JPH0210173B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210173B2
JPH0210173B2 JP53149166A JP14916678A JPH0210173B2 JP H0210173 B2 JPH0210173 B2 JP H0210173B2 JP 53149166 A JP53149166 A JP 53149166A JP 14916678 A JP14916678 A JP 14916678A JP H0210173 B2 JPH0210173 B2 JP H0210173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
copolymer
ethyl
norbornene
main chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53149166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490299A (en
Inventor
Pauwaazu Tenii Rinutsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPS5490299A publication Critical patent/JPS5490299A/ja
Publication of JPH0210173B2 publication Critical patent/JPH0210173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/916Interpolymer from at least three ethylenically unsaturated monoolefinic hydrocarbon monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明の背景 シクロオレフイン類は、そのオレフイン構造に
よつて重合して環式脂肪族重合体化合物類とな
り、或は開環法によつて不飽和非環式重合体とな
ることができる。後者の方法は特に重要であり、
これは、得られる重合体が加硫可能であるからで
ある。シクロペンテンは容易に入手可能なエチレ
ン製造の副産物であり、相当数の研究が、シクロ
ペンテンの開環重合および共重合に焦点を合わせ
て行われている。ジシクロペンタジエンは、別の
入手容易なエチレン製造の副産物であるが、しか
し、ジシクロペンタジエン重合体類に対しては、
先行技術においてあまり考慮がはらわれてはいな
い。シクロペンテンおよびジシクロペンタジエン
重合体に関係する最近の米国特許としては、米国
特許第3778420号、第3781257号、第3790545号、
第3853830号および第4002815号などがある。 ノルボルネン(ビシクロ2,2,1―ヘプト―
2―エン)および置換されたノルボルネンは、シ
クロペンタジエンと選択されたオレフイン類との
デイールス―アルダー(Diels―Alder)反応によ
り製造される。米国特許第3074918号は、ジシク
ロペンタジエン、1,2―ジヒドロジシクロペン
タジエン、ノルボルネン、又は置換されたノルボ
ルネン類のように少なくとも1個の不飽和環二重
結合と、各環に1個より多くなり二重結合を有す
る環式オレフインの重合に関するものである。ノ
ルボルネンおよび、置換されたノルボルネンの重
合体類に関するその他の米国特許としては、米国
特許第2721189号、第2831037号、第2932630号、
第3330815号、第3367924号、第3467633号、第
3546183号、第3836593号、第3879343号、および
第4020021号などがある。 ジシクロペンタジエン単独の、又は、非環式
(脂肪族)モノオレフイン類、又は、非共役非環
式オレフイン類との重合体はすぐれたガラス転移
温度を有しているが、しかしその工程が困難であ
る。ノルボルネン又は低級アルキルノルボルネン
類(アルキル基当り1〜6個の炭素原子を有す
る)と、非環式モノオレフイン類、又は、非共役
非環式オレフイン類との重合体は、容易に製造さ
れるが、しかし、或る応用々途、に対しては、ゴ
ム特性が不十分であり、例えば、そのガラス転移
温度が所望値より高い。 そこで、満足すべき加工性と、より低いガラス
転移温度との両方を有する新規なアルキルノルボ
ルネン重合体が望まれている。 本発明の要約 本発明のアルキルノルボルネン共重合体は、主
鎖成分(A)と、その末端基(B)とからなる共重合体で
あつて、前記主鎖成分(A)が、 (a) 主鎖成分の合計重量に対し、5〜100%の下
記一般式()の繰り返し単位: 〔但し、上記()式中、Xの一つは、8〜20
個の炭素原子を有するアルキル基を表し、他のX
は水素原子を表す。〕 と、 (b) 主鎖成分(A)の合計重量に対し、0〜95%の下
記一般式()の繰り返し単位: と、 を含み、かつ、前記式()および()の繰り
返し単位が、不規則な順序で配列されており、 前記末端基(B)が下記式()、又は(): 又は、 〔但し、上式中R1およびR2は、それぞれ互い
に他から独立に、水素原子および炭化水素基から
選ばれた一員を表す。〕 によつて表され、かつ2〜12の炭素原子合計数を
有するものであつて、前記主鎖成分(A)の合計量1
モルに対し、0.0001〜0.5モルの量で前記主鎖成
分(A)の末端に結合しており、 前記共重合体の、下記式で規定される希薄溶液
粘度DSV: DSV=ln(t/t0)/C 〔但し、上式中t0はトルエンのフロー時間を表
し、tは重合体のトルエン溶液のフロー時間を表
し、但し、上記両者は25℃において、Ostwald―
Fenske粘度計を用いてトルエンで測定されたも
のであり、Cは25℃のトルエン中の上記重合体の
濃度0.25dl/gを表す。〕 が、0.2〜6dl/gである、ことを特徴とするも
のである。このような共重合体は、1〜6個の炭
素原子を有するアルキル基を有する低級アルキル
ノルボルネン共重合体よりも顕著に低いガラス転
移温度を有している。 詳細な説明 本発明の共重合体は、5〜100重量%の、8〜
12個の炭素原子を含むアルキル基を有する少くと
も1種のアルキルノルボルネン(a)と、0ないし95
%、好ましくは50ないし95%、更に好ましくは、
70ないし95%のジシクロペンタジエン(b)とを、少
量の少くとも1種の非環式オレフインからなる分
子量調整剤とともに共重合することによつて製造
される。8〜12個の炭素原子を含むアルキル基を
有する好ましいアルキルノルボルネン類として
は、オクチルノルボルネン、デシルノルボルネ
ン、および、ドデシルノルボルネンがあり、ドデ
シルノルボルネンが好ましい。このようなアルキ
ルノルボルネンモノマー類は、シクロペンタジエ
ンと選択されたオレフインとのデイールス―アル
ダー反応により容易に製造され得る。例えば、シ
クロペンタジエンと、1―デセン、または1―ド
