JPH02119343A - Communication control system - Google Patents

Communication control system

Info

Publication number
JPH02119343A
JPH02119343A JP63272069A JP27206988A JPH02119343A JP H02119343 A JPH02119343 A JP H02119343A JP 63272069 A JP63272069 A JP 63272069A JP 27206988 A JP27206988 A JP 27206988A JP H02119343 A JPH02119343 A JP H02119343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control task
communication
task
board
local area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63272069A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Kurokawa
黒川 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63272069A priority Critical patent/JPH02119343A/en
Publication of JPH02119343A publication Critical patent/JPH02119343A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To share a communication control unit such as a modem, etc., connected to a communication board by interposing a protocol control task and a local area network control task in a local area network from the task of another computer not being connected to a host computer. CONSTITUTION:A personal computer 2 is provided with a basic board 28 and a communication board 27 equipped with a communication control task 21 which performs transmission control with the host computer 14 on-line-connected via a modem 12 and a communication network 13. Also, another personal computer 3 connected to the node 8 of the communication path 1 of the local area network is equipped with only the basic board, and when the user task 34 issues an enable instruction to request the session of communication, it is transferred to the protocol control task 22 passing the LAN board 26 of the personal computer 2 and a LAN control task 25 via the local area network. The protocol control task 22, after receiving an activate section request, issues a line session request to the communication control task 21 on the communication board 27.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホストコンピュータと通信回線を介して接続
されたコンピュータをそのローカルエリアネットワーク
内にもつローカルエリアネットワーク内の複数のコンピ
ュータとホストコンピュータとの通信制御方式に関する
。特に、ローカルエリアネットワーク内の各コンピュー
タのユーザタスクがホストコンピュータとデータ伝送を
行う際に、どのコンピュータからでも容易にホストコン
ピュータとデータ伝送を行なえるようにしたものである
。このローカルエリアネットワークはff1Hのパーソ
ナルコンピュータやその他のコンビュー夕が接続されて
構成される。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a host computer and a plurality of computers in a local area network that includes computers connected to the host computer via a communication line. Concerning communication control methods. In particular, when the user task of each computer in the local area network performs data transmission with the host computer, data transmission with the host computer can be easily performed from any computer. This local area network is constructed by connecting ff1H personal computers and other computers.

〔概要〕〔overview〕

本発明は、ホストコンピュータと通信回線を介して接続
されたコンピュータをそのローカルエリアネットワーク
内にもつローカルエリアネットワーク内の複数のコンピ
ュータとホストコンピュータとの通信制御方式において
、 ホストコンピュータに接続されたコンピュータに通信制
御タスクを処理する機能のボードを設け、このボード上
の通信制御タスク処理を他のコンピュータからのユーザ
タスクから共通に利用できる構成とすることにより、 ローカルエリアネットワーク内のどのコンピュータから
でも容易にホストコンピュータとのデータ伝送を可能と
するとともにシステムの構築を経済化するものである。
The present invention relates to a communication control method between a host computer and a plurality of computers in a local area network that includes computers connected to the host computer via a communication line. By providing a board with the function of processing communication control tasks, and by configuring the board so that the communication control task processing on this board can be commonly used by user tasks from other computers, it can be easily accessed from any computer within the local area network. This enables data transmission with a host computer and makes system construction more economical.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のローカルエリアネットワークを構成するパーソナ
ルコンピュータトホストコンヒ二−タトがオンライン接
続する場合には、それぞれのパーソナルコンピュータが
ホストコンピュータとの通信制御を行うための通信ボー
ド、モデム、網制御ユニッ) (NCU)等の通信制御
装置が必要である。このため、通信制御装置を備えたパ
ーソナルコンピュータ上のユーザタスクだけが、ホスト
コンビュー夕とデータ伝送を行うことができた。
When personal computers constituting a conventional local area network are connected online, each personal computer uses a communication board, modem, network control unit (NCU) to control communication with the host computer. ) etc. are required. Therefore, only a user task on a personal computer equipped with a communication control device was able to perform data transmission with the host computer.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上述した従来のローカルエリアネットワークのパーソナ
ルコンピュータとホストコンピュータとの通信制御方式
では、通信ボード、モデム、網制御ユニット(NCU)
等の通信制御装置を備えたパーソナルコンピュータ上の
ユーザタスクのみが、その通信制御装置を用いてホスト
コンピュータとデータ伝送ができるだけであり、ローカ
ルエリアネットワークに接続された他のパーソナルコン
ピュータのユーザタスクが、通信ボード、モデム、網制
御ユニット等の通信制御装置を共用してホストコンピュ
ータとデータ伝送できないという欠点があった。
In the conventional communication control method between a personal computer and a host computer in a local area network described above, a communication board, a modem, and a network control unit (NCU) are used.
Only user tasks on a personal computer equipped with a communication control device such as the above can only use that communication control device to transmit data with the host computer, and user tasks on other personal computers connected to a local area network can There is a drawback that data transmission with a host computer cannot be performed by sharing communication control devices such as a communication board, modem, and network control unit.

