JPH02121494A - On-vehicle multiplex transmitter - Google Patents

On-vehicle multiplex transmitter

Info

Publication number
JPH02121494A
JPH02121494A JP63273305A JP27330588A JPH02121494A JP H02121494 A JPH02121494 A JP H02121494A JP 63273305 A JP63273305 A JP 63273305A JP 27330588 A JP27330588 A JP 27330588A JP H02121494 A JPH02121494 A JP H02121494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
signal
switch
time
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63273305A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Michihira
修 道平
Toshimichi Tokunaga
徳永 利道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63273305A priority Critical patent/JPH02121494A/en
Publication of JPH02121494A publication Critical patent/JPH02121494A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PURPOSE:To surely discriminate the operation state of a sender side by a receiver side node by avoiding a time width of a signal signifying the operation of an electric equipment at the sender side form being decreased more than a threshold level of a discrimination time required to recognize and decide a signal by other communication node. CONSTITUTION:In an on-vehicle multiplex transmitter in which plural electric equipments are interconnected via multiplex communication nodes connected decentralizingly by common multiplex communication transmission lines, the time width of a signal representing the operation of a sender side electric equipment is selected so that it is not shorter than the threshold level of the discrimination time set required to recognize and decide the significance of the signal by other communication node receiving the signal in the case of sending the said signal to other communication node from a communication node relating to the electric equipment required for the operation of the operator. Thus, nodes at the receiver side can identify the operating state of the electric equipments in the sender side surely and sure information transmission from the sender side node to the receiver side node is attained.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両内の電装品間の信号を分散多重方式で送
受する車両用多重伝送装置に関し、より詳しくは、例え
ば、スイッチ操作に応動する2つ以上のアクチュエータ
がある場合に、スイッチについての分散多重ノードから
の送信信号を受けた上記2つ以上のアクチュエータにつ
いての分散多重ノードが、送信信号内のスイッチ操作情
報を確実に判定できるようにした送信信号の幅の改良に
関する。
Detailed Description of the Invention (Field of Industrial Application) The present invention relates to a multiplex transmission device for a vehicle that transmits and receives signals between electrical components in a vehicle using a distributed multiplexing method. When there are two or more actuators that operate, the distributed multiplex node for the two or more actuators that receives the transmitted signal from the distributed multiplexed node for the switch can reliably determine the switch operation information in the transmitted signal. This invention relates to improving the width of the transmitted signal.

(従来の技術) 自動車のエレクトロニクス化に伴ない、電子部品間を結
ぶ配線(ワイヤハーネス)の肥大化、複雑化が深刻な問
題となってきた。この問題を特に自動車の分野において
解消するために、多重通信が注目されている。多重通信
は1つの配線上に複数のデータを時分割多重で送出する
もので、基本的にはシリアル伝送が基本となっている(
例えば、特開昭62−4658号)。
(Prior Art) With the increasing use of electronics in automobiles, the enlargement and complexity of wiring (wire harnesses) connecting electronic components has become a serious problem. In order to solve this problem, especially in the field of automobiles, multiplex communication is attracting attention. Multiplex communication transmits multiple pieces of data on one wire by time division multiplexing, and is basically based on serial transmission (
For example, JP-A-62-4658).

二の場合、例えば4つのサイドドアを1つのスイッチで
ロックを掛けるような場合のように、1つのノードから
、同じ情報を複数のノードへブロードキャスト的に送信
するというように、1つのノード対複数ノード間の通信
が多いという自動車の多重通信の特質から、分散多重方
式が脚光を浴びている。
In the second case, one node to multiple nodes, such as broadcasting the same information from one node to multiple nodes, such as locking four side doors with one switch. Distributed multiplexing systems are attracting attention because of the characteristics of multiplex communication in automobiles, which involve many communications between nodes.

分散多重の通信システムでは、各ノートは固有の通信L
SI若しくはマイクロコンピュータ等を有し、これらの
ものが所定のアルゴリズムに従って、送信信号中の情報
から、送り先のノードに係る電装品の操作若しくは状態
を判定するようになっている。
In a distributed multiplex communication system, each node has a unique communication L
It has an SI or a microcomputer, etc., and these devices determine the operation or status of electrical equipment related to the destination node from information in the transmitted signal according to a predetermined algorithm.

(発明が解決しようとする課題) ところで、特に運転者が操作するスイッチ類について言
えることであるが、これらのスイッチ類の操作時間(例
えば、スイッチを押している時間)は、操作者により、
または、条件により、全くバラバラと言っていい。一般
に、スイッチ類の電装品に係るノートは、このスイッチ
がオンされた時間に相当する時間幅のスイッチオン信号
を他のノードに送信するようになっている。
(Problem to be Solved by the Invention) By the way, this is especially true for switches operated by the driver, but the operation time of these switches (for example, the time the switch is pressed) is determined by the operator.
Or you could say that it varies completely depending on the conditions. Generally, a notebook related to an electrical component such as a switch is configured to transmit a switch-on signal having a time width corresponding to the time when the switch is turned on to other nodes.

今、ここで、このスイッチがエアコンオンのスイッチで
あり、スイッチに係るノードが、このスイッチオンの送
信信号を、例えば、スイッチオン操作の確認ブザーのノ
ードとエアコンコントローラのノードという、2つのノ
ートに送信する場合を想定する。これらの2つの受信側
ノードの通信LSI若しくはマイクロコンピュータは、
夫々、100ms、  150msの判定時間をもって
、エアコンスイッチのオン操作がなされたか否かを判定
しているとする。
Now, here, this switch is the switch that turns on the air conditioner, and the node related to the switch sends this switch-on transmission signal to two nodes, for example, a node for the confirmation buzzer for switch-on operation and a node for the air conditioner controller. Assuming the case of sending. The communication LSIs or microcomputers of these two receiving nodes are
It is assumed that whether or not the air conditioner switch has been turned on is determined using determination times of 100 ms and 150 ms, respectively.

