードでは、使用するパスの番号と目的
ノードを設定した発呼要求を、自ノードが持つルート情
報に定義されているノードに渡す。
When making a call, the two calling nodes pass a call request in which the path number to be used and the destination node are set to the node defined in the route information held by the own node.

中継ノートでは5発呼要求に設定されている情報をもと
に、自ノードが持つルート情報を参照して発呼要求を中
継する。
The relay notebook relays the call request based on the information set in 5 call requests and refers to the route information held by its own node.

例として、ノードAから、ルート#3を使いノートDと
通信する場合について、第6図に示J管理情報をもとに
説明する。
As an example, a case where node A communicates with notebook D using route #3 will be explained based on the J management information shown in FIG.

発呼ノードAは、自分の持つルート定義情報を参照し、
ルート#3のため5 (パスP5.パスP6)を用いる
ことを決定し、[目的ノード:ノードDi!用バス:パ
スP5.バスP6Jと設定した発呼要求を作成する。次
に、パスの定義情報から、ノードDへ至るパスP5上の
データを流す先を見つけ、ノードBへ向かい、リンクL
2を通して発呼要求を送出する。
Calling node A refers to its own route definition information,
5 (path P5. path P6) for route #3, and [destination node: node Di! Bus: Pass P5. Create a call request with bus P6J set. Next, from the path definition information, find the destination for the data on path P5 leading to node D, head to node B, link L
A call request is sent through 2.

中継ノードBでは9発呼要求中の使用パスP5に着目し
、自分が持つパスの定義情報により、ノードDへ向かい
、リンクL5を通して2発呼要求を送出し1発呼要求の
中継を行ったことを記録しておく。
Relay node B focused on the used path P5 among the 9 call requests, and based on the path definition information it had, headed to node D, sent 2 call requests through link L5, and relayed 1 call request. Record what happened.

着呼ノードDは1発呼ノードAからの発呼要求を受は取
ると、その要求に対する応答を作成する。
When the called node D receives a call request from the calling node A, it creates a response to the request.

発呼応答にも、[目的ノード:ノードD、使用パス:パ
スP5.バスP6Jという情報を設定する。
In response to a call, [destination node: node D, path used: path P5. Set information called bus P6J.

次に、第6図(ニ)に示すパスの定義情報から。Next, from the path definition information shown in FIG. 6(d).

ノードAへ至るパスl] G上のデータを流す先を見つ
け、ノードBへ向かい、リンクL5を通して発呼応答を
送出する。着呼ノードDでは2発呼応答を返した時点で
、ノードA−Dのルートが確定したとみなす。
Path l leading to node A] Finds the destination to which the data on G is sent, heads to node B, and sends out a call response through link L5. When called node D returns two call responses, it considers that the route between nodes A and D has been determined.

再び、中継ノードBでは2発呼応答申の使用バスP6に
着目し、自分の持つパスの定義情報から発呼応答を、ノ
ードAへ向かい、リンクL2を通して送出する。中継ノ
ードBでは1発呼応答を中継した時点でノードへ〜ノー
ドD間のルートが確定したとみなす。
Again, the relay node B focuses on the bus P6 used for the two-call response request, and sends the call response to the node A through the link L2 based on the path definition information it has. The relay node B considers that the route between the node and the node D is determined when one call response is relayed.

発呼ノードAでは1発呼応答を受は取った時点で、ルー
トが確定したと認知する。
When calling node A receives one call response, it recognizes that the route has been determined.

ノードまたはリンクに障害が発生した場合、障害を発見
したノードは、自分の持つ定義情報から。
When a failure occurs in a node or a link, the node that discovered the failure uses its own definition information.

[自分から“何処”へ至る“パス何番”が使用不能にな
った」という情報を、隣接ノードへ通知する。通知を受
けたノードは、その情報と自分が持つ定義情報とから、
「自分から“何処”へ至る“バス何番“が使用不能にな
った」という情仰を作成し、同様に他の隣接ノードへ通
知する。さらに5自分の定義情報中のどのルートが使用
不可になったかを判定する。
The information that "the path number" from the self to "where" has become unusable is notified to the adjacent node. The node that received the notification uses that information and the definition information it owns,
It creates the sentiment that ``the bus number'' leading from me to ``where'' has become unusable, and similarly notifies other adjacent nodes. Furthermore, determine which route in your own definition information has become unusable.

