JPH0212162Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212162Y2
JPH0212162Y2 JP1985175900U JP17590085U JPH0212162Y2 JP H0212162 Y2 JPH0212162 Y2 JP H0212162Y2 JP 1985175900 U JP1985175900 U JP 1985175900U JP 17590085 U JP17590085 U JP 17590085U JP H0212162 Y2 JPH0212162 Y2 JP H0212162Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
pulse motor
tape
insertion head
article storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985175900U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985175900U priority Critical patent/JPH0212162Y2/ja
Publication of JPS6282905U publication Critical patent/JPS6282905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212162Y2 publication Critical patent/JPH0212162Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は物品収容装置に関し、より詳しくは収
容テープの物品収容部へ物品を順次収容するよう
にした物品収容装置に関する。
「従来の技術」 従来、物品収容装置として、長手方向に順次物
品収容部を形成した収容テープを所定量ずつ間欠
的に搬送するとともに、挿入ヘツドに保持した物
品を順次その収容テープの物品収容部へ収容させ
るようにしたものがある。
「考案が解決しようとするする課題」 この種の物品収容装置においては、上記収容テ
ープを所定量ずつ間欠的に搬送する必要があり、
そのためには収容テープの送り量を確認できるサ
ーボモータを用いるのが望ましいが、その種のサ
ーボモータは高価であるという欠点がある。
これに対し、パルスモータを用いれば安価に製
造することが可能となる。しかしながら、収容テ
ープの実際の搬送量を検出することなく、単純に
収容テープの送り量に相当するパルス数をパルス
モータに与えて収容テープを所定量ずつ間欠的に
搬送させるようにした場合は、収容テープの送り
量の誤差すなわち物品収容部の停止位置の誤差が
累積され、上記挿入ヘツドによる物品の収容がで
きなくなる虞がある。
このような欠点を解決するため、例えばパルス
モータに連動する回転軸に、上記収容テープの搬
送量に対応する被検出部を設けるとともに、収容
テープの物品収容部を所定位置で停止させた際の
被検出部の停止位置に検出器を設け、上記被検出
部を検出器で検出したらパルスモータを停止させ
るようにすることが考えられる。そのようにすれ
ば、上記パルスモータを、したがつてパルスモー
タによつて搬送される収容テープの物品収容部を
所定位置で停止させることができ、収容テープの
送り量の誤差が累積されることはない。
しかしながらこの場合には、上記検出器が被検
出部を検出したのと同時にパルスモータを停止さ
せる必要があるので、パルスモータの慣性や収容
テープに加わる摩擦力等の外的要因によつて収容
テープの停止位置がずれることがあり、やはり挿
入ヘツドによる物品の収容が困難になる虞があつ
た。
「課題を解決するための手段」 本考案はそのような事情に鑑み、パルスモータ
を用いても収容テープを確実に所定量ずつ搬送し
て確実な物品の収容を可能としたものである。
すなわち本考案は、長手方向に順次物品収容部
を形成した収容テープを所定量ずつ間欠的に搬送
するパルスモータと、このパルスモータによつて
間欠的に搬送される収容テープの各物品収容部内
に順次物品を収容する挿入ヘツドと、上記パルス
モータに連動する回転軸に上記収容テープの間欠
的な搬送量に対応して設けた被検出部と、この被
検出部の正規の停止位置から所定量だけ回転方向
にずれた位置に配設した上記被検出部を検出する
検出器と、上記パルスモータの回転を制御し、上
記検出器からの検出信号を入力したら上記パルス
