JPH0212097A - 再循環ポンプの運転方法 - Google Patents

再循環ポンプの運転方法

Info

Publication number
JPH0212097A
JPH0212097A JP63160680A JP16068088A JPH0212097A JP H0212097 A JPH0212097 A JP H0212097A JP 63160680 A JP63160680 A JP 63160680A JP 16068088 A JP16068088 A JP 16068088A JP H0212097 A JPH0212097 A JP H0212097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
msiv
reactor
pumps
main steam
msivs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63160680A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kageyama
影山 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63160680A priority Critical patent/JPH0212097A/ja
Publication of JPH0212097A publication Critical patent/JPH0212097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的」 (産業上の利用分野) 本発明は沸騰水型原子炉に用いられている主蒸気隔離弁
が閉じた際の再循環ポンプの運転方法に関する。
(従来の技術) 沸騰水型原子力発電プラントでは、原子炉建屋内に原子
炉格納容器が設けられており、この原子炉格納容器内に
は冷却材(水)と複数の燃料果合体及び制御棒等からな
る炉心か収容されている。
冷却水は炉心を上昇する際、炉心の核反応によって芦温
し水と蒸気の二相流状態となる。この二相流は気水分離
器によって水と蒸気に分離され、そのうち蒸気は、蒸気
轄燥器によって乾燥状態となる。この乾燥蒸気は原子炉
圧力容器に接続された主蒸気配管系を介してタービンに
送られタービンを駆動させる。このタービンの駆動によ
って発電機が回転され発電1′る。タービンで仕事をし
た蒸気は復水器内に導入されて復水となり、給水ポンプ
°によって再度原子炉圧力容器内に供給される。
ところで、商業用沸騰水型原子炉(以下BWRと記す)
の主蒸気配管は通常4本からなり、各々の主蒸気配管に
は2ないし3個の主蒸気隔離弁(以下MSIVと記す)
が設置されている。このMSIVは主蒸気配管からの蒸
気の漏洩が発生した際に、放射能が原子炉格納容器外へ
拡散することを防止することを目的と()て、例えば原
子炉水位低信号により仝弁が閉鎖される。このとき原子
炉出力が上昇し、炉心内のボイドが潰れることによる正
の反応度印加により、出力か上背(頃向どなる。そのた
め、過度の出力上背を防止する観点から複数のMSIV
が閉じたことを確認することにより、原子炉はスクラム
される。
ここでMSIVが閉じたごとの確認方法の一例としては
弁ストローク位置が90%に達したことを検出する方法
が採られている。また、誤スクラム信号が発生すること
を防止するため、4本の主蒸気管の内、3本の主蒸気管
の弁が閉じた場合、スクラム信号が発生する[]シシラ
となっている。
このような構成のMSIVを有するBWRでは、プラン
ト出力運転中に各々のMSIVの閉鎖試験が行われる。
この閉鎖試験はMSIV動作特性上特に問題のないこと
をfllL’lするため行なわれるものであり、試験に
は2種類ある。1つはMSIVの1弁を完全に閉鎖する
試験であり、もう1つはMSIVの1弁を部分閉鎖する
ものである。曲名の試験は出力を下げてり80%定格出
力以下)行なわれ、また後者の試験は定格出力運転付近
で行なわれるのが通常である。これはMSIVを1弁完
全に閉鎖ざぜた1易合、原子炉出力か上背し、中性子束
高スクラム設定11aに対する余裕が減少するためでお
る。
(発明が解決しようどする課題) 上記構成のMSIVを有するBWRにおいて仮に定格用
ツノ運転付近でMSIVの1弁が誤って完全に閉鎖する
と、中性子束高スクラムか発生し、J:た燃料の熱的叶
仝性の指標となる最小限界出力比(MCPR)が低ドす
る可能性がある。
本発明の目的は定格出力付近でMS I Vの1弁閉鎖
試験中に同MSIVが試験目的を逸脱して必要以■に閉
じた場合でも、原子炉出力の中性子束高スクラムに対す
る余裕が減少プるのを防ぎ、かつMCPRの低下を防止
するような円循環ポンプの運転方法を提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明はMSIVの開度(ストローク位置)を検出する
