JPH02119908A - フィルター材の製造方法 - Google Patents

フィルター材の製造方法

Info

Publication number
JPH02119908A
JPH02119908A JP63267552A JP26755288A JPH02119908A JP H02119908 A JPH02119908 A JP H02119908A JP 63267552 A JP63267552 A JP 63267552A JP 26755288 A JP26755288 A JP 26755288A JP H02119908 A JPH02119908 A JP H02119908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
sheet
filter material
deodorizing
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63267552A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyasu Nakanishi
幹育 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Sogyo Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Sogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Sogyo Co Ltd filed Critical Suzuki Sogyo Co Ltd
Priority to JP63267552A priority Critical patent/JPH02119908A/ja
Publication of JPH02119908A publication Critical patent/JPH02119908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1669Cellular material
    • B01D39/1676Cellular material of synthetic origin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特に、空気清浄器やエアコン等のフィルター
に適するものであって、微粉末脱臭剤を含有して、脱臭
機能をも持ち合わせるフィルター材の製造方法に間する
ものである。
従来の技術 生活が豊かになるにつれて、臭を除去したいという要求
が、いわゆる慈奥から、日常生活におけるごく身近な臭
についてにまで及んできている。
特に、空気清浄器やエアコン等のように、比較的閉鎖さ
れた空間にての快適環境を作り出す装置では、単なる除
塵や温湿度管理ばかりでなく、臭いの処理と云う間型も
荷せられるようになってきた。
このため、脱臭剤の開発が盛んに行われ、従来の活性炭
より遥かに優れる物質も次々と生み出されており、最近
に至り、二酸化チタンと酸化亜鉛との混成体を主体とし
、幾分の水成分を含む白色微粉末状の脱臭剤が開発され
ている。このものは触媒作用によって悪臭分子をイ氏分
子化して脱臭する他、成分中の酸化亜鉛は酸性ガスを化
学吸着し、また、二酸化チタンはアルカリ性ガスを物理
吸着すると考えられ、特にアンモニアや硫化水素の吸着
性が優れている。
このような微粉末脱臭剤としては、チタン工業株式会社
製の3Ii称TZ脱臭剤があり、水に可溶なチタン化合
物と水に可溶な亜鉛化合物との水溶液と、アルカリ水溶
液とを混合し、生成する沈澱物を乾燥して得られる。
一方、これと併行して、脱臭剤本来の脱臭力を低下させ
ることなく、かつ、圧損を大きくすることなく、如何に
してフィルター材とするかについての開発も行われ、現
在、活性炭を始めとする各種脱臭剤を、紙料、紡糸原料
、発泡原料等、原料時に混合して含有せしめたり、紙、
布、スポンジ等の組織化完了した後において単に含浸さ
せたり、薄い不織布やスポンジ等の通気性の被覆材にて
挟み込み封入するような事が既に行われている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、圧損が少なくて単純と云う要請からして、不織
布や発泡体組織が適することとなるが、脱臭剤を原料時
から混合して含有させたようなものであると、加工中の
反応ガス等を吸着してしまい、さらに、糖成分や樹脂自
身がバインダーとして微粉末脱臭剤を被膜することもあ
って、脱臭剤本来の脱臭力を発揮できない。
また、単に含浸させる方法では、圧損を少なくする事と
できるだけ多く脱臭剤担持させる事とが逆行しがちであ
り、満足がゆくものが得られていない。
通気性の被覆材にて封入する方法では、表裏の被覆材の
通気具合いで圧損程度がほとんど決定されてしまい、ま
た、これは担持できる微粉末脱臭剤の粒度と相反する関
係にある。
また、黒色系の脱臭剤が多く、これだと、フィルター材
としても、黒色系の清潔感を余り感じられないものしか
