JPH02102665A - カテーテル - Google Patents

カテーテル

Info

Publication number
JPH02102665A
JPH02102665A JP63255298A JP25529888A JPH02102665A JP H02102665 A JPH02102665 A JP H02102665A JP 63255298 A JP63255298 A JP 63255298A JP 25529888 A JP25529888 A JP 25529888A JP H02102665 A JPH02102665 A JP H02102665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
tip
catheter body
angle
left ventricle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63255298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741075B2 (ja
Inventor
Masakiyo Nobeyoshi
延吉 正清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP63255298A priority Critical patent/JPH0741075B2/ja
Publication of JPH02102665A publication Critical patent/JPH02102665A/ja
Publication of JPH0741075B2 publication Critical patent/JPH0741075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、心臓またはその周辺組織の造影用、特に冠動
脈用のカテーテルに関する。
〈従来の技術〉 従来冠動脈造影用のカテーテルとしてはジャドキンス(
Judkins)型、アンブラッッ(Amplatz)
型等のカテーテルがあり、通常これらのカテーテルを大
腿動脈よりセルジンゴー法あるいはシース法により導入
し、冠動脈を選択的に造影していた。 この場合、右冠
動脈の造影には古川のカテーテル、左冠動脈の造影には
圧用のカテーテルが用いられていた。 また、さらに冠
動脈造影時に合せて左心室造影を行なう場合には、通常
、ピッグテールカテーテルが用いられていた。 このよ
うに、右冠動脈、左冠動脈および左心室の造影を行う場
合には、それぞれの造影箇所に応じた3本のカテーテル
が必要であった。
しかるに、この方法では、造影箇所を変えるたびにカテ
ーテルを交換して使用しなければならないため、患者の
負担が大きく、また操作性が悪いという欠点がある。
また、他の方法として、1本のカテーテルで左、右冠動
脈および左心室を造影しつるソーンズ法という手法もあ
るが、この手法では、カテーテルを導入するために、上
腕動脈を切開しなければならないという欠点があった。
さらに、近年、シースを上腕動脈に留置し、比較的細径
の(5〜6F程度)ジャドキンス型、アンブラッツ型の
カテーテルを経皮的に挿入する手法もあるが、この手法
においても、やはり左、右冠動脈用のカテーテルと左心
室造影用カテーテルとを使い分ける必要があった。
特に、高齢の患者においては、腕頭動脈がループ状に巻
回していることがあり、この場合、3本のカテーテルを
交換使用するには、その都度前記ループ状の部分を通過
しなければならず、大多な手間と時間を要していた。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、血
管の切開をすることな(,1本のカテーテルで上腕より
左、右冠動脈および左心室の造影を可能とするカテーテ
ルを提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 このような目的を達成するために、本発明者らは、カテ
ーテルの先端部の形状について、鋭意研究の結果、本発
明に至ったものである。
即ち、本発明は、全長にわたり2.1mm以下の外径で
あるカテーテル本体を有し、その先端より10〜45m
mが実質的に直線状であり、この直線状の先端部がカテ
ーテル本体軸方向に対し45゛〜70°の角度で屈曲し
ていることを特徴とするカテーテルである。
また、カテーテル本体の先端より所定の部分を除くほぼ
全長にわたってカテーテル本体の内部に補強材を埋設し
ており、前記カテーテル本体先端から補強材の端部まで
の長さが5〜150mmの範囲であるのが好ましい。
そして、前記カテーテル本体は、複数の層の積層体で構
成されるものであるのが好ましい。
また、前記補強材は、金属メツシュであるのが好ましい
以下、本発明のカテーテルを、添付図面に示す好適実施
例について詳細に説明する。
第1図は、本発明のカテーテルの構成例を示す平面図、
第2図は、第1図中の■−■線での断面図である。 こ
れらの図に示すように、カテーテル1は、可撓性を有す
るカテーテル本体2を有する。
このカテーテル本体2の外径は、カテーテル全長にわた
り、2.1mm以下(好ましくは2.0mm以下)であ
る。 血管内へのカテーテルの導入は、上腕動脈からシ
ースを用いて行うことができれば、患者の負担が少ない
ので好ましいが、従来のカテーテルは径が比較的太いも
のであったため、シースに挿入することができなかった
。 これに対し、本発明のカテーテルは、外径を2.1
mmを以下としたことにより、シースを用いてカテーテ
ル1を上腕動脈へ導入することが可能となり、患者の負
担が軽減され、またカテーテルやガイワイヤを交換する
ことが容易になる。
また、カテーテル本体2は、その先端部3、即ち、カテ
ーテル本体の先端から10〜45mm(好ましくは、2
0〜35mm)の長さLが、外力を加えない状態で実質
的に直線状となっている(第1図参照)。 この直線状
の先端部3の長さしがカテーテル本体先端から10mm
未満であると後述の手抜で冠動脈孔にカテーテル先端を
到達させることがむずかしくなリ、またカテーテル本体
先端から45mmを超えると、逆に後述の手技を行った
場合カテーテル先端が冠動脈孔に深く入り過ぎ危険とな
るからである。
さらに、カテーテル本体2の先端部3は、外力を加えな
い状態で、カテーテル本体2(基端側)の軸方向に対し
、45@〜70@の角度(θ)で屈曲している(第1図
参照)。 この屈曲角度θを45°〜70”とする理由
は、角度が小さい(45°未満)と左、右冠動脈造影、
左心室造影以外にも頻繁に行なわれる静脈グラフトの造
影が行ないに(くなり、また後述の手抜で冠動脈孔に挿
入する場合に左心室に入り易くなってしまう。
また角度が大きい(70°超)と、後述の手技で右冠動
脈に入りに((なってしまうからである。
また、屈曲部4の湾曲半径(曲率半径)Rは、外力を加
えない状態で10〜30mm程度であるのが好ましい。
なお、カテーテル本体2の基端部には、造影剤等を注入
するためのハブ5が形成されている。
第2図にカテーテル本体2の断面構造を示す。 カテー
テル本体2は、内側がら内層6、中層7および外層8が
同心的に積層された構造となっている。 このような構
成としたことにより、カテーテル本体2の折れ曲りを防
止するとともに、各層の構成材料、配合剤、表面性状等
を変え、それらの利点を共有することができるという効
果がある。
内層6、中層7および外層8の構成材料としては、ポリ
アミド系樹脂(例えば、ナイロン11)  ポリエステ
ルポリアミド系樹脂(例えば、グリラックス(商品名、
メーカーDIC))  ポリエーテルポリアミド系樹脂
(例えば、ペバックス(商品名、メーカー アトケム)
)、ポリウレタン等の中から適宜の材料が使用可能であ
る。 特に、ポリアミド系樹脂、ポリエーテルポリアミ
ド系樹脂、ポリエーテルポリアミド系樹脂を用いれば、
高い形状記憶性および先端部3の柔軟性が得られるのが
好ましい。
なお、カテーテルlの挿入は、X線透視下でその位置を
確認しつつ行うことが多いため、上記チューブ本体2を
構成する材料に、例えば硫酸バリウム、酸化ビスマス、
タングステンのようなX線造影剤を配合してお(のが好
ましい。
特に、中層7、内層6に上記X線造影剤を配合して、カ
テーテルにX線造影性を与え、外層8にはX線造影剤を
配合せず、カテーテル本体の外表面を滑らかにしておく
のが好ましい。
また、各層6.7.8の厚さは特に限定されないが、外
層8は、内層6および中層7に比べ、比較的薄いものと
なっている。
また、各層6.7.8は、それぞれ適宜の接着剤により
接着または融着されるか、あるいは被覆成形等により一
体的に形成される。
内層6と中層7との境界部には、補強材としての金属メ
ツシュ9が全周にわたって埋設されている。 この金属
メツシュ9は、カテーテル本体2長手方向に対しては、
カテーテル本体2の先端より所定長を除くほぼ全長にわ
たって埋没されている。
特に、金属メツシュの先端側の端部の位置はカテーテル
本体2の先端より5〜150mm(好ましくは5〜10
0mm)の範囲にあるのがよい。
このような金属メツシュ9を埋設することにより、カテ
ーテル本体2の折れ曲りを防止し、また、カテーテル本
体を回転させたときのトルク伝達性を向上させることが
できる。
なお、カテーテル本体2の先端より所定長金属メツシュ
9を設けないのは、カテーテル本体の最先端まで金属メ
ツシュ9が入っていると、先端部で血管壁を傷つけてし
