JPH02127480A - 蛍光顔料入り樹脂系塗料 - Google Patents

蛍光顔料入り樹脂系塗料

Info

Publication number
JPH02127480A
JPH02127480A JP27910788A JP27910788A JPH02127480A JP H02127480 A JPH02127480 A JP H02127480A JP 27910788 A JP27910788 A JP 27910788A JP 27910788 A JP27910788 A JP 27910788A JP H02127480 A JPH02127480 A JP H02127480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
resin
color
present
fluorescent pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27910788A
Other languages
English (en)
Inventor
Rika Takigawa
りか 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27910788A priority Critical patent/JPH02127480A/ja
Publication of JPH02127480A publication Critical patent/JPH02127480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、主として、見本色を指定して行われる塗装に
用いられる、樹脂系塗料に関するものである。
(従来の技術およびその問題点) 塗料を用いて外装および内装の塗装をおこなう際には、
その色彩を見本色によって指定して行われるのが普通で
ある。一般的に見本色は染料そのものであることが多い
一方、実際に施される塗料は、その塗膜形成主要素であ
る、例えば熱可塑性アクリル樹脂に、無機および/また
は有機顔料を添加したものである。
従って、このような塗料によって形成した塗膜では、し
ばしば見本色と色彩が一致せず、またそれを一致させよ
うとしても、従来の無機および/または有機顔料の組合
わせでは、一部の見本色のような明度および彩度の色彩
を実現することが出来なかった。
従って従来は、見本色との近似色を用いることで対応し
てきたのが実状である。
そこで、本発明は、様々な見本色に非常に近い色彩を自
由に実現可能で、かつ、従来の塗料と同程度の層間密着
性、耐食性等の塗膜性能を有した塗料を提供することを
目的としている。
[発明の構成] 要旨 本発明は、樹脂および、無機および/または有機顔料を
含有してなる樹脂系塗料において、蛍光顔料をさらに含
有させることによって、見本色との色差がわずかな色彩
の塗膜の形成を可能にしたこと、を特徴とするものであ
る。
発明の詳細な説明 (1)樹脂系塗料 本発明の塗料の主成分となる樹脂系塗料とは、以下に述
べる蛍光顔料が添加された点およびそれに伴う若干の改
変が行なわれた以外は、従来公知の樹脂系塗料とは何等
変わるところはないものである。
本発明の塗料に使用可能な樹脂系塗料とは、具体的には
、熱可塑性樹脂系塗料、例えば熱可塑性アクリル樹脂系
塗料、アルキド樹脂系塗料、硝化綿樹脂塗料等が挙げら
れる。
本発明においては、褪色や変色のしにくさという観点か
ら、特に熱可塑性アクリル樹脂系塗料が好ましく用いら
れる。
本発明における樹脂の混合比は、本発明の効果が達成で
きる範囲で適宜選択されるが、熱可塑性アクリル樹脂系
塗料を用いた場合、本発明の塗料全量に対して、20〜
35重二%、好ましくは25〜30重量%、である。
本発明の塗料は、従来樹脂系塗料に用いられている無機
および/または有機顔料を包含してなるものである。本
明細書において無機および/または有機顔料とは、後述
する蛍光顔料を除いた意味で用いる。この無機および有
機顔料の具体例としては、TiO2、キナクリドン、フ
タルシアニン等が挙げられる。
その含有比は、後述する蛍光顔料の添加の効果と相まっ
て、本発明の塗料が見本色と同一もしくは近似の色彩を
実現できる範囲にあれば限定されないが、一般的には、
本発明の塗料全量に対して、3.0〜8.0重量%、好
ましくは4.0〜6.0重量%、の範囲である。
また、本発明の塗料には、従来の樹脂系塗料に含をされ
る補助成分を含んでいてもよい。その具体例としては、
溶剤または希釈剤、乾燥剤、可塑剤、分散剤等がある。
(2)蛍光顔料 本発明の塗料は、前記した従来の樹脂系塗料に、蛍光顔
料を含有させたものである。
本発明の塗料に含有可能な蛍光顔料の具体例としては、
ローダミン、ルホゲンエロー等の合成樹脂系蛍光顔料等
を挙げることができる。
この蛍光顔料の混合比は、本発明の塗料が、見本色と同
一もしくは近似の色彩を実現可能な範囲であれば限定さ
れないが、一般的には、本発明の塗料全量に対して、1
0重量%以下、好ましくは9.0重量%以下、より好ま
しくは280重量%以上8.5重量%以下、である。
