JPH02125971A - 水力機械の吸出管 - Google Patents

水力機械の吸出管

Info

Publication number
JPH02125971A
JPH02125971A JP63274498A JP27449888A JPH02125971A JP H02125971 A JPH02125971 A JP H02125971A JP 63274498 A JP63274498 A JP 63274498A JP 27449888 A JP27449888 A JP 27449888A JP H02125971 A JPH02125971 A JP H02125971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draft tube
suction pipe
runner
diameter
core portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63274498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Sato
晋作 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63274498A priority Critical patent/JPH02125971A/ja
Publication of JPH02125971A publication Critical patent/JPH02125971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、例えば流水低流量時のように非設計点運転
のときに、流水の旋回流に伴うホワールの発生防止に寄
与する水力機械の吸出管に関する。
(従来の技術) 例えば、水車運転またはポンプ水車運転に適用されるフ
ランシス水車においては、定格流量をベースに流力性能
を考慮してその口径を定めるものであるが、定格運転を
はずれると流水流量が減ってきてランナを通過して吸出
管に至るときには旋回流が発生していてホワール問題を
伴うことがある。このホワール問題は、流水を揺動させ
水圧脈動を惹起させる主要原因になっている。水圧脈動
は、水力機械の流力性能の低下をもたらすことはもとよ
D、水力機器に損耗を与えることもあって、しばしその
運転をトリップさせなければならない問題がある。
かような問題の対処策として、揚水起動あるいは調和運
転時、圧縮空気を加えて水面の揺動を防止するいわゆる
水面押下げ運転や吸出管内にフィン等の突出片を配し、
その突出片への衝突力を利用して流水の揺動エネルギを
緩和する技術(例えば特開昭56−106069号)な
どが知られている。
ところが、前者の場合は起動当初での問題解決策であD
、運転途中の低流量時などではそのまま適用すれば運転
トリップは避けられず、また後者の場合は若干の効果は
見られるものの、恒久的なものにはなっていない、くわ
えて前者にしろ、後者にしろ流水の揺動を強制的に抑え
る関係上、水力機械の流力性能を犠牲にしなければなら
ない点がある。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この種分野での研究は、例えば機械学会第4
1巻第255号[水車的り吸出管の研究(第2報)Jに
も見られるように、吸出管としてムーデイ管が適用され
、その実験結果、性能が高いと評価されている。
しかしながら、このムーディ管では、実験設備ならとも
かく、実機適用となると製作上の難度も手伝って、知見
する限り実機適用には至っていない。というのは、吸出
管をムーディ管にすると、ランナを通過する流水の流路
が大きくなって、それだけ製作上、経済上好ましくない
と考えられるからである。
この発明は、上記事情に鑑み、製作上簡易構造にして高
い流力性能が得られるようにする水力機械の吸出管を提
供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明は、上記目的に沿って、ランナ出口に連接する
吸出管内に吸出管流路を狭める吸出管芯部を配し、この
吸出管芯部の直径をD、ランナ出口コーン部の直径をD
eとすると、吸出管芯部の直径は、 D = (0,15〜0.3) ×Deの関係を満たす
構成にしたものである。
(作用) この構成を採用した理由は以下の根拠に基づく。
吸出管に吸出管芯部を備えていない場合の吸出管を通過
する最大流量をQ。、吸出管芯部を備えている場合の吸
出管を通過する最大流量をQとすると、その比をQ/Q
、のパラメータにし、また吸出管芯部の直径をD、吸出
管芯部のないランナ出口コーン部の直径をDeとすると
、その比D/De をパラメータにして実験結果をプロ
ットすれば、第2図に示す特性が得られる。この図から
も理解されるように、D/D=0.3を境に、Q/Q、
の変化が見られる。
かかる特性から、吸出管を通過する流水の流量を犠牲に
しないように、吸出管芯部の直径りはD=0.3Dg が選定される。
次に、吸出管芯部の直径りの下限選定は次に由来する。
吸出管芯部を備えていない場合の流水の揺動振幅の最大
をΔHい吸出管芯部を備えている場合の流水の揺動振幅
の最大をΔHとすると、その比をパラメータにし、また
吸出管芯部の直径をD、吸出管芯部のないランナ出口コ
ーン部の直径Deとすると、その比D/Deをパラメー
タにして実験結果をプロットすれば、第3図に示す特性
が得られる。
この特性から、D/De=0.15では吸出管芯部のな
い場合における流水の揺動振幅よりも40%低下してい
る。D/De=0.15のときはその振幅低下にバラツ
キがあって不確実性がある。
かような理由から D=0.15De が選定される。
したがって、吸出管芯部の直径は、」1記理由によって
選定されるので、水力機械の流力特性を損なうことのな
い好ましい適用範囲になD、また、吸出管芯部を吸出管
内に配するだけなので、製作上もきわめて簡易である。
(実施例) この発明にかかる水力機械の吸出管の一実施例について
図面を参照して説明する。
第1図において、渦巻き環状管なるケーシング1には流
路口が配され、この流路口から次順に下流側に向かって
ステーベン2a、ガイドベーン2b、ランナ3が備えら
れている。ランナ3はコーン状に形成されていて、その
一端に回転軸3aを有し、他端を流水が中心部に集まる
よう曲面を備える。
ランナ出口コーン部は吸出管5に連接し、流水の圧力回
復のための流路を形成している。吸出管5は直管部と蛇
行部とを備え、ランナ通過後の流水を放水池に送り出す
上記吸出管5内には同心状に配された吸出管芯部6を備
え、この吸出管芯部6は蛇行部からランす3の内部コー
ン突出部4まで真直に延びている。
吸出管芯部6は中空、中実のいずれでもよく、またその
形状は蛇行部からランナの内部コーン突出部に向かって
漸近曲線を描くようにしてもよい。
流力性能に悪影響を与えないからである。
さて、吸出管芯部6の寸法形状は、上記根拠に基づき。
D = (0,15〜0.3) ×Deとして好ましく
選定されるものであるが、この選定にもとづく効率、水
圧脈動もすぐれた結果が得られる。
第4図は、水車効率を示すグラフで、縦軸にη/η。を
、横軸にQ/Q、を採る。ここで、η。。
Qoは吸出管芯部を備えていない場合の水車効率、流量
を、またη、Qは吸出管芯部を備えている場合の水車効
率、流量をそれぞれ示す。この図から、吸出管芯部を備
えている方がすぐれていることが理解されるであろう。
また、第5図は流水の揺動による水圧脈動の振幅を示す