モータに供給するパルス数のカウントを開始し、
そのカウント値が上記検出器を設けた位置と被検
出部の正規の停止位置との間の回転角度から得ら
れるカウント値となつたら上記パルスモータの回
転を停止させる制御装置とを設けたものである。
「作用」 上記構成によれば、上記検出器が被検出部を検
出すると、制御装置は上記パルスモータに供給す
るパルス数のカウントを開始し、そのカウント値
が上記検出器を設けた位置と被検出部の正規の停
止位置との間の回転角度から得られるカウント値
となつたら上記パルスモータの回転を停止させる
ようになる。
その結果、前回の停止時にパルスモータが正規
の位置からずれて停止されたとしても、次のパル
スモータの停止位置は次に検出される被検出部が
基準となるので、停止位置の誤差が次の停止位置
の誤差に累積されることがない。これに加えて、
制御装置は検出器が被検出部を検出してからカウ
ント値が所定カウント値となるまでの間にパルス
モータを減速させながら停止させることができる
ので、上記パルスモータを、したがつて収容テー
プの物品収容部を確実に所定の位置に停止させる
ことができるようになる。
「実施例」 以下図示実施例について本発明を説明すると、
第1図、第2図において、概略直方体形状に形成
した機枠1の上面は支持台2としてあり、この支
持台2上に物品収容装置3を設けている。この物
品収容装置3は、第3図に示すように、長手方向
に沿つて等間隔一列に物品収容部4aを形成した
収容テープ4の各物品収容部4a内に、その上方
から順次小型軽量の物品5、例えば印刷配線基盤
に装着されるチツプ形トランジスタやチツプ抵抗
等を収容できるようになている。
上記機枠1には、支持台2の前面上部に上記物
品収容装置3の作動を制御する操作盤6を設けて
あり、またその操作盤6の下部に操作盤6より奥
行側に凹ませた凹部7を形成し、この凹部7内に
上記収容テープ4を巻回した第1供給リール8を
配設することにより、この第1供給リール8を上
記物品収容装置3の下方位置に位置させている。
そしてこの第1供給リール8から引出した収容
テープ4は、上記操作盤6より奥側かつ物品収容
装置3の下方位置で上記支持台2に形成した開口
9を介して上方に引出してあり、さらに物品収容
装置3の手前の位置すなわち第1図の左側位置で
右方向に水平に湾曲させて物品収容装置3に供給
している。
上記物品収容装置3のフレーム10には、その
物品収容装置3の上方位置に封止テープ11を巻
回した第2供給リール12を設けてあり、この第
2供給リール12から引出した封止テープ11
は、上記物品収容装置3によつて各物品収容部4
a内に物品5が収容された収容テープ4の上面に
重合させている。そして次に、その封止テープ1
1をヒータ13によつて加熱して上記収容テープ
4に熱溶着させ、上記物品収容部4aの開口を封
止して内部に上記物品5を密封する。
さらに、上記物品収容装置3のフレーム10に
はその右側位置に巻取りリール14を設けてあ
り、この巻取りリール14をモータ15によつて
回転させることにより、上記物品5を密封した収
容テープ4を巻取りリール14に巻取らせてい
る。
以上のように、第1供給リール8を物品収容装
置3の下方位置に位置させれば、これを物品収容
装置3の左側に設ける場合よりも物品包装装置全
体の全幅を小さくすることができ、しかも操作盤
6の下部にはスペース的に余裕があるので第1供
給リール8の大型化を図ることができる。
そして第1供給リール8からの収容テープ4を
上記開口9を介して物品収容装置3に引渡してい
るので、開口9を介さずに収容テープ4を一度機
枠1の左側部に引出してから物品収容装置3に引
渡すようにした場合よりも、収容テープ4の搬送
経路を簡素化することができる。また操作盤6は
従来と同様に機枠1の前面に配置しているので、
物品収容装置3に対する操作性が損なわれること
はない。なお、上記凹部7の前面にカバーを取付
けてもよい。
次に、上記収容テープ4を一定量ずつ、すなわ
ち上記物品収容部4aのピツチ毎に間欠的に搬送
する収容テープ送り装置20について説明する
と、第4図において、このテープ送り装置20は
パルスモータ21の回転軸22に取付けた爪付プ
ーリ23と、トルクモータ24の回転軸25に取
付けた爪付プーリ26とを備え、上記各爪付プー
リ23,26の爪をそれぞれ収容テープ4の一側
に設けた位置決め用の係合穴4b(第3図参照)
に係合させている。
上記パルスモータ21の爪付プーリ23は、物
品収容装置3の左側の入に配設してあり、この爪
付プーリ23で上記第1供給リール8から上方へ