本発明は上述の欠点に温みてなされたもので、ローカル
エリアネットワークに接続されたどのパーソナルコンピ
ュータからでも、ホストコンピュータに接続されたパー
ソナルコンピュータの通信制御装置を共用してホストコ
ンピュータと簡易にデータ伝送を行うことが可能で、ロ
ーカルエリアネットワークシステムを安価に構築できる
通信制御方式を提供することを目的とする。
The present invention has been made to address the above-mentioned drawbacks, and allows any personal computer connected to a local area network to easily transmit data to and from the host computer by sharing the communication control device of the personal computer connected to the host computer. The purpose of the present invention is to provide a communication control method that enables the construction of a local area network system at low cost.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、通信回線でホストコンピュータと接続された
少なくとも一つのコンピュータをそのローカルエリアネ
ットワーク内に含むローカルエリアネットワークに接続
された複数のコンピュータとホストコンピュータとの通
信制御方式において、上記各コンピュータは、ローカル
エリアネットワークの制御を行うLAN制御タスク処理
手段と、ローカルエリアネットワークのプロトコル制御
および通信ノード制御を行うプロトコル制御タスク処理
手段と、ユーザタスクからの命令を解釈実行するユーザ
プログラム制御タスク処理手段とを備え、上記各コンピ
ュータの各制御タスク処理手段からのタスク処理により
ホストコンピュータとの伝送制御を行う通信制御タスク
処理手段を上記ホストコンピュータに接続されたコンピ
ュータに各コンピュータ用に共通に1個備えたことを特
徴とする。
The present invention provides a communication control method between a host computer and a plurality of computers connected to a local area network including at least one computer connected to the host computer via a communication line in the local area network, wherein each of the computers includes: A LAN control task processing means for controlling a local area network, a protocol control task processing means for controlling a protocol of a local area network and a communication node, and a user program control task processing means for interpreting and executing instructions from a user task. The computers connected to the host computer are provided with communication control task processing means for controlling transmission with the host computer by task processing from each control task processing means of each of the computers. It is characterized by

ローカルエリアネットワークに接続されたコンピュータ
は、パーソナルコンピュータであることができる。
A computer connected to a local area network can be a personal computer.

〔作用〕[Effect]

ローカルエリアネットワーク内のコンピュータのうち、
ホストコンビ二一夕にオンライン接続されたコンピュー
タには、そのコンピュータの基本ボードのほかに他のロ
ーカルエリアネットワーク内のコンピュータのタスクか
ら共通に使用できる通信制御タスクが搭載されており、
ホストコンピュータに接続されていない他のコンピュー
タのタスクから、ローカルエリアネットワークのプロト
コル制御およびローカルエリアネットワーク制御タスク
を介することにより、このコミュニケーションボード上
の通信制御タスクを介して、それぞれのコンピュータが
このコミニケーションボードに接続されるモデム等の通
信制御装置を共用して、ホストコンピュータとオンライ
ン接続の形でデータ伝送を行うことができる。
Of the computers in the local area network,
In addition to the computer's basic board, a computer connected online to a host computer is equipped with a communication control task that can be used in common with the tasks of computers in other local area networks.
From the tasks of other computers that are not connected to the host computer, through the local area network protocol control and local area network control tasks, each computer can By sharing a communication control device such as a modem connected to a host computer, data can be transmitted in the form of an online connection with a host computer.

〔実施例〕〔Example〕

以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。 The present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は、本発明一実施例のローカルエリアネットワー
クの構成とホストコンピュータとの接続構成例を示すも
のである。
FIG. 1 shows an example of a local area network configuration and a connection configuration with a host computer according to an embodiment of the present invention.

この実施例のローカルエリアネットワークは、バス型の
通信路1に複数のパーソナルコンピュータ2〜6がそれ
ぞのノード7〜11により接続されて構成されている。
The local area network of this embodiment includes a plurality of personal computers 2-6 connected to a bus-type communication path 1 by respective nodes 7-11.

このローカルエリアネットワーク内のパーソナルコンピ
ュータ2はモデム12、通信路13を介してホストコン
ピュータ14とオンライン接続されている。
A personal computer 2 within this local area network is connected online to a host computer 14 via a modem 12 and a communication path 13.

第2図は、このローカルエリアネットワーク構成の一部
のさらに詳細な構成を示すものであり、ホストコンピュ
ータ14に接続されたパーソナルコンピュータ2と、ホ
ストコンピュータ14に接続されないパーソナルコンピ
ュータのうち3.4のそれぞれの機能とをブロック構成
図で示すものである。
FIG. 2 shows a more detailed configuration of a part of this local area network configuration, and shows a personal computer 2 connected to the host computer 14 and 3.4 of the personal computers not connected to the host computer 14. Each function is shown in a block configuration diagram.

スナワチ、パーソナルコンピュータ2は、パーソナルコ
ンピュータ2をローカルエリアネットワークに接続する
LANボード26と、ローカルエリアネットワーク制御
を行ってLAN制御タスクを処理するLAN制御タスク
25と、ユーザタスク24と、このユーザタスク24か
らの命令を解釈実行するユーザプログラム制御タスク2
3と、このユーザプログラム制御タスク23と上記LA
N制御タスク25とからのタスク処理により、プロトコ
ルおよび通信ノード制御を行うプロトコル制御タスク2
2とを備えた基本ボード28を具備し、かつモデム12
、通信路13を介してオンライン接続されたホストコン
ピュータ14との伝送制御を行う通信制御タスク21を
備えたコミュニケーションボード27を具備している。
The personal computer 2 includes a LAN board 26 that connects the personal computer 2 to a local area network, a LAN control task 25 that performs local area network control and processes LAN control tasks, a user task 24, and this user task 24. User program control task 2 that interprets and executes instructions from
3, this user program control task 23, and the LA
Protocol control task 2 that controls protocols and communication nodes through task processing from N control task 25
a basic board 28 having a modem 12 and a modem 12;
, a communication board 27 having a communication control task 21 that controls transmission with a host computer 14 connected online via a communication path 13.

