JPH0141271Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141271Y2
JPH0141271Y2 JP10944184U JP10944184U JPH0141271Y2 JP H0141271 Y2 JPH0141271 Y2 JP H0141271Y2 JP 10944184 U JP10944184 U JP 10944184U JP 10944184 U JP10944184 U JP 10944184U JP H0141271 Y2 JPH0141271 Y2 JP H0141271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sound wave
wave introduction
wall
introduction hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10944184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123794U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10944184U priority Critical patent/JPS6123794U/ja
Publication of JPS6123794U publication Critical patent/JPS6123794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141271Y2 publication Critical patent/JPH0141271Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電気音響機器におけるステレオ録音用
マイクロホンの構造に関する。
〔従来の技術〕
従来から存在するワンポイントステレオマイク
ロホンは第2図a,bに示したごとく2本の単一
指向性マイクロホン21,22をそれぞれ所定の
方向を向くように共通の支持具23に取付けただ
けのもの(第2図a)、あるいは、2個の単一指
向性マイクロホンユニツト24,25をそれぞれ
所定の方向に向けて共通のケース26に取付け
(第2図b)、更に当該ケース26を直接にカメラ
等に結合するごとくに構成したマイクロホンが存
在する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した従来から存在するステレオワンポイン
トマイクロホンは、単に2個の指向性マイクロホ
ンを1箇所に組合せただけであるから嵩高であ
り、カメラ等と一体として使用するには機動性に
劣しく不便であつた。本考案は通称GUNタイプ
と呼ばれるモノーラル録音用マイクロホンと同様
にコンパクトで、使用の簡便なワンポイント録音
用ステレオマイクロホンの構造に関する。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係わるステレオマイクロホンは、Lチ
ヤンネル用マイクロホンユニツトとRチヤンネル
用マイクロホンユニツトとを補助ケース内に、当
該補助ケースの前壁、隔壁、および後壁により相
互に隔てて同軸に配置し、各ユニツトの前後には
補助ケースの各壁面により、それぞれ前室および
後室が形成される。Lチヤンネル用ユニツトの前
室の左側壁と、Rチヤンネル用ユニツトの前室の
右側壁とには、それぞれ主音波導入孔が穿設さ
れ、各ユニツトの後室には、各々のユニツトに対
応する前記主音波導入孔と180゜対称位置の補助ケ
ース側壁にそれぞれ遅延音波導入孔が穿設され
る。
上述した2個のマイクロホンユニツトが装着さ
れた補助ケースは、ステレオマイクロホンユニツ
トとして前、後端にクツシヨン材が嵌挿され、該
クツシヨン材を介して外被ケース内に保持される
か、もしくは他の機器内に組込まれる。
〔作用〕
上記構成のステレオマイクロホンにおいて、L
チヤンネル用マイクロホンユニツトと連通する主
音波導入孔を音源に対し左側に、Rチヤンネル用
マイクロホンユニツトに連通する主音波導入孔を
右側となる如くにマイクロホン主軸を音源に向け
て設置したとき、例えばLチヤンネルについて説
明するとユニツト単体では、当該ユニツトの主軸
方向に最大感度となるような単一指向性を示す
が、当該ユニツトが補助ケース内に設置され、主
音波は左前方の位置からユニツト前面に入射し、
遅延音波は右後方の位置からユニツト後面に入射
することとなつて、この両音波の振幅と位相との
相対関係により、ユニツトの主軸は正面を向いて
いるにもかかわらず、主音波導入孔と遅延音波導
入孔を結ぶ方向が最大感度となるような単一指向
性を示すようになる。同様の理由により、Rチヤ
ンネルについては、該ユニツトに対し主音波導入
孔が右前方に、遅延音波導入孔が左後方に位置す
るのでこれら両導入孔を結ぶ右前方に最大感度を
有する単一指向性を示す。
従つて全体の構成として、Lチヤンネル、Rチ
ヤンネルそれぞれのユニツトが最も小寸法となる
ように相互に同軸配置されていながらそれぞれの
ユニツトは左方向、右方向に最大感度を有し、従
