JPH01503063A - 抗炎症組成物 - Google Patents

抗炎症組成物

Info

Publication number
JPH01503063A
JPH01503063A JP62503773A JP50377387A JPH01503063A JP H01503063 A JPH01503063 A JP H01503063A JP 62503773 A JP62503773 A JP 62503773A JP 50377387 A JP50377387 A JP 50377387A JP H01503063 A JPH01503063 A JP H01503063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
group
unsaturated
carbon
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62503773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008195B2 (ja
Inventor
ドリージヤー,ポール・イー
Original Assignee
プロシオン・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロシオン・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレーテツド filed Critical プロシオン・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレーテツド
Publication of JPH01503063A publication Critical patent/JPH01503063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008195B2 publication Critical patent/JP3008195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/12Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/33Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with hydroxy compounds having more than three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/10Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals directly attached to heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/30Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing seven-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抗炎症組成物 関連する出願 この出願は、1986年6月11日に提出しt;、出願第872,812号の一 部継続である。
背景 蛋白質キナーゼCは、検査されてきているほとんどすべての動物組織および動物 細胞において見出される酵素である。その本質は、アデノシントリホスフェート 、カルシウムイオンおよびリン脂質のコファクターが存在するとき、蛋白質をリ ン酸化する、その能力によつて一般に確立され、これらのコファクターが存在し ないとき活性は大きく減少する。
蛋白質キナーゼCの活性は、その酵素上の認識部位に特異的にかつ化学量論的に 結合する、ある種の1.2−sn−ジアシルグリセロールによって実質的に刺激 される。これらのジアシルグリセロールによる蛋白質キナーゼCの刺激は、広範 な種類のホルモン、神経伝達物質、および他の生物学的制御因子、例えば、ヒス タミン、バンプレシン、アルファーアドレナリン作用物質、ドパミン作用物質、 ムスカリンコリン作用物質、血小板活性化因子などの作用を仲介する、重要な生 理学的事象であることが示されt;[参照、Y、ニシズカ(Nishizuka ) 、ネイチャー(Nature) 、3旦8,693−698 (1984) およびサイエンス(S cienCe)、225.1365−1370 (19 84)、検討のためJ。
蛋白質キナーゼCの生物学的役割は、また、大きい興味が持たれる。
なぜなら、ある種の非常に強力は腫瘍促進物質は、特異的にかつ非常の高い親和 性をもってこの酵素上のジアシルグリセロ−・ル結合部位に結合することによっ て、この酵素を活性することが発見されたからである。
ジアシルグリセロールに加えて、現在、この部位に結合する5つの他のクラスの 化合物が存在し、これらには次のものが包含されるニジテルペン、例えば、ホル ボールエステル、インドールアルカロイド(インドールラクタム)、例えば、テ レオンシン、リングビアトキシン、およびインドールラクタムv1ポリアセテー ト、例えば、アプリシアトキシンおよびオシラトキ7ン、ジアミノベンジルアル コールのある種の誘導体、およびブリオスタチンのクラスの巨大環のラクトン。
ホルボールエステルは強力な腫瘍促進物質として長い間知られており、テレオシ ジンおよびアプリシアトキシンは、現在、この活性をもつことが知られており、 そして、追加のクラスの化合物は、蛋白質キナーゼCのジアシルグリセロール部 位に結合し、こうしてこの酵素を活性化する能力に関連する、毒性および腫瘍促 進活性を有することが発見されるであろうと思われる。
これらの因子の他の毒性は、動物に投与したとき、肺の障害および血液要素の深 遠な変化、例えば、白血球減少症およびニューロイニア(+1europeni a)を包含する。
効力のある腫瘍促進活性に加えて、「ホルポイド(phorboicls) J と集合的に呼ぶ、化合物のこれらの6つのクラスは、それらの標的酵素の広い分 布から予測されるように、広大な範囲の生物学的活性を示す。これらの活性のあ るものは、F1瘍の促進と同様に、動物における重要な正常または病理学的プロ セスにおける蛋白質キナーゼCの参加を示す。こうして、ホルボイドは効力のあ る皮膚の炎症因子であり、いくつかの組織における平滑筋の収縮を引き起こし、 免疫系の機能を変化させ、そして種々の他の正常または病理学的応答を発生させ るために使用することができる。関連する病気の状態、例えば、癌の進展、炎症 の石気の闘始および/または維持、高血圧における血管の収縮の役割、喘息にお ける気管支の収縮の役割、中枢/末梢神経系の病気におけるコリン作動、アドレ ナリン作動およびドパミン作動のシナプスの役割は、生体内で、ジアシルグリセ ロールによる蛋白質キナーゼCの刺激によって仲介されることができ、ジアシル グリセロールは病理学的因子または状態によって細胞中で発生する。
製薬学的化合物または他の生物活性化合物を分析するとき、2つの性質を考慮す ることは有用である:完全なあるいは部分的生物学的結果、例えば、配位子のそ の受容体部位からの完全な転移あるいは標準の刺激によって引き起こされる炎症 または喘息の完全な抑制を誘発する能力として定義される効能;および完全な応 答の50%を引き起こす薬物の量または濃度(しばしばED、。)として定義さ れる効能。所定のクラスの製薬学的因子の範囲内で、このクラスのすべての個々 の構成員が等しい効能をもつ、すなわち、それらは各々完全な生物学的作用を発 生させることができるが、それらは異なるを効能をもつことがしばしばある。こ うして、このようなりラス内の構造的修飾は所定の結果を達成するt;めに必要 な量のみに影響を及ぼし、そして修飾された化合物は、それ以外、一般に同一の 中心の生物学的特性を有する。中心の生物学的特性以外の性質に関して、このよ うなりラスの構成員の間で、また、差異が存在することがある;例えば、このク ラスの構成員は副作用または毒性が異なることがある。
数年または数十年にわたって広く使用されている、よく知られた薬剤は、広い範 囲の最適な治療学的効能を示す。例えば、アスピリンは、炎症または関節炎の処 置に1日につき多数グラムの量でしばしば投与され、そして生体外におけるその 作用機構の詳細な分析はミリモル範囲の濃度が要求されることを示す。対照的に 、ステロイドに基づく局所的抗炎症化合物、例えば、フルオシノロンアセトニド は、多数千倍以上の効力をもち、そしてこれを越えて、ある経口的避妊薬は、マ イクログラムの範囲で1日投与量を処方される。こうして、高い効能は一般に薬 剤について有利であるが、それは絶対的要件ではない。
数千の高度膚炎症性および腫瘍促進性のホルボイドは、小さい化学的修飾をなさ れた多数の例を含めて、文献に報告されてきている[参照、エバンス(E va ns)およびソウパー(Soper)、ロイシア(L 1oidia)、41. 193−233 (1978)およびそこに引用されている参考書]。これらの ホルポイドの構造を比較することができ、そしてそれらの炎症および腫瘍促進に 対する活性を効能および効力の相関関係から分析することができる。異なるクラ スのホルボイドの構造はクラス毎に非常に著しく変化しく参照、構造の比較につ いて発明の要約を参照)、しかもそれらの生物学的活性の広い試験はこれらのク ラスが一般に非常の類似した生物学的性質を有することを示した。とくに、高度 に効能をもつジテルペン、インドラクタム、およびポリアセテートのクラスの数 千の既知のホルボイドは、非常に少ない例外をもって、皮膚の刺激物質および腫 瘍促進物質として、事実上同一の烈熊を有するように思われる[T。
スギムラ(S gimura) 、ガン(Gann) 、ヱユ、499−507  (1982)】。例外は、多分毒性または二次パラメーター、例えば、代謝物 質の破壊速度の差のために、刺激活性の短い期間を有し、および/または減少し た腫瘍促進活性を示す、わずかの化合物を包含する。
莫大なホルポイドの間の本質的に等しい効能と対照的に、それらの相対的羞力は 、炎症および促進の試験において測定して、および多数の他の生体内および生体 外の系において測定して、広い範囲を包含する。化合物の例は、はぼ等しい、非 常に高い効能を有する、ジテルペン、インドラクタム、およびホルポイドにおい て見出すことができる。同時に、これらのクラスの各々において、効能を区別し ない有意の構造的変化を有するが、10倍ないし100.000倍以上の効能の 減少を事実上ずる化合物が存在する[参照、例えば、ドリートガ−(Dried ger)およ物は、一般に同一の生物学的結果を達成することができ、そして単 に所定の結果を得るt;めに使用しなくてはならない量において異なるだけであ るように思われる。
生化学的性質の生体外測定は、種々のホルボイドの性質を比較するための、なお いっそう感受性の方法を提供する。例えば、放射線標識したホルポイド、例えば 、 [”H]ホルボイド12.13−ジブチレートまたは[”H] リングビア トキシンシンを使用して、蛋白質キナーゼC上のジアシルグリセロール結合部位 のための競争配位子としての試験化合物の効能を測定することができる。あるい は、 [3!p]アデノシントリホスフエートから標準受容体基質、例えば、ヒ ストンH1の中への放射性ホスフェートの蛋白質キナーゼC仲介組込みを刺激す る、所定のホルポイドの能力を測定することができる。この性質の試験は、所定 のホルボイド作用物質の間の効能の10.000.000倍以上の差を明らかに する[ダン(D unn)およびプランバーブ(B lumberg) 、癌の 研究(Cancer Res、)、−生3−14632−4637 (1983 )、表1]。
ホルボイド作用物質に関するこれらの基本的データは重要な考察である。なぜな ら、これらの従来知られたホルポイド、ことにジテルペン、インドラクタム、ポ リアセテート、およびブリオスタチンの間の構造的差は、一般に、毒性作用物質 としてのそれらの効能に影響を及ぼさず、事実広い種類の構造的変化はこれに関 して許容されるという概念を、それらが強調するからである。このような変化は 、一般に、効力のみを変化させ、それらがそれらの毒性を保持するので、治療学 的実用性をもつ因子を提供しない。
ホルポイドの構造における多少の小さい変化、例えば、ホルボール系列における 4−ベータから4−アルファへの立体化学的変化は不活性な化合物を生ずること が知られおり、そして、事実、ジテルペンの骨格構造のあるものはヒドロキシ基 を有し、このヒドロキシ基は炎症活性が観察されるようにするためにはエステル 化しなくてはならない。しかしながら、これの不活性化合物は既知のホルポイド の間で数が非常にすくなく、そしてそれらについて治療学的実用性は立証されて いない。
ホルボールエステル、インドラクタム、ポリアセテート、ジアミノベンジルアル コール、およびブリオスタチンは、一般に、植物、かび、および藻類中に見出さ れるか、あるいは合成的由来である。それらは世界の多くの部分において見出さ れるが、通常それらと接触する人間は少ないと考えられる。対照的に、ジアシル グリセロールは、ある種の赤血球を除外して、事実上すべてのタイプの動物細胞 の機能の一部であり、こうしてジアシルグリセロールによる蛋白質キナーゼCの 望ましくない活性化はヒトの病気において非常に広い役割を有することがある。
こうして、ジアシルグリセロールの特定の薬理学的拮抗剤として作用することに よって蛋白質キナーゼCの活性化を遮断できる、新しい化合物は、動物および人 間における広い種類の病気の予防および処置において価値ある因子であろう。
各々が異なる生物学的役割を有する、異なる形態の蛋白質キナーゼCが存在しう る。1つの形態の刺激は菫ましくない結果、例えば、炎症または癌の発生に導く ことがあり、これに対してこの酵素の他の形態の刺激は有益な作用、例えば、炎 症の阻止あるいは有用な生物調節因子、例えば、ホルモンおよびインターフェロ ンの分泌を生ずるであろう。
その上、ジアシルグリセロール結合部位と蛋白質キナーゼCとの間の正確な相関 関係は完全には調査されてきておらず、そしていくつかの差、例えば、ジアシル グリセロールおよび他のホルポイドについて示差的親和性をもつ結合部位が存在 しうる。事実、種々の組織および細胞のタイプにおいてホルポイド結合部位のい くつかの明確なりラスについて発表された証拠が存在する[ダン(D unn) およびブランバーブ(B lumberg)、上を参照]。しかしながら、この 研究において、これらの明確なりラスについての親和性にいて最も明瞭な差を示 す配位子でさえ、10〜100の解離定数のファクターによって選択的であるだ けである。こうして、1つの有用ジアシルグリセロール標的部位を選択的に活性 化できるが、他の有害なジアシルグリセロール標的部位を活性化できない、他の 新しい化合物は、また、炎症の予防または処置のために価値ある因子であろう。
従来知られたホルポイドそれら自体を使用するか、あるいは既知のホルポイドの 構造を修飾するという早期の努力は、有用な化合物の生産において成功してきて いない。
ある時期において、毒性の、炎症および腫瘍促進性化合物のいくつか、例えば、 ホルボール12−チグリエート13−デカノエート、メゼレイン、リングビアト キシンおよびアビリシアトキシはマウスのモデルの試験において抗白血病活性を 有することが示された。しかしながら、これらの化合物のすべては極端に毒性で あり、そして癌の疑いのある因子(Cancer 5uspect agent )であり、こうしてそれらをヒト治療因子としての考察から排除する。
ガノング(G nong)ら[プロシーデインダス・オブ・ナショナル・アカデ ミ−・オブ・サイエンシズ(Proc、 Natl、 Acad、 Sci、  )、83.1184−1188 (1986)]は、l系列のジアシルグリセロ ールを試験し、そして標準作用物質1.2−ジオクタノイルグリセロールに対す るその系列の拮抗活性を発見しなかつt;。この研究において試験したいくつか の化合物をジアシルグリセロール分子のヒドロキシメチル部分において修飾し、 そしてこれらの修飾は、1.2−ジオクタノイルグリセロールの作用活性と区別 できない、活性の損失または活性の弱化のみを生成したことは、とくに注意する に値する。これらのヒドロキシメチル修飾化合物はこれらの試験において拮抗物 質であなく、そして実用性は発見されなかった。同様に、チールマン(T h  ie 1mann)およびヘラカー(Hecker) [Forsch+Kre bsforsch、Vol、 VI I、pp。
171−179 (1969)、ニューヨーク:シャッタウェル]は、彼らの研 究において、ホルボール12.13−ジデカノエート上のヒドロキシメチルのヒ ドロキシ基を水素または塩素で置換したとき、生物学的活性の完全な損失のみを 発見した。シュミット(S chmidt)およびヘラカー(Hecker)  [H,レットレ(L6ttre)およびG、ワグナ−(Wagner) (lI ) 、アクツエレ・プロブレム・アウス・デム・ゲビエト・デル・カンセooギ ー(Aktuelle Probleme aus clem Gebiet  derCancerologie) 、Vol、 I I I、第3回ハイデル ベルグ・シンポジウム、pp、98−108、ベルリン:スプリンガー・フェル ラーグ、1971’lは、また、ホルボール12.13−ジデカノエートのヒド ロキシメチルのカルボン酸への酸化は使用したアッセイにおいて活性の完全な損 失を起こすことを発見した。
既知のホルポイドのヒドロキシメチル基(発明の要約において詳述すVol、  2、スラガ(S Iaga) 、シバク(S 1vak)およびポウトウエル( Boutvell)編、レイベン・プレス(Raven Press) 、ニュ ーヨーク、1978、pp、11−48およびその中に引用されている参考書] が詳述しているように、生物学的活性のために要求されると考えられてきた。事 実、ホルボールエステル中の20−ヒドロキシルの置換は「生物学的活性の完全 な損失を生ずる」と、そこの中に述べられている。他の研究において、ヒドロキ シメチルのヒドロキシ基(炭素24に位置する)をインドラクタムV中の塩素ま たは水素で置換すると、腫瘍促進物質の非常に毒性のテレオシジンのクラスの作 用物質の活性より弱いが、それ以外区別されえない、作用物質の活性をもつ化合 物を生ずる[イリエ(I rie) 、インターナショナル・ジャーナル・オブ ・キャンサー(I nt、 J 、 Cancer)、36.485−488  (1985)]。
シュミット(S chmidt)およびヘラカー(Hecker) [カルシノ ゲネシス(Carcinogenesis) 、Vol、 7、E、ヘラカー( Hecker)ら編、レイベン・プレス(Raven Press) 、ニュー ヨーク、1982、pp。
57−631は、標準のホルポイド作用物質の@瘍促進物質ホルボール12−ミ リステート13−アセテ−) (PMA)による腫瘍促進を阻止する、l系列の ジテルベンホルボイドの能力を研究した。低い投与量において、ホルボールのあ る短鎖エステル誘導体はPMAにょる腫瘍促進を遮断することができることを、 彼らは発見した。しかしながら、低い投与量で拮抗物質として活性である化合物 のすべては、また、より高い投与量において、それら自体非常に効能のある皮膚 刺激物質であり、そしてそれらのほとんどは、また、腫瘍促進活性をもつことが 知られている。こうして、これらの短鎖エステルは、なお、毒性の炎症および腫 瘍促進活性を有し、こうして治療的価値をもたない。この用途において、また、 ホルボール12−エステル、すなわち、ホルボール12−ミリステートは、PM A誘導腫瘍促進の拮抗物質として活性をもたないことが記載された。テイルマン (T hei 1mann)およびヘラカー(Hecker) (上を参照)は 、また、ホルボール12−デカノエートおよびホルボール12−ミリステートが 用いl;官能的試験において不活性であることを発見し、そして活性な化合物を 得るためには13−OHをエステル化しなくてはならないと述べ!二。
発明の要約 本発明は、ヒドロキシメチル含有ホルボイドの毒性作用を遮断しかつ従来入手可 能であったホルボイドの毒性を欠く、ホルポイド誘導体に関する。非常に広範な 構造のこれらのホルポイド誘導体は、抗炎症剤、抗癌剤および抗白血病剤、抗喘 息剤および抗高血圧剤として、生体内免疫機能調節剤として、リンホカイン、例 えば、インターフェロンおよびインタールーキンの生産の刺激剤として、はげ、 とくに頭皮のはげの毛の成長の刺激剤として、いくつかの病理学的状態のl;め の中枢神経系に薬剤として、および寄生体の抑制を達成するあめの生体異物とし て、実用性を有する。これらの化合物の無毒および蛋白質キナーゼC拮抗作用に 関連する構造的特徴は、種として、毒性お親の各々に見出されるヒドロキシメチ ルまたはl−ヒドロキシエチル基に関係する。後者の化学的基の特定の修飾は無 毒の抗炎症性化合物を生ずるが、親構造の他の部分の非常に広範な種類の変化の いずれも、効能の変化以外の、誘導体の全体の生物学的性質へ非常に顕著に劣る 作用を有さず、これらの親はジテルペン、インドールアルカノイド、ポリアセテ ート、ジアミノベンジルアルコール誘導体、アプリシアトキシン、およびブリオ スタチノイドを包含するが、これらに限定されない。本発明は、また、ホルポイ ド受容体のサブタイプを区別する新規な化合物を提供し、相対的結合活性は10 ゜000倍以上で異なる。
従来知られt;ホルポイドの構造の比較は、下に示すように本発明にとって決定 的である特徴を明らかにする。
典型的なジテルペン型のホルポイド作用物質ホルボール12−ミリステート13 −アセテート(PMA)ホルボール12−レチンエート13−アセテートインゲ ノール3−テトラデカノエート ピメレラ因子P2 ダフノプシス因子R6 典FJi 的ft ・ジテルペンをホルポイド作用物質メゼレイン ピメレア因子S7 ダニジマクリン デス−(環A)−ホルボール12−ミリステート13−アセテート典型的なイン ドラクタム型ホルポイド作用物質テレシジンB4 インドラクタムV リングビアトキシンA プラストマイセチンA 典型的なジアミノベンジルアルコール型作用物質3−アセチルアミノ−5−(N −デシル−N−メチルアミノ)ベンジル6−(N−デシルアミノ)−4−ヒドロ キシメチルインドール典型的なジアシルグリセロール型ホルポイド作用物質R1 −オレオイル、R2−アセチル、R1−ステアロイノ呟R2−アラキトノイル、 R1−R2−オクタノイル典型的なポリアセテート型ホルボイド作用物質(アプ リシアトキシンおよびそのデプロモ、ブロモ、およびジブロモ誘導体) 典型的なブリオスタチン型ホルポイド作用物質ブリオスタチン2 描かれたホルポイドは極めて広範な構造的要素を有し、ただし各々はヒドロキシ メチルまたは1−ヒドロキシエチル基(構造の各々において破線のボックスで示 す)を含有するという1つの例外を有する、ことが理解できるであろう。各場合 において、描かれたホルポイドは最高の効力のその特定の構造的クラスに入り、 そしてクラスの内で、ジテルペン、インドラクタムおよびポリアセテートはこと の高い効能をもつ構成員である。
ホルポイドのすべてのクラスに共通のヒドロキシメチルおよびl−ヒドロキシエ チルの特徴は、本発明の主要な焦点である。一般に、本発明のホルポイド誘導体 は、式: によって表され、式中、 Pは親化合物から形式的に誘導される基を表わし、前記化合物は、a1ジアシル グリセロール型受容体に可逆的にまたは不可逆的に結合し、および/または b1任意の形態の酵素蛋白質キナーゼCを活性化し、そしてC1炭素原子に結合 したヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基を含有し、そして Gは、i)ヒドロキシメチルまI;は1−ヒドロキシエチル基の代わりに親化合 物の炭素原子に一重結合または二重結合しているか、あるいはii)ヒドロキシ メチルまたは1−ヒドロキシエチル基が親化合物において結合している炭素原子 に近接する炭素原子に一重結合または二重結合している基であり、そして親化合 物のヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基は存在しないかあるいはG で置換されている。
さらに詳しくは、本発明の化合物は、式:%式% で表され、これはホルポイド「親化合物」の基を描き、式中、Poは部分S e  E oによって修飾されている。
一般に、親化合物は、 a1ジアシルグリセロール型受容体に可逆的にまたは不可逆的に結合し、および /または b1任意の形態の酵素蛋白質キナーゼCを活性化し、そしてC1炭素原子に結合 したヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基を含有する、 5o−Eaは、 i)ヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基の代わりに親化合物P、の 炭素原子に一重結合または二重結合しているか、あるいはii)ヒドロキシメチ ルまたはl−ヒドロキシエチル基が親化合物において結合している炭素原子に近 接する炭素原子に一重結合または二重結合している、 部分である。
S * −E e部分において、s、は、直線で計数して少なくとも2個である が6個以下の原子によってPoおよびEoを分離見、そして酸素、窒素およびイ オウ、リン原子または12個までのハロゲン原子から選択される1〜6個の異種 原子を含有する、原子の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖であり、ただし原 子の合計数は約35を越えず、そしてE。
は飽和または単一にあるいは多数に不飽和の基からなり、前記基は8個までの炭 素原子および必要に応じて1〜12個のハロゲン原子、1〜4個の酸素、窒素お よびイオウから独立に選択された異種原子および1個のリン原子を含有する。S 、E、は、−緒になって、ヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基の代 わりに親化合物P0の炭素原子に一重結合または二重結合しt;、水素、ハロゲ ン、またはケトンの酸素原子、またはヒドロキシ、アミンまI;はチオール基で あることもできる。
発明の詳細な説明 ホルボイドのすべての6つのクラスは、共通の1つの構造的要素を有する。これ らのクラスのプロトタイプの構成員の各々は、ヒドロキシメチルまたはl−ヒド ロキシエチル基を有する。本発明のホルポイ誘導体の設計は、ヒドロキシメチル 基およびl−ヒドロキシエチル基を含有するホルポイドの生物学的活性に必要で あると従来考えられてきたこれらの基を、非常に広範な性質の他の置換基で置換 でき、得られる化合物は、両者とも、ヒドロキシメチル含有ホルポイドの毒性作 用を遮断し、そして従来入手可能であったホルポイドに関連する毒性の性質を欠 くという発見に基づく。こうして、これらの新規な化合物は、例えば、抗炎症剤 として実用性をもつ。ヒドロキシメチル基またはl−ヒドロキシエチル基の置換 は非常に特異的であり、かつ生物学的性質における極端な深遠な変化に導くが、 新規な化合物の残部における広い範囲の構造的変更は、それらの抗炎症剤活性の 5!施質的に損失しないで許容されうる。
本発明のホルボイド誘導体は、一般に、式:によって表わされる。この式は、基 P1親化合物から誘導される、を描き、この化合物は、 a1ジアシルグリセロール型受容体に可逆的にまたは不可逆的に結合し、および /または b、任意の形態の酵素蛋白質キナーゼCを活性化し、そしてc5炭素原子に結合 したヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基を含有し、そして Gは、1)ヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基の代わりに親化合物 の炭素原子に一重結合または二重結合しているか、あるいはii)ヒドロキシメ チルまたは1−ヒドロキシエチル基が親化合物において結合している炭素原子に 近接する炭素原子に一重結合または二重結合している基であり、そして親化合物 のヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基は存在しないかあるいはGで 置換されている。
さらに詳しくは、本発明のホルポイド誘導体は、式:%式% で表わされる。この式は、基Po、5o−Eaに結合しt;、親のヒドロキシメ チル含有ホルポイド化合物から形式的に誘導される、P、は、ヒドロキシメチル (または同等の1−ヒドロキシエチル)基を含有し、そしてジアシルグリセロー ル型受容体に可逆的にまI;は不可逆的に結合し、および/または任意の形態の 酵素蛋白質キナーゼCを活性化する化合物から形式的に誘導される基を表す。P oは、また、下に列挙する6つのクラスのいずれからのホルポイドから形式的に 誘導されることができる: I)蛋白質キナーゼCのジテルペノイド活性化剤、ii)インドール、インデン 、ベンゾフラン、まt;はベンゾチオフェンのクラスの蛋白質キナーゼCの芳香 族複素環の活性化剤、i i i)蛋白質キナーゼCのポリアセテート誘導活性 化剤、iv)ジアシルグリセロールまたはジアシルオキシブタノールのクラスの 蛋白質キナーゼC1 ■)ジアミノベンジルアルコールのクラスの蛋白質キナーゼCの活性化剤、およ び vi)ブリオスタチンのクラスの蛋白質キナーゼC。
マウスの耳について測定した炎症活性のために必要であることが知られているヒ ドロキシメチルまj;は1−ヒドロキシエチルを含有する。
So Eaは、 i)ヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基の代わりに親化合物P0の 炭素原子に一重結合または二重結合しているか、あるいはii)ヒドロキシメチ ルまたはl−ヒドロキシエチル基が親化合物において結合している炭素原子に近 接する炭素原子に一重結合または二重結合している、 部分である。
このS、−E。部分において、S11は、直線で計数して少なくとも2(itで あるが6個以下の原子によってPoおよびEoを分離し、そして酸素、窒素およ びイオウ、リン原子または12個までのハロゲン原子から選択される1〜6個の 異種原子を含有する、原子の飽和または不飽和の直鎖または分枝鎖であり、ただ し原子の合計数は約35を越えず、そしてEoは飽和または単−Iこあるいは多 数に不飽和の基からなり、前記基は8個までの炭素原子および必要に応じて1− 12個のハロゲン原子、1〜4個の酸素、窒素およびイオウから独立に選択され た異種原子および1個のリン原子を含有する。5aEoは、−緒になって、ヒド ロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基の代わりに親化合物P0の炭素原子 に一重結合または二重結合した、水素、ハロゲン、またはケトンの酸素原子、ま たはヒドロキシ、アミンまたはチオール基であることもできる。
好ましい実施態様において、本発明のホルポイド誘導体は、次のように表される : Px−Sx−E□ 式中、 PxはP、−P、と表示する6つの異なるクラスから選択することができ、そし て次のように定義され、そしてSxは下に定義する6つの異なる構造から選択さ れ、モしてE、は下に定義するとおりである。
PI−Pl、Pl、Pl、P、およびP、は、既知のホルポイドの6つのクラス の各々からの化合物を表し、そして下の式によって定義される。
P、は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対照体、またはそ の製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:%式% 式中、 AIおよびA!は、水素および直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和 、不飽和および/または芳香族の、炭素および/まt;は異種原子を含有する基 から個々に選択されることができ、前記基は34個以下の炭素原子、24個以下 のハロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原 子を存し、あるいはAIおよびA2は、−緒になって、5員または6員の炭素環 または複素環の環を完成し、前記環は1または2以上の直鎖状または分枝鎖状、 環状まI;は非環状、飽和、不飽和および/まt;は芳香族の、炭素および/ま t;は異種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記基は、−緒に なって、合計30個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および6個以下 の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、 Aゝは7員の炭素環の環を完成する3個の原子の鎖であり、前記鋼は1まt;は 2以上の直鎖状または分校鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/まt ;は芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基によって置換されてい てもよく、前記基は、−緒になって、S、Eoを排除して、7個以下の炭素原子 、4個以下のハロゲン原子および5個以下の酸素、窒素およびイオウから選択さ れる異種原子を含有し、t;だし、S、E、を含めて、Asの中央の炭素原子は 、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシ−2−プロピルで 置換されていず、 A4は6員まt;は7員の炭素環まl;は複素環の環(ベータ立体配置で炭素原 子9または10に接続している)を完成し、前記環は1または2以上の直鎖状ま たは分校鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素 および/または異種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記lま たは2以上の基は、それら自体で1または2つの環および/またはA’、A”と −緒になりtことき、1〜5つの追加の環、−緒になってA1およびA:によっ て形成される環、および/または炭素原子9への結合を完成してもよく、前記基 は、−緒になって、40個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および1 0個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、Jlは、 水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、アミノ、モノ低級アルキルアミノ、ジ低 級アルキルアミノ、メチル、エチル、ビニル、エチニル、プロパルギル、シアノ 、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒド ロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、アセトキシ、プロパノイルオキシ、 アセチル、プロパノイル、ヒドロキシアセチル、2−ヒドロキシプロパノイルオ キシ、3−ヒドロキシプロパノイルオキシ、アセトアミド、プロパンアミド、ヒ ドロキシアセトアミド、2−ヒドロキシプロパンアミド、まt二は3−ヒドロキ シプロパンアミドから選択され、(それらの各々はベータ位置に存在しなくては ならない)、あるいはJlは、A1、A2、またはA’8よびA2と一緒になっ て形成された環と一緒になって、3〜7員の置換または非置換の炭素環または複 素環の環を完成し、J2は水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキ シエチル、ビニル、エチニル、アリル、プロパルギル、n−プロピルおよびイソ −プロピルから選択され、 ただしPlがホルボール12.13−シアルカッイル部分であるとき、S、E、 +はカルボキシ、カルボアルデヒド、カルボアルデヒド−2,4−ジニトロフェ ニルヒドラゾンまたはアルカノイルオキシ−メチレンであることはできず、そし て ただしPlがホルボール12.13−ジー0−アセチル部分であるとき、5oE aはシアノまたはアルドキシムであることができない。