例えば、第5図(ロ)に示すリンクL5で障害が発生し
た場合、ノードBは、リンクL5の障害を検出すると、
自分の持つ定義情報から、「自分からノードDへ至るバ
スP5が使用不能になった)と隣接ノード(ここではノ
ードA)に通知する。
For example, if a failure occurs in link L5 shown in FIG. 5(b), node B detects the failure in link L5, and then
From the definition information it owns, it notifies the adjacent node (here, node A) that "the bus P5 from itself to node D has become unusable."

通知を受けたノードAは、その通知と定義情報とから、
ルート#3が使用不可であると認識する。
Node A, which received the notification, uses the notification and definition information to
Recognize that route #3 is unusable.

さらに、定義情報から、「自分からノードDへ至るパス
P5が使用不能になった」とノードCへ通知する。この
通知は、ノードCで同様に使用される。
Further, from the definition information, the node C is notified that "the path P5 from itself to the node D has become unusable." This notification is used at node C as well.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記従来のルートに関する定義情報の管理ではルートを
パスに対応づけ1発呼ノードおよび中継ノード等では、
それぞれ目的ノードと使用バスの情報から、送出先と使
用リンクを決定する方式になっているため1次のような
問題がある。
In the conventional route-related definition information management described above, a route is associated with a path, and one calling node, relay node, etc.
Since the method determines the destination and the link to be used from the information of the destination node and the bus to be used, the following problems arise.

(al  現用ルートおよび障害発生時の代替ルート(
バンクアップルート)の定義が難しい。
(al Current route and alternative route in case of failure (
Bank up route) is difficult to define.

fbl  ルート障害発生を他のノードへ通知するアル
ゴリズム/プロトコルが複雑である。
The algorithm/protocol for notifying other nodes of the occurrence of a fbl route failure is complex.

本発明は上記問題点の解決を図り2通信に使用するルー
トに障害が発生した場合に、自動的に簡単に各ノードが
迂回ルートを選択する手段を提供することを目的として
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and provide a means for each node to automatically and easily select a detour route when a failure occurs in a route used for two communications.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第1図は本発明の原理ブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention.

第1図において、11は自ノードにおいて検出可能な障
害発生を監視する障害監視部、12は障害監視部11お
よび他ノードからの障害通知・復旧通知を処理する障害
通知部、13は通信に使用するルートの定義情報を管理
するルートリスト管理部、14はルートリストテーブル
、15は目的ノードとのコネクシリン確立処理等を行う
通信処理部、A−Dはノード、LL〜L5はリンクを表
す。
In FIG. 1, 11 is a fault monitoring unit that monitors the occurrence of a detectable fault in its own node, 12 is a fault notification unit that processes fault notifications and recovery notifications from the fault monitoring unit 11 and other nodes, and 13 is used for communication. 14 is a route list table; 15 is a communication processing unit that performs a process of establishing a connection with a destination node; A-D are nodes; LL to L5 are links.

各ノードA〜Dは、各宛先ノードに対するルート毎に、
その宛先ノードまでのルートを構成する要素、すなわち
リンクおよび中継ノードなどの並びによるルートリスト
を記憶するルートリストテーブル14を持つ。
Each node A to D, for each route to each destination node,
It has a route list table 14 that stores a route list consisting of the elements constituting the route to the destination node, that is, the arrangement of links, relay nodes, etc.

障害通知部12は、障害監視部itまたは他ノードから
、ルートを構成する要素の障害通知または障害の復旧通
知を受は取ると、他の隣接ノードへ、その障害発生また
は復旧情報を通知する処理を行う。また、ルートリスト
管理部13に対し。
When the failure notification unit 12 receives a failure notification of an element constituting a route or a failure recovery notification from the failure monitoring unit IT or another node, it performs a process of notifying other adjacent nodes of the failure occurrence or recovery information. I do. Also, to the route list management section 13.

その情報を通知する。Notify the information.

ルートリスト管理部13は、障害通知部12からの通知
に対して、ルー1−リストテーブル14における該当す
るルートについてのルート使用可・不可の障害表示情報
を設定する処理を行う。
The route list management unit 13 performs a process of setting failure display information indicating whether the route can be used or not for the corresponding route in the route 1-list table 14 in response to the notification from the failure notification unit 12.

通信処理部15は、他ノードとの通信時に、ルートリス
トテーブル14を参照し、障害表示情報がルート使用可
になっているルートを選択して通信処理を実行する。
When communicating with other nodes, the communication processing unit 15 refers to the route list table 14, selects a route whose failure display information indicates that the route can be used, and executes communication processing.

