JPH0210987A - 色帯域の特性改善方式 - Google Patents

色帯域の特性改善方式

Info

Publication number
JPH0210987A
JPH0210987A JP15912788A JP15912788A JPH0210987A JP H0210987 A JPH0210987 A JP H0210987A JP 15912788 A JP15912788 A JP 15912788A JP 15912788 A JP15912788 A JP 15912788A JP H0210987 A JPH0210987 A JP H0210987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
burst
color band
compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15912788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2685511B2 (ja
Inventor
Koji Kudo
工藤 功二
Masahiko Achiha
征彦 阿知葉
Masahiro Kageyama
昌広 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63159127A priority Critical patent/JP2685511B2/ja
Publication of JPH0210987A publication Critical patent/JPH0210987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685511B2 publication Critical patent/JP2685511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタルテレビ受像機に係り、特に自動彩
度調整回路(ACC)における搬送色信号の量子化精度
の確保及び解像度の低下防止に好適な色帯域の特性改善
方式に関する。
〔従来の技術〕
ディジタルテレビ受像機は復調されたベースバンドの複
合映像信号をA/D変換器により、ディジタル信号に変
換し、信号処理をすべてディジタル処理で行ない、最後
に、D/A変換器により、アナログ信号に戻して表示を
行なう。その特徴として調整の簡易化、調整誤差(バラ
ツキ)及び経時変化(ドリフト)の低減などがあり、さ
らに映像信号の特性を劣化させることなく色々な信号処
理を施すことができる。
第2図は従来知られている一般的なディジタルテレビ受
像機における映像系のブロック図(偏向系、音声系を省
く)を示したものであり、主に、A/D変換器3.Y/
C分離回路4.ACC回路6、輝度処理回路59色度処
理回路7.マトリクス回路8.D/A変換器9から構成
される。
まず、復調されたベースバンドの映像信号(コンポジッ
ト信号)は入力端子INに供給され、A/D変換器3に
よりディジタル信号に変換される。
ディジタル信号に変換された映像信号はY/C分離回路
4に供給され、輝度信号Yと搬送色信号Cの分漏が行な
われる。分離されたY信号とC信号はそれぞれ別々の処
理を行なう。Y信号は輝度処理回路5に入力され1輪郭
補償やコントラスト調整などの処理が施される。またC
信号は、ACC回路6に入力され、信号の振幅をバース
ト信号の大きさに追従したコントロールが行なわれる。
上記コントロールはC信号の振幅が、受信特性(例えば
マルチパスの影響)で変化し易いため、施される信号処
理で、テレビ受信機には必要不可欠なもである。ACC
処理されたC信号は5色度処理回路7に入力され、ここ
で色復調が行なわれる。
第3図は特開昭62−224182に記載されている上
記ACC回路の一例を示したブロック図である。
搬送色信号Cはバースト検出器10と乗算器17にそれ
ぞれ入力される。バースト検出器10は、水平周期ごと
にバースト値を次々に検出するものである。まず、検出
されたバースト値は、減算器11に加える。減算器11
において検出されたバースト値から、これ以前に平滑化
されたバースト値を減算する。減算器11の出力信号は
乗算器12に加えられ、ここで1/に倍されて出力され
る。1/に倍された信号は以前に平滑化されたバースト
値と加算器13で加算される。加算器13からは新たに
平滑化されたバースト値として出力され、除算器14及
びラッチ15に入力される。
ラッチ15の出力信号は、以前に平滑化されたバースト
値として上記の減算器11と加算器13にそれぞれ加え
られ、上述と同様の信号処理が行なわれる。平滑回路1
6は、Kの値を大きくするにしたがって平滑作用が大き
くなる。一方、除算器14は基準のバースト値を平滑化
されたバースト値で除算した値を出力する。除算器出力
は、乗算器17に入力されて搬送色信号と乗算され、高
精度に振幅補償された搬送色信号を出力する。
輝度処理回路5及び色度処理回路7で処理された出力信
号は共にマトリクス回路8へ入力してR2O,Bの三原
色信号を得る。そして、上記R,G。
B信号をD/A変換器9によりアナログ信号に戻され、
出力端子OUTα、β、γに導かれる。
上述の信号処理において、この特性を劣化させずに処理
するには、8〜9ビツトの量子化精度が要求されると共
に、サンプルレートも約14MHz(fsc)が望まれ
る。そのため、通常ディジタルテレビでは第2図に示す
ごとく、ベースバンドの映像信号を4fscCfsc:
副搬送波周波数)でサンプリングし、8ビツトの量子化
を行なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は受信状況の変化1例えば、伝送路中で周
波数特性に劣化が生じた場合、バースト信号レベルに追
従した搬送色信号の利得制御が行なわれるが、このとき
搬送色信号に対する量子化精度が悪くなる。放送規格で
はIVp−pの映像信号に対し、カラーバースト振幅を
0.286Vp−pと定めているので、仮に、映像信号
量子化が8ビツトであれば、バースト信号の量子化レベ