まうおそれがあり、また、材質によっては先端近くまで
メツシュを入れた場合カテーテルが硬くなり、後述の手
抜においてカテーテルが冠動脈に入らず左心室に入り易
くなってしまう為である。
ただし、金属メツシュ9が、カテーテル本体2の先端よ
り150mmを超えた長さの部分に存在しないと上記効
果(トルク伝達性)が十分に得られない場合がある。
なお、金属メツシュ9を設けない部分の長さは、カテー
テル本体2の材質、内、外径(内、中、外層の合計厚)
等により適宜決定される。
例えばカテーテル本体の内、外径の差が大きいもの、あ
るいは弾性力の大きい材質のものほど金属メツシュ9を
設けない部分の長さを長(するのがよい。
金属メッシュ9の具体例としては、ステンレス、等の金
属線により構成されたものを挙げることができ、その線
径は、例えば0.01〜0.2mm程度のものである。
このようなチューブ本体2のほぼ中心部には、ルーメン
10が形成されている。 こ のルーメン10はチュー
ブ本体2の先端へ開放しているとともに、先端部3の任
意の位置の外周に形成された側孔11へも連通している
カテーテル1を目的部位へ挿入してゆ(際には、このル
ーメン10内にガイドワイヤが挿通されるものであり、
また造影剤の注入時にはこのルーメン10を介してルー
メンの先端開口より目的部位へ造影剤を注入する。
なお、側孔11はカテーテル本体の長手方向に沿って2
以上形成されていてもよく、また、側孔が全(形成され
ていなくてもよい。
く作 用〉 次に本発明カテーテルの使用方法について説明する。
第3図に示すように、セルジンガー法により、カテーテ
ルイントロデューサー12を上腕動脈15に穿刺し、該
カテーテルイントロデューサ12のシース13内に、ル
ーメン10内にガイドワイヤ14を挿通した状態の本発
明のカテーテル1を挿入し、ガイドワイヤ14を先行さ
せカテーテル本体2の先端をシースの先端開口130か
ら上腕動脈15内へ突出させる。
次に、カテーテル1、およびガイドワイヤ14を図中矢
印方向に除々に送り、上行大動脈に挿入してゆく。
この際、カテーテル本体2の先端が血管の屈曲部を通過
するため、または、血管の分岐を選択するために、ガイ
ドワイヤの出し入れ、カテーテル1の進退および回転を
適宜組み合せた操作を行う。
冠動脈への挿入操作の具体例を、第4a図〜第4dに基
づいて説明する。
第4a図〜第4d図はカテーテル挿入の手法を模式的に
示す説明図である。
第4a図に示すように、腕頭動脈16より上行大動脈1
7内へ導入されたカテーテル1は、バルサルバ洞18に
当接する。
さらに、第4b図に示すように、カテーテル1に時計回
りの回転を加え図中矢印A方向にカテーテル1を進行さ
せると、カテーテル1の先端はバルサルバ洞18の湾曲
に沿って移動する。
カテーテルlがある程度進行したところで、第4c図に
示すように、カテーテル1の先端が右冠動脈19の入口
付近に到達する。
次に第4d図に示すように、カテーテル1を図中B方向
に後退させると、カテーテル1の先端は上昇し、やがて
右冠動脈19の入口にひっかかり、挿入される。
このような操作によりカテーテル1の先端が右冠動脈1
9内に挿入された後は、ルーメン10からガイドワイヤ
を抜去し、(カテーテルが上行大動脈17内へ導入され
た後に抜去してもよい)ルーメン10の基端にコネクタ
を接続して造影剤を注入する。 注入された造影剤はル
ーメン10内を通りその先端開口および側孔11から目
的部位である右冠動脈19内に噴出される。 これによ
り右冠動脈19の造影が可能となる。
次に、他の目的部位として左冠動脈の造影を行う場合に
は、カテーテル1を後退させ(必要によってはルーメン
10内に再びガイドワイヤを挿入した後、)左冠動脈2
0に対し、上記手法と同様の操作を行って左冠動脈20
内に造影剤を注入する。
また、左心室21の造影を行う場合には、バルサルバ洞
18でループを作り、回転操作を加えずカテーテルを押
すことにより左心室21内にカテーテル先端部を入れ、
造影剤を造影剤注入器等にて注入するという手順で左心
室造影を行う。
なお、右冠動脈、左冠動脈および左心室を造影する順序
は、上記に限定されるものではない。
〈実施例〉 以下、本発明の具体例実施例について説明する。
(実施例1) 下記仕様のカテーテルを作製し、これを使用して臨床を
行った。
全   長 :80cm 外   径:2.Omm 内径(ルーメン径): 1.2mm 断面構造:内層、中層、外層の積層体 材  質:内層、中層/ポリエーテルポリナイロン(商
品名、PEBAX、 B1−0−配合) 外層/ポリエステルポリナイロン (商品名グリラックス) 先端部長さL:30mm、35mmの2種先端部屈曲角
θ:60゜ 側  孔:2個(180°対向した位置に形成、開口面
積約1.5 mm” 7個) 補強材:カテーテル本体先端から100mmまでを除く