グラフで、縦軸にΔHを、横軸にQ/Q、を採る。ここ
でΔHは振幅の変化割合を、Q、Q、は上記と同じ意味
である。この場合も、吸出管芯部を備えている方が振幅
の変化割合が低いことを証明している。
〔発明の効果〕
以上の説明から明確なように、この発明では吸出管内に
吸出管芯部を配し、吸出管芯部の直径を好ましい適用範
囲に選定しているので、設計点をはなれた運転、例えば
低流量水のときでも流水の揺動変化を極力抑えておD、
構造的にもいたって簡易にしてあD、実機への適用が期
待される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に適用される水力機械の吸出管を示す
概念図、第2図および第3図はこの発明にかかる吸出管
芯部の直径を選定する根拠となるグラフで、第2図は流
量特性を、また第3図は流水の揺動振幅値を示し、第4
図は水車効率特性の面から吸出管芯部の有無の場合の比
較図、第5図は水圧脈動の大小特性面から吸出管芯部の
有無の場合の比較図である。 l・・・ケーシング 3・・・ランナ 4・・・内部コーン突出部 5・・・吸出管 6・・・吸出管芯部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ランナ出口に連接する吸出管内に、吸出管流路を狭める
    吸出管芯部を配し、この吸出管芯部の直径をD、ランナ
    出口コーン部の直径をDeとすると、吸出管芯部の直径
    は、 D=(0.15〜0.3)×De の関係を満たすように与えられることを特徴とする水力
    機械の吸出管。
JP63274498A 1988-11-01 1988-11-01 水力機械の吸出管 Pending JPH02125971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274498A JPH02125971A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 水力機械の吸出管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274498A JPH02125971A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 水力機械の吸出管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02125971A true JPH02125971A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17542527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274498A Pending JPH02125971A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 水力機械の吸出管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02125971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103670887A (zh) * 2012-09-19 2014-03-26 株式会社东芝 水力机械及其运转方法
WO2014166663A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-16 Voith Patent Gmbh Vorrichtung und verfahren zur reduktion von druckschwankungen im saugrohr einer wasser-turbine oder -pumpe oder -pumpturbine
CN110925125A (zh) * 2019-10-28 2020-03-27 大唐水电科学技术研究院有限公司 水轮发电机组用摆度检测装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103670887A (zh) * 2012-09-19 2014-03-26 株式会社东芝 水力机械及其运转方法
AU2013221948B2 (en) * 2012-09-19 2016-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Hydraulic machine and method of operating same
US9404470B2 (en) 2012-09-19 2016-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Hydraulic machine and method of operating same
WO2014166663A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-16 Voith Patent Gmbh Vorrichtung und verfahren zur reduktion von druckschwankungen im saugrohr einer wasser-turbine oder -pumpe oder -pumpturbine
CN110925125A (zh) * 2019-10-28 2020-03-27 大唐水电科学技术研究院有限公司 水轮发电机组用摆度检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102365463B (zh) 叶轮及旋转机械
US5228832A (en) Mixed flow compressor
US6736594B2 (en) Axial-flow type hydraulic machine
JP2011085134A (ja) 排気ガスディフューザ
JP2004332734A (ja) 圧縮機
JP6847673B2 (ja) タービン排気室
JPH08260904A (ja) 蒸気タービン排気室
JPH02125971A (ja) 水力機械の吸出管
JP3898311B2 (ja) 水車またはポンプ水車
US20070009352A1 (en) Method and device for reducing pressure fluctuations in an induction pipe of a water turbine or water pump or water-pump turbine
JP2012107619A (ja) 排気フードディフューザ
JP2007177737A (ja) 遠心圧縮機
JP3350934B2 (ja) 遠心型流体機械
CN100371599C (zh) 带有正切流导向尖端的螺旋压缩机排出口
JP2009115061A (ja) コーンおよび水車
JPS5941024B2 (ja) フランシス型ランナ
JPH0134300B2 (ja)
JP2006029227A (ja) 水力機械およびそのランナ
JP7360357B2 (ja) ランナコーンおよび水力機械
JP5341782B2 (ja) 水力機械およびそのランナ
JPH0355839Y2 (ja)
JPH11153081A (ja) 給気構造を有する水力機械
JP2006214404A (ja) 水力機械
CN214660821U (zh) 一种新型叶片泵
JPH06288380A (ja) ウェスコポンプの騒音低減構造