またローカルエリアネットワークの通信路1のノード8
に接続された他のパーソナルコンピュータ3は、基本ボ
ード38のみを備えており、基本ボード38上には、ユ
ーザタスク34と、このユーザタスク34からの命令を
解釈実行するユーザプログラム制御タスク33と、この
ユーザプログラム制御タスク処理によりプロトコルおよ
び通信ノード制御を行うプロトコル制御タスク32と、
このプロトコルタスク制御処理により、ローカルエリア
ネットワーク制御を行うL A N制御タスク35と、
このLAN制御タスク処理によりローカルエリアネット
ワークのノード8にこのパーソナルコンピュータ3を接
続するLANボード36とを(脂えている。
Also, node 8 of communication path 1 of the local area network
The other personal computer 3 connected to is equipped with only a basic board 38, and on the basic board 38 are a user task 34, a user program control task 33 that interprets and executes instructions from this user task 34, and a protocol control task 32 that controls protocols and communication nodes through this user program control task processing;
Through this protocol task control processing, a LAN control task 35 that performs local area network control;
This LAN control task processing connects the LAN board 36 that connects this personal computer 3 to the node 8 of the local area network.

またローカルエリアネットワークの通信路1のノード9
に接続されるパーソナルコンピュータ4も同様に、ユー
ザタスク44、ユーザプログラム制御タスク43、プロ
トコル制御タスク42、LAN制i卸タスク45、LA
Nボード46を基本ボード48上に備えている。
Also, node 9 of communication path 1 of the local area network
Similarly, the personal computer 4 connected to the
An N board 46 is provided on a basic board 48.

次に第3図は、本発明実施例のローカルエリアネットワ
ークを構成するパーソナルコンピュータ2〜6内のタス
ク構成のタスクと、O3I(Opensystem  
1nterconnection )基本参照モデルと
の関係を示すもので、本発明実施例のタスクはこの7層
からなるO3I基本参照モデルに準拠している。すなわ
ち、ローカルエリアネットワークの制御を行うL A 
N制御タスクは、O3I基本参照モデルのネットワーク
層(第3層)およびデータリンク履り第2層)に位置し
ており、プロトコルおよび通信ノード変換制御を行うプ
ロトコル制御タスクは、O3I基本参照モデルのプレゼ
ンテーション層(第6層)、セツション層(第5層)お
よびトランスポート層(第4層)に位置しており、ユー
ザタスクからの通信命令を解釈実行するユーザプログラ
ム制御タスクは、O3I基本参照モデルのアプリケーシ
ョン層(第7層)に位置している。
Next, FIG. 3 shows the task configuration of the personal computers 2 to 6 constituting the local area network according to the embodiment of the present invention, and the O3I (Opensystem) task configuration.
1interconnection) This shows the relationship with the basic reference model, and the tasks of the embodiment of the present invention are based on this seven-layer O3I basic reference model. In other words, LA that controls the local area network
The N control task is located in the network layer (3rd layer) and data link layer 2) of the O3I basic reference model, and the protocol control task that performs protocol and communication node conversion control is located in the O3I basic reference model. The user program control task, which is located in the presentation layer (layer 6), session layer (layer 5), and transport layer (layer 4) and interprets and executes communication instructions from user tasks, is based on the O3I basic reference model. It is located in the application layer (7th layer) of

第4図は、パーソナルコンピュータ2における基本ボー
ド28とコミュニケーションボード27ノハード構成を
ブロック図で示したものである。すなわち、基本ボード
28上には、マイクロプロセッサユニット (MPU)
51とメインメモリ (RAM)52とLANボート2
6が実装されてメインプロセッサを構成している。また
コミュニケーションボード27には、マイクロプロセッ
サユニット (MPU)54と、ローカルメモリ (R
AM)55と、通信制御用LSI56が実装されており
、基本ボード28上のメインプロセッサに対してローカ
ルプロセッサを構成している。
FIG. 4 is a block diagram showing the hardware configuration of the basic board 28 and communication board 27 in the personal computer 2. As shown in FIG. That is, a microprocessor unit (MPU) is installed on the basic board 28.
51 and main memory (RAM) 52 and LAN boat 2
6 is implemented to constitute the main processor. The communication board 27 also includes a microprocessor unit (MPU) 54 and a local memory (R
AM) 55 and a communication control LSI 56 are mounted, and constitute a local processor for the main processor on the basic board 28.

次に図面を参照して本発明一実施例の動作を説明する。Next, the operation of one embodiment of the present invention will be explained with reference to the drawings.

第5図は、ホストコンピュータ14にパーソナルコンピ
ュータ2がオンライン接続されているときの、他のパー
ソナルコンピュータ3〜6のうち例えばパーソナルコン
ピュータ3からのホストコンピュータ14に対する通信
制御動作シーケンスを説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a communication control operation sequence from, for example, the personal computer 3 to the host computer 14 among the other personal computers 3 to 6 when the personal computer 2 is connected online to the host computer 14. .

バーンナルコンピュータ3からのホストコンピュータ1
4に対する通信制御用は次のように行う。
Host computer 1 from Burnal computer 3
Communication control for 4 is performed as follows.