B2は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対照体、またはそ の製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:%式% 式中、 B1は6員の炭素環または複素環の環を完成し、前記環は直鎖状または分枝鎖状 、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/また は異種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記基は、−緒になっ て、40個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および9個以下の酸素、 窒素8よびイオウから選択される異種原子を含有し、前記基は結合して1〜3つ の追加の環を形成してもよく、 B2は酸素、イオウ、スルホキシド、スルホン、および炭素原子または窒素原子 から選択され、前記原子は直鎖状まI;は分枝鎖状、環状または非環状、飽和、 不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基によ って置換されていてもよく、前記基は15個以下の炭素原子、24個以下のハロ ゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を有 し、そして前記B2はBlに連結して追加の炭素環または複素環の環を形成する ことができ、B8は2個の炭素原子の鎖であり、前記鎖は1または2以上の直鎖 状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、 炭素および/または異種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記 基は、−緒になるが、So Eoを除外して、8個以下のイオウから選択される 異種原子を含有し、ただし、So Eoを含めて、下に定義するに2に結合する 炭素原子は、−−−CH!OH,−−−CHCH,0H1f:は−−CH(CH i)zOHを有さず、Klは水素であるか、あるいは直鎖状または分校鎖状、環 状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異 種原子を含有する基であり、前記基は15個以下の炭素原子、18個以下のハロ ゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含 有し、そしてに1はB2またはB3またはB!およびB3の両者に連結してlま たは2以上の追加の炭素環および/または複素環の環を形成することができ、 K2は酸素、イオウ、−−NK’−一または−−−CK’に’−−から選択され 、ここでに6は水素、ヒドロキシ、メチル、エチル、フルオロ、n−プロピル、 アリルまたはプロパルギルであり、モしてに7は水素、メチル、エチル、ハロゲ ン、トリフルオロメチルまたはシアノであり、KSおよびに4は、同一であるか あるいは異なることができ、そして、各々、水素であるか、あるいは直鎖状また は分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素お よび/または異種原子を含有する基であり、K”およびに4は、−緒になって、 18個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および6個以下の酸素、窒素 およびイオウから選択される異種原子を含有し、K5は酸素、イオウ、スルホキ シド、スルホンまたは一−NKm−−1−−NOK’−一または一−−−CK″ K”−一−−から選択され、ここでに@は水素であるか、あるいは直鎖状または 分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素およ び/または異種原子を含有する基であり、前記基は30個以下の炭素原子、24 個以下のハロゲン原子および8個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される 異種原子を含有し、モしてに9は水素、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロ キシ、ハロゲン、アリル、プロパルギル、シアンまたはトリフルオロメチルであ り、 ただしB1が非置換の炭素環の環を完成し、かつB2が一−−NH−−−であり 、かつ に1が水素であり、かつ に2が−−−NH−−−であり、かつ に3がアルファ位置l二おけるー−−CH(CHs)xであり、かっに4が水素 であり、かつ KSが一−−N(CHs)−一であるとき、BSおよびS、E、は、−緒になっ て、(式中、KIoはアルキルまたはアルカノイルである)ではない。
P、は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対照体、またはそ の製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:L42、 D3 6・ Dl vs の基であり、 式中、 LL、LlおよびL3は、個々に、窒素まI;は置換または非置換の炭素から選 択され、 DlおよびC2は、各々、結合であるか、あるいは置換または非置換の炭素原子 であることができ、DIはLl、1!またはLlおよびLlの両者に連結して、 追加の融合した炭素環および/または複素環の置換まI;は非置換の環を形成す ることができ、そしてC2はLl、LlまたはL’8よびLlの両者に連結して 、追加の融合した炭素環および/または複素環の置換または非置換の環を形成す ることができ、C3およびC4の各々は、異種原子含官能性基であり、前記異種 原子は酸素、窒素およびイオウから選択され、D!はLl、LlまたはLlおよ びLlの両者に連結して、追加の融合しt;置換または非置換の炭素環および/ または複素環の環を形成することができ、そしてC4はLl、LlまたはLlお よびL:の両者に連結して、追加の融合した置換または非置換の炭素環および/ または複素環の環を形成することができ、ただしDlおよびC3は一緒になって 、そしてC2およびC4は一緒になって、両者とも、0まt;は1個の介在炭素 原子によって万香族核から分離された少なくとも1個の酸素、窒素またはイオウ 原子を含み、そしてL4およびL5は直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状 、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有す る基であり、前記基は、−緒になって、約2〜40個の炭素原子、24個以下の ハロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子 を含有し、ただし5oEaはヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基で あることはできない。
P4は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対照体、またはそ の製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:%式% ] 式中、 vlは結合であるか、炭素原子であり、前記炭素原子は水素、メチルおよびハロ ゲンから個々に選択される置換基を有し、C2およびvsは、個々に、酸素、イ オウ、スルホキシドおよび一一−NV’−−−から選択され、ここでC6は水素 または30個以下の炭素原子を含有する炭化水素基であり、 FIおよびFコは直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和およ び/または芳香族の、炭素および/まt;は異種原子を含有する基であり、前記 基は、−緒になって、10〜40個の炭素原子、24個以下のハロゲン原子およ び8個以下の酸素、窒素およびイオウ力1も選択される異種原子を含有し、 F3は水素であるか、あるいはメチル、エチル、トリフルオロメチル2、2.2 −)リフルオロエチル、シア八ビニル、エチニル、アリルおよびプロパルギルか ら選択される置換基であり、F4およびpiは、各々、水素であるか、あるし1 は、−緒l;なって40個以下の炭素原子および24個以下のハロゲン原子を含 有する炭イし水素またはハロゲン化炭化水素であることができ、ただしV 4,  p lSF!、F4およびFlは、−線番:なって、50個以下の炭素原子を 含有し、モしてたtルS*Eoは水素、メチル、クロロメチル、ヒドロキシメチ ル、メルカプトメチル、非置換カルボキシアミド、l−ヒドロキシエチルまたは アルカノイルオキシメチレンであること力(できない。
P.は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体まl二1ま光学的対照体、また はその製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:%式% 式中、 [JlおよびC2は、独立に、水素、アジド、ハロゲン、ヒドロキシ、C,−1 アルコキシ、C.−、アルケノキシ、チオール、C,−、アルカノイル、CI− 7飽和または不飽和アルキルおよびシアノから選択されるか、あるいはUlおよ びC2は、−緒になって、エポキシ基を形成する酸素原子であるか、あるいは不 飽和結合を形成する追加の結合であることができ、 U3は水素、ハロゲン、C,− 、、アルキル、C.−、、アルケニル、CI− 1!アルキニル、C.− 、、アルコキシ、C,− 、!アルケノキシ、C.− 、、アルキノキシ、およびアリールまたはC,−、、アラルキルから選択され、 ここでアリール基はニトロ、ハロゲン、シアノおよび/またはジ低級アルキルア ミノ基によって置換されることができ、U 4 − [J iは、独立に、水素 、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ジ低級アルキルアミノ、C.、飽和また は不飽和アルキル、ヒドロキシ、CI − を飽和または不飽和アルコキシ、c l−tカルボアルコキシ、C,−7アルカノイルオキシおよびアジドから選択さ れ、そしてUtは水素、C,− 、飽和または不飽和アルキル、およびC,−  を飽和または不飽和アルカノイルから選択され、ただしSoEeがヒドロキシメ チル、1−ヒドロキシエチルまたはアセトキシメチレンであるとき、SoEaは C29に結合することができない。
P.は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対照体、またはそ の製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:Wl の基であり、 式中、 Wlは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、Cl−5アルコキシ、C,−、アルカノイ ルオキシおよびシアノから選択され、W2はオキソ、水素、ヒドロキシ、シアノ 、C,−、アルキル、Cl−7アルコキシ、C,−、アルカノイルオキシおよび /へロゲンから選択され、 WS Wlは、各々、水素であるか、あるいは直鎖状まtニー1を分枝鎖状、環 状まt;は非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または 異種原子を含有する基であり、前記基は30個以下の炭素原子、24個以下のハ ロゲン原子および8個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を 含有し、そしてW4およびWlは、−線番ニなって、追加の炭素環または複素環 の環を形成することができ、W″は、水素であるか、あるいは直鎖状または分枝 鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/ または異種原子を含有する基であり、前記基は15個以下の炭素原子、12個以 下のハロゲン原子および5個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種 原子を含有し、モしてWlは、W4およびWlと一緒になって、追加の炭素環ま たは複素環の環を形成することができ、ただしS、E。
がヒドロキシメチルまたはヒドロキシエチルであるとき、S、EoはC25に結 合することができない。
SxはS、、S、、S、、SいS、およびS6と表示される原子の広い範囲の接 続鋼を表すことができる。驚くべきことには、これらの鎖は性質が疎水性である ことができ、わずかな極性すなわち異種の原子が存在することがあり、ハロゲン 置換であることができ、あるいはいくつかの極性原子、例えば、酸素、窒素、お よび/またはイオウを多数の化学的基中に含有することができ、そして得られる 化合物は本発明において記載する拮抗性質を示す。
Slは、−重結合または二重結合であるか、あるいは式:の原子の鎖であり、 式中、 a、 b、 d%eおよびgは、独立に、0〜3であることができ、Cおよびf は、独立に、0またはlであり、(a+b+c+d+e+f+g)の合計は少な くとも1であるが、6以下であり、そして Cおよびfの両者が1であるとき、(d+e)の合計は少なくともlでなくては ならず、 R,’−R,”は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、水 素であるか、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状または 分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以下のハロ ゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含 有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素むよびイオウ原子は官能基中に 位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシルアミン 、第三アミンオキシド、シッフの塩基、ヒドラジン、チオール、ニトロ、ニトロ ソ、オキシム、アジド、エーテル、アセタール、ケタール、チオエーテル、アル デヒド、ケト、ヒドラゾン、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、ヒドラジ ド、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ尿素、カルボキシアミジジン、イ ミデート、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、ジチオ カーボネート、チオカルバメート、ジチオカルバメート、チオ尿素、イソチオ尿 素、チオイミデート、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサンテー トから選択され、R,IまたはR−は、ジテルペノイド部分への不飽和結合を完 成する追加の結合であることができ、 置換基R,’−R,”の1つは、下に定義するGIであることができ、ただしこ の置換基は0または1個の介在原子によってジテルベノイド部分から分離される 炭素原子に結合しており、R,11またはR、+2は、Elへの追加の結合であ り、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R,’−R,”の1つは、S1鎖を有するPx中の原子に、あるいはそれ に隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環ま たは複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環は0%S、SO% So、 、Co、−N−およびNHから選択される1′−4個の同一または異な る環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構 成員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換 基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、ア ジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2 −プロピル、CFs 、0CFs 、SH,5CHs、5ocHs、5CF3、 COOH%COOCH3、COCH3、CH−0,7セトキシ、アミノ、1〜4 個の炭素原子を含有する七ノーまたはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メ チルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アル 苓ル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから 選択され、XおよびX′は下に定義する通りであり、ただし、すべての置換基R ,l〜R112およびすべての構成成分XおよびX′について、炭素原子の合計 は10個以下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素原子の合計 は4個以下であり、窒素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の合計は3個 以下であり、酸素、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以下であり、−−OH 基の合計は3以下であり、−−NHt基の合計は2以下であり、−−3H基の合 計は2以下であり、−−OH,−−3Hおよび−−NH,基の合計は4以下であ る。
S、は、式: の原子の鎖であり、 式中、 h%11ks ms 2%および9は、独立に、0〜3であることができ、jお よびnは、独立に、0またはlであり、jおよびnの両者が1でありかっlが0 であるとき、(k+m)の合計は少なくとも1でなくてはならず、 nおよび1が1でありかつ。がOであるとき、(p十q)の合計は少なくともl でなくてはならず、 (1+o)の合計は1〜3であり、そして(h+i+j十に+21−1−m+n +2o+p+q)の合計は少なくともlであるが、7以下であり、 R2+ + R、+ 2は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、 各々、水素であるか、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖 状または分校鎖状の非環式置換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以 下のハロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種 原子を含有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官 能基中に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシ ルアミン、第三アミンオキシド、シッフの塩基、ヒドラジン、チオール、ニトロ 、ニトロソ、オキシム、アジド、エーテル、アセタール、ケタール、チオエーテ ル、アルデヒド、ケト、ヒドラゾン、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、 ヒドラジド、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ尿素、カルボキシアミジ ジン、イミデート、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート 、ジチオカーボネート、チオカルバメート、ジチオカルバメート、チオ尿素、イ ソチオ尿素、チオイミデート、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキ サンテートから選択され、R21またはH,2は、ジテルベノイド部分への不飽 和結合を完成する追加の結合であることができ、 置換基R,l−R,12の1つは、下に定義するG1であることができ、I:だ し前記置換基はOまたは1個の介在原子によってジテルペノイド部分から分離さ れる炭素原子に結合しており、R211まI;はR212は、E、への追加の結 合であり、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R,l R21xの1つは、S、鎖を有するPx中の原子に、あるいはそ れに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環 または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はo1S%SO ,S○、 、Co、−N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異な る環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構 成員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換 基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、ア ジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2 −プロピル、CFs 、0CFs 、SH,SCH3,5OCHs 、C0OH 。
COOCHs 、COCHs 、CH= O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の 炭素原子を含有する七ノーまたはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチル アセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル 化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択 され、 XおよびX′およびYおよびY″は下に定義する通りであり、ただし、すべての 置換基R,l〜R11!およびX%X’ 、Y、およびY′中に含まれるすべて の置換基について、−緒になるが、ジテルペノイド部分の原子を排除して、炭素 原子の合計は10個以下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素 原子の合計は4個以下であり、窒素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の 合計は3個以下であり、酸素、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以下であり 、−−OH基の合計は3以下であり、−−NH,基の合計は2以下であり、−− SH基の合計は2以下であり、−−OH,−−SHおよび一−NH,基の合計は 4以下である。
S、は、式: の原子の鎖であり、 式中、 r%S%U%y%a′、およびb′は、独立に、0〜3であることができ、(を 十z)はOまたはlであり、 (y+v+x)の合計はlであり、 (y+z+B″+b’ )の合計は少なくともlであり、そして(r+s+2t +u+2v+3v+4x+y+2z+a′+b′)の合計は少なくとも1である た、7以下であり、 R、I−R31!は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、 ・水素であるか、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状ま たは分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は6側以下の炭素原子、9個以下の ハロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子 を含有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官能基 中に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニト ロ、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステ ル、アミド、シアノ、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ尿素、カルボキ シアミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、チ オカルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサ ンテートから選択され、 R,lまt;はRs2は、ジテルペノイド部分への不飽和結合を完成する追加の 結合であることができ、 置換基RsI−R,+ 2の1つは、下に定義するG1であることもでき、ただ し前記置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部分から分離さ れる炭素原子に結合しており、R、l 1またはH312は、Elへの追加の結 合であり、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R、l B 、 + 2の1つは、S、鎖を有するPx中の原子に、ある いはそれに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、 炭素環または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環は○、S 、So、So2、C01−N−およびNHかも選択される1〜4個の同一または 異なる環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNH の構成員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記 置換基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ 、アジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ −2−プロピル、CF3.0CFs 、SH,SCH3,5OCHx 、5CF x、C00H1C’0OCHz 、C0CHs 、CH−0、アセトキシ、アミ ノ、1〜4個の炭素原子を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミ ド、N−メチルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有す るN−アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセ トキシから選択され、Y、Y″ Z’、Z”、およびZ】は下に定義する通りで あり、タタシ、すヘテノ置換基Rs ’ 〜Rs ’ ” !’; ヨびY、Y ’ 、Z’、Z”、およびZ″中に含まれるすべての置換基について、−緒にな るが、ジテルペノイド部分の原子を排除して、炭素原子の合計は10個以下であ り、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素原子の合計は4個以下であり 、窒素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の合計は3個以下であり、酸素 、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以下であり、−−OH基の合計は3以下 であり、−−NH,基の合計は2以下であり、−−3H基の合計は2以下であり 、−−OH,−−5H8よび−NH。
基の合計は4以下である。
S4は、式: の原子の鎖であり、 式中、 c’ 、d’ 、 e’ 、h’ 、およびi′は、独立に、0〜3であること ができ、 f′およびg′は、独立に、0または1であり、(c’ +d’ +e’ +f ’ 十g’ 十h’ +i’ )の合計は、少なくともlであるが、5以下であ り、 R4’#R4”は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、水 素であるか、飽和または不飽和の、単一にまt;は多数に不飽和の、直鎖状また は分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以下のハ ロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を 含有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官能基中 に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ 、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル 、アミド、シアノ、カーボネート、カルバメート、原素、イソ原素、カルボキシ アミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、チオ カルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサン テートから選択され、 R,lまたはR,2は、ジテルペノイド部分への不飽和結合を完成する追加の結 合であることができ、 置換基R、l R4+ ffの1つは、下に定義するG□であることができ、た だし前記置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部分から分離 される炭素原子に結合しており、R4”またはR4+ 2は、Elへの追加の結 合であり、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R,l−R,+2の1つは、S4鎖を有するPx中の原子に、あるいはそ れに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環 または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO,S、So 、Soz 、Co、−N−およびNHから選択サレる1〜4個の同一または異な る環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構 成員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換 基はノλロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、 アジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ− 2−プロピル、CF3.0CF3 、SH,scH,,5OCH,,5CF3、 C0OH,C00CH,、C0CH,、CH−0、アセトキシ、アミノ、1〜4 個の炭素原子を含有する七ノーまたはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メ チルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アル キル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから 選択され、M、M’ 、およびQは下に定義する通りであり、ただし、すべての 置換基R41〜R412およびすべての構成成分M1M″、およびQについて、 −緒になるが、ジテルペノイド部分の原子を排除して、炭素原子の合計は10個 以下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素原子の合計は4個以 下であり、窒素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の合計は3個以下であ り、酸素、窒素、および“イオウ原子の合計は8個以下であり、−−OH基の合 計は3以下であり、−−NH,基の合計は2以下であり、−−5H基の合計は2 以下であり、−−OH,−−3Hおよび−−NH,基の合計は4以下である。
S、は、式: 式中、 J’ 、k’ + m’ 、Q’ 、およびS′は、独立に、0〜3であること ができ、 1′またはf′は、各々、0またはlであるが、(t’ ”r’ )の合計は1 または2でなくてはならず、 n′まt;はp″は、各々、0またはlであるが、(n’ ”p″)の合計は1 または2でなくてはならず、 0°の値は0〜2であることができ、 (n″+p’ )の合計が1でありかつ1′が0であるとき、Q’は少なくとも lでなくてはならず、 (n’ +p’ )の合計が1でありかつr′が0であるとき、m″は少なくと も1でなくてはならず、そして (j’ +に’ +1’ +m’ +nl +O’ +pl +ql +、l  +S’ )の合計は、少なくとも1であるが、5以下であり、R,I〜R612 は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、水素であるか、飽 和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環 式l!i換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以下のハロゲン原子お よび5個以下の酸素、窒素およびイオウかも選択される異種原子を含有し、ここ で任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官能基中に位置しなく てはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド、エ ーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド、シ アノ、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ原素、カルボキシアミジジン、 グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、チオカルバメート 、チオ尿素、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサンテートから選 択され、 RslまたはRslは、ジテルベノイド部分への不飽和結合を完成する追加の結 合を構成することができ、 置換基R,l H、+ 2の1つは、下に定義するG□を表わしてもよく、ただ し前記置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部分から分離さ れる炭素原子に結合しており、R611またはRsl @は、Elへの追加の結 合を構成し、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R、l R612の1つは、S、鎖を有するPx中の原子に、あるいはそ れに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環 または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環は0、S1S○ 、So、 、Co、=N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異な る環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構 成員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換 基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、ニドキシ、メチル、エチル、シアノ、ア ジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2 −プロピル、CF3.0CF3、SH% SCH3,5OCHs 、5CF3、 CooH,CooCHs 、C0CHs 、CH−0、アセトキシ、アミノ、1 〜4個の炭素原子を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N −メチルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN− アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシ から選択され、Q、Q’ 、X%x′、およびYは下に定義する通りであり、た だし、すべての置換基R1’〜R,″およびすべての構成成分Q1Q’ 、X、 X’ 、およびYについて、−緒になるが、ジテルペノイド部分の原子を排除し て、炭素原子の合計は10個以下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下であ り、酸素原子の合計は4個以下であり、窒素原子の合計は4個以下であり、イオ ウ原子の合計は3個以下であり、酸素、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以 下であり、−−OH基の合計は3以下であり、−−NH,基の合計は2以下であ り、−−3H基の合計は2以下であり、−−OH,−−SHおよび−−NH!基 の合計は4以下・である。