得られない。
問題点を解決するための手段 したがって、上記問題点を解決するために、本発明のフ
ィルター材の製造方法は二酸化チタンと酸化亜鉛との混
成体を主体とし、幾分の水成分を含む微粉末脱臭剤を含
有した塗料を、発泡体の膜状部を除去した三次元網構造
の組織体シートに十分含浸させ、この組織体シートを圧
縮して含浸した相当量の塗料を除去し、さらに高圧エア
ーを透気して余剰の塗料を排出した後、塗料を固化して
、前記微粉末脱臭剤を前記組織体シートに担持させるよ
うにしたことを特徴とする。
作用 本発明フィルター材の製造方法は、微粉末脱臭剤入りの
塗料を十分に含浸させた組織体シートを、圧縮して含浸
した相当量の塗料を除去することで、先ず、組織体シー
トにある程度の通気性を回復させる。そして、通気性が
回復されたところに、高圧エアーを透気することで、塗
料が組織体シートの網組織間を膜状に覆っている命所や
極度に玉状になっている箇所に風圧が加わり、これらが
破られたり、吹き飛ばされて余剰な塗料が排出される。
その後、塗料が乾燥等されて固化するから、これに含有
された微粉末脱臭剤も組織体シートに固定担持されるよ
うになる。
実施例 次ぎに本発明の実施例について説明するが、本実施例で
は二酸化チタンと酸化亜鉛とを主成分とした微粉末脱臭
剤には、前述のチタン工業株式会社のものを用いた。
ちなみに、このものは、水に可溶なチタン化合物と水に
可溶な亜鉛化合物との水溶液と、アルカリ水溶液とを混
合し、生成する沈澱物を乾燥して得られるものであるが
、例えば、硫酸チタン、塩化チタン、硝酸チタン、硫酸
亜・鉛、塩化亜鉛、硝酸亜鉛等、チタン化合物と亜鉛化
合物とをモル比で7:3〜3ニアの範囲とした混成水溶
液に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリ
ウム、アンモニア等のアルカリ水溶液を一部づつ又は全
部を、40〜60℃の反応温度にて、最終的にPH7〜
9の範囲で混合し、生成する沈澱物を150〜220℃
で乾燥したものが好適とされているものである。なお、
その乾燥にあたっては、乾燥時の凝集固化を抑えるため
にシリコ−オイル等を若干量添加して行ってもよい、ま
た、その粒度はミクロンオーダーからコンマミクロンオ
ーダー程度とまですることができ、実施例では、平均粒
度0.6ミクロンのものを用いた。
また、発泡体の膜状部を除去した三次元網構造の組織体
シートには、ポリウレタンフォームを化学的に処理して
、膜状部を完全に除去し、三次元構造の骨格組織として
既に上布されている株式会社ブリデストン製の「ニコー
エバーライトスコ・ント」の標準セル13セル/インチ
の厚さ10mmのものを用いた。
第1図は本発明の一実施例を説明するための製造装置の
概要全体を示したもので、lは前記組織体シート、wi
織体シー)1は長尺であって、実施例では適宜幅を有し
た長尺なロール11から順次繰り出されるようになって
おり、これがカットされて回収されるまでの間に、塗料
含浸、圧縮排出、エアー透気排出、塗料同化が行われる
ようになっている。
3は、繰り出された前記組織体シート1に前記微粉末脱
臭剤入りの塗料2を十分に含浸させるための塗料含浸部
で、塗料2を満たした浸漬槽31と浸漬槽31の内部の
塗料面下にある一対のロール32からなり、前記M繊体
シート1は浸漬槽31に誘導されて、そこに満たされた
塗料2に漬けられ、この際、ロール32間を通過させら
れることによって前記組織体シート1が一旦圧縮され、
内部の空気が排出されるとともに、このロール31間か
ら解放されたときに周囲の塗料2を十分に吸収するよう
になっている。なお、図示しないが、この塗料含浸部3
は、例えば、上下から塗料を噴霧して含浸させるような
ものであってもよく、従来公知の塗布構造の流用が可能
であるが、少なくとも、組織体シートのほぼ全面におい
て、その網組織が塗料により膜状に濡れ、あたかも内部
組織が閉塞される程度にまで十分に行われる必要がある
図示装置によるときは、塗料面から引き上げられると、
塗料を滴らせる程度に塗料を含浸してくる。
ここで、塗料には前記微粉末脱臭剤が含有されるが、こ
の前記微粉末脱臭剤を分散させるビヒクルとしては従来
から一般に使用されているものを用いる。例えばバイン
ダーとして乾性油、天然樹脂、合成樹脂、セルロース誘
導体などを用い、溶剤成分としてトルエン、キシレン、
シンナーなどの有機溶剤を使用することが一例として挙
げられる。勿論、溶剤を含まないバインダーであっても
よいし、さらに、顔料、分散剤、増粘剤、消泡剤などの
補助添加剤を含んだ塗料であってもよい。
実施例では、アクリル樹脂をトルエンで溶かした透明塗
料95部に対し、前記微粉末脱臭剤を6部分散混合した
ものを塗料として用いた。
4は圧縮排出部で、塗料面よりも上方に軸架された上下
一対の圧縮ロール41からなり、前記塗料2が含浸され
た前記組織体シート1をロール間で圧縮して、内部に含
浸されていた前記塗料2を搾り出すようにしてその相当
量を排出するようになっている。この際、塗料含浸部3
において十分に行き渡らなかった箇所ばあれば、そこに