マス、パーソナルコンピュータ3の基本ボード38上の
ユーザタスク34が通信開局を要求するイネーブル命令
を発行すると、ユーザプログラム制御タスク33はその
命令を解釈し、オープンコマンドとしてプロトコル制御
タスク32に通知する。プロトコル制御タスク32はオ
ーブンコマンドによりアクティベイトセツション(Ac
tivate 5ession )要求をし、このアク
ティベイトセツション要求は、LAN制御タスク35、
LANボード36をトランスファされ、ローカルエリア
ネットワークを介しパーソナルコンピュータ2のLAN
ボード26、LAN制御タスク35を経て、プロトコル
制御タスク22にトランスファされる。プロトコル制御
タスク22は、このアクティベイトセツション要求を受
理後、コミュニケーションボード27上の通信制御タス
ク21に回線開局要求を行う。回線開局処理完了後、プ
ロトコル制御タスク22は、コネクトダイアログ(Co
nnect Dialog )応答を、L A N制御
タスク25から、LANボード26、ローカルエリアネ
ットワーク、LANボード36、LAN制御タスク35
を経テ、パーソナルコンピュータ3のプロトコル制御タ
スク32に通知される。プロトコル制御タスク32はこ
の通知を受けると、アクティベイトスタート(Acti
vate 5tart )完了として、ユーザプログラ
ム制御タスク33ヘオープンコマンドの完了通知を行い
、ユーザプログラム制御タスク33は、ユーザタスク3
4ヘイネーブル命令完了を通知する。
When the user task 34 on the basic board 38 of the mass/personal computer 3 issues an enable command requesting the opening of communication, the user program control task 33 interprets the command and notifies the protocol control task 32 as an open command. The protocol control task 32 activates an activated session (Ac
This activate session request is sent to the LAN control task 35,
The LAN board 36 is transferred and connected to the LAN of the personal computer 2 via the local area network.
The data is transferred to the protocol control task 22 via the board 26 and the LAN control task 35. After receiving this activate session request, the protocol control task 22 issues a line opening request to the communication control task 21 on the communication board 27. After the line opening process is completed, the protocol control task 22 performs a connect dialog (Co
nnec Dialog) response from the LAN control task 25 to the LAN board 26, local area network, LAN board 36, and LAN control task 35.
After that, the protocol control task 32 of the personal computer 3 is notified. Upon receiving this notification, the protocol control task 32 activates the
vate 5tart) As completion, the user program control task 33 is notified of the completion of the open command, and the user program control task 33
4 Notify completion of Hay Enable command.

これにより、パーソナルコンピュータ3の基本ボード3
8上のユーザタスク34は、パーソナルコンピュータ2
のコミュニケーションボード27上の通信制御タスク2
1を介してホストコンピュータ14とオンライン接続が
可能となる。
As a result, the basic board 3 of the personal computer 3
The user task 34 on the personal computer 2
Communication control task 2 on the communication board 27 of
Online connection to the host computer 14 is possible via 1.

次ニ、パーソナルコンピュータ3のユーザタスク34が
センド命令を発行すると、ユーザプログラム制御タスク
33はそのセンド命令を解釈し、センドコマンドとして
プロトコル制御タスク32に通知し、プロトコル制御タ
スク32は、センドデータ要求をし、このセンドデータ
要求はLAN制御タスク35、LANボード36、ロー
カルエリアネットワーク、パーソナルコンピュータ2の
LANボード26、LAN制御タスク25を経てプロト
コル制御タスク22にトランスファされる。プロトコル
制御タスク22は、センドデータ要求を受理後、センド
データのプロトコル変換およびコード変換を行い、コミ
ユニケーンジンボード2フ上の通信制御タスク21にデ
ータセンド要求を行い、通信制御タスク21は、二亥当
する通信手j頃によってホストコンビコーク14ヘデー
タ送信を行う。データ送信完了後、通信制御タスク21
は、プロトコル制御タスク22に完了通知を行い、この
プロトコル制御タスク22は、オーケデーク応答をLA
N制御タスク25、L A Nボード26、ローカルエ
リアネットワーク、パーソナルコンピュータ3のLAN
ボード36、LAN制御タスク35を経てプロトコル制
御タスク32に通知する。プロトコル制御タスク32は
、オーケセンドとしてセンドコマンドの完了通知をユー
ザプログラム制御タスク33へ通知し、ユーザプログラ
ム制御タスク33はユーザタスク34ヘセンド命令の完
了を通知する。
Next, when the user task 34 of the personal computer 3 issues a send command, the user program control task 33 interprets the send command and notifies the protocol control task 32 as a send command, and the protocol control task 32 requests the send data. This send data request is transferred to the protocol control task 22 via the LAN control task 35, the LAN board 36, the local area network, the LAN board 26 of the personal computer 2, and the LAN control task 25. After receiving the send data request, the protocol control task 22 performs protocol conversion and code conversion of the send data, and issues a data send request to the communication control task 21 on the community engine board 2, and the communication control task 21 Data is transmitted to the host combination cork 14 using the two appropriate communication methods. After data transmission is completed, communication control task 21
sends a completion notification to the protocol control task 22, and this protocol control task 22 sends an OKD response to LA.
N control task 25, LAN board 26, local area network, LAN of personal computer 3
The protocol control task 32 is notified via the board 36 and the LAN control task 35. The protocol control task 32 notifies the user program control task 33 of the completion of the send command as an OK send, and the user program control task 33 notifies the user task 34 of the completion of the send command.