〔作用〕[Effect]

本発明では、現用ルート/代替ルートの定義および障害
発生時のルート使用可/不可の判定を部隊に行うために
、ルートの定義にルートリスト方式を採用する。ルート
リスト方式によるルート定義とは、各ノードが、自分を
始点とする使用可能ルートのすべてを、リストテーブル
の形で保持するものである。
In the present invention, a route list method is adopted for route definition in order to allow troops to define the current route/alternative route and determine whether the route can be used in the event of a failure. Route definition using the route list method means that each node holds all available routes starting from itself in the form of a list table.

例えば、ノードAは、自分が使用するルートを管理する
ために、第1図に示すルートリストテブル14のような
ルー1−リストによる定義情報を持つ。ルートリストに
は、特定のルートで経由するノードとリンクの情報が、
すべて規定されている。
For example, node A has definition information based on a route 1-list, such as the route list table 14 shown in FIG. 1, in order to manage the routes it uses. The route list contains information about the nodes and links that a specific route passes through.
Everything is specified.

通信処理部15によるコネクションの確立時には、始点
ノードは、コ不りノヨン開設要求に、使用するルートの
ルートリストを設定する。各ノドは、このルートリスト
を参照して、コネクションを設定する。
When the communication processing unit 15 establishes a connection, the starting point node sets a route list of routes to be used in the request for establishing a connection. Each node refers to this route list and sets up a connection.

また、ルート障害発生通知のアルゴリズムおよびブ1−
11−コルを節単にするために1本発明ではルートの使
用可/不可そのものを各ノードに通知するのではなく、
ルートの構成要素であるノード/リンクの使用可/不可
を、各ノードに通知する。
In addition, the route failure notification algorithm and block 1-
11-In order to simplify the route, in the present invention, instead of notifying each node whether the route can be used or not,
Each node is notified of the availability/unavailability of nodes/links that are constituent elements of the route.

そして、ルート自体の使用可/不可の判断は、ノード/
リンクの使用可/不可の情報に基づき、ルートリストテ
ーブル14に設定された障害表示情報に従って、各ノー
ドが個別に行う。
Then, the determination of whether the route itself can be used is determined by the node/
Each node performs this individually in accordance with the failure display information set in the route list table 14 based on the link availability/unavailability information.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の一実施例によるルートリストテーブル
の構成例、第3図は本発明の一実施例に係る障害通知部
の詳細ブロック図、第4図は本発明の一実施例に係るル
ートリスト管理部および通信処理部の詳細ブロック図を
示す。
FIG. 2 is a configuration example of a route list table according to an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a detailed block diagram of a failure notification section according to an embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a diagram according to an embodiment of the present invention. A detailed block diagram of a route list management unit and a communication processing unit is shown.

[ルートリスI・テーブルの説明] 各ノードは1本実施例では、第2図に示すようなルート
リストテーブル14を持つ。ルートリストテ−ブル へのポインタと.宛先ノードの識別子(ID)と。
[Description of Route List I Table] Each node has one route list table 14 as shown in FIG. 2 in this embodiment. A pointer to the route list table. and the identifier (ID) of the destination node.

ルートの使用可否を示すフラグと,ルートを構成するノ
ード/リンク数その他の付属情報と,要素毎に障害表示
用のフラグを持つルートリストの情報等を記憶するよう
になっている。
It stores a flag indicating whether or not a route can be used, the number of nodes/links composing the route, and other attached information, and information on a route list with a flag for indicating a failure for each element.

ルートリストにおけ、る障害表示用のフラグは正常なと
きには“0”であり、障害になっているノードまたはリ
ンクに対しては“l”が設定される。なお、ルートリス
トにおける各要素の障害表示として,フラグを設定する
のでI! 7a: < 、各障害に対して各ノードが4
1与する障害の識別子(障害IDという)を設定するよ
うにしてもよい。
In the route list, a flag for indicating a failure is "0" when it is normal, and "l" is set for a node or link that is a failure. Note that a flag is set as a failure indication for each element in the route list, so I! 7a: < , each node has 4
1. An identifier for a given failure (referred to as a failure ID) may be set.

ルート使用可否フラグは,ルートに関する障害表示であ
って,“l“のとき障害のため使用不可。
The route usability flag indicates a failure regarding the route, and when it is "l", it is unusable due to a failure.

“0”のとき使用可を示す。ルートリストにおけるノー
ドまたはリンクのどれか1つ以上に障害表示が設定され
ると,そのルートのルート使用可否フラグは“l”にセ
ットされ,使用不可とされる。
“0” indicates usable. When a failure indication is set for any one or more of the nodes or links in the route list, the route usability flag for that route is set to "l" and the route is disabled.