全長の範囲の内層 と中層の境界部に、ステンレス線 ブレード(径50μm)による金 属メツシュを埋設。
先端部長さしが35mmのカテーテルを使用し、55〜
65才の男性患者10人に対し、上腕動脈に6F (F
=約1 / 3 m m )シースを経皮的に留置し上
記操作により血管等の造影を行ったところ、すべての患
者に対し左、右冠動脈および、左心室の造影を1本のカ
テーテルで行なうことができた。 なお、このカテーテ
ル操作中、ガイドワイヤー、スタイレット等はカテーテ
ルを大動脈に導入するとき以外使用する必要はなかった
次に、先端部長さしが30mmのカテーテルを使用し5
7〜66オの女性患者6人に対して同様の操作にて造影
を行なったところ、すべての患者に対し1本のカテーテ
ルで左、右冠動脈および左心室を行うことができた。
(実施例2) 下記仕様のカテーテルを作製し、これを使用して臨床を
行った。
全   長 :80cm 外   径:1.7mm 内径(ルーメン径):1.1mm 断面構造:実施例1と同様 先端部長さL:20mm 先端部屈曲角θ:60@ 側  孔:2個(180”対向した位置に形成、開口面
積約1.5 mm” 7個) 補強材:カテーテル本体先端から38mmまでを除く全
長の範囲の内層と中 層の境界部に、ステンレス線ブ レード(径50μm)による金属 メツシュを埋設。
上記カテーテルを用いて57〜75才の患者5人(男性
3人、女性2人)に対し、実施例1と同様にして血管等
の造影を行ったところ、5人の患者について左、右冠動
脈および左心室の造影を1本のカテーテルで行うことが
できた。
なお、カテーテルの操作中、5例すべてについてカテー
テルに腰を持たせるために、カテーチルのルーメン内に
ガイドワイヤを挿入しておいた。
〈発明の効果〉 本発明のカテーテルによれば、上腕の経皮的穿刺により
冠動脈のような心臓またはその周辺組織の造影が可能で
あるとともに、カテーテル先端部を随意に変形、回転す
ることができるため、1本のカテーテルで左、右冠動脈
および左心室の造影を行うことができ、またその操作も
容易かつ安全である。
その結果、造影に伴う患者の負担が著しく減少するとと
もに操作の手間および時間も軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のカテーテルの構成例を示す平面図で
ある。 第2図は、第1図中の■−■線での断面図である。 第3図は、本発明のカテーテルの血管への導入方法を示
す説明図である。 第4a図〜第4d図は、それぞれ本発明のカテーテルの
使用方法を模式的に示す説明図である。 符号の説明 1・・・カテーテル 2・・・カテーテル本体 3・・・先端部 4・・・屈曲部 5・・・ハ プ ロ・・・内 層 7・・・中 層 8・・・外 層 9・・・金属メツシュ lO・・・ルーメン 11・・・側 孔 12・・・カテーテルイントロデューサ13・・・シー
ス 130・・・先端開口 4・・・ガイドワイヤ 5・・・上腕動脈 6・・・腕頭動脈 7・・・上行大動脈 8・・・バルサルバ詞 9・・・右冠動脈 0・・・左冠動脈 l・・・左心室

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全長にわたり2.1mm以下の外径であるカテー
    テル本体を有し、その先端より10〜45mmが実質的
    に直線状であり、この直線状の先端部がカテーテル本体
    軸方向に対し45°〜70°の角度で屈曲していること
    を特徴とするカテーテル。
  2. (2)カテーテル本体の先端より所定の部分を除くほぼ
    全長にわたってカテーテル本体の内部に補強材を埋設し
    ており、前記カテーテル本体先端から補強材の端部まで
    の長さが5〜150mmの範囲である請求項1に記載の
    カテーテル。
  3. (3)前記カテーテル本体は、複数の層の積層体で構成
    される請求項1または2に記載のカテーテル。
  4. (4)前記補強材は、金属メッシュである請求項1ない
    し3のいずれかに記載のカテーテル。
JP63255298A 1988-10-11 1988-10-11 冠動脈造影用カテーテル Expired - Fee Related JPH0741075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255298A JPH0741075B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 冠動脈造影用カテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255298A JPH0741075B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 冠動脈造影用カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102665A true JPH02102665A (ja) 1990-04-16
