JPH02112940A - 印刷機 - Google Patents

印刷機

Info

Publication number
JPH02112940A
JPH02112940A JP26529288A JP26529288A JPH02112940A JP H02112940 A JPH02112940 A JP H02112940A JP 26529288 A JP26529288 A JP 26529288A JP 26529288 A JP26529288 A JP 26529288A JP H02112940 A JPH02112940 A JP H02112940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
ink
printing
pressure
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26529288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Uehara
正光 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP26529288A priority Critical patent/JPH02112940A/ja
Publication of JPH02112940A publication Critical patent/JPH02112940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷信号に応じて選択的に版のぬれ性を変化さ
せて印刷を行なう印刷機の中でも、印刷信号に応じた書
き込み系と版とインク現像部と被印刷物への転写部とが
一体となった印刷機に関する。
〔従来の技術〕
従来の印刷機はインク選択性を有する版を別の場所で作
成し、印刷機に設置した後、別のブランケット胴等に常
に圧力を加え続け、また被印刷物の有無にかかわらず転
写体と上記胴の間に圧力を加えて印刷を行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前述の従来技術では、版を別の場所で作成する
ため、多種類の印刷を行なう場合には多種の版を作成し
なければならず、版の取り替えに多くの時間がかかると
いう技術課題があった。
また、被印刷物を送り込んでいない時でも常にブランケ
ット胴や版および転写手段に圧力を加えているために、
ゴミをかみ込んだりして摩耗が著しく、変形も発生し、
さらには残留インクの清掃が印刷機を停止しなければ行
なえず、不完全な清掃が多くなり被印刷物の不要部にイ
ンク汚れが発生し易いなどの技術課題もあった。そこで
本発明はこのような技術課題を解決するもので、その目
的とするところは、印刷情報に応じて再生可能な版を印
刷機内で可逆的に作成でき、摩耗や変形が少なく、印刷
機を停止せずに清掃が良好に行なえ、インク汚れの少な
い印刷を可能とする印刷機を提供するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印刷機は、版と杉板の表面を印刷信号に応じて
選択的にインクに対するぬれ性を変化させる手段と前記
版にインクを直接もしくは1つ以上の介在物を介して付
着する手段と、前記版に何首したインクを直接または1
つ以上の介在物を介して被印刷物に転写する手段と、少
なくとも1つ以上の圧力または圧力と熱を加える手段と
がら王に474成され、前記各々を一体となし、前記被
印刷物に転写する際にのみ、前記版と前記転写手段とを
用いて前記被印刷物に、0.05kg/cm2〜20 
k g / c m 2の圧力を印加し、または前記介
在物を介して転写する場合は前記版と該介在物間、およ
び該介在物と前記転写手段とによって被印刷物に各々前
記範囲の圧力を印加することを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の↑I11成によれば10紙等の被印刷物
7ノ にインク像を転写する時のみに最適な中力l圧力を印加
することにより印刷時以外には版の変形や摩耗がない。
また非印刷時には版や介在物および転写手段間に圧力を
かけないことにより杉苔々の間で不安rjiSへのイン
ク(マJ着がなく、したがって版や介在物や転写手段、
加圧手段のインク汚れの7fI掃は簡略化できる。さら
に可逆的な版を用いることにより、多Jiliの印刷を
行なう場合でも版の取り替えが不要となる。
〔実施例1〕 第1図は、本発明の1実施例を示す概略図である。ドラ
ム状をなす版5を方向17に回転するように設置した。
rN5の表面には、アゾベンゼンやスチルベン及びフッ
化物誘導体等の相異なる波長の光で可逆的に制御できる
光異性化やフォトクロミック反応を発生する基を1分子
中に1〜500基側jlJ’lに有するポリマーを塗布
または印刷して、厚さ0.1μm〜1mm(好ましくは
5μm〜175 μm )で、硬度20〜90度(JI
S−A)に形成した。イ欠にレーサー光源1、レンズ詳
2によって光路横断面形状や該断面内の光強度分布を調
整した光ビームイを多角形回転式光走査ミラー3によっ
て図に示すように印刷イご号に応じて光強度を変調し、
パルス状に回転している版5表面へ1”! 射した。こ
こで光走査ミラー3と版5の間には、図には画いてない
が、光ビーム整形用レンズ訂が設置して、光ビーム4が
常に版1の表面上に一定のスポット径で結像するように
工夫した。前記光り、り射した版5の表面は印刷信号に
応じてインクに対するぬれ性がv′4なる印刷潜像が形
成され、現像器6内のインク(9首ローラフにより、前
記用n・1部もしくは非+!<!創部に・インク8を印
刷潜像に対応させて付着した。次に被印刷物である祇1
0を転写ローラ9と版5間にはさんで0. 05kg/
am2〜20kg/cm2の圧力を加えながら前記イン
ク像を紙10に転写したところ良好な印刷が1でlられ
た。この時、あらかじめ転写ローラ9内部にヒータフロ
ック19を設置しておき、電極12および、回転軸を兼
用した電イ玉11にスライダ一端子13を接触させて電
源14によりヒータブロック19に通電して発熱させた
ところ、さらに良々Tな印刷を行なうことができた。ま
たヒータブロック19の発λj)温度は紙10の凹凸状
態や種≠止 Jγさおよび[)j泥中加圧力、周囲温度
に応じて、連続的な通電またはパルス状通電を行なうこ
とによって981節した。後板5上のインク残留物やゴ
ミなどをクリーナ15でクリーニングし、ランプ16に
よって、光ビーム4と異なる波長域の光を主成分とする
光を照!]・J して版5の表面を前記光ビーム4の照
射前の状態にもどした。レーザー光源1にはアルゴンイ
オンレーザおよび電気光学式光シヤツターならびに非線
型光学材料を用いて、発振波長の高調波を取り出して、
光ビーム4とした。
次に第3図を用いて本発明にかかわる動作を詳しく説明
する。第3図は第1図の部分断面図であり、説明をわか
り易くするために第1図に記載しである部品を一部省略
しである。第3図(a)に示すように、版5と転写ロー
ラ9の間を所定の間隔20だけあけて設置した。間隔2
0の値は、紙10が挿入された時に紙10に圧力が0.
05kg / c m 2〜20 k g / c m
 2だけ印加するように設定した。まず第3図(a)に
示すように、紙10を挿入する前に光ビーム4によりぬ
れ性を異にして形成された潜像21上に現像器6内のイ
ンク8を付着させて、インク潜像22を形成した。この
時、紙10を一定時間挿入せずに版5を多数回回転する
ことによりインク潜像22の沼度を向上させたり、均一
性を向上することも可能となった。
この時、クリーナ15は版5に接触しないように、あら
かじめ移動した。次に同図(bンに示すように祇10を
挿入することにより転写ローラ9と版5間で前述の原理
により所定の圧力を印加しながら印刷したところ良好な
印刷を得た。この時、前述のように転写ローラ9内のヒ
ータブロック19によりnFJ述の条件で加熱したとこ
ろ、紙10にはさらに良好なインクの転写を得ることが
できた。
ところで第3図(c)に示すように1.印刷時には、紙
10を挿入している間だけ、方向23に機械的な力を加
えて、前述の範囲で圧力を印加して印刷を行なづても同
等の良好な印刷が得られた。また、転写ローラ9の熱膨
張や転写ローラ9と版5表面の弾性を利用して、方向2
3に機械的圧力を前述の範囲で印加しても同等な印刷結
果がfQられた。
印刷がビアした場合は第3図(d)に示したように、現
像器6内でインク付着ローラ7を方向25に移動させて
版5との接触を断ち、転写ローラ9と版5との間隔も所
定の値にしたままクリーナ15を接触させて、版5表面
上の残留インクをふき取った。
〔実施例2〕 第2図は本発明の他の実施例の1例を示す概略図である
。本実施例のB4成上の特i:には版5に実施例1と同
様にして形成したインク(9を直接紙に転写するのでな
く、介在物である一吹転写ローラ18に転写した接紙1
0に転写をする点と、−次転写ローラ18のためのクリ
ーナ15′の設置および転写ローラ9′内部にヒータブ
ロックを設置しないことを除けば他は実施例1と同等で
ある。本実施例の特徴は、版5と一次転写ローラ間の圧
力と角速度差を常に一定とすることができ、紙10の厚
さや凹凸状態、硬度、種類および周囲温度に応じて転写
ローラ9′と一次転写ローラ間の印加圧力で調節するこ
とにより、版5の印刷時の変形を常に一定とすることが
でき、非常に安定で良好な印刷がfqられた。また実施
例1と同様に、祇10を1ili人しない場合や版5の
クリーニング時を除く非印刷時には、−次転写ローラ1
8と版5および版5とクリーナ15、転写ローラ9′と
一次転写ローラ18は各々所定の間隔でめグして回転さ
せ、クリーナ15′で一欧転写ローラ18のクリーニン
グを非、ijtに良好に行なうことができたばかりでな
く、転写ローラ9′への不要なインクの付着もなかった
。また印IDtJ終了時にも実施例1と同様にインク何
首ローラ7を移動して版5と接触を断ち、同時に一時転
写ローラ18を移動させて転写し−ラ9′および版5と
所定の間隔に保ちながらクリ−す15およびクリーナ1
5′で各々−次転写ローラ18および版5をクリーニン
グ、したところ、再び印刷を開始しても汚れのない良好
な印刷像を得ることができた。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、印刷時のみに最適な
圧力または圧力と熱を印加するために、版の変形や摩耗
も少なく安定した印刷ができるはかりでなく、非印刷時
には良好なりリーニングができるという効果を有する。
さらに版にインクを何首させる際多数回転させることも
可f老となり、印刷)1度の調節ができるばかりでなく
、印刷も非常に均一となるという効果も有する。また版
は可逆的に表面のインクに対するぬれ性を変化させるこ
とができるため、同一版で多種の印刷をすることができ
るばかりでなく、版の交換を必要とせず、メンテナンス
が非常に容易となる効果も有する。
4、
【図面の簡単な説明】