ことによってMSIVの少なくとも1弁がある設定開度
よりも閉じた場合、原子炉出力が予め定められた値より
も大きい場合に限り、再循環ポンプをトリップまたはラ
ンバックさせることを特徴とする。
(作 用) 主蒸気隔離弁閉鎖時の再循環ポンプの運転方法は、MS
IVの1弁誤閉鎖が発生した場合でも原子炉スクラムが
発生することはなく、またMCPRの低下も防止され、
更に、MSIVの1弁完全閉鎖試験を行なう際の障害と
なることもない。
すなわち、BWRは再循環ポンプの回転数を変化させる
ことによって出力を調整することができる。
再循環ポンプの回転数を増加させると炉心流量が増加し
、出力も増加する。
MSIVの開度がある一定値になった場合、再循環ポン
プの回転数を減少させる。この場合、比較的低出力の状
態ではMSIVの1弁の誤閉鎖が発生した場合でも原子
炉スクラム設定値に対する余裕が大きいことおよび燃料
の健全性も十分に確保されることを考慮に入れる。ざら
にMSIVの1弁完全閉鎖試験の障害となることがない
ように、予め定められた出ツノ以下でMSIVの1弁閉
鎖が発生した場合には再循環ポンプ回転数を減少させな
い。
(実施例) 第1図から第6図を参照して本発明の第1の実施例を説
明する。第1図はBWRの概略構成を示す系統図である
。図中符@1は原子炉格納容器を示し、この原子炉格納
容器1は図示しない原子炉建屋内に設置されている。原
子炉格納容器1内には原子炉圧力容器2が図示しないペ
デスタル上に設置されている。この原子炉圧力容器2内
には、炉心3か収容されているとともに、冷却材4が収
容されている。上記炉心3は複数の燃料集合体および制
御棒3aから構成されており、また冷却材4は再循環系
8により強制循環されている。このPj循環系8は、炉
心3の外周のダウンカマ部に設置された複数台のジェッ
トポンプ5.原子炉圧力容器1の外部に設置された再循
環ポンプ6及びこれらジェットポンプ5および再循環ポ
ンプ6との間に配設された再循環系配管7とから構成さ
れている。冷却材4は炉心3を上方に向って流通する際
、炉心3の核反応熱により胃温し、水と蒸気の二相流状
態となる。二相流状態となった冷Nl材4は炉心3の上
方に設けられた図示しない気水分離器により水と蒸気と
に分離され、その内蒸気は気水分離器の上方に設けられ
た蒸気乾燥器に流入して乾燥され乾燥蒸気となり、原子
炉圧力容器2の上部に接続された主蒸気管9を介してタ
ービン1()に移送される。一方、前記分離された水は
ダウンカマ部を介して炉心3の下方に流入し、再度炉心
3を上方に流通する。主蒸気管9の原子炉格納打器1の
n油部前後には、主蒸気隔離弁(以下MSIVという)
11および12が夫々介挿されている。
MSIV12とタービン10との間には、主蒸気止め弁
13および主蒸気下限弁14が順次介挿されている。
そして、タービン10に移送された蒸気は、そこでター
ビン10を駆動させ、その結果はタービン10に連結さ
れた発電機15が回転する。タービン10を駆動させた
蒸気は、タービン10の下方に設置されたj(水器16
内に収容され、そこで凝縮化された復水となる。この復
水は、復水ポンプ17.給水加熱器18、タービン駆動
1京子炉給水ポンプ19およσ電動機駆動機給水ポンプ
給水制御弁20を介して原子炉圧力容器2内に導入され
、炉心3の下方に給水される。
MSIV12と主蒸気止め弁13どの間の主蒸気管9と
復水器16との間にはタービンバイパス管21か配設さ
れている。このタービンバイパス管21にはタービンバ
イパス弁22が介挿されている。Vなわら、負AM断が
発生した場合には、主蒸気下限弁14が閉弁し、同時に
タービンバイパス弁22が開弁1−る。それによって蒸
気タービンバイパス管21を介して復水器16に直接導
入される。
また主蒸気管9のMSI’v’llの入口側には、主蒸
気逃し安全弁23が接続されているとともに、この主蒸
気逃し安全弁23には主蒸気逃し配管24が接続されて
いる。この主蒸気逃し配管24の下端は原子炉格納容器
1の底部に設けられた圧;り抑制至25内の冷却水25
a中に浸漬されている。そして例えばM S I V 
1113よび12が閉弁【)て主蒸気圧力か過度に上界
した場合には、主蒸気逃し安全弁23が開弁し、原子炉
圧力容器2内の主蒸気が主蒸気逃し管24を介して圧力
抑制室25内の水中に導入され、それによって1爪子炉
圧力8器2内の圧力上背が抑制される。
次に上記構成をなすBWRに適用されている主蒸気隔離
弁開度検出系32.制御棒駆動系33および冷却材再循
環ポンプ速度制御系34につい゛C説明する。主蒸気隔
離弁開度検出系32はMS I Vll、 12の各々
に接続しており、MSIVが閉じ始め、その開度が90
%以下になったことおよび60%以下になったことを夫
々別個のリミッ[・スイッチによって検出する。MS 