来のGUNタイプのモノーラルマイクロホンと変
りないコンパクトな外観でありながら優れたステ
レオマイクロホンとして動作するものである。
更にそれぞれのユニツトの前後に設けられた音
響回路を構成する前室と後室、および主音波導入
孔、遅延音波導入孔の回路定数を変化させること
により周波数特性や指向特性を任意に調節設定す
ることが可能である。
〔実施例〕
第1図により本考案ステレオマイクロホンの構
造を詳述する。
Lチヤンネル用マイクロホンユニツト1Lと、
Rチヤンネル用マイクロホンユニツト1R(以下
それぞれユニツト1L、ユニツト1Rと略称す
る)とが、補助ケース2内に隔壁2cによつて相
互に隔てて同軸に配置され、ユニツト1Lの前後
には、補助ケース2の前壁2a、側壁2d、およ
び隔壁2dとにより前室3Lと後室4Lとが形成
され、前室3Lの側壁2d左側に主音波導入孔5
Lが穿設され、後室4Lの側壁2d右側には遅延
音波導入孔6Lが穿設される。
ユニツト1Rの前後には補助ケース2の隔壁2
c、側壁2d、後壁2bとにより前室3Rと後室
4Rが形成され、前室3Rの側壁2d右側に主音
波導入孔5Rが形成され、後室4Rの側壁2d左
側には遅延音波導入孔6Rが形成されている。
実施例においては各ユニツト1L,1Rは静電
型単一指向性ユニツトを用いたが、振動板の前、
後面にそれぞれ主音波、および遅延音波を印加し
得るような構成の電気音響変換器である限り変換
器の方式には限定しない。
補助ケース2は外部振動に対し機械インピーダ
ンスを大きくするためにある程度の重量が望まし
く、金属スリーブからなる側壁2dに、金属から
なる前壁2a、ユニツト1L、隔壁2c、ユニツ
ト1R、後壁2bの順で順次嵌挿され、各ユニツ
ト1L,1Rの前後にそれぞれ前室3L,3R、
後室4L,4Rが形成され、ステレオマイクロホ
ンユニツトを構成する。
次に補助ケース2の前後端にクツシヨン材7
a,7bが嵌挿され、該クツシヨン材7a,7b
を介して外被ケース8内に保持される。
尚クツシヨン材の取付に関して、補助ケース2
の前壁2a、後壁2bに溝部8a,8bを形成
し、該溝部にクツシヨン材を嵌挿すれば組立工数
を削減し得る。更に、外被ケース8に所要の音波
導入孔を穿設することにより補助ケースを省略す
ることもできる。
また、外部振動遮断性能は、前記したごとく補
助ケースの重量と同時にクツシヨン材の柔軟さも
関与するので、クツシヨン材が十分柔軟であれば
材質は金属である必要はない。
尚前記した前壁2aのユニツト1Lとの対向
面、および隔壁2cのユニツト1Rとの対向面
は、それぞれのユニツトの前室3L,3R容積を
所定の容積とするために主音波導入孔5L,5R
に向つて広がるような形状とするため傾斜面とな
つている。尚これらの前室3L,3R、後室4
L,4Rのそれぞれの大きさ、形状は所望する周
波数特性や指向特性により決定されるので、本実
施例の形状に限定されるものではない。
また主音波、および遅延音波導入孔5L,5
R,6L,6Rは図面では補助ケース2の半周に
わたる開口を有するが、この形状、寸法も所望す
る性能により決定されるので本形状に限定しな
い。
〔効果〕
第3図に本考案ステレオマイクロホンの代表周
波数における指向性パターンを示す。Lチヤンネ
ル、Rチヤンネルとも外形コンパクトでありなが
らワンポイントステレオマイクロホンとして十分
な指向特性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の断面図、第2図a,bはそれ
ぞれ従来例の平面図、第3図は指向特性図であ
る。 1L,1Rはそれぞれマイクロホンユニツト、
2は補助ケース、3L,3Rは前室、4L,4R
は後室、5L,5Rは主音波導入孔、6L,6R
は遅延音波導入孔、7a,7bはクツシヨン材、
8は外被ケース、9はリード線挿通孔である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 Lチヤンネル用マイクロホンユニツト1Lと
    Rチヤンネル用マイクロホンユニツト1R(以
    下いずれもユニツト1L、ユニツト1Rと略称
    する)とが補助ケース2の前壁2a、後壁2b
    間に、隔壁2cによつて相互に隔てて同軸に配
    置され、各ユニツトの前後にそれぞれ前室3
    L,3R、および後室4L,4Rが形成され、
    ユニツト1Lの前室3Lの側壁2d左側に主音
    波導入孔5Lが、またユニツト1Rの前室3R
    の側壁2d右側に主音波導入孔5Rがそれぞれ
    穿設され、ユニツト1Lの後室4Lの側壁2d
    右側には遅延音波導入孔6Lが、またユニツト
    1Rの後室4Rの側壁2d左側には遅延音波導
    入孔6Rがそれぞれ穿設された構成のステレオ
    マイクロホンユニツトからなることを特徴とす
    るステレオマイクロホン。 2 前記補助ケース2の前壁2aは、補助ケース
    2外方にクツシヨン材7a嵌挿用溝部8aを形
    成し、内方のユニツト1Lとの対向面は傾斜面
    となつて主音波導入孔5Lに向つて拡がるよう
    な前室3Lを形成し、隔壁2cはユニツト1L
    とユニツト1Rとを隔てるスペーサを兼備し、