引出された収容テープ4を水平方に屈曲させてい
る。またトルクモータ24の爪付プーリ26は、
上記爪付プーリ23と同一高さ位置において物品
収容装置3の右側の出に配設し、物品収容部4a
の開を上側とした状態で収容テープ4を爪付プー
リ23から爪付プーリ26へほぼ水平に搬送でき
るようにしている。
上記パルスモータ21は図示しない制御装置に
よつてその作動が制御され、第1供給リール8か
らの収容テープ4を上記物品収容部4aのピツチ
毎に間欠的に送り出すことができるようになつて
いる。他方、上記トルクモータ24は常にパルス
モータ21によつて送り出された収容テープ4を
牽引し、これに常に一定の張力を付与するように
なつている。また、上記爪付プーリ23と爪付プ
ーリ26との間にテンシヨンローラ27を設けて
あり、間欠的な停止状態からパルスモータ21が
収容テープ4の間欠送りを開始した瞬間に、上記
爪付プーリ23と爪付プーリ26との間で生じる
収容テープ4の弛みを防止できるようにしてい
る。
ところで、上記パルスモータ21を制御する図
示しない制御装置は、そのパルスモータ21にパ
ルスを供給して供給したパルス量に応じた量だけ
パルスモータ21を回転させるようにしている
が、単純にパルスモータ21へ回転軸22および
爪付プーリ23が所要回転角度だけ回転するのに
要するパルス数を供給するだけだと、爪付プーリ
23が正規の停止位置に停止しなかつた場合に
は、その誤差が次の爪付プーリ23の停止位置の
誤差に累積されるため、そのような単純なパルス
モータ21の使用は実際上困難となる。
そこで本実施例では上記収容テープ4を正確に
所要量だけ送り出すために、第5図に示すよう
に、上記パルスモータ21の回転軸22に円板3
0を取付け、図示実施例ではその円板30に90度
毎の4箇所にスリツト31を形成して、そのスリ
ツト31を光電管等の検出器32によつて検出で
きるようにしている。
つまり本実施例では、上記円板30を1/4回転
させることにより、爪付プーリ23を介して収容
テープ4を物品収容部4aのピツチ分だけ送り出
すことができるように設定している。そして上記
スリツト31を検出する検出器32を、そのスリ
ツト31の停止位置から約45度位置をずらした位
置に、要するに、検出器32がスリツト31を検
出してからパルスモータ21を充分に減速させる
ことができるだけの時間が得られるようにその位
置をずらして配置している。
したがつて本実施例においては、上記制御装置
は検出器32からスリツト31の検出信号を入力
すると、上記パルスモータ21へ供給するパルス
数のカウントを開始し、そのカウント値が、上記
スリツト31が正規に停止すべき位置までのパル
ス数となつたらパルスモータ21を停止させる。
その結果、パルスモータ21が正規の位置から
ずれて停止したとしても、次のパルスモータ21
の停止位置は次に検出されるスリツト31が基準
となるので、停止位置の誤差が次の停止位置の誤
差に累積されることがなく、しかも所定のパルス
数をカウントしている間に充分にパルスモータ2
1を減速させることができるので、上記収容テー
プ4の物品収容部4aを正確に所定の位置に停止
させることができる。
次に、第1図に示すように、上記機枠1の支持
台2上には物品収容装置3の左側に、ランダムの
状態で投入された物品5を所定の向きに一列の状
態に整列させるソータ35を設けてあり、このソ
ータ35と物品収容装置3とを物品搬送手段36
で接続している。
この物品搬送手段36は、上記ソータ35によ
つて一列に整列された物品5を前後を相互に接触
させた状態で連続的に案内するガイド37と、こ
のガイド37を振動させる振動機構38とを備え
ており、この振動機構38で上記ガイド37を振
動させることにより上記ガイド37内の物品5に
常時前進力を付与している。なお、上記ソータ3
5および振動機構38は従来既に周知であるの
で、その具体的な構成の説明は省略する。
上記ガイド37の先端は、第4図に示すよう
に、上記パルスモータ21の爪付プーリ23の上
方で、それを僅かに右側に越えた位置に、つまり
両爪付プーリ23,26間に張られた収容テープ
4の上方で、かつ爪付プーリ23に近接した位置
に配置している。そしてこのガイド37の先端部
に図示しないエアの噴射口を設け、そのエアの噴
射口から噴射されるエアによつて物品を確実に前
方に押出すことができるようにしている。
第6図、第7図に示すように、上記ガイド37
の前方には、物品5の搬送方向の長さよりも若干
広い間隔をあけて、上記ガイド37から押出され
た物品5に当接してその前進を停止させるストツ