次にユーザタスク34がレシーブ命令を発行すると、ユ
ーザプログラム制御タスク33は、それを解釈し、し/
−ブコマンドとしてプロトコル制御タスク32に通知し
、プロトコル制御タスク32は、しシーブデータ要求を
LAN制御タスク35、LANボード36、ローカルエ
リアネットワーク、LANボード26、LAN制御タス
ク25を経てトランスファされ、プロトコル制御タスク
22に通知する。プロトコル制御タスク22は、レシー
ブデータ要求を受理した後、受信バッファの確保を行い
、コミュニケーショボード27上の通信制御タスク21
にレシーブ要求を行う。通信制御タスク21は、該当す
る通信手順にてホストコンピュータ14からデータ受信
を行うと、プロトコル制御タスク22へそのレシーブデ
ータをトランファする。プロトコル制御タスク22はそ
のレシーブデータのプロトコル変換およびコード変換後
に、そのレシーブデータをLAN市11?卸タスク25
、LANボード26、ローカルエリアネットワーク、L
ANボード36、LAN制御タスク35を経てプロトコ
ル由I卸タスク32ヘトランスファしてオーケレシーブ
を通知する。プロトコル制御タスク32は、オーケレシ
ーブとして、ユーザプログラム制御タスク33ヘレシー
ブコマンドの完了を通知し、ユーザプログラム制御タス
ク33は、ユーザタスク34へ受信データのトランスフ
ァおよびレシーブ要求の完了通知を行う。
Next, when the user task 34 issues a receive command, the user program control task 33 interprets it and
- The protocol control task 32 transfers the receive data request via the LAN control task 35, LAN board 36, local area network, LAN board 26, and LAN control task 25 to the protocol control task 32. Notify task 22. After receiving the receive data request, the protocol control task 22 secures a receive buffer and transfers the data to the communication control task 21 on the communication board 27.
Make a receive request to. When the communication control task 21 receives data from the host computer 14 in accordance with the corresponding communication procedure, the communication control task 21 transfers the received data to the protocol control task 22. After protocol conversion and code conversion of the receive data, the protocol control task 22 transmits the receive data to the LAN city 11? Wholesale task 25
, LAN board 26, local area network, L
The data is transferred via the AN board 36 and the LAN control task 35 to the I/O task 32 via the protocol to notify the OK receive. The protocol control task 32 notifies the user program control task 33 of the completion of the receive command as an OK receive, and the user program control task 33 notifies the user task 34 of the completion of the transfer of received data and the receive request.

ユーザタスク34が通信閉局を要求するデセーブル命令
を発行すると、ユーザプログラム制御タスク33は、こ
れを解釈し、クローズコマンドとして、プロトコル制御
タスク32に通知する。プロトコル制御タスク32は、
フィニツシユダイアログ(Fi−nish Dialo
g )要求をLAN制御タスク35、LANボード36
、ローカルエリアネットワーク、LANボード26、L
AN制御タスク25をへてプロトコル制御タスク22に
トランスファする。プロトコル制御タスク22はこのフ
ィニツシユダイアログミt求を受理後、デアクティベイ
トセッション(DeactiVate 5ession
 )として、コミュニケーションボード27上の通信制
御タスク21に対して回線開局要求を行い、回線開局処
理完了後、デアクティベイトセッション応答をLAN制
御タスク25、LANボード26、ローカルエリアネッ
トワーク、LANボード36、LAN制御タスク35を
経てプロトコル制御タスク32に通知する。プロトコル
制御タスク32は、この通知を受けるとフィニツシユダ
イアログ完了として、ユーザプログラム制御タスク33
へクローズコマンドの完了を通知し、ユーザプログラム
制御タスク33は、ユーザタスク34ヘデセープル(D
isable )命令の完了を通知する。これによりパ
ーソナルコンピュータ3の基本ボード38上のユーザタ
スク34は、パーソナルコンピュータ2のコミュニケー
ションボード27上の通信制御タスク21を介したホス
トコンピュータとのオンライン接続が切断される。
When the user task 34 issues a disable command requesting communication closure, the user program control task 33 interprets this and notifies the protocol control task 32 as a close command. The protocol control task 32
Finish Dialog
g) Request to LAN control task 35, LAN board 36
, local area network, LAN board 26, L
It is transferred to the protocol control task 22 via the AN control task 25. After receiving this finish dialog request, the protocol control task 22 starts a deactivate session (Deactivate session).
) makes a line opening request to the communication control task 21 on the communication board 27, and after completing the line opening process, sends a deactivate session response to the LAN control task 25, LAN board 26, local area network, LAN board 36, The protocol control task 32 is notified via the LAN control task 35. Upon receiving this notification, the protocol control task 32 determines that the finish dialog has been completed and executes the user program control task 33.
The user program control task 33 notifies the completion of the close command to the user task 34 (D
isable) Notifies completion of the instruction. As a result, the user task 34 on the basic board 38 of the personal computer 3 is disconnected from online connection with the host computer via the communication control task 21 on the communication board 27 of the personal computer 2.

