JPH02127832A - チャンネル選択方式 - Google Patents

チャンネル選択方式

Info

Publication number
JPH02127832A
JPH02127832A JP28160588A JP28160588A JPH02127832A JP H02127832 A JPH02127832 A JP H02127832A JP 28160588 A JP28160588 A JP 28160588A JP 28160588 A JP28160588 A JP 28160588A JP H02127832 A JPH02127832 A JP H02127832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
logical channel
information
section
channel number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28160588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamanouchi
山之内 利男
Atsuo Tanaka
厚生 田中
Keizo Kuwabara
桑原 圭三
Yasumasa Sakano
坂野 泰正
Yosuke Oba
大場 洋介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28160588A priority Critical patent/JPH02127832A/ja
Publication of JPH02127832A publication Critical patent/JPH02127832A/ja
Priority to US07/711,725 priority patent/US5105268A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 放送システムにおけるチャンネル選択方式に関し、 番組編成の自由度が高く、番組のうち関心のあるものだ
けを購入することができ、かつ、課金方式が簡単なチャ
ンネル選択方式を提供することを目的とし、 センタ側に映像、音声及びデータなどの情報を物理チャ
ンネルごとに送出する送出手段と、前記物理チャンネル
の内容となる論理チャンネルの番号を含む制御情報を送
出する管理手段と、前記情報および制御情報を多重化し
て送出する多重化装置とを設け、ホームターミナル側に
は前記論理チャンネル番号を含む管理情報を入力する入
力手段と、前記制御情報と前記管理情報とを照合してチ
ャンネル選択を指示する制御プロセッサと、該制御プロ
セッサの指示により所定の物理チャンネルを選択するチ
ャンネル選択手段と、該チャンネル選択手段の出力情報
を受信する受信手段と、を設けて、視聴者が所望する論
理チャンネル番号を入力することにより、自動的に該当
する物理チャンネルを選択して、所望の情報を受信する
ように構成した。
[産業上の利用分野] 本発明は、放送システムにおけるチャンネル選択方式に
関する。
従来の有料放送としては、ペイテレビジョン、ペイオー
ディオに代表されるCATVシステムがあるが、このC
ATVシステムにおいては、端末側の千ヤンネル選択は
、端末側のチャンネル選択スイッチを物理的に操作する
ことにより行なわれ、放送番組のチャンネル番号と端末
の操作スイッチが物理的に一致するようになっている。
このため、番組編成面でのチャンネル利用の自由度が極
めて小さく、また、視聴者は、番組の中から関心のある
ものだけを選んで購入することができない、さらに、サ
ービス単位の個別契約と精算処理が必要であり、課金方
式も繁雑であるなどの欠点がめった。
したがって、プログラム編成の自由度が高く、視聴者が
関心のある番組だけ購入することができ、ざらに、課金
方式が簡単な新しいタイプの放送システムの開発が要望
されていた。
[従来の技術] 従来のCATVシステムとしては、例えば第6図に示す
ようなものがある。
第6図において、1はセンタであり、センタ1は、映像
、音声などの情報を送出する送出部2と、送出部2の出
力を多重化するための多重化装置3を有し、多重化され
た情報は、専用の伝送路4を介して端末5に送られる。
端末5は、テレビ受信16とチューナー7を有し、テレ
ビ受信機6のチャンネル選択スイッチを操作することに
より、チューナー7を介して放送番組のチャンネルを選
択する。すなわち、放送番組のチャンネルと端末6の操
作スイッチが物理的に一致するようになっていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来のCATVシステムにあ
っては、端末側のチャンネル選択スイッチを操作するこ
とにより、放送番組のチャンネルを物理的に選択するよ
うになっていたため、番組編成の自由度が極めて小さく
、また、視聴者は、プログラムのうち関心のある番組だ
けを購入することができず、さらに、サービス単位の個
別契約と精算処理が必要であり、課金方式が繁雑である
という問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、番組編成の自由度が高く、番組のうち関心
のあるものだけを購入することができ、かつ、課金方式
が簡単なチャンネル選択方式を提供することを目的とし
ている。
[課題を解決するための手段] 第1図は、本発明の原理説明図である。
第1図において、11はセンタ、12はセンタ11側に
設けられ映像、音声及びデータなどの情報を物理チャン
ネルごとに送出する送出手段、16は前記物理チャンネ
ルの内容となる論理チャンネルの番号を含む制御情報を
送出する管理手段、15は前記情報および制御情報を多
重化して送出する多重化装置、18はホームターミナル
、29はホームターミナル18側に設けられ前記論理チ
ャンネル番号を含む管理情報を入力する入力手段、23
は前記制御情報と前記管理情報とを照合してチャンネル
選択を指示する制御プロセッサ、31は該制御プロセッ
サ23の指示により所定の物理チャンネルを選択するチ
ャンネル選択手段、33は該チャンネル選択手段31の
出力情報を受信する受信手段である。
[作用コ 本発明においては、ホームターミナル側で入力する論理
チャンネル番号と、センタから送られてくる物理チャン
ネル番号およびその論理チャンネル番号とを照合して該
当のチャンネルを選択するようにしたため、視聴者は番
組のうち関心のめる番組だりを自由に選択することがで
きる。
また、番組編成上1つの論理チャンネルを同一物理チャ
ンネルで確保できない場合には、その論理チャンネルを
空いているいくつかの物理チャンネルに自由に割り付け
ることができる。すなわち、論理チャンネルを任意の物
理チャンネルにυ1り付けることができ、番組編成の自
由度が極めて高い。
さらに、番組の購入は、カートによるため、料金は、前
払となり、サービス単位の個別契約と精算処理か不要と
なり、課金方式が極めて簡単である。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は、本発明を実施するための放送システムを示す
図である。
第2図において、11はセンタであり、センタ11は送
出手段である複数個の送出部12と、変調部13および
多重化部14からなる多重化装置15と、管理コンピュ
ータ(管理手段)16を有している。
送出部12は、映像、音声及びデータなどの情報を多重
化装置15に送出する。この情報の伝送には1チヤンネ
ルあたり、例えば6MH2の周波数空間を割りつけてお
り、これを物理的チャンネルという。
管理コンピュータ16は、送出部12に送出の指示を与
えるとともに、多重化装置15に制御情報を送出する。
制御情報の伝送方式は、第3図に示すように、サイクリ
ック時分割伝送であり、伝送チャンネルは前記情報のチ
ャンネルとは独立したチャンネルとしている。制御情報
の内容は、日時、放送終了、サービス種別、暗証コード
、物理チャンネル番号、および論理チャンネル番号であ
る。
物理チャンネルと論理チャンネルの関係は、第4図に示
され、論理チャンネルは、物理チャンネルのうちの特定
の番組をいう。すなわち、図中1〜nか物理チャンネル
を示し、A 001〜X0OIが論理チャンネルを示す
視聴者は、物理チャンネルのうちの関心ある番組、すな
わら、論理チャンネルを購入するが、具体的には、論理
チャンネル番号などが記録されているカードを購入する
。ここで、図中斜線部で示す論理チャンネルA 002
のように、番組編成上1つの論理チャンネルを同一物理
チャンネルで確保することができない場合には、空いて
いるいくつかの物理チャンネルに自由に割り付けするこ
とができるようになっている。すなわち、論理チャンネ
ルを任意の物理チャンネルに割り付けて、番組編成の自
由度を高めるようにしている。
前記情報および制御情報は、変調部13で変調され、多
重化部14で多重化された後、伝送路17を介してホー
ムターミナル18に送出される。
19はホームターミナル18内に設けられた分岐部であ
り、分岐部19は、情報および制御情報をそれぞれ分岐
して2つの復調部20.21へ送る。
一方の復調部20は情報および制御情報をそれぞれ復調
し、分離部22は復調された情報および制御情報のうち
、制御情報を分離して、制御プロセッサ23へ送る。
制御プロセッサ23は、符号抽出部24、照合部25、
カードデータ抽出部26および制御部27より構成され
ている。
一方、28は前)ホしたように、視聴者が番組のうちの
関心のある番組(論理チャンネル)を購入するためのカ
ードであり、カード28にはサービス種別、暗証コード
、有効期間、および論理チャンネル番号が記録されてい
る。
カード28がホームターミナル18に挿入されると、入
力手段であるカードリーダ部29はカードデータを読み
取り、カードデータ抽出部26はカードデータを抽出し
て照合部25へ送る。また、符号抽出部24は、制御情
報を抽出して照合部25へ送り、照合部25は制御情報
とカードデータとを照合して照合結果を制御部27へ送
る。制御部27は照合結果を表示部30に送るとともに
、チャンネル選択手段であるチャンネル選択部31にチ
ャンネル選択の指示を与える。表示部30は制御部27
からの出力により放送なし、OK、またはNGをそれぞ
れ表示する。
他方の復調部21では情報を復調し、チャンネル選択部
31に送る。チャンネル選択部31は制御部27からの
チャンネル選択の指示により、特定の物理チャンネルを
選択して送出部32を介して受信手段である受信部33
へ送る。受信部33は、テレビ受信機に限らず、オーデ
ィオアンプ、FM受信機、パーソナルコンピュータ、ワ
ードプロセッサなどからなり、所望の情報を受信する。
なお、前記制御プロセッサ23には、オプション通信の
ためのアダプタが接続可能であり、PCM、音声受信、
パソコン通信、FMテレビ受信など各オプション機能を
もたせることができるようになっている。
次に、動作を説明する。
第5図は本発明の詳細な説明するためのフローチャート
