JPH0149921B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0149921B2
JPH0149921B2 JP56052155A JP5215581A JPH0149921B2 JP H0149921 B2 JPH0149921 B2 JP H0149921B2 JP 56052155 A JP56052155 A JP 56052155A JP 5215581 A JP5215581 A JP 5215581A JP H0149921 B2 JPH0149921 B2 JP H0149921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image plane
amount
pattern
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56052155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165821A (en
Inventor
Yosuke Kusaka
Nobuo Okabe
Tooru Fukuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP5215581A priority Critical patent/JPS57165821A/ja
Priority to DE19823213115 priority patent/DE3213115A1/de
Publication of JPS57165821A publication Critical patent/JPS57165821A/ja
Publication of JPH0149921B2 publication Critical patent/JPH0149921B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交換可能な撮影レンズの透過光を測定
し焦点検出し、自動合焦するTTL式自動合焦カ
メラ及びに、自動合焦カメラ用の交換レンズに関
する。
従来、撮影レンズ透過光を測定して撮影レンズ
の所定焦点面例えばフイルム面と実際の被写体結
像面との像面ずれ量を検出するTTL式焦点検出
装置が、特開昭54―159259又は特開昭54―104859
に開示されている。この検出した像面ずれ量に応
じた量だけ撮影レンズの合焦用レンズを駆動する
ことにより、撮影レンズを合焦させ得る。即ち第
1図に示す如く撮影レンズ1の所定焦点面2と実
際の被写体結像面3との像面ずれ量Δxを検出し、
このずれ量Δxに対応する所定量Δdだけ撮影レン
ズ1を駆動することにより被写体像を所定焦点面
2上に結像させる。もちろん、通常は上記検出像
面ずれ量Δxはその値が大きい時は余り正確な値
としては検出し得ないので、上記ずれ量検出及び
撮影レンズ駆動操作を繰り返し行つて撮影レンズ
を徐々に合焦位置に近ずけることになる。ところ
が像面ずれ量に応じてモータ等を駆動して撮影レ
ンズの合焦用レンズを移動する場合、モータ等の
駆動を合焦用レンズに伝達する伝達系の伝達比が
各交換レンズの種類によつて異なつていることが
ある。また、像面ずれ量Δxに対応した撮影レン
ズ1の移動量Δdは各交換レンズの種類、例えば
その焦点距離や合焦方式(合焦操作の際、撮影レ
ンズの構成レンズ素子の全体を移動する方式、又
はその1部のみを移動する方式)の相違により異
なることがある。従つて同一の像面ずれ量に対し
て、各交換レンズに付きモータ等の駆動量を同一
にしたり、又は撮影レンズの合焦用レンズの移動
量を同一にすると、交換レンズによつては、正確
な合焦操作が不可能となつたり、又は合焦に長い
時間を要してしまうという問題が生じる。
そこで、本発明の目的は検出した像面ずれ量に
対する交換レンズの移動量の関係を各交換レンズ
毎に最適にできる自動合焦カメラ用交換レンズを
提供することである。
以下に本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
第2図において、一眼レフカメラ10には撮影
用交換レンズ構体11が装着されている。この交
換レンズ構体11は、合焦用レンズ12と、駆動
源としてのモータ13と、モータ13の駆動を合
焦用レンズ12に伝えてそれを光軸方向に焦点調
節の為に移動させる伝達系14と、合焦用レンズ
12の移動に伴う被写体像面の移動量を表わす像
面移動量信号を発生する像面移動量信号発生手段
15とを具備する。このモータ13と伝達系14
との1方又は両方から合焦用レンズ駆動手段とを
構成する。第2図では、交換レンズ構体11の光
学系として単一の合焦用レンズ12のみを描いて
あるが、実際にはその光学系は複数のレンズ素子
から構成されている。尚、合焦用レンズ12とは
この複数のレンズ素子のうち焦点調節の為に移動
されるレンズ素子を言い、複数のレンズ素子の全
部が合焦用レンズに該当する交換レンズ構体もあ
りその1部のレンズ素子のみが該当するものもあ
る。像面移動量信号発生手段15は、モータ13
の回転数、伝達系14の移動量又は合焦用レンズ
12の移動量に基づき、合焦用レンズ12の移動
に伴う像面3(第1図)の移動量を表わす信号を