パーソナルコンピュータ2の基本ボード28上のユーザ
タスク24が通信開局を要求するイネーブル命令を発行
すると、ユーザプログラム制御タスク23は、それを解
釈してオープンコマンドとしてプロトコル制御タスク2
2に通知する。プロトコル制御タスク22はアクティベ
イトセツション要求を同一パーソナルコンピュータのコ
ミュテーションボード2フ上の通信制御タスク21にト
ランスファし、回線開局処理完了後、アクテベイトスタ
ート完了としてユーザプログラム制御タスク23ヘオー
プンコマンド完了を通知する。ユーザプログラム制’1
JIIタスク23は、ユーザタスク24ヘイネーブル命
令の完了を通知する。これにより、パーソナルコンピュ
ータ2の基本ボード28上のユーザタスク24が同一パ
ーソナルコンピュータ2のコミュニケーションボード2
7上の通信制御タスク21を介してホストコンピュータ
とオンライン接続が可能となる。
When the user task 24 on the basic board 28 of the personal computer 2 issues an enable command requesting the opening of communication, the user program control task 23 interprets it and sends it to the protocol control task 2 as an open command.
Notify 2. The protocol control task 22 transfers the activate session request to the communication control task 21 on the commutation board 2 of the same personal computer, and after completion of the line opening process, sends an open command to the user program control task 23 as completion of the activate start. Notify. User program system '1
The JII task 23 notifies the user task 24 of the completion of the Hay Enable command. As a result, the user task 24 on the basic board 28 of the personal computer 2 is transferred to the communication board 2 of the same personal computer 2.
Online connection with the host computer is possible via the communication control task 21 on 7.

次にパーソナルコンピュータ2が単独でホストコンピュ
ータ14とオンラインでデータ伝送を行う場合の動作を
説明する。
Next, the operation when the personal computer 2 independently performs online data transmission with the host computer 14 will be described.

第6図は、基本ボード28とコミュケーションボード2
7とを有するパーソナルコンピュータ2内でユーザタス
クが通信制御タスク21を介してホストコンピュータ1
4とデータ伝送を行う場合のシーケンスを示す図である
Figure 6 shows the basic board 28 and communication board 2.
7, a user task communicates with the host computer 1 via the communication control task 21.
4 is a diagram showing a sequence when data is transmitted.

パーソナルコンピュータ2の基本ボード28上のユーザ
タスク24が通信開局を要求するイネーブル命令を発行
すると、ユーザプログラム制御タスク23は、それを解
釈してオープンコマンドとしてプロトコル制御タスク2
2に通知する。プロトコル制御タスク22はこのオープ
ンコマンドの通知により、アクティベイトセツション要
求を同一パーソナルコンピュータ2のコミュニケーショ
ンボード27上の通信制御タスク21ヘトランスフアす
る。通信制御タスク21が回線開局処理完了後、プロト
コル制御タスク22は、アクティベイトスタート完了と
してユーザプログラム制御タスク23ヘオープンコマン
ドの完了通知を行い、ユーザプログラム制御タスク23
はユーザタスク24ヘイネーブル命令の完了を通知する
。これにより、パーソナルコンピュータ2の基本ボード
28上のユーザタスク24が同一パーソナルコンピュー
タ2のコミュニケーションボード27上の通信制御タス
ク21を介してホストコンピュータ14とオンライン接
続が可能となる。
When the user task 24 on the basic board 28 of the personal computer 2 issues an enable command requesting the opening of communication, the user program control task 23 interprets it and sends it to the protocol control task 2 as an open command.
Notify 2. Upon notification of this open command, the protocol control task 22 transfers the activate session request to the communication control task 21 on the communication board 27 of the same personal computer 2. After the communication control task 21 completes the line opening process, the protocol control task 22 notifies the user program control task 23 of the completion of the open command as the activation start has been completed, and the user program control task 23
notifies the completion of the user task 24 hay enable command. This allows the user task 24 on the basic board 28 of the personal computer 2 to connect online to the host computer 14 via the communication control task 21 on the communication board 27 of the same personal computer 2.

次に、ユーザタスク24がセンド命令を発行すると、ユ
ーザプログラム制御タスク23は、それを解釈し、セン
ドコマンドとしてプロトコル制御タスク22に通知し、
プロトコル制御タスク22は、センドデーク要求に基づ
き、センドデータのプロトコル変換およびコード変換を
行った後、コミュニケーションボード27上の通信制御
タスク21にデータセンド要求を行う。通信制御タスク
21は、該当する通信手順に従いホストコンピュータ1
4ヘデータ送信を行い、データ送信完了後プロトコル制
御タスク22へ完了通知を行う。プロトコル制御タスク
22ハ、オーケセンドとしてユーザプログラム制御タス
ク23ヘセンドコマンドの完了を通知し、ユーザプログ
ラム制御タスク23はユーザタスク24ヘセンド命令の
完了を通知する。
Next, when the user task 24 issues a send command, the user program control task 23 interprets it and notifies the protocol control task 22 as a send command,
The protocol control task 22 performs protocol conversion and code conversion of the send data based on the send data request, and then issues a data send request to the communication control task 21 on the communication board 27 . The communication control task 21 controls the host computer 1 according to the corresponding communication procedure.
After the data transmission is completed, the protocol control task 22 is notified of the completion. The protocol control task 22 notifies the user program control task 23 of the completion of the send command as an OK send, and the user program control task 23 notifies the user task 24 of the completion of the send command.