JPH0741075B2 JPH0741075B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17276830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63255298A Expired - Fee Related JPH0741075B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 冠動脈造影用カテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741075B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866650B2 (en) 1991-07-16 2005-03-15 Heartport, Inc. System for cardiac procedures
WO2022168719A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 テルモ株式会社 経皮カテーテル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253079A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 古川 勇一 多目的血管用カテ−テル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253079A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 古川 勇一 多目的血管用カテ−テル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866650B2 (en) 1991-07-16 2005-03-15 Heartport, Inc. System for cardiac procedures
WO2022168719A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 テルモ株式会社 経皮カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741075B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563540B2 (ja) カテーテル
US7384422B2 (en) Telescopic, separable introducer and method of using the same
JP6050045B2 (ja) 冠動脈用カテーテル
EP1698369B1 (en) Catheter assembly
US7993351B2 (en) Telescopic introducer with a compound curvature for inducing alignment and method of using the same
US8142413B2 (en) Coaxial guide catheter for interventional cardiology procedures
US4033331A (en) Cardiac catheter and method of using same
US7494478B2 (en) Catheter assembly
US20010001809A1 (en) Braidless guide catheter
US20040102829A1 (en) Multiple bend catheter for delivering a lead to a heart
US8435227B2 (en) Catheter for left coronary artery and engaging method therefor
JPH02102665A (ja) カテーテル
JP3659503B2 (ja) 左冠動脈用カテーテル
JP3659502B2 (ja) 左冠動脈用カテーテル
JPH02102666A (ja) 右冠動脈造影用カテーテル
JP2000271224A (ja) 心臓カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees