JPH0143224Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143224Y2
JPH0143224Y2 JP3440983U JP3440983U JPH0143224Y2 JP H0143224 Y2 JPH0143224 Y2 JP H0143224Y2 JP 3440983 U JP3440983 U JP 3440983U JP 3440983 U JP3440983 U JP 3440983U JP H0143224 Y2 JPH0143224 Y2 JP H0143224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing material
resin
material sheet
woven fabric
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3440983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59139320U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3440983U priority Critical patent/JPS59139320U/ja
Publication of JPS59139320U publication Critical patent/JPS59139320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143224Y2 publication Critical patent/JPH0143224Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は補強材シートの構造、さらに詳しく
は、細いガラス単繊維を集束後平織または綾織し
た織布基材の片面に粘着性を有する未硬化状態の
熱硬化性樹脂組成物層および場合によりさらに未
発泡の発泡剤組成物層を積層した補強材シートに
おいて、該織布基材の背面全体に熱可塑性樹脂を
塗布・含浸して織布基材の周縁部繊維のほつれを
抑止した補強材シートに関するものであつて、こ
のものは比較的大きな形状の薄鋼板等の裏面に粘
着・硬化させて、該薄鋼板等の鋼性向上に有用で
ある。
近年、例えば自動車車体のドア、トランク、フ
エンダ、ルーフ、フード部などの鋼板パネルとし
て、車体の軽量化のために、より薄い鋼板を用い
ることが多くなつているが、このような薄鋼板で
は車体構造上衝撃などの外力に対して鋼板の著し
い変形を起こしやすく、車体外観上ばかりでな
く、塔乗車の安全性にも問題がある。
このような欠点を解消し、高張力薄肉鋼板の鋼
性を向上する方法が種々検討されており、例えば
第1図の補強材シートの断面図イ,ロで示すよう
にガラス繊維織布1′の片面に粘着性がある未硬
化状態の熱硬化性樹脂層2′を積層し、もしくは
その熱硬化性樹脂2′のうえにさらに加熱により
発泡する、2′より巾狭な未発泡樹脂層3′を積層
し、粘着性のあるシート全体に剥離紙4′を貼着
し、帯状に成形した補強材シートが提案されてい
る。(特願昭54−114731号を参照)。この補強材シ
ートは、用時、剥離紙をはがしたのち、鋼板の補
強すべき部位に貼着し、車体組立ラインにおける
塗装工程の乾燥炉でこれを加熱発泡硬化処理する
ことにより、鋼板を補強するものである。
このような補強材シートは、鋼板の補強には有
用であるが、その適用に際し種々の難点がある。
すなわち、この補強材シートを自動車車体に適用
する場合、帯状に成形加工されたシートを裁断成
形加工後、鋼板を貼着し、該シートを貼着した鋼
板を車体組立ラインを通過させるため、上記裁断
成形加工作業・貼着作業および車体組立工程にお
ける化成処理・電着処理工程での処理液・シヤワ
ー圧などにより、ガラス単繊維を集束後平織また
は綾織したガラス繊維織布の周縁部繊維が解か
れ、それが散乱した繊維の上から電着処理等が行
なわれるとその部分が不完全処理となつて腐食発
生の原因となり、車体組立ライン等での該シート
の取扱いを困難にする。
上記問題点の解決方法として、あらかじめガラ
ス繊維織布の背面にポリエチレン又はポリエステ
ル等を積層ラミネーシヨンしたものが考えられて
いるが、コストが高くつくために実用には供し難
い。
そこで、本考案者らは上記問題点に鑑み、鋭意
検討を行なつた結果、該ガラス繊維織布全体に熱
可塑性樹脂を塗布・含浸させることにより安価に
かつ効果的に該繊維織布周縁部繊維の解れを抑止
し、車体組立工程等での取扱いをも容易な補強材
シートが得られることを見出し、本考案を完成す
るに至つた。
すなわち、本考案はガラス繊維織布の片面に粘
着性を有する未硬化状態の熱硬化性樹脂組成物層
および場合によりさらに、加熱により発泡する、
該熱硬化性樹脂組成物層より巾狭な未発泡の発泡
剤組成物層を積層した補強材シートにおいて、そ
のガラス繊維織布が熱可塑性樹脂を塗布・含浸し
たものであることを特徴とする補強材シートを提
供するものである。
つぎに本考案の補強材シートについて、添付の