も行き渡るようダメが押されるごとくなるとともに、滴
らせるがごとく塗料を含浸した状態から、網組織の各セ
ルを満たしてしまう程ではなく、あっても、その網組織
間に膜状態にて存在する程度にまで、内部組織間に保持
されていた相当量の塗料が排出される。このことによっ
て、組織体シートにある程度の通気性が回復される。な
お、排出された前記塗料を回収するため、図示装置では
、圧縮ロール41が浸漬槽31の先端内上方に位置して
いる。
5はエアー透気排出部で、前記組織体シー)1に向かっ
て多数の高圧エアー吹出口51が臨まされており、前工
程である程度の通気性を回復した前記組織体シート1に
エアーを強く透気させることで、組織体シートの網組織
間を膜状に覆っている塗料箇所があったとしても、ここ
に圧を加えてその膜を破り、また、網組織に極太く玉の
ように付着している箇所があったとしても、これを適度
に吹き飛ばし、そして、これらが凝集し余剰となるよう
な塗料があったらこれを排出するようになっている。な
お、このエアー圧は、前記組織体シート1のセルの大き
さや、前記塗料の粘度等の関係もあるが、これが調節さ
れることによって、網組織に付着する塗料量が加減され
る。なお、同装置では排出された塗料を回収するために
、吸引ファン53に連通した回収フード52が下方に配
置されている。
6は塗料同化部で、実施例では上方から熱気が前記組織
体シートlに及ぶよう多数の妨電球61が臨まされてい
る。このため、前記塗料2が固化すれば、前記微粉末脱
臭剤も固定されることとなる。
なお、UV硬化樹脂等の特殊な材料をビヒクルとしてい
るときは、紫外線照射させる等、それなりの塗料同化の
処理を行う。
7は適宜大きさにカットする切断部であり、その後、梱
包されたり、そのまま空気清浄器やエアコンに組み込ま
れてゆく。
したがって、このようにして作られたフィルター材は、
そのsma織の径を肥大化するように多量の前記微粉末
脱臭剤を固定することはあっても、そこを閉塞するまで
のことはないから、発泡体の膜状部を除去してなる三次
元網構造の組織体シート本来の優れた通気性を劣下しな
い、また、この微粉末脱臭剤は二酸化チタンと酸化亜鉛
との混成体を主体とし、幾分の水成分を含む微粉末脱臭
剤であるから、塗膜を通してのこともあるが1、前記優
れた脱臭力が発揮される。また、この微粉末脱臭剤が白
色であるから、フィルター材としても全体が白色系に仕
上がり、清潔感を感じさせるものとなっており、さらに
、この微粉末脱臭剤の抗菌性はフィルター材にかび等が
発生するのも防ぐ。
以上、本発明フィルター材の製造方法によれば、多量の
前記微粉末脱臭剤を固定させることができ、それでいて
前記組織体シートの網組織を膜状に閉塞させるまでのこ
とは防ぐので、通気性を大きく低下させることなく、脱
臭力あるフィルター材を製造することができる。
さらに、従来の活性炭等におけるように、発泡時のガス
を吸着してしまい、フィルター材に含有させるメリット
を殆ど消失させてしまうこともない。
なお、本発明に言うフィルター材は、フィルターとして
用いるのがベストであるが、発泡体の膜状部を除去した
三次元網構造の組織体シートにはそれなりのクツション
性もあるため、脱臭力とクツション性を発揮できるもの
として、例えば、シートやヘッドレスト等のクツション
材として、また、インパネ等の内装材として利用するこ
とも勿論可能であり、この意味でフィルター材とは一部
クッション材や内装材をも包含するものであることを付
記しておく。
以上のとおり、本発明を、二酸化チタンと酸化亜鉛とを
主成分とした微粉末脱臭剤としてチタン工業株式会社の
通称TZ脱臭剤を用い、発泡体の膜状部を除去した三次
元網構造の組織体シートとして株式会社ブリデストン製
の「ニューエバーライトスコツト」を用いたものとして
説明したが、本発明は、これに限らず、同様な脱臭剤、
組織体シートを用いることができるのもまた勿論である
。また、連続シート状の組織体シートについて説明した
が、枚葉状のカットシートでも同様に施用できるのも勿
論である。
発明の効果 以上、本発明によれば、通気性を大きく低下させること
なく、脱臭力あるフィルター材を製造することができ、
圧損が少なくて単純であって、しかも、白色系の清潔感
を感じさせ、真に優れた脱臭力が発揮できるフィルター
材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のフィルター材の製造方法を具体化す
るための一装置の全体を示した概略側面図である。 l・・・・・・818体シート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  二酸化チタンと酸化亜鉛との混成体を主体とし、幾分
    の水成分を含む微粉末脱臭剤を含有した塗料を、発泡体
    の膜状部を除去した三次元網構造の組織体シートに十分
    含浸させ、この組織体シートを圧縮して含浸した相当量
    の塗料を除去し、さらに高圧エアーを透気して余剰の塗
    料を排出した後、塗料を固化して、前記微粉末脱臭剤を