デセンとのデイールス―アルダー反応によりそれ
ぞれ、オクチルノルボルネン、又はデシルノルボ
ルネンが生成し、また、シクロペンタジエンと1
―テトラデセンとのデイールス―アルダー反応に
よりドデシルノルボルネンが生成する。 分子量調整剤として使用される少くとも1種の
非環式オレフインは、式(): 〔但し、上式中R1およびR2は、それぞれ互に
他から独立に、水素原子および炭化水素基から選
ばれた一員を表わす〕 により表わされるものであつて、各二重結合炭素
原子に結合した少くとも1個の水素を有し、か
つ、2〜12個の、好ましくは、2〜8個の炭素原
子を含むものである。従つて、式()における
R1およびR2の炭素原子合計数は0〜10個、好ま
しくは0〜6個である。この分子量調整剤は、加
工が容易で1般に炭化水素可溶性の重合体の製造
に要求されているものである。この加工容易とい
うのは、粉砕可能であること、または、そうでな
ければ、加熱により容易に熱可塑化し得ることを
意味する。好適な非環式オレフイン類の例として
は、直鎖式および分岐鎖式1―オレフイン、例え
ば、1―ブテンおよび3―メチル―1―ブテンな
ど;2―オレフイン類、例えば、2―ペンテンお
よび4―メチル―2―ペンテンなど;および、3
―オレフイン類、例えば5―エチル―2―オクテ
ンなど;並びに1,6―ヘキサジエンなどのよう
なジオレフイン類、および、1,4,7―オクタ
トリエンなどのようなトリオレフイン類などがあ
る。好ましい非環式オレフインは、上述のタイプ
の1―オレフイン類である。1―ブテンおよび直
鎖式1―ヘキサンを用いるとすぐれた結果が得ら
れる。 非環式オレフインからなる分子量調整剤は、こ
のオレフインの、アルキルノルボルネン(a)とジシ
クロペンタジエン(b)との合計量に対するモル比が
0.0001/1ないし0.5/1、好ましくは0.01/1な
いし0.3/1であるような量で用いられる。 本発明の共重合体は開環線状の不飽和重合体で
あつて、不規則な順序で下記のタイプの繰り返し
単位を有するものである。 すなわち主鎖成分重量に対し、5〜100%の、
下記式()の繰り返し単位: および 主鎖成分重量に対し、0〜95%の下記式()
の繰り返し単位: 〔但し、上式()および()中Xの1個は
8〜12個の炭素原子を含むアルキル基を表わし、
残りのXは水素原子を表わす。〕 式()の繰り返し単位は、アルキルノルボル
ネンに由来するものであり、 式()の繰り返し単位は、ジシクロペンタジ
エンに由来するものである。 本発明の重合体は、主鎖成分の末端に結合した
前記式()の分子量調整剤の残基であつて、 下記式()、および(): または、 〔但し、上式中R1およびR2は前記定義の通り
である。〕 で表わされる末端基を有している。 少量の、例えば、約20%以下の上記の他のオレ
フイン性不飽和コモノマーも使用してよく、これ
らは、他のノルボルネン類、すなわち、2―ノル
ボルネン(ビシクロ〔2,2,1〕―ヘプト―2
―エン)、5―メチル―2―ノルボルネン、5―
エチル―2―ノルボルネン、および5―ビニル―
2―ノルボルネン並びに下記式を有するテトラシ
クロドデセン: 〔但し、上式中Yは水素、又は、1ないし12個
の、好ましくは、1ないし20個の炭素原子を含む
アルキル基である〕 などが包含するものである。このようなテトラシ
クロドデセン化合物は、ノルボルネン類を製造す
るために用いられるデイールス―アルダー反応の
普通の副生成物であつて、用いられる反応条件に
応じて種々の量で得られるものである(例えば、
ジメチルノルボルネンにおけるジメチルテトラシ
クロドデセンなど)。 本発明の共重合体の製造のための好ましい触媒
は、(1)モリブデンの塩、又は、タングステンの塩
と、(2)ヨウ化ジアルキルアルミニウム、二ヨウ化
アルキルアルミニウム、又は、トリアルキルアル
ミニウム化合物とヨウ素源との混合物を含むもの
である。 有用なモリブデン塩およびタングステン塩の例
としては、ハロゲン化物、すなわち、塩化物、臭
化物、ヨウ化物およびフツ化物がある。このよう
なハロゲン化物の特定の例としては、五塩化モリ
ブデン、六塩化モリブデン、五臭化モリブデン、
六臭化モリブデン、五ヨウ化モリブデン、六フツ
化モリブデン、六塩化タングステン、六フツ化タ
ングステンその他がある。その他の代表的な塩と
しては、アセチルアセトネート類、硫酸塩類、リ
ン酸塩類、硝酸塩類、その他がある。これらの塩
の混合物もまた使用可能である。より好ましい塩
類は、ハロゲン化モリブデン類、特に五ハロゲン
化モリブデンである。MoCl5を用いると卓越した
結果が得られている。モリブデン塩又はタングス
テン塩との組合せで用いられるアルキルアルミニ
ウム化合物類は、ヨウ化ジアルキルアルミニウ
ム、二ヨウ化アルキルアルミニウム、又はトリア
ルキルアルミニウム化合物とヨウ素源との混合物
である。各アルキル基は2ないし12個の炭素原
子、好ましくは、2ないし4個の炭素原子を含む
ものであつてよい。このような化合物の特定例と
しては、ヨウ化ジエチルアルミニウム、二ヨウ化
エチルアルミニウム、二ヨウ化プロピルアルミニ
ウム、およびヨウ化エチルプロピルアルミニウム
などがある。トリアルキルアルミニウム化合物と
例えば単体ヨウ素などのようなヨウ素源との混合
物を用いてもよく、この場合の各アルキル基は、
上述の規定のようなものであつてもよく、この混
合物の例としては、トリエチルアルミニウムと単
体ヨウ素との混合物がある。他のヨウ素源として
は、二ヨウ化メチレン、ヨウ化カリウム、四ヨウ
化チタニウム、その他がある。ヨウ化ジエチルア
ルミニウムを用いたときに卓越した結果が得られ
ている。 モリブデン塩およびタングステン塩は、一般
に、全モノマー1モルに対し、約0.01ないし約50
ミリモル、好ましくは約0.5ないし約10ミリモル
の量で用いられる。上述の有機アルミニウム化合
物は、一般に、有機アルミニウム化合物のモリブ
デン塩および/又は、タングステン塩に対する比
が、約10/1ないし約1/3,好ましくは、約
5/1ないし約3/1になるような量で用いられ
る。単体ヨウ素が用いられるときには、それは、
有機アルミニウム化合物1モルに対し、ヨウ素が
約0.1モルないし10モルの範囲の量で用いられる。
他のヨウ素源が用いられるときは、触媒中に、単
体ヨウ素の上記濃度が得られるような十分の量の
ヨウ素源が添加される。 好ましい一実施態様においては、モリブデン塩
又はタングステン塩が、重合混合物中に添加され
る前に、溶剤中に溶解される。モリブデン塩又は
タングステン塩に対する溶剤が用いられないとき
は、塩の一部が不溶解のまま存在するので、重合
工程に若干の困難を生ずる。モリブデン塩および
タングステン塩用の好ましい溶剤としては、飽和
のカルボン酸又はジカルボン酸の少なくとも1種
のアルキルエステルがある。このようなエステル
溶剤を用いると、モリブデン塩又はタングステン
塩をモノマー混合物に添加した後約1ないし約5
分間の誘導期間を生ずることが見出されている。
このような誘導期間は、実質的に重合が開始され
る前に反応混合物の全成分を添加することを可能