もらろん、ルートリストテーブル14は,第2図に示す
構成に限らず.他の構成で,ルートリストに関する情報
を保持Vるようにしてもよい。
Of course, the route list table 14 is not limited to the configuration shown in FIG. Other configurations may be used to hold information regarding the route list.

[障害監視部の説明〕 第1図に示す障害監視部11は,自分1月のノードに隣
接するノード/リンクの状態を監視する部分である。通
信処理部15等のデータの授受を行う部分が,iffl
常の入出力(1/(J)を行えなくなったときに5障害
が発生したと認識する。障害が発生して,通信不能にな
った場合には2その情+aを障害通知部12ζ1こ通知
する。逆に,障害状態にあーたものが,正常状態に復旧
した場合にもその旨の復旧通知を障害ifll知部12
に送る。
[Description of Fault Monitoring Unit] The fault monitoring unit 11 shown in FIG. 1 is a part that monitors the status of nodes/links adjacent to the current node. The part that sends and receives data, such as the communication processing unit 15, is
5 It is recognized that a failure has occurred when normal input/output (1/(J)) cannot be performed. If a failure occurs and communication is no longer possible, 2 that information + a is notified to the failure notification unit 12ζ1. On the other hand, even if something in a faulty state is restored to a normal state, the failure ifll knowledge unit 12 sends a recovery notification to that effect.
send to

[障害通知部の説明] 障害通知部12は.他ノードとの情報交換を行う処理機
能を持つ。例えば第3図に示すように構成されろ。
[Description of Failure Notification Unit] The failure notification unit 12. It has a processing function to exchange information with other nodes. For example, it may be configured as shown in FIG.

インタフェーサ20は、障害監視部1jおよびルートリ
ス!・管理部13との情報交換を行う。
The interface 20 includes the fault monitoring unit 1j and the route list! - Exchange information with the management section 13.

他ノードI 、、/ 0処理部21は,他ノードにおけ
る障害通知部との通信コネクションの設定/′解除処理
およびそのコネクションを用いた通信処理を行う。
The other node I, . . . /0 processing unit 21 performs processing for setting up/terminating a communication connection with a fault notification unit in another node and communication processing using the connection.

ルータ22は.入力情報の処理方法を決定し後に述べる
入力情報に応じた各種処理を実行する。
The router 22 is. It determines how to process input information and executes various processes according to the input information, which will be described later.

コネクション管理部23は,他ノードの障害通知部との
コネクションの有無を管理する。
The connection management unit 23 manages the presence or absence of a connection with a failure notification unit of another node.

障害IDカウンタ2、4は,自ノードで発見した障害に
,−意な識別子(障害ID)を割り当てるための発番用
のカウンタである。
The fault ID counters 2 and 4 are numbering counters for assigning a unique identifier (fault ID) to a fault discovered in the own node.

記憶装置25は,ここでは2つの用途に使用される。障
害IDと障害発生個所の対応をとるための情報を記憶す
る用途と、他ノードとの制御用コネクションに関する情
報を退避するための用途である。
The storage device 25 is used here for two purposes. It is used to store information for associating failure IDs with failure locations, and to save information regarding control connections with other nodes.

障害通知部12は、あるノードが通信処理を開始しよう
とするときのルート選択のため、あらかじめ次のような
初期設定を行う。
The failure notification unit 12 performs the following initial settings in advance to select a route when a certain node attempts to start communication processing.

障害通知部12において、初期設定時、制御はコネクシ
ョン管理部23に渡される。コネクション管理部23は
、他のノードとの制御用のコネクションを設定するとと
もに、記憶装置25に、そのコネクションに関する情報
を記憶する領域を用意する。
In the failure notification section 12, control is passed to the connection management section 23 at the time of initial setting. The connection management unit 23 sets up control connections with other nodes, and also prepares an area in the storage device 25 for storing information regarding the connections.

通常運用時における障害通知部12への入力として2次
の4種類がある。
There are four types of secondary inputs to the fault notification unit 12 during normal operation.

1)障害監視部11からの障害通知 2)障害監視部11からの復旧通知 3)他ノードからの障害通知 4)他ノードからの復旧通知 これらが入力された場合に、障害通知部12は。1) Failure notification from failure monitoring unit 11 2) Recovery notification from failure monitoring unit 11 3) Failure notification from other nodes 4) Recovery notification from other nodes When these are input, the failure notification unit 12:

それぞれ次のように処理する。Each is processed as follows.

l)障害監視部からの障害通知に対する処理。l) Processing for failure notifications from the failure monitoring unit.

■ ルータ22は、インクフェーサ20経出で。■The router 22 has an ink facer 20 output.