    前記組織体シートに担持させるようにしたフィルター材
    の製造方法。
JP63267552A 1988-10-24 1988-10-24 フィルター材の製造方法 Pending JPH02119908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267552A JPH02119908A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 フィルター材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267552A JPH02119908A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 フィルター材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02119908A true JPH02119908A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17446400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267552A Pending JPH02119908A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 フィルター材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02119908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065092A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 東レ株式会社 フィルタおよび流体分離方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065092A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 東レ株式会社 フィルタおよび流体分離方法
CN111132756A (zh) * 2017-09-29 2020-05-08 东丽株式会社 过滤器和流体分离方法
JPWO2019065092A1 (ja) * 2017-09-29 2020-09-03 東レ株式会社 フィルタおよび流体分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0673667B1 (en) Filter sheet
WO2019105611A1 (de) Luftdurchlässiges flächenfiltermaterial, seine herstellungsverfahren und seine verwendung
CN201248380Y (zh) 灰霾和臭氧空气防护口罩
KR100473011B1 (ko) 산화티탄함유지,골판지및탈취엘리먼트
JP5102992B2 (ja) 機能性分離材、ガス吸着材及びタバコ消臭用フィルター
US2979157A (en) Process for producing gas-proof and gas-adsorbent materials and the articles so produced
JPH02119908A (ja) フィルター材の製造方法
KR101061566B1 (ko) 다공성 탈취 필터의 제조방법
JPH09154925A (ja) 機能性メッシュシート、脱臭エレメントおよび脱臭装置
JPH02119907A (ja) フィルター材とその製造方法
CN109758831A (zh) 高效空气过滤材料的制备方法
KR20140142066A (ko) 황토 또는 숯을 이용한 탈취 및 제습용 필터 폼을 제조하는 방법 및 이 방법에 의해 제조된 필터 폼
JP2002282345A (ja) 脱臭フィルター
CN109224627B (zh) 大气颗粒物过滤材料
CN114561813A (zh) 一种双通道除醛的遮阳复合材料
JPH09239011A (ja) 機能性シート、気体処理用エレメントおよび気体処理装置
JP3756623B2 (ja) 空気清浄フィルター
JP3767722B2 (ja) 吸着性シート及び空気浄化用フィルター
JPH0639238A (ja) 吸着性シート
JP3716430B2 (ja) 機能性材料及びその製造方法
US20060130442A1 (en) Ozone filter material
KR20210089957A (ko) 커피 찌꺼기를 이용한 미세먼지 흡착필터
JP2003088759A (ja) 低温酸化触媒フィルター
DE102019104148A1 (de) Filtermedium zur Abscheidung von Stickoxiden
KR20010089865A (ko) 다기능 에어필터 메디아