S、は、式: の原子の鎖であり、 式中、 L’ % u’ I V’ 、1’ % X’ 、Y’ % Z’およびamは 、各々、0またはlであることができ、 (t’ +u’ +v’ ++2w’ +xl +2y’ +zl +aIT  )の合計はO〜2でなくてはならず、 bll 、 d# 、e# 、f”、h″、jnおよびに′は、各々独立に、0 まタハlであることができ、 c#、g″、i′″、および!#は、各々独立に、0〜3であることができ、d #およびj′″の両者が1であるとき、(q″+i″)の合計は少なくともlで なくてはならず、 j”またはに″のいずれかが1であるとき、1″は少なくとも1でなくてはなら ず、 b″が1であるとき、(c″+g″+h′″+i”+1″)の合計は少なくとも lでなくてはならず、 d”が1であるとき、(g″+h”十i”+1”)の合計は少なくとも1でなく てはならず、そして (t’ +u″ +V’+2W″ 十x’ +2y’ +zl +8” −1− b” +c″+d″十e”+2f″十g″+2h″+i″+j”+l(”+1″ )の合計は0〜5でなくてはならず、 R,”−’R,”は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、 水素であるか、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状また は分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以下のハ ロゲン原子および5個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を 含有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官能基中 に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ 、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル 、アミド、シアノ、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ尿素、カルボキシ アミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、チオ カルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサン テートから選択され、 RllまたはR,2は、ジテルペノイド部分への不飽和結合を完成する追加の結 合を構成することができ、 置換基R−またはR,′は、下に定義するG2への追加の結合を構成し、こうし て不飽和の結合を完成することができ、置換基R−またはR,Iは、下に定義す るG2への追加の結合を構成し、こうして、a”が0であるとき、不飽和の結合 を完成することができ、置換基R,I R@1の1つは、下に定義するG1であ ることができ、R、l lまI;はR612は、Elへの追加の結合を構成し、 これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R,l )76iの1つは、5.5鎖を有するPx中の原子に、あるいは それに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素 環または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO%S%S O,S○、 、Co、=N−およびNHから選択される1〜3個の同一または異 なる環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの 構成員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置 換基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、 アジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ− 2−プロピル、CFs 、0CFs 、SHl SCH3,5OCHx 、5C Fs、CoOH%C00CHI 、C0CHs 、CH−0、アセトキシ、アミ ノ、1〜4個の炭素原子を含有する七ノーまt;はジアルキルアミノ、アセトア ミド、N−メチルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有 するN−アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシア セトキシから選択され、Q、Q’ 、Q” 、Q’ ” 、X、X″、X″、Y 、 Y’ 、およびz4は下に定義する通りであり、 ただし、すべての置換基R,l〜R612およびすべての構成成分Q1Q’ 、 Q” 、Q’”、 X、 X’ 、X″、Y、 Y’ 、Z’、オヨヒG21ニ ー’)いて、−緒になるが、ジテルペノイド部分の原子を排除して、炭素原子の 合計は12個以下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素原子の 合計は5個以下であり、窒素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の合計は 3個以下であり、酸素、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以下であり、−一 〇H基の合計は3以下であり、−−NH。
基の合計は2以下であり、−−5H基の合計は2以下であり、−−OH。
−−5Hおよび−−NH,基の合計は4以下であり、x1x’ 、x”は、同一 であるかあるいは異なることができ、モして−O−−S−−S− Rx ” Rx @Rx ’ から選択され、 式中 Rx’およびRx”は、独立に、水素であることができ、Rx’−Rx’は、同 一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、飽和まt;は不飽和の、 単一にまt;は多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環式置換基であり、 前記基は1〜6個の炭素原子、8個以下のハロゲン原子および4個以下の酸素、 窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、ここで任意の置換基につい て、酸素原子は合計3個以下であり、窒素原子は合計2個以下であり、モしてイ オウ原子は合計1個または0個であり、前記異種原子は官能基中に位置しなくて はならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド、エー テル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド、シア ン、カルバメート、尿素、カルポキシアミジジン、グアニジン、チオエステル、 チオアミド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、およびシアノグ アニジンから選択され、Rx’は、ジテルベノイド部分への追加の結合を表わし 、こうして不飽和結合を完成することができ、 置換基Rx’−Rx’の1つは、下に定義するG′を表わしてもよく、t;だし この置換基は0または1個の介在原子によって親Pxから分離される炭素原子に 結合しており、 置換基Rx’−Rx’の1つは、x、x’ 、および/またはX″を含有する鎖 を有するPx中の原子に、あるいはそれに隣接するPx中の原子に結合して、飽 和、不飽和の、または芳香族、炭素環まI;は複素環の4〜8構成員の環を形成 することができ、前記環はo、s、so、so、、Co、−N−およびNHから 選択される1〜3個の他の同一まI;は異なる環異種構成員を含有してもよく、 前記環は任意の炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つの同一または異な る置換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキ シ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、 1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、CF3 、OCF、、 SH,SCH3,5OCHs 、5CFs 、C0OH,C00CHs 、CO CH3、CH−○、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有する七ノー まl二はジアルキルアミノトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を 含有するN−アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキ シアセトキシから選択される。
YおよびY″は、同一であるかあるいは異なることができ、そしてから選択され 、 式中、 RyIおよびRy”(シスまt;はトランス)は、同一であるかあるいは異なる ことができ、そして、各々、水素であるか、あるいは飽和または不飽和の、単一 にまI;は多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環式置換基であり、前記 基は6個以下の炭素原子、9個以下のハロゲン原子および4個以下の酸素、窒素 およびイオウから選択される異種原子を含有し、ここで任意の置換基について、 酸素原子は合計3個以下であり、窒素原子は合計2個以下であり、モしてイオウ 原子は合計1個または0個であり、前記異種原子は官能基中に位置しなくてはな らず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド、エーテル 、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド、シアン、 カルバメート、尿素、カルポキシアミジジン、グアニジン、チオエステル、チオ アミド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、およびシアノグアニ ジンから選択され、 Ry 3およびRy’(シスまたはトランス)は、同一であるかあるいは異なる ことができ、そして、各々、水素であるか、あるいは飽和または不飽和の、単一 にまたは多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基 は6個以下の炭素原子、9個以下のハロゲン原子および4個以下の酸素、窒素お よびイオウから選択される異種原子を含有し、ここで任意の置換基について、酸 素原子は合計3個以下であり、窒素原子は合計2個以下であり、モしてイオウ原 子は合計1個または0個であり、前記異種原子は官能基中に位置しなくてはなら ず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド、エーテル、 チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド、シアン、カ ルバメート、尿素、カルボキシアミジジン、グアニジン、チオエステル、チオア ミド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、およびシアノグアニジ ンから選択され、t;だしRy3およびRy4のいずれもハロゲン原子単独であ ることができず、置換基Ry’−Ry4の1つは、下に定義するG1を表わして もよく、ただしこの置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部 分から分離される炭素原子に結合しており、そして置換基Ryl Ry4の1つ は、Yおよび/またはY′を含有する鎖を有するPx中の原子に、あるいはそれ に隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環ま I;は複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環は0、S%So %So2、Co、−N−およびNHから選択される1〜4個の同一まt;は異な る環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構 成員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換 基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、ア ジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2 −プロピル、CF3.0CFs 、SH,5CHs、5OCHs 、5CFs  、C0OH,C00CH1、C0CHs 、CH−o1アセトキシ、アミノ、1 〜4個の炭素原子を含有する七ノーまたはジアルキルアミノ、アセトアミド、N −メチルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN− アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシ から選択される。
Zlは から選択され、 式中、 Rz’は水素、CI−aアルキル、Cl−8ハロゲン化アルキル、C,+ @7 シル、C,−、ハロゲン化アシル、cI−6モノヒドロキシアシルおよびC2− 、ヒドロキシアルキルから選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘキシ ル、またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルはメチ ル、エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/または ハロゲンによって置換されていてもよく、あるいはRz”は親Pxへの追加の結 合を構成し、こうして不飽和の結合を完成することができ、 Rz’は水素、C,、アルキル、CI−sハロゲン化アルキル、C3−、アシル %C1−8ハロゲン化アシル、C,−、モノヒドロキシアシルおよびC7−、ヒ ドロキシアルキルから選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘキシル、 またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルはメチル、 エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/またはハロ ゲンによって置換されていてもよく、 Rz”は、独立に、上にRz”について特定した意味を有することができ、Rz ’は、独立に、上にRz’について特定した意味を有することができ、Rz’は 水素、C,、アルキル、Cl−1ヒドロキシアルキル、Cl−8アルコキシ、C ,−、ヒドロキシアルコキシ、C,−、ハロゲン化アルキルから選択される飽和 または不飽和の置換基、またはフェニルまたはベンジルであることができ、前記 フェニルまたはベンジルはメチル、エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフ ルオロメチル、および/またはハロゲンによって置換されていてもよく、Rz@ は、独立に、上にRz’について特定した意味を有することができ、置換基Rz ’−Rz“の1つはzlを含有する鎖を有するPx中の原子に、あるいはそれに 隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環また は複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はOlS、−N−お よびNHから選択される1〜3個の他の同一または興なる環異種構成員を含有し てもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つの同一 または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロゲン、ヒドロキ シ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキ シメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、CFs 、 0CFs 、SH−5CHs 、5OCHs 、5CFx 、C0OH。
C00CHs 1COCHs 、CHHO2アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭 素原子を含有する七ノーまたはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルア セトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化 カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択さ れ、 t:だし置換基Rz’−Rz’の1つのみは置換または非置換のフェニルまたは ベンジルであることができる。
2′は、 から選択され、 式中、 Rz’は、独立に、上にRz’について特定した意味を有することができ、Rz ’は水素、C,、アルキル%C1−@ハロゲン化アルキル、C□。
ヒドロキシアルキル(ここでヒドロキシル基はアセチル調製プロピオニルエステ ルにエチル化されることができる)から選択される飽和または不飽和の置換基、 シクロヘキシル、またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベ ンジルはメチル、エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、お よび/またはハロゲンによって置換されていてもよく、 Rz”は、独立に、上にRz”について特定した意味を有することができ、Rz Iaは、独立に、上にRz’について特定しI;意味を有することができ、 Rzl +は水素、CI−Iアルキル、C3−、ハロゲン化アルキル、C1−、 アシルから選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘキシル、またはフェ ニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルはメチル、エチル、メ トキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/まt;はハロゲンによ って置換されていてもよく、R212およびH21mは、独立に、上にRz2に ついて特定した意味を有することができ、 R214)9z11は、独立に、上にRzl lについて特定した意味を有する ことができ、 BzIT R216は、独立に、水素またはC,−、アルキル;C,−、アルコ キシ;C,、アルキルチオ、フェノキシまt;はチオフェノキシ、前記基はメチ ル、ハロゲン、および/ま!;はニトロによって置換されていてもよい;または アミノ、前記アミノはC,−、アルキルによって一または二置換されていてもよ く、あるいはシアノ、ニトロ、またはフェニルによって一置換されていてもよく 、前記フェニルはハロゲンおよび/またはニトロによって置換されていてもよい ;から選択される置換基であることができ、 R2l I−R2l mは、独立に、−0−1−−S−−1または−−NRz” であることができ、ここでRz″′は水素、C,4アルキル、2−ヒドロキシエ チル、2−ヒドロキシ−〇−プロピル、2−アセトキシエチル、まt二は2−ア セトキシ−n−プロピルであることができ、置換基Rz’−RzI7、Rz”° またはH22+の1つは、z2を含有する鎖を有するPx中の原子に、あるいは それに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、まt;は芳香族、炭 素環または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO,S、 −N−およびNHかも選択される1〜3個の他の同一まt;は異なる環異種構成 員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成員上で1〜 4つの同一まt;は異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロゲ ン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニト ロ、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル 、CFs 、0CFs 、SH,5CHs、S OCHs、S CF s、C0 OH,COOCH3、C0CHs 、CH−0、アセトキシ、アミノ、1〜4佃 の炭素原子を含有する七ノーまたはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチ ルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキ ル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選 択され、Rz’−Rz”の1つのみは置換まt;は非置換のフェニルまたはベン ジルを構成または有することができる。
z3は、 から選択され、 式中、 R2■およびRz2sは、独立に、上にR211について特定した意味を有する ことができ、 R2!3およびRz24は、独立に、上にRz”について特定した意味を有する ことができ、 R222またはRz”は、2!を含有する鎖を有するPx中の原子に、あるいは それに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素 環または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO,5l− N−およびNHから選択される1〜3個の他の同一まt;は異なる環異種構成員 を含有してもよく、前記環はその炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つ の同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基はノ・ロゲン、 ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、 ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、C F、、0CF3、SH,5CHs 、5OCHs 、5CFi 、C00HSC OOCHi、C0CH! 、CH−01アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原 子を含有する七ノーまt二はジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセ トアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カ ルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され 、 ただしRz 21− Hz 2 &の最大1つは置換または非置換のフェニルま たはベンジルを構成または有することができる。
Z4および24″は、独立に、 であることができ、 式中、 R2″′は、水素であるか、あるいは飽和または不飽和の、単一にまたは多数に 不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は1〜6個の炭 素原子、8個以下のハロゲン原子および4個以下の酸素、窒素およびイオウから 選択される異種原子を含有し、ここで前記置換基において、酸素原子は合計3個 以下であり、窒素原子は合計2個以下であり、そしてイオウ1子は合計1個また は0個であり、前記異種原子は官能基中に位置し、前記官能基はヒドロキシ、ア ミノ、チオール、ニトロ、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト 、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、カルバメート、深索、カルボキシア ミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカルバメート、チオi 素、ニトログアニジン、およびシアノグアニジンから選択され、R21は親Px またはG2のいずれかへの結合を構成し、こうして不飽和結合を完成することが でき、 R21は、S、鎖を有するPx中の原子に、あるいはそれに隣接するPx中の原 子に結合して、飽和、不飽和の、まt;は芳香族、炭素環または複素環の4〜6 構成員の環を形成することができ、前記環はo、s、so。
so、 、co、−N−およびNHから選択される1〜3個の同一または異なる 環異種構成員を含有してもよく、前記環はその炭素および/またはNHの構成員 上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基は ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド 、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プ ロピル、CF3.0CF3、SH,5CHz 、5OCHs 、5CFs 、C oOH%C00CHn、C0CH,、CH−0、アセトキシ、アミノ、1〜4個 の炭素原子を含有する七ノーまI;はジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メ チルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アル キル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから 選択される。
2″およびZs′は、独立に、 であることができ、 式中、 RZ″′は水素、C,−、アルキル、C,−、ハロゲン化アルキル、C8−、ア シル、Cl−5ハロゲン化アシル、C,−、モノヒドロキシアシル、およびCt −Sヒドロキシアルキルから選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘキ シル、またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまt;はベンジルは メチル、エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/ま たはハロゲンによって置換されていてもよく、あるいはR227は親Pxまt; はG2への追加の結合を構成し、こうして不飽和の結合を完成することができ、 Rz 2 mは水素、C,−、アルキル、C,−、ハロゲン化アルキル、C8− 、アシル、C,、ハロゲン化アシル、C,−、モノヒドロキシアシルおよびC2 −6ヒドロキシアルキルから選択される飽和まI;は不飽和の置換基、シクロヘ キシル、またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルは メチル、エチル、メトキシ、ニトロ、シアン、トリフルオロメチル呟および/ま t;はハロゲンによって置換されていてもよく、あるいはR2!′は親Pxまた はG2への追加の結合を構成し、こうして不飽和の結合を完成することができ、 Rz 21は、独立に、上にRZ 27について特定した意味を有することがで き、 RZ 30は、独立に、上にRz’について特定した意味を有することができる 。
MおよびM″は、独立に、 一〇−−5−−N− R,1 であることができ、 式中、 R−およびRzは、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、飽 和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環 式置換基であり、前記基は1〜6個の炭素原子、8個以下のハロゲン原子および 4個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、ここで任 意の置換基について、酸素原子は合計3個以下であり、窒素原子は合計2個以下 であり、モしてイオウ原子は合計1個または0個であり、前記異種原子は官能基 中に位置し、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド、エ ーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド、シ アノ、カルバメート、尿素、カルボキシアミジジン、グアニジン、チオエステル 、チオアミド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、およびシアノ グアニジンから選択され、Rお1は親Pxへの追加の結合を構成し、こうして不 飽和結合を完成することができ、 R−またはR−は、下に定義するG′を表わすことができ、ただし前記置換基は Oまたは1個の介在原子である親Pxから分離された原子に結合しており、 R工′またはR−は、Mおよび/またはM″を含有する鎖を有するPx中の原子 に、あるいはそれに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または 芳香族、炭素環または複素環の5〜8構成員の環を形成することができ、前記環 はO,S、Co、−N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異なる 環異種構成員を含有してもよく、前記環はその炭素および/またはNHの構成員 上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基は ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド 、ニトロ、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プ ロピル、CFs 、0CFs 、SH,5CHs 、5OCHs 、5CFs、 CoOH%C00CHs 5COCHs 、CH−0、アセトキシ、アミノ、1 〜4個の炭素原子を含有する七ノーまたはジアルキルアミノ、アセトアミド、N −メチルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN− アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシ から選択される。
Q−Q″′は、独立に、 であることができ、 式中、 R,lおよびR,2は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々 、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状または分校鎖状の 非環式置換基であり、前記基は1〜6個の炭素原子、8m以下のハロゲン原子お よび4個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、ここ で任意の置換基について、酸素原子は合計3個以下であり、窒素原子は合計2個 以下であり、モしてイオウ原子は合計1個または0個であり、前記異種原子は官 能基中に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、 ニトロ、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エ ステル、アミド、シアノ、カルバメート、尿素、カルボキシアミジジン、グアニ ジン、チオエステル、チオアミド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニ ジン、およびシアノグアニジンから選択され、R,Iは、下に定義するG′を表 わすことができ、ただし前記置換基はOまたは1個の介在原子によって親Pxか ら分離された原子に結合しており、 R,lは、G8よび/まt;はQo を含有する鎖を有するPx中の原子に、あ るいはそれに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族 、炭素環または複素環の5〜8構成員の環を形成することができ、前記環は○、 S、Co、−N−およびNHから選択される1〜4個の同一まj;は異なる環異 種構成員を含有してもよく、前記環はその炭素および/またはNHの構成員上で 1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロ ゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニ トロ、ヒドロキシメチル、l−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピ ル、CFs 、0CFs 、SH,5CHs 、5OCHs 、5CFs 、C 0OH。
C00CH,、C0CH,、CH−0,アセトキシ、アミノ、l−4個の炭素原 子を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセト アミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カル ボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、 G1は、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環または複素環の4〜8構成員の 環を構成し、前記環はo、s、so%so、 、Co、−N−およびNHから選 択される1〜4俄の同一または異なる環異種構成員を含有してもよく、前記環は その炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つの同一の置換基で置換されて いてもよく、前記置換基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル 、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル 、2−ヒドロキシエチル、2−ヒトo キシ−2−プロピル、cF、 、0CF 3 、SH%5CHs、5OCHs 、S CFs、C0OH,COOCH,、 COCH3、CH−0、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有する七 ノーまたはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、カルボ キシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシアミド、 しドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、G2は、飽和、 不飽和の、または芳香族、炭素環または複素環の4〜8構成員の環を構成し、前 記環は0、S、So、Sow 、Co、−N−およびNHから選択される1〜4 個の同一または異なる環異種構成員を含有してもよく、前記環はその炭素および /またはNHの構成員上で1〜4つの同一の置換基で置換されていてもよく、前 記置換基は/\ロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シ アノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロ キシエチル、2−ヒトoキシー’l−プロピル、CF、 、oct、 、SH。