発生する。この像面移動量信号は、伝達系14の
伝達比や合焦用レンズ12の単位移動量に対する
像面移動量などが、レンズ毎に異なる種々の交換
レンズ構体についても、同一像面移動量に対して
は同一値をとる様に各交換レンズ毎に規格化され
ている。
一方、一眼レフカメラ本体10は、撮影レンズ
透過光をペンタプリズム等のフアインダ光学系1
6に反射するクイツクリターンミラー17を有す
る。このクイツクリターンミラー17は撮影レン
ズ透過光の一部を透過し、背後に位置するサブミ
ラー18に導く。このサブミラー18はクイツク
リターンミラー17の透過光を、カメラ底部に配
置の焦点検出装置19に反射する。TTL式焦点
検出装置19は撮影レンズ透過光を測定してフイ
ルム面20と共役な所定焦点面と実際の被写体結
像面との像面ずれ量±Δxを検出する。このずれ
量±Δxはその符号が被写体結像面が所定焦点面
の前か後かを表わし、その値Δxがそのずれの大
きさを表わしている。制御装置21は焦点検出装
置19の出力である像面ずれ量±Δxと像面移動
量信号発生手段15の出力とを入力し、像面ずれ
量±Δxの符号に応じてモータ13を正転又は逆
転させる駆動出力を発生し、発生手段15の出力
が像面移動量Δxを表わす値になつたときモータ
13を停止させる。
次にこの作用を説明する。
この自動合焦装置を作動させると、焦点検出装
置19は撮影レンズ透過光を測定し像面ずれ量±
Δxを検出する。制御回路21はこの像面ずれ量
の符号に応じてモータ13を正転又は逆転させ
る。このモータ13の回転は伝達系14を介して
合焦用レンズ12を合焦位置に近づく様に光軸方
向に移動させる。この合焦用レンズ12の移動に
応じて被写体結像面は所定焦点面に近づき、像面
ずれ量信号発生手段15はこのときの像面の移動
量を表わす像面移動量信号をリアルタイムで発生
し、これは制御装置21に送られる。この像面移
動量信号がΔxに対応する値になつたとき、制御
装置21はモータ13を停止する。この様に制御
回路21は、焦点検出装置19が検出した像面ず
れ量±Δxの符号に基づき、モータ13を一方向
に回転させ合焦用レンズ12を移動させこれに伴
う像面移動量がΔxであることを示す像面移動量
信号発生手段15の出力に応じてモータ13を停
止させる。従つて、焦点検出装置19の検出した
像面ずれ量と同量だけ像面を移動する様に合焦レ
ンズ12を移動できる。なお、上述の如く各交換
レンズ構体11の像面移動量信号発生手段15は
伝達系14の伝達比や合焦レンズ12の移動量と
それに伴う像面移動量との比に無関係に、各交換
レンズについて同一像面移動量に対しては同一信
号を発生する様に規格化されているので、いかな
る交換レンズ構体11が装着されてもカメラ本体
10内の制御装置21は発生手段15からの信号
そのものに応じてモータを停止できる。
次に、この交換レンズ構体11の具体的構成例
を示す。
第3図において、レンズ構体11のカメラ装着
面11aにはカメラ本体側との信号の授受を行う
端子T1,T2,T3が設けられている。モータ13
はこの端子T1,T2を介してカメラ本体側の制御
装置21の駆動出力を受ける。このモータ13の
回転は減速歯車140,141,142を介し
て、減速歯車143に伝達される。この最終段減
速歯車143は撮影レンズのまわりを回転し、こ
の回転は図示なきヘリコイド機構又はカム機構に
より直線運動に変換され、撮影レンズの合焦用レ
ンズ12を光軸方向に移動する。以上の減速歯車
群140〜143、及びヘリコイド機構等により
伝達系14を構成する。歯車141の端面には像
面移動量検出用パターン150が固設され、この
パターン150は高反射部150aと低反射部1
50bとにより円を4等分して形成されている。
光源151はパターン150の特定部分に光を投
射し受光装置152はその反射光を受光する。こ
の受光装置152は歯車141の回転に伴うパタ
ーン150の回転に応じてその1回転につき2個
のパルスを発生する。このパルス出力は像面移動
量信号として端子T3を通つてカメラ本体の制御
装置21に送られる。以上のパターン150、光
源151、受光装置152から像面移動量信号発
生手段15を構成する。
前述の如く、各交換レンズ構体11の像面移動
量信号発生手段15は、同一の像面移動量に対し
て同一像面移動量信号、即ち同数のパルスを発生
する様に構成されているがこの様な構成の為の1
例を以下に示す。
焦点距離50mmと100mmの二種類の自動合焦用交
換レンズ構体を考える。
両交換レンズは至近合焦状態から無限遠合焦状
態までの像面移動量が夫々4mm、9mm、至近から
無限遠までのヘリコイド回転角が共に60゜、パタ
ーン取付歯車から最終段歯車までの減速比が夫々
1/120,1/180であるとする。また自動合焦精
度上の要求から像面移動量0.1mmに対して少なく
とも1パルスが必要であるとする。この様な条件
により両交換レンズ構体のパターン150は次の
如く決定される。
焦点距離50mmの交換レンズ構体の場合には、上
記減速比が1/120、至近から無限遠までのヘリ
コイド回転角が60゜であるから至近合焦状態から
無限遠合焦状態まで合焦レンズを移動させるとき
パターン150は20回転する。このときの像面移
動量が4mmであるから、パターン150の1回転
につき像面移動量は0.2mmとなる。従つて第3図
に示す如く高反射部と低反射部とにより円を4分
割してパターンを形成することにより、像面移動
量0.1mmに対して1パルスの像面移動量信号が得
られる。
全く同様にして焦点距離100mmの交換レンズ構
体の場合には、円を高反射部と低反射部とで6分
割してパターンを形成すれば、像面移動量0.1mm
に対して1パルスの像面移動量信号が得られる。
以上の如く、各交換レンズ構体について伝達系
14の伝達比やパターンの分割数を適宜選定する
ことにより、単位像面移動量に対して像面移動量
信号を各交換レンズで共通とすることができる。
単位像面移動量に対するパルス数が多い方が検出
精度が良いので、パターン150はモータ13に
近い伝達系に取付けることが望ましい。パターン
150をモータ13に最も近い初段の減速歯車1
40に取付け、各交換レンズについて同一のモー
タ回転数で同一の像面移動量が得られる様に伝達
比を選定することによりすべての交換レンズの初
段歯車とそこのパターンとを共通とすることがで
きる。
なお、上例では像面移動量信号発生手段15を
反射型パターン150と発光源151と受光装置
152とから構成したが、それに限ることなく例
えば光透過型パターンとそれをはさむ様に配置さ
れた発光源と受光装置とから構成してもよいし、
伝達系14中に取付けられた磁気的パターンとそ
の検出器とから構成してもよい。更に第4図に示
す如く伝達系14中の歯車と一体の保持体153
の外円周に導電部154aと非導電部154bと
から成るパターンを形成し、このパターンにスイ
ツチ155を構成する一対のスイツチ片155
a,155bを接触させ、両スイツチ片と導電部
154a又は非導電部154bとの接触によるス
イツチ155のオン・オフから像面移動量信号を
作成することもできる。また、この像面移動量信
号は上述の如きデイジタル信号に限らず、アナロ
グ信号であつてもよい。
以上の如き構成であるので、第2図と第3図に
おいて、焦点検出装置19の出力に応じた制御装
置21の駆動出力が端子T1,T2を介してモータ
13を一方向に回転させる。この回転により減速
歯車140〜143、ヘリコイド機構を介して合
焦用レンズ12が駆動させる。この間、受光装置
152はパターン150の回転数に応じた数のパ
ルスを出力する。このパルス列は端子T3を介し
てカメラ本体の制御装置21に送られる。制御装
置21は入力されたパルス数を計数しその値が像
面移動量Δxに相当するときモータ13を止める。
尚、上記実施例では合焦レンズ12の駆動源即
ちモータ13は交換レンズ構体側に設けられてい
るが、もちろんそれをカメラ本体側に設けること
もできる。
次に本発明の第2実施例を説明する。
第5図において、点線の右側に位置するブロツ
クはカメラ本体側に、左側のブロツクは交換レン
ズ構体側に夫々設けられている。TTL式焦点検
出装置19と制御装置21は第2図のものと全く
同一である。合焦用レンズ駆動手段22は合焦用
レンズ12を制御装置21の駆動出力に応じて駆
動するもので、第2図のモータ13と伝達系14
とに相当する。電気信号変換手段23は駆動手段
22の駆動量を、駆動手段22から直接又は合焦
用レンズ12から間接的に受けて、その量を電気
信号、例えばそれに対応した数のパルス信号に変
換する。補正信号発生手段24はその交換レンズ
の種類、例えば伝達系の伝達比等に応じた補正用
信号を発生する。この補正用信号は電気的な信号
であつても機械的信号であつてもよい。補正手段
25は電気信号変換手段23の電気信号を上記補
正用信号に基づき同一像面移動量に対して各交換
レンズに共通な値をとる像面移動量信号に補正即
ち規格化する。もちろん、上記補正用信号が機械
的信号であつた時は、補正手段25はそれを予め
電気的信号に変換することになる。この補正手段
25は交換レンズ側に設けてもよい。制御装置2
1はその像面移動量信号が焦点検出装置19の検
出した像面ずれ量Δxに相当する値になつたとき、
合焦用レンズ駆動手段22を停止する。こうし
て、合焦レンズ12は、像面移動量が検出像面ず
れ量Δxに等しくなる様に自動的に移動させる。
尚、電気信号変換手段23と補正信号発生手段
24と補正手段25とから像面移動量信号発生手
段を構成している。
第1実施例の像面移動量信号発生手段15の構
成をこの第2実施例の電気信号変換手段23、補
正用信号発生手段24、補正手段25に対応させ
てみると、パターン150が補正用信号発生手段
に相当し、発光源151と受光装置152とが電
気信号変換手段に相当し、このパターン150と
発光源151、受光装置152の組合せが補正手
段に相当すると言える。即ち、第1実施例の像面
移動量信号発生手段では電気信号変換手段と補正
手段とが一体化されレンズ駆動手段22の駆動量
を補正用信号発生手段の出力に基づき規格化と電
気信号への変換を同時に行つている。
以上の第1、第2実施例は合焦用レンズ駆動手
段13,14;22の制御をその駆動量を検出
し、その検出値に基づき行ういわゆる閉ループ制
御であつた。次にこれを開ループ制御で行う第
3、第4実施例を述べる。
第6図において、変換手段26はTTL式焦点
検出装置19の検出々力±Δxを、、交換レンズ側