本発明の塗料における蛍光顔料の混合は、単なる混合で
足りる。
本発明の塗料は、従来の樹脂系塗料に蛍光顔料を含有さ
せることにより、見本色と同一もしくは近似の色彩を実
現するものである。従来の樹脂系塗料、すなわち従来の
無機および/または有機顔料のみを含有して成る塗料で
は、見本色との色差を一定以下に収めることが出来なか
った。それは、従来の塗料が、主として、一部の見本色
のような明度および彩度の色彩を実現できなかったこと
に起因する。そこで本発明は、この明度および彩度の不
足を、蛍光顔料を添加することで補なおうとするもので
ある。
その結果、本発明の塗料によれば、見本色との色差がわ
ずかな塗膜の形成が可能である。1色差は、例えばり、
aSb系(L−明度軸、a−赤一線軸、b−黄一青軸)
による下記色差式を用いて表現できる01 色差ΔE−((ΔL)+(Δa) 2+(Δb> 2+
 2本発明の塗料によれば、この式によって定義される
色差△Eの値で2.0程度以内の色彩の塗膜を形成する
ことが可能である。
(3)本発明の塗料の使用 本発明の塗料は、従来の塗料と同様に使用するこができ
る。すなわち、基本となる樹脂系塗料によって、塗装法
、乾燥法、さらには塗膜の厚さ等を適宜選択して使用す
る。
また、本発明の塗料においても、従来法に従って下地処
理を行うことが好ましい。なお、本発明の塗料を使用す
るにあたって、下地の色がその発色に影響を与えること
もあるので、その際には、適宜その下地を、例えば白色
に下塗りしておくことが好ましいであろう。
本発明の塗料は、屋内および屋外に設置する製品に対し
て、装飾、防食性および密着性を付与するために使用さ
れ、その用途は広範であって特に限定されないが、例え
ば熱可塑性アクリル樹脂系塗料の場合、例えばエレベー
タ−等の内装用に用いられる。
〔実施例〕
本発明を以下の実施例および比較例によってさらに説明
する。
以下の実施例および比較例において、DIC色とは、大
日本インキ化学工業株式会社製の見本色を示す。
また、見本色と以下の実施例および比較例の塗料によっ
て得られた塗膜との色差は、前記した色差式を用いて表
現した。
実施例1および比較例I IDlC115F色と同一の色彩の塗膜を形成し得る本
発明の塗料を得るために、第1表に示されるような組成
の塗料を調製した。一方、アルカリ脱脂、水洗、酸洗、
水洗、表面調整、化成処理(りん酸亜鉛被膜形成)の順
で前処理を行った鋼材に、下塗りとしてメラミン樹脂系
塗膜を]5〜20μmの厚さに形成した。この下塗り済
みの鋼材に、上記本発明の塗料被膜をスプレー塗装によ
って20〜25μmの厚さに形成した。
この塗膜と見本色との色差を前記色差式を用いて表現し
た結果は、第3表に示す通りである。
また、DIC115FM色と同一の色彩として用いられ
ている、従来の塗料の組成を同様に、第1表に示す。こ
の塗料によって実施例1と同様にして塗膜の形成を行っ
た。この塗膜と見本色との色差を実施例1と同様の色差
式を用いて表現した結果は、第3表に示す通りである。
実施例2および比較例2 DIC92FM色と同一の色彩を有する本発明の塗料を
得るために、第2表に示されるような組成の塗料を実施
例1と同様にして調製し、更に実施例1と同様にしてこ
の塗料の塗膜の形成を行った。この塗膜と見本色との色
差を実施例1と同様の色差式を用いて表現した結果は、
第3表に示す通りである。
また、DIC92FM色と同一の色彩として用いられて
いる従来の塗料の組成を第2表に示す。
この塗料によって実施例1と同様にして塗膜形成を行っ
た。この塗膜と見本色との色差は第3表に示す。
第1表 (DIC115FM) 塗膜性能 以上の実施例および比較例の塗膜性能を次のように試験
評価した。
初期密着性は、ゴバン目試験(J 1sK5400)に
よると、実施例および比較例ともに1007100で良
好であった。
耐食性は、中性塩水噴霧試験(JISK2371)によ
った。500時間後、(1)外観は、錆およびふくれ等
の異常もなく、良好であり、(2)二次密着性は、ゴバ
ン目試験(J l5K5400)によると、実施例およ
び比較例ともに1007100で良好であった。
褪色性は、屋内蛍光燈下30日間放置して評価したが、
実施例および比較例ともに変色および褪色もなく良好で
あった。また、紫外線(太陽)照射30日によっても、
初期のものに対して、実施例および比較例ともに色差Δ
Eは0.5以内で良好であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、様々な見本色に非常に近い色彩を自由
に実現可能で、かつ、従来の塗料と同程度の塗膜性能を
有する塗料を提供することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、樹脂および、無機および/または有機顔料を含有し
    てなる樹脂系塗料において、蛍光顔料をさらに含有させ
    ることによって、見本色との色差がわずかな色彩の塗膜
    の形成を可能にしたことを特徴とする、蛍光顔料入り樹
    脂系塗料。 2、前記樹脂が熱可塑性アクリル樹脂であり、螢光顔料
    の含有量が重量比で9.0%以下である、請求項1に記