次に、ユーザタスク24がレシーブ命令を発行すると、
ユーザプログラム制御タスク23はそれを解釈し、レシ
ーブコマンドとしてプロトコル制御タスク22に通知す
る。プロトコル制御タスク22は、この通知により、レ
シーブデータ要求として受信バッファの確保ヲ行い、コ
ミュニケーションボード27上の通信制御タスク21に
レシーブデータ要求を行う。通信制御タスク21は該当
する通信手順によりホストコンピュータ14からデータ
受信を行うと、プロトコル制御タスク22にそのレシー
ブデータをトランスファし、プロトコル制御タスク22
は、レシーブデータのプロトコル変換およびコード変換
を行った後、オーケレシーブ応答として、ユーザプログ
ラム制御タスク23ヘレシーブコマンドの完了を通知す
る。ユーザプログラム制御タスク23はユーザタスク2
4へ受信データのトランスファおよびレシーブ命令の完
了通知を行う。
Next, when the user task 24 issues a receive command,
The user program control task 23 interprets it and notifies the protocol control task 22 as a receive command. In response to this notification, the protocol control task 22 reserves a receive buffer as a receive data request, and issues a receive data request to the communication control task 21 on the communication board 27. When the communication control task 21 receives data from the host computer 14 according to the corresponding communication procedure, the communication control task 21 transfers the received data to the protocol control task 22.
performs protocol conversion and code conversion of the receive data, and then notifies the user program control task 23 of the completion of the receive command as an OK receive response. User program control task 23 is user task 2
Transfer of the received data and notification of the completion of the receive command to 4.

次に、ユーザタスク24が通信閉局を要求するデセーブ
ル命令を発行すると、ユーザプログラム制御タスク23
は、それを解釈しクーログコマンドとしてプロトコル制
御タスク22に通知する。プロトコル制御タスク22は
、この通知により、フィニツシユダイアログ要求をデア
クティベイトセッショツンとして、コミュニケーション
ボード27上の通信制御タスク21に回線閉局要求を行
う。
Next, when the user task 24 issues a disable command requesting communication closure, the user program control task 23
interprets it and notifies the protocol control task 22 as a colog command. Based on this notification, the protocol control task 22 issues a line closing request to the communication control task 21 on the communication board 27, using the finish dialog request as a deactivate session.

回線開局処理完了後、プロトコル制御タスク22は、デ
アクティベイトセッショノン完了としてユーザプログラ
ム制御タスク23ヘクローズコマンドの完了を通知し、
ユーザプログラム制御タスク23は、ユーザタスク24
ヘデセーベル命令の完了を通知する。これにより、パー
ソナルコンピュータ2の基本ボード28上のユーザタス
ク24は、同一パーソナルコンピュータ2のコミュニケ
ーションボード27上の通信制御タスク21を介したホ
ストコンピュータ14とのオンライン接続が切断される
After completing the line opening process, the protocol control task 22 notifies the user program control task 23 of the completion of the close command as the deactivation session non-completion,
The user program control task 23 is the user task 24
Notifies the completion of the Hede Saber command. As a result, the user task 24 on the basic board 28 of the personal computer 2 is disconnected from the online connection with the host computer 14 via the communication control task 21 on the communication board 27 of the same personal computer 2.

このように、ローカルエリアネットワークのどのパーソ
ナルコンピュータからでも、ホストコンピュータ14に
接続されたパーソナルコンピュータ2のコミュニケーシ
ョンボード27上の通信制御タスクを介してオンライン
接続によってデータ伝送を行うことができる。
In this way, data transmission can be performed by online connection from any personal computer in the local area network via the communication control task on the communication board 27 of the personal computer 2 connected to the host computer 14.

なお、本実施例でのローカルエリアネットワークはパー
ソナルコンピュータ2〜6を通信路1に接続して構成し
た例を示したが、ローカルエリアネットワークを構成す
るコンピュータはパーソナルコンピュータに限られず、
ワークステーションやその他のコンピュータを通信路に
接続して構成することができ、そのローカルエリアネッ
トワークの構成も、上記実施例で示したバス型ではなく
リング型やスター型の構成でも同様に動作することはも
ちろんである。
Although the local area network in this embodiment is configured by connecting personal computers 2 to 6 to the communication path 1, the computers configuring the local area network are not limited to personal computers.
Workstations and other computers can be configured by connecting them to a communication path, and the configuration of the local area network can be configured in a ring type or star type instead of the bus type shown in the above embodiment. Of course.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明は、ローカルエリアネット
ワークを構成するそれぞれのコンピュータの基本ボード
上のユーザタスクからでも、ホストコンピュータに接続
されたコンピュータのコミュニケーションボード上の通
信制御タスク処理を共用して使用し、そのコンピュータ
に接続されたモデム等の通信制御装置を共用してホスト
コンピュータと簡易にデータ伝送を行うことができる。
As explained above, the present invention allows the communication control task processing on the communication board of the computer connected to the host computer to be shared and used even from the user task on the basic board of each computer constituting the local area network. However, by sharing a communication control device such as a modem connected to the computer, data can be easily transmitted with the host computer.