もし、操作者が150m5以上の間、エアコンスイッチ
をオンしていれば、フ゛ザーノードとエアコン・コント
ローラノードは両方共に、スイッチオン操作を認識判定
できる。ところが、もし、例えば、120m5程度の長
さで、スイッチオンがなされた場合は、エアコンコント
ローラノードは認識時間が不十分であるために、確認ブ
ザーは鳴っても、エアコンは動作しないという不具合が
発生する。
If the operator turns on the air conditioner switch for 150 m5 or more, both the father node and the air conditioner controller node can recognize and determine the switch-on operation. However, if the switch is turned on with a length of about 120m5, for example, the air conditioner controller node does not have enough recognition time, so a problem occurs in which the air conditioner does not operate even though the confirmation buzzer sounds. do.

上記の不具合は、エアコンスイッチ対ブザーエアコンユ
ニットの関係で説明したが、一般的に、1つの信号を複
数のノードに送信し、受信側のノートは受信した信号の
幅から、送信側が送ってきた情報を判断する場合全てに
ついて共通することである。そして、送信信号の幅の任
意性は送信側に起因するために、受信側のノードでは対
処できないことである。
The above problem was explained in terms of the relationship between the air conditioner switch and the buzzer air conditioner unit, but in general, one signal is sent to multiple nodes, and the receiving side's note is based on the width of the received signal. This is the same thing when judging information. Furthermore, since the arbitrariness of the width of the transmitted signal is caused by the transmitting side, it cannot be dealt with by the receiving side node.

そこで、本発明はこのような従来の不具合を解消するた
めに提案されたもので、その目的は、分散多重方式の車
両用多重通信装置において、ある電装品の操作に係る信
号を、複数の電装品の受信ノードに送信する場合に、こ
れらの受信側のノードが確実に、送信側における電装品
の操作状態を識別できるような車両用多重伝送装置を提
案することにある。
Therefore, the present invention was proposed in order to eliminate such conventional problems, and its purpose is to transmit signals related to the operation of a certain electrical component to multiple electrical components in a distributed multiplex system vehicle multiplex communication device. An object of the present invention is to propose a multiplex transmission device for a vehicle that allows these receiving nodes to reliably identify the operating status of electrical components on the transmitting side when transmitting to a receiving node of an electrical component.

(課題を達成するための手段及び作用)上記課題を達成
するための本発明の構成は、第1図に示すように、複数
の電装品が、共通の多重通信伝送路により分散接続され
た多重通信ノードを介して、この多重通信伝送路に相互
接続された車両用多重伝送装置において、これらの多重
通信ノードのうち、操作者の操作を要する電装品に係る
通信ノートは、その送信側電装品の操作を意味する信号
を他の通信ノートに送出するに際し、この信号の時間幅
を、この信号を受信する他の通信ノードが上記信号の意
味を認識判定するためにこれらの受信側ノートに設定さ
れた判別時間の閾値よりも、少なくとも短くならないよ
うに設定する手段を具備することを特徴とする。
(Means and operations for achieving the object) As shown in FIG. 1, the configuration of the present invention for achieving the above object is based on a multiplex communication system in which a plurality of electrical components are connected in a distributed manner through a common multiplex communication transmission path. In the vehicle multiplex transmission equipment interconnected to this multiplex communication transmission line through communication nodes, among these multiplex communication nodes, communication notes related to electrical components that require operator operation are connected to the transmitting electrical components. When sending a signal meaning an operation to other communication nodes, the time width of this signal is set in these receiving nodes in order for the other communication nodes receiving this signal to recognize and judge the meaning of the signal. The present invention is characterized by comprising means for setting the determination time so that the determination time is at least not shorter than the determined determination time threshold.

即ち、電装品に対する操作を意味し、この操作に関する
信号の時間幅は、他の通信ノードが上記信号の意味を認
識判定するべく十分な長さに設定されることになる。
That is, it means an operation on an electrical component, and the time width of a signal related to this operation is set to be long enough for other communication nodes to recognize and determine the meaning of the signal.

(実施例) 以下添付図面を参照して、本発明を、自動車用の分散多
重通信装置に適用した場合の実施例に従って説明する。
(Example) The present invention will be described below with reference to the accompanying drawings according to an example in which the present invention is applied to a distributed multiplex communication device for an automobile.

後述するように、この実施例は、送信側のノードにて、
操作者によるスイッチ操作を検知すると、このスイッチ
操作を意味する信号を受信側の通信ノードが確実に受け
とれるように、送信側で送信信号の幅を最適に制御する
ものであり、云わば、「送信信号幅最適化制御」である
As described later, in this embodiment, at the sending node,
When a switch operation by an operator is detected, the width of the transmitted signal is optimally controlled on the transmitting side so that the communication node on the receiving side can reliably receive the signal indicating this switch operation. "Transmission signal width optimization control".

〈全体構成〉 第2図はこの実施例に使用される多重通信系電装品と非
多重系電装品との接続を示す全体図である。尚、簡略化
のために、この実施例に用いられる多重通信系電装品は
7つとした。各多重通信系電装品は内部に後述するよう
に通信制御用のLSIを内蔵しており、ネットワーク的
にはノードを形成している。これらの多重通信系ノード
はツイストペア線等からなる多重伝送路バスMBを介し
て接続される。7つの多重通信ノードとは、ナビゲーシ
ョン装置やオーディオ装置等の表示制御を行なう電装品
のための多重通信ノードCC5I8、メータ類制御の電
装品のための多重通信ノードMT21、自動車電話アダ
プタ用の多重通信ノード置 l 7、エアコンコントロ
ールユニット用の多重通信ノードACU 16、エアコ
ンのスイッチ類の電装品のための多重通信ノードACS
W20、ステアリング周りのスイッチ類の電装品のため
の多重通信ノード5TSW15、そして、各ノードに電
源を供給し、自己診断用の試験機能を備えた装置を接続
するための接続ボックス用多重通信ノードJB14であ
る。JBノード14に装着されているブザーは故障診断
開始等の警報音を発するものである。
<Overall Configuration> FIG. 2 is an overall diagram showing the connections between the multiplex communication system electrical equipment and the non-multiplex system electrical equipment used in this embodiment. For the sake of simplicity, seven electrical components of the multiplex communication system are used in this embodiment. Each multiplex communication system electrical component has a built-in LSI for communication control, as will be described later, and forms a node in terms of a network. These multiple communication system nodes are connected via a multiple transmission path bus MB made of twisted pair wires or the like. The seven multiplex communication nodes are a multiplex communication node CC5I8 for electrical equipment that controls displays such as navigation devices and audio equipment, a multiplex communication node MT21 for electrical equipment that controls meters, and a multiplex communication node for car phone adapters. Node location l 7, multiplex communication node ACU for air conditioner control unit 16, multiplex communication node ACS for electrical components such as air conditioner switches
W20, a multiplex communication node 5TSW15 for electrical equipment such as switches around the steering wheel, and a multiplex communication node JB14 for a connection box for supplying power to each node and connecting a device with a test function for self-diagnosis. It is. A buzzer attached to the JB node 14 emits a warning sound to indicate the start of failure diagnosis, etc.

