JPH0212339Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212339Y2
JPH0212339Y2 JP1982028894U JP2889482U JPH0212339Y2 JP H0212339 Y2 JPH0212339 Y2 JP H0212339Y2 JP 1982028894 U JP1982028894 U JP 1982028894U JP 2889482 U JP2889482 U JP 2889482U JP H0212339 Y2 JPH0212339 Y2 JP H0212339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
input rotating
braking
gear
worm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982028894U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135004U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2889482U priority Critical patent/JPS58135004U/ja
Publication of JPS58135004U publication Critical patent/JPS58135004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212339Y2 publication Critical patent/JPH0212339Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電子機器におけるカセツト等の媒体
の排出等に用いられる制動装置に関する。
既に知られているようにビデオテープレコーダ
のカセツト挿入排出機構等にはソフトイジエクト
装置なる制動装置が用いられており、カセツト排
出時は、緩やかに排出され、カセツト挿入は人の
手によりすばやく行なえるようになされている。
これは、その制動装置内に一方向性クラツチを
入れ、カセツト排出の動きが制動部材に伝わり、
カセツト挿入時は、制動部材に伝わらないように
しているのである。しかし、この一方向性クラツ
チを内蔵した制動装置の場合、例えばカセツト排
出時に、更に排出方向に過大な力が加わると、該
制動装置が破壊される危険性を有している。
そして、従来の制動装置は制動力を出すために
大きいという欠点もあつた。
本考案は、上記従来技術の欠点に鑑みて提案さ
れたもので、本考案の目的は、カセツト排出時等
の正回動方向に過大な力が加わつても安全で、小
型にして大きな制動力が出せ、組立て性の良い制
動装置を提供することにある。
本考案の特徴は、ビデオテープレコーダのカセ
ツト挿入排出機構等を駆動源とする入力回転体
と、入力回転体の回転を増速してウオームに伝達
する歯車機構と、ウオームの回転を制動する制動
部材と、上記歯車機構に設けた緩衝装置と、 以上の構成を内部に嵌合支持した上下ケース体
とから成り、 上記緩衝装置を同心で重なる入力回転体・第2
の回転体で構成し、入力回転体には、偏心位置に
設けた孔と、該孔の外側辺を形成する弾性腕部
と、該腕部に設け外径方向に延びる突起とを備
え、第2の回転体には、上記弾性腕部を囲む周壁
を設けてこの周壁に上記突起が係合する複数の凹
部を周方向に形成し、 上記制動部材を、ウオームに固定し、遠心力で
外拡変位する摩擦板と、摩擦板を囲み、外拡時に
摺接する環状壁とで構成した制動装置にある。
以下、図面により本考案の一実施例を説明す
る。
第1図は本考案の制動装置の、制動部材を断面
図とした要部平面図、第2図は同要部断面図、第
3図は緩衝装置の平面断面図であり、下ケース1
には、ケース底から上方に直立した、取付用の貫
通孔1cを有する筒状の第1の円柱1aと、コツ
プ状の第2の円柱1bとが設けられている。第1
の円柱1aには、入力回転部材2が、第2の円柱
1bには、歯車体3が夫々嵌入している。下ケー
ス1の第2の円柱側方空間に、制動部材4が嵌入
されている。そして入力回転部材2、歯車体3、
制動部材4が下ケース1に嵌合支持された状態で
上ケース5が嵌合される。そして、入力回転部材
2の歯車22d、歯車体3で歯車機構を構成して
いる。
上記入力回転部材2は緩衝装置と成つており、
入力回転体21と第2の回転体22とで構成され
ている。入力回転体21は偏心位置に設けられる
孔21aと、該孔21aの外方を囲む弾性腕部2
1bと、該腕部21bの中央で外径方向に延びる
突起21cと、図示しない駆動源の動力が入力さ
れる歯車21dとが設けられており、孔21a、
突起21c及び弾性腕部21bが180゜対称に夫々
2個設けられている。第2の回転体22には、上
記入力回転体21が同心状に嵌合する嵌合部22
aと、上記突起21cが係合する凹部22cと、
入力された動力を歯車体3に伝達する伝達部たる
歯車22dが夫々設けられており、上記凹部22
cは、弾性腕部21bを囲む周壁22bの全周に
複数かつ連続して設けられている。歯車体3は、
入力回転部材2の歯車22dと噛み合う歯車3a
とその回転を制動部材4に伝達する歯車3bと、
第2の円柱1b及び上ケース5に設けられた孔に
嵌入支承される軸部3cとから形成されている。
制動部材4は、歯車体3の歯車3bと噛み合うウ
オーム41と、該ウオーム41に固定される摩擦
板42、摩擦板受台43及び摩擦板押え44と、
ウオーム41の一端を受け、摩擦板42がその回
転時に遠心力で外拡変位して摺接する環状壁45
aを有する摺接部材45とから形成されている。
摩擦板42は、第4図に示される構成となつてお
り、制動部材4の正転、逆転の両回転時に制動が
きくようになつている。
上述のように構成された本考案に係る制動装置
の動作は次の通りである。
即ち、例えばビデオテープレコーダのカセツト
ホルダの動きに従動するラツク若しくは歯車を歯
車21dと噛み合わせておき、カセツトホルダの
駆動動力が歯車21dに入力されると、入力回転
体21の突起21cと第2の回転体の凹部22c
とが係合しているので、第2の回転体22は入力
回転体21と一体回転する。そしてその回転は歯
車体3を介して制動部材4に伝えられる。この結
果摩擦板42が遠心力により外拡し、環状壁45
aに摺動し制動力となる。この制動力がソフトイ
ジエクト装置におけるカセツトホルダのゆるやか
な動きに利用されるのである。
しかして、上記入力が過大になつた場合には、
上記制動力が増加し、ある一定以上になると弾性
腕部21bの弾性により突起21cと凹部22c
との係合が外れ、突起21cは凹部22cを間欠
的に摺動し、過大な力が第2の回転体22、歯車
体3、制動部材4に加わらないようにしている。
一方、カセツトホルダの駆動動力が歯車21d
を上述と逆方向に回転させるように入力される
と、入力・第2の回転体21,22から成る緩衝
装置を介して上述と逆方向に制動部材が回転し、
その摩擦板42が摺接部材45の環状壁45aに
摺接して制動力が働く。
しかし、ソフトイジエクト装置のような場合
は、人の手による蓋の閉動作となるので、若干抵
抗力が働くも、その作動性に問題は生じない。し
かも仮に強い力で閉動作を行つても上述のよう
に、入力回転体21と第2の回転体22とはスリ
ツプして、歯車体3や制動部材4を破壊するよう
なことはない。尚、摩擦板42と環状壁45aと
が、正回転方向の動力が入力したときのみ摺接
し、制動力をきかすように制動部材4を構成すれ
ば、従来と同様、蓋の閉動作時は極めて小さい力
で十分となる。
上記実施例では、緩衝装置を入力回転部材2に
設けたが、歯車体3の部分等入力回転体とウオー
ムとの間に設ければよく、この緩衝装置の突起2
1cを1つの弾性腕部に2つ以上設けたり、凹部
22cを非連続的に設けるようにしてもよく、更
に孔21a、弾性腕部21b及び突起21cは
夫々1つあれば十分その機能を満足する。
又歯車21dは歯車でなく、単なる摩擦体でも
よく、更に外部動力を入力する場合入力回転体に
レバーを設けたり、プーリーをかけたり等して入
力するようにしてもよい。又、第2の回転体22
の位置決めを他の手段により行えば、嵌合部22
aは凹形状ではなく孔とし、入力回転体21の外
周に第2の回転体22をすつぽり嵌合するように
してもよく、歯車体3を介さず直接制動部材4を
駆動するようにしてもよい。更に入力回転部材2
を上記実施例のように第1の円柱1aに嵌合させ
ることなく、第2の回転体22を歯車体3のよう
な形状にし、上下ケースで軸支承するようにして
もよい。
本考案は上述のように構成されたから、小型の
ユニツトであつて制動力が大きく、正回動方向に
過大な力が加わつても、破壊されることのない制
動装置が提供できる。しかも、入力回転体と第2
の回転体を嵌合させるのみで、過負荷に対する安
全手段が構成され、又、その嵌合にあたつても、
一方向性クラツチのクラツチ組立と異なり、何等
方向性を考慮することなく嵌合でき、かつ全体構
成も上下ケース体の中に嵌合支持したので組立て
が極めて容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る制動装置の、制動部材を
断面図とした要部平面図、第2図は同要部断面
図、第3図は緩衝装置の平面断面図、第4図は摩
擦板の平面図である。 1……下ケース、2……入力回転部材、21…
…入力回転体、21a……孔、21b……弾性腕
部、21c……突起、22……第2の回転体、2
2a……嵌合部、22b……周壁、22c……凹
部、3……歯車体、4……制動部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 入力回転体と、 入力回転体の回転を増速してウオームに伝達す