にしている。その結果、工程制御がより均一にな
り、最終的には、実質的にゲルのない重合体が得
られる。このゲルのない重合体は、ゲル化した重
合体よりも一層容易に反応容器から回収され、か
つより容易に加工し得るものである。 飽和のカルボン酸又はジカルボン酸の好ましい
アルキルエステルは、通常2ないし20個の炭素原
子を含むもので、0ないし3個の、好ましくは0
又は1個の、ハロゲン原子で置換されていてもよ
い。より好ましくは、前記エステル溶剤は、2な
いし10個の炭素原子と、0又は1個の臭素又は塩
素原子を含むもの、更に好ましくは2ないし5個
の炭素原子を含むものである。このエステル溶剤
は、反応の間、モリブデン塩又はタングステン塩
を溶液の状態に維持するために、与えられた反応
条件下において、液体でなければならない。エス
テル溶剤中のモリブデン塩又はタングステン塩の
濃度は、通常約0.1モルないし約1モルである。
飽和のカルボン酸又はジカルボン酸のアルキルエ
ステル類の好ましい例としては、ギ酸メチル、ギ
酸エチル、クロロギ酸メチル、クロロギ酸エチ
ル、クロロギ酸ブチル、酢酸メチル、酢酸エチ
ル、酢酸イソプロピル、酢酸n―プロピル、酢酸
n―ブチル、酢酸Sec―ブチル、酢酸t―ブチ
ル、酢酸イソアミル、酢酸n―アミル、酢酸ヘキ
シル、ブロモ酢酸メチル、ブロモ酢酸エチル、ブ
ロモ酢酸t―ブチル、クロロ酢酸エチル、プロピ
オン酸メチル、プロピオン酸エチル、2―ブロモ
プロピオン酸エチル、3―ブロモプロピオン酸エ
チル、2―クロロプロピオン酸メチル、ブチル酸
エチル、2―ブロモブチル酸エチル、4―ブロモ
ブチル酸エチル、2―ブロモイソブチル酸エチ
ル、4―クロロブチル酸メチル、4―クロロブチ
ル酸エチル、イソバレリン酸エチル、5―ブロモ
バレリン酸メチル、2―ブロモバレリン酸エチ
ル、5―ブロモバレリン酸エチル、5―クロロバ
レリン酸メチル、カプロン酸エチル、オクタン酸
エチル、デカン酸エチル、ララリン酸エチル、修
酸ジエチル、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチ
ル、メチルマロン酸ジエチル、エチルマロン酸ジ
エチル、n―ブチルマロン酸ジエチル、ジメチル
マロン酸ジエチル、ジエチルマロン酸ジエチル、
ブロモマロン酸ジエチル、クロロマロン酸ジエチ
ル、こはく酸ジエチル、グルタン酸ジエチル、ピ
メリン酸ジエチル、スベリン酸ジエチル、アジピ
ン酸モノメチルエステル、その他などがある。 2ないし10個の炭素原子と0又は1個の臭素又
は塩素原子を含むより好ましい溶剤の例として
は、ギ酸メチル、ギ酸エチル、クロロギ酸メチ
ル、クロロギ酸エチル、クロロギ酸ブチル、酢酸
メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n
―プロピル、酢酸n―ブチル、酢酸sec―ブチル、
酢酸t―ブチル、酢酸イソアミル、酢酸n―アミ
ル、酢酸ヘキシル、ブロモ酢酸メチル、ブロモ酢
酸エチル、ブロモ酢酸t―ブチル、クロロ酢酸エ
チル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチ
ル、2―ブロモプロピオン酸エチル、3―ブロモ
プロピオン酸エチル、2―クロロプロピオン酸メ
チル、ブチル酸エチル、2―ブロモブチル酸エチ
ル、4―ブロモブチル酸エチル、2―ブロモイソ
ブチル酸エチル、4―クロロブチル酸メチル、4
―クロロブチル酸エチル、イソバレリン酸エチ
ル、5―ブロモバレリン酸メチル、2―ブロモバ
レリン酸エチル、5―ブロモバレリン酸エチル、
5―クロロバレリン酸メチル、カプロン酸エチ
ル、オクタン酸エチル、修酸ジエチル、マロン酸
ジメチル、マロン酸ジエチル、メチルマロン酸ジ
エチル、エチルマロン酸ジエチル、ジメチルマロ
ン酸ジエチル、ブロモマロン酸ジエチル、クロロ
マロン酸ジエチル、こはく酸ジエチル、グルタル
酸ジエチル、アジピン酸モノメチルエステルその
他などがある。 2ないし5個の炭素原子と0又は1個の臭素又
は塩素原子を含むより好ましい溶剤の例として
は、ギ酸メチル、ギ酸エチル、クロロギ酸メチ
ル、クロロギ酸エチル、クロロギ酸ブチル、酢酸
メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n
―プロピル、ブロモ酢酸メチル、ブロモ酢酸エチ
ル、クロロ酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プ
ロピオン酸エチル、2―ブロモプロピオン酸エチ
ル、3―ブロモプロピオン酸エチル、2―クロロ
プロピオン酸メチル、マロン酸ジメチル、その他
などがある。酢酸エチルを用いると卓越した結果
が得られている。 上述のエステル溶剤は、少くとも1種の不活性
共溶剤(cosolvent)と一緒に用いられてもよい。
この共溶剤は、通常は、全触媒用溶剤重量の、0
%ないし約90%の量を構成する。重合工程の間
に、追加の共溶剤を用いてもよい。この追加共溶
剤は、通常は、全触媒溶剤重量の約500倍以上ま
で、好ましくは、約150倍までである。好適な不
活性共溶剤としては、4ないし10個の炭素原子を
含む脂肪族又は環脂式炭化水素共溶剤、すなわ
ち、ペンタン、ヘキサン、ヘプテン、オクタン、
シクロヘキサン、シクロオクタン、その他など、
および、約6ないし14個の炭素原子を含み、液状
の、又は容易に液化し得る芳香族炭化水素共溶
剤、すなわち、ベンゼン、トルエン、ナフタレン
その他など、および、不活性な置換基を有する置
換炭化水素類、すなわち、ジクロロメタン、クロ
ロホルム、クロロベンゼンその他などがある。ベ
ンゼン、および、トルエンが、すぐれた共溶剤で
ある。 重合促進剤を用いてもよいが、しかし、普通
は、必要でない。促進剤の例としては、水、メタ
ノール、エタノール、イソプロピルアルコール、
ベンジルアルコール、フエノール、エチルメルカ
プタン、2―クロロエタノール、1,3―ジクロ
ロプロパノール、p―ブロモフエノール、エピク
ロロヒドリン、エチレンオキサイド、シクロペン
テン―2―ハイドロパーオキサイド、クミルハイ
ドロパーオキサイド、第4級ブチルパーオキサイ
ド、ベンゾイルパーオキサイド、および、空気又
は酸素がある。促進剤として空気、又は、パーオ
キサイド、又はハイドロパーオキサイド、特に、
ベンゾイルパーオキサイドのような有機パーオキ
サイドを用いると、すぐれた促進効果が得られ
る。 前記促進剤は、有機アルミニウム化合物1モル
当り約0モルないし約3モルの範囲、より好まし
くは0ないし約1モルの範囲で使用すればよい。
促進剤は、添加操作のいづれの時点で添加されて
もよいが、最後に添加されるのがより好ましい。 モノマー類は、添加工程のいづれの時点で添加
されてもよい。好ましい添加操作は下記の通りで
ある。最初にモノマー類と溶剤又は溶剤類を反応
容器に添加する。これらの成分は、別々に添加さ
れてもよいし、混合物として添加されてもよい。
次に、ヨウ化アルキルアルミニウム化合物、又
は、トリアルキルアルミニウム化合物とヨウ素源
との混合物を、通常は、前述のようなベンゼン又
はトルエンなどのような共溶剤に溶解した溶液と
して、添加する。次に、モリブデン塩又はタング
ステン塩を、前述のようなエステル溶剤と共溶剤
との混合物中の溶液として添加し、次に促進剤が
使用されるときは、それを添加する。 単量体性不純物、すなわち、水(促進剤として
使用するに適した量より多量の水)などは、モリ
ブデン塩又はタングステン化合物を添加する前に
除去しておくべきである。ヨウ化アルキルアルミ
ニウム化合物、又は、トリアルキルアルミニウム
化合物とヨウ素源との混合物を、モノマー類、又
はモノマー類と溶剤の混合物を、その色がピンク
色から無色、又は、わずか黄色に変化するまで、
滴定するのに使用してもよい。次に、ヨウ化アル
キルアルミニウム化合物、又は、トリアルキルア
ルミニウム化合物とヨウ素源との混合物の触媒と
して有効な量を添加し、次に、モリブデン化合
物、又は、タングステン化合物を添加する。滴定
の終点は、普通は正確に指摘することは困難であ
る。少量の不純物が存在するときは、ヨウ化アル
キルアルミニウム又はトリアルキルアルミニウム
化合物とヨウ素源との混合物を、その触媒有効量
の10倍までの量で使用して不純物を無害にするこ
とが必要である。 触媒成分の混合、および、重合は、窒素のよう
な不活性雰囲気内で、空気、又は、水が実質的に
存在しない条件下で行われることが好ましい。重
合は、バツチ式で、又は連続操業で行われ、モノ
マーおよび溶剤類を液状に維持するのに十分な圧
力下で行われる。この圧力は、反応温度に応じて
要求されるものである。選択される特定エステル
溶剤系は、使用される反応条件下では液体でなけ
ればならない。反応器中の反応混合物は添加の開
始時、又は、種々の反応剤の添加間のいかなる時
点においても、その重合温度に冷却、又は、加熱
されてもよい。一般に、約−80℃ないし約100℃
の重合温度を用いることができるが、一般には約
20℃ないし75℃において反応が、特に良好に進行
する。この重合は、アルコール類、アミン類、ア
ルカノールアミン類、又は、カルボン酸類、例え
ば、エタノール、ジメチルアミン、エタノールア
ミン、酢酸などの添加により迅速停止することが
できる。 重合の完了時において、当業界に既知のいづれ
の方法により、例えば、減圧下における直接乾
燥、メタノール、エタノール、イソプロパノール
等のようなアルコールを用いる凝析および沈澱、
又は、蒸気又は熱水析出などにより共重合体を、
分離することができる。この重合体を回収し、更
に、水又はアルコールで洗浄し、次に乾燥する。 上述において示したように、アルキルノルボル
ネン類(アルキル基当り8ないし12個の炭素原子
を含む)と非環式オレフインとの共重合体は、低
級アルキル(1ないし6炭素原子)ノルボルネン
類、例えばメチルノルボルネン、ヘキシルノルボ
ルネンその他を用いて作られた重合体よりも明瞭
に低いガラス転移温度を有している。このような
かなり低いガラス転移温度効果は、アルキルノル
ボルネンモノマーのノルボルネン環部分によつて
寄与される非常に剛い重合体主鎖(バツクボー
ン)から見て特に驚くべきことである。三元重合
体、すなわち(1)アルキルノルボルネン(但し、そ
のアルキル基は8ないし12個の炭素原子を含む)
と、(2)非環式オレフインからなる分子量調整剤お
よび、(3)ジシクロペンタジエンとの三元重合体
も、同様の特性を有するが、その効果の大きたは
ジシクロペンタジエンのガラス転移温度への高い
寄与により相殺される。 本発明の共重合体は、約0.2ないし約6dl/g,
より好ましくは約0.5ないし約3dl/gの範囲の
希薄溶液粘度(DSV)を有する高分子量生成物
である。この希薄溶液粘度とは、下記式を用いて
得られる値を意味する。 DSV=ln(t/t0)/C 但し、上式中、t0はトルエンフロー時間を、t
はトルエン中の重合体溶液のフロー時間(ともに
25℃において、トルエン中で、オストワルド―フ
エンスケ(Ostwald―Fenske)粘度計を用いて
測定される)を表わし、Cは重合体溶液の濃度
(25℃におけるトルエンの1デシリツトル当りの
ポリマーのグラム数で測定される)を表わす。こ
の場合、Cは、トルエン1デシリツトル当り、重
合体0.25グラムである。このDSVは分子量の程度
に関係するもので、それはデシリツトル/グラム
の単位で報告される。 下記の実施例は本発明を更に詳しく説明するた
めのものである。 実施例 試験方法 下記実施例の各々において、希薄溶液粘度
(DSV)は、前述の方法により測定された。ガラ
ス転移温度(Tg)は、デユポン990熱分析機を用
い、窒素雰囲気中で、20℃/分の加熱速度で、走
査示差熱分析法により測定された。ビカー
(Vicat)軟化温度(Ts)は、レートBの温度上
昇速度を用いてASTM D1525―75に従つて測定
された。 ガードナー衝撃強度はASTM D―2444と同様
の方法で試験されたが、但し、1/4インチタツプ
(tup:打金)Cではなく5/16インチラジアスタツ
プを用い、かつ、剛いパイプではなく偏平な試験
シートを用いた。2ポンド、又は4ポンドの重錐
を、試験シート上に静止しているタツプ上に種々
の高さから打ち当てた。この試験シートを、順次
に5/8インチ直径の保持リング上に平らに置いた。
衝突したタツプが試験シート中に孔を突いたと
き、又は、試験シートが破砕されたときは失敗と
する。ガードナー衝撃強度は、失敗なしに試験シ
ート上に衝撃し得る試験シートの厚さ(インチ―
ポンド/ミル)1000分の1インチ当りの最大仕事
量である。 重合体の製造 反応剤溶液 下記実施例の各々において、主共溶剤がベンゼ
ンである時は、選択された他の反応剤も同様にベ
ンゼンに溶解した。同様に、トルエンが全共溶剤
であるときには、他の反応例をトルエンに溶解し
た。 乾燥ベンゼン中の、および、乾燥トルエン中の
0.25モルのヨウ化ジエチルアルミニウム溶液を調
製した。14.9グラムのノルマル1―ヘキサンを、
乾燥ベンゼン、および乾燥トルエンに希釈して
100mlとした。MoCl5/酢酸エチル/ドライベン
ゼン溶液およびMoCl5/酢酸エチル/乾燥トルエ
ン溶液(乾燥ベンゼン中および乾燥トルエン中に
0.05モルのMoCl5と3モルの酢酸エチル)を調製
し熟成した。また、乾燥ベンゼン中の2―ノルボ
ルネンの20重量%の溶液、および、乾燥ベンゼン
中の1―ブタンの10重量%の溶液も使用した。 「溶液A」というのは、500容量部のエタノー
ルと、5.2容量部のメタノールと、10容量部のイ
ソプロパノールと1容量部のメチルイソブチルケ
トンとの市販溶液である。溶液Aは、重合工程の
迅速停止段階および凝析段階において用いられ
た。 実施例 1 5―ドデシル―2―ノルボルネン/1―ヘキセ
ン共重合体 窒素置換した乾燥7オンスビンに、50mlの乾燥
ベンゼン共溶剤と、5mlの5―ドデシル―2―ノ
ルボルネンと、2mlの1―ヘキセン溶液と、0.6
mlのヨウ化ジエチルアルミニウム溶液とを振盪し
ながら装入した。最後に0.75mlのMoCl5溶液を装
入し、ビンを振盪した。すると重合が急速に生起