SCH,,5OCHI、5CF3 、C0OH,COOCH3、COCH3、C H−0、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有する七ノーまたはジア ルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、カルボキシアミド、1 〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセ チルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、前記環は一重結合または二重結 合によって隣接原子に直接接続することができ、 E +バー 0− = S 1− N H−= N OH−−N −N H2、 水素、ハロゲン、−0H,SH,NHz、 NHNHz、 Ns、−−No、− −No、 、−−NHOH,−−ONH,から選択されるか、あるいは から選択され、 式中、 TIは一一〇−一、−−S−−1および−−NH−−から選択され、Tlは一重 、−S、および−N−−R−から選択され、ここでR−は水素、シアノ、または ニトロであることができ、I8は水素、OH,NH2、SH,N3、−−NH− −NH,、および−−NH−−OR,’であり、ここでR87は水素、C3−、 アルキル、またはCI −3アシルであることができ、R1+は水素、ハロゲン 、ヒドロキシ、ニトロ、ニトロソ、シアノ、アジド、 NHz 、−NHOH, −3H−ONH2、−−NH−−NH,、−−T’−−C−T”−−T”、およ び−−C−T”−−T3から選択され、 R−およびRK3は、独立に、水素、−−C−T’−−T”、シアノ、ニトロ、 アジド、およびハロゲンから選択され、そしてR1’およびR−は、独立に、水 素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−−C−T”−−T”1−−T’−−C−T” −−T”、および−−CRK’RII!R−から選択される。
前述の化合物に加えて、われわれは、また、通常の完全なヒドロキシメチルまt ;はl−ヒドロキシエチル基をもち、かつCI2に水素以外の少なくとも1つの 置換基およびC8,にアルファの立体配置でヒドロキシ、アミノ、チオール、ヒ ドロキシメチル、メルカプトメチル、アミノメチル、2−ヒドロキシエチル、カ ルボキシ、非置換カルボキシアミノ、または非置換アミノカルボニル基を有する ジテルペンのクラスは、抗炎症剤として有用な性質を示すことを発見した。こう して、この非常に異常な場合において、ヒドロキシメチル以外の位置におけるジ テルペン部分におけるわずかな変化は、生物学的性質の非常に実質的なかつ有用 な変化に導く。これは、ジテルペン、例えば、ホルボール12−デカノエート、 12−ドデカノエートおよび12−ミリステートが生物学的に不活性であるとい う信念と対照的であり、そしてそれはヒトフキジメチルまたはl−ヒドロキシエ チル基と前炎症活性(pro−inf Iamatory activity) との通常の関連づけと対照的である。
本発明の化合物は、価値ある薬理学的性質をもつことが発見された。
それらは、ヒトおよび獣医学において、炎症を遮断し、癌細胞の増殖を遮断し、 そして血栓崩壊活性の生成を誘発する。これらの作用は、例えば、確立された作 用物質、例えば、PMAおよびイオノホア−(ionophore)A2318 7による標準のマウス耳炎症試験を用いることによって、分化の誘発による培養 におけるヒト癌細胞の増殖の阻止によって、および培養した細胞におけるフィブ リン溶解の測定によって立証することが出来る。
化合物は、また、ある場合において、拮抗剤または蛋白質キナーゼCとして、他 の場合において、蛋白質キナーゼCの非炎症性作用物質として、そして蛋白質キ ナーゼCおよび/またはホルポイド受容体のための選択的配位子として、選択作 用を示す。
こうして、これらの化合物は、抗炎症、抗乾解、抗癌、抗潰瘍、抗高血圧、抗喘 息、抗関節炎、抗自己免疫、抗侵害受容、抗寄生体、抗アメーバ、抗HTLV− 111/LAVウイルス複製、および蛋白質キナーゼCの病理学的参加が見いだ される他の用途のような用途において、病態整理学的状態および病気の状態の防 止のための物質として使用できる。
さらに、本発明の化合物のうちで無毒の作用物質は、所望の病理学的結果、例え ば、インターフェロンの解放、インタリューキンの誘発、腫瘍壊死因子の産生、 免疫系の刺激および/または再構成、インスリンの分泌、インスリン血症の活性 、創傷の治痣の促進、中枢神経系における改良、例えば、記憶および学習および アルカロイド−(Alzheimer)の病気の症候または進行の阻止、および 蛋白質キナーゼCの所望の作用が見いだされる他の用途を達成するために使用で きる。
受容体のサブタイプおよび/または蛋白質キナーゼCのサブタイプの選択的配位 子として、本発明の化合物は、また、蛋白質キナーゼCの役割の研究のための実 験因子としておよび/または重要な生物学的プロセスおよびヒトおよび獣の病気 におけるホルポイド受容体として非常に価値ある用途を有する。こうして、それ らの価値は、分泌の作用物質および拮抗物質がなかでもアドレナリン作用、ドパ ミン作用、オピエート、ベンゾジアゼピン、コリン作用、およびセオニン作用の 受容体系において演じた重要な役割に類似する方法で、生体外および生体内の研 究のための薬理学的道具としてそれらの用途を拡張する。
さらに、化合物は生体外の診断において(例えば、蛋白質キナーゼCのためのア ッセイにおいて)使用できる。それらは、また、他の薬物の製造における中間体 として、例えば、本発明において記載するように有用である。
本発明の化合物は、一般に、動物に投与され、動物は魚類、鳥類、およびヒトを 含む動物を包含するが、これらに限定されない。
本発明の薬理学的に活性な化合物は、生薬の薬学の普通の方法にしたがって加工 して、患者、例えば、ヒトを含む哺乳動物への投与のための薬剤を製造すること ができる。
本発明の化合物は、活性化合物と悪く反応しない、普通の賦形剤、例えば、非経 口的、腸内(例えば、経口)または局所的適用に適する製薬学的に許容されうる 有機または無機の担体物質と混合して使用できる。
適当な製薬学的に許容されうる担体は、次のものを包含するが、これらに限定さ れない:水、塩溶液、アルコール、アラビアゴム、植物注油、ベンジルアルコー ル、ポリエチレングリコール、ゼラチン、炭水化物、例えば、ラクトース、アミ ロースまたは澱粉、スアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン 、香料油、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリド ンなど。製剤は滅菌することができ、そして、必要に応じて、活性化合物と悪く 反応しない補助剤、例えば、滑剤、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に 影響を及ぼす塩類、緩衝剤、着色剤、香味および/まt;は芳香物質などと混合 することができる。それらは、また、必要に応じて、他の活性剤、例えば、代謝 の分解を減少するI;めに、酵素阻害剤と組み合わせることができる。
非経口的適用のため、注射可能な無菌溶液、好ましくは油状または水性の溶液、 ならびに懸濁液、乳濁液、まt;は移植体、座薬を包含する、は特に適当である 。アンプルは便利な単位投与剤である。
腸内の適用のため、錠剤、糖剤、液体、滴、座薬、またはカプセル剤は特に適す る。シロップ、エリキシルなどは、甘味剤添加した賦形剤を使用するとき、使用 できる。
持続解放性またはI接解散性の組成物、例えば、リポソームまたは活性化合物を 示差的に分解性の被膜で、例えば、マイクロカプセル化、多被膜によって保護さ れl;ものなどを配合することができる。また、新規化合物を凍結乾燥し、そし て、例えば、注射のための生成物の調製のために、得られた凍結乾燥物を使用で きる。
局所的適用のlこめ、非噴霧性形態、局所的適用と適合性の担体を含みかつ局所 的適用と適合性の流動性をもちかつ好ましくは水より大きい動力学粘度をもつ、 粘性ないし半固体または固体の形態をもちいる。適当な配合物は、次のものを包 含するが、これらに限定されない:溶液、懸濁液、乳濁液、クリーム、軟膏、粉 末、リニメント、軟膏(salve)、エアゾールなど。これらは、必要に応じ て、滅菌するか、あるいは補助剤、例えば、防腐剤、安定剤、湿潤剤、緩衝剤、 または浸透圧に影響を及ぼすための塩類などと混合する。局所的投与のため、ま た、活性成分を、好ましくは、固体または液体の担体物質と組み合わせて、スク イーダボトル中に包装するか、あるいは加圧しI;揮発性の、通常気体の推進剤 、例えば、フレオンと混合した、噴霧可能なエアゾール調製物は適当である。
一般に、本発明の化合物は、単位投与につき製薬学的に許容されうる担体中に0 .01〜1000mgを含む単位投与形態で分散される。それらは局所的配合物 中に約0.01−10重量%の濃度で混入される。
特定の場合における活性化合物の実際の好ましい量は、利用する特定の化合物、 配合する特定の組成物、適用の方法、および処置される特定の位置および器官に 従って変化するであろう。所定の宿主のための投与量は、普通の考察、例えば、 主題化合物および既知の薬剤の示差的活性の慣用の比較によって、例えば、適当 な慣用の薬理学的プロトコルによって決定できる。
本発明の化合物の合成のための出発物質は、ジテルペン[R,シュミツ) (S chmi t)およびE、ヘラカー(Hecker)、フォルトシュリッチ D 、ヘミ−・オルガニラシェル・ナンールストツ7工(Fortschritte  D、Chemie OrganischerNaturstofffe)、3 土、377−467 (1974)およびF、J、!バンス(Evans)およ びC,J、ソウパー(Soper)、ロイシア(Lloydia)、41.19 3−233 (1978)、およびその中に引用されている参考書]、およびイ ンドールアルカロイドおよびアプリシアトキシン[T、スギムラ、ガン(Gan n)、7ユ、499−507 (1982)、およびその中に引用されている参 考書]について文献に記載されているようにして、広範な種類の天然の源のいず れからも得ることができる。さらに、ジテルペン、インドールアルカロイド、ジ アシルグリセロール、およびジアミノベンジルアルコール化合物は新たに合成に よって得ることができる[参照、Y、エンド−ら、Chem、Pharm、Bu  I 1..32,358−361 (1984)、テトラヘドロン(Tetr ahedron)、土2,5905−5924 (1986)、およびその中に 引用されている参考書:P。
A、ウェンダ−(WenderLアメリカン・ケミカル・ソサイアティー・ナシ ョナル・ミーティング(Am、Chem、Soc、Na t i。
nal Meeting)、シカゴ、IL、1985年9月9日、アブストラク ト(Abstract)#7、およびP、A、ウニンダー(We n d e  r)ら、グロシーディングス・オブ・ナシシナル・ア、カデミー・オブ・サイエ ンシズ(Proc、Natol、Aca、Sci、)、l1.4214−421 8 (1986)]。
ヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基を含有する出発物質が与えられ ると、ヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基を修飾して本発明の化合 物を生成する手段は、合成有機化学における当業者にとって明らかである。ヒド ロキシメチルまデニはl−ヒドロキシエチル基は、ある種の好ましい方法を使用 して、分子の他の領域がいったん適当に保護されたら、修飾することができる。
ホルポイド核がいつt;ん保護されt:ら、ヒドロキシメチル/l−ヒドロキシ エチルは、例えば、置換または非置換のアルルキノ呟アリール、またはアラルキ ルイソシアネートと、触媒、例えば、ジブチルスズジラウレートの存在下に反応 させることによって、非常におだやかな茶件下に便利にキャップ(c a p) することができる。得られる化合物は、それらを誘導したホルポイドの毒性の炎 症活性を欠き、そしてそれら自体抗炎症活性をもつ。
ヒドロキシ基のハロゲンまたは偽ハロゲンへの転化は、それ自体抗炎症化合物を 提供するばかりでなく、かつまた非常に広い範囲の親核物質による得られる親電 子物質の置換を許す。特定の例は、次のとおりであるが、これらに限定されない :アンモニア、メチルアミン、シアン化ナトリウム、N−メチル−2−ヒドロキ シエチルアミン、l [H] −テトラゾールとの反応、または2−メルカプト エタノール、3−メルカプトエタノールまたは2−ヒドロキシメチルフェノール のナトリウム塩との反応。多くの変更は、有機化学の標準の教科書、例えば、J 、マーチ(Ma r c h) 、アドバンスト・オーガニック・ケミストリー (Advanced O,rganic Chemistry)、第3版、ウィ リー・インターサイエンス(Wi 1ey−1nterscience)、ニュ ーヨーク、1985に記載されているように、期待することができる。
ヒドロキシメチル基のヒドロキシ基がアリリック(allylic)であるホル ポイド、例えば、ホルボール、インダノール、およびレシニ7二口ノールについ て、ヒドロキシのクロロによる、好ましくはブロモまたはヨードによる置換は、 親電子物質の存在下の活性化亜鉛との反応により便利に類似体化することができ る化合物を生成し、親電子物質の例は、アルデヒド、ケトン、ユボキシド、また はオフセタンであるが、これらに限定されない;得られる化合物はもとのヒドロ キシ基とそれが結合していt;メチレンとの間に挿入されt;lまたは2以上の メチレンを有する。これの例示は、20−デオキシ−20−クロロホルボール1 2−ミリステート13−アセテートと過剰のホルムアルデヒドおよび過剰の亜鉛 との、テトラヒドロ7ランおよび飽和アンモニウム溶液の存在下の、激しく撹拌 しながらの24時間の反応であろう。得られる20−ホモホルボール12−ミリ ステート13−アセテートは、ヒドロキシメチル基の代わりに06に結合した2 −ヒドロキシエチル基を有し、そしてすぐれた抗炎症活性を有する。
あるいは、問題のヒドロキシ基をアルデヒドまたはケト基に酸化し、次いでウィ ツテイヒ(Wittig)化学を経て反応させて、多くのキャッピング基によっ て停止された連鎖延長化合物を得ることができる。とくに、12.13−エステ ルは、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネートを使用して4および9 ヒドロキシ基において選択的に保護し、次いで二酸化マンガンと反応させて保護 されたアルデヒドを得ることができる。後者の化合物は、首尾よく、強いウィツ テイヒ試薬、例えば、2−ヒドロキシエチリデントリフェニルホスホランのリチ ウム塩で鬼理し、次いでテトラブチルアンモニウムフルオライドで脱プロトン化 して、対応する連鎖延長20.21−ジデヒドロ−21,22−ジブロモホルボ ールジエステルを得ることができる。
適当なホルボイドのヒドロキシメチル基をこの分野においてよく知られた方法に よりカルボン酸のレベルに酸化することができ、そしてこのカルボン酸基を縮合 反応によっである数の任意の方法、例えば、アシルハラドまたは活性エステル、 例えば、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルへの転化によって活性化するこ とができる。次いで、得られる活性化されたカルボキシルは簡単なまたは多官能 性エステル、アミド、またはチオエステル誘導体に、それぞれ、アルコール、ア ミン、またはチオールとの反応により、単独でまたは縮合触媒の存在下に容易に 転化することができる。例えば、4−カルボキシ−6−(N−デカノイルアミノ )インドールは、アセトニトリル/塩化メチレンの懸濁液中で、1当量のジデシ ルシクロへキシルカーポジイミドおよび1当量のN−ヒドロキシスクシンイミド と反応させることにより、そのN−ヒドロキシスクシンイミドエステルに転化さ せることができる。生成物のN−ヒドロキシスクシンイミドエステルを精製し、 次いで3−アミノ−1,2−プロパンジオールとテトラヒドロフラン中で反応さ せて、4− (N−2,3−ジヒドロキシプロピルカーポジイミド)−6−(N −デカノイルアミノ)インドールを得る。
上に引用した文献に記載されているように、明らかな適用を用いて、全体の合成 の方法を使用すると、親化合物を、ジテルペン、インドラクタム、ジアシルグリ セロール、およびジアミノベンジルアルコール記載されてにおいて、合成化学に おいて確立された技術によって、特別に修飾して、ヒドロキシメチルまたはl− ヒドロキシエチル基に変更を含み、そして抗炎症活性を有する修飾された親化合 物の構造を得ることができる。
本発明の化合物の合成をさらに例示するために、修飾したインドラクタム、1. 2.4.5,6.8−へキサヒドロ−5−メチル−2−(l−メチルエチル)− 3H−ピロロ(4,3,2−gh)−1,4−ペンゾジアゾニンー3−オンは、 N−BOC−4−ニトロトリプトフッノール[Y、エンド−ら、テトラヘドロン (Tetrahedron)、42.5905−5924 (1986)]から 合成化学における通常の知識をもつ者にとって明らかないくつかの方法を適用す ることによって調製することができる。例えば、N−BOC−4−ニトロトリプ トフッノールの調製は、フェニルセレニウム誘導体を水素化トリプトフェニルス ズによる還元[D、クライブ(C1ive)ら、ケミカル・コミュニケーション ズ(Chemical Communications)、41−42 (19 78)]によって、あるいはメシレート誘導体のトリエチルホウ水素化リチウム による還元[R,Wtホルダー(Holder)およびM、G、マッツロ(Ma tturo)、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J、Org、 Chem、)、ニス、2166−2168 (1977)]によって、あるいは いくつかの他の方法によつて達成することができる。デオキシ誘導体から、合成 はヒドロキシ誘導体について、Y、エンド−ら、上を参照、が記載する方法で進 行させることができる。詳しくは、得られる置換インドリルバリンメチルニスチ ルを加水分解し、そして得られる酸をN−スフシミジルエステルに転化する。B OC基を酸性条件下に試製させると、ラクタムへの環化は直接起こって、すべて の4種類の立体異性体、すなわち、2R,5R−12R,5S−12S、5S− 1および2S、5R−1,2,4,5,6゜8−へキサヒドロ−5−メチル−2 −(1−メチルエチル)−3H−ピロロ(4,3,2−gh)−1,4−ペンゾ ジアゾニンー3−オンが生成する。これらの立体異性体は、合成を光学的に活性 なN−BOC−4−二トロトリプトファノールを使用して其始することによって 、あるいは対掌体選択的カラムのバッキングのクロマトグラフィーによって混合 物から分離することによって、別々にえることができる[D、アームストロング (Armstrong)、アナリティカル・ケミストリー:Analytica l Chem、)、59.84−91A (1987)]。
同様に、さらに修飾されたインドラクタム、1−(1−オキソエチル)−1,2 ,4,5,6,8−ヘキサヒドロ−5−メチル−2−(1−メチルエチル)−3 H−ピロロ(4,3,2−gh)−1,4−ペンゾジアゾニンー3−オンを調製 することができる。詳しくは、N−BOC−4−二トロデオキシトリプト77ノ ールを炭素担持パラジウムの存在下に水素化すると、N(2″)−BOC−4− アミノデオキシトリプトフッノールが得られるであろう。この化合物をブロモ酢 酸メチルでアルキル化すると、N−[3−N−BOC−2−アミノプロピル)− 4−インドリル]グリシンメチルエステルが得られる[Y、エンド−ら、Che m。
Pharm、Bu 1 ]、 、]30,3457−3460(1982)]  。
この物質を塩化ブタノイルで炭酸カリウムまたはピリジンの存在下にアシル化す ると、N−ブタノイル−N−[3−N−BOC−2−アミノプロピル)−4−イ ンドリルコグリシンメチルエステが得られるであろう。
この後者の物質は、Y、エンド−ら、上を参照、(1986)の方法を適用する ことによって、■−(l−オキソブチル)−1,2,4,5゜6.8−へキサヒ ドロ−5−メチル−2−(1−メチルエチル)−3H−ピロロ(4,3,2−g h)−1,4−ペンゾジアゾニンー3−オンに転化することができる。対掌体、 5R−および5S−は、上に記載したように光学的に活性な方法を使用して開始 することによって、あるいは、また、上に記載したように最後の段階でクロマト グラフィーにより分離することによって、別々に得ることができる。
本発明を次の実施例によってさらに説明する。
実施例1 1gのナトリウム金属を50m1のメタノール中に溶解し、そして0゜044m 1のこの溶液を試験管中に入れた。次いで、2.63gの蒸留した2−メルカプ トエタノールを50m1のアセトニトリル中に溶解し、そして0.044m1の この溶液を試験管に添加する。次いで、2〇−デオキシ−20−クロロホルボー ル12.13−ブチレートをキャップをした窒素ファッシュした試験管中のO− 25m1のアセトニトリル中に溶解した。次いで、この後者の溶液をメトキシド /メルカプトエタノール溶液で急速に処理した。沈澱が直ちに形成した。7分後 、反応混合物から溶媒を除去し、そして1mlの水および1滴の酢酸で処理した 。
この残留物を水と酢酸エチルとの間に分配し、次いで有機相を硫酸ナトリウムで 乾燥した。シリカゲルの調製用液体クロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸 エチル混合物で溶離すると、9.5mgの20−デオキシ−20−(2−ヒドロ キシエチルチオ)ホルボール12.13−ブチレートが得られ、これは結晶化す ることができなかった。
実施例2 実施例1からの反応混合物をさらにシリカゲルの調製用液体クロマトグラフィー にかけ、ヘキサン−酢酸エチルで溶離すると、5.7mgの20−デオキシ−2 0−(2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール12−ブチレートが得られ、この 化合物はより極性の化合物であった。この化合物は結晶化することができなかっ た。
実施例3 1m1のアセトニトリル中の0.1gの20−デオキシ−20−クロトニトリル 中の246mgの2−メルカプトエタノールおよび436mgの2.4.6−コ リジンを添加し、次いで0.2mlのアセトニトリルおよびO,1mlのt−ブ チルメチルエーテル中のsQmgのジイソプロピルエチルアミンを添加した。1 0分後、この反応混合物を0.25m1のメタノール中の0.107ミリモルの ナトリウムメトキシドおよび0.225ミリモルの2−メルカプトエタノールで 処理した。5分後、ナトリウムメトキシド/2−メルカプトエタノールの比率を 2倍にした。
10分後、反応を2滴の酢酸およびO−5mlの水の添加によって停止させた。
有機物質を酢酸エチル中に抽出し、水で1回洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾 燥した。溶媒を0.107ミリモル除去した後、組成残留物をシリカゲルの調製 用液体クロマトグラフィーにより精製し、へキサン/酢酸エチル60/40で溶 離した。生成物は高い純度の20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチ オ)ホルボール12−ミリステート13−アセテートであった。この化合物は結 晶化することかで25mgの20−デオキシ−20−クロロホルボール12−ミ リステート13−アセテートを0.2mlのエチレングリコールおよび0.2m lのアセトニトリル中に溶解した。この溶液を20 m lのエチレングリコー ル中の200mgのナトリウム金属の溶液の0.13m1で40分かけて処理し た。反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配し、そして分離した有機物質を硫 酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを除去した後、粗製の20−デオキシ−2 0−クロロホルボール12−ミリステート0.8mlのアセトニトリル中に溶解 し、0.31m1の2−メルカプトエタノール、0.5mlのアセトニトリルお よび0.5mlメタノール中の1%のナトリウムの溶液の0−18m1で処理し た。40分後、追加のメタノール中の1%のナトリウムの0.04m1を添加し た。
10分後、1滴の酢酸後添加によって反応を停止させた。溶媒を除去した後、残 留物を酢酸エチルとpH8のリン酸カリウムとの間で分配した。
有機物質を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去した後、シリカゲルの調製用液 体クロマトグラフィーにかけ、ヘキサン/酢酸エチル45155で溶離した。生 成物、37mgの20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボ ール12−ミリステートは、結晶化することができなかっt二。
25mgの20−デオキシ−20−クロロホルボール12−ミリステート13− アセテートを(L 4mlのアセトニトリル中に溶解した。これに、1mlのア セトニトリル中の29.6mgの2−(メチルアミノ)エタノールの溶液の0. 1mlを添加した。70分後、追加のO,1mlの同一溶液を添加した。さらに 70分後、0.2mlの同一溶液をさらに添加した。6.6時間の合計の反応時 間後、反応混合物を4mlの塩化メチレンで希釈し、シリカゲルの調製用液体ク ロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン/メタノール92/8で溶離し、次いで シリカゲルでさらに精製し、塩化メチレン/メタノール96/4で溶離した。生 成物、20−デオキシ−20−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノコホル ボール12−ミリステート13−アセテート、14rngsは結晶化できなかっ t;。
実施例6.7および8 100mgの12.13−ビス(2,4−ジフルオロフェニルアセテート)を1 .5mlの塩化メチレン中に溶解し、そしてこの溶液を0℃に設定した。次いで 、0.5mlの塩化メチレン中の26.2mgの三フフ化ジエチルアミノイオウ を1分かけて嫡々添加した。40分後、さらに0.2mlの三フフ化ジエチルア ミノイオウを添加した。さらに10分後、反応混合物2mlのpH8のリン酸カ リウム緩衝液とともに震盪し、次いで有機物質を分離し、そして硫酸ナトリウム で乾燥した。反応を2回反復し、−緒にした生成物から溶媒を分離し、10rn +の酢酸エチル中に取り、底にシリカの層、中央にi酸ナトリウムの層および上 に塩化ナトリウムを含有する漏斗を通して吸引した。漏斗を50m1の酢酸エチ ルで洗浄した後、−緒にしI;溶離液かも溶媒を除去し、そしてヘキサン/酢酸 エチル85/15の溶媒混合物を使用する調製用液体クロマトグラフィーに反復 してかけt;。生成物は20−デオキシ−2〇−フルオロホルボール12.13 −ビス(2,4−ジフルオロフェニルアセテート)、40mg;12−ベータ、 13−ビス(2,4−ジフルオロフェニルアセテート)−4,9−ジヒドロキシ −1,6(20)、7−チグリアトリエンー3−オン、25mg ;および12 −ベータ、13−ビス(2,4−ジフルオロフェニルアセトキシ)−4,9−ジ ヒドロキシ−7−フルオロ−1,6(20)、7−チグリアデンー3−オン、4 0mgであり、これらのいずれも結晶化することができなかった。
実施例9 515mgの4−カルボメトキシ−6−(N−デカノイルアミノ)インドール[ ウェンダ−(We n d e r)ら、PNAS、83,4214−4218  (1986)の方法によって調製した]を、60 m lのテトラヒトフラン 中に溶解した。この溶液を水中のINのKOHの3mlおよびまた5mlのメタ ノールで処理しI;。この混合物を80℃に32時間加熱した。この期間の間、 さらに2.5mlのINのKOHを2つの部分で添加した。次いで、この混合物 を水で希釈し、そして濃塩酸で酸性化した。次いで、この混合物を塩化メチレン で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して300mgの4 −カルボキシ−6−(N−デカノイルアミノ)インドールを得fニーC60%の 収率)。融点248−250℃。
実施例10 101O0のアセトニトリル、10m1の塩化メチレンおよび10+olのテト ラヒドロフラン中の470mgの4−カルボキシ−6−(N−デカノイルアミノ )インドールおよび427mgのN−ヒドロキシスクシンイミドの懸濁液を調製 した。この懸濁液を磁気撹拌棒で激しく撹拌しながら、20m1のアセトニトリ ル中の540mgのジシクロへキシルカーポジイミドの溶液を1時間かけてゆっ くり添加しI;。この混合物を72時間激しく撹拌した。次いで、それを真空濃 縮し、そして酢酸エチルで希釈した。得られる混合物を濾過しておびただしい沈 澱を除去した。
濾液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。得られる混合物 をヘキサン/酢酸エチル50:50で処理し、次いで濾過すると、600mgの 4−カルボキシ−6−(N−デカノイルアミノ)インドールN−スクシンイミジ ルエステル、融点154−155°c、 カ1%うれIこ。
実施例11 20m1のテトラヒドロフラン中の89mgの3−アミノ−1,2−プロパンジ オールの溶液に、136mgの4−カルボキシ−6−(N−デカノイルアミノ) インドールN−スクシンイミジルエステルを添加した。真空濃縮後、この混合物 をシリカゲルの調製用液体クロマトグラフィーで精製し、そして塩化メチレン/ メタノール92:8で溶離した。生成物、135mgの4− (N−2,3−ジ ヒドロキシプロピルカーポジイミド−6−(N−デカノイルアミノ)インドール をメタノール−塩化メチレンから結晶化した、融点139−141’C0突施例 12 20m1のテトラヒドロフラン中の113mgのトリエチルアミンの溶液に、ま ず、86 m gの2−アミノエクンチオール塩酸塩を添加し、次いで139m gの4−カルボキシ−6−(N−デカノイルアミノ)インドールN−スクシンイ ミジルエステルを添加しj;。この溶液を48時間撹拌し、次いで真空濃縮した 。シリカゲルおよび塩化メチレン/メタノール96:4を使用する調製用液体ク ロマトグラフィーによって精製すると、2種類の生成物が得られた。速い溶離生 成物、23mgの4−(2−メルカプトエチルカルボキシアミド)−6−(N− デカノイルアミノ)インドールが得られた、200−205℃で分解。後の溶離 生成物、72mgの4−(S−アミノエチルチオカルボキシ)−6−(N−デカ ノイルアミノ)インドールが得られた、融点192−193℃。
実施例13 20m1のテトラヒドロフラン中の145mgの4−カルボキシ−6−(N−デ カノイルアミノ)インドールN−スクシンイミジルエステルの溶液に、103m gのピペリジンメタノールを添加した。この溶液を5日間還流加熱し、そのとき さらに100mgのピペリジンメタノールを添加し、そしてさらに1日加熱を続 けた。次いで、この溶液を真空濃縮し、シリカゲルおよび塩化メチレン/イソプ ロピルアルコール(93ニア)を使用する液体クロマトグラフィーによって精製 しt;。このようにして、21mgの4−(2−ヒドロキシメチルピペリジノカ ルボニル−6−(N−デカノイルアミノ)インドール、融点126−129°C 1が得られt;。
実施例14 100mgのホルボール12−ミリステート13−アセテートを1mlのテトラ ヒドロ7ラン中に溶解しt;。この溶液に、11.5マイクロリツトルのメチル イソシアネートを添加し、その直後20マイクロリツトルのテトラヒドロフラン 中のジブチルスズジラウレートの10重量%の溶液の20マイクロリツトルを添 加した。3時間後、さらに11.5マイクロリツトルのメチルイソシアネートを 添加した。6時間後、30マイクロリツトルの反応溶液をシリカゲルの板PLC に適用し、モしてヘキサン/酢酸エチル46154で展開した。RfO,4にお ける帯を剥がし、そして生成物をシリカゲルからアセトンで溶離した。窒素の流 れ中で溶媒を除去すると、ホルボール12−ミリステート13−アセテート20 −メチルカルバメートをガラス様固体として分光分析およびバイオアッセイの! こめに得プこ。
実施例15 88mgの20−デオキシ−20−クロロホルボール12−ミリステート13− アセテートを0.5mlのテトラヒドロフラン中に溶解しI;。
これに、O,15m’lの飽和水性塩化アンモニウム、O−15m1の37%の ホルマリン溶液、および50mgの亜鉛ダスト(325メツシユ以下)を添加し た。反応混合物にふたをし、そして24時間激しく震盪した。この時間の終わり において、反応混合物をpH8リン酸塩緩衝液と酢酸エチルとの間で分配した。
酢酸エチル相を窒素の流れ中で2mlに体積を減少し、そしてシリカゲルのPL C板に適用し、そしてヘキサン/酢酸エチル46154で展開した。RfO,4 5における帯を剥がし取り、そして生成物シリカゲルの粉末からアセトンで溶離 しl:。アセトンを除去すると、3.0mgの20−ホモホルボール12−ミリ ステート13−アセテートをガラス様固体として分光分析およびバイオアッセイ のために得た。
実施例16 0−005m1のアセトンにつき300ピコモルの標準の化合物のホルボール1 2−ミリステート13−アセテートの原溶液を調製した。この溶液を使用して、 実施例3において調製しI;20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチ オ)−ホルボール12−ミリステート13−アセテートの4倍希釈物を調製し、 4〜64,000ピコモル10.005m1の範囲の後者の濃度を包含させた。
これらの溶液を使用して、マウスの右の耳の内側に適用し、次いで耳の炎症/紅 ミを1−48時間の間観察することによって後者化合物の抗炎症活性を立証した 。ホルボール12−ミリステート13−アセテート誘導炎症の阻止は、阻害物質 の中程度および高い濃度において観察された。