パ42と、上記ガイド37の先端とストツパ42
との間においてガイド先端から押出された物品5
の底部を支持するシヤツタ43とを設け、さらに
そのシヤツタ43の上方に、上記ストツパ42に
当接してシヤツタ43上に支持された物品を吸着
保持する昇降自在な挿入ヘツド44を設けてい
る。
上記シヤツタ43と挿入ヘツド44はそれぞれ
第8図に示す昇降駆動手段45によつて昇降され
るようになつており、この昇降駆動手段45は、
上記物品収容装置3のフレーム10に昇降自在に
設けた昇降部材46と、この昇降部材46を昇降
させるモータ47とを備えている。
そして上記挿入ヘツド44は上記昇降部材46
に取付けてあり、この昇降部材46はばね48に
よつて通常は上昇端位置に保持している。また、
上記モータ47の回転軸49にはカム50を取付
けてあり、このカム50を上記昇降部材46に設
けたカムフオロワ51に係合させることにより、
モータ47を回転させた際には上記カム50およ
びカムフオロワ51を介して昇降部材46を、し
たがつて挿入ヘツド44をばね48に抗して降下
させることができるようにしている。
さらに上記挿入ヘツド44には上記物品5を吸
着保持するための負圧通路52を形成してあり、
この負圧通路52は物品5の吸着と解除とを行な
うための図示しない電磁開閉弁を介して、負圧源
に連通させている。また挿入ヘツド44の下端部
はその水平断面を方形に、かつ上記物品5の平面
よりも若干小さく設定してあり(第7図参照)、
ストツパ42で停止された物品5を吸着保持して
それを下方の物品収容部4a内に収容させる際
に、その挿入ヘツド自体を後続の物品5の前進を
阻止するストツパとして利用している。
他方、上記シヤツタ43は、第9図、第10図
に示すように、鉛直方向に延びる断面方形の棒状
部分43aと、その下端部から水平方向に延びる
受部43bとを備えており、この受部43bで上
記ガイド37から押出された物品5を受けること
ができるようにしている。
そして第8図に示すように、上記シヤツタ43
は上記昇降部材46にピン55によつて回転可能
に支持してあり、かつシヤツタ43と昇降部材4
6との間に張設したばね56によつて通常は上記
受部43bを挿入ヘツド44の直下位置に位置さ
せている。この状態では、上記ガイド37から押
出された物品5は、その前面がストツパ42に、
後面が後続の物品5に、両側面がガイド37の先
端に設けた突出部37a(第7図)に、下面が受
部43bに、さらに上面が挿入ヘツド44に囲ま
れるようになる。
さらに上記フレーム10にはカムローラ57を
回転自在に軸支するとともに、上記棒状部分43
aの上部にそのカムローラ57に係合するカム5
8を形成している。これにより、上記昇降部材4
6が降下された際には、その降下開始初期には、
上記挿入ヘツド44とシヤツタ43との間に上記
物品5を挟持させた状態で所要距離だけ両者を一
体に降下させ、さらに上記カム58がカムローラ
57に係合したら昇降部材46の降下に伴ないば
ね56に抗してシヤツタ43を回転させ、これに
よりシヤツタ43の受部43bを挿入ヘツド44
の昇降移動軌跡上から退避させて、挿入ヘツド4
4に吸着保持した物品5を上記物品収容部4a内
に収容させることができるようにしている。
したがつてこの際、挿入ヘツド44に吸着保持
されて降下される物品5が、バリ等の原因により
後続の物品5によつて挿入ヘツド44に対し変位
されようとした際であつても、その物品5は挿入
ヘツド44とシヤツタ43の受部43bとで挟持
された状態で降下されるので、その変位を防止で
き、若しくは僅かなものに抑制することができ
る。
そして物品5を挿入ヘツド44とシヤツタ43
の受部43bとで挟持した状態で僅かに、例えば
1mm程度降下させれば、その物品5に後続の物品
5が接触していてもそれによる悪影響は殆どなく
なるので、上記シヤツタ43の受部43bは直ち
に挿入ヘツド44の昇降移動軌跡上から退避され
るようになる。
次に、上記ストツパ42は不良品を排出する不
良品排出装置62の一部を構成しており、第7図
に示すように、このストツパ42を物品5の前進
方向と交差する水平方向に進退動自在に設けると
ともに、これをソレノイド63(第8図参照)に
連結している。
上記ストツパ42は上記物品5に当接してこれ
を停止させるストツパ面42aと、そのストツパ
面42aに隣接して不良品5′を収納可能な凹部
42bとを備えており、正常時すなわち上記ソレ
ノイド63の消勢時には、図示非作動位置に位置
して上記ストツパ面42aで物品5の前進を停止