また、上記の5TSW15の電装品に接続されるステア
リング周りのスイッチ類には、ターンライトスイッチ、
ターンレフトスイッチ、スモールランプスイッチ、ホー
ンスイッチ、ヘッドランプハイビームスイッチが含まれ
、メータ類には、ターンライトインジケータ、ターンラ
イトインジケータ、ヘッドライブハイビームインジケー
タが含まれる。
In addition, the switches around the steering wheel that are connected to the electrical components of the above 5TSW15 include a turn light switch,
It includes a turn left switch, small lamp switch, horn switch, and headlamp high beam switch, and meters include a turn light indicator, turn light indicator, and head live high beam indicator.

CCSノード18には前述したように、ナビゲーション
用のユニット(不図示)が設けられている。このナビゲ
ーション情報を表示するためのCRTを、本実施例の故
障診断では、診断結果の表示器としても使用する。また
、MTノード21に接続された各種メータ類の中の3桁
のLED表示器も故障診断結果の表示に使用される。
As described above, the CCS node 18 is provided with a navigation unit (not shown). In the failure diagnosis of this embodiment, the CRT for displaying this navigation information is also used as a display for diagnosis results. Furthermore, three-digit LED displays among various meters connected to the MT node 21 are also used to display failure diagnosis results.

各多重系電装品に供給される電源について説明する。電
源はこの実施例では、通常の自動車と同じく、+B、A
CC,IG (各12■)という3つの電源がエンジン
キーの位置に応じて用意されている。多重系電装品に供
給される電源は、そのノードが接続されている負荷:ス
イッチの役目。
The power supplied to each multi-system electrical component will be explained. In this embodiment, the power supplies are +B and A, as in a normal car.
Three power sources, CC and IG (12 cm each), are prepared depending on the position of the engine key. The power supplied to multiple electrical components is the load to which the node is connected: the role of the switch.

用途に応じて変えて供給される。即ち、JBノード14
.MTノード21は、エンジンキーを抜いたときを除い
て常に電源が供給されている必要があるので、常時子B
が供給されている。ACCの電源が供給されているノー
ドは、置ノード17、CCSノード18,5TSWノー
ド15等であり、IGが供給されているものは、ACS
WCS上20.ACUノード16である。
It is supplied in different ways depending on the purpose. That is, the JB node 14
.. Since the MT node 21 must always be supplied with power except when the engine key is removed, the child B
is supplied. The nodes to which ACC power is supplied are the storage node 17, CCS node 18, 5TSW node 15, etc., and the nodes to which IG is supplied are the ACS
WCS top 20. This is the ACU node 16.

尚、第2図に示したノードは、あくまでも説明の簡素化
のために7つしか示さなかったものであり、実際には更
に多くのスイッチ、負荷類が接続されているようにして
もよい。例えば、フロント多重通信ノード及びリア多重
通信ノードを更に設け、リアフロント多重通信ノードに
は、フロントターンラインシグナルランプ、フロントタ
ーンレフトシグナルランプ、フロントスモールランプ、
ホーンが含まれ、また、リヤ多重通信ノードには、リヤ
ターンライトシグナルランプ、リヤターンレフトシグナ
ルランプ、テールランプ等が含まれるようにしてもよい
。また、ノードと各電源との接続も、第2図に示した接
続関係に限られず、操作性、使い勝手等を考慮して、他
の接続関係も考えられる。
Note that only seven nodes are shown in FIG. 2 for the purpose of simplifying the explanation, and in reality, more switches and loads may be connected. For example, a front multiplex communication node and a rear multiplex communication node are further provided, and the rear front multiplex communication node includes a front turn line signal lamp, a front turn left signal lamp, a front small lamp,
The rear multiplex communication node may also include a rear turn light signal lamp, a rear turn left signal lamp, a tail lamp, etc. Furthermore, the connections between the nodes and each power source are not limited to the connection relationships shown in FIG. 2, and other connection relationships may be considered in consideration of operability, ease of use, and the like.

第2図の実施例の非多重系電装品には、上述のEGII
Oの他に、変速機のコントローラ11(ATC)、アン
チロックブレーキコントローラ12 (ALBC)、自
動巡航コントローラ13(ASC)等がある。そして、
TWSユニットと上記非多重系電装品の各々との間は、
これらの非多重系電装品に自己診断を開始させるための
TEST傷信号送るためのTEST信号線と、そのテス
ト結果を受けとるためのFAIL信号線とによって接続
されている。このTEST信号線と、FAIL信号線、
並びに、前記伝送路線MBIとは、車両内に設けられた
コネクタ24の端子に集中して集められている。
The non-multiplexed electrical components of the embodiment shown in FIG. 2 include the above-mentioned EGII
In addition to O, there are a transmission controller 11 (ATC), an anti-lock brake controller 12 (ALBC), an automatic cruise controller 13 (ASC), etc. and,
Between the TWS unit and each of the above non-multiplexed electrical components,
They are connected by a TEST signal line for sending a TEST flaw signal for starting self-diagnosis to these non-multiplexed electrical components, and a FAIL signal line for receiving the test results. This TEST signal line and FAIL signal line,
Furthermore, the transmission line MBI is concentrated at the terminal of the connector 24 provided inside the vehicle.