ル数は約73レベルである。今、15dBのACC制御
を可能にすると、バースト信号の量子化レベル数は約1
3レベルとなり、量子化雑音による劣化が問題となる。
上記従来例では、バースト値の量子化により、若干の緩
和にはなるが、搬送色信号に対する量子化精度まで十分
に配慮がなされておらず、ACCの制御量が大きくなる
と、量子化の精度不足から色ムラが発生したり、受信す
るチャンネル間において、彩度が異なって表示されると
いう問題があった。また、予め映像信号の量子化ビット
数を増加させ、搬送色信号の量子化精度を確保しようと
しても、回路規模が大きくなるという問題も生じる。
本発明の目的は、映像信号の量子化ビット数を増加させ
ることなく、搬送色信号に対する量子化精度を確保する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、復調されたベースバンドのコンポジット映
像信号をディジタル量に変換する前に、バースト値のレ
ベルに応じて、映像信号の色帯域成分を補償する回路を
設け、これに目的の映像信号を通すことにより、多重さ
れている搬送色信号をほぼ所定値にすることで達成され
る。
〔作用〕
A/D変換回路の前に、新たに設置する色帯域補償回路
は、色帯域のレベルが変化した映像信号をほぼ所定レベ
ルにするように動作する。それによって、たとえ搬送色
信号成分がアンテナ系の反射等で大きく減衰しても、そ
のレベルは大まかに補正され、量子化する際には、はぼ
lll1111信号レベルに近い状態となるため、ディ
ジタルでACCされる分はごくわずかであり、量子化精
度を確保できる。また、補償される映像信号は色成分の
みならず、輝度の高域成分も改善されるので、解像度の
低下防止となる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係わる色帯域成分の特性改
善方式の構成を示すブロック図である。
1は多種類の補償特性を有する特性群で、受信される映
像信号の色帯域成分の劣化状況に応じて。
補償を加えるための回路である。2は入力端子INに供
給されるコンポジットの映像信号から、色帯域補償特性
を選択するための制御信号発生回路であり1例えば、バ
ースト検出器20.11流回路21.低域通過フィルタ
(LPF)22.A/D変換器23.平均化回路24.
ヒステリシス回路25から構成される。3はアナログの
コンポジット映像信号をディジタル量に変換するA/D
変換器、4は映像信号から輝度信号Yと搬送色信号Cを
分離するためのY/C分離回路、5は輝度処理回路、6
は搬送色信号Cを所定レベルに制御するACC回路、7
は色復調などの処理を施す色度処理回路、8は輝度信号
と色信号から三原色信号を作り出すマトリクス回路、9
はディジタル信号を再びアナログ信号に戻すD/A変換
器である。
入力端子INにはベースバンドに復調されたコンポジッ
トの映像信号が供給され、色帯域補償特性群回路1及び
制御信号発生回路2に入力される。
まず、色帯域補償特性群回路1に入力された映像信号は
色帯域成分の劣化の状況に応じて、予め用意しておいた
、多種類の特性の中から最も適する補償特性が、制御信
号CTLにより選択され(例えば、マルチプレクサによ
って特性を選択する方式)、その補償が施されて出力さ
れる。本実施例では説明を簡単にするため、後述の制御
信号発生回路2との兼ね合いから、補償特性は8種類と
する。
また、予め用意しておく該補償特性の傾向としては、第
4図に示すものが適当である。この特性において、例え
ば、(イ)と(ロ)の中間レベルを必要とする補償につ
いてはACC回路6において、再度精密に調整される。
したがって、色帯域補償特性群回路1で選択される補償
特性は、後のACC回路6において、搬送色信号の量子
化精度が確保できる程度であればよい、仮に、ACCの
制御範囲が一3dBから+3dBとすれば、3dB刻み
の補償特性を用意すればよいことになる。
次に1色帯域補償特性群回路1で補償されたアナログの
映像信号をA/D変換器3に入力して、ディジタル量に
変換する。ディジタル量に変換された映像信号は、Y/
C分離回路4に入力され、輝度信号Yと搬送色信号Cに
分離される。Y信号は輝度処理回路5に入力され、輪郭
補償などの信号処理を行なう、C信号はACC回路6に
入力され、所定のレベルに補償してから色度処理回路7
に供給する。ACC回路6における処理は基本的に従来
技術と同様でよいが、従来技術に比べて補償の制御範囲
が狭くてすむので、より高精度な補償が可能になってい
る。色度処理回路7では色復調を行ない、工およびQま
たは(R−Y)および(B−Y)の信号を得る。輝度処
理回路5及び色度処理回路7で処理された出力信号は、
共にマトリクス回路8へ供給してR,G、Bの三原色信
号を得る。そして、上記R,G、B信号をD/A変換器
9によりアナログ信号に戻し、出力端子○UTα、β、
γへ湛く。
ところで、NTSCコンポジット信号は第5図に示すご
とく、輝度信号の上に、バースト(色同期)信号と搬送
色信号が重畳されている。そして、1NTscコンポジ
ット信号の振幅は、75Ωで終端した場合に、IVp−
pと規定されており、このうちバーストレベルは0.2
85Vp−pに規定されている。しかしながら受信状況
によって、該バーストレベルが規定のものに対して変動
する場合が多い。バーストレベルの変動分は、色帯域成
分の変動分に等しいため、バーストレベルを正確に検出
することが必要条件となる。2は映像信号からバースト
レベルを検出するための一例をブロック化したものであ
る。
まず、バースト検出器20において、映像信号に対して
パーストゲートをかけ、第6図の■に示すようなバース
ト信号だけを水平周期毎に次々と抽出する。次に、抽出
されたバースト信号を整流回路21に加え、全波整流ま
たは半波整流の信号処理を施し、第6図■に示す信号に
整形する。整流回路21の出力信号は低域通過フィルタ
(LPF)22に入力する。LPF22では遮断周波数
を数百KHz程度に設定することで、整流されたバース
ト信号に対して、スムージングが施され、第6図■に示
すように平坦なバースト(振幅)値が得られる。このε
き、バースト値は搬送色信号の大きさに比例している。
