JPH019107Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019107Y2
JPH019107Y2 JP1980099400U JP9940080U JPH019107Y2 JP H019107 Y2 JPH019107 Y2 JP H019107Y2 JP 1980099400 U JP1980099400 U JP 1980099400U JP 9940080 U JP9940080 U JP 9940080U JP H019107 Y2 JPH019107 Y2 JP H019107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
lightning arrester
isolation transformer
leakage current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980099400U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5722185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980099400U priority Critical patent/JPH019107Y2/ja
Publication of JPS5722185U publication Critical patent/JPS5722185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019107Y2 publication Critical patent/JPH019107Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、酸化亜鉛を主成分とする焼結体を
使用した避雷器、またはギヤツプを利用した避雷
器の劣化を課電中における抵抗分漏れ電流から検
出するようにした避雷器用漏れ電流検出器に関す
るものである。
この種の装置は、避雷器に印加される電圧と電
流との間の位相関係が劣化の進行に伴い異つてく
ることを利用したものであるが、従来はその避雷
器に印加される電圧信号として、送電線路に設け
られた巻線形計器用変圧器またはコンデンサ形計
器用変圧器(以後PTまたはPDと称する)の2次
側出力線に絶縁物を介してその浮遊容量と既知コ
ンデンサからバツフアアンプを通して検出してい
た。このPTまたはPDは送電線路に多くは設けら
れていないので、避雷器の設置場所との距離が
100m以上の場合もあり長いケーブルを必要とす
ることがあつた。またPTまたはPDから電圧をと
る場合、万一PTまたはPD出力を短絡でもさせる
と保護系統システムが誤動作して停電となるので
これを防ぐため、非接触で検出することが要求さ
れる。この非接触で検出するためには、PTまた
はPDの2次側に特別に設けた絶縁性能の良い絶
縁電線を介して静電誘導で電圧を検出し、増幅器
で低インピーダンスにして検出器本体まで信号を
送ることとなり、作業能率の低下および回路部品
の増加に伴う価格高となる欠点があつた。
この考案は以上のような従来のものの欠点を除
去するために為されたもので、避雷器に印加され
る電圧信号を、電源供給源から絶縁トランスを介
して検出器本体に給電されるものから受電するよ
うにした避雷器用漏れ電流検出器を提供するもの
である。
電源供給源は普通要所要所に設けられており、
PTまたはPDに比してその数も多いので避雷器の
設置場所との距離が特に離れることはない。
この考案では特に3相の送電線路に接続された
避雷器を想定しており、そのため上記絶縁トラン
スを3相絶縁トランスとすることで検出器自体の
電源供給源とすると共に、その電圧の位相情報が
送電線路と相似であることを利用して送電線路の
電圧信号として使用するようにしている。
以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。第1図はこの考案による避雷器用漏れ電流検
出器を示すブロツク構成図で、図において、1は
3相の送電線路のうちの1相の線路、2は酸化亜
鉛式避雷器、3は検出抵抗3−1から成る電流検
出部、4は商用周波数のみを通す第1の帯域フイ
ルタ、5は同期整流回路、6は同期整流回路5の
出力を波し、メータ7を駆動させる駆動回路、
8は避雷器印加電圧検出部で、3相交流電源を入
力とする3相絶縁トランス8−1と、この3相絶
縁トランス8−1の2次側巻線を避雷器の印加電
圧と位相が一致するように結線方式を△結線また
はY結線に切換える三連型の切換スイツチ8−2
と、△結線の場合の中性点を抵抗接地する接地抵
抗8−3,8−4および8−5と、3相のうちの
いずれの相かを選択する相選択スイツチ8−6と
から成る。選択された電圧信号を第1帯域フイル
タ4と同一性能の第2の帯域フイルター9を通し
てゼロクロスコンパレータから成る波形整形回路
10に与え、波形整形回路10から矩形波で同期
整流の同期信号を与える。
第2図は、第1図に示された検出器の動作を説
明するための波形図を示す。第2図aは第2帯域
フイルタ9の出力波形を示し、避雷器印加電圧
(電圧検出部出力)を第2帯域フイルタ9で基本
波周波数成分にした波形である。第2図bは第1
帯域フイルタ4の出力波形を示し、電流検出部3
の出力を基本波周波数成分にした波形である。第
2図bの点線は漏れ電流(抵抗分電流)が零で、
第2図aの波形と比較して位相が90度進んだ状態
