JPH0158467B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158467B2
JPH0158467B2 JP57035300A JP3530082A JPH0158467B2 JP H0158467 B2 JPH0158467 B2 JP H0158467B2 JP 57035300 A JP57035300 A JP 57035300A JP 3530082 A JP3530082 A JP 3530082A JP H0158467 B2 JPH0158467 B2 JP H0158467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cluster
frequency output
cell
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57035300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161570A (en
Inventor
Beruguman Yan
Uan Genderen Piitaa
Andoriesu Horu Biremu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales Nederland BV
Original Assignee
Thales Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thales Nederland BV filed Critical Thales Nederland BV
Publication of JPS57161570A publication Critical patent/JPS57161570A/ja
Publication of JPH0158467B2 publication Critical patent/JPH0158467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • G01S13/53Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi performing filtering on a single spectral line and associated with one or more range gates with a phase detector or a frequency mixer to extract the Doppler information, e.g. pulse Doppler radar
    • G01S13/532Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi performing filtering on a single spectral line and associated with one or more range gates with a phase detector or a frequency mixer to extract the Doppler information, e.g. pulse Doppler radar using a bank of range gates or a memory matrix
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • G01S13/5246Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi post processors for coherent MTI discriminators, e.g. residue cancellers, CFAR after Doppler filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、物標(ターゲツト)エコー信号を検
波後、1レンジクウアント(range quant;距離
量)当りサンプリング且つデジタル化する送受信
機と、n点FFT処理装置と、該FFT処理装置の
n個の周波数出力チヤネル(0、1、…、n−
1)の各々に対するしきい値を決定し、このしき
い値よりも高いFFT処理装置の周波数出力信号
を通すしきい値回路とを具えるパルスレーダ装置
に関するものである。
FFT処理装置は、n回の順次のレーダスイー
プによつて得られ、レンジクウアント当りサンプ
リングおよびデジタル化されたビデオデータを、
隣接の周波数帯域内に位置するn個の出力信号に
変換する。これによりFFTスキヤンが達成され
る。すなわち、レーダスイープは距離で行われ、
FFTスキヤンは方位角で行われる。従つて、レ
ーダ範囲をレンジクウアントと、n回の順次の方
位のスキヤンによつて決定される方位セクタとに
よつて形成されるレーダセルに分割することは、
FFTスキヤンとレンジクウアントとより成る
FFTセルに分割することと一致する。順次の
FFTスキヤンの場合対応する方位セクタを互い
に部分的に重ならせることができる。従つてこの
ような場合これらの方位セクタのレーダセルも互
いに重なる。FFT処理装置の出力信号はレーダ
セル当り処理された物標エコー信号のスペクトル
を決定する。このスペクトルは固定物標および移
動物標に対してそれぞれ異なること勿論であり、
固定物標には小さな半径方向速度成分を有する物
標も含まれる。n点FFT処理装置の前にキヤン
セラがないと、レーダビームを物標上で移動させ
た場合に、このFFT処理装置によつて取出され
た主な周波数成分の振幅はビームが物標中心に向
かつた際に物標の速度にかかわらず最大値とな
る。この効果はビーム形状(スキヤン動作)に応
じたFFTサンプルの振幅変調によつて生ぜしめ
られる。ビームが物標中心から離れると、n個の
順次のサンプルの振幅は(ビーム形状に応じて)
著しく相違するようになり、これにより周波数ス
ペクトルを広げ、従つて振幅を小さくする。しか
し、n点FFT処理ユニツトの前にシングルキヤ
ンセラが設けられていると、1つのレンジビン
(range bin)内の順次のレーダセル内にあり、
固定物標のエコー信号のスペクトルから得られる
主な周波数成分は、ビームが物標の中心に向いた
瞬時に周波数成分の振幅値が最小値となりビーム
が上記の中心から離れる方向に向かうにつれて周
波数成分の振幅値が増大するという点で互いに相
違する。その理由は、物標の中心をスキヤンニン
グする場合に得られる周波数成分の振幅が、シン
グルキヤンセラにより、物標のエツジをスキヤン
ニングすることにより得られる周波数成分の振幅
よりも著しく抑圧される為である。しかしこの効
果はダブルキヤンセラを用いた場合には得られな
い。その理由はダブルキヤンセラの周波数応答は
広い抑圧領域を有する為である。1つのレンジビ
ン内の順次のレーダセル内にあり移動物標から得
られるエコー信号のスペクトルは、ビームが物標
の中心に向いた瞬時に周波数成分の振幅値が最大
値となりビームが上記の中心から離れるように向
くにつれて周波数成分の振幅値が減少するという
点で互いに相違する。これらの効果によつては、
物標エコー信号がk・PRF(k=0、1、2、
…;PRF=パルス繰返し数)程度の周波数を有
する物標からのものであるかクラツタからのもの
であるかに関する決定が、レーダムービが物標に
向いている程度に依存して異なつて生じてしまう
おそれがある。レンジクウアントを物標エコー信
号の長さよりも短かく選択する場合には、このよ
うなエコー信号から数個の順次のデジタル化サン
プルが得られる。またランダム雑音が存在する
為、レーダ範囲内で互いに順次に位置するセル内
でのクラツタと移動物標との識別が同様に異なつ
て生じてしまうおそれがある。
本発明の目的はFFT処理装置内で行なわれる
スペクトル解析によつてクラツタを含む固定物標
と移動物標とを適切に識別しうるようにした前述
した種類のパルスレーダ装置を提供せんとするに
ある。
本発明は物標エコー信号を検波後1レンジクウ
アント当りサンプリングおよびデジタル化する送
受信機と、n点FFT処理装置と、該FFT処理装
置のn個の周波数出力チヤネル(0、1、…、n
−1)の各々に対するしきい値を決定し、このし
きい値よりも高いFFT処理装置の周波数出力信
号(A0、A1、…、Ao-1)を通すしきい値回路と
を具えるパルスレーダ装置、 当該パルスレーダ装置は前記のしきい値回路に
接続されたセル分類装置を具え、該セル分類装置
により1つのレーダセル当り処理された周波数出
力信号(A0、A1…、Ao-1)からセル分類信号
(FQ)を取出し、このセル分類信号の論理値が、
前記のセル内の物標エコー信号がまず最初に移動
物標からのものであるとして分類されているか或