図面を用いて詳細に説明する。
第2図および第3図に示すように、本考案の補
強材シートは、片面に熱可塑性樹脂を塗布・含浸
したガラス繊維織布1、その塗布・含浸した面と
反対面のガラス繊維織布1に積層した粘着性を有
する未硬化状態の熱硬化性樹脂組成物層2および
場合によりさらに、加熱により発泡する、熱硬化
性樹脂組成物層2より巾狭な未発泡樹脂層3、更
に必要に応じて未発泡樹脂層3に貼着した剥離紙
(第1図イ,ロの剥離紙4′と同じ、図示せず)か
らなる。5は塗布・含浸した熱可塑性樹脂を示
し、塗布・含浸量が多い場合には、皮膜状の熱可
塑性樹脂層6となる。7および8はガラス繊維織
布1のそれぞれ、ストランドたて糸、ストランド
よこ糸を示す。
このような補強材シートは、つぎのように製造
される。すなわち、巾80〜120cmでかつ長尺シー
ト状であるガラス繊維織布に熱可塑性樹脂を塗
布・含浸乾燥したのち熱硬化性樹脂組成物層、未
発泡樹脂層および剥離紙を積層附着するか、又は
該熱硬化性樹脂組成物層などを積層附着したのち
に熱可塑性樹脂を塗布・含浸乾燥する。その長尺
シートをスリツター等により切断し、巾50〜20
cm・長さ5〜50cmの帯状に裁断加工して本考案の
補強材シートを得る。
本考案で用いられるガラス繊維織布は、ガラス
を原料として通常の方法でつくられるものであ
る。例えば、原料ガラスを千数百度の高温下で単
繊維、好ましくは、直径20μm以下の単繊維に溶
融紡糸し、その単繊維200〜800本を澱粉・油剤等
の集束剤でいわゆるストランドに集束し、そのス
トランドを製織、好ましくは、平織または綾織し
て得られ、第4図に示すような構造を有する。な
お平織または綾織は、通常の方法ではなされるも
のであるが、好ましくは、質量150〜350g/m2
たて密度10〜50本/25mm・よこ密度10〜30本/25
mmになるように行なわれる。
上記ガラス繊維織布に対する熱可塑性樹脂の塗
布・含浸は、例えば塗布・含浸量50〜300g/m2
の範囲で行なう。その塗布・含浸は常法により行
なわれるが、好ましくは、揮発性有機溶剤に熱可
塑性樹脂を溶解したものにて行う。該揮発性有機
溶剤は、例えば、トルエン・キシレンのような房
香族溶剤、メチルエチルケトン・アセトンのよう
なケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチルのよう
なエステル系溶剤、n−ヘキサンおよび、シクロ
ヘキサンなどが挙げられ、好ましくは、熱可塑性
樹脂を溶解した溶剤溶液の濃度調整および該溶剤
溶液を塗布・含浸した場合の溶剤の乾燥速度調整
などの観点から、上記揮発性有機溶剤を2種以上
混合した溶剤として用いる。熱可塑性樹脂を溶解
した揮発性有機溶剤溶液の濃度は、例えば5〜50
%(重量)、好ましくは、ガラス繊維織布のスト
ランドを構成する単繊維部分に対する該溶剤溶液
の浸透効果の観点から、10〜20%(重量)に調整
する。調整した該溶剤溶液をガラス繊維織布に塗
布・含浸、例えばスプレー塗装する。更に揮発性
有機溶剤溶液に染料または顔料を配合してもよ
い。そのような溶剤溶液をガラス繊維織布に塗
布・含浸し、その繊維織布を着色すれば、塗りむ
らおよび本考案の補強材シートの鋼板貼着状態の
確認等が容易になされる。
本考案で用いられる熱可塑性樹脂は、公知のも
のなら何でもよいが、例えばウレタン樹脂、エチ
レン−酢酸ビニル共重合樹脂、オレフイン樹脂、
塩化ビニル樹脂およびアクリル樹脂などが挙げら
れ、該熱可塑性樹脂を溶解た溶液の粘度調整、該
溶液のスプレー塗装時のえい糸性および塗装乾燥
後の該熱可塑性樹脂の粘着性などの観点から、ウ
レタン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂お
よびアクリル樹脂が好ましい。上記樹脂を2種以
上混合使用してもよい。なお特定の熱可塑性樹脂
の選択により、該熱可塑性樹脂皮膜が剥離紙のよ
うなセパレータの機能を生じるため、製造された
補強材シートを重ねたり巻取る場合に、本考案は
剥離紙を不要にする効果を有する。
上記熱可塑性樹脂を塗布・含浸したガラス繊維
織布は、長尺シートを裁断切断した該織布の周縁
部における平織したストランドのほぐれおよびス
トランドの原糸である単繊維の解れを抑止し、裁
断成形時および車体組立工程等での補強材シート
の取扱い上での難点を解消する。
本考案の熱硬化性樹脂組成物層2を形成するた
めに用いられる熱硬化性樹脂として、最も好まし
い樹脂は熱硬化性エポキシ樹脂であり例えばビス
フエノールAジグリシルエーテル型エポキシ樹
脂、不飽和脂肪酸二量体ジグリシジルエステル型
エポキシ樹脂、アルキレンオキサイドのジグリシ
ジルエステル型エポキシ樹脂、ビスフエノールF
型エポキシ樹脂等の熱硬化性エポキシ樹脂などが
挙げられ、所望の組成物の物性に応じてその一種
を単独で、あるいは2種以上を組み合わせて使用
する。更にエポキシ樹脂の未硬化状態における粘
着・接着向上および硬化状態における柔軟性向上
のために、ポリサルフアイド、アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体等の合成ゴムを混合するこ
とが望ましい。好ましくは、液状アクリロニトリ
ル−ブタジエン共重合体を予めエポキシ樹脂と反
応させた反応生成物または固体のアクリルニトリ
ル−ブタジエン共重合体を使用する。なお、エポ
キシ樹脂の接着性、保形性、凝集力、防錆性の調
整・向上のために、通常の充填剤、防錆剤、可塑
剤、金属粉、フエライト粉等を混合してもよい。
本考案で用いられる熱硬化性エポキシ樹脂組成
物層は、上記のような熱硬化性エポキシ樹脂80〜
200℃の温度範囲で活性な加熱活性硬化剤をエポ
キシ樹脂100部(重量部、以下同じ)に対して1
〜15部を配合して調整する。そのような加熱活性
硬化剤は、例えばジシアンジアミド、4,4−ジ
アミノジフエニルスルホン、イソフタル酸ジヒド
ラジドのようなジヒドラジド類、N,N−ジアル
キルチオ尿素誘導体、2−n−ヘプタデシルイミ
ダゾールのようなイミダゾール誘導体などが挙げ
られ、組立ラインにおける塗料の硬化条件を合せ
て80〜200℃の温度範囲内で活性になるものであ
ればよい。その他、未硬化状態、いわゆるBステ
ージの状態を保つことができ、かつその状態で粘
着性を示す熱硬化性樹脂ならば何でも使用でき
る。
本考案で用いられる発泡剤組成物層は、上記熱
硬化性樹脂組成物に適当な発泡剤を樹脂組成物
100部に対して0.5〜20部を配合し得る。この発泡
剤は、常温で他成分と混合しても安定でかつ加熱
により分解してガスを発生する物質なら何でもよ
く、例えばアゾジカルボンアミド、アゾイソブチ
ロニトリルのようなアゾ化合物、ジニトロソペン
タメチレンテトラミンのようなニトロソ化合物、
およびp−トルエンスルホニルヒドラジド、4,
4−オキシベンゼンスルホニルヒドラジドのよう
なストホヒドラジド化合物などが挙げられる。
こうして得られた本考案を用いて補強された自
動車用板材を製造するには、車体外板などを形成
する金属製板材、例えばドアパネルにおいて、ア
ウターパネルを成形後、その裏面に本考案の補強
材シートを部分的に粘着接着させ、次いでインナ
ーパネルと溶接してドアに組立て、自動車組立工
程における塗料の焼付硬化の際に、同時に、補強
用材の加熱硬化または必要に応じ加熱発泡を行な
うことにより行なわれる。
このように、本考案は、熱可塑性樹脂を塗布・
含浸したガラス繊維織布を用いた補強材シートと
することにより、安価でかつ効果的に該ガラス繊
維織布の周縁部繊維の解れを抑止し、腐食発錆を
起すことなく自動車組立工程等での取扱いを容易
にする補強材シートとしてすぐれたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の補強材シートの模式的断面図、
第2図は本考案の補強材シートの模式的断面斜視
図、第3図は本考案の補強材シートの模式的断面
図、第4図は本考案の補強材シートのガラス繊維
織布の模式的平面図を示す。 図中の符号はつぎのとおりである。1および
1′……ガラス繊維織布、2および2′……熱硬化
性樹脂組成物層、3および3′……未発泡の発泡
剤組成物層、4′……剥離紙、5および6……塗
布・含浸した熱可塑性樹脂、7……ストランドた
て糸、8……ストランドよこ糸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ガラス繊維織布の片面に粘着性を有する未硬
    化状態の熱硬化性樹脂組成物層を積層した補強
    材シートにおいて、そのガラス繊維織布が熱可
    塑性樹脂を塗布・含浸したものであることを特
    徴とする補強材シート。 (2) 粘着性を有する未硬化状態の熱硬化性樹脂組
    成物層にさらに、加熱により発泡する、該熱硬
    化性樹脂組成物層より巾狭な未発泡の発泡剤組
    成物層を積層して成る前記第(1)項記載の補強材
    シート。 (3) 該ガラス繊維織布が直径20μm以下の単繊維
    を集束し、たて密度10〜50本/25mm、よこ密度
    10〜30本/25mm、質量150〜350g/m2に平織ま
    たは綾織したものである前記第(1)または(2)項記
    載の補強材シート。 (4) 該熱可塑性樹脂がウレタン樹脂、エチレン−
    酢酸ビニル共重合樹脂、オレフイン樹脂、塩化
    ビニル樹脂およびアクリル樹脂から選ばれる1
    種または2種以上である前記第(1)または(2)項記
    載の補強材シート。 (5) 該熱可塑性樹脂がウレタン樹脂またはエチレ
    ン−酢酸ビニル共重合樹脂またはアクリル樹脂
    である前記第(1)または(2)項記載の補強材シー
    ト。 (6) 該熱可塑性樹脂のガラス繊維織布に対する塗
    布含浸量が50〜300g/m2である前記第(1)〜(5)
    項のいづれか1つに記載の補強材シート。 (7) 該熱可塑性樹脂のガラス繊維織布に対する塗
    布・含浸を揮発性有機溶剤溶液にて行つたもの
    である前記第(1)〜(6)項のいづれか1つに記載の
    補強材シート。 (8) 該熱可塑性樹脂の揮発性有機溶剤溶液が濃度
    5〜50重量%である前記第(7)項記載の補強材シ
    ート。