し、約1時間の後に、エタノールアミンと溶液A
により迅速停止させた。重合体を、凝析、過、
および真空乾燥したところ、固形の、約1.23dl/
gのDSV(前記規定の)を有する開環した5―ド
デシル―2―ノルボルネン/1―ヘキセン共重合
体が得られた。 実施例 2 5―ヘキシル―2―ノルボルネン/1―ヘキセ
ン共重合体 50mlの乾燥トルエン共溶剤と、7mlの5―ヘキ
シル―2―ノルボルネンと、0.5mlの1―ヘキセ
ン溶液と、0.6mlのヨウ化ジエチルアルミニウム
溶液とを、窒素を吹き込んだ乾燥7オンスビンに
装入した。最後に0.75mlのMoCl5溶液を添加し
た。約1時間の後に、エタノールアミンと、溶液
Aと、抗酸化剤溶液との混合物を用いて迅速停止
した。ワーリングブレンダー中で、過剰の溶液A
を用いて重合体セメントを凝析した。過および
60℃における真空乾燥により5グラム以上の固形
物が回収された。得られたものは、約1.03dl/g
のDSVを有する開環5―ヘキシル―2―ノルボ
ルネン/1―ヘキセン共重合体であつた。 実施例 3 5―ブチル―2―ノルボルネン/1―ヘキセン
共重合体 50mlの乾燥トルエン共溶剤と、7mlの5―ブチ
ル―2―ノルボルネンと、0.5mlの1―ヘキセン
溶液と、0.6mlのヨウ化ジエチルアルミニウム溶
液とを、窒素を吹き込んだ乾燥7オンスビン中に
装入した。最後に振盪しながら0.75mlのMoCl5
液を添加した。0.5時間の後に、0.1mlのエタノー
ルアミンと、0.5mlの溶液Aと、1mlの抗酸化剤
溶液(0.1g/mlの2,2′―メチレンビス〔4―
メチル―6―t―ブチルフエノール〕のトルエン
溶液)との混合物を用いて反応を迅速停止した。
重合体セメントをワーリングブレンダー内で過剰
の溶液Aを用いて凝析した。過および60℃にお
ける真空乾燥後に6.4グラムの固体を回収した。
それは、約0.88dl/gのDSVを有する開環5―ブ
チル―2―ノルボルネン/1―ヘキセン共重合体
であつた。 実施例 4 5―エチル―2―ノルボルネン/1―ヘキセン
共重合体 50mlの乾燥トルエン共溶剤と、7mlの5―エチ
ル―2―ノルボルネンと、0.8mlの1―ヘキセン
溶液と、0.6mlのヨウ化ジエチルアルミニウムと
を、窒素を吹き込んだ乾燥7オンスビン中に装入
した。最後に0.75mlのMoCl5溶液を添加してビン
を振盪した。1時間の後に、0.8mlのエタノール
アミンと、3mlの溶液Aと、2mlのトルエンとの
混合物を用いて反応を迅速停止した。2mlの抗酸
化剤溶液(0.1g/mlの2,2′―メチレンビス
〔4―メチル―6―t―ブチルフエノール〕のト
ルエン溶液)を添加した。重合体セメントをワー
リングブレンダー内で過剰の溶液Aを用いて凝析
させた。過と60℃における真空乾燥の後に5.9
グラムの固体を回収した。このものは約1.53dl/
gのDSVを有する開環5―エチル―2―ノルボ
ルネン/1―ヘキセン共重合体であつた。 実施例 5 5―メチル―2―ノルボルネン/1―ヘキセン
共重合体 500mlの乾燥ベンゼン共溶剤と、74mlの5―メ
チル―2―ノルボルネンと、12mlの1―ヘキセン
溶液と、6mlのヨウ化ジエチルアルミニウム溶液
とを、窒素を吹き込んだ乾燥1クオート(約0.95
リツトル)ビンに装入した。最後に、7.5mlの
MoCl5溶液を添加し、このビンを振盪した。80分
の後に、1.5mlのエタノールアミンと、10mlの抗
酸化剤溶液(10グラムの2,2′,2″―トリス〔3
(3.5―ジ―t―ブチル―4―ヒドロキシフエニ
ル)プロピオニルオキシ〕エチルイソシアヌレー
トの100mlベンゼン溶液)と1.5mlの溶液Aとの混
合物を用いて、反応を迅速停止した。重合体セメ
ントを、ワーリングブレンダー中で、過剰の溶液
Aを用いて凝析した。過および60℃における真
空乾燥によつて66.0グラムの固体が回収された。
これは、約1.90dl/gのDSVを有する開環5―メ
チル―2―ノルボルネン/1―ヘキセン共重合体
であつた。 実施例 6〜8 5―デシル―2―ノルボルネン/1―ヘキセ
ン/ジシクロペンタジエン共重合体 実施例6の5―デシル―2―ノルボルネン/1
―ヘキセン/ジシクロペンタジエン共重合体を製
造するために、5―デシル―2―ノルボルネンと
ジシクロペンタジエンとを2/1のモル比で下記
のように使用した。500mlの乾燥トルエン共溶剤
と、67.1mlの5―デシル―2―ノルボルネンと、
17.6mlのジシクロペンタジエン溶液(乾燥トルエ
ン中90重量%)と、9mlの1―ヘキセン溶液と、
6mlのヨウ化ジエチルアルミニウム溶液とを、窒
素を吹き込んだ乾燥1クオートビンに装入した。
最後に7.5mlのMoCl5溶液を添加し、ビンを振盪
した。重合が急速におこり、約1時間後に反応混
合物を室温に冷却し、1mlのエタノールアミン
と、3mlの溶液Aの混合物を用いて反応を迅速停
止した。更に6mlの抗酸化剤溶液(0.1g/mlの
エチル330のトルエン溶液、エチル330とは、1,
3,5―トリメチル―2,4,6―トリス〔3,
5―ジ―5―ブチル―4―ヒドロキシベンジル〕
ベンゼンである)を添加した。重合体セメントを
24時間ないし48時間放置し、次に、各2リツトル
宛の水で2回洗浄した。各洗浄水を棄てた。この
洗浄されたセメントに上記抗酸化剤溶液を更に6
ml添加し、次にそれをワーリングブレンダー内で
溶液Aを用いて凝析した。白色の固体が形成し、
それを過し60℃で真空乾燥した。乾燥後69.1グ
ラムの固体が得られた。これは約1.25dl/gの
DSVを有する開環した5―デシル―2―ノルボ
ルネン/1―ヘキセン/ジシクロペンタジエン共
重合体であつた。 5―デシル―2―ノルボルネン/1―ヘキセ
ン/ジシクロペンタジエン共重合体を、上記の方
法により、デシルノルボルネン/ジシクロペンタ
ジエン(DCPD)のモル比を1/1(実施例7)
および1/2(実施例8)として、各々下記処方
により製造した。
【表】 得られた二共重合体の量はそれぞれ66.8グラム
および64.9グラムであつた。両者は、それぞれ、
約1.67,および2.15dl/gのDSVを有する開環し
た5―デシル―2―ノルボルネン/1―ヘキセ
ン/ジシクロペンタジエン共重合体であつた。 試験データ 実施例9〜11、比較例1〜5 実施例9〜11、比較例1〜5は、ドデシルノル
ボルネン/1―ヘキセン共重合体(実施例9)
と、デシルノルボルネン/1―ヘキセン共重合体
(実施例19)と、および、オクチルノルボルネ
ン/1―ヘキセン共重合体(実施例11)のガラス
転移温度が、それぞれ、比較例1〜5の均質5―
アルキル―2―ノルボルネン/1―ヘキセン共重
合体のガラス転移温度より明瞭に低い(約−20℃
ないし−26℃)ことを明示している。比較例1〜
5均質共重合体のガラス転移温度は非常に高く、
51℃ないし−6℃の範囲にある。 試験データを第表に要約して示す。
【表】 実施例 12〜14 実施例12ないし14は、デシルノルボルネン/1
―ヘキセン/ジシクロペンタジエン共重合体の製