いは固定物標からのものであるとして分類されて
いるかを示すようにし、 前記のセル分類装置は1つのレーダセル当り前
記のFFT処理装置により生ぜしめられた周波数
出力信号A0、A1およびAo-1から信号S0,1および
S0,o-1を取出す回路を具え、信号S0,1の論理値は、
周波数出力チヤネル0を経て取出された周波数出
力信号A0の振幅が周波数出力チヤネル1を経て
取出された周波数出力信号(A1)の振幅よりも
大きいか或いは小さいかを表わし、信号S0,o-1
論理値は、周波数出力チヤネル0を経て取出され
た周波数出力信号(A0)の振幅が周波数出力チ
ヤネルn−1を経て取出された周波数出力信号
(Ao-1)の振幅よりも大きいか或いは小さいかを
表わすようになつており、 前記のセル分類装置は更に、前記の信号S0,1
よびS0,o-1が供給された際に前記のセル分類信号
FQ=S0,1・S0,o-1を決定する論理回路を具え、 パルスレーダ装置は更に、マイクロプロセツサ
とマイクロプロセツサ入力装置とを具え、マイク
ロプロセツサ入力装置は前記のセル分類装置に接
続され、前記のマイクロプロセツサは、 前記のマイクロプロセツサ入力装置に接続さ
れ、1つの物標を集合的に包含するレーダセルを
合成してクラスタを形成し、且つこのクラスタが
包含している物標を表わす信号を決定する手段
と、 クラスタセルのセル分類信号からのクラスタ分
類信号(CLUC)を取出し、このクラスタ分類信
号の論理値が、クラスタ内の物標エコー信号が移
動物標からのものであるとして分類されているか
或いは固定物標からのものとして分類されている
かを示すようにする手段と、 クラスタが包含している物標を表わす前記の信
号が、移動物標からのものとして分類された物標
エコー信号から取出される限り、前者の信号をク
ラスタ分類信号を用いてマイクロプロセツサから
読出す手段と を具えていることを特徴とする。
本発明によれば、1つのレーダセルに対して決
定されたスペクトルから固定物標であるか移動物
標であるかの予備的な指示が得られ、クラスタ
(1個の物標を集合的に含む複数のレーダセルを
組合せて成るレーダセルの一群)の複数のレーダ
セルに対して形成された複数の予備的な指示から
固定物標であるか移動物標であるかに関する最終
決定が行なえるようになる。
図面につき本発明を説明する。
第1図に示す本発明によるパルスレーダ装置は
パルスレーダ送受信機1と、アンテナ2と、
FFT処理装置3と、しきい値回路4とを有して
いる。
パルスレーダ装置の送受信機1においては、物
標エコー信号が検波後、1レンジクウアント
(range quant)当りサンプリングおよびデジタ
ル化される。これにより得られたデジタルビデオ
信号はまず最初に送受信機1の一部分を形成する
デジタルMTIキヤンセラを通り、固定物標から
のエコー信号の強度が減少され、次にFFT処理
装置3に供給される。このFFT処理装置3は、
n回の順次のレーダスイープにより生ぜしめられ
1つのレンジビン(range bin)内に位置するビ
デオデータをFFT処理装置のn個の周波数出力
チヤネル0、1、…、n−1におけるn個の周波
数出力信号A0、A1、…、Ao-1に変換する。周波
数出力信号Ai(ここにiは0、1、…n−1であ
る)はn点FFT処理装置によつて得られる物標
信号のドツプラ周波数スペクトルの周波数(正確
には周波数レンジ)iの振幅を表わす。最低の
(ドツプラ)周波数を最小番号で表し、周波数が
増大するにつれて番号を増大させている。明瞭な
最大のドツプラ周波数は(高周波が折返された)
パルス繰り返し周波数PRFにより決定され、周
波数スペクトルは各々がPRF/nの幅のn個の
周波数レンジに分割される。従つて零付近のドツ
プラ周波数は周波数出力信号A0で表される。小
さな正のドツプラ周波数信号および小さな負のド
ツプラ周波数信号はそれぞれ周波数出力信号A1
および周波数出力信号Ao-1(折返されたA-1)に
よつて表される。適当なすべてのレンジクウアン
トに対する第1、第2、…、第nレーダスイープ
により得られるビデオデータを周波数データに変
換する場合には、適当なすべてのレンジクウアン
トに対する第n−k+1、第n−k+2、…、第
2n−kレーダスイープにより得られるビデオデ
ータを周波数データに変換する。ここにkは値
0、1、2、…、n−1をとることができる。従
つて、順次のFFTスキヤンは隣接のまたは多少
なりとも重なる方位セクターと一致する。FFT