そこで、得られたバースト値をA/D変換器23に加え
ることにより、nビットに量子化する。ただし、ここで
は上述の色帯域補償特性を8種類としたもので、n≧3
である。
A/D変換器23のサンプルレートは水平(H)周期6
3.5μs で十分である。A/D変換器23の出力信
号は、フィールド周期(V−周期)で平均化するため、
平均化回路24に供給される。
平均化の目的は、バースト値がH−周期で次々に量子化
されるものの、雑音などの影響で該バースト値のディジ
タル量が1フィールド内で変化しないようにするためで
ある。よって、平均化回路24の出力には、受信される
バースト信号の大きさに比例した3ビツトのディジタル
データが1フィールド毎に平滑化されて次々に得られる
。すなわち、該平滑化された3ビツトのディジタルデー
タが制御信号となるが、さらに、ここでは上記平滑化さ
れた信号をヒステリシス回路25に入力し。
ヒステリシス特性をもたせるようにした。ヒステリシス
回路25の動作目的は、色帯域補償特性群回路において
、特性の切り換わりを安定化するためである。すなわち
、予め用意する色帯域補償特性は連続的に変化するもの
ではなく、離散的に変化するため、特性が切り換わる境
界レベルに平均化されたバースト値がさしかかると、動
作が不安定になる場合があり、これを防止するためであ
る。
したがって、ヒステリシス回路25の出力には、色帯域
補償されるべき特性を選択するための制御信号CTLが
得られ、色帯域補償特性群回路1へ供給される。
本実施例によれば、受信される映像信号をディジタル処
理を行なう前に、色帯域成分の劣化分をアナログ処理に
より、大まかな補償を加えるので。
映像信号を量子化するA/D変換器の量子化ビット数を
増やすことなく、ACCにおける量子化精度を確保でき
、しかも高精度なディジタルACCが可能である。また
、色帯域成分の劣化に伴なう解像度の低下も改善される
〔発明の効果〕
本発明によれば、コンポジットの映像信号を量子化する
前に、予めバースト信号レベルを基準とした色帯域成分
の補償を施すため、減衰した映像信号をほぼ所定のレベ
ルにすることができるので、A/D変換後のY/C分離
によって得られる色信号の量子化精度は確保され、量子
化精度に伴う彩度の変化を防止する効果と色帯域成分の
劣化に伴う解像度の低下防止効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
一般的なディジタルテレビ受像機における映像系にブロ
ック図、第3図はACC回路の一例を示したブロック図
、第4図は本発明に係わる色帯域補償特性の一例を示す
図、第5図は規定のNTSCコンポジット信号を示す図
、第6図はバースト信号を抽出した波形図である。 1・・・色帯域補償特性群回路、2・・・制御信号発生
回路、3,23・・・A/D変換器、4・・・Y/C分
離回路、5・・・輝度処理回路、6・・・自動彩度調整
(ACC)回路、7・・・色度処理回路、8・・・マト
リクス回路。 9・・・D/A変換器、10.20・・・バースト検出
器、16・・・平滑回路、17・・・乗算器、21・・
・整流回路。 22・・・低域通過フィルタ(LPF)、24・・・平
均化回路、25・・・ヒステリシス回路、C・・・搬送
色信号、Y・・・輝度信号、CTL・・・制御信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ベースバンドに復調されたコンポジットの映像信号
    を補償する方式において、予め、色幅搬送波周波数及び
    その近傍の周波数を補償する多種類の補償特性を用意し
    ておき、該補償特性の中からバーストレベルに対応した
    ものを選択し、該コンポジットの映像信号を補償するこ
    とを特徴とする色帯域の特性改善方式。 2、コンポジットの映像信号からバーストレベルを検出
    し、該バーストレベルをnビットに量子化をする手段と
    、該量子化されたバーストレベルを1フィールドにわた
    つて平均化する手段と該平均化されたバーストレベルに
    ヒステリシス特性を加える手段とによつて制御信号をつ
    くり、該制御信号によつて、色帯域補償特性を切り替え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の色帯域
    の特性改善方式。
JP63159127A 1988-06-29 1988-06-29 色帯域の特性改善方式 Expired - Fee Related JP2685511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159127A JP2685511B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 色帯域の特性改善方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159127A JP2685511B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 色帯域の特性改善方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210987A true JPH0210987A (ja) 1990-01-16
JP2685511B2 JP2685511B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15686830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63159127A Expired - Fee Related JP2685511B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 色帯域の特性改善方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2685511B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296929A (en) * 1990-10-31 1994-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic correction apparatus for video signal of digital VTR

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149875U (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 株式会社東芝 カラ−tv信号伝送装置の自動補償増幅器
JPS62264789A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Hitachi Ltd 画像合成装置
JPS6367888A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 Toshiba Corp デジタル自動色制御回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149875U (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 株式会社東芝 カラ−tv信号伝送装置の自動補償増幅器
JPS62264789A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Hitachi Ltd 画像合成装置
JPS6367888A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 Toshiba Corp デジタル自動色制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296929A (en) * 1990-10-31 1994-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic correction apparatus for video signal of digital VTR

Also Published As

Publication number Publication date
JP2685511B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452016A (en) Combined digital color control and chroma killer device
US5351141A (en) Video signal correction system
US5381185A (en) Method and apparatus for correcting flesh color
US3735026A (en) Automatic color corrector for a color video signal
US7548279B2 (en) Video signal processor
US6177962B1 (en) Apparatus and method for preventing oversaturation of chrominance signals
KR920006173B1 (ko) 색신호 천이 오차 보정장치
US4480266A (en) Method and apparatus for preventing generation of false color signals in color television cameras
KR100333333B1 (ko) 영상신호 처리 시스템의 색신호 처리장치
US4167750A (en) Color-difference signal modifying apparatus
CA1093203A (en) Chroma preference control for vir automatic operation
US6538702B1 (en) Digital color signal reproducing circuit
US4084178A (en) Automatic hue control circuit
JP2685511B2 (ja) 色帯域の特性改善方式
EP0100967B1 (en) Digital television receiver
US4837612A (en) Automatic hue corrector apparatus and method with a capability to correct wide angle demodulator hue signal distortion created in response to predominantly green hue environments
EP0154526A2 (en) Error compensated control system in a video signal processor
US4977460A (en) Video signal reproducing apparatus having setup level elimination
US4184173A (en) Color television receiving apparatus
EP0543351B1 (en) Color contour correction circuit of a color television receiver
JPH0576034A (ja) 画像信号処理装置
JPH07255020A (ja) ビデオ・フィードバック整合回路およびその方法
JPH01164186A (ja) デイジタルacc回路
CA2094381A1 (en) Decoding of composite television signals
WO1997046005A1 (en) Improving the color rendition of color television receivers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees