JPH0162707U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0162707U JPH0162707U JP1987158824U JP15882487U JPH0162707U JP H0162707 U JPH0162707 U JP H0162707U JP 1987158824 U JP1987158824 U JP 1987158824U JP 15882487 U JP15882487 U JP 15882487U JP H0162707 U JPH0162707 U JP H0162707U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusion
- piece
- arm
- lid
- locking hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 4
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
第1図は、プツシユピースを取付けたコンパク
ト容器の蓋体閉止時における前後方向中央断面図
、第2図は第1図の要部拡大断面図、第3図は第
2図の状態からプツシユピースを押圧した状態を
示す要部拡大断面図、第4図は本考案の第1実施
例に係るプツシユピースをコンパクト容器より分
離した状態の斜視図、第5図は第4図のプツシユ
ピースの―線断面図、第6図は第2実施例に
よるプツシユピースの第5図同様の部分を示す断
面図である。 1……容器本体、2……蓋体、5……切欠凹所
、7……第1の係合突起、9……爪片、10……
第2の係合突起、11……段付係止孔、12……
プツシユピース、13……水平腕部、15……基
部、16……腕片、17……上方突部、17′…
…上突起、18……下方突部、18′……下突起
、19……段部。
ト容器の蓋体閉止時における前後方向中央断面図
、第2図は第1図の要部拡大断面図、第3図は第
2図の状態からプツシユピースを押圧した状態を
示す要部拡大断面図、第4図は本考案の第1実施
例に係るプツシユピースをコンパクト容器より分
離した状態の斜視図、第5図は第4図のプツシユ
ピースの―線断面図、第6図は第2実施例に
よるプツシユピースの第5図同様の部分を示す断
面図である。 1……容器本体、2……蓋体、5……切欠凹所
、7……第1の係合突起、9……爪片、10……
第2の係合突起、11……段付係止孔、12……
プツシユピース、13……水平腕部、15……基
部、16……腕片、17……上方突部、17′…
…上突起、18……下方突部、18′……下突起
、19……段部。
Claims (1)
- 容器本体と蓋体、または該容器本体と該蓋体の
間に配設された中皿をそれぞれの後端縁部におい
て開閉自在に枢着し、該容器本体の前端縁部に切
欠凹所を形成するとともに該凹所の奥面に第1の
係合突起を形成し、該蓋体の前方部に爪片を垂下
するとともに該爪片の内面に第2の係合突起を形
成し、該蓋体を閉じた時に該爪片が該凹所内に入
り、該第1の係合突起と該第2の係合突起が係合
して閉止位置を占めるようにし、該蓋体または該
中皿の前端部に水平方向に延長し内部が拡大した
段付係止孔を形成し該段付係止孔にプツシユピー
スの水平腕部を挿入係止し、該蓋体の閉止位置か
ら該プツシユピースを内方へ押圧した時に該第1
の係合突起と該第2の係合突起の係合が解除する
ようにしてなるコンパクト容器において、該プツ
シユピースの該水平腕部を基部を支点として上下
に撓むことのできる複数の腕片に分割し、該腕片
の少なくとも一つの先端部には上方突部から先端
にかけてテーパー状とした上突起を形成し、該腕
片の少なくとも他の一つの先端部には下方突部か
ら先端にかけてテーパー状とした下突起を形成し
、該水平腕部を該段付係止孔に挿入する際に該上
方突部を有する該腕片が下方に撓むとともに該下
方突部を有する該腕片が上方に撓んで該段付係止
孔の段部へ至るようにしてなることを特徴とする
コンパクト容器におけるプツシユピース取付構造
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15882487U JPH0448739Y2 (ja) | 1987-10-19 | 1987-10-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15882487U JPH0448739Y2 (ja) | 1987-10-19 | 1987-10-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0162707U true JPH0162707U (ja) | 1989-04-21 |
JPH0448739Y2 JPH0448739Y2 (ja) | 1992-11-17 |
Family
ID=31439498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15882487U Expired JPH0448739Y2 (ja) | 1987-10-19 | 1987-10-19 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0448739Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0414010U (ja) * | 1990-05-28 | 1992-02-04 |
-
1987
- 1987-10-19 JP JP15882487U patent/JPH0448739Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0414010U (ja) * | 1990-05-28 | 1992-02-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0448739Y2 (ja) | 1992-11-17 |