障害監視部11からの障害通知を受は取る。The failure notification from the failure monitoring unit 11 is received.

■ ルータ22は、障害IDカウンタ24を参照し1通
知を受けた障害に付与する障害IDを決定する。そして
、障害発生個所と障害IDを組にして、記憶装置25に
格納する。
(2) The router 22 refers to the failure ID counter 24 and determines the failure ID to be assigned to the failure for which the first notification has been received. Then, the location of the failure and the failure ID are combined and stored in the storage device 25.

■ ルータ22ば、インタフェーサ20経由でルートリ
スト管理部13に、ノード/リンクの障害発生を通知す
る。
(2) The router 22 notifies the route list management unit 13 via the interface 20 of the occurrence of a node/link failure.

■ 次にルータ22は、コネクション管理部23に、制
御用コネクションを結んでいるノードを問い合わせる。
(2) Next, the router 22 inquires of the connection management unit 23 about the nodes connected to the control connection.

■ 問い合わせで得たノードに対して、他ノード110
処理部21を経由し5障害情報を通知する。記憶装置2
5における該当するコネクション用記憶域に、障害10
を設定する。
■ For the node obtained by inquiry, other nodes 110
5 failure information is notified via the processing unit 21. Storage device 2
Failure 10 occurs in the storage area for the corresponding connection in 5.
Set.

2)障害監視部からの復旧通知に対する処理。2) Processing for recovery notification from the failure monitoring unit.

■ ルータ22は、インクフェーサ20経山で。■ Router 22 is Inkfacer 20 Kyoyama.

障害監視部11からの復旧通知を受は取る。A recovery notification is received from the failure monitoring unit 11.

■ ルータ22は、記ta装宣25を参照し、復旧した
障害に付与した障害IDを得る。
(2) The router 22 refers to the notification 25 and obtains the failure ID assigned to the recovered failure.

■ ルータ22は、インクフェーサ20経由でルートリ
スト管理部13に、ノード/リンクの障害復旧を通知す
る。
(2) The router 22 notifies the route list management unit 13 via the interfacer 20 of node/link failure recovery.

■ 次にルータ22は、記憶装置25を参照し。(2) Next, the router 22 refers to the storage device 25.

障害!Dに対応する障害通知を行ったノードを見つける
hindrance! Find the node that notified the failure corresponding to D.

■ 見つけたノードに対して、他ノードI10処理部2
1を経由し3障害の復旧情報を通知し。
■ For the found node, other node I10 processing unit 2
Notify the recovery information of 3 failures via 1.

記憶装置25における該当するコネクション用記憶域の
障害IDをクリアする。
Clear the failure ID of the corresponding connection storage area in the storage device 25.

3)他ノードからの障害通知に対する処理。3) Processing for failure notifications from other nodes.

■ ルータ22は、他ノードI10処理部21経出で、
他ノードからの障害通知を受は取る。
■ The router 22 has an output from the other node I10 processing unit 21,
Receives failure notifications from other nodes.

■ ルータ22は、インクフェーサ20経山で。■ Router 22 is Inkfacer 20 Kyoyama.

ルートリスト管理部13に9ノード/リンクの障害発生
を通知する。
The route list management unit 13 is notified of the occurrence of a failure in 9 nodes/links.

4)他ノードからの復旧通知に対する処理。4) Processing for recovery notifications from other nodes.

■ ルータ22は、他ノード夏10処理部21経山で、
他ノードからの障害復旧の通知を受は取る。
■ The router 22 is the other node Xia 10 processing unit 21 Keishan,
Receives failure recovery notifications from other nodes.

■ ルータ22は、インクフェーサ20経由でルートリ
スト管理部13に、ノード/リンクの障害復旧を通知す
る。
(2) The router 22 notifies the route list management unit 13 via the interfacer 20 of node/link failure recovery.

[ルートリスト管理部の説明1 ルートリスト管理部13は、第4図に示すように、障害
通知部12からの障害通知によって起動される障害設定
処理部30と、復旧通知によって起動される障害解除処
理部31とを持つ。その処理は、以下のとおりである。
[Description of Route List Management Unit 1 As shown in FIG. 4, the route list management unit 13 includes a failure setting processing unit 30 that is activated by a failure notification from the failure notification unit 12, and a failure reset processing unit 30 that is activated by a recovery notification. It has a processing section 31. The process is as follows.

l)障害設定処理部30の処理。l) Processing of the fault setting processing unit 30.

■ ルートリストテーブル14内のルートリストで、障
害発生個所のノード/リンクを使ったものがあるかをサ
ーチする。
■ Search the route list in the route list table 14 to see if there is a route list that uses the node/link where the failure occurred.

■ 障害発生個所のノード/リンクを使ったルートリス
トを発見したならば、その該当するノード/リンクに障
害表示情報を設定し1次にそのルートのルート使用可否
フラグを“l”にセントする。
- If a route list using the node/link at the point where the failure has occurred is found, failure display information is set for the corresponding node/link, and first, the route usability flag for that route is set to "l".

■ 以上の処理を、ルートリストテーブル14における
全ルーl−に対して繰り返す。
(2) The above process is repeated for all rules l- in the route list table 14.

2)障害h・T除処理部31の処理。2) Processing of the failure h/T removal processing unit 31.

■ ルーI・リストテーブル14内のルートリストで,
障害復113個所のノート/リンクを使ったものがある
かをサーチする。
■ In the route list in the route I list table 14,
Search to see if there is anything that uses the 113 notes/links for failure recovery.

■ 障害iu 11.1個所のノード/リンクを使った
ルートリストを発見したならば5その該当するノー/リ
ンクの障害表示を消ず。
■ Fault iu 11. If you find a route list that uses one node/link, 5 do not erase the fault display for the corresponding node/link.

■ 障害表示を消したならば.そのルートリストにおけ
る他の障害表示をサーチし,障害が発生しているノード
/リンクがある力)と゛うかを3周へる。障害が発生し
ているノード/リンクがなければ,そのルートのルート
使用可否フラグを“0”にリセットする。
■ If the fault display is cleared. Search for other fault indications in the route list, and go through three cycles of the node/link where the fault is occurring. If there is no node/link in which a failure has occurred, the route availability flag for that route is reset to "0".

■ 以」二の処理を,ルートリストテーブル14におけ
る全ルートに対して繰り返す。
② Repeat the above-mentioned process for all routes in the route list table 14.

例えば、障害通知部12から.リンクL 5が障害状態
に入ったとの通知があった場合,ルー1− IJスト管
理部13は,ルートリストテーブル14にお番ノるルー
トリスト全体をサーチして,リンクL5を探し,ノード
/リンク障害表示に,障害状態である旨を設定する。さ
らに、そのルートが使用不可である旨を.ルート使用可
否フラグを立てて表示する。
For example, from the failure notification unit 12. When there is a notification that link L5 has entered the failure state, the route 1-IJ strike management unit 13 searches the entire route list in the route list table 14 to find link L5, and Set the link failure display to indicate that it is in a failure state. Additionally, the route is not usable. Set and display route availability flag.

逆に,障害復旧の通知があれば.ルートリスト全体をサ
ーチして.該当するノード/リンクの障害表示を消す。
Conversely, if there is a notification of failure recovery. Search the entire route list. Clear the fault display for the corresponding node/link.

さらに、そのルートの他のノード/リンクが障害状態に
なければ,ルート使用可否フラグを消す。
Furthermore, if no other nodes/links on the route are in a failure state, the route availability flag is cleared.

[J信処理部の説明] 通信処理部15は,第4図に示すように,ルートリスト
テーブル参照処理部32と,コネクション6′存立処理
部33とを持つ。
[Description of J communication processing section] The communication processing section 15 has a route list table reference processing section 32 and a connection 6' existence processing section 33, as shown in FIG.

■)ルートテーブル参照処理部32の処理。■) Processing of the route table reference processing unit 32.

ルー1−リスト参照処理部32は,コネクション確立処
理部33からの起動により,ルートリス1−テーブル1
4のサーチを行い,「宛先ノードが。
The route list 1-list reference processing unit 32 is activated by the connection establishment processing unit 33 to refer to the route list 1-table 1.
Perform the search for 4 and find the destination node.

コネクション確立処理部33により指定されたものと同
しであり」かつ[ルート使用可否フラグが“0°′であ
る」ルートリス1−を探す。→)−チした結果,該当す
るルートリストが見つかれば,その情報をコネクション
確立処理部33に渡す。
Search for route list 1- which is the same as that specified by the connection establishment processing unit 33 and whose route usability flag is "0°'". →) If a corresponding route list is found as a result of searching, the information is passed to the connection establishment processing section 33.

2)コネクション確立処理部33の処理。2) Processing of the connection establishment processing unit 33.

コネクション確立処理部33は,通信先との論理的な結
合のためのコネクション確立処理を行う。
The connection establishment processing unit 33 performs connection establishment processing for logical connection with a communication destination.

コネクションの確立に使用するルートを選択するために
.ルートテーブル参照処理部32を呼ぶ。
To select the route used to establish a connection. The route table reference processing unit 32 is called.