造および一般特性を示すものである。 共重合体の試験データを第表に要約して示
す。
【表】 註 *:軟か過ぎて測定不能
本発明の共重合体は熱可塑性であつて、慣用の
充填材、希釈剤、可塑剤、抗酸化剤、油希釈剤、
硬化促進剤、架橋結合硬化剤、顔料および安定剤
などと配合し、必要により硬化(キユア)するこ
とができる。この共重合体およびその配合物は器
材の容器その他を作るために射出成形することも
できるし、又は例えばグローブボツクスのカバー
その他のような自動車用品を製造するためにカレ
ンダー掛けを施し、かつ、加熱成形することもで
きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主鎖成分(A)と、その末端基(B)とからなる共重
    合体であつて、前記主鎖成分(A)が、 (a) 主鎖成分の合計重量に対し、5〜100%の下
    記一般式()の繰り返し単位: 〔但し、上記()式中、Xの一つは、8〜20
    個の炭素原子を有するアルキル基を表し、他のX
    は水素原子を表す。〕 と、 (b) 主鎖成分(A)の合計重量に対し、0〜95%の下
    記一般式()の繰り返し単位: と、 を含み、かつ、前記式()および()の繰り
    返し単位が、不規則な順序で配列されており、 前記末端基(B)が下記式()、又は(): 又は、 〔但し、上式中R1およびR2は、それぞれ互い
    に他から独立に、水素原子および炭化水素基から
    選ばれた一員を表す。〕 によつて表され、かつ2〜12の炭素原子合計数を
    有するものであつて、前記主鎖成分(A)の合計量1
    モルに対し、0.0001〜0.5モルの量で前記主鎖成
    分(A)の末端に結合しており、 前記共重合体の、下記式で規定される希薄溶液
    粘度DSV: DSV=ln(t/t0)/C 〔但し、上式中t0はトルエンのフロー時間を表
    し、tは重合体のトルエン溶液のフロー時間を表
    し、但し、上記両者は25℃において、Ostwald―
    Fenske粘度計を用いてトルエン中で測定された
    ものであり、Cは25℃のトルエン中の上記重合体
    の濃度0.25dl/gを表す。〕 が、0.2〜6dl/gである、開環不飽和線状アル
    キルノルボルネン共重合体。 2 前記式()の繰り返し単位の量が、主鎖成
    分(A)の合計重量に対し、50ないし95%である、特
    許請求の範囲第1項記載の共重合体。 3 前記式()の繰り返し単位の量が、主鎖成
    分(A)の合計重量に対し、70ないし95%である、特
    許請求の範囲第2項記載の共重合体。 4 前記末端基が、2ないし8個の炭素原子を有
    する1―オレフインに由来するものである、特許
    請求の範囲第1項記載の共重合体。 5 前記式()の繰り返し単位が、オクチルノ
    ルボルネンに由来するものである、特許請求の範
    囲第1項記載の共重合体。 6 前記オクチルノルボルネンが、5―オクチル
    ―2―ノルボルネンである、特許請求の範囲第5
    項記載の共重合体。 7 前記式()の繰り返し単位が、デシルノル
    ボルネンに由来するものである、特許請求の範囲
    第1項記載の共重合体。 8 前記デシルノルボルネンが、5―デシル―2
    ―ノルボルネンである、特許請求の範囲第7項記
    載の共重合体。 9 前記式()の繰り返し単位が、ドデシルノ
    ルボルネンに由来するものである、特許請求の範
    囲第1項記載の共重合体。 10 前記ドデシルノルボルネンが、5、ドデシ
    ル―2―ノルボルネンである、特許請求の範囲第
    9項記載の共重合体。
JP14916678A 1977-12-05 1978-12-04 Opennring alkylnorbornene copolymer Granted JPS5490299A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/857,142 US4136248A (en) 1977-12-05 1977-12-05 Ring-opened alkylnorbornene copolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490299A JPS5490299A (en) 1979-07-17
JPH0210173B2 true JPH0210173B2 (ja) 1990-03-07

Family

ID=25325286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14916678A Granted JPS5490299A (en) 1977-12-05 1978-12-04 Opennring alkylnorbornene copolymer

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4136248A (ja)
EP (1) EP0002277B1 (ja)
JP (1) JPS5490299A (ja)
CA (1) CA1115895A (ja)
DE (1) DE2862204D1 (ja)
IT (1) IT1101472B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485208A (en) * 1982-05-14 1984-11-27 Hercules Incorporated Plasticized polydicyclopentadiene and a method for making the same
EP0084888B2 (en) * 1982-01-25 1995-10-25 Hercules Incorporated A dicyclopentadiene thermoset polymer and a catalyst and a method for making it
US4699963A (en) * 1982-01-25 1987-10-13 Hercules Incorporated Method of cycloolefin polymerization
US4507453A (en) * 1982-01-25 1985-03-26 Hercules Incorporated Dicyclopentadiene thermoset polymer
US4568660A (en) * 1982-01-25 1986-02-04 Hercules Incorporated Cycloolefin polymerization catalyst composition
DE3378901D1 (en) * 1982-09-20 1989-02-16 Norsolor Sa Manufactured products having memory characteristics