JP3440983U 1983-03-09 1983-03-09 補強材シ−ト Granted JPS59139320U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3440983U JPS59139320U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 補強材シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3440983U JPS59139320U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 補強材シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139320U JPS59139320U (ja) 1984-09-18
JPH0143224Y2 true JPH0143224Y2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=30165174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3440983U Granted JPS59139320U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 補強材シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139320U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2510882B2 (ja) * 1988-09-16 1996-06-26 日東電工 株式会社 薄板補強用の接着性シ―ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59139320U (ja) 1984-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10035326B2 (en) Composite materials
USH2047H1 (en) Reinforcement laminate
US6550847B2 (en) Devices and methods for reinforcing hollow structural members
EP1620521B2 (en) Activatable material for sealing, baffling or reinforcing and method of forming same
US20080226866A1 (en) Sealant material
JPS6056114B2 (ja) 板材補強用の補強材
EP0056713B1 (en) Composites and methods for providing metal clad articles
WO2006074394A2 (en) Heat activated sealants and foamed materials
JP2006522697A (ja) 構造用強化物品及びその製造方法
JPH0143224Y2 (ja)
WO2009112259A1 (en) Edging system for panels having a cellular structure, particularly for honeycomb panels
JP4220609B2 (ja) ポリウレタン系接着剤及びこの接着剤を使用する化粧シート被覆材料の製造方法
EP0035251A1 (de) Formteile aus Kunststoff, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
WO2007014763A1 (en) Improvements in or relating to the manufacture of composites
JPS5953573A (ja) 補強用接着性シ−ト
JPH08199149A (ja) ポリウレタン接着剤及びこの接着剤を使用する化粧シート被覆材料の製造方法
WO2007014764A1 (en) Improvements in or relating to composite materials
JPS5948152A (ja) 板材補強用材
JP2835756B2 (ja) 内装材基材の製造方法
JPH0218228B2 (ja)
JPS646022B2 (ja)
KR860000460B1 (ko) 금속 합판제품 제조용 합성재와 이를 이용한 금속합판 제품 및 이의 제조방법
JPH10286931A (ja) 化粧シート被覆材料の製造方法
JP2835755B2 (ja) 内装材基材の製造方法
Wang et al. Early Findings Related to the Use of Solvent-Free Reactive Polyurethane Systems for Coated Fabrics