同様な方法似おいて、次の他の化合物の抗炎症活性が立証された:ホルボール1 2−ミリステート1 ホルボール12.13−ジアセテート 20−デオキシ−20−クロロホルボール12−ミリステート13−アセテート 20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール12.13− ジブチレート 20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール12−ミリス テート13−アセテート 20−デオキシ−20−[(2−とドロキシエチル)メチルアミ石ホルボール1 2−ミリステート13−アセテート20−デオキシ−20−フルオロホルボール 12.13−ビス(2゜4−ジフルオロフェニルアセテート) 12−ベータ、13−ビス(2,4−ジフルオロフェニルアセトキシ)−4,9 −ジヒドロキシ−1,6(20)、7−チクリアトリエン−3−オン 12−ベータ、13−ビス(2,4−ジ7ルオロフェニルアセトキシ)−4,9 −ジヒドロキシ−7−フルオロ−1,6(20)、7−チグリアジエンー3−オ ン 20−デオキシ−20−ヒドロキシメチルホルボール12−ミリステート13− アセテート ホルボール12−ミリステート13−アセテート20−メチルカルバメート 同等の実施態様 当業者は、日常の実験を越えない実験を用いて、ここに記載する発明の特定の実 施態様に多くの同等の実施態様を認識し、あるいは確認することができるであろ う。このような同等の実施態様は、以下の請求の範囲に包含されることを意図す る。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8)昭和63年12月9 日/ 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、特許出願の表示 PCT/US 87101371 、発明の名称 抗炎症組成物 3、特許出願人 名称 アルダ−・リサーチ・センター・コーポレーション4、代理人 〒107 5、補正書の提出年月口 1988年9月6日 6、添付書類の目録 (1) 補正書の写しく翻訳文) 1通T2は−O,=S、および−N−−R, ’から選択され、ここでRtIは水素、シアノ、またはニトロであることができ 、T3は水素、 OH,N1(2、SH,Ns、−−NH−−NH,、および− −NH−−○R17であり、ここでR,7は水素、CI −3アルキル、または C,−、アシルであることができ、RtIは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニト ロ、ニトロソ、シアノ、アジド、 NHz 、 NHOH1−−5H1−ONH z 、−−NH−−NH,、−−T’−−C=T”−−T”、および−−C=T ”+ 73から選択され、 R−およびR,3は、独立に、水素、−一〇−T”−−T”、シアノ、ニトロ、 アジド、およびハロゲンから選択され、そしてR−およびRt′は、独立に、水 素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−−C−T”−−T”、−−T’−−C−T’ −−T’、オヨび一−CRi’Rt”R,3から選択される、 の化合物。
10、PxはP、であり、モしてSxは一重結合または二重結合である請求の範 囲第9項記載の化合物。
11.12.20−ジデオキシ−20−クロロホルボール12−アンゲレート、 20−デオキシ−20−ブロモホルボール12−ミリステート13−アセテート 、 20−デオキシ−20−ヨードホルボール12−ミリステート13−アセテート 、 20−デオキシ−20−クロロホルボール12.13−ビス(2,4−ジフルオ ロフェニルアセテート)、 20−デオキシ−20−フルオロホルボール12.13−ビス(2゜4−ジフル オロフェニルアセテート)、12−ベータ、13−ビス(2,4−ジフルオロフ ェニルアセトキシ)−4,9−ジヒドロキシ−1,6(20)、7−チグリアト リエンー3−オン、 12−ベータ、13−ビス(2,4−ジフルオロフェニルアセトキシ)−4,9 −ジヒドロキシ−7−フルオロ−1,6(20)−チグリアジエンー3−オン、 および 20−デオキシ−20−シアノホルボール12−ミリステート13−アセテート 、 から成る群より選択される請求の範囲第10項記載の化合物。
12、PxはP、であり、モしてSxはSlである請求の範囲第9項記載の化合 物。
13.20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール12− ブチレート、 20−デオキシ−20−(2−七ドロキシエチルチオ)ホルボール12.13− ジブチレート、 20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール12−ミリス テート13−アセテート、 20−デオキシ−20−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミン]ホルボール 12−ミリステート13−アセテート、20−デオキシ−20−(3−ヒドロキ シエチルチオ)ホルボール12.13−ビス(2,4−ジフルオロフェニルアセ テート)、20−デオキシ−20−アミノホルボール12−ミリステート13− アセテートおよびその製薬学的に許容されうる塩、20−デオキシ−20−N− メチルアミノホルボール12−ミリステート13−アセテートおよびその製薬学 的に許容されうる塩、から成る群より選択される請求の範囲第12項記載の化合 物。
14、SIE、は、−緒になって、4個以下の炭素原子によってP。
から分離された1つのヒドロキシ部分を含有する飽和の直鎖状または分枝鎖状の C,−C,。アルキル基を構成する請求の範囲第12項記載の化合物。
15.20−デオキシ−20−ヒドロキシメチルホルボール12−ミリステート 13−アセテート、 20−デオキシ−20−(1−ヒドロキシエチル)ホルボール12−ミリステー ト13−アセテート、 20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチル)ホルボール12−ミリステー ト13−アセテート、 20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチル)ホルボール12゜13−ビス (2,4−ジフルオロフェニルアセテート)、12.20−ジデオキシ−20− (2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール13−アセテート、 から成る群より選択される請求の範囲第14項記載の化合物。
16 、P xli P 、であり、モしてSxはSオである請求の範囲第9項 記載の化合物。
17、PxはP、であり、モしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
18、PxはPlであり、そしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
19、S、Elは、−緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基ま゛たは C,−C,。飽和または不飽和のアルキル−、アラルキル−またはアリールアミ ノカルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第18項記載の化合物。
20、ホルボール12−ミリステート13−アセテート20−メチルカルバメー ト、 ホルボール12−ミリステー)13−アセテート20−エチルカルバメート、 ホルボール12−ミリステート13−アセテート2O−n−プロピルカルバメー ト、および ホルボール12−ミリステート13−アセテ−) 20−n−ブチルカルバメー ト、 から成る群より選択される請求の範囲第19項記載の化合物。
21、PxはP、であり、モしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
22、PxはP、であり、そしてSXはS、である請求の範囲第9項お載の化合 物。
23、i)ホルボール12−ミリステート13−アセテート2O−(2−ヒドロ キシメチルフェニル)エーテル、および1i)20−デオキシ−20−(1−テ トラゾリル)ホルボール12−ミリステート13−アセテート、 から選択される請求の範囲第22項記載の化合物。
24、PxはP、であり、そしてSxは一重結合または二重結合である請求の範 囲第9項記載の化合物。
23.1)l−(1−オキソブチル)−1,2,4,5,6,8−へキサヒドロ −5−メチル−3H−ピロロ(4,3,2−gh)−1,4−ペンゾジアゾニン ー3−オン、および 1i)1.2,4,5,6.8−へキサヒドロ−5−メチル−2−(1−メチル エチル)−3H−ピロロ(4,3,2−gh)−1,4−ペンゾジアゾニンー3 −オン、 から成る群より選択される請求の範囲第24項記載の化合物。
26、PxはP、であり、そしてSxはSlである請求の範囲第9項記載の化合 物。
27、PxはP、であり、そしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
28、PxはP、であり、そしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
29、PxはP2であり、モしてSxはS4である請求の範囲第9項記載の化合 物。
30、S、E、は、−緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基またはC 3−C,。飽和または不飽和のアルキル−、アラルキル−またはアリールアミノ カルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第29:!J記載の化合物。
3Li)テレオシジン20−メチルカルバメート、it)テレオシジン2O−n −ブチルカルバメート、1ii)リングビアトキシンA20−メチルカルバメー ト、iv)リングビアトキシンA24−n−ブチルカルバメート、から成る群よ り選択される請求の範囲第30項記載の化合物。
32、PXはP2であり、そしてSxはS、である請求の範囲第9項り載の化合 物。
33、PxはP、であり、そしてSxはS6である請求の範囲第9項記載の化合 物。
34、PxはP、であり、モしてSxは一重結合まI;は二重結合である請求の 範囲第9項記載の化合物。
35、PxはP、であり、そしてSxはS□である請求の範囲第9項記載の化合 物。
36、PxはP3であり、モしてSxはS2、特許請求の範囲第9項記載の化合 物。
37、PxはP、であり、そしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
38、PxはP3であり、モしてSxはS4である請求の範囲第9項記載の化合 物。
39.1)4− (N−2,3−ジヒドロキシプロピルカルボキシアミド)−6 −(N−デカノイルアミノ)インドール、1i)4−(N−2−メルカプトエチ ルカルボキシアミド)−6−(N−デカノイルアミノ)インドール、 1ii)4 (S 2−アミノエチルチオールカルボキシ)−6−デカノイルア ミノ)インドール、 から成る群より選択される請求の範囲第38項記載の化合物。
40、PxはP、であり、モしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
41、PxはP、であり、モしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
42、i)R,5−4−(2−ヒドロキシメチルピペリジノカルボニル)−6− (N−デカノイルアミノ)インドール、1i)R−4−(2−ヒドロキシメチル ピペリジノカルボニル)−6−(N−デカノイルアミノ)インドール、および1 ii) 5−4− (2−ヒドロキシメチルピペリジノカルボニル)−6−(N −デカノイルアミノ)インドール、から成る群より選択される請求の範囲第41 項記載の化合物。
43、PxはP4であり、そしてSXは一重結合まI;は二重結合である請求の 範囲第9項記載の化合物。
44、PxはP、であり、モしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
45.1)3−(2−ヒドロキシプロピルチオ)−1,2−プロピレンビス−n −へキシルカルバメート、および1i)3−(3−ヒドロキシプロピルチオ)− 1,2−プロピレンビス−n−へキシルカルバメート、 か ら成る群より選択される請求の範囲第44項記載の化合物。
46、PxはP、であり、そしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
47、PxはP4であり、そしてSXはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
48、PxはP、であり、モしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
49.34 Elは、−緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基または C,−C,。飽和または不飽和のアルキル−、アラルキル−またはアリールアミ ノカルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第48項記載の化合物。
50、i)グリセロールl−オレエート2−アセテート3−メチルカルバメート 、 ii)グリセロールl−オレエート2−アセテート3−n−ブチルカルバメート 、 1ii)グリセロール1.2−ジオクタフェート3−メチルカルバメート、およ び iv)グリセロール1.2−ジオクタフェート3−n−ブチルカルバメート、 から成る群より選択される請求の範囲第49項記載の化合物。
51、PxはP、であり、そしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
52、PxはP、であり、そしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
53、Pxはpsであり、そしてSxは一重結合まI;は二重結合である請求の 範囲第9項記載の化合物。
54、PxはP、であり、モしてSxはS、、S、またはS3である請求の範囲 第9項記載の化合物。
55、PxはP、であり、モしてSxはS、である請求の範囲第9項記載の化合 物。
56、S、E、は、−緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基またはC ,−C,。飽和または不飽和のアルキル−、アラルキル−またはアリールアミノ カルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第55項記載の化合物。
57、i)アビシアトキシン20−メチルエーテル30−メチルカルバメート、 ii)アビシアトキシン20−アセテート30−メチルカルバメート、および 1ii)アビシアトキシン20.30−ビス(メチルカルバメート)、から成る 群より選択される請求の範囲第56項記載の化合物。
58、PxはP、であり、そしてSxはS、またはS、である請求の範囲第9項 記載の化合物。
59、PxはP、であり、そしてSxは一重結合または二重結合である請求の範 囲第9項記載の化合物。
60、PxはP、であり、モしてSxはS、、S、またはS、である請求の範囲 第9項記載の化合物。
61、PxはP、であり、モしてSxはS4である請求の範囲第9項記載の化合 物。
62、S、E、は、−緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基またはC I−C,。飽和または不飽和のアルキル−、アラルキル−またはアリールアミノ カルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第61項記載の化合物。
63、i)ブリオスタチン1の26−メチルカルバメート、およびii)ブリオ スタチンlの26−n−ブチルカルバメート、から成る群より選択される請求の 範囲第56項記載の化合物。
64、PxはP、であり、そしてSxはS、またはS、である請求の範囲第9項 記載の化合物。
の基であり、 式中、 A1およびA2は、水素および直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和 、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基か ら個々に選択されることができ、前記基は34個以下の炭素原子、24個以下の ハロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子 を有し、あるいはA1およびA2は、−緒になって、5員または6員の炭素環ま たは複素環の環を完成し、前記環は1または2以上の直鎖状まI;は分枝鎖状、 環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または 異種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記基は、−緒になって 、合計30個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および6個以下の酸素 、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、 A3は7員の炭素環の環を完成する3個の原子の鎖であり、前記鋼は1または2 以上の直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または 芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基によって置換されていても よく、前記基は、−緒になって、5aEaを排除して、7個以下の炭素原子、4 個以下のハロゲン原子および5個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される 異種原子を含有し、ただし、5oEeを含めて、A3の中央の炭素原子は、ヒド ロキシメチル、ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシ−2−プロピルで置換さ れていず、 A4は6員の炭素環または複素環の環(ベータ立体配置で炭素原子9に接続して いる)を完成し、前記環は、A4に一重結合または二重結合によって結合した、 ■または2以上の直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和およ び/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基によって置換さ れていてもよく、前記lまたは2以上の基は、それら自体によりlまたは2つの 追加の環および/またはそれら自体により1まI;は2つの追加の環および/ま たはA1、A”と−緒になったとき1〜3つの追加の環、−緒になってA′およ びA!によって形成される環、および/または炭素原子9への結合を完成しても よく、前記基は、−緒になって、40個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン 原子および10個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有 し、そしてA1はCI!において水素以外の少なくとも1つの置換基、およびC I3においてアルファ立体配置のヒドロキシ、アミノ、チオール、ヒドロキシメ チル、メルカズトメチル、アミノメチル、2−ヒドロキシエチル、カルボキシ、 非置換カルボキシアミド、または非置換アミノカルボニルオキシを有し、 Jlは、水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、アミノ、モノ低級アルキルアミ ノ、ジ低級アルキルアミノ、メチル、エチル、ビニル、エチニル、プロパルギノ 呟シアン、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、 2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、アセトキシ、プロパノイル オキシ、アセチル、プロパノイル、ヒドロキシアセチル、2−ヒドロキシプロパ ノイルオキシ、3−ヒドロキシプロパノイルオキシ、アセトアミド、プロパンア ミド、ヒドロキシアセトアミド、2−ヒドロキシプロパンアミド、または3−ヒ ドロキシプロパンアミドから選択され、(それらの各々はベータ位置に存在しな くてはならない)、あるいはJlは% A’s A”、またはA1およびA2と 一緒になって形成された環と一緒になって、3〜7員の置換または非置換の炭素 環または複素環の環を完成し、J2は水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチル 、ヒドロキシエチル、ビニル、エチニル、アリル、プロパルギル、n−プロピル およびイソ−プロピルから選択され、 5oEoは、−緒になって、ヒドロキシメチル、■−ヒドロキシエチルまたは2 −ヒドロキシ−2−プロピルを構成し、ただしこの化合物がホルボール12−エ ステルであるとき、それはホルボール12−n−アルカノイルエステルではない 、 の個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対掌体、まt;はその製 薬学的に許容されうる塩の形態である化合物。
66、A”の中央の炭素原子はS、E、によって置換されており、ただし前記化 合物がホルボール12−エステルであるとき、それはホルボール12−n−アル カノイルエステルではない、請求の範囲第65項記載の化合物。
67、ホルボール12−エステルでり、ただし前記エステル基はn−アルカノイ ルエステルではない、請求の範囲第66項記載の化合物。
68.1)ホルボール12− [4−(9,l O−ジヒドロフェナントレン− 2)−ブチレート]、 ii)ホルボール12− (2,4−ジフルオロフェニルアセテート)、1ii )ホルボール12− [3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾエート]  、 iv)ホルボール12− [3,5−ビス(トリフルオロメチルルアセテート] 、 ■)ホルボール12−(4−n−ヘキシルベンゾエート)、vi)ホルボール1 2−(3,5−ジメトキシフェニルアセテート)および vi i)ホルボール12−(4−フェニルベンゾエート)、から成る群より選 択される請求の範囲第67項記載の化合物。
69、工程: 親化合物のヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基を、基s.−Eaで 置換することからなり、 ここで前記化合物は、 a,ジアシルグリセロール型受容体に可逆的にまたは不可逆的6二結合し、およ び/または b1任意の形態の酵素蛋白質キナーゼCを活性化し、そしてc1炭素原子に結合 したヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基を含有し、そして S.−E.は、i)ヒドロキシメチルまt;はl−ヒドロキシエチル基の代わり に親化合物の炭素原子に一重結合または二重結合しているか、あるいはii)ヒ ドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基が親化合物において結合している 炭素原子に近接する炭素原子に一重結合または二重結合しており、そして Soは、直線で計数して少なくとも2個であるが6個以下の原子によってPxお よびEoを分離し、そして酸素、窒素およびイオウ、リン原子まl;は12個ま でのハロゲン原子から選択される1〜6個の異種原子を含有する、原子の飽和ま たは不飽和の直鎖または分枝鎖であり、ただし原子の合計数は約35を越えず、 そしてEoは飽和または単一にあるいは多数に不飽和の基からなり、前記基は8 個までの炭素原子および必要に応じて1−12例のハロゲン原子、1〜4個の酸 素、窒素台よびイオウから独立に選択された異種原子および1個のリン原子を含 有し、あるいはSoEoは、−緒になって、ヒドロキシメチルまたはl−ヒドロ キシエチル基の代わりに親化合物Pxの炭素原子に一重結合または二重結合した 、水素、ハロゲン、またはケトンの酸素原子、まI;はヒドロキシ、アミンまた はチオール基であることができる、 1種または2種以上のホルポイド受容体または蛋白質キナーゼCサブタイプから ホルボイド拮抗物質、非炎症性作用物質、配位子選択的、を製造する方法。
国際調査報告 一誇情一嗜−n+a*e+・tmbepm.PC′T/US87101371” ”””−Iv”” −?C:IuS B710:371

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: P−G 式中、 Pは親化合物から形式的に誘導される基を表わし、前記化合物は、a、ジアシル グリセロール型受容体に可逆的にまたは不可逆的に結合し、および/または b、任意の形態の酸素蛋白質キナーゼCを活性化し、そしてc、炭素原子に結合 したヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基を含有し、そして Gは、i)ヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基の代わりに親化合物 の炭素原子に一重結合または二重結合しているか、あるいはii)ヒドロキシメ チルまたは1−ヒドロキシエチル基が親化合物において結合している炭素原子に 近接する炭素原子に一重結合または二重結合している基であり、そして親化合物 のヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基は存在しないかあるいはGで 置換されている、の化合物。 2、式: P0−S0−E0 式中、 P0は親化合物から形式的に誘導される基を表わし、前記化合物は、a、ジアシ ルグリセロール型受容体に可逆的にまたは不可逆的に結合し、および/または b、任意の形態の酵素蛋白質キナーゼCを活性化し、そしてc、炭素原子に結合 したヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基を含有し、そして S0−E0は、i)ヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基の代わりに 親化合物の炭素原子に一重結合または二重結合しているか、あるいはii)ヒド ロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基が親化合物において結合している炭 素原子に近接する炭素原子に一重結合または二重結合している部分であり、そし て S0は、直線で計数して少なくとも2個であるが6個以下の原子によってP0お よびE0を分離し、そして酸素、酵素およびイオウから選択される1〜6個の異 種原子、リン原子または12個までのハロゲン原子を含有する、原子の飽和また は不飽和の直鎖または分枝鎖であり、ただし原子の合計数は約35を越えず、そ してE0は飽和または単一にあるいは多数に不飽和の基からなり、前記基は8個 までの炭素原子および必要に応じて1〜12個のハロゲン原子、1〜4個の酸素 、窒素およびイオウから独立に選択された異種原子および1個のリン原子を含有 し、あるいはS0E0は、一緒になって、ヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキ シエチル基の代わりに親化合物P■の炭素原子に一重結合または二重結合した、 水素、ハロゲン、またはケトンの酸素原子、またはヒドロキシ、アミンまたはチ オール基であることができる、 の化合物。 3、P0は蛋白質キナーゼCのジテルペノイド活性化剤である請求の範囲第2項 記載の化合物。 4、P■はインドール、インデン、ベンゾフラン、またはベンゾチオフェンのク ラスの蛋白質キナーゼCの芳香族複素環の活性化剤から誘導される請求の範囲第 2項記載の化合物。 5、P0はジアミノベンジルアルコールのクラスの蛋白質キナーゼCの活性化剤 から誘導される請求の範囲第2項記載の化合物。 6、P0はジアシルグリセロールまたはジアシルオキシブタノールのクラスの蛋 白質キナーゼCの活性化剤から誘導される請求の範囲第2項記載の化合物。 7、P0は蛋白質キナーゼCのポリアセテート誘導活性化剤から誘導される請求 の範囲第2項記載の化合物。 8、P0はブリオスタチンのクラスの蛋白質キナーゼCから誘導される請求の範 囲第2項記載の化合物。 9、式: Px−Sx−E1 式中、 PxはP1、P2、P3、P4、P5およびP6から成る群より選択され、P1 は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対照体、またはその製 薬学的に許容されうる塩の形態である、式:▲数式、化学式、表等があります▼ (P1)の基であり、 式中、 A1およびA2は、水素および直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和 、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基か ら個々に選択されることができ、前記基は34個以下の炭素原子、24個以下の ハロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子 を有し、あるいはA1およびA2は、一緒になって、5員または6員の炭素環ま たは複素環の環を完成し、前記環は1または2以上の直鎖状または分枝鎖状、環 状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異 種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記基は、一緒になって、 合計30個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および6個以下の酸素、 窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、 A3は7員の炭素環の環を完成する3個の原子の鎖であり、前記鎖は1または2 以上の直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または 芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基によって置換されていても よく、前記基は、一緒になって、S0E0を排除して、7個以下の炭素原子、4 個以下のハロゲン原子および5個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される 異種原子を含有し、ただし、S0E0を含めて、A3の中央の炭素原子は、ヒド ロキシメチル、ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシ−2−プロピルで置換さ れていず、 A4は6員または7員の炭素環または複素環の環(ベータ立体配置で炭素原子9 または10に接続している)を完成し、前記環は1または2以上の直鎖状または 分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素およ び/または異種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記1または 2以上の基は、それら自体で1または2つの環および/またはA1、A2と一緒 になったとき、1〜5つの追加の環、一緒になってA1およびA2によって形成 される環、および/または炭素原子9への結合を完成してもよく、前記基は、一 緒になって、40個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および10個以 下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、J1は、水素、 フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、アミノ、モノ低級アルキルアミノ、ジ低級アル キルアミノ、メチル、エチル、ビニル、エチニル、プロパルギル、シアノ、メト キシ、エトキシ、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ プロピル、3−ヒドロキシプロピル、アセトキシ、プロパノイルオキシ、アセチ ル、プロパノイル、ヒドロキシアセチル、2−ヒドロキシプロパノイルオキシ、 3−ヒドロキシプロパノイルオキシ、アセトアミド、プロパンアミド、ヒドロキ シアセトアミド、2−ヒドロキシプロパンアミド、または3−ヒドロキシプロパ ンアミドから選択され、(それらの各々はベータ位置に存在しなくてはならない )、あるいはJ1は、A1、A2、またはA1およびA2と一緒になって形成さ れた環と一緒になって、3〜7員の置換または非置換の炭素環または複素環の環 を完成し、J2は水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル 、ビニル、エチニル、アリル、プロパルギル、n−プロピルおよびイソープロピ ルから選択され、 ただしP1がホルボール12,13−ジアルカノイル部分であるとき、S0E0 はカルボキシ、カルボアルデヒド、カルボアルデヒド−2,4−ジニトロフェニ ルヒドラゾンまたはアルカノイルオキシ−メチレンであることはできず、そして ただしP1がホルボール12,13−ジ−O−アセチル部分であるとき、S0E 0はシアノまたはアルドキシムであることができず、P2は、個々の異性体、異 性体混合物、ラセミ体または光学的対照体、またはその製薬学的に許容されうる 塩の形態である、式:▲数式、化学式、表等があります▼(P2)の基であり、 式中、 B1は6員の炭素環または複素環の環を完成し、前記環は直鎖状または分枝鎖状 、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/また は異種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記基は、一緒になっ て、40個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および9個以下の酸素、 窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、前記基は結合して1〜3つ の追加の環を形成してもよく、 B2は酸素、イオウ、スルホキシド、スルホン、および炭素原子または窒素原子 から選択され、前記原子は直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不 飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基によっ て置換されていてもよく、前記基は15個以下の炭素原子、24個以下のハロゲ ン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を有し 、そして前記B2はB1に連結して追加の炭素環または複素環の環を形成するこ とができ、B3は2個の炭素原子の鎖であり、前記鎖は1または2以上の直鎖状 または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭 素および/または異種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記基 は、一緒になるが、S0E0を除外して、8個以下の炭素原子、6個以下のハロ ゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含 有し、ただし、S0E0を含めて、下に定義するK2に結合する炭素原子は、− −−CH2OH、−−−CHCH3OHまたは−−CH(CH3)2OHを有さ ず、K1は水素であるか、あるいは直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、 飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する 基であり、前記基は15個以下の炭素原子、18個以下のハロゲン原子および6 個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、そしてK1 はB2またはB3またはB2およびB3の両者に連結して1または2以上の追加 の炭素環および/または複素環の環を形成することができ、 K2は酸素、イオウ、−−NK6−−または−−−CK6K7−−から選択され 、ここでK6は水素、ヒドロキシ、メチル、エチル、フルオロ、n−プロピル、 アリルまたはプロパルギルであり、そしてK7は水素、メチル、エチル、ハロゲ ン、トリフルオロメチルまたはシアノであり、K3およびK4は、同一であるか あるいは異なることができ、そして、各々、水素であるか、あるいは直鎖状また は分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素お よび/または異種原子を含有する基であり、K3およびK4は、一緒になって、 18個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および6個以下の酸素、窒素 およびイオウから選択される異種原子を含有し、K5は酸素、イオウ、スルホキ シド、スルホンまたは−−NK3−−、−−NOK8−−または−−−−CK8 K9−−−−から選択され、ここでK8は水素であるか、あるいは直鎖状または 分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素およ び/または異種原子を含有する基であり、前記基は30個以下の炭素原子、24 個以下のハロゲン原子および8個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される 異種原子を含有し、そしてK9は水素、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロ キシ、ハロゲン、アリル、プロパルギル、シアノまたはトリフルオロメチルであ り、 ただしB1が非置換の炭素環の環を完成し、かつB2が−−−NH−−−であり 、かつ K1が水素であり、かつ K2が−−−NH−−−であり、かつ K3がアルファ位置における−−−CH(CH3)2であり、かつK4が水素で あり、かつ K5が−−−N(CH3)−−−であるとき、B3およびS0E0は、一緒にな って、▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、K10はアルキルまたはアルカノイルである)ではなく、 P3は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対照体、またはそ の製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:▲数式、化学式、表等がありま す▼(P3)の基であり、 式中、 L1、L2およびL3は、個々に、窒素または置換または非置換の炭素から選択 され、 D1およびD2は、各々、結合であるか、あるいは置換または非置換の炭素原子 であることができ、D1はL1、L2またはL1およびL2の両者に連結して、 追加の融合した炭素環および/または複素環の置換または非置換の環を形成する ことができ、そしてD2はL1、L2またはL1およびL2の両者に連結して、 追加の融合した炭素環および/または複素環の置換または非置換の環を形成する ことができ、D3およびD4の各々は、異種原子含官能性基であり、前記異種原 子は酸素、窒素およびイオウから選択され、D3はL1、L2またはL1および L2の両者に連結して、追加の融合した置換または非置換の炭素環および/また は複素環の環を形成することができ、そしてD4はL1、L2またはL1および L2の両者に連結して、追加の融合した置換または非置換の炭素環および/また は複素環の環を形成することができ、ただしD1およびD3は一緒になって、そ してD2およびD4は一緒になって、両者とも、0または1個の介在炭素原子に よって芳香族核から分離された少なくとも1個の酸素、窒素またはイオウ原子を 含み、そしてL4およびL5は直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和 、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基で あり、前記基は、一緒になって、約2〜40個の炭素原子、24個以下のハロゲ ン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有 し、ただしS0E0はヒドロキシメチルまたはl−ヒドロキシエチル基であるこ とはできず、P4は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対照 体、またはその製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:▲数式、化学式、 表等があります▼(P4)の基であり、 式中、 V1は結合であるか、炭素原子であり、前記炭素原子は水素、メチルおよびハロ ゲンから個々に選択される置換基を有し、V2およびV3は、個々に、酸素、イ オウ、スルホキシドおよび−−−NV4−−−から選択され、ここでV6は水素 または30個以下の炭素原子を含有する炭化水素基であり、 F1およびF2は直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和およ び/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基であり、前記基 は、一緒になって、10〜40個の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および 8個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、 F3は水素であるか、あるいはメチル、エチル、トリフルオロメチル、2,2, 2−トリフルオロエチル、シアノ、ビニル、エチニル、アリルおよびプロパルギ ルから選択される置換基であり、F4およびF5は、各々、水素であるか、ある いは、一緒になって40個以下の炭素原子および24個以下のハロゲン原子を含 有する炭化水素またはハロゲン化炭化水素であることができ、ただしV4、F1 、F2、F4およびF5は、一緒になって、50個以下の炭素原子を含有し、そ してただしS0E0は水素、メチル、クロロメチル、ヒドロキシメチル、メルカ プトメチル、非置換カルボキシアミド、1−ヒドロキシエチルまたはアルカノイ ルオキシメチレンであることができず、 P5は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対照体、またはそ の製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:▲数式、化学式、表等がありま す▼(P5)の基であり、 式中、 U1およびU2は、独立に、水素、アジド、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−7ア ルコキシ、C1−7アルケノキシ、チオール、C1−7アルカノイル、C1−7 飽和または不飽和アルキルおよびシアノから選択されるか、あるいはU1および U2は、一緒になって、エポキシ基を形成する酸素原子であるか、あるいは不飽 和結合を形成する追加の結合であることができ、 U3は水素、ハロゲン、C1−12アルキル、C1−12アルケニル、C1−1 2アルキニル、C1−12アルコキシ、C1−12アルケノキシ、C1−12ア ルキノキシ、およびアリールまたはC7−12アラルキルから選択され、ここで アリール基はニトロ、ハロゲン、シアノおよび/またはジ低級アルキルアミノ基 によって置換されることができ、U4−U6は、独立に、水素、ハロゲン、シア ノ、ニトロ、アミノ、ジ低級アルキルアミノ、C1−7飽和または不飽和アルキ ル、ヒドロキシ、C1−7飽和または不飽和アルコキシ、C1−7カルボアルコ キシ、C1−7アルカノイルオキシおよびアジドから選択され、そしてU7は水 素、C1−7飽和または不飽和アルキル、およびC1−7飽和または不飽和アル カノイルから選択され、ただしS0E0がヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエ チルまたはアセトキシメチレンであるとき、S0E0はC29に結合することが できず、そしてP■は、個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対 照体、またはその製薬学的に許容されうる塩の形態である、式:▲数式、化学式 、表等があります▼(P6)の基であり、 式中、 W1は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−5アルコキシ、C1−5アルカノイ ルオキシおよびシアノから選択され、W2はオキソ、水素、ヒドロキシ、シアノ 、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C1−7アルカノイルオキシおよび ハロゲンから選択され、 W3−W5は、各々、水素であるか、あるいは直鎖状または分枝鎖状、環状また は非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種原子 を含有する基であり、前記基は30個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原 子および8個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、 そしてW4およびW5は、一緒になって、追加の炭素環または複素環の環を形成 することができ、W5は、水素であるか、あるいは直鎖状または分枝鎖状、環状 または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種 原子を含有する基であり、前記基は15個以下の炭素原子、12個以下のハロゲ ン原子および5個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有 し、そしてW6は、W4およびW5と一緒になって、追加の炭素環または複素環 の環を形成することができ、ただしS0E0がヒドロキシメチルまたはヒドロキ シエチルであるとき、S0E0はC25に結合することができず、 SxはS1、S2、S3、S4、S5およびS6から成る群より選択され、S1 は、一重結合または二重結合であるか、あるいは式:▲数式、化学式、表等があ ります▼ の原子の鎖であり、 式中、 a、b、d、eおよびgは、独立に、0〜3であることができ、cおよびfは、 独立に、0または1であり、(a+b+c+d+e+f+g)の合計は少なくと も1であるが、6以下であり、そして cおよびfの両者が1であるとき、(d+e)の合計は少なくとも1でなくては ならず、 R11〜R112は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、 水素であるか、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状また は分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以下のハ ロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を 含有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官能基中 に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシルアミ ン、第三アミンオキシド、シッフの塩基、ヒドラジン、チオール、ニトロ、ニト ロソ、オキシム、アジド、エーテル、アセタール、ケタール、チオエーテル、ア ルデヒド、ケト、ヒドラゾン、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、ヒドラ ジド、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ尿素、カルボキシアミジジン、 イミデート、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、ジチ オカーボネート、チオカルバメート、ジチオカルバメート、チオ尿素、イソチオ 尿素、チオイミデート、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサンテ ートから選択され、R11またはR12は、ジテルペノイド部分への不飽和結合 を完成する追加の結合であることができ、 置換基R11−R112の1つは、下に定義するG1であることができ、ただし この置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部分から分離され る炭素原子に結合しており、R111またはR112は、E1への追加の結合で あり、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R11−R112の1つは、S1鎖を有するPx中の原子に、あるいはそ れに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環 または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、SO 、SO2、CO、=N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異なる 環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成 員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基 はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジ ド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2− プロピル、CF3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COO H、COOCH3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭 素原子を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルア セトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化 カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択さ れ、XおよびX′は下に定義する通りであり、ただし、すべての置換基R11〜 R112およびすべての構成成分XおよびX′について、炭素原子の合計は10 個以下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素原子の合計は4個 以下であり、窒素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の合計は3個以下で あり、酸素、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以下であり、−−OH基の合 計は3以下であり、−−NH2基の合計は2以下であり、−−SH基の合計は2 以下であり、−−OH、−−SHおよび−−NH2基の合計は4以下であり、 S2は、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の原子の鎖であり、 式中、 h、i、k、m、p、およびqは、独立に、0〜3であることができ、jおよび nは、独立に、0または1であり、jおよびnの両者が1でありかつ1が0であ るとき、(k+m)の合計は少なくとも1でなくてはならず、 nおよび1が1でありかつoが0であるとき、(p+q)の合計は少なくとも1 でなくてはならず、 (l+o)の合計は1〜3であり、そして(h+i+j+k+2l+m+n+2 o+p+q)の合計は少なくとも1であるが、7以下であり、 R21〜R212は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、 水素であるか、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状また は分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以下のハ ロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を 含有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官能基中 に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシルアミ ン、第三アミンオキシド、シッフの塩基、ヒドラジン、チオール、ニトロ、ニト ロソ、オキシム、アジド、エーテル、アセタール、ケタール、チオエーテル、ア ルデヒド、ケト、ヒドラゾン、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、ヒドラ ジド、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ尿素、カルボキシアミジジン、 イミデート、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、ジチ オカーボネート、チオカルバメート、ジチオカルバメート、チオ尿素、イソチオ 尿素、チオイミデート、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサンテ ートから選択され、R21またはR22は、ジテルペノイド部分への不飽和結合 を完成する追加の結合であることができ、 置換基R21−R212の1つは、下に定義するG1であることができ、ただし 前記置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部分から分離され る炭素原子に結合しており、R211またはR212は、E1への追加の結合で あり、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R21−R212の1つは、S2鎖を有するPx中の原子に、あるいはそ れに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環 または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、SO 、SO2、CO、=N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異なる 環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成 員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基 はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジ ド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2− プロピル、CF3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、COOH、COO CH3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含 有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド 、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシ アミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、 XおよびX′およびYおよびY′は下に定義する通りであり、ただし、すべての 置換基R21〜R212およびX、X′、Y、およびY′中に含まれるすべての 置換基について、一緒になるが、ジテルペノイド部分の原子を排除して、炭素原 子の合計は10個以下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素原 子の合計は4個以下であり、窒素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の合 計は3個以下であり、酸素、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以下であり、 −−OH基の合計は3以下であり、−−NH2基の合計は2以下であり、−−S H基の合計は2以下であり、−−OH、−−SHおよび−−NH2基の合計は4 以下であり、 S3は、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の原子の鎖であり、 式中、 r、s、u、y、a′、およびb′は、独立に、0〜3であることができ、(t +z)は0または1であり、 (v+w+x)の合計は1であり、 (y+z+a′+b′)の合計は少なくとも1であり、そして(r+s+2t+ u+2v+3w+4x+y+2z+a′+b′)の合計は少なくとも1であるが 、7以下であり、 R31〜R312は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、 水素であるか、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状また は分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以下のハ ロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を 含有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官能基中 に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ 、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル 、アミド、シアノ、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ尿素、カルボキシ アミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、チオ カルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサン テートから選択され、 R31またはR32は、ジテルペノイド部分への不飽和結合を完成する追加の結 合であることができ、 置換基R31−R312の1つは、下に定義するG1であることもでき、ただし 前記置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部分から分離され る炭素原子に結合しており、R311またはR312は、E1への追加の結合で あり、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R31−R312の1つは、S3鎖を有するPx中の原子に、あるいはそ れに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環 または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、SO 、SO2、CO、=N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異なる 環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成 員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基 はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジ ド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2− プロピル、CF3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COO H、COOCH3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭 素原子を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルア セトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化 カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択さ れ、Y、Y′、Z1、Z2、およびZ3は下に定義する通りであり、ただし、す べての置換基R31〜R312およびY、Y′、Z1、Z2、および23中に含 まれるすべての置換基について、一緒になるが、ジテルペノイド部分の原子を排 除して、炭素原子の合計は10個以下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下 であり、酸素原子の合計は4個以下であり、窒素原子の合計は4個以下であり、 イオウ原子の合計は3個以下であり、酸素、窒素、およびイオウ原子の合計は8 個以下であり、−−OH基の合計は3以下であり、−−NH2基の合計は2以下 であり、−−SH基の合計は2以下であり、−−OH、−−SHおよび−−NH 2基の合計は4以下であり、 S4は、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の原子の鎖であり、 式中、 c′、d′,e′、h′、およびi′は、独立に、0〜3であることができ、 f′およびg′は、独立に、0または1であり、(c′+d′+e′+f′+g ′+h′+i′)の合計は、少なくとも1であるが、5以下であり、 R41〜R412は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、 水素であるか、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状また は分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以下のハ ロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を 含有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官能基中 に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ 、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル 、アミド、シアノ、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ尿素、カルボキシ アミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、チオ カルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサン テートから選択され、 R41またはR42は、ジテルペノイド部分への不飽和結合を完成する追加の結 合であることができ、 置換基R41−R412の1つは、下に定義するG1であることができ、ただし 前記置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部分から分離され る炭素原子に結合しており、R411またはR412は、E1への追加の結合で あり、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R41−R412の1つは、S4鎖を有するPx中の原子に、あるいはそ れに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環 または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、SO 、SO2、CO、=N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異なる 環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成 員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基 はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジ ド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2− プロピル、CF3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COO H、COOCH3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭 素原子を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルア セトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化 カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択さ れ、M、M′、およびQは下に定義する通りであり、ただし、すべての置換基R 41〜R412およびすべての構成成分M、M′、およびQについて、一緒にな るが、ジテルペノイド部分の原子を排除して、炭素原子の合計は10個以下であ り、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素原子の合計は4個以下であり 、窒素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の合計は3個以下であり、酸素 、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以下であり、−−OH基の合計は3以下 であり、−−NH2基の合計は2以下であり、−−SH基の合計は2以下であり 、−−OH、−−SHおよび−−NH2基の合計は4以下であり、 S5は、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の原子の鎖であり、 式中、 j′、k′,m′、q′、およびs′は、独立に、0〜3であることができ、 l′またはr′は、各々、0または1であるが、(l′+r′)の合計は1また は2でなくてはならず、 n′またはp′は、各々、0または1であるが、(n′+p′)の合計は1また は2でなくてはならず、 o′の値は0〜2であることができ、 (n′+p′)の合計が1でありかつ1′が0であるとき、q′は少なくとも1 でなくてはならず、 (n′+p′)の合計が1でありかつr′が0であるとき、m′は少なくとも1 でなくてはならず、そして (j′+k′+l′+m′+n′+o′+p′+q′+r′+s′)の合計は、 少なくとも1であるが、5以下であり、R51〜R512は、同一であるかある いは異なることができ、そして、各々、水素であるか、飽和または不飽和の、単 一にまたは多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環式置換基であり、前記 基は6個以下の炭素原子、9個以下のハロゲン原子および5個以下の酸素、窒素 およびイオウから選択される異種原子を含有し、ここで任意の置換基について、 酸素、窒素およびイオウ原子は官能基中に位置しなくてはならず、前記官能基は ヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド、エーテル、チオエーテル、ア ルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、カーボネート、カル バメート、尿素、イソ尿素、カルボキシアミジジン、グアニジン、チオエステル 、チオアミド、チオカーボネート、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニ ジン、シアノグアニジン、およびキサンテートから選択され、 R51またはR52は、ジテルペノイド部分への不飽和結合を完成する追加の結 合を構成することができ、 置換基R51−R512の1つは、下に定義するG1を表わしてもよく、ただし 前記置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部分から分離され る炭素原子に結合しており、R511またはR512は、E1への追加の結合を 構成し、これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R51−R512の1つは、S5鎖を有するPx中の原子に、あるいはそ れに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環 または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、SO 、SO2、CO、=N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異なる 環異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成 員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基 はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジ ド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2− プロピル、CF3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COO H、COOCH3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭 素原子を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルア セトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化 カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択さ れ、Q、Q′、X、X′、およびYは下に定義する通りであり、ただし、すべて の置換基R51〜R512およびすべての構成成分Q、Q′、X、X′、および Yについて、一緒になるが、ジテルペノイド部分の原子を排除して、炭素原子の 合計は10個以下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素原子の 合計は4個以下であり、酵素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の合計は 3個以下であり、酸素、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以下であり、−− OH基の合計は3以下であり、−−NH2基の合計は2以下であり、−−SH基 の合計は2以下であり、−−OH、−−SHおよび−−NH2基の合計は4以下 であり、 S6は、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の原子の鎖であり、 式中、 t′、u′,v′、w′、x′、y′、z′およびa′′は、各々、0または1 であることができ、 (t′+u′+v′++2w′+xl+2y′+z′+a′′)の合計は0〜2 でなくてはならず、 b′′、d′′、e′′、f′′、h′′、j′′およびk′′は、各々独立に 、0または1であることができ、 c′′、g′′、i′′、およびl′′は、各々独立に、0〜3であることがで き、d′′およびj′′の両者が1であるとき、(q′′+i′′)の合計は少 なくとも1でなくてはならず、 j′′またはk′′のいずれかが1であるとき、l′′は少なくとも1でなくて はならず、 b′′が1であるとき、(c′′+g′′+h′′+i′′+l′′)の合計は 少なくとも1でなくてはならず、 d′′が1であるとき、(g′′+h′′+i′′+l′′)の合計は少なくと も1でなくてはならず、そして (t′+u′+v′+2w′+x′+2y′+z′+a′′+b′′+c′′+ d′′+e′′+2f′′+g′′+2h′′+i′′+j′′+k′′+l′ ′)の合計は0〜5でなくてはならず、 R61〜R612は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、 水素であるか、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状また