処理装置3は各FFTスキヤンおよび各レンジク
ウアント当りn個のデジタルワード、すなわちビ
デオスペクトルからのn個の周波数値の振幅をし
きい値回路4に供給する。これらの周波数値に
各々に対し、すなわちFFT処理装置3の周波数
出力チヤネルの各々に対し、しきい値が設定され
ている。このしきい値を超える周波数値がしきい
値回路を通過する。一般には中央の周波数の出力
チヤネルに対するしきい値は一番端の周波数の出
力チヤネルに対するしきい値よりも大きくする。
このことは主にパルスレーダ送受信機1における
キヤンセラ効果の為に行なうものである。
FFT処理装置により生ぜしめられしきい値回
路4を通過する振幅Ai(i=0、1、2、…n−
1)の信号はセル分類装置5に供給され、このセ
ル分類装置5により、レーダセル当り処理された
物標エコー信号のスペクトルからセル分類信号
FQを生ぜしめ、このセル分類信号の論理値が、
上記セル内の物標エコー信号がまず最初に移動物
標からのものとして分類されているか或いは固定
物標からのものとして分類されているかを表わす
ようにする。
セル分類装置5は、FFT処理装置によつてレ
ーダセル当り供給される周波数出力信号A0およ
びA1の比較から信号S0,1を、周波数出力信号A0
よびAo-1の比較からS0,o-1をそれぞれ取出し、こ
れら信号S0,1およびS0,o-1の論理値が、周波数出力
チヤネル0を経て供給された周波数出力信号A0
の振幅が周波数出力チヤネル1を経て供給された
出力信号A1の振幅よりも大きいか小さいか、ま
た周波数出力チヤネルn−1を経て供給された周
波数出力信号Ao-1の振幅よりも大きいか小さい
かを表わすようにする振幅比較回路6と、信号
S0,1およびS0,o-1が供給されてセル分類信号FQ=
S0,1・S0,o-1を決定する論理回路7とを具える。
回路6はレジスタ8と、比較器9と、2つのス
イツチ10および11と、2つのレジスタ素子1
2および13と、チヤネルカウンタ14とを具え
る。FFT処理装置の周波数出力チヤネルの数を
計数するチヤネルカウンタ14は周波数チヤネル
0を経て供給される出力信号A0の振幅をレジス
タ8に記憶する。比較器9においては上記の出力
信号A0の振幅が、周波数出力チヤネル1、2、
…n−1を経て供給される出力信号A1、A2、…
Ao-1の順次の振幅と比較される。しかし、A0
A1との比較結果およびA0とAo-1との比較結果の
みを記憶するようにする。A0とA1との比較結果
はチヤネルカウンタ14によつて設定される瞬時
にスイツチ10を経てレジスタ素子12に記憶さ
れ、A0とAo-1との比較結果はチヤネルカウンタ
14によつて設定される瞬時にスイツチ11を経
てレジスタ素子13に記憶される。レジスタ素子
12の出力信号S0,1はA0>A1の場合“1”であ
り、A0<A1の場合“0”であり、またレジスタ
素子13の出力信号S0,o-1はA0>Ao-1の場合
“1”であり、A0<Ao-1の場合“0”である。
信号S0,1およびS0,o-1は次に論理回路7に供給さ
れ、セル分類信号FQ=S0,1・S0,o-1が決定される。
予備的な“固定物標”分類の場合にはFQ=“1”
であり、予備的な“移動物標”分類の場合には
FQ=“0”である。従つて、各レダーセルにおけ
る物標エコー信号のスペクトルにより、関連の物
標エコー信号が移動物標からのものであるか固定
物標からのものであるかを予備的に指示すること
ができる。本明細書前文で述べたように、その明
確な指示はクラスタのセルに対し形成された予備
的な指示から得る。この目的の為に、第1図に示
すパルスレーダ装置にはマイクロプロセツサ15
を設け、このマイクロプロセツサが、 a 1個の物標を包含するセルを互いに合成して
クラスタを形成し、このクラスタが包含してい
る物標を表わす信号を決定する手段と、 b クラスタセルのセル分類信号からクラスタ分
類信号CLUCを取出し、このクラスタ分類信号
の論理値が、クラスタ内の物標エコー信号が移
動物標からのものであるか或いは固定物標から
のものであるかの分類を示すようにする手段
と、 c クラスタが包含している物標を表わす信号が
移動物標からのものとして分類されている物標
エコー信号から取出される限り、前者の信号を
マイクロプロセツサから読出す手段と を具えるようにする。マイクロプロセツサが上述
した機能を満足しうるようにする為には、以下の
追加の信号が必要である。
a 信号RG;この信号はセル分類装置内でビデ
オデータが処理されるレーダセルのレンジを表
わす。
b 信号AM;この信号はFFT処理装置の周波数
出力信号から各セル当り形成される最大振幅を
表わす。
c 信号FN;この信号は最大振幅が形成された
周波数出力チヤネルの番号を表わす。
本例では、上述した追加の信号をセル分類装置
5から生ぜしめる。この装置5は、FFT処理装
置3によつて生ぜしめられ関連の周波数出力チヤ
ネルに対し設定されたしきい値を超える周波数出
力信号の最大振幅AMを決定する回路16と、チ
ヤネルカウンタ14と、レンジカウンタ17と、
チヤネル番号レジスタ18とを具える。
最大振幅決定回路16はレジスタ19と比較器
20とを以つて構成する。レジスタ19は、振幅
Aiがこのレジスタ19内にすでに入れられている
振幅値よりも大きいということを比較器20が確
認した場合のみこの振幅Aiを受け入れる。レンジ
計数パルスRPは、レジスタ19内で各FFTスキ
ヤンおよび各レンジクウアントに対し最大振幅
AMを決定し、この値を上記のFFTスキヤンの次
のレンジクウアントに対し最大振幅が決定される
まで維持するようにする為に用いるものである。
チヤネルカウンタ14は各FFTスキヤン当りト
リガされ、FFT処理装置の周波数出力チヤネル
の数を計数し、各計数後レンジ計数パルスRPを
生ぜしめ、このパルスによりレンジカウンタ17
の計数値を増大せしめる。チヤネルカウンタ14
はまた、比較器20によつて決定される瞬時に最
大振幅のチヤネル番号FNをチヤネル番号レジス
タ18に入れるようにもする。FQ、RG、FNお
よびAM信号はマイクロプロセツサ入力回路21
を経てマイクロプロセツサ15に供給される。
マイクロプロセツサはまず最初に1個の物標を
包含するセルを互いに合成してクラスタを形成し
且つこのクラスタが包含する物標を表わす信号を
決定する。本発明で用いる計算処理を第2A図に
流れ図で示す。第2B図はこの流れ図の使用法を
説明する為のものである。この第2B図は数個の
順次のレンジクウアント(RG)およびFFTスキ
ヤン(FFTSW)に対する多数のレーダセルB、
C、D、N、P、QおよびRを示す。隣接セルが
1個または数個の周波数チヤネルにおいて過大振
幅を呈する場合には、これらのセルを合成してク
ラスタを形成する。FFTスキヤンにおいてセル
がクラスタに加えられないか或いはクラスタの大
きさが最大に達している場合には、このクラスタ
を分離させてクラスタ分類を行なう。クラスタは
ある最大数、例えば7のFFTスキヤンに亘つて
延在させることができる。クラスタが最大幅に達
した後の過大振幅の隣接セルが検出される場合に
は、これらのセルを新たなクラスタに加える必要
がある。従つて、各クラスタに対しFFTスキヤ
ンカウンタの計数値を更新する必要があり、クラ
スタはある最大数、例えば4個のレンジクウアン
トを超えては延在しないようにする。このことは
1回のFFTスキヤン中に加えられるセルの数を
計数し、前のFFTスキヤンのセル数を記憶して
おくことにより達成する。
クラスタを形成するには前のおよび現在の
FFTスキヤンのデータを用いる。今、第2B図
におけるセルP中で周波数チヤネルの1つに過大
振幅が生じたものとする。セルBがクラスタに属
していた場合(B∈CL)には、セルPがこのク
ラスタに加えられる(P→CL(B))。セルBがクラ
スタに属していなかつた(B〓CL)が、セルN
がクラスタに属していた場合(N∈CL)には、
クラスタがその最大値に達していなければ
(・)、セルPをNのクラスタに加えるこ
とができる(P→CL(N))。しかしクラスタがそ
の最大値に達しているか、或いはNがクラスタに
属しておらず(N〓CL)且つセルQにおいて過
大振幅が検出されなかつた場合(())に
は、新たなクラスタが生じ、この新たなクラスタ
がセルPを含むようになる(→NCL(P))。セル
Qにおいて過大振幅が生じた場合(OV(Q))
で、且つセルCがクラスタに属していた場合(C
∈CL)には、クラスタがその最大値に達してい
なければ(・)、セルPおよびQがCの
クラスタに加えられる(P、Q→CL(C))。流れ
図に示す処理は、セルPおよび場合によつてはセ
ルQ、Rが現存のクラスタに加えられるか(P→
CL(B);P→CL(N);P、Q→CL(C)およびP、
Q、R→CL(D))或いは新たなクラスタが発生さ
れ、Pおよび場合によつてはQ、Rが新たなクラ
スタの一部を成する(→NCL(P)、→NCL(P、
Q)および→NCL(P、Q、R)まで続ける。