I Vll、 12の両方が90%以下になった場合に
は、主蒸気隔離弁開度検出系32から制御棒駆動系33
に信号が伝達され、制御棒駆動系33からは原子炉スク
ラム信号が発生する。この結果、MSIV仝閉が発生し
たときの炉心内のボイドの潰れによって印加される正の
反応度は、スクラムによる大きな負の反応変化によって
打消される。
また、MS I Vll、 12のいずれか一方が60
%以上になった場合には、主蒸気隔離弁開度検出系32
かう冷却材再循環ポンプ速度制御系34に信号が伝達さ
れる。そして、原子炉出力検出系35の信号が原子炉出
力が80%定格以FCあることを示したときのみ、冷却
材再循環ポンプ速度制御1系34がら再循環ボンプラン
バラ919号が発生する。この場合、1京子炉33が受
ける効果についで第2図から第4図を用いて説明する。
第2図はMSiV11必るいは12か誤閉鎖したときの
事象の流れを示す図で必る。
上述したようにMSIVが60%ストローク位置を小し
、そのときの原子炉出力が80%以上のとぎには再循環
ボンプランバラ913号が発生づる。MSIVの1弁閉
により原子炉圧力が上背するため炉心内のボイドが潰れ
、原子炉出力は上背する傾向にあり、中性子束高スクラ
ム設定点く定格出力の120%)に対する余裕が小さく
なり、MCPRは低下(悪化)する。しかしながら、再
循環ボンプランバック信号が発生し、炉心流量が減少す
ると、原子炉出力も減少に向い、従ってM CP R:
b改善される。
第3図に本発明の再循環ポンプ運転方法を採用していな
いプラントで定格出力運転状態でMSIVの1弁誤閉鎖
が発生したときの中性子束および炉心流量の時間変化を
示す。中性子束は圧力の上背に従い漸増するため、時刻
約30秒で中性子束高スクラムが発生している。これに
対して第4図に本発明の運転方法を採用したときの中性
束および流m変化を示す。MSIVストローク60%位
置を検出することにより、時刻約15秒で再循環ボンプ
ランバック信号が発生し、炉心流量が減少を開始するた
め、中性子束高スクラム設定値に対する余裕が確保され
ている。次にMSIVの1弁誤閉鎖したときのMCPR
変化吊を第5図および第6図に示す。第5図が従来プラ
ントの場合であり、第6図が本発明の運転方法を採用し
ているプラントの場合である。本発明を採用しているプ
ラントではMCPR減少(@化)量が少なくなっている
また、本発明を採用しているプラントでは、MSIV仝
閉が発生したときにも自循環ポンプがランバックまたは
トリップさせるため、圧力上背によるボイドの潰れが緩
和され、出力上背を抑制する土で有効である。
[発明の効果] 本発明によれば主蒸気隔離弁の1弁誤閉鎖が発生した場
合Cも中性子高スクラム設定値に対する余裕を確保し、
最小限出力比の過度の減少を防止することができる。
したかつて、原子炉出力が異常に上背する前に出力を減
少さけることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用する沸騰水型原子炉の仝体構成を
示す系統図、第2図は本発明の一実施例に係る主蒸気隔
離弁の一弁誤閉鎖発生時の事象流れ図、第3図は従来の
運転方法を適用した場合の中性子束、炉心流量と時間と
の関係を示す特性図、第1図は本発明の運転方法を適用
した場合の中性子束、炉心流量と時間との関係を示す特
性図、第5図は従来運転方法を適用した場合のMCPR
変化皐変化間との関係を示す特性図、第6図は本発明の
運転方法を適用した場合のMCPR変化慴変化間との関
係を示す特性図である。 32・・・主蒸気隔離弁開度検出系 33・・・制御棒駆動系 34・・・冷却材再循環ポンプ速度制御系35・・・原
子炉出力検出系 (8733’)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ばか
 1名) 綺 藺 役) 茅 団 時  間 け釣 等 4 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主蒸気隔離弁の開度を検出することによつて前記主蒸気
    隔離弁の少なくとも1弁がある設定開度よりも閉じた場
    合、原子炉出力が予め定められた値よりも大きい場合に
    限り、再循環ポンプをトリップまたはランバックさせる
    ことを特徴とする再循環ポンプの運転方法。