US4598102A (en) * 1983-11-17 1986-07-01 Hercules Incorporated Method, composition and product produced by delayed gelation in the polymerization of cycloolefins
US4708969A (en) * 1984-11-16 1987-11-24 Hercules Incorporated Cycloolefin composition and method for making high TG fiber reinforced polymeric product
DE3572679D1 (en) * 1984-11-16 1989-10-05 Hercules Inc Improvements in the polymerization of norbornene-type cycloolefins
US4696985A (en) * 1984-11-16 1987-09-29 Hercules Incorporated Catalyst composition for polymerization of cycloolefins
US4701510A (en) * 1985-12-16 1987-10-20 The B.F. Goodrich Company Polycycloolefins resistant to solvents
USRE35717E (en) * 1986-04-11 1998-01-20 Metton America, Inc. Cycloolefin copolymerization method, feed composition and product
EP0264260A3 (en) * 1986-10-13 1989-10-18 Nippon Oil Co. Ltd. Production of polysubstituted norbornenes
US4948856A (en) * 1987-05-22 1990-08-14 B. F. Goodrich Company Homogeneous addition copolymers of ethylene and cycloolefin monomers and method for producing same
US5011730A (en) * 1987-08-14 1991-04-30 The B. F. Goodrich Company Bulk polymerized cycloolefin circuit boards
US4899005A (en) * 1987-11-19 1990-02-06 The B. F. Goodrich Company Method for preparing cycloolefin copolymers with improved heat stability
US4822839A (en) * 1987-11-25 1989-04-18 Hercules Incorporated Polyunsaturated hydrocarbon polymer-compatible antioxidant compositions
JPH0624806B2 (ja) * 1988-03-29 1994-04-06 日本ゼオン株式会社 複合成形品およびその製造法
US4843185A (en) * 1988-04-08 1989-06-27 The B. F. Goodrich Company Method for enhancing the polymerization activity of crude cycloolefin monomers for bulk polymerization
US4959395A (en) * 1988-06-28 1990-09-25 The B. F. Goodrich Company Bulk polymerized molded products containing cycloolefin monoments with microencapsulated blowing agents
US4891387A (en) * 1988-06-28 1990-01-02 The B. F. Goodrich Company Bulk polymerized cycloolefin monomers containing microencapsulated blowing agents
US4943621A (en) * 1988-08-04 1990-07-24 The B. F. Goodrich Company Storage stable components of reactive formulations for bulk polymerization of cycloolefin monomers
US4906797A (en) * 1988-09-12 1990-03-06 The B.F. Goodrich Company Liquid dicyclopentadiene feedstock for bulk polymerization
US5115041A (en) * 1989-03-31 1992-05-19 The B. F. Goodrich Company Substrate for optical recording media and molding composition therefor
US5206306A (en) * 1989-03-31 1993-04-27 The B. F. Goodrich Company Process for making a polymer for an optical substrate by hydrogenating a cycloolefin copolymer
US5439992A (en) * 1989-03-31 1995-08-08 The B. F. Goodrich Company Continuous process for making melt-processable optical grade ring-opened polycyclic (co)polymers in a single-stage multi-zoned reactor
DE19654074C2 (de) * 1996-12-23 2001-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung hydrierter ringgeöffneter Metathesepolymeren
US6986855B1 (en) 2001-01-24 2006-01-17 Cornerstone Research Group Structural and optical applications for shape memory polymers (SMP)