を示しており、実線は抵抗分電流が存在し、その
抵抗分電流量に応じて点線の波形よりも位相が遅
れている状態を示している。第2図cは波形整形
回路10の出力波形を示し、第2フイルタ9の出
力を矩形波にした波形である。第2図dは同期整
流回路5の出力波形を示し、実線は抵抗分電流が
有る場合、点線は抵抗分電流が無い場合を示す。
第2図eは駆動回路6の波出力を示し、実線お
よび点線は前述と同様、それぞれ漏れ電流が有る
場合および無い場合を示す。
上記実施例の動作を第1図および第2図で説明
する。酸化亜鉛式避雷器2を流れる電流は、静電
容量により流れる充電電流と抵抗分による抵抗分
電流との合成電流であり、正常時は、この抵抗分
電流は充電電流に比して十分小さいため、ほとん
ど充電電流に相当する電流が流れる。何らかの原
因により避雷器が劣化すると、抵抗分電流が増加
し、その合成電流の位相は90゜進みの状態から次
第に避雷器印加電圧の位相と同相に近づいてく
る。従つて劣化を検出するためには、避雷器印加
電圧の位相でこの合成電流を同期整流することで
充電電流と抵抗分電流を分離し、抵抗分電流だけ
を検出する。第1図に示すように避雷器を流れる
電流を検出抵抗3−1によつて電圧波形に変換
後、避雷器印加電圧の歪の影響を除去するために
基本波周波数成分のみを通す第1帯域フイルター
4を通す。一方、避雷器印加電圧波形は電圧検出
部8より得られる。該検出部8は、変電設備とし
て設けられている制御用3相電源(これは送電線
路の電圧をトランスで昇降した低電圧電源であ
る)を入力とし、その結線方式に応じて3相絶縁
トランス8−1の2次巻線を切換スイツチ8−2
(連動式)で切換え、電流検出部出力と同一相の
ものを相選択スイツチ8−6で選択することで、
避雷器印加電圧と相似の波形を出力する。この場
合の相選択方法は、被測定避雷器の接続されてい
る相と電圧検出部8の3相電波入力の相を確認す
ることでなし得る。この電圧検出部8の出力を第
1帯域フイルタ4と同一性能の第2帯域フイルタ
9に通す。第2帯域フイルタ9の出力(第2図
a)を波形整形回路10で矩形波(第2図c)に
し、この矩形波でもつて同期整流回路5は第1帯
域フイルタ4の出力(第2図b)を同期整流し、
(第2図d)、駆動回路6で波後、その出力(第
2図e)でメーク7を駆動させる。
なお酸化亜鉛式避雷器は非直線の抵抗体である
ため、実際の抵抗分電流は正弦波ではなく、急し
ゆんな波形であるが、帯域フイルターを通ること
により正弦波となる。また帯域フイルターを通る
ことによる位相ずれは同一性能の帯域フイルター
を電流側、電圧側共に入れることにより両者間の
位相関係は変らない。
以上のようにこの考案によれば、避雷器に印加
される電圧および電流の間の位相関係から抵抗分
漏れ電流を測定して避雷器の劣化を検出するよう
にしたものにおいて、3相の送電線路に接続され
た避雷器に印加される電圧信号を、電源供給源か
ら3相絶縁トランス及び相選択スイツチを介して
検出器自体に給電されるものから受電するように
したので、電源と設置場所との距離を小さくする
ことができるため、測定作業能率をあげることが
できると共に、検出器自体の価格を下げることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による避雷器用漏
れ電流検出器の回路を示す概略構成図、第2図は
第1図に示された検出器の動作を説明するための
波形図である。 図において、1は送電線路(1相分のみ)、2
は避雷器、3は電流検出部、8は電圧検出部、8
−1は3相絶縁トランス、8−2は切換スイツ
チ、8−3,8−4および8−5は接地抵抗、8
−6は相選択スイツチである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 3相の送電線路から避雷器に流れる電流を検
    出する電流検出部からの電流信号を、前記送電
    線路から前記避雷器に印加される電圧を検出す
    る電圧検出部からの位相信号で同期整流するこ
    とにより、前記避雷器の抵抗分漏れ電流を測定
    して前記避雷器の劣化を検出するようにした装
    置であつて、前記電圧検出部は、前記送電線路
    に設けられた3相交流の電源供給源を入力とす
    る3相絶縁トランスと、前記3相交流電源供給
    源の結線方式に応じて前記3相絶縁トランスの
    結線方式を切換えできる3連型の切換スイツチ
    と、被測定避雷器が接続されている相と対応す
    る相を前記3相絶縁トランスの出力側から導出
    するための相選択スイツチとを備えたことを特
    徴とする避雷器用漏れ電流検出器。 (2) 前記3相交流電源供給源の結線方式に応じる
    前記3相絶縁トランスの結線方式は、前記3連
    型の切換スイツチによつて星形結線または三角
    結線に切換可能の実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の避雷器用漏れ電流検出器。 (3) 前記避雷器には、酸化亜鉛を主成分とする焼
    結体を使用した実用新案登録請求の範囲第1項
    または第2項記載の避雷器用漏れ電流検出器。
JP1980099400U 1980-07-14 1980-07-14 Expired JPH019107Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980099400U JPH019107Y2 (ja) 1980-07-14 1980-07-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980099400U JPH019107Y2 (ja) 1980-07-14 1980-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5722185U JPS5722185U (ja) 1982-02-04