これにより生ぜしめられたクラスタに属するk
個のセルの振幅AM(i)(ここにi=1、2、…、
kである)はマイクロプロセツサにおいて比較さ
れ、最大値はクラスタに対する振幅AM(CL)と
みなされる。クラスタが包含する物標を表わすこ
の信号は、移動物標からのものとして分類された
物標エコー信号から取出されたものである場合に
限りマイクロプロセツサにより読出すことができ
る。
決定された振幅がクラスタに対する振幅として
分類されたセルに属するチヤネル番号レジスタ1
8の出力信号の値はクラスタに対するFN値とみ
なされ、FN(CL)で示される。同様に、最大
AM値を有するクラスタのセルに属する論理回路
7の出力信号の値はクラスタに対するFQ値であ
るとみなされ、FQ(CL)で示される。
FN(CL)がn−2またはn−1または0また
は1または2であり、FQ(CL)=1である場合に
は、クラスタ分類信号CLUCは“0”となり、信
号AM(CL)は固定物標からのものとして抑圧さ
れる。すなわち、この信号AM(CL)はマイクロ
プロセツサにより読出されない。他のすべての場
合にはCLUC=1となり、信号AM(CL)が移動
物標からのものとしてマイクロプロセツサにより
読出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパルスレーダ装置の一例
を示すブロツク線図、第2AおよびB図はマイク
ロプロセツサによつて達成すべき機能を説明する
ための線図である。 1……送受信機、2……アンテナ、3……
FFT処理装置、4……しきい値回路、5……セ
ル分類装置、6……振幅比較回路、7……論理回
路、8……レジスタ、9……比較器、10,11
……スイツチ、12,13……レジスタ素子、1
4……チヤネルカウンタ、15……マイクロプロ
セツサ、16……最大振幅決定回路、17……レ
ンジカウンタ、18……チヤネル番号レジスタ、
19……レジスタ、20……比較器、21……マ
イクロプロセツサ入力回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物標エコー信号を検波後1レンジクウアント
    当りサンプリングおよびデジタル化する送受信機
    と、n点FFT処理装置と、該FFT処理装置のn
    個の周波数出力チヤネル(0、1、…、n−1)
    の各々に対するしきい値を決定し、このしきい値
    よりも高いFFT処理装置の周波数出力信号(A0
    A1、…、Ao-1)を通すしきい値回路とを具える
    パルスレーダ装置において、 当該パルスレーダ装置は前記のしきい値回路に
    接続されたセル分類装置を具え、該セル分類装置
    により1つのレーダセル当り処理された周波数出
    力信号(A0、A1、…、Ao-1)からセル分類信号
    (FQ)を取出し、このセル分類信号の論理値が、
    前記のセル内の物標エコー信号がまず最初に移動
    物標からのものであるとして分類されているか或
    いは固定物標からのものであるとして分類されて
    いるかを示すようにし、 前記のセル分類装置は1つのレーダセル当り前
    記のFFT処理装置により生ぜしめられた周波数
    出力信号A0、A1およびAo-1から信号S0,1および
    S0,o-1を取出す回路を具え、信号S0,1の論理値は、
    周波数出力チヤネル0を経て取出された周波数出
    力信号A0の振幅が周波数出力チヤネル1を経て
    取出された周波数出力信号(A1)の振幅よりも
    大きいか或いは小さいかを表わし、信号S0,o-1
    論理値は、周波数出力チヤネル0を経て取出され
    た周波数出力信号(A0)の振幅が周波数出力チ
    ヤネルn−1を経て取出された周波数出力信号
    (Ao-1)の振幅よりも大きいか或いは小さいかを
    表わすようになつており、 前記のセル分類装置は更に、前記の信号S0,1
    よびS0,o-1が供給された際に前記のセル分類信号
    FQ=S0,1・S0,o-1を決定する論理回路を具え、 パルスレーダ装置は更に、マイクロプロセツサ
    とマイクロプロセツサ入力装置とを具え、マイク
    ロプロセツサ入力装置は前記のセル分類装置に接
    続され、前記のマイクロプロセツサは、 前記のマイクロプロセツサ入力装置に接続さ
    れ、1つの物標を集合的に包含するレーダセルを