させているが、例えば図示しない検出器が上記シ
ヤツタ43の受部43bに供給された物品5の向
きが正規の状態と異なつていたことを検出した
際、或いは上記物品5がチツプ形トランジスタや
チツプ抵抗等の場合にはその性能が正規の性能を
備えていないことを検出した際等には、上記ソレ
ノイド63が励磁されてシヤツタ43が作動位置
まで前進され、その際には上記凹部42b内に不
良品5′を収容できるようにしている。
また、上記シヤツタ43の受部43bには、第
9図に示すように、物品5の搬送方向に不良品受
部43cを連設してあり、この不良品受部43は
ストツパ42の下部に位置して、上記凹部42b
内に不良品5′が収容された際に、その不良品の
底部を支持することができるようにしている。
そして上記シヤツタ43には、上記ストツパ4
2を非作動位置に復帰させた際に上記凹部42b
内に連通してその内部の不良品5′を外部に排出
する排出通路64を設けている。すなわち、上記
シヤツタ43には、不良品受部43cに連続し
て、上記ストツパ42の作動位置から非作動位置
への後退方向に沿つて、不良品5′を下方に落下
案内する傾斜面43dを形成するとともに、その
傾斜面43dの周囲を囲んで不良品5′がその傾
斜面43dから予期しない方向に飛出すのを防止
するブラケツト65を取付けてあり、傾斜面43
dとブラケツト65とによつて不良品5′を上記
傾斜面43dの下方に設けた図示しない不良品回
収部内に確実に落下させることができるようにし
ている。
なお、上記凹部42bの物品搬送方向の奥行は
その物品の同方向の長さよりも若干短く設定して
あり、また上記ストツパ42を元の非作動位置に
復帰させて凹部42b内に収容した不良品5′を
排出させる際には、上記ガイド37の先端に設け
た突出部37aによつて上記受部43b上に押出
された後続の物品5ぱ不良品5′とともに横方向
に移動しないようにしている。
さらに第4図において、前述した第2供給リー
ル12から下方に引出された封止テープ11は、
上記シヤツタ43よりも物品の搬送方向前方位置
に設けたローラ66に掛渡されて水平方向に屈曲
され、それによつて各物品収容部4a内に物品5
が収容された収容テープ4の上面に重合されるよ
うになつている。
そしてその封止テープ11を収容テープ4に熱
溶着させるヒータ13は、上記物品収容装置3の
フレーム10に設けたソレノイド67によつて昇
降されるようになつており、その降下時に封止テ
ープ11を収容テープ4に熱溶着させることがで
きるようにしている。
以上の構成において、物品5が物品搬送手段3
6のガイド37から押出され、シヤツタ43の受
部43bと挿入ヘツド44との間に供給されてス
トツパ42によつて停止されると、その物品5が
良品である場合には、図示しない電磁開閉弁が開
かれて挿入ヘツド44に物品5を吸着保持する。
すると、上述した昇降駆動手段45は上記シヤ
ツタ43と挿入ヘツド44とを両者間に上記物品
5を挟持させた状態で所要距離だけ一体に降下さ
せ、次に上記シヤツタ43の受部43bを挿入ヘ
ツド44の移動軌跡上から退避させて上記挿入ヘ
ツド44に吸着保持した物品5をその下方の物品
収容部4a内に収容させる。
そして挿入ヘツド44に吸着保持した物品5が
物品収容部4a内に収容されると、上記電磁開閉
弁が閉じられて挿入ヘツド44に吸着保持した物
品5を開放し、次に上記昇降駆動手段45により
シヤツタ43と挿入ヘツド44とが上昇されて元
の状態に復帰される。
他方、上記シヤツタ43や挿入ヘツド44の降
下と同時にヒータ13もソレノイド67によつて
降下され、既に物品5が収容された物品収容部4
aに封止テープ11を熱溶着してその物品を物品
収容部4a内に密封させる。
上記シヤツタ43や挿入ヘツド44が元の位置
に復帰すると、前述したテープ送り装置20が収
容テープ4を物品収容部4aのピツチ分だけ進め
させて新たな物品収容部4aを挿入ヘツド44の
直下位置に供給する。この際、上記収容テープ4
の位置決めを行なうパルスモータ21を上記挿入
ヘツド44に近接して配設しているので、パルス
モータ21とトルクモータ24との間で、トルク
モータ24による張力やヒータ13による熱等の
原因で収容テープ4に延びが生じたとしても、挿
入ヘツド44の直下位置における物品収容部4a
は殆どその影響を受けることなく正規の停止位置
で停止するようになり、したがつて確実な物品の
収容を行なわせることができる。また、物品収容
部4a内に順次物品5が収容されて収容テープ4
が一定のタイミングで間欠的に搬送されている間