である。
まず、ステップS1で制御情報とカードデータを照合す
る。すなわち、センタ11からは日時、放送中の各番組
のサービス種別、暗証コード、物理チャンネル番号、論
理チャンネル番号、および放送終了を示す各制御情報が
常時ホームターミナル18に送られており、一方、カー
ド2Bをカードリーダ部29に挿入すると、読み取られ
たカードデータはカードデータ抽出部26で抽出され、
照合部25で前記制御情報と照合される。
次に、ステップS2でサービス種別が、ステップS3で
暗証コードが、ステップS4で有効期間がそれぞれ一致
するか比較される。サービス種別、暗証コード、および
有効期間が不一致の場合には、ステップS5で表示部3
0によりNGを表示する。
サービス種別、暗証コード、および有効期間がそれぞれ
一致したときは、ステップS6で論理チャンネル番号と
物理チャンネル番号の照合を行なう。
論理チャンネル番号と物理チャンネル番号の照合がとれ
ないときは、ステップS7で放送なしの表示を表示部3
0により行なう。論理チャンネル番号と、物理チャンネ
ル番号の照合がとれたときは、ステップS8へ進み、i
I制御部27でチャンネル選択部31に該当チャンネル
選択の指示を与え、ステップS9で表示部30によりO
Kの表示をする。
次に、ステップSIOへ進み、該当の番組を送出部32
経由で受信部33へ出力する。
そして、ステップS11では、センタ11からの放送終
了の受信時またはホームターミナル18で終了を指示し
たとき、放送は停止、終了となる。
以上のように、視聴者は、論理チャンネル番号から記録
されたカード28をホームターミナル18に挿入するこ
とにより、関心のある番組だけ受信することができる。
また、1つの論理チャンネルを同一の物理チャンネルで
確保できない場合には、空いているいつかの物理チャン
ネルに論理チャンネルを自由に割り付けることができる
ので、番組編成の自由度を高めることができる。
更に、視聴者は関心のある論理チャンネル番号を記録し
たカードを予め購入するようになっているため、サービ
ス単位ごとの契約や精算処理が不要であり、課金方式が
きわめて簡単である。
「発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、視聴者は、
関心のある番組のみを自由に)双択することができ、ま
た、物理チャンネルを有効に使用することができるので
、番組編成の自由度を高めることができ、ざらに、課金
方式がきわめて簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明を実施するための放送システムを示す図
、 第3図は制御情報の説明図、 第4図は物理チャンネルと論理チャンネルの説明図、 第5図は動作を説明するためのフローチャート、第6図
は従来例の説明図でおる。 図中、 20゜ セ ンタ 送出部(送出手段)、 変調部、 多重化部、 多重化装置、 管理コンピュータ(管理手段) 伝送路、 ホームターミナル、 分岐部、 21:復調部、 分離部、 制御プロセッサ、 符号抽出部、 照合部、 カードデータ抽出部、 制御部、 カード、 カードリーダ部(入力手段)、 表示部、 チャンネル選択部(チャンネル選択手段)送出部、 受信部(受信手段)。 セJイ番I7小負租ハ乙先口月面 第3図 ¥fj工里チャシネルヒmWチpシネルehtA1月図
第4図 槌釆例の阪萌図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センタ(11)側に映像、音声及びデータなどの情報を
    物理チャンネルごとに送出する送出手段(12)と、前
    記物理チャンネルの内容となる論理チャンネルの番号を
    含む制御情報を送出する管理手段(16)と、前記情報
    および制御情報を多重化して送出する多重化装置(15
    )とを設け、ホームターミナル(18)側には前記論理
    チャンネル番号を含む管理情報を入力する入力手段(2
    9)と、前記制御情報と前記管理情報とを照合してチャ
    ンネル選択を指示する制御プロセッサ(23)と、該制
    御プロセッサ(23)の指示により所定の物理チャンネ
    ルを選択するチャンネル選択手段(31)と、該チャン
    ネル選択手段(31)の出力情報を受信する受信手段(
    33)と、を設けて、視聴者が所望する論理チャンネル
    番号を入力することにより、自動的に該当する物理チャ
    ンネルを選択して、所望の情報を受信するようにしたこ
    とを特徴とするチャンネル選択方式。
JP28160588A 1988-11-08 1988-11-08 チャンネル選択方式 Pending JPH02127832A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28160588A JPH02127832A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 チャンネル選択方式