    合成してクラスタを形成し、且つこのクラスタが
    包含している物標を表わす信号を決定する手段
    と、 クラスタセルのセル分類信号からのクラスタ分
    類信号(CLUC)を取出し、このクラスタ分類信
    号の論理値が、クラスタ内の物標エコー信号が移
    動物標からのものであるとして分類されているか
    或いは固定物標からのものとして分類されている
    かを示すようにする手段と、 クラスタが包含している物標を表わす前記の信
    号が、移動物標からのものとして分類された物標
    エコー信号から取出される限り、前者の信号をク
    ラスタ分類信号を用いてマイクロプロセツサから
    読出す手段と を具えていることを特徴とするパルスレーダ装
    置。 2 特許請求の範囲第1項に記載のパルスレーダ
    装置において、前記のマイクロプロセツサが、 各セル当り固定された最大振幅値AM(i)から、
    クラスタに適用でき振幅AM(i)(ここにi=1、
    2、…、kであり、kはクラスタのセルの個数で
    ある)の最大値に等しい振幅AM(CL)を決定す
    る手段と、 前記の最大振幅のセル番号FN(CL)からおよ
    び最大振幅を有するセルのセル分類信号FQ(CL)
    からクラスタ分類信号CLUCを決定し、FN(CL)
    =n−2、n−1、0、1または2であり、FQ
    (CL)=1である場合に信号AM(CL)が固定物
    標からのものとして分類されているということを
    クラスタ分類信号CLUCが指示するようにする手
    段と を具えたことを特徴とするパルスレーダ装置。
JP57035300A 1981-03-09 1982-03-08 Pulse radar Granted JPS57161570A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8101111A NL8101111A (nl) 1981-03-09 1981-03-09 Impulsradarapparaat.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161570A JPS57161570A (en) 1982-10-05
JPH0158467B2 true JPH0158467B2 (ja) 1989-12-12

Family

ID=19837124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57035300A Granted JPS57161570A (en) 1981-03-09 1982-03-08 Pulse radar

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4524358A (ja)
EP (1) EP0059998B1 (ja)
JP (1) JPS57161570A (ja)
AU (1) AU544472B2 (ja)
CA (1) CA1178360A (ja)
DE (1) DE3267085D1 (ja)
NL (1) NL8101111A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596873B1 (fr) * 1983-05-04 1988-12-09 Dassault Electronique Perfectionnements aux radars a impulsions coherents
CA1187586A (en) * 1984-01-06 1985-05-21 B.E.L-Tronics Limited Radar detection and signal processing circuit
FR2566918B1 (fr) * 1984-06-28 1989-02-03 Labo Cent Telecommunicat Systeme permettant d'obtenir une information resumee du spectre de raies fourni par l'analyseur de spectre d'un radar doppler
NL8403758A (nl) * 1984-12-11 1986-07-01 Hollandse Signaalapparaten Bv Impulsradarapparaat.