は、上記ヒータ13は下降端位置に継続して位置
されている。
次に、不良品5′がシヤツタ43の受部43b
と挿入ヘツド44との間に供給された際には、図
示しない制御装置は、電磁開閉弁の開放、昇降駆
動手段45によるシヤツタ43と挿入ヘツド44
との降下、および一連の作動後におけるテープ送
り装置20による収容テープ4の搬送を休止し、
またソレノイド67を消勢してヒータ13を上昇
させる。
そしてさらに上記制御装置は、ソレノイド63
を励磁してストツパ42を前進させ、上記シヤツ
タ43の受部43bと挿入ヘツド44との間に供
給されてストツパ42のストツパ面42aによつ
て停止されていた不良品5′をストツパ42に設
けた凹部42b内に収納させる。なおこれと同時
に、その不良品5′に後続する物品5は、上記シ
ヤツタ43の受部43bと挿入ヘツド44との間
に供給されて不良品5′によつて停止されるよう
になる。
ひき続き、上記制御装置がソレノイド63を消
勢してストツパ42を元の非作動位置に復帰させ
ると、上記凹部42b内に収納されてシヤツタ4
3の不良品受部43cで支持されていた不良品
5′は、上記ストツパ42の移動に伴なつて移動
し、上記不良品受部43cから不良品の排出通路
64を構成する傾斜面43dを落下して、ついに
は図示しない不良品回収部内に回収される。
この状態では、後続の物品5は既に上記シヤツ
タ43の受部43bと挿入ヘツド44との間に供
給されてストツパ42のストツパ面42aによつ
て停止されており、その物品5が良品か不良品か
によつて上述した正常な場合の作動と不良品の場
合の作動とのいずれか一方の作動が繰返えされ
る。
そして上述した不良品排出の作動説明から理解
されるように、不良品排出装置62は正常な物品
5の搬出ラインを越えて配置されているので、従
来のように正常な物品5がその不良品排出装置6
2に引掛かる等の悪影響を受ける余地がなくな
り、したがつて正常な物品5の確実な搬送を行な
うことが可能となる。
なお、上記実施例ではスリツト31によつてパ
ルスモータ21の回転角度位置を検出している
が、スリツト31に限定されるものではないこと
は勿論である。
「考案の効果」 以上のように、本考案によれば、パルスモータ
を用いるという安価な構成であつても収容テープ
の物品収容部を確実に所定の位置に停止させるこ
とができ、したがつてその物品収容部に確実に物
品を収容させることができるという果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は第1図の右側面図、第3図は収容テープ4の
斜視図、第4図は第1図の要部の正面図、第5図
は第4図に示すパルスモータ21の背面図、第6
図は第4図の要部の拡大断面図、第7図は第6図
の平面図、第8図は第4図の−線に沿う断面
図、第9図はシヤツタ43の下端部を示す斜視
図、第10図は第9図のX方向矢視図である。 3……物品収容装置、4……収容テープ、4a
……物品収容部、5……物品、21……パルスモ
ータ、22……回転軸、30……円板、31……
スリツト(被検出部)、32……検出器、44…
…挿入ヘツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手方向に順次物品収容部を形成した収容テー
    プを所定量ずつ間欠的に搬送するパルスモータ
    と、このパルスモータによつて間欠的に搬送され
    る収容テープの各物品収容部内に順次物品を収容
    する挿入ヘツドと、上記パルスモータに連動する
    回転軸に上記収容テープの間欠的な搬送量に対応
    して設けた被検出部と、この被検出部の正規の停
    止位置から所定量だけ回転方向にずれた位置に配
    設した上記被検出部を検出する検出器と、上記パ
    ルスモータの回転を制御し、上記検出器からの検
    出信号を入力したら上記パルスモータに供給する
    パルス数のカウントを開始し、そのカウント値が
    上記検出器を設けた位置と被検出部の正規の停止
    位置との間の回転角度から得られるカウント値と
    なつたら上記パルスモータの回転を停止させる制
    御装置とを備えることを特徴とする物品収容装
    置。
JP1985175900U 1985-11-15 1985-11-15 Expired JPH0212162Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985175900U JPH0212162Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985175900U JPH0212162Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282905U JPS6282905U (ja) 1987-05-27
JPH0212162Y2 true JPH0212162Y2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=31115652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985175900U Expired JPH0212162Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212162Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825539B2 (ja) * 1988-08-24 1996-03-13 ローレルバンクマシン株式会社 硬貨包装機の硬貨包装紙供給装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118697A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for and method of fabricating electronic part assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118697A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for and method of fabricating electronic part assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6282905U (ja) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000792B2 (ja) 部品供給ユニット
US4910675A (en) Diskette finishing unit
JP6001419B2 (ja) 電子部品装着装置
US4742967A (en) System for delivering packages to an automatic winder
JPH0212162Y2 (ja)
US20040045676A1 (en) Synchronized stamp applicator machine and method of operating the same
JP2022000931A (ja) フィーダ及びテープガイド
US20020067980A1 (en) Component feeder
JPS61195574A (ja) 電気コネクター物品供給装置
JPH0217402B2 (ja)
JPH052406Y2 (ja)
JPH0217403B2 (ja)
US7631677B2 (en) Synchronized central stamp applicator machine and method of operating the same
US5373338A (en) Film feeding apparatus
EP1516520B1 (en) Device for transferring electronic components from an inclined supply track to another element
EP1178350A2 (en) Method and device for manufacturing film cassette
JP7142344B2 (ja) 薬剤供給装置
JP2016197763A (ja) 部品供給ユニット
KR0185597B1 (ko) 필름이송장치
JP7149570B2 (ja) 薬剤供給装置
EP0472801A1 (en) Process and apparatus for finding one end of a magnetic tape wound onto a reel in automatic cassette loading machines
JPH11340687A (ja) 部品供給装置
JPH04311099A (ja) 部品装着装置
JPH04311094A (ja) 部品供給装置
JPH04311098A (ja) 部品供給装置