このため、各コンピュータに通信制御装置を備える必要
はないため、システム構築が安価に行うことができ、し
かもデータ伝送をどのコンピュータからでも同様の操作
によって行うことができる利点がある。
Therefore, since it is not necessary to equip each computer with a communication control device, the system can be constructed at low cost, and there is an advantage that data transmission can be performed from any computer by the same operation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明実施例が適用されるローカルエリアネッ
トワーク構成側図。 第2図は本発明実施例のより詳細な構成の一部を示す図
。 第3図は本発明実施例のタスクとO31基本参照モデル
との関係を示す対応図。 第4図は本発明実施例の基本ボードとコミュニケーショ
ンボードのハード構成を示すブロック図。 第5図は本発明実施例の通信制御動作シーケンスを説明
する図。 第6図は本発明実施例の通信制御動作シーケンスを説明
する図。 1.13・・・通(HL 2〜6・・・パーソナルコン
ピュータ (PC)、7〜11・・・ノード、12・・
・モデム、14・・・ホストコンピュータ、21・・・
通信制御タスク、22.32.42・・・プロトコル制
御タスク、23.33.43・・・ユーザプログラム制
御タスク、24.34.44・・・ユーザタスク、25
.35.45・・・LAN制i卸タスク、26.36.
46・・・LANボード、27・・・コミュニケーショ
ンボード、28.38.48・・・基本ボード、51.
54・・・マイクロプロセッサユニット (MPU)、
52・・・メインメモリ、55・・・ローカルメモリ、
56・・・通信制御LSI。
FIG. 1 is a side view of a local area network configuration to which an embodiment of the present invention is applied. FIG. 2 is a diagram showing a part of a more detailed configuration of an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a correspondence diagram showing the relationship between the tasks of the embodiment of the present invention and the O31 basic reference model. FIG. 4 is a block diagram showing the hardware configuration of the basic board and communication board according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 is a diagram illustrating a communication control operation sequence according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a communication control operation sequence according to an embodiment of the present invention. 1.13... mail (HL 2-6... personal computer (PC), 7-11... node, 12...
・Modem, 14...Host computer, 21...
Communication control task, 22.32.42...Protocol control task, 23.33.43...User program control task, 24.34.44...User task, 25
.. 35.45...LAN control wholesale task, 26.36.
46... LAN board, 27... Communication board, 28.38.48... Basic board, 51.
54...Microprocessor unit (MPU),
52...Main memory, 55...Local memory,
56...Communication control LSI.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、通信回線でホストコンピュータと接続された少なく
とも一つのコンピュータをそのローカルエリアネットワ
ーク内に含むローカルエリアネットワークに接続された
複数のコンピュータとホストコンピュータとの通信制御
方式において、 上記各コンピュータは、 ローカルエリアネットワークの制御を行うLAN制御タ
スク処理手段と、 ローカルエリアネットワークのプロトコル制御および通
信ノード制御を行うプロトコル制御タスク処理手段と、 ユーザタスクからの命令を解釈実行するユーザプログラ
ム制御タスク処理手段と を備え、 上記各コンピュータの各制御タスク処理手段からのタス
ク処理によりホストコンピュータとの伝送制御を行う通
信制御タスク処理手段を上記ホストコンピュータに接続
されたコンピュータに各コンピュータ用に共通に1個備
えた ことを特徴とする通信制御方式。
[Scope of Claims] 1. A communication control method between a host computer and a plurality of computers connected to a local area network including at least one computer connected to the host computer via a communication line in the local area network, comprising: Each computer includes a LAN control task processing means for controlling the local area network, a protocol control task processing means for controlling the protocol of the local area network and communication nodes, and a user program control task for interpreting and executing instructions from the user task. and a communication control task processing means for controlling transmission with the host computer by task processing from each control task processing means of each of the computers connected to the host computer. A communication control method characterized by:
JP63272069A 1988-10-28 1988-10-28 Communication control system Pending JPH02119343A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272069A JPH02119343A (en) 1988-10-28 1988-10-28 Communication control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272069A JPH02119343A (en) 1988-10-28 1988-10-28 Communication control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02119343A true JPH02119343A (en) 1990-05-07

Family

ID=17508664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272069A Pending JPH02119343A (en) 1988-10-28 1988-10-28 Communication control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02119343A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288890B2 (en) 2003-07-29 2007-10-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel including ungrounded floating electrode in barrier walls

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239931A (en) * 1985-08-15 1987-02-20 Chino Corp Data transmission equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239931A (en) * 1985-08-15 1987-02-20 Chino Corp Data transmission equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288890B2 (en) 2003-07-29 2007-10-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel including ungrounded floating electrode in barrier walls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660422B2 (en) LAN mode coupling device with operation mode setting
JPH10503900A (en) Network interfacing apparatus and method
JPH02231664A (en) Recovery of communication session
JPS63255759A (en) Control system
JPS63316538A (en) Local area network system
JPH02119343A (en) Communication control system
JPH0213158A (en) Message transmission method
JP2568033B2 (en) System and method for interprocessor session routing in a loosely coupled computing device
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands
JPS6260043A (en) Communication controller
JPS62121562A (en) Data communication system
JPS62186634A (en) Host-terminal communication system by terminal protocol conversion system
JPH06290127A (en) Computer system
JPS6148257A (en) Communication line controller
JPS62251954A (en) Data communication processor
JPH0391339A (en) Communication controller
JPH0486935A (en) Computer device
JP2000069066A (en) Structure and method for sharing video processor through lan
JPH01226242A (en) System for multiplexing lan controller
JP2549217B2 (en) Response sequence transmission method
JPH03288255A (en) Network control system for multiprocessor
JPH0844679A (en) Information processing system
JPS62117439A (en) Abnormality evading system
JPS62283747A (en) Local area network communication control system