の補正信号発生手段24の補正用信号に基づき、
その交換レンズの種類に応じた信号±Δx′に変換
する。制御装置21はその変換信号±Δx′に従つ
てレンズ駆動手段22の駆動量を制御する駆動信
号を出力する。この駆動信号に応答してレンズ駆
動手段22は像面移動量がΔxとなる量だけ合焦
用レンズ12を駆動する。
なお、この例の如く制御装置21の駆動出力が
駆動手段22の駆動量を決定する様な場合には、
駆動手段22の駆動源としてパルスモータを用
い、制御装置21は変換信号Δx′に対応した数の
パルス出力を駆動出力として発生する様にすると
よい。
第4実施例の変形例を示す第7図において、制
御装置21はTTL式焦点検出装置19の検出し
た像面ずれ量±Δxを入力しそれに対応した数の
パルスを発生する。変換手段27はこのパルス数
を補正信号発生手段24の出力に基づき、その交
換レンズ構体の種類に応じた数のパルスに変換す
る。駆動手段22のパルスモータは変換手段27
の出力パルスにより像面がΔxだけ移動する様に
合焦レンズ12を駆動する。
尚、以上の実施例ではモータの如き駆動源を各
レンズ構体側に設置したがこれをカメラ本体側に
設置してもよい。
従つて、本件発明は、以下の効果を奏する。
TTL式焦点検出装置を有するカメラに着脱
可能な交換レンズ鏡筒は、一般的に広角から望
遠まで種々あり、夫々、焦点距離が異なり、且
つ合焦用レンズの繰り出し量及び繰り出し負荷
が夫々異なる。このように、交換レンズ鏡筒毎
に異なる繰り出し量及び繰り出し負荷を各交換
レンズ鏡筒毎に最適なものとする為に、合焦用
レンズのレンズ駆動手段の駆動機構の伝達比が
決定される。
従つて、本件発明では、焦点距離は勿論のこ
と、合焦用レンズの駆動伝達機構の伝達比を考
慮して、焦点距離と伝達比とに無関係となるよ
に同一像面移動量に対して規格化されたパルス
信号を出力するように構成したので、駆動効率
の良いレンズ駆動手段を各レンズ鏡筒毎に設け
られ、正確な合焦動作と迅速な合焦動作を可能
にしている。
また、同一像面移動量に対して規格化された
パルス信号を出力する為に、本件発明では各交
換レンズ鏡筒毎に焦点距離とレンズ駆動手段の
伝達比とに基づいてパルス信号発生パターン部
材のパターン形状を決定しているので、パター
ン形状を変更するだけで簡単にレンズ毎に規格
化パルス信号を発生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は撮影レンズと結像面との関係を示す
図、第2図は本発明の一実施例を示す断面図、第
3図は第2図の交換レンズを詳細に示す斜視図、
第4図は像面移動量信号発生手段の変形例を示す
斜視図、第5図乃至第7図は本発明の第2実施
例、第3実施例及びその変形例を夫々示すブロツ
ク図である。 主要部分の符号の説明、12…合焦用レンズ、
13…モータ、14…伝達系、13,14…合焦
用レンズ駆動手段、15…像面移動量信号発生手
段、19…TTL式焦点検出装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撮影レンズの透過光を測定し、所定焦点面と
    実際の被写体結像面との像面ずれ量を検出する
    TTL式焦点検出手段を有するカメラに着脱可能
    であり、焦点距離の異なる各種レンズ鏡筒におい
    て、 前記各レンズ鏡筒は、 前記TTL式焦点検出手段の検出出力に応じて
    駆動制御される合焦用レンズと、 駆動源と、該駆動源の出力を所定の伝達比でも
    つて前記合焦用レンズに伝達して合焦駆動する機
    械的伝達手段とから成る合焦用レンズ駆動手段
    と、 前記レンズ鏡筒の種類により異なる前記機械的
    伝達手段の伝達比及び焦点距離に無関係に、前記
    各レンズ鏡筒について同一の前記像面ずれ量に対
    しては同一の規格化されたパルス信号を、前記合
    焦用レンズの移動に伴い発生する為に、該伝達
    比、該焦点距離に基づいて設定された所定のパタ
    ーン形状を有するパルス信号発生パターン部材
    と、該パターンを読み取り該パルス信号を発生す
    る読取り手段とから構成された前記各レンズ鏡筒
    専用の像面移動量信号発生手段とを備え、 前記像面移動量信号発生手段のパルス信号に基
    づいて前記合焦用レンズ駆動手段が駆動制御され
    ることを特徴とする自動合焦カメラ用レンズ鏡
    筒。 2 前記パルス信号発生パターン部材は、所定の
    間隔で反射率の異なるパターンを備えた円板から
    なり、前記読取り手段は、前記円板に光を投射し
    て前記パターンからの反射光を読み取りパルス信
    号を発生することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の自動合焦カメラ用レンズ鏡筒。 3 前記パルス信号発生パターン部材は、所定の
    間隔で電気的パターンを有するパターン部材から
    成り、前記読取り手段は、前記パターン部材上を
    摺動して電気的パターンを読み取ることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の自動合焦カメラ
    用レンズ鏡筒。