    る歯車機構と、 ウオームの回転を制動する制動部材と、 上記歯車機構に設けた緩衝装置と、 以上の構成を内部に嵌合支持した上下ケース体
    とから成り、 上記緩衝装置を同心で重なる入力回転体・第2
    の回転体で構成し、 入力回転体には、偏心位置に設けた孔と、該孔
    の外側辺を形成する弾性腕部と、該腕部に設け外
    径方向に延びる突起とを備え、 第2の回転体には、上記弾性腕部を囲む周壁を
    設けてこの周壁に上記突起が係合する複数の凹部
    を周方向に形成し、 上記制動部材を、ウオームに固定し、遠心力で
    外拡変位する摩擦板と、摩擦板を囲み、外拡時に
    摺接する環状壁とで構成した制動装置。
JP2889482U 1982-03-03 1982-03-03 緩衝装置 Granted JPS58135004U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2889482U JPS58135004U (ja) 1982-03-03 1982-03-03 緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2889482U JPS58135004U (ja) 1982-03-03 1982-03-03 緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135004U JPS58135004U (ja) 1983-09-10
JPH0212339Y2 true JPH0212339Y2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=30040710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2889482U Granted JPS58135004U (ja) 1982-03-03 1982-03-03 緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135004U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061193Y2 (ja) * 1987-09-14 1994-01-12 精工研株式会社 ゼンマイ式動力装置用双方向クラッチ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS445795Y1 (ja) * 1965-12-20 1969-03-03
JPS5032683U (ja) * 1973-07-18 1975-04-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS445795Y1 (ja) * 1965-12-20 1969-03-03
JPS5032683U (ja) * 1973-07-18 1975-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135004U (ja) 1983-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022993Y2 (ja)
KR950016819A (ko) 장난감 팽이용 스피너 및 어댑터와 스피너 팽이의 조합체
JPH0532606B2 (ja)
US4606443A (en) Planetary drive with overload clutch release means for an antenna
US5584089A (en) CD case with a platter and cleaning means driven by a single driving device
JPH0212339Y2 (ja)
JPS62133235U (ja)
US3995718A (en) Spring drive means for toys
JPS58211052A (ja) 動力伝達装置
JPS55129644A (en) Differential gear
JPH0765628B2 (ja) 摩擦クラツチ
JP2770240B2 (ja) 昇降装置のブレーキ装置
JPS57190135A (en) Damper
KR100420317B1 (ko) 백래시제거기능을갖는슬립형동력전달장치
JPH0116169Y2 (ja)
JPS6322357Y2 (ja)
JPS5853757Y2 (ja) マイクロビデオカセツト
KR910007250Y1 (ko) 비데오 테이프 레코더의 릴 테이블 슬립 구동 장치
JPS5911889U (ja) 牽引巻上装置
JPH0398743U (ja)
JPS5874950A (ja) 緩衝窓付歯車
KR200237740Y1 (ko) 광학 디스크
JPS63201246U (ja)
JPS6084830U (ja) プ−リ−クラツチ
JPS6268984A (ja) 窓の開閉操作装置