は分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は6個以下の炭素原子、9個以下のハ ロゲン原子および5個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を 含有し、ここで任意の置換基について、酸素、窒素およびイオウ原子は官能基中 に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ 、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル 、アミド、シアノ、カーボネート、カルバメート、尿素、イソ尿素、カルボキシ アミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカーボネート、チオ カルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、シアノグアニジン、およびキサン テートから選択され、 R61またはR62は、ジテルペノイド部分への不飽和結合を完成する追加の結 合を構成することができ、 置換基R63またはR64は、下に定義するG2への追加の結合を構成し、こう して不飽和の結合を完成することができ、置換基R5またはR66は、下に定義 するG2への追加の結合を構成し、こうして、a′′が0であるとき、不飽和の 結合を完成することができ、置換基R61−R64の1つは、下に定義するG1 であることができ、R611またはR612は、E1への追加の結合を構成し、 これによって不飽和結合を完成することができ、 置換基R61−R64の1つは、S6鎖を有するPx中の原子に、あるいはそれ に隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環ま たは複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、SO、 SO2、CO、=N−およびNHから選択される1〜3個の同一または異なる環 異種構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成員 上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基は ハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド 、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プ ロピル、CF3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COOH 、COOCH3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素 原子を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセ トアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カ ルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され 、 Q、Q′、Q′′、Q′′′、X、X′、X′′、Y、Y′、およびZ4は下に 定義する通りであり、 ただし、すべての置換基R61〜R612およびすべての構成成分Q、Q′、Q ′′、Q′′′、X、X′、X′′、Y、Y′、Z4、およびG2について、一 緒になるが、ジテルペノイド部分の原子を排除して、炭素原子の合計は12個以 下であり、ハロゲン原子の合計は12個以下であり、酸素原子の合計は5個以下 であり、窒素原子の合計は4個以下であり、イオウ原子の合計は3個以下であり 、酸素、窒素、およびイオウ原子の合計は8個以下であり、−−OH基の合計は 3以下であり、−−NH2基の合計は2以下であり、−−SH基の合計は2以下 であり、−−OH、−−SHおよび−−NH2基の合計は4以下であり、X、X ′、X′′は、同一であるかあるいは異なることができ、そして−O−               −S−              ▲数式、化学式、表 等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ −N−               ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります ▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼か ら選択され、 式中 Rx1およびRx2は、独立に、水素であることができ、Rx1〜R15は、同 一であるかあるいは異なることができ、そして、各々、飽和または不飽和の、単 一にまたは多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環式置換基であり、前記 基は1〜6個の炭素原子、8個以下のハロゲン原子および4個以下の酸素、窒素 およびイオウから選択される異種原子を含有し、ここで任意の置換基について、 酸素原子は合計3個以下であり、窒素原子は合計2個以下であり、そしてイオウ 原子は合計1個または0個であり、前記異種原子は官能基中に位置しなくてはな らず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド、エーテル 、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、 カルバメート、尿素、カルボキシアミジジン、グアニジン、チオエステル、チオ アミド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、およびシアノグアニ ジンから選択され、Rx1は、ジテルペノイド部分への追加の結合を表わし、こ うして不飽和結合を完成することができ、 置換基Rx1−Rx5の1つは、下に定義するG1を表わしてもよく、ただしこ の置換基は0または1個の介在原子によって親Pxから分離される炭素原子に結 合しており、 置換基Rx1−Rx5の1つは、X、X′、および/またはX′′を含有する鎖 を有するPx中の原子に、あるいはそれに隣接するPx中の原子に結合して、飽 和、不飽和の、または芳香族、炭素環または複素環の4〜8構成員の環を形成す ることができ、前記環はO、S、SO、SO2、CO、=N−およびNHから選 択される1〜3個の他の同一または異なる環異種構成員を含有してもよく、前記 環は任意の炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つの同一または異なる置 換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、 エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1− ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、CF3、OCF3、SH、 SCH3、SOCH3、SCF3、COOH、COOCH3、COCH3、CH =O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有するモノ−またはジアル キルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、カルボキシアミド、1〜 4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシアセチ ルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、 YおよびY′は、同一であるかあるいは異なることができ、そして▲数式、化学 式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等 があります▼から選択され、 式中、 Ry1およびRy2(シスまたはトランス)は、同一であるかあるいは異なるこ とができ、そして、各々、水素であるか、あるいは飽和または不飽和の、単一に または多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は 6個以下の炭素原子、9個以下のハロゲン原子および4個以下の酵素、窒素およ びイオウから選択される異種原子を含有し、ここで任意の置換基について、酸素 原子は合計3個以下であり、窒素原子は合計2個以下であり、そしてイオウ原子 は合計1個または0個であり、前記異種原子は官能基中に位置しなくてはならず 、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド、エーテル、チ オエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、カル バメート、尿素、カルボキシアミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミ ド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、およびシアノグアニジン から選択され、 Ry3およびRy4(シスまたはトランス)は、同一であるかあるいは異なるこ とができ、そして、各々、水素であるか、あるいは飽和または不飽和の、単一に または多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は 6個以下の炭素原子、9個以下のハロゲン原子および4個以下の酸素、窒素およ びイオウから選択される異種原子を含有し、ここで任意の置換基について、酸素 原子は合計3個以下であり、窒素原子は合計2個以下であり、そしてイオウ原子 は合計1個または0個であり、前記異種原子は官能基中に位置しなくてはならず 、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド、エーテル、チ オエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、カル バメート、尿素、カルボキシアミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミ ド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、およびシアノグアニジン から選択され、ただしRy3およびRy4のいずれもハロゲン原子単独であるこ とができず、置換基Ry1−Ry4の1つは、下に定義するG1を表わしてもよ く、ただしこの置換基は0または1個の介在原子によってジテルペノイド部分か ら分離される炭素原子に結合しており、そして置換基Ry1−Ry4の1つは、 Yおよび/またはY′を含有する鎖を有するPx中の原子に、あるいはそれに隣 接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環または 複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、SO、SO 2、CO、=N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異なる環異種 構成員を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成員上で 1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロ ゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニ トロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピ ル、CF3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COOH、C OOCH3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子 を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトア ミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボ キシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、Z 1は ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、 化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、 表等があります▼から選択され、 式中、 Rz1は水素、C1−6アルキル、C1−6ハロゲン化アルキル、C1−6アシ ル、C1−6ハロゲン化アシル、C1−6モノヒドロキシアシルおよびC2−6 ヒドロキシアルキルから選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘキシル 、またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルはメチル 、エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/またはハ ロゲンによって置換されていてもよく、あるいはRz1は親Pxへの追加の結合 を構成し、こうして不飽和の結合を完成することができ、 Rz2は水素、C1−6アルキル、C1−6ハロゲン化アルキル、C1−6アシ ル、C1−6ハロゲン化アシル、C1−6モノヒドロキシアシルおよびC2−6 ヒドロキシアルキルから選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘキシル 、またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルはメチル 、エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/またはハ ロゲンによって置換されていてもよく、 Rz3は、独立に、上にRz2について特定した意味を有することができ、Rz 4は、独立に、上にRz1について特定した意味を有することができ、Rz5は 水素、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ、 C1−6ヒドロキシアルコキシ、C1−6ハロゲン化アルキルから選択される飽 和または不飽和の置換基、またはフェニルまたはベンジルであることができ、前 記フェニルまたはベンジルはメチル、エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリ フルオロメチル、および/またはハロゲンによって置換されていてもよく、Rz 6は、独立に、上にRz5について特定した意味を有することができ、置換基R z1−Rz6の1つはZ1を含有する鎖を有するPx中の原子に、あるいはそれ に隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環ま たは複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、=N− およびNHから選択される1〜3個の他の同一または異なる環異種構成員を含有 してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つの同 一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロゲン、ヒドロ キシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロ キシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、CF3、 OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COOH、COOCH3、 COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有するモ ノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、カルボ キシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシアミド、 ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、 ただし置換基Rz1−Rz6の1つのみは置換または非置換のフェニルまたはベ ンジルであることができ、 Z2は、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、 化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、 表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があ ります▼▲数式、化学式、表等があります▼から選択され、 式中、 Rz7は、独立に、上にRz1について特定した意味を有することができ、Rz 8は水素、C1−6アルキル、C1−6ハロゲン化アルキル、C2−6ヒドロキ シアルキル(ここでヒドロキシル基はアセチル調製プロピオニルエステルにエテ ル化されることができる)から選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘ キシル、またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルは メチル、エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/ま たはハロゲンによって置換されていてもよく、 Rz9は、独立に、上にRz8について特定した意味を有することができ、R2 10は、独立に、上にRz7について特定した意味を有することができ、 Rz11は水素、C1−6アルキル、C1−6ハロゲン化アルキル、C1−6ア シルから選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘキシル、またはフェニ ルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルはメチル、エチル、メト キシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/またはハロゲンによって 置換されていてもよく、Rz12およびRz13は、独立に、上にRz2につい て特定した意味を有することができ、 Rz14−Rz16は、独立に、上にRz11について特定した意味を有するこ とができ、 Rz17−Rz20は、独立に、水素またはC1−4アルキル;C1−4アルコ キシ;C1−4アルキルチオ、フェノキシまたはチオフェノキシ、前記基はメチ ル、ハロゲン、および/またはニトロによって置換されていてもよい;またはア ミノ、前記アミノはC1−4アルキルによって一または二置換されていてもよく 、あるいはシアノ、ニトロ、またはフェニルによって一置換されていてもよく、 前記フェニルはハロゲンおよび/またはニトロによって置換されていてもよい; から選択される置換基であることができ、 Rz18−Rz19は、独立に、−−O−−、−−S−−、または−−NRz2 1であることができ、ここでRz21は水素、C1−4アルキル、2−ヒドロキ シエチル、2−ヒドロキシ−n−プロピル、2−アセトキシエチル、または2− アセトキシ−n−プロピルであることができ、置換基Rz7−Rz17、Rz2 0またはRz21の1つは、Z2を含有する鎖を有するPx中の原子に、あるい はそれに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭 素環または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、 =N−およびNHから選択される1〜3個の他の同一または異なる環異種構成員 を含有してもよく、前記環は任意の炭素および/またはNHの構成員上で1〜4 つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロゲン、 ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、 ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、C F3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COOH、COOC H3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有 するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、 カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシア ミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、Rz7− Rz21の1つのみは置換または非置換のフェニルまたはベンジルを構成または 有することができ、 Z3は、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼から選択 され、 式中、 Rz22およびRz25は、独立に、上にRz11について特定した意味を有す ることができ、 Rz23およびRz24は、独立に、上にRz■について特定した意味を有する ことができ、 Rz22またはRz25は、Z2を含有する鎖を有するPx中の原子に、あるい はそれに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭 素環または複素環の4〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、 =N−およびNHから選択される1〜3個の他の同一または異なる環異種構成員 を含有してもよく、前記環はその炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つ の同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロゲン、ヒ ドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、ヒ ドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、CF 3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COOH、COOCH 3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有す るモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、カ ルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシアミ ド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、 ただしRz22−Rz25の最大1つは置換または非置換のフェニルまたはベン ジルを構成または有することができ、Z4およびZ4′は、独立に、 ▲数式、化学式、表等があります▼ であることができ、 式中、 Rz26は、水素であるか、あるいは飽和または不飽和の、単一にまたは多数に 不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の非環式置換基であり、前記基は1〜6個の炭 素原子、8個以下のハロゲン原子および4個以下の酸素、窒素およびイオウから 選択される異種原子を含有し、ここで前記置換基において、酸素原子は合計3個 以下であり、窒素原子は合計2個以下であり、そしてイオウ原子は合計1個また は0個であり、前記異種原子は官能基中に位置し、前記官能基はヒドロキシ、ア ミノ、チオール、ニトロ、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト 、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、カルバメート、尿素、カルボキシア ミジジン、グアニジン、チオエステル、チオアミド、チオカルバメート、チオ尿 素、ニトログアニジン、およびシアノグアニジンから選択され、Rz26は親P xまたはG2のいずれかへの結合を構成し、こうして不飽和結合を完成すること ができ、 R226は、S6鎖を有するPx中の原子に、あるいはそれに隣接するPx中の 原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環または複素環の4〜6 構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、SO、SO2、CO、=N −およびNHから選択される1〜3個の同一または異なる環異種構成員を含有し てもよく、前記環はその炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つの同一ま たは異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換差はハロゲン、ヒドロキシ 、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシ メチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、CF3、OC F3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COOH、COOCH3、CO CH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有するモノ− またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、カルボキシ アミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシアミド、ヒド ロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、 Z5およびZ5′は、独立に、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、 化学式、表等があります▼ であることができ、 式中、 Rz27は水素、C1−6アルキル、C1−6ハロゲン化アルキル、C1−6ア シル、C1−6ハロゲン化アシル、C1−6モノヒドロキシアシル、およびC2 −6ヒドロキシアルキルから選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘキ シル、またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルはメ チル、エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/また はハロゲンによって置換されていてもよく、あるいはRz27は親PxまたはG 2への追加の結合を構成し、こうして不飽和の結合を完成することができ、Rz 28は水素、C1−6アルキル、C1−6ハロゲン化アルキル、C1−6アシル 、C1−6ハロゲン化アシル、C1−6モノヒドロキシアシルおよびC2−6ヒ ドロキシアルキルから選択される飽和または不飽和の置換基、シクロヘキシル、 またはフェニルまたはベンジルであり、前記フェニルまたはベンジルはメチル、 エチル、メトキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、および/またはハロ ゲンによって置換されていてもよく、あるいはRz28は親PxまたはG2への 追加の結合を構成し、こうして不飽和の結合を完成することができ、Rz29は 、独立に、上にRz27について特定した意味を有することができ、 Rz30は、独立に、上にRz1について特定した意味を有することができ、 MおよびM′は、独立に、 −O− −S− ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があ ります▼ であることができ、 式中、 RM1およびRM2は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々 、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の 非環式置換基であり、前記基は1〜6個の炭素原子、8個以下のハロゲン原子お よび4個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、ここ で任意の置換基について、酸素原子は合計3個以下であり、酵素原子は合計2個 以下であり、そしてイオウ原子は合計1個または0個であり、前記異種原子は官 能基中に位置し、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、ニトロ、アジド 、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エステル、アミド 、シアノ、カルバメート、尿素、カルボキシアミジジン、グアニジン、チオエス テル、チオアミド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニジン、およびシ アノグアニジンから選択され、RM1は親Pxへの追加の結合を構成し、こうし て不飽和結合を完成することができ、 RM1またはRM2は、下に定義するG1を表わすことができ、ただし前記置換 基は0または1個の介在原子である親Pxから分離された原子に結合しており、 RM1またはRM2は、Mおよび/またはM′を含有する鎖を有するPx中の原 子に、あるいはそれに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、また は芳香族、炭素環または複素環の5〜8構成員の環を形成することができ、前記 環はO、S、CO、=N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異な る環異種構成員を含有してもよく、前記環はその炭素および/またはNHの構成 員上で1〜4つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基 はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジ ド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2− プロピル、CF3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COO H、COOCH3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭 素原子を含有するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルア セトアミド、カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化 カルボキシアミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択さ れ、Q−Q′′′は、独立に、 =O=S=N−RQ1 =N−O−RQ2 であることができ、 式中、 RQ1およびRQ2は、同一であるかあるいは異なることができ、そして、各々 、飽和または不飽和の、単一にまたは多数に不飽和の、直鎖状または分枝鎖状の 非環式置換基であり、前記基は1〜6個の炭素原子、8個以下のハロゲン原子お よび4個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、ここ で任意の置換基について、酸素原子は合計3個以下であり、窒素原子は合計2個 以下であり、そしてイオウ原子は合計1個または0個であり、前記異種原子は官 能基中に位置しなくてはならず、前記官能基はヒドロキシ、アミノ、チオール、 ニトロ、アジド、エーテル、チオエーテル、アルデヒド、ケト、カルボキシ、エ ステル、アミド、シアノ、カルバメート、尿素、カルボキシアミジジン、グアニ ジン、チオエステル、チオアミド、チオカルバメート、チオ尿素、ニトログアニ ジン、およびシアノグアニジンから選択され、RQ1は、下に定義するG1を表 わすことができ、ただし前記置換基は0または1個の介在原子によって親Pxか ら分離された原子に結合しており、 RQ1は、Qおよび/またはQ′を含有する鎖を有するPx中の原子に、あるい はそれに隣接するPx中の原子に結合して、飽和、不飽和の、または芳香族、炭 素環または複素環の5〜8構成員の環を形成することができ、前記環はO、S、 CO、=N−およびNHから選択される1〜4個の同一または異なる環異種構成 員を含有してもよく、前記環はその炭素および/またはNHの構成員上で1〜4 つの同一または異なる置換基で置換されていてもよく、前記置換基はハロゲン、 ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、シアノ、アジド、ニトロ、 ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、C F3、OCF3、SH、SCH3、SOCH3、SCF3、COOH、COOC H3、COCH3、CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有 するモノ−またはジアルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、 カルボキシアミド、1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシア ミド、ヒドロキシアセチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、 G1は、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環または複素環の4〜8構成員の 環を構成し、前記環はO、S、SO、SO2、CO、=N−およびNHから選択 される1〜4個の同一または異なる環異種構成員を含有してもよく、前記環はそ の炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つの同一の置換基で置換されてい てもよく、前記置換基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、 エチル、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、 2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、CF3、OCF3、S H、SCH3、SOCH3、SCF3、COOH、COOCH3、COCH3、 CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有するモノ−またはジ アルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、カルボキシアミド、 1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシア セチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、 G2は、飽和、不飽和の、または芳香族、炭素環または複素環の4〜8構成員の 環を構成し、前記環はO、S、SO、SO2、CO、=N−およびNHから選択 される1〜4個の同一または異なる環異種構成員を含有してもよく、前記環はそ の炭素および/またはNHの構成員上で1〜4つの同一の置換基で置換されてい てもよく、前記置換基はハロゲン、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、メチル、 エチル、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、 2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、CF3、OCF3、S H、SCH3、SOCH3、SCF3、COOH、COOCH3、COCH3、 CH=O、アセトキシ、アミノ、1〜4個の炭素原子を含有するモノ−またはジ アルキルアミノ、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、カルボキシアミド、 1〜4個の炭素原子を含有するN−アルキル化カルボキシアミド、ヒドロキシア セチルおよびヒドロキシアセトキシから選択され、前記環は一重結合または二重 結合によって隣接原子に直接接続することができ、 E1は=O、=S、=NH、=NOH、=N−NH2、水素、ハロゲン、−−O H、−−SH、−−NH2、−−NH−−NH2、−−N3、−−NO、−−N O2、−−NHOH、−−ONH2から選択されるか、あるいは ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、 化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼から選択され、 式中、 T1は−−O−−、−−S−−、および−−NH−−から選択され、T2は=O 、−S、および=N−−RE6から選択され、ここでRE6は水素、シアノ、ま たはニトロであることができ、T3は水素、−−OH、−−NH2、−−SH、 −−N3、−−NH−−NH2、および−−NH−−ORE7であり、ここでR E7は水素、C1−3アルキル、またはC1−3アシルであることができ、RE 1は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、ニトロソ、シアノ、アジド、−−N H2、−−NH−−OH、−−SH、−−O−−NH2、−−NH−−NH2、 −−T1−−C=T2−−T3、および−−C=T2−−T3から選択され、 RE2およびRE3は、独立に、水素、−−C=T2−−T3、シアノ、ニトロ 、アジド、およびハロゲンから選択され、そしてRE4およびRE5は、独立に 、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−−C=T2−−T3、−−T1−−C= T2−−T3、および−−CRe1RE2RE3から選択される、 の化合物。 