    且つユニツト1Rとの対向面は傾斜面となつて
    主音波導入孔5Rに向つて拡がるような前室3
    Rを形成し、後壁2bは補助ケース2外方にク
    ツシヨン材7b嵌挿用溝部8bと、リード線挿
    通孔9が設けられ、且つ、各ユニツト1L,1
    Rを格納した補助ケース2がクツシヨン材7
    a,7bを介して外被ケース8内に保持されて
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載のステレオマイクロホン。
JP10944184U 1984-07-18 1984-07-18 ステレオマイクロホン Granted JPS6123794U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10944184U JPS6123794U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 ステレオマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10944184U JPS6123794U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 ステレオマイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123794U JPS6123794U (ja) 1986-02-12
JPH0141271Y2 true JPH0141271Y2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=30668589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10944184U Granted JPS6123794U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 ステレオマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123794U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123794U (ja) 1986-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025885A (en) Multiple chamber loudspeaker system
US4554414A (en) Multi-driver loudspeaker
US5197103A (en) Low sound loudspeaker system
US7072482B2 (en) Microphone with improved sound inlet port
US6389146B1 (en) Acoustically asymmetric bandpass loudspeaker with multiple acoustic filters
US4160135A (en) Closed earphone construction
JP5405598B2 (ja) スピーカ
US4109116A (en) Hearing aid receiver with plural transducers
US4258235A (en) Pressure gradient electret microphone
US6169811B1 (en) Bandpass loudspeaker system
JPH0514988A (ja) ラウドスピーカ・システム
US4809811A (en) Ear pad construction for earphones
US6782112B1 (en) Low frequency transducer enclosure
JP2784830B2 (ja) ヘッドフォン
JP2006304048A (ja) マイクロホン
US4924963A (en) Compact and efficient sub-woofer system and method for installation in structural partitions
GB2130048A (en) Speaker system
US3891810A (en) Headphone
JPS6163193A (ja) 電気音響変換器
CN112770232A (zh) 一种微型扬声器
US10667039B2 (en) Acoustic device having an electro-acoustic transducer mounted to a passive radiator diaphragm
JP2000083292A (ja) 狭指向性コンデンサマイクロホン
US4176253A (en) Current loaded pneumatically driven loudspeaker arrangements
JPH0141271Y2 (ja)
US11082760B2 (en) Vibration cancelling speaker arrangement