JP63160680A 1988-06-30 1988-06-30 再循環ポンプの運転方法 Pending JPH0212097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160680A JPH0212097A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 再循環ポンプの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160680A JPH0212097A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 再循環ポンプの運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212097A true JPH0212097A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15720143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160680A Pending JPH0212097A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 再循環ポンプの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233188A (ja) * 2004-02-21 2005-09-02 Holset Eng Co Ltd 圧縮機
US9709062B2 (en) 2011-03-23 2017-07-18 Ihi Corporation Centrifugal compressor and manufacturing method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233188A (ja) * 2004-02-21 2005-09-02 Holset Eng Co Ltd 圧縮機
US9709062B2 (en) 2011-03-23 2017-07-18 Ihi Corporation Centrifugal compressor and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309487A (en) Mitigation of steam generator tube rupture in a pressurized water reactor with passive safety systems
EP0389231B1 (en) Containment heat removal system
JPS62187291A (ja) 原子炉の受動的安全装置
US5570401A (en) BWR containment configuration having partitioned wetwell airspace
Ishiwatari et al. Safety of super LWR,(I) safety system design
JPH0212097A (ja) 再循環ポンプの運転方法
JPS62182697A (ja) 原子炉冷却系
Conway et al. Simplified safety and containment systems for the IRIS reactor
JP3095485B2 (ja) 全容量タービンバイパス原子力プラント
JPS63195592A (ja) 自然循環炉の出力制御装置
JP2818941B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPH06317691A (ja) 選択制御棒の挿入方法
Li et al. THE RESEARCH OF OPERATION STRATEGY TO LOSS HEAT SINK OF SMALL MODULAR REACTORS
JPS6128893A (ja) 原子力発電プラント
Yamashita et al. An innovative conceptual design of the safe and simplified boiling water reactor (SSBWR)
Maqua et al. Neutron flux oscillations at German BWRs
JPS6050318B2 (ja) 原子炉制御装置
JP2918353B2 (ja) 原子炉格納容器
JPH07128491A (ja) 自然循環型原子炉の全容量バイパスシステム制御装置
Sato et al. iB1350: Innovative Passive Containment Cooling System for the iB1350
JPS5950390A (ja) 沸騰水形原子炉の非常用停止装置
JPH0517515B2 (ja)
JPS5819606A (ja) 蒸気発生プラントの湿分分離器ドレンタンク液位制御方法
JPS60242393A (ja) 原子炉出力制御装置
Papez et al. LOFTRAN/RETRAN Comparison Calculations for a Postulated Loss-of-Feedwater ATWS in the Sizewell ‘B’PWR