10、P0はP1であり、そしてS0は一重結合または二重結合である請求の範 囲第9項記載の化合物。 11、12,20−ジデオキシ−20−クロロホルボール12−アンゲレート、 20−デオキシ−20−プロモホルボール12−ミリステート13−アセテート 、 20−デオキシ−20−ヨードホルボール12−ミリステート13−アセテート 、 20−デオキシ−20−クロロホルボール12,13−ビス(2,4−ジフルオ ロフェニルアセテート)、 20−デオキシ−20−フルオロホルボール12,13−ビス(2,4−ジフル オロフェニルアセテート)、12−ベータ、13−ビス(2,4−ジフルオロフ ェニルアセトキシ)−4,9−ジヒドロキシ−1,6(20),7−チグリアト リエン−3−オン、 12−ベータ、13−ビス(2,4−ジフルオロフェニルアセトキシ)−4,9 −ジヒドロキシ−7−フルオロ−1,6(20)−チグリアジエン−3−オン、 および 20−デオキシ−20−シアノホルボール12−ミリステート13−アセテート 、 から成る群より選択される請求の範囲第10項記載の化合物。 12、P0はP1であり、そしてS0はS1である請求の範囲第9項記載の化合 物。 13、20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール12− ブチレート、 20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール12,13− ジブチレート、 20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール12−ミリス テート13−アセテート、 20−デオキシ−20−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]ホルボール 12−ミリステート13−アセテート、20−デオキシ−20−(3−ヒドロキ シエチルチオ)ホルポール12,13−ビス(2,4−ジフルオロフェニルアセ テート)、20−デオキシ−20−アミノホルボール12−ミリステート13− アセテートおよびその製薬学的に許容されうる塩、20−デオキシ−20−N− メチルアミノホルボール12−ミリステート13−アセテートおよびその製薬学 的に許容されうる塩、から成る群より選択される請求の範囲第12項記載の化合 物。 14、S1E0は、一緒になって、4個以下の炭素原子によってP1から分離さ れた1つのヒドロキシ部分を含有する飽和の直鎖状または分枝鎖状のC2−C1 0アルキル基を構成する請求の範囲第12項記載の化合物。 15、20−デオキシ−20−ヒドロキシメチルホルボール12−ミリステート 13−アセテート、 20−デオキシ−20−(1−ヒドロキシエチル)ホルボール12−ミリステー ト13−アセテート、 20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチル)ホルボール12−ミリステー ト13−アセテート、 20−デオキシ−20−(2−ヒドロキシエチル)ホルボール12,13−ビス (2,4−ジフルオロフェニルアセテート)、12,20−ジデオキシ−20− (2−ヒドロキシエチルチオ)ホルボール13−アセテート、 から成る群より選択される請求の範囲第14項記載の化合物。 16、P0はP1であり、そしてS0はS2である請求の範囲第9項記載の化合 物。 17、P0はP1であり、そしてS0はS3である請求の範囲第9項記載の化合 物。 18、P0はP1であり、そしてS0はS4である請求の範囲第9項記載の化合 物。 19、S4E0は、一緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基またはC 1−C10飽和または不飽和のアルキル−、アラルキルーまたはアリールアミノ カルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第18項記載の化合物。 20、ホルボール12−ミリステート13−アセテート20−メチルカルバメー ト、 ホルボール12−ミリステート13−アセテート20−エチルカルバメート、 ホルボール12−ミリステート13−アセテート20−n−プロピルカルバメー ト、および ホルボール12−ミリステート13−アセテート20−n−ブチルカルバメート 、 から成る群より選択される請求の範囲第19項記載の化合物。 21、P0はP1であり、そしてS0はS5である請求の範囲第9項記載の化合 物。 22、P0はP1であり、そしてS0はS6である請求の範囲第9項記載の化合 物。 23、i)ホルボール12−ミリステート13−アセテート20−(2−ヒドロ キシメチルフェニル)エーテル、およびii)20−デオキシ−20−(1−テ トラゾリル)ホルボール12−ミリステート13−アセテート、 から選択される請求の範囲第22項記載の化合物。 24、P0はP2であり、そしてS0は一重結合または二重結合である請求の範 囲第9項記載の化合物。 23、i)1−(1−オキソブチル)−1,2,4,5,6,8−ヘキサヒドロ −5−メチル−3H−ピロロ(4,3,2−gh)−1,4−ベンゾジアゾニン −3−オン、および ii)1,2,4,5,6,8−ヘキサヒドロ−5−メチル−2−(1−メチル エチル)−3H−ピロロ(4,3,2−gh)−1,4−ベンゾジアゾニン−3 −オン、 から成る群より選択される請求の範囲第24項記載の化合物。 26、P0はP2であり、そしてS0はS1である請求の範囲第9項記載の化合 物。 27、P0はP2であり、そしてS0はS2である請求の範囲第9項記載の化合 物。 28、P0はP2であり、そしてS0はS3である請求の範囲第9項記載の化合 物。 29、P0はP2であり、そしてS0はS4である請求の範囲第9項記載の化合 物。 30、S4E0は、一緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基またはC 1−C10飽和または不飽和のアルキル−、アラルキルーまたはアリールアミノ カルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第29項記載の化合物。 31、i)テレオシジン20−メチルカルバメート、ii)テレオシジン20− n−ブチルカルバメート、iii)リングビアトキシンA20−メチルカルバノ ート、iv)リングビアトキシンA24−n−ブチルカルバメート、から成る群 より選択される請求の範囲第30項記載の化合物。 32、P0はP2であり、そしてS0はS5である請求の範囲第9項記載の化合 物。 33、P0はP2であり、そしてS0はS6である請求の範囲第9項記載の化合 物。 34、P0はP3であり、そしてS0は一重結合または二重結合である請求の範 囲第9項記載の化合物。 35、P0はP3であり、そしてS0はS1である請求の範囲第9項記載の化合 物。 36、P0はP3であり、そしてS0はS2である請求の範囲第9項記載の化合 物。 37、P0はP3であり、そしてS0はS3である請求の範囲第9項記数の化合 物。 38、P0はP3であり、そしてS0はS4である請求の範囲第9項記載の化合 物。 39、i)4−(N−2,3−ジヒドロキシプロピルカルボキシアミド)−6− (N−デカノイルアミノ)インドール、ii)4−(N−2−メルカプトエチル カルボキシアミド)−6−(N−デカノイルアミノ)インドール、 iii)4−(S−2−アミノエチルチオールカルボキシ)−6−デカノイルア ミノ)インドール、 から成る群より選択される請求の範囲第38項記載の化合物。 40、P0はP3であり、そしてS0はS5である請求の範囲第9項記載の化合 物。 41、P0はP3であり、そしてS0はS6である請求の範囲第9項記載の化合 物。 42、i)R,S−4−(2−ヒドロキシメチルピペリジノカルボニル)−6− (N−デカノイルアミノ)インドール、ii)R−4−(2−ヒドロキシメチル ピペリジノカルボニル)−6−(N−デカノイルアミノ)インドール、およびi ii)S−4−(2−ヒドロキシメチルピペリジノカルボニル)−6−(N−デ カノイルアミノ)インドール、から成る群より選択される請求の範囲第41項記 載の化合物。 43、P0はP4であり、そしてS0は一重結合または二重結合である請求の範 囲第9項記載の化合物。 44、P0はP4であり、そしてS0はS1である請求の範囲第9項記載の化合 物。 45、i)3−(2−ヒドロキシプロピルチオ)−1,2−プロピレンビス−n −ヘキシルカルバメート、およびii)3−(3−ヒドロキシプロピルチオ)− 1,2−プロピレンビス−n−ヘキシルカルバメート、 から成る群より選択される請求の範囲第44項記載の化合物。 46、P0はP4であり、そしてS0はS2である請求の範囲第9項記載の化合 物。 47、P0はP4であり、そしてS0はS3である請求の範囲第9項記載の化合 物。 48、P0はP4であり、そしてS0はS4である請求の範囲第9項記載の化合 物。 49、S4E0は、一緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基またはC 1−C10飽和または不飽和のアルキル−、アラルキルーまたはアリールアミノ カルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第48項記載の化合物。 50、i)グリセロール1−オレエート2−アセテート3−メチルカルバメート 、 ii)グリセロール1−オレエート2−アセテート3−n−ブチルカルバメート 、 iil)グリセロール1,2−ジオクタノエート3−メチルカルバメート、およ び iv)グリセロール1,2−ジオクタノエート3−n−ブチルカルバメート、 から成る群より選択される請求の範囲第49項記載の化合物。 51、P0はP4であり、そしてS0はS5である請求の範囲第9項記載の化合 物。 52、P0はP4であり、そしてS0はS6である請求の範囲第9項記載の化合 物。 53、P0はP5であり、そしてS0は一重結合または二重結合である請求の範 囲第9項記載の化合物。 54、P0はP5であり、そしてS0はS1、S2またはS3である請求の範囲 第9項記載の化合物。 55、P0はP5であり、そしてS0はS4である請求の範囲第9項記載の化合 物。 56、S4E0は、一緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基またはC 1−C10飽和または不飽和のアルキル−、アラルキルーまたはアリールアミノ カルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第55項記載の化合物。 57、i)アピシアトキシン20−メチルエーテル30−メチルカルバメート、 ii)アピシアトキシン20−アセテート30−メチルカルバメート、および iii)アピシアトキシン20,30−ビス(メチルカルバメート)、から成る 群より選択される請求の範囲第56項記載の化合物。 58、P0はP5であり、そしてS0はS5またはS6である請求の範囲第9項 記載の化合物。 59、P0はP6であり、そしてS0は一重結合または二重結合である請求の範 囲第9項記載の化合物。 60、P0はP6であり、そしてS0はS1、S2またはS3である請求の範囲 第9項記載の化合物。 61、P0はP6であり、そしてS0はS4である請求の範囲第9項記載の化合 物。 62、S4E0は、一緒になって、アミノカルボニルオキシメチレン基またはC 1−C10飽和または不飽和のアルキル−、アラルキルーまたはアリールアミノ カルボニルオキシメチレン基を構成する請求の範囲第61項記載の化合物。 63、i)ブリオスタチン1の26−メチルカルバメート、およびii)ブリオ スタチン1の26−n−ブチルカルバメート、から成る群より選択される請求の 範囲第56項記載の化合物。 64、P0はP5であり、そしてS0はS5またはS6である請求の範囲第9項 記載の化合物。 65、a)ホルボール−n−アルカノイルエステル、およびb)ヒドロキシメチ ル基の代わりにカルボキシル、カルボアルデヒド、カルボアルデヒド−2,4− ジニトロフェニル−ヒドラゾン、シアノ、アルカノイルオキシメチレン、アルコ キシメチレンクロロメチルまたはメチルを有するジテルペン、およびジアシルグ リセロール化合物、c)ヒドロキシメチル基の代わりにクロロメチル、メチル、 アルカノイルオキシメチレンまたはアルコキシメチレンを有するインドール化合 物、 を排除する、蛋白質キナーゼCの拮抗物質、蛋白質キナーゼCの無毒の作用物質 、毒性のホルボイドのための拮抗物置または無毒の非炎症性ホルボイド型作用物 質。 66、抗炎症量の蛋白質キナーゼCの拮抗物質、蛋白質キナーゼCの無毒の作用 物質、毒性のホルボイドのための拮抗物質または無毒の非炎症性ホルボイド型作 用物質を投与することからなる、生体内の炎症を遮断する方法。 67、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の基であり、 式中、 A1およびA2は、水素および直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和 、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基か ら個々に選択されることができ、前記基は34個以下の炭素原子、24個以下の ハロゲン原子および6個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子 を有し、あるいはA1およびA2は、一緒になって、5員または6員の炭素環ま たは複素環の環を完成し、前記環は1または2以上の直鎖状または分枝鎖状、環 状または非環状、飽和、不飽和および/または芳香族の、炭素および/または異 種原子を含有する基によって置換されていてもよく、前記基は、一緒になって、 合計30個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原子および6個以下の酸素、 窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し、 A3は7員の炭素環の環を完成する3個の原子の鎖であり、前記鎖は1または2 以上の直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和および/または 芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基によって置換されていても よく、前記基は、一緒になって、S0E0を排除して、7個以下の炭素原子、4 個以下のハロゲン原子および5個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される 異種原子を含有し、ただし、S0E0を含めて、A3の中央の炭素原子は、ヒド ロキシメチル、ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキシ−2−プロピルで置換さ れていず、 A4は6員の炭素環または複素環の環(ベータ立体配置で炭素原子9に接続して いる)を完成し、前記環は、A4に一重結合または二重結合によって結合した、 1または2以上の直鎖状または分枝鎖状、環状または非環状、飽和、不飽和およ び/または芳香族の、炭素および/または異種原子を含有する基によって置換さ れていてもよく、前記1または2以上の基は、それら自体により1または2つの 追加の環および/またはそれら自体により1または2つの追加の環および/また はA1、A2と一緒になったとき1〜3つの追加の環、一緒になってA1および A2によって形成される環、および/または炭素原子9への結合を完成してもよ く、前記基は、一緒になって、40個以下の炭素原子、24個以下のハロゲン原 子および10個以下の酸素、窒素およびイオウから選択される異種原子を含有し 、そしてA4はC12において水素以外の少なくとも1つの置換基、およびC1 3においてアルファ立体配置のヒドロキシ、アミノ、チオール、ヒドロキシメチ ル、メルカプトメチル、アミノメチル、2−ヒドロキシエチル、カルボキシ、非 置換カルボキシアミド、または非置換アミノカルボニルオキシを有し、 J1は、水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、アミノ、モノ低級アルキルアミ ノ、ジ低級アルキルアミノ、メチル、エチル、ビニル、エチニル、プロパルギル 、シアノ、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、2−ヒドロキシエチル、 2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、アセトキシ、プロパノイル オキシ、アセチル、プロパノイル、ヒドロキシアセチル、2−ヒドロキシプロパ ノイルオキシ、3−ヒドロキシプロパノイルオキシ、アセトアミド、プロパンア ミド、ヒドロキシアセトアミド、2−ヒドロキシプロパンアミド、または3−ヒ ドロキシプロパンアミドから選択され、(それらの各々はベータ位置に存在しな くてはならない)、あるいはJ1は、A1、A2、またはA1およびA2と一緒 になって形成された環と一緒になって、3〜7員の置換または非置換の炭素環ま たは複素環の環を完成し、J2は水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、ヒ ドロキシエチル、ビニル、エチニル、アリル、プロパルギル、n−プロピルおよ びイソ−プロピルから選択され、 S0E0は、一緒になって、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチルまたは2 −ヒドロキシ−2−プロピルを構成し、ただしこの化合物がホルボール12−エ ステルであるとき、それはホルボール12−n−アルカノイルエステルではない 、 の個々の異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対掌体、またはその製薬 学的に許容されうる塩の形態である化合物。 68、A3の中央の炭素原子はS0E0によって置換されており、ただし前記化 合物がホルボール12−エステルであるとき、それはホルボール12−n−アル カノイルエステルではない、請求の範囲第67項記載の化合物。 69、ホルボール12−エステルでり、ただし前記エステル基はn−アルカノイ ルエステルではない、請求の範囲第68項記載の化合物。 70、i)ホルボール12−[4−(9,10−ジヒドロフェナントレン−2) −ブチレート]、 ii)ホルボール12−(2,4−ジフルオロフェニルアセテート)、iii) ホルボール12−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾエート]、 iv)ホルボール12−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルアセテ ート]、 v)ホルボール12−(4−n−ヘキシルベンゾエート)、vi)ホルボール1 2−(3,5−ジメトキシフェニルアセテート)および vii)ホルボール12−(4−フェニルベンゾエート)、から成る群より選択 される請求の範囲第69項記載の化合物。 71、工程: 親化合物のヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基を、基S0−E0で 置換することからなり、 ここで前記化合物は、 a、ジアシルグリセロール型受容体に可逆的にまたは不可逆的に結合し、および /または b、任意の形態の酵素蛋白質キナーゼCを活性化し、そしてc、炭素原子に結合 したヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基を含有し、そして S0−E0は、i)ヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基の代わりに 親化合物の炭素原子に一重結合または二重結合しているか、あるいはii)ヒド ロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチル基が親化合物において結合している炭 素原子に近接する炭素原子に一重結合または二重結合しており、そして S0は、直線で計数して少なくとも2個であるが6個以下の原子によってP0お よびE0を分離し、そして酸素、窒素およびイオウ、リン原子または12個まで のハロゲン原子から選択される1〜6個の異種原子を含有する、原子の飽和また は不飽和の直鎖または分枝鎖であり、ただし原子の合計数は約35を越えず、そ してE0は飽和または単一にあるいは多数に不飽和の基からなり、前記基は8個 までの炭素原子および必要に応じて1〜12個のハロゲン原子、1〜4個の酸素 、窒素およびイオウから独立に選択された異種原子および1個のリン原子を含有 し、あるいはS0E0は、一緒になって、ヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキ シエチル基の代わりに親化合物P0の炭素原子に一重結合または二重結合した、 水素、ハロゲン、またはケトンの酸素原子、またはヒドロキシ、アミンまたはチ オール基であることができる、 1種または2種以上のホルボイド受容体または蛋白質キナーゼCサブタイプから ホルボイド拮抗物質、非炎症性作用物質、配位子選択的、を製造する方法。
JP62503773A 1986-06-11 1987-06-10 抗炎症組成物 Expired - Lifetime JP3008195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87281286A 1986-06-11 1986-06-11
US872,812 1986-06-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8069274A Division JPH08268961A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 抗炎症組成物
JP8318803A Division JPH09221450A (ja) 1986-06-11 1996-11-13 抗炎症組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503063A true JPH01503063A (ja) 1989-10-19
JP3008195B2 JP3008195B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=25360346

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62503773A Expired - Lifetime JP3008195B2 (ja) 1986-06-11 1987-06-10 抗炎症組成物
JP8318803A Pending JPH09221450A (ja) 1986-06-11 1996-11-13 抗炎症組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8318803A Pending JPH09221450A (ja) 1986-06-11 1996-11-13 抗炎症組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP0455271B1 (ja)
JP (2) JP3008195B2 (ja)
AT (1) ATE157002T1 (ja)
AU (1) AU7544087A (ja)
CA (1) CA1340657C (ja)
DE (2) DE3752109T2 (ja)
IE (2) IE930197L (ja)
IL (1) IL82811A0 (ja)
WO (1) WO1987007599A2 (ja)
ZA (1) ZA874196B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891870A (en) * 1986-06-11 1999-04-06 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators Q
US5891906A (en) * 1986-06-11 1999-04-06 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Polyacetate-derived phorboids having anti-inflammatory and other uses
US5716968A (en) * 1986-06-11 1998-02-10 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators. H.
US5886017A (en) * 1986-06-11 1999-03-23 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators. E.
US6080784A (en) * 1986-06-11 2000-06-27 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators N
US6043270A (en) * 1986-06-11 2000-03-28 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators V
US5643948A (en) * 1986-06-11 1997-07-01 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators. K.
US5750568A (en) * 1986-06-11 1998-05-12 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C Modulators. L.
US5955501A (en) * 1986-06-11 1999-09-21 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators O
US5886019A (en) * 1986-06-11 1999-03-23 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators. F.
EP0553107B1 (en) * 1990-07-30 1999-09-29 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase c modulators with anti-inflammatory and antiviral activity
WO1997015575A1 (en) 1995-10-27 1997-05-01 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase c modulators. y.
AUPO864097A0 (en) 1997-08-19 1997-09-11 Peplin Pty Ltd Anti-cancer compounds
AUPQ801700A0 (en) 2000-06-07 2000-06-29 Peplin Research Pty Ltd Enzyme and viral activation
AUPQ923100A0 (en) 2000-08-07 2000-08-31 Peplin Research Pty Ltd Treatment of prostate cancer
NZ583157A (en) 2004-12-13 2011-12-22 Leo Lab Ltd Treatment of solid cancers with angeloyl substituted ingenanes
JP5845283B2 (ja) 2010-12-22 2016-01-20 レオ・ラボラトリーズ・リミテッドLeo Laboratories Limited インゲノール−3−アシラートiiiおよびインゲノール−3−カルバメート
KR102286646B1 (ko) * 2019-05-09 2021-08-05 주식회사 아이오바이오 치아 검진용 다용도 미러

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560774A (en) * 1982-11-17 1985-12-24 Arizona State University Macrocyclic lactones

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987007599A3 (en) 1988-05-19
IE871531L (en) 1987-12-11
EP0310622A1 (en) 1989-04-12
DE3752109T2 (de) 1998-03-26
IL82811A0 (en) 1987-12-20
EP0455271A2 (en) 1991-11-06
CA1340657C (en) 1999-07-20
ATE157002T1 (de) 1997-09-15
DE3778365D1 (de) 1992-05-21
JP3008195B2 (ja) 2000-02-14
IE930197L (en) 1987-12-11
DE3752109D1 (de) 1997-09-25
WO1987007599A2 (en) 1987-12-17
EP0310622B1 (en) 1992-04-15
ZA874196B (en) 1987-12-14
AU7544087A (en) 1988-01-11
JPH09221450A (ja) 1997-08-26
EP0455271B1 (en) 1997-08-20
IE62457B1 (en) 1995-02-08
EP0455271A3 (en) 1992-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5145842A (en) Protein kinase c. modulators. d.
JPH01503063A (ja) 抗炎症組成物
US5962498A (en) Protein kinase C modulators. C. indolactam structural-types with anti-inflammatory activity
US5726179A (en) Muscarinic agonists
AU670816B2 (en) N-cyano-N'-pyridylguanidines as serotonin antagonists
EP2585066B1 (en) Prodrugs of nh-acidic compounds: ester, carbonate, carbamate and phosphonate derivatives
US5891906A (en) Polyacetate-derived phorboids having anti-inflammatory and other uses
EP3283170A1 (en) An antimicrobial compound
HUT74686A (en) Rapamycin derivatives, their pharmaceutical use, process for producing them and pharmaceutical composition containing them as active agents
MX2012004379A (es) Compuestos de pirrolo[2,3-d]pirimidina.
US6043270A (en) Protein kinase C modulators V
US5643948A (en) Protein kinase C modulators. K.
US5891870A (en) Protein kinase C modulators Q
FR2975911A1 (fr) Bisacodyl et analogues comme medicaments destines au traitement du cancer
EP0553107B1 (en) Protein kinase c modulators with anti-inflammatory and antiviral activity
US5716968A (en) Protein kinase C modulators. H.
US5750568A (en) Protein kinase C Modulators. L.
US5696140A (en) N-cyano-N'-pyridylguanidines as serotonin antagonists
IE831320L (en) Amidine derivatives of mitomycins
JP2023554282A (ja) 置換ピペリジノ化合物及び関連する治療方法
EP3753926A1 (en) Spiro compound as indoleamine-2,3-dioxygenase inhibitor
US5886017A (en) Protein kinase C modulators. E.
JP2005527518A (ja) 新規なカルコン(chalcone)誘導体とその使用
US5886019A (en) Protein kinase C modulators. F.
CA2122290A1 (fr) Composes pyrrolopyraziniques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8