US4847622A (en) * 1988-02-26 1989-07-11 Electronique Serge Dassault Coherent pulse radars
US5113194A (en) * 1990-08-29 1992-05-12 Hughes Aircraft Company Acceleration compensation by matched filtering
NL9301552A (nl) * 1993-09-08 1995-04-03 Hollandse Signaalapparaten Bv Radarapparaat.
NL9401767A (nl) * 1994-10-25 1996-06-03 Hollandse Signaalapparaten Bv Radarapparaat.
US7804445B1 (en) * 2006-03-02 2010-09-28 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method and apparatus for determination of range and direction for a multiple tone phased array radar in a multipath environment
US7916068B2 (en) * 2009-03-30 2011-03-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Generalized inner product method and apparatus for improved detection and discrimination
DE102015008403B3 (de) * 2015-07-01 2016-08-11 Airbus Ds Electronics And Border Security Gmbh Verfahren zur automatischen Klassifikation von Radarobjekten

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2044605A5 (ja) * 1969-05-28 1971-02-19 Labo Cent Telecommunicat
US4106019A (en) * 1972-10-05 1978-08-08 Hughes Aircraft Company Range resolving doppler radar system
FR2306453A1 (fr) * 1975-04-03 1976-10-29 Nippon Electric Co Radar d'indication de cibles mobiles
US4104631A (en) * 1976-04-01 1978-08-01 Westinghouse Electric Corp. Method and system for clutter blanking in a radar target processor
GB1598437A (en) * 1977-05-02 1981-09-23 Plessey Co Ltd Radar signal processors
JPS54103690A (en) * 1978-02-01 1979-08-15 Toshiba Corp Radar receiving signal processor

Also Published As

Publication number Publication date
US4524358A (en) 1985-06-18
DE3267085D1 (en) 1985-12-05
EP0059998A1 (en) 1982-09-15
EP0059998B1 (en) 1985-10-30
AU8079582A (en) 1982-09-16
NL8101111A (nl) 1982-10-01
JPS57161570A (en) 1982-10-05
AU544472B2 (en) 1985-05-30
CA1178360A (en) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2097769B1 (en) System and method for reducing the effect of a radar interference signal
EP1672379B1 (en) System and method for reducing a radar interference signal
US4533915A (en) Radar terrain signal suppressor
US5784026A (en) Radar detection of accelerating airborne targets
US4743910A (en) Frequency domain, pulse compression radar apparatus for eliminating clutter
GB1479665A (en) Apparatus for reducing clutter in returns produced by a radar system
EP0126032B1 (en) Device for the identification and suppression of unwanted second trace echoes in radar systems
US3972041A (en) Adaptive clutter velocity cancellation system for pulsed digital MTI system
JPH0158467B2 (ja)
US5389931A (en) Radar signal processing system
US4044352A (en) Signal processor
US4155088A (en) Dual frequency transmission apparatus for frequency-agile radar systems utilizing MTI techniques
US4714927A (en) Pulse doppler radar with variable pulse repetition rate
US5231402A (en) Method for detecting and classifying helicopters
US3631489A (en) Mti system having improved discrimination of targets displaying ambiguous doppler shifts
US3603919A (en) Poly-panchromatic target identification
CA1246194A (en) Pulse radar apparatus
US5748142A (en) Pulse doppler radar system which identifies and removes electromagnetic interference
US5781149A (en) Doppler radar clutter spike rejector
US4001826A (en) Range-gated moving target signal processor
US4364048A (en) Interleaved sweep radar display for improved target detection
US4524360A (en) Pulse radar apparatus
US3408647A (en) Amti radar system
EP0054982B1 (en) Threshold circuit for radar video data
GB2521097A (en) Target visibility enhancement system