ルートリストが得られたならば,コ不りンヨン6′1立
処理部33は.相手ノートに対する発呼要求に。
Once the route list is obtained, the processing section 33 performs the following operations. For requesting a call to the other party's notebook.

このルートリス1−の情報を設定し.発呼処理をfiう
Set the information for this root list 1-. Perform call processing.

以北のように,各ノードは,ルートリストによるルート
定義情報を保持するルートリストテブル14を持ら,障
害通知部12は.各ノード相互間で,ノード/リンクの
障害発生または復旧を通知し,ルートリスト管理部13
ば,障害通知部12からの情報に基づき.ルート使用可
/不可の情報を設定する。これによって、障害発生時に
は,自動的に迂回ルーI・が選択されることになる。
As mentioned above, each node has a route list table 14 that holds route definition information based on a route list, and a failure notification unit 12 has a route list table 14 that holds route definition information based on a route list. The route list management unit 13 notifies each other of node/link failure occurrence or recovery.
For example, based on information from the failure notification unit 12. Set information on whether routes can be used or not. As a result, when a failure occurs, detour route I. is automatically selected.

なお、1つのルート構成要素の障害が,他の複数のノー
ドに検出され.複数のノードから,その障害通知がくる
ことがある。この場合,復旧処理では,最初の障害復旧
の通知により.そのノード/リンクの障害表示を解除し
てもよいが.障害通知に対応する複数の復旧通知がある
まで待って。
Note that a failure in one root component is detected by multiple other nodes. Failure notifications may come from multiple nodes. In this case, the recovery process will be based on the initial failure recovery notification. You may clear the fault indication for that node/link. Wait until there are multiple recovery notifications that correspond to the failure notification.

それから、障害表示を解除するようにしてもよい。Then, the failure display may be canceled.

その場合,例えば障害通知を送ってきたノードの識別子
と障害IDとをベアにして,記憶装置25に記憶してお
くことなどにより.障害通知と復旧通知との対応を管理
することができる。障害IDをルートリスト中に記入す
るようにしてもよい。
In that case, for example, the identifier of the node that sent the failure notification and the failure ID may be stored in the storage device 25 as bare information. It is possible to manage correspondence between failure notifications and recovery notifications. The failure ID may also be entered in the route list.

また、障害通知回数についてのカウント制御をノード/
リンクの障害個所対応に行い,復旧通知でカウントをダ
ウンさせて.Oになったときに正常状態に復帰したと判
断するようにしてもよい。
In addition, the count control for the number of failure notifications can be
Correct the link failure and reduce the count with a recovery notification. It may be determined that the normal state has returned when the state becomes O.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように.本発明によれば.各ノードがルー
トリストを宛先ノードへのルートに対応して持つので、
ルート選択が非常に簡易になる。
As explained above. According to the present invention. Since each node has a route list corresponding to the route to the destination node,
Route selection becomes very easy.

ルートリストは9人間が考えるルートと同様な形式でル
ートを表現するため、ユーヂのネットワク・ジエネレー
シヨン等における現用ルーI・1代替ルートの定義が格
段に易しくなる。また1障害発生/復旧を通知する単位
を、ルートの構成要素であるノード/リンクにすること
により、ルート使用可/不可を判断するアルゴリスムお
よびプロトコルが簡易化される。これにより、使用して
いるルー1−や使用可能なルートの把I屋も簡屯にでき
るようになる。
Since the route list expresses routes in a format similar to the routes that humans think of, it becomes much easier to define the current route I.1 alternative route in Yuji's network generation, etc. Furthermore, by using nodes/links, which are constituent elements of a route, as the unit for notifying the occurrence/recovery of one failure, the algorithm and protocol for determining whether a route can be used is simplified. This makes it easier to keep track of the routes in use and available routes.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理プロ、り図 第2図は本発明の一実施例によるルートリストテーブル
の構成例 第3図は本発明の一実施例に係る障害通知部の詳細ブロ
ック図。 第4図は本発明の一実施例に係るルー) IJスト管理
部および通信処理部の詳細ブロック図第5図はコンピュ
ータネットワークの例。 第6図は従来方式によるルート管理情報の例を示す。 図中、A−Dはノード、Ll−L5はリンク。 11は障害監視部、12は障害通知部、13はルーリス
ト管理部、14はルートリストチーフル15は通信処理
部を表す。
FIG. 1 shows the basic principle of the present invention. FIG. 2 shows an example of the configuration of a route list table according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a detailed block diagram of a failure notification section according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a detailed block diagram of an IJ storage management section and communication processing section according to an embodiment of the present invention. FIG. 5 is an example of a computer network. FIG. 6 shows an example of route management information according to the conventional method. In the figure, A-D are nodes and Ll-L5 are links. Reference numeral 11 represents a fault monitoring section, 12 a fault notification section, 13 a route list management section, and 14 a route list full 15 a communication processing section.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 コンピュータネットワークにおけるノード間で、所定の
ルートに従ってデータ通信を行う通信システムにおいて
、 上記各ノード(A、B、C、・・・)は、 各宛先ノードに対するルート毎に、その宛先ノードまで
のルートを構成する要素の並びによるルートリストを持
つルートリストテーブル(14)と、他ノードとの間で
、ルートを構成する要素の障害発生・復旧を通知する障
害通知部(12)と、この障害通知部(12)からの情
報に基づき、上記ルートリストテーブル(14)に対し
て、該当するルートについてのルート使用可・不可の障
害表示情報を設定するルートリスト管理部(13)とを
備え、他ノードとの通信時に、上記ルートリストテーブ
ル(14)を参照し、障害表示情報がルート使用可にな
っているルートを選択して通信するようにしたことを特
徴とする迂回ルート選択処理方式。
[Claims] In a communication system that performs data communication between nodes in a computer network according to a predetermined route, each of the above-mentioned nodes (A, B, C,...) transmits data for each route to each destination node. A route list table (14) that has a route list based on the arrangement of elements that make up the route to the destination node, and a failure notification unit (12) that notifies the occurrence and recovery of failures in the elements that make up the route between other nodes. and a route list management unit (13) that sets failure display information on whether the route can be used or not for the corresponding route in the route list table (14) based on the information from the failure notification unit (12). A detour route characterized in that, when communicating with another node, the route list table (14) is referred to and a route whose failure display information indicates that the route can be used is selected for communication. Selection processing method.
JP63162993A 1988-06-30 1988-06-30 Bypass route selection processing system Pending JPH0213154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162993A JPH0213154A (en) 1988-06-30 1988-06-30 Bypass route selection processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162993A JPH0213154A (en) 1988-06-30 1988-06-30 Bypass route selection processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213154A true JPH0213154A (en) 1990-01-17

Family

ID=15765167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162993A Pending JPH0213154A (en) 1988-06-30 1988-06-30 Bypass route selection processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213154A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154341A (en) * 1990-10-18 1992-05-27 Nec Corp Communication path managing system
JPH05506976A (en) * 1990-03-27 1993-10-07 ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド Distributed protocol for improving fault resiliency of telephone communication networks
KR100797746B1 (en) * 2001-09-25 2008-01-24 주식회사 케이티 Temporary Alternate Route Data analysis ? Display System for PSTN Management system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506976A (en) * 1990-03-27 1993-10-07 ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド Distributed protocol for improving fault resiliency of telephone communication networks
JPH04154341A (en) * 1990-10-18 1992-05-27 Nec Corp Communication path managing system
KR100797746B1 (en) * 2001-09-25 2008-01-24 주식회사 케이티 Temporary Alternate Route Data analysis ? Display System for PSTN Management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8270306B2 (en) Fault management apparatus and method for identifying cause of fault in communication network
JP4291664B2 (en) Storage apparatus and system having communication buffer reservation function
US5146452A (en) Method and apparatus for rapidly restoring a communication network
US7619965B2 (en) Storage network management server, storage network managing method, storage network managing program, and storage network management system
JP5033856B2 (en) Devices and systems for network configuration assumptions
JP4517997B2 (en) Network management apparatus and network system
JP4688757B2 (en) Communication path failure recovery method
JP2004173136A (en) Network management device
CN106790131B (en) Parameter modification method and device and distributed platform
JPH07168778A (en) Network device and multiprocessor device
US5384783A (en) Network system and line switching method used therein
JPH0213154A (en) Bypass route selection processing system
JP4806382B2 (en) Redundant system
JPH0983516A (en) Network fault diagnostic device
JPH07219729A (en) Printing system
JP3689061B2 (en) Upper node, network, program and recording medium
JP6543600B2 (en) Management system and management method
JP3246409B2 (en) Fault monitoring method
JP3689057B2 (en) Network and node and program and recording medium
JP4946824B2 (en) Monitoring device
JP2000031985A (en) Communication fault detection control system and communication fault detection control method
JP3689060B2 (en) Subordinate node, network, program and recording medium
JP2002374248A (en) Network system and data transfer method in network
JP2746089B2 (en) Network interface selection system
JP4991151B2 (en) File transfer system and file transfer method