US7422714B1 (en) 2001-01-24 2008-09-09 Cornerstone Research Group, Inc. Method of using a shape memory material as a mandrel for composite part manufacturing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025497A (en) * 1964-02-25 1977-05-24 Montecatini Edison S.P.A. Ethylene-olefin-alkenyl norbornene elastomers
FR1543497A (fr) * 1967-08-18 1968-10-25 Charbonnages De France Polymères dérivés du bicyclo [2, 2, 1] heptène-2
US3879343A (en) * 1969-06-24 1975-04-22 Du Pont Stabilizing hydrocarbon copolymers of bicyclic monomers against gelation during bulk processing
JPS5070500A (ja) * 1973-10-23 1975-06-11 Nippon Oil Co Ltd
US4002815A (en) * 1973-11-05 1977-01-11 The B. F. Goodrich Company Cyclopentene-dicyclopentadiene copolymers and method of making same
US4025708A (en) * 1975-03-24 1977-05-24 The B. F. Goodrich Company Process for polymerizing cyclopentene
US4069376A (en) * 1975-04-17 1978-01-17 The B. F. Goodrich Company Process for substantially gel-free polymerization of norbornene with dicyclopentadiene

Also Published As

Publication number Publication date
US4136248A (en) 1979-01-23
DE2862204D1 (en) 1983-04-21
EP0002277A1 (en) 1979-06-13
CA1115895A (en) 1982-01-05
IT7830530A0 (it) 1978-12-04
EP0002277B1 (en) 1983-03-16
IT1101472B (it) 1985-09-28
JPS5490299A (en) 1979-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210173B2 (ja)
EP0002278B1 (en) Ring-opened dimethylnorbornene and isopropylnorbornene copolymers
EP0002280B1 (en) Ring-opened copolymers of dihydrodicyclopentadiene and the like
US4178424A (en) Cycloolefin copolymers
US4110528A (en) Ring-opened copolymers of at least one norbornene-type monomer with dicyclopentadiene
JP2834141B2 (ja) エチレンとシクロオレフィンモノマーとの均質付加コポリマー
US4002815A (en) Cyclopentene-dicyclopentadiene copolymers and method of making same
US3631010A (en) Process for the production of transpolypentenamers
US3459725A (en) High molecular weight unsaturated hydrocarbon homopolymers and process for preparing them
JPH01138257A (ja) シクロオレフィンの水素化開環ポリマーから構成された組成物
US4138448A (en) Process for preparing polymers of cyclopentadiene and bicycloheptene mixtures
US4025708A (en) Process for polymerizing cyclopentene
US3859265A (en) Production of polyalkenmers from monomers of norbornene structure containing polar groups
US3853830A (en) Process for preparing polymers of cyclopentene
US4262103A (en) Hydrocarbon-soluble copolymers of bicycloheptenes and 1,3-butadiene
CA1108797A (en) Random copolymers of dicyclopentadiene and unsaturated monocyclic compounds
US3944533A (en) Polyalkenamers of wide molecular-weight distribution
US4412044A (en) Ring-opened norbornyl polymers
US3607853A (en) Process for the preparation of trans-polypentenamer
EP0313838A2 (en) Cycloolefin polymers obtained from resinous monomers
US3632849A (en) Process for the preparation of trans-polypentenamers
JP3678559B2 (ja) 開環メタセシス(共)重合体の水素添加物及びその製造方法
US3772255A (en) Ring-opening polymerization of cycloolefins
US3639371A (en) Polymerisation of cycloolefins using molybdenum or tungsten halide or oxyhalide and aluminum halide catalysts
US3502626A (en) High molecular weight crystallizable copolymers of cycloolefins and process for preparing same