この実施例の自動車用多重伝送方式では、多重系電装品
の間で、第3図に示すような構成のフレームFごとに自
動車運転情報が伝送される。このフレームFは、S D
 (5tart7 DeLimiter )コード、プ
ライオリティコード、フレームIDコード、データ長、
データ1〜データN1チエツクコードを有するフレーム
構成になっている。
In the automobile multiplex transmission system of this embodiment, automobile driving information is transmitted between multiple electrical components for each frame F having a configuration as shown in FIG. This frame F is S D
(5tart7 DeLimiter) code, priority code, frame ID code, data length,
The frame has a data 1 to data N1 check code.

先ず、rSDコード」は、フレームFの開始を表す特定
のコードであり、受信多重通信ノートはこのSDコード
符号を受信するとフレームFの開始を認知するようなっ
ている。「プライオリティコード」は同時に複数の多重
通信ノードがデータを送信し、信号が衝突した場合にど
の信号を優先して処理するかを指示する優先順位を示す
符号である。複数のデータの衝突が生じた時は優先度の
高いデータが先行して処理される。「フレームよりコー
ド」はデータ領域の各ビットにどのようなデータが割り
付けられているかを識別する符号である。いわばフレー
ムFのデータ領域のデータの組合せを示す符号である。
First, the "rSD code" is a specific code representing the start of frame F, and the receiving multiplex communication notebook recognizes the start of frame F when it receives this SD code symbol. A "priority code" is a code indicating a priority order which indicates which signal should be processed with priority when a plurality of multiplex communication nodes transmit data at the same time and the signals collide. When a conflict occurs between multiple pieces of data, the data with higher priority is processed first. "Code from frame" is a code that identifies what kind of data is allocated to each bit of the data area. In other words, it is a code indicating the combination of data in the data area of frame F.

受信多重通信ノードはこのフレームIDコードによって
そのフレームFのデータ領域のデータの内容を知ること
ができる。「データ長」にはこのあとに続くデータの数
が書き込まれ、N個のデータがあるとすればデータ長と
してNが送られる。このフレームを受は取った多重通信
ノードでは、データをデータ長の内容だけ読み取る。そ
してデータに引き続くフィールドがCRCチエツクコー
ド(誤り検出符号)で、これを確認することにより、フ
レームの終わりであることを知ることができる。
The receiving multiplex communication node can know the content of the data in the data area of the frame F by this frame ID code. The number of data that follows is written in "data length", and if there are N pieces of data, N is sent as the data length. The multiplex communication node that receives this frame reads only the contents of the data length. The field following the data is a CRC check code (error detection code), and by checking this, it is possible to know that the frame is at its end.

〈送信信号幅最適化制御〉 エアコンを作動させる場合を例にして、この実施例にお
ける送信信号幅最適化制御の概略について説明する。
<Transmission Signal Width Optimization Control> An outline of the transmission signal width optimization control in this embodiment will be explained using the case of operating an air conditioner as an example.

第2図において、31〜33はエアコンを作動させるこ
とを指示するFANスイッチであり、夫々のFANスイ
ッチは送風の強度を指示するものである。これらのスイ
ッチはいずれも、エアコンオンのスイッチ機能を兼ねて
いるもので、例えば、スイッチ31が押されれば、強風
でエアコンのブロワ−モータ30が回転する。そして、
上記スイッチ31〜33のいずれかが押されると、押さ
れたことの確認が、JBノード14(TWSユニット)
のブザー25が鳴ることにより行なわれる。
In FIG. 2, 31 to 33 are FAN switches for instructing to operate the air conditioner, and each FAN switch instructs the intensity of air blowing. Each of these switches also serves as a switch for turning on the air conditioner. For example, when the switch 31 is pressed, the blower motor 30 of the air conditioner rotates due to strong wind. and,
When any of the switches 31 to 33 mentioned above is pressed, the confirmation that the switch has been pressed is confirmed by the JB node 14 (TWS unit).
This is done by sounding the buzzer 25.

エアコンのFANスイッチが押されると、第4A図に示
したようなデータフィールドを持つフレームが、第4B
図に示すように、ノードACSWから、ノードJB及び
ノートACUに送られる。
When the air conditioner's FAN switch is pressed, a frame with a data field as shown in Figure 4A is displayed in Figure 4B.
As shown in the figure, it is sent from node ACSW to node JB and node ACU.

ここで、JBノードにおけるFANスイッチ押下の認識
のための閾値となる押下時間幅がLoomsと設定され
、ACSWCS上におけるFANスイッチの押下認識の
ための閾値となる押下時間幅が150m5と設定されて
いるとする。すると、AC8Wノードでは、第4A図に
示したような送信フレームを準備するに際し、次のよう
なスイッチオン時間(タイマTMに計数されている)の
制御を行なう。時間幅T、〜T、を、 T 1< T 2 < T 3 < T 4 < T 
sとし、 T、時間: “0”に等しいノイズ的な時間T2時間:
各々のノードにおけるスイッチ押下を判断するための閾
値時間のうち、最短のものの時間(本実施例では、JB
ノートの略100m5に等しい) 13時間:各々のノードにおけるスイッチ押下を判断す
るための閾値時間のうち、最長のものの時間(本実施例
では、ACUノードの略150m5に等しい) T4時間:不自然に長いオン時間 15時間ご異常に長いオン時間 とする。第5図に示すように、TMが、TM≦T。
Here, the press time width that is the threshold for recognizing the press of the FAN switch on the JB node is set as Looms, and the press time width that is the threshold for recognizing the press of the FAN switch on the ACSWCS is set as 150m5. shall be. Then, in the AC8W node, when preparing a transmission frame as shown in FIG. 4A, the following switch-on time (counted by the timer TM) is controlled. Let the time width T, ~T, be T1<T2<T3<T4<T
Let s be T, time: Noisy time T2 time equal to “0”:
Among the threshold times for determining switch press in each node, the shortest time (in this example, JB
(equal to approximately 100 m5 of the notebook) 13 hours: The longest time among the threshold times for determining switch presses at each node (in this example, equal to approximately 150 m5 of the ACU node) T4 time: Unnaturally Long on time: 15 hours, which is an abnormally long on time. As shown in FIG. 5, TM is TM≦T.

であるときは、TM=Oとして、何等、JBノ−ド等に
はフレームを送らない。これは、スイッチのノイズと認
識したためである。また、スイッチオン時間TMが、 T+<TM≦T2 であるときは、受信側ノードには、スイッチオン時間T
Mをそのまま送る。次に、 ’I’、<TM≦T、若しくは T、<TM≦T4若しくは T4<TM≦T。
If so, TM=O and no frame is sent to the JB node or the like. This is because it was recognized as switch noise. Furthermore, when the switch-on time TM is T+<TM≦T2, the receiving node has the switch-on time T
Send M as is. Next, 'I', <TM≦T, or T, <TM≦T4 or T4<TM≦T.

のときは、 T M = 73 とする、即ち、各々のノードがスイッチ押下を判断する
ための閾値時間のうち最長のものの時間T、をスイッチ
オン時間と強制的に設定して、受信側ノードに送る。も
し、 TM>Ts であれば、異常状態発生のフレームをJBノードに送る
In this case, set T M = 73, that is, forcefully set the longest time T among the threshold times for each node to judge a switch press as the switch-on time, and set the switch-on time to the receiving node. send. If TM>Ts, a frame indicating an abnormal condition is sent to the JB node.

第6図は、第2図の各ノードに共通に用いられている多
重通信コントローラ100の概略構成な示すものである
FIG. 6 shows a schematic configuration of a multiplex communication controller 100 commonly used in each node in FIG. 2. In FIG.

第6図において、1は第2図の伝送路であるMBlであ
り、2は多重通信コントローラ100とMBIとを接続
するためのコネクタである。3は多重インターフェース
モジュールであり、8はホストCPUである。多重I/
Fモジュール3は、MBl上のキャリア検出/衝突検出
、更に、MBlからシリアルデータな読取り、パラレル
データ(D7〜Do)への変換等を行なう。また、ホス
トCPU8との間では、読取った8ビツトパラレルデー
タ(D7〜Do)のホストCPU8への送出や、CPU
8からのパラレルデータのシリアルデータへの変換等を
司どる。その他に、垂直パリティのチエツク、エラー検
出コードの計算等も行なう。即ち、ネットワークにおけ
る物理層レベルの制御を司どる。ホストCPU8と、実
際のスイッチ、負荷(不図示)等はワイヤ6.7、入力
In FIG. 6, 1 is MB1 which is the transmission line in FIG. 2, and 2 is a connector for connecting the multiplex communication controller 100 and MBI. 3 is a multiple interface module, and 8 is a host CPU. Multiple I/
The F module 3 performs carrier detection/collision detection on MBl, further performs serial data reading from MBl, conversion to parallel data (D7 to Do), and the like. Also, between the host CPU 8 and the CPU 8, the read 8-bit parallel data (D7 to Do) is sent to the host CPU 8, and the
Controls the conversion of parallel data from 8 to serial data, etc. In addition, vertical parity checks and error detection code calculations are also performed. That is, it controls the physical layer level in the network. The host CPU 8, actual switches, loads (not shown), etc. are connected to the wire 6.7 and input.

出力インターフェース回路4.5を介して接続されてい
る。
It is connected via an output interface circuit 4.5.

電装品はcpusを介して多重インターフェースモジュ
ール3に接続され、更に、伝送路MBIに接続される。
The electrical components are connected to the multiple interface module 3 via the CPU, and further connected to the transmission path MBI.

電装品の操作はCPtJ8により解析され、第3図のフ
ォーマットに変換されて、モジュール3に送られ、MB
Iに送出される。逆に、MBIからの信号は、モジュー
ル3により受信されて、そのデータ部分がcpusに送
られ、ここで、解析され、そのデータに応じた処理がな
される。
The operation of electrical components is analyzed by CPtJ8, converted into the format shown in Figure 3, sent to module 3, and transmitted to MB.
Sent to I. Conversely, the signal from the MBI is received by the module 3 and its data portion is sent to the CPU, where it is analyzed and processed accordingly.

く制御の詳細) 第7図はACSWCS上におけるCPUの制御プログラ
ムであり、このプログラムは一定の時間毎に定期的に起
動される。
(Details of Control) FIG. 7 shows a control program for the CPU on the ACSWCS, and this program is started periodically at regular intervals.

先ず、ステップS2で、FANスイッチの押下があった
か否かが判断される。FANスイッチが押下されていな
い場合には、ステップS4に進み、所定のフラグのセッ
ト状態を調べる。このフラグがセットされている場合と
は、前のサイクルで、FANスイッチの押下が検出され
たことを示している。従って、フラグが“O”のときは
、ステップS26に進み、他のスイッチ(例えば、不図
示のエアコン温度設定スイッチ)がオンされていると判
断されれば、ステップS28でその処理を行なう。ステ
ップS26で、他のスイッチがオンされていないと判断
されれば、そのままメインルーチンにリターンする。
First, in step S2, it is determined whether or not the FAN switch has been pressed. If the FAN switch is not pressed, the process advances to step S4, and the set state of a predetermined flag is checked. When this flag is set, it indicates that pressing of the FAN switch was detected in the previous cycle. Therefore, when the flag is "O", the process proceeds to step S26, and if it is determined that another switch (for example, an air conditioner temperature setting switch, not shown) is turned on, the process is performed in step S28. If it is determined in step S26 that no other switch is turned on, the process directly returns to the main routine.

ステップS2でFANスイッチがオンされたと検出され
たときは、ステップS22に進み、タイマTMをカウン
トアツプし、ステップS24でフラグをセットする。ま
た、ステップS25で、FANスイッチの番号を取り込
む。そして、メインルーチンにリターンする。従って、
FANスイッチが押されている限りは、ステップS22
で、タイマTMにオン時間が計数される。
When it is detected in step S2 that the FAN switch is turned on, the process proceeds to step S22, where the timer TM is counted up, and a flag is set in step S24. Further, in step S25, the number of the FAN switch is taken in. Then, return to the main routine. Therefore,
As long as the FAN switch is pressed, step S22
Then, the on time is counted by the timer TM.

FANスイッチがオフになると、ステップS4中ステツ
プS6に進む、ここで、フラグをリセットする。ステッ
プS8では、タイマTMとノイズ判定時間T+との大小
を調べる。TMがT、以下ならば、即ち、ノイズ的なス
イッチ操作であるならば、ステップS20に進み、タイ
マをクリアしてメインルーチンにリターンする。タイマ
TMへの計数値がノイズ時間以上(TM>T、)である
ならば、ステップS10に進み、TMとT2との大小を
比較する。T M < T zであれば、ステップ31
8で、タイマTMに保持されている時間を、JB部ノー
ドびACUノードに送出するために、第4図のフォーマ
ットに変換して、モジュール3(第6図)に送る。
When the FAN switch is turned off, the process proceeds from step S4 to step S6, where the flag is reset. In step S8, the magnitude of the timer TM and the noise determination time T+ is checked. If TM is less than or equal to T, that is, if it is a noisy switch operation, the process advances to step S20, the timer is cleared, and the process returns to the main routine. If the count value of the timer TM is greater than or equal to the noise time (TM>T,), the process advances to step S10 and the magnitudes of TM and T2 are compared. If T M < T z, step 31
At step 8, the time held in the timer TM is converted into the format shown in FIG. 4 and sent to the module 3 (FIG. 6) in order to be sent to the JB node and the ACU node.

次に、ステップS12で、 T 2 < T M < T s であれば、ステップS14で; T M ” T 3 とする。即ち、前述したように、スイッチオン時間を、
各ノードの判定時間のうちの最長の判定時間に設定する
ものである。そして、ステップ818で、第4図に示し
たようなフォーマットにして、多重インターフェースモ
ジュール3に送出する。これを受けたモジュール3はC
3MA/CD方式のアルゴリズムに従ってフレームをJ
B部ノードACUノードに向けて送出する。
Next, in step S12, if T 2 < TM < T s , in step S14; TM '' T 3 is set. That is, as described above, the switch-on time is
This is set to the longest judgment time among the judgment times of each node. Then, in step 818, the data is formatted as shown in FIG. 4 and sent to the multiple interface module 3. Module 3 that received this is C
Frames are processed according to the 3MA/CD algorithm.
It is sent to the B section node ACU node.

第8A図は、JB部ノードcpusの制御に係るプログ
ラムフローチャートであり、第8B図は同じく、ACU
ノードのcpusの制御に係るプログラムフローチャー
トである。例えば、JB部ノードフローチャートでは、
受信フレーム中のデータフィールドに、FANスイッチ
番号を示すデータが入っていれば、ステップS42以下
を実行する。ステップS42では、スイッチオン時間が
100m5以上であるかを調べる。本実施例の場合、オ
ン時間は、前述したように、強制的に150m5を超え
る時間(T、)にセットされているから、ステップS4
4に進むことができ、ここで、ブザー25を鳴らす。
FIG. 8A is a program flowchart related to control of the JB section node cpus, and FIG. 8B is a program flowchart related to control of the ACU node cpus.
3 is a program flowchart related to control of CPU of a node. For example, in the JB section node flowchart,
If the data field in the received frame contains data indicating the FAN switch number, steps S42 and subsequent steps are executed. In step S42, it is determined whether the switch-on time is 100 m5 or more. In the case of this embodiment, the on time is forcibly set to a time (T,) exceeding 150 m5 as described above, so in step S4
You can now proceed to step 4, where you can sound the buzzer 25.

ACUノードの制御においても、ステップS52で、ス
イッチオン時間は150m5を超えるものに設定されて
いるから、ステップS54で、FANスイッチ番号に応
じた電流を、ブロワ−モータ30に流す。
Also in the control of the ACU node, since the switch-on time is set to exceed 150 m5 in step S52, a current corresponding to the FAN switch number is caused to flow through the blower motor 30 in step S54.

〈実施例の効果〉 以上説明したこの実施例によれば、 ■;スイッチ類等の人間の操作に係る電装品の信号を他
のノートに送出する場合、このスイッチオン時間を、そ
の他の受信側ノードに設定された判断時間、以上の時間
に強制的に設定するようにしている。従って、受信側の
ノードにおける判断時間がバラバラであり、また、操作
者が任意に短い時間だけスイッチをオンしたような場合
でも、受信側では、全受信ノードが判断できるに十分な
時間でスイッチオン時間を受信するので、従来のような
、一部ノードがオンと認識し、他の一部ノードがオフと
認識するような誤動作がなくなる。
<Effects of the Embodiment> According to the embodiment described above, ■; When transmitting a signal from an electrical component such as a switch that is operated by a human to another notebook, the switch-on time is The determination time set for the node is forcibly set to a time greater than or equal to the determination time. Therefore, even if the decision times at the receiving nodes vary, and even if the operator turns on the switch for an arbitrarily short period of time, the receiving node will turn on the switch in enough time for all receiving nodes to make a decision. Since the time is received, there is no longer a malfunction that occurs in the past, where some nodes recognize that they are on and some other nodes are recognized as off.

この場合、受信側で、判断時間を最短時間に設定するこ
とも考えられるが、このようにすると、ノイズに弱くな
るので好ましくない。また、送信側のノードで一括して
対処することにより、システム変更に対して柔軟に対処
できる。
In this case, it may be possible to set the determination time to the shortest time on the receiving side, but doing so is not preferable because it becomes susceptible to noise. Additionally, system changes can be dealt with flexibly by handling them all at once at the sending node.

■:上記実施例におけるブザー25は、ACSWノード
のスイッチ押下を確認するための音を発生するのに用い
られた。ところで、スイッチ類は、この実施例において
すらも、AC3Wノードに限られるものではない。例え
ば、S T S Wノードの各種スイッチも用いられて
いる。一般に、スイッチ類の押下確認は、そのスイッチ
が設置されているノードが判断して、夫々に設けられた
ブザーにて確認音を発生するのが普通であった。ところ
が、上記実施例のように、1つのノードにブザーを設け
、そのブザーをノード間で共通化すると、当該ブザーの
設置されたノードに対する送信フレームが多く発生する
。その場合、ノート間において、フレーム中のスイッチ
オン時間がバラバラになる可能性があるが、上記実施例
のように、送信側のノードにおいて、スイッチオン時間
の送出時間を一律に設定すれば、ブザーの共有化が容易
に実現できる。
(2): The buzzer 25 in the above embodiment was used to generate a sound to confirm that the switch of the ACSW node was pressed. By the way, the switches are not limited to AC3W nodes even in this embodiment. For example, various switches of STSW nodes are also used. Generally, the press of a switch is determined by the node where the switch is installed, and a buzzer provided at each node generates a confirmation sound. However, when a buzzer is provided in one node and the buzzer is shared between nodes as in the above embodiment, many frames are sent to the node where the buzzer is installed. In that case, the switch-on times in the frame may vary between notes, but if the sending node uniformly sets the switch-on time as in the above example, the buzzer can be easily shared.

■;送信側ノードでは、異常に長いスイッチオン信号は
そのように検知し、その旨JBノードに知らせている。
■: The transmitting node detects an abnormally long switch-on signal and notifies the JB node accordingly.

また、スイッチを例えば10秒程度の間オンした場合の
ように、不自然に長いスイッチオン時間はT3にクリッ
プされるので、問題はない。これは次のような場合に有
効である。第4図で、スイツチオン時間は固定ビット数
の二進値により表わすようにしている。一方、多重通信
の他の方式には、オン時間を、 単位ビット時間Xオンビット数 で表わす方式もある。かかる場合には、FANスイッチ
オンの時間が長いと、そのフレーム送出に時間がかかり
、他のノードが自己のフレームを送出する機会を失う場
合(衝突)が多く発生する。
Further, an unnaturally long switch-on time, such as when the switch is turned on for about 10 seconds, is clipped to T3, so there is no problem. This is effective in the following cases: In FIG. 4, the switch-on time is represented by a binary value with a fixed number of bits. On the other hand, among other multiplex communication systems, there is a system in which the on-time is expressed as unit bit time x number of on-bits. In such a case, if the FAN is switched on for a long time, it takes time to send out the frame, and other nodes often lose the opportunity to send out their own frames (collisions).

ところが、この実施例のように、一定時間にクリップす
れば、かかる問題をなくなる。
However, if clipping is performed at a fixed time as in this embodiment, this problem will disappear.

〈変形例〉 ■;上記実施例は、エアコンの操作スイッチに対して行
なった操作についての情報を、エアコンのコントローラ
ノード及び、スイッチ確認ブザーの設けられたノード等
に送る際に、上記操作情報の信号幅を受信側のノードの
判定時間の最大値以上の値に設定するというものであっ
た。しかし、本発明に係る電装品は、これらエアコンス
イッチ。
<Modification>■; In the above embodiment, when sending information about the operation performed on the operation switch of the air conditioner to the controller node of the air conditioner, the node equipped with the switch confirmation buzzer, etc., the above operation information is sent. The idea was to set the signal width to a value greater than or equal to the maximum determination time of the receiving node. However, the electrical components according to the present invention are these air conditioner switches.

ブザー、エアコンコントローラ等には限定されない。本
質的には、送信側から送られる情報の信号幅が一定でな
いこと、この情報が複数の受信側に送られること、受信
側の情報判断の基準となる信号の幅が受信側により差が
あること等が条件として揃っていれば、本発明を適用で
きる。
It is not limited to buzzers, air conditioner controllers, etc. Essentially, the signal width of the information sent from the transmitter is not constant, this information is sent to multiple receivers, and the signal width that is used as the basis for information judgment by the receiver differs depending on the receiver. If these conditions are met, the present invention can be applied.

■:上記実施例では、CSMA/CD方式を適用したも
のであったが、分散式多重通信を行なうものであれば、
いかなる通信方式、例えば、トークン方式にも本発明を
適用できる。
■: In the above embodiment, the CSMA/CD method was applied, but if distributed multiplex communication is performed,
The present invention can be applied to any communication method, for example, a token method.

■;第8図の制御において、ノイズは、スイッチのオン
時に検出するようにしていたが、オフ時も検出するよう
にしてもよい。
(2) In the control shown in FIG. 8, noise is detected when the switch is on, but it may also be detected when the switch is off.

又、第5図において、 T+<オン時間くT。Also, in Figure 5, T+<ON time T.

であれば、このオン時間なT3に設定してもよい。If so, the on-time T3 may be set.

(発明の効果) 以上説明したように本発明の車両用多重伝送装置は、複
数の電装品が、共通の多重通信伝送路により分散接続さ
れた多重通信ノードを介して、この多重通信伝送路に相
互接続された車両用多重伝送装置において、これらの多
重通信ノードのうち、操作者の操作を要する電装品に係
る通信ノードは、その送信側電装品の操作を意味する信
号を他の通信ノードに送出するに際し、この信号の時間
幅を、この信号を受信する他の通信ノードが上記信号の
意味を認識判定するためにこれらの受信側ノードに設定
された判別時間の閾値よりも、少なくとも短くならない
ように設定する手段を具備することを特徴とする。
(Effects of the Invention) As explained above, in the vehicle multiplex transmission device of the present invention, a plurality of electrical components are connected to a common multiplex communication transmission path via multiplex communication nodes that are distributed and connected. In interconnected vehicle multiplex transmission devices, among these multiplex communication nodes, a communication node related to an electrical component that requires operation by an operator transmits a signal indicating the operation of the transmitting electrical component to other communication nodes. When sending this signal, the time width of this signal is at least not shorter than the determination time threshold set for other communication nodes that receive this signal to recognize and determine the meaning of the signal. The present invention is characterized in that it includes means for setting.

従って、操作を意味する信号の時間幅は、他の通信ノー
ドが上記信号の意味を認識判定するべく十分な長さに設
定されているために、これらの受信側のノードは、確実
に、送信側における電装品の操作状態を識別できるので
、送信側ノードから受信側ノード(複数)への確実な情
報送信が行なうことができる。
Therefore, since the time width of the signal indicating an operation is set to be long enough for other communication nodes to recognize and determine the meaning of the signal, these receiving nodes can reliably transmit the signal. Since the operating state of the electrical equipment on the side can be identified, reliable information transmission from the sending node to the receiving node(s) can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の構成を示す図、 第2図は本発明の1実施例に係る多重伝送装置のネット
ワークを説明する図、 第3図は実施例に用いられるフレームのフォーマットを
示す図、 第4A図はエアコンスイッチ操作を例にした場合の送信
フレームのフォーマットを説明する図、第4B図はエア
コンスイッチ操作を例にした場合の送信フレームの送り
先を示す図、 第5図はスイッチ操作時間の長短に応じて、送信信号の
時間幅が設定される様子を説明する図、第6図は実施例
に用いられるノードのハードウェア構成を示す図、 第7図はAC3Wノードにおける制御プログラムのフロ
ーチャート、 第8A図、第8B図は夫々、JBノード、ACUノード
における制御プログラムのフローチャートである。 図中、 1・・・多重伝送路MB、2・・・コネクタ、3・・・
多重インターフェースモジュール(LSI)、4・・・
入力インターフェース回路、5・・・出力インターフェ
−ス回路、6・・・入力信号線、7・・・出力信号線、
8・・・ホストCPU、15・・・ブザー 30・・・
ブロワモータ、31〜33・・・エアコンFANスイッ
チ、100・・・多重通信コントローラである。
1 is a diagram showing the configuration of the present invention; FIG. 2 is a diagram illustrating a network of multiplex transmission equipment according to an embodiment of the present invention; FIG. 3 is a diagram illustrating a frame format used in the embodiment; Figure 4A is a diagram explaining the format of the transmission frame when operating an air conditioner switch as an example, Figure 4B is a diagram showing the destination of the transmission frame when operating an air conditioner switch as an example, and Figure 5 is the switch operation time. Figure 6 is a diagram showing the hardware configuration of the node used in the embodiment. Figure 7 is a flowchart of the control program in the AC3W node. , FIG. 8A and FIG. 8B are flowcharts of the control program in the JB node and ACU node, respectively. In the figure, 1...Multiple transmission line MB, 2...Connector, 3...
Multiple interface module (LSI), 4...
Input interface circuit, 5... Output interface circuit, 6... Input signal line, 7... Output signal line,
8...Host CPU, 15...Buzzer 30...
Blower motor, 31-33...Air conditioner FAN switch, 100...Multiple communication controller.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1) 複数の電装品が、共通の多重通信伝送路により
分散接続された多重通信ノードを介して、この多重通信
伝送路に相互接続された車両用多重伝送装置において、 上記多重通信ノードのうち、操作者の操作を要する電装
品に係る通信ノードは、当該操作を意味する信号を他の
通信ノードに送出するに際し、この信号の時間幅を、こ
の信号を受信する他の通信ノードが上記信号の意味を認
識判定するためにこれらの受信側ノードに設定された判
別時間の閾値よりも、少なくとも短くならないように設
定する手段を具備することを特徴とする車両用多重伝送
装置。
(1) In a vehicle multiplex transmission device in which a plurality of electrical components are mutually connected to a multiplex communication transmission path through multiplex communication nodes that are distributed and connected by a common multiplex communication transmission path, among the multiplex communication nodes mentioned above, When a communication node related to an electrical component that requires an operator's operation sends a signal indicating the operation to another communication node, the time width of this signal is set so that the other communication node receiving the signal 1. A multiplex transmission device for a vehicle, comprising means for setting a determination time so that the determination time is at least not shorter than a threshold value of a determination time set for these receiving nodes in order to recognize and determine the meaning of a message.
JP63273305A 1988-10-31 1988-10-31 On-vehicle multiplex transmitter Pending JPH02121494A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273305A JPH02121494A (en) 1988-10-31 1988-10-31 On-vehicle multiplex transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273305A JPH02121494A (en) 1988-10-31 1988-10-31 On-vehicle multiplex transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121494A true JPH02121494A (en) 1990-05-09

Family

ID=17526015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273305A Pending JPH02121494A (en) 1988-10-31 1988-10-31 On-vehicle multiplex transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02121494A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280143A (en) * 1985-06-04 1986-12-10 Oki Electric Ind Co Ltd Check device with spurious signal input function
JPS6235733A (en) * 1985-08-09 1987-02-16 Hitachi Ltd Communication controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280143A (en) * 1985-06-04 1986-12-10 Oki Electric Ind Co Ltd Check device with spurious signal input function
JPS6235733A (en) * 1985-08-09 1987-02-16 Hitachi Ltd Communication controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939725A (en) Multiplex transmission system
US5090012A (en) Multiplex transmission system for use in a vehicle
EP0564943B1 (en) Multiplex transmission apparatus
EP0367177B1 (en) Multiplex transmission system for automotive vehicles
JPH0626335B2 (en) Data transmission communication system
KR950008425B1 (en) Multipley transmission system for use in vehicles
JP3303328B2 (en) Vehicle communication device
KR100362236B1 (en) Multiple data communication system
JP3465250B2 (en) Multiplex transmission equipment
US20040245854A1 (en) In-car lan system serving as power supply
JPH02121494A (en) On-vehicle multiplex transmitter
JP3719371B2 (en) Vehicle occupant protection system
GB2400454A (en) An ignition signal monitoring system for a vehicle.
JP2773877B2 (en) Multiplex transmission method
JPH07131464A (en) Multiplex communication system for vehicle
JP3383462B2 (en) Multiplex transmission system
JP2925546B2 (en) Vehicle decentering detection device
JP2839098B2 (en) Multiplex transmission equipment for vehicles
JP7415364B2 (en) In-vehicle relay device, computer program and failure determination method
JPH03283843A (en) Multiplex transmission equipment for vehicle
JP3401361B2 (en) Multiplex transmission system
JP3088199B2 (en) Multiplex communication device
JPH02213737A (en) Trouble diagnosis device for vehicle
JPH08265877A (en) Load drive controller
JPH1196488A (en) Disconnection monitoring system and disconnection monitoring method