JPH019107Y2 true JPH019107Y2 (ja) 1989-03-13

Family

ID=29461056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980099400U Expired JPH019107Y2 (ja) 1980-07-14 1980-07-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH019107Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176964A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Fujitsu Ltd 印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554052A (en) * 1978-10-18 1980-04-21 Ato Inc Plastic surface polishing device
JPS5710651A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Asahi Denka Kogyo Kk Coating material composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365860U (ja) * 1976-11-04 1978-06-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554052A (en) * 1978-10-18 1980-04-21 Ato Inc Plastic surface polishing device
JPS5710651A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Asahi Denka Kogyo Kk Coating material composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5722185U (ja) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2358273C2 (ru) Способ и устройство для определения неустойчивого замыкания на землю
CN101943737B (zh) 单相接地故障诊断方法和装置
CN109888744B (zh) 一种高压直流输电线路的保护方法
CN101533062B (zh) 基于行波电气量量测的电力电缆在线绝缘监测方法
CN207096378U (zh) 一种开关柜声电联合局部放电检测系统
CN108899879A (zh) 基于零序电流投影系数的小电阻接地系统接地保护方法
CN108845223A (zh) 一种消弧线圈磁控扰动选线方法
CN104065056A (zh) 一种10kV电网接地故障的过程控制方法
JPH019107Y2 (ja)
US4866393A (en) Method of diagnosing the deterioration of a zinc oxide type lightning arrester utilizing vector synthesis
CN111108399A (zh) 使用电容耦合电压互感器中的电阻分压器的高保真度电压测量
Bo et al. Accurate fault location and protection scheme for power cable using fault generated high frequency voltage transients
CN203561722U (zh) 电力架空线路故障双频信号检测定位仪
US4599556A (en) Method for detecting a disturbance along a conductor in an electricity-distribution system of the grid type
US7593209B2 (en) MOV failure mode identification
CN109617017B (zh) 一种发电机定子接地保护系统、方法和装置
CN110187220B (zh) 一种基于相关性的mmc直流输电线路故障识别方法
CN210442494U (zh) 一种谐波方向型高压电网选择性漏电检测系统
CN112398104A (zh) 一种配电网绝缘、弧光、选线综合监测保护系统
JP3844757B2 (ja) き電線故障点標定システム
KR102652112B1 (ko) 활선상태에서 피뢰기 유효성 누설전류를 측정하기 위한 장치
JP2006038604A (ja) 漏れ電流計測器
JPH019106Y2 (ja)
Forstmaier Motor Surge Protection: at the Bus or at the Motor?
CN115128336A (zh) 桥式隔离型三相交流过电压故障检测电路