JPH0213119Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213119Y2
JPH0213119Y2 JP7904085U JP7904085U JPH0213119Y2 JP H0213119 Y2 JPH0213119 Y2 JP H0213119Y2 JP 7904085 U JP7904085 U JP 7904085U JP 7904085 U JP7904085 U JP 7904085U JP H0213119 Y2 JPH0213119 Y2 JP H0213119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
activated carbon
outer cylinder
silver
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7904085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61195394U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7904085U priority Critical patent/JPH0213119Y2/ja
Publication of JPS61195394U publication Critical patent/JPS61195394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213119Y2 publication Critical patent/JPH0213119Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本願考案は家庭上水道用の浄水器、特に活性炭
による脱塩素と、銀による殺菌作用とを組合わせ
た浄水器の改良に係るものである。
[従来技術] 従来より銀の殺菌作用についてはよく知られ極
く微量の銀イオンによる微生物の消失は極微量作
用(oligodynamic action)を名付けて学問的に
実証された。
上水道は水道法に基いて消費者に安全な飲料水
を供給するために取水後所定の塩素を添加して消
毒、殺菌するが、実際に使用する場合にはこの塩
素臭が必ずしも快適とは言えないので、この塩素
を活性炭で吸着除去する浄水器が提案された。
しかし水道の蛇口を閉じた後浄水器内に残溜し
た水は塩素を失つているから次の使用までの間に
雑菌が繁殖する。
この問題を解決するために前記の銀の殺菌作用
に着目して活性炭と組合わせた提案が幾つか出さ
れている。
たとえば「浄水器」(特開昭49−100959号公報
第3図AおよびB)や「水浄化器」(特開昭50−
128345号公報第4図)などが挙げられる。
第3図AおよびBの発明は円筒状密閉容器1a
の内部に活性炭11を充填収納したカートリツジ
ケース12を給水パイプに連続して着脱自在に配
設されている。
特徴とするところは密閉容器のケース(外筒)
1aの内面およびカートリツジケース12の外面
に金、銀、銅、白金などの内の一種の金属による
被覆13が施され、又活性炭11内に、この被覆
金属と同種金属によつて被覆した粒状体14を混
合していることである。
この構成によつて浄化器の不使用時においても
器内の残溜水が殺菌能力のある金属と接触し塩素
を欠くにも拘らず水の腐敗を防ぐ効果があるとし
ている。
また第4図の発明はタンクの注入口3bおよび
排出口4bとの間で殺菌能力のある活性炭と銀イ
オンとを具備する水浸透性処理材15を配置し、
多孔性濾過材を前記処理材の流出側に設けること
を特徴としている。
この結果多孔性濾過材16の開口率を所定の基
準に設定すれば、処理材15の内部を通過する水
量が所定量以下に抑制し、常に基準以上の浄化作
用を保持することができる。
実施例では多孔性のフエルト製濾過バツドを使
用して活性炭、銀イオンの浄水能力を超えた水の
進入を防ぎ適正な水質基準を保持することができ
るとしている。
[考案が解決しようとする問題点] 銀イオンの殺菌作用を活性炭の浄化作用に組み
合わせて蛇口閉止時の水質劣化を防止する先行技
術は前記二発明に限らずすべて密閉容器内の反応
を前提としている。
一方、最近の市街地および郊外の建築上の大き
な特徴として高層ビル化していることを指適され
る。
高層マンシヨンや貸事務所などが至るところに
林立し、これらの各階の水道蛇口へ給水するため
には高層ビルの屋上に高架槽を配置し地下の送水
管から取水しこの高架槽へポンプアツプして一
旦、水を貯溜するのが普通である。
高架槽の定期的な清掃は義務つけられているが
なお屋外に位置するため、飛来する粉塵や昆虫を
完全に阻止することは容易でなく、建物内に配管
中の停滞による鉄分(金気)やライニングの浸出
と相俟つて浄水器の浄化能力を時間と共に劣化し
ている。
これらいわゆる水垢と呼ばれる不純分や浄水器
内で殺菌した結果生じる細菌の死骸、分解した有
機物などが器内の内壁に密着し、あるいは活性炭
層の内部に浸入して懸濁し水と活性炭や銀層との
接触を妨げ浄化能力を劣化する。
このときは当然活性炭をとり替え、又は器内の
内壁を清掃して汚濁を取り除かなければならない
が通常はとり替えるべき時期を感知して常に正常
な浄水作用を確保することは困難である。
浄水器の主たる使用が一般家庭であるからその
適正なメンテナンスは益々危惧の多いものと言わ
ざるを得ない。
本願考案は前記の問題点を解決するために銀イ
オンと活性炭とを組み合せた浄水器において、正
常な浄水作用が常に保つことができるように改良
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本願考案に係る浄水器は密閉体の外筒に透明部
を設け、該外筒の内部に銀鍍金を施した多孔板よ
りなる内筒を嵌装し、該内筒の内部に活性炭より
なる芯体を嵌入し、外部より内筒および芯体を観
察可能とすることによつて前述の問題点を解決し
た。
[作用] 本願考案に係る浄水器は前記のような手段を講
じたので水道栓に接続する給水口から上水を受け
入れて密閉体内においてまず内筒の多数の孔を通
過してこの筒体に施した銀鍍金と接触し、次に芯
体を通過して活性炭に接触したのち排水口から密
閉体外へ排出する。
この作用は使用者や蛇口を開くたびに繰り返さ
れ、使用者は常に透明部を通して密閉体中の水の
流れを知ると共に、時間の経過に伴う内筒や芯体
の変化も知ることができる。
[実施例] 以下本願考案の実施例を図に基いて説明する。
第1図は実施例の断面正面図、第2図は分解斜
視図を示す。
1は底付きの截頭円錘筒よりなる外筒、2はこ
の外筒1に螺合する蓋体である。
外筒1の周壁面に水道栓に接続する給水口3を
設け、さらに外筒1の底面に排水口4を設けてい
る。
外筒1と蓋体2とを以つて密閉体を形成する。
外筒1の内部に銀鍍金した多孔板よりなる円筒
状の内筒5を嵌装し、内筒5のさらに内部には活
性炭よりなる円柱状の芯体6をはめこむ。
外筒1の周壁面であつて給水口3の反対側の位
置に長方形の透明部7を設ける。
本実施例では、透明質よりなるプラスチツクで
外筒1を射出成形し、この外筒の器壁外周の一部
を長方形に膨出して凸部を設け、該凸部を除く外
筒1の外周面をメタリコン10を溶射して透明部
7を形成した。
しかし、不透明質よりなるプラスチツクで外筒
1を成形し、器壁外周の一部を長方形に打ち抜い
て(又ははじめから窓を成形して)この部分に別
の透明板を嵌入封止する構成でもよい。
本実施例では外筒1と蓋体2との水封のため環
状のゴムパツキン8を螺合頂部にはめこみ、さら
に内筒5が回動は可能としつつも大きな位置のズ
レを防ぐ歯止め役としてすべての筒体に共通する
中心軸を中心として筒状突起9を外筒1の底部か
ら突設している。
[考案の効果] 本願考案は前記の作用を有するから、浄水器内
の水の流れをよく外部から観察できる上、水垢が
内筒の表面に薄く付着して銀鍍金の殺菌作用を阻
害する程に汚れたとき直ちに確認できる。
また多数の小円孔に水中の微小な固形物など異
物が介在して通水性を劣化させたり、芯体にまと
わりついて変色した場合でも内筒の小円孔を通し
て知ることができる。
本実施例の場合は特に使用者の正面に透明部を
設けているから使用する度に直視してその内部を
必ず確識することとなる。
実施例特有の効果としては給水口3から勢よく
密閉器内へ進入した水は内筒5に一旦衝突してか
ら力を殺がれて外筒1の内面と内筒5との間隙に
一様に充満し、多数の小円孔からほぼ均等に芯体
に進入していく。
内筒5は水勢に応じて筒状突起10を軸に少し
づつ回動しつつ水勢を弱めるのではげしい動圧が
穏やかな静圧に変換し、全体の水の流れが円滑で
ある。
芯体6は直接水勢に瀑されることがなく局部的
な破損や劣化を呼ぶ恐れがない。
なお銀鍍金を施した多孔板を水が通過する手段
を採用したため、銀と水との接触面積が大きく、
銀と活性炭を組合せた従来技術に比べても銀の殺
菌作用に対してよい結果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願考案の実施例の正面断面図、第2
図は同じく分解斜視図、第3図AおよびBは従来
技術を示す斜視図および正面断面図の一部、第4
図は別の実施例を示す正面断面図。 1……外筒、2……蓋体、3……給水口、4…
…排水口、5……内筒、6……芯体、7……透明
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水道栓に接続する給水口3と、排水口4とが開
    口する密閉体よりなる浄水器において、該密閉体
    の外筒1に透明部7を設け、該外筒1の内部に銀
    鍍金を施した多孔板よりなる内筒5を嵌装し、該
    内筒5の内部に活性炭よりなる芯体6を嵌入し、
    外部より内筒5および芯体6を観察可能としたこ
    とを特徴とする浄水器。
JP7904085U 1985-05-27 1985-05-27 Expired JPH0213119Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7904085U JPH0213119Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7904085U JPH0213119Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195394U JPS61195394U (ja) 1986-12-05
JPH0213119Y2 true JPH0213119Y2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=30623579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7904085U Expired JPH0213119Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213119Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61195394U (ja) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008011A (en) Shower dechlorinator using granulated copper alloy filter material
CN105948296B (zh) 一种双水道净水龙头组合滤芯
JPH0213119Y2 (ja)
CN205635235U (zh) 滤芯、滤芯组件以及洗漱水处理器
CN208705136U (zh) 一种用于水质分析的预处理装置
JPS63175685A (ja) 浄水器
CN204493828U (zh) 具有过滤装置的水龙头
CN209989183U (zh) 一种净水器滤芯
CN208008570U (zh) 一种厨下净水器
JPH0315198Y2 (ja)
JPH03193191A (ja) 飲料水の浄化方法
KR100445329B1 (ko) 물탱크용 이물질 유입 차단 및 유입 공기 살균 장치
CN213253398U (zh) 一种污水处理颗粒过滤筛
CN219792746U (zh) 一种净水壶
JPS6313831Y2 (ja)
CN2617827Y (zh) 管道式净水器
CN210438555U (zh) 一种自来水的电光催化杀菌、消毒、除臭装置
JPH0138548B2 (ja)
JPH0439888Y2 (ja)
CN210193581U (zh) 一种新型两用净水器
CN206467069U (zh) 一种快接式净水器
CN201317714Y (zh) 一种升流式管筒形多用途健康饮水机
KR200246677Y1 (ko) 물탱크용 이물질 유입 차단 및 유입 공기 살균 장치
JPH07204665A (ja) 浄水機能を有するミネラルウォータ製造装置
TW199107B (ja)