JP5215581A 1981-04-07 1981-04-07 Ttl automatic focusing device of camera Granted JPS57165821A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215581A JPS57165821A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Ttl automatic focusing device of camera
DE19823213115 DE3213115A1 (de) 1981-04-07 1982-04-07 Kamera mit automatischer ttl-fokussiervorrichtung sowie objektive hierfuer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215581A JPS57165821A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Ttl automatic focusing device of camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165821A JPS57165821A (en) 1982-10-13
JPH0149921B2 true JPH0149921B2 (ja) 1989-10-26

Family

ID=12906958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5215581A Granted JPS57165821A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Ttl automatic focusing device of camera

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS57165821A (ja)
DE (1) DE3213115A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188004A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Olympus Optical Co Ltd Automatic focusing zoom lens
US4548488A (en) * 1982-11-19 1985-10-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Conversion lens assembly for an automatic focusing system in a lens exchangeable camera
US4602861A (en) * 1982-12-23 1986-07-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Auto-focusing system
JPH0617930B2 (ja) * 1982-12-29 1994-03-09 ミノルタカメラ株式会社 レンズ交換式カメラのための測距装置
JPS606929A (ja) * 1983-07-25 1985-01-14 Minolta Camera Co Ltd 交換レンズ
JPS59142528A (ja) * 1983-07-25 1984-08-15 Minolta Camera Co Ltd レンズ交換式カメラの自動焦点調整装置
US4509842A (en) * 1983-02-01 1985-04-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system capable of focus detection through an interchangeable objective lens
JPS59156208U (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 京セラ株式会社 レンズの移動量検出装置
JPS61179534U (ja) * 1985-04-26 1986-11-08
JPS627013A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラの自動焦点調節装置
JPS6219826A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラの自動焦点調節装置
GB2181262B (en) 1985-10-02 1989-12-13 Canon Kk Automatic focusing system
JPH073500B2 (ja) * 1985-10-28 1995-01-18 株式会社リコー 自動焦点調節装置
JPH073501B2 (ja) * 1985-11-20 1995-01-18 株式会社リコー 自動焦点調節装置の調整方法
JP2601839B2 (ja) * 1987-09-21 1997-04-16 富士写真フイルム 株式会社 ズームレンズの自動焦点調節装置