US07/711,725 US5105268A (en) 1988-11-08 1991-06-10 Community antenna broadcast system having an improved channel selecting system permitting purchase of a selected channel from a plurality of non-purchased channels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28160588A JPH02127832A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 チャンネル選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02127832A true JPH02127832A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17641471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28160588A Pending JPH02127832A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 チャンネル選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02127832A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628681A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Toshiba Corp デイジタルデ−タ伝送装置における選局方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628681A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Toshiba Corp デイジタルデ−タ伝送装置における選局方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105268A (en) Community antenna broadcast system having an improved channel selecting system permitting purchase of a selected channel from a plurality of non-purchased channels
EP0382764B1 (en) Signal processing apparatus and methods
RU2274957C2 (ru) Выполнение приемником-декодером действий
US6941154B1 (en) Telecommunication method
RU2196389C2 (ru) Система вещания и приема, а также система условного доступа для нее
US8074254B2 (en) Recording device, playback device, recording method and playback method
EP0833511B1 (en) A broadcasting system and an information broadcast receiving terminal apparatus used therein
RU2112325C1 (ru) Аппаратный ведущий терминал для системы доставки телевизионных программ и способа его использования
US4739510A (en) Direct broadcast satellite signal transmission system
US5475585A (en) Transactional processing system
US20020029384A1 (en) Mechanism for distributing content data
JP2008154253A (ja) マルチメディア受信を実行するマルチメディア端末装置及び方法
US20080046341A1 (en) Business management method, business management apparatus and data broadcast delivery method
JPH09506225A (ja) 電子的書籍選択及び配送システム
JP2009077451A (ja) 伝送データ・ストリームからデータ・セクションを抽出する方法
US20020073428A1 (en) Downloading and transfer of audio or video data from video broadcasts
JP2001518256A5 (ja)
JP2690676B2 (ja) 信号処理方法及び信号処理装置
CN1531343B (zh) 分布视听文件的方法及实现此方法的终端和设备
US7676825B2 (en) Method for transmitting audi-visual programs proposed by users, terminal and server
JPH02127832A (ja) チャンネル選択方式
JP2001136136A (ja) 端末装置、制御方法およびプログラムを記録した記録媒体
JPH11177959A (ja) 有料放送システムおよびその受信機
JP2001357311A (ja) 事業管理方法、事業管理装置、及びデータ放送供給方法
JPH04104559A (ja) データ放送受信システム