    載の螢光顔料入り樹脂系塗料。
JP27910788A 1988-11-04 1988-11-04 蛍光顔料入り樹脂系塗料 Pending JPH02127480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27910788A JPH02127480A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 蛍光顔料入り樹脂系塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27910788A JPH02127480A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 蛍光顔料入り樹脂系塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02127480A true JPH02127480A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17606517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27910788A Pending JPH02127480A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 蛍光顔料入り樹脂系塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02127480A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178675A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Tokyo Magnetic Printing Co Ltd 隠蔽シールおよびスクラッチ媒体
CN103468072A (zh) * 2013-09-03 2013-12-25 吴江市冰心文教用品有限公司 一种无机荧光涂料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178675A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Tokyo Magnetic Printing Co Ltd 隠蔽シールおよびスクラッチ媒体
CN103468072A (zh) * 2013-09-03 2013-12-25 吴江市冰心文教用品有限公司 一种无机荧光涂料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU731650B2 (en) Colour dissipatable paint
DE3524831A1 (de) Metallic-lackierverfahren
CN107674553A (zh) 一种航空飞行器外蒙皮用涂料体系及其制备方法
US3380836A (en) Corrosion inhibiting pigment
JPH01313575A (ja) 塗料組成物
JPH02127480A (ja) 蛍光顔料入り樹脂系塗料
US5049442A (en) Opalescent coatings containing foamed metal oxides
US3337352A (en) Antifouling paint composition
US4147566A (en) Cross blend or solvent type rust converting paint
US2250346A (en) Resin base water paint
US20220403201A1 (en) Low voc coatings including hyper-branched alkylated polymers
JPH06254484A (ja) メタリック塗膜形成法
RU2296147C2 (ru) Защитно-декоративная краска
CA2137080C (en) Light-modifying composition
JPS6418473A (en) Finishing method for painting
KR100488854B1 (ko) 친수성의 멀티컬러 안료입자와 이를 포함하는 수용성 도료조성물
JPH0245578A (ja) 塗料組成物
JPS6035064A (ja) 錆止め・上塗り兼用合成樹脂調合ペイント
JP2001081405A (ja) 高彩度塗膜形成用塗料組成物および塗装物
SU1085998A1 (ru) Лакокрасочна композици дл покрытий
JPH0328277A (ja) メタリック塗料組成物
JPS6323970A (ja) ポリエステル樹脂組成物
US1882804A (en) Stabilizer for lead chromate pigments
JPS61187970A (ja) 艶消塗装方法
JPH04168163A (ja) 意匠塗料組成物