第1区は本発明の一実施例を示す概略図。 第2図は本発明の他の実施例を示す概略図。 第3図(a)〜(d)は第1図に示す本発明の実施例の
動作を示すための概略断面図。 1・・・レーザー光源 2・・・レンズ群 3・・・光走査ミラー 4・・・光ビーム 5・・・版 6・・・現像器 7・・・インク付着ローラ 8・・・インク 9.9′・・・転写ローラ 10・・・紙 11・・・電極 2・−・電極 3・・・スライダ一端子 4・・・電源 8・・・−次転写ローラ 9・・・ヒータブロック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 版と該版の表面を印刷信号に応じて選択的にインクに対
    するぬれ性を変化させる手段と前記版にインクを直接も
    しくは1つ以上の介在物を介して付着する手段と、前記
    版に付着したインクを直接または1つ以上の介在物を介
    して被印刷物に転写する手段と、少なくとも1つ以上の
    圧力または圧力と熱を加える手段とから主に構成され、
    前記各々を一体となし、前記被印刷物に転写する際にの
    み、前記版と前記転写手段とを用いて前記被印刷物に、
    0.05kg/cm^2〜20kg/cm^2の圧力を
    印加し、または前記介在物を介して転写する場合は前記
    版と該介在物間、および該介在物と前記転写手段とによ
    って被印刷物に各々前記範囲の圧力を印加することを特
    徴とする印刷機。
JP26529288A 1988-10-21 1988-10-21 印刷機 Pending JPH02112940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26529288A JPH02112940A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26529288A JPH02112940A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02112940A true JPH02112940A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17415180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26529288A Pending JPH02112940A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02112940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11085394B2 (en) 2018-03-30 2021-08-10 Honda Motor Co., Ltd. Engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11085394B2 (en) 2018-03-30 2021-08-10 Honda Motor Co., Ltd. Engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152986A (en) Method and apparatus for printing raised ink images
AU723381B2 (en) Processes and devices for the transfer of printing ink
CA2168595C (en) Process and apparatus for gravure
JP3053110B2 (ja) 熱プリンタ
JPH05185575A (ja) 再使用可能なリソグラフィー印刷版面の製造方法及びリソグラフィー印刷版
US6631676B2 (en) Process and apparatus for gravure
CA2316429C (en) Method and device for reversible imaging of a printing form
US4930417A (en) Printer for simultaneously forming planographic printing surfaces and printing ink images
CN101020394B (zh) 一种光热敏材料的成像方法
US5949464A (en) Recording device
JPH02112940A (ja) 印刷機
JP3066603B2 (ja) 記録装置
JPH07101045A (ja) 新聞用輪転印刷装置
JPS6241060A (ja) 熱転写プリンタ
JPS63101844A (ja) 光記録方法
JP3030655B2 (ja) 記録装置
JPH01289585A (ja) レーザマーキング法及び装置及びレーザマーキング用テープ
JPS6241059A (ja) 熱転写プリンタ
JP4006794B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH08336943A (ja) 消去可能な密着印画用組立体、印刷装置、印刷方法、及び製造方法
JP2002264291A (ja) 画像形成装置
JP2000202362A (ja) 粉体塗装シ―トの連続製造方法
JPH08300698A (ja) 熱記録装置
JPH10329354A (ja) 記録装置
JPS5820494A (ja) 転写型感熱記録装置