DE4308714A1 (de) * 1993-03-18 1994-09-22 Linhof Praezisions Kamera Werk Gekuppelter Entfernungsmesser für fotografische Kameras

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104859A (en) * 1978-02-06 1979-08-17 Nippon Chemical Ind Automatic focus detector
JPS54159259A (en) * 1978-06-05 1979-12-15 Honeywell Inc Device for determining distance
JPS5511275A (en) * 1978-04-20 1980-01-26 Polaroid Corp Automatic focusing camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104859A (en) * 1978-02-06 1979-08-17 Nippon Chemical Ind Automatic focus detector
JPS5511275A (en) * 1978-04-20 1980-01-26 Polaroid Corp Automatic focusing camera
JPS54159259A (en) * 1978-06-05 1979-12-15 Honeywell Inc Device for determining distance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165821A (en) 1982-10-13
DE3213115A1 (de) 1982-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016993A (en) Zoom mechanism for zoom lenses
US5675444A (en) Lens barrel having a piezoelectric actuator for moving optical elements
JPH0149921B2 (ja)
US5287137A (en) Encoder device
CA1133305A (en) Auto focus movie camera having improved focus response
US5546233A (en) Lens barrel using a surface wave motor
JPS6138445B2 (ja)
US4548488A (en) Conversion lens assembly for an automatic focusing system in a lens exchangeable camera
US4857947A (en) Position controlling device in a lens driving apparatus for camera
US5134525A (en) Automatic zooming device
US4482235A (en) Automatic focusing device for camera
CA1133304A (en) Auto focus movie camera having pulsed terminal drive means
US5821531A (en) Dual sensor encoder for detecting forward/reverse rotation having light modulating patterns with a predetermined phase different
US5073790A (en) Position sensing device
US5278605A (en) Optical apparatus including diaphragm device
US4942414A (en) Front conversion adapter for lens shutter type of zoom lens camera
JPH03212631A (ja) 自動焦点調節装置
US4577952A (en) Photographic camera having a diaphragm actuator with preliminary displacement for lens compensation
US5781817A (en) Exposure controlling device and encoder for camera
JPS58150921A (ja) 自動合焦カメラ
US4957354A (en) Optical apparatus for producing a special photographic effect
JPH11281884A (ja) 焦点位置検出装置
JPH0119121B2 (ja)
JPH0574051B2 (ja)
JPH0943480A (ja) レンズ装置