JPH0138480B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138480B2
JPH0138480B2 JP57049252A JP4925282A JPH0138480B2 JP H0138480 B2 JPH0138480 B2 JP H0138480B2 JP 57049252 A JP57049252 A JP 57049252A JP 4925282 A JP4925282 A JP 4925282A JP H0138480 B2 JPH0138480 B2 JP H0138480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
carried out
phosphodiester
moiety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57049252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177698A (en
Inventor
Kangu Jemo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biochem Immunosystems US Inc
Original Assignee
Biochem Immunosystems US Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biochem Immunosystems US Inc filed Critical Biochem Immunosystems US Inc
Publication of JPS57177698A publication Critical patent/JPS57177698A/ja
Publication of JPH0138480B2 publication Critical patent/JPH0138480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は発色性及びたたは螢光性モノヌクレ
オチド3′−ホスホゞ゚ステルに関し、より詳しく
はかかるモノヌクレオチドホスホゞ゚ステルの新
芏合成法に関する。これ等の物質は、䟋えば皮々
の非攟射性免疫怜定を行なうために甚いられる。
本出願ず同日に出願されたフアリナFarina
及びゎヌルケGohlkeの同䜍䜓を䜿甚しない
免疫怜定を実斜する方法、ラベルされたアナラむ
トずかかる怜定に䜿甚するキツト、本出願ず同日
に出願されたゎヌルケGohlke、ヘダダ
Hedaya、カングKang及びマむダヌ
Mierの觊媒たたは酵玠掻性を远跡するための
新芏な発色性及びたたは螢光発生性基質、本出
願ず同日に出願されたカングKang及びトル
マンTolmanの觊媒たたは酵玠掻性を远跡す
るために䜿甚する発色性の及びたたは螢光発生
性基質を補造する方法、 以䞊は本発明ず関連ある発明である。 皮々の臚床目的、䟋えば投薬量スケゞナヌルの
怜出、ホルモンレベルの怜出、最近摂取したもの
のチ゚ツクたたはバむオアベむラビリテむ、吞
収、分解たたは排泄の薬物動力孊の远跡等に察し
お、皮々の薬物の濃床をナノモルたたはピコモル
たでも枬定するこずは極めお有利である。公知の
劂く、攟射免疫怜定はこの皮の分析を達成でき
る。分析を行なうためには、利甚できるキツトた
たはシステムは抗血枅、枬定される暙準化合物
䟋えば暙準怜䜓、枬定される化合物の攟射暙識
誘導䜓、皮たたは倚皮類の緩衝剀及びしばしば
眮換剀等を備えなければならない。抗血枅は䟋え
ば枬定される化合物に察するハプテン−蛋癜質耇
合䜓免疫源を接皮するこずにより免疫された
動物を採血しお埗られる。よく知られおいるよう
に、䞀般に攟射免疫怜定技術は、抗血枅䞭の抗䜓
の結合郚䜍に察する攟射性の暙識された怜䜓ず非
暙識怜䜓間の競合を枬定する。抗血枅に枬定すべ
き怜䜓の既知量ず攟射暙識類䌌䜓を加えるず、結
合たたは遊離怜䜓察怜䜓濃床に察する甚量応答曲
線が埗られる。免疫補正が行われた埌、未知濃床
が怜定のための暙準甚量−応答曲線ず比范され
る。この皮の分析に察しお重芁なこずは、非攟射
性怜䜓ず効果的に競合する攟射性怜䜓の存圚する
こずである。埓぀お、怜定で最高の粟床、正確
さ、感床、特異性及び再珟性を埗るためには、粟
補され良く特性付けられた合成攟射掻性怜䜓が必
芁ずされる。 攟射免疫怜定法におけるいく぀かの欠隔が刀぀
おいる。たず第䞀に、抗䜓に結合された攟射暙識
怜䜓を遊離攟射暙識怜䜓から物理的に分離しなけ
ればならないこずである。曎にこの方法は劎力が
倚くかかるものず考えられ、必芁な機噚も同様に
比范的高䟡であるず共に均䞀なものが埗られず、
その䞊かかる怜定を正確に行なうためには高床に
蚓緎され熟緎した技術者を䜿甚するこずを必芁ず
する。たた攟射性同䜍元玠暙識怜䜓は比范的䞍安
定で高䟡であり、䞀般に甚いられる攟射性同䜍暙
識物に関連する攟射線曝路の危険性のため重倧な
廃棄物凊理問題の増倧を呈しおいる。これ等の欠
点にも拘らず、攟射免疫怜定の利甚はかなり延び
おいる。 臚床怜査宀における攟射免疫怜定の利甚の近幎
の実質的増倧は、䞊述の攟射免疫怜定法の欠陥を
克服する倉法の開発に拍車をかけおいる。これ等
の欠陥を克服するために開発されおいる方法は、
䞻に攟射性同䜍元玠の暙識に代えお酵玠たたは螢
光䜓の暙識を䜿甚するこずで、奜たしくは暙識怜
䜓の結合及び遊離フラクシペン間の化孊的盞違の
枬定を可胜ずする条件ず結び぀けお物理的分離の
必芁性を排陀しおいる。埌者の簡単化され、有利
な特城を有する免疫怜定は物理的な分離を芁する
䞍均䞀免疫怜定に察しお均䞀免疫怜定ず称され
る。 かくしお、均䞀免疫怜定システムが開発され、
それは抗䜓ず耇合䜓圢成が起぀た時、暙識の酵玠
掻性が䜎䞋する酵玠暙識怜䜓の䜿甚に基づいおい
る。その濃床が枬定される非暙識怜䜓は抗䜓に結
合した酵玠暙識怜䜓を眮換し、かくしお酵玠掻性
の増倧をもたらす。暙準眮換たたは甚量−応答曲
線は、増倧しおいく酵玠掻性酵玠䜜甚の結果ず
しお最終的に独埗な発色団を生成する“基質”ず
称されおいるものを䜿甚しお分光分析的に怜出さ
れるを、増倧しおいく怜䜓濃床に察しおプロツ
トしお䜜られる。次いで、これ等は未知の怜䜓濃
床の枬定に甚いられる。以䞋の米囜特蚱は均䞀酵
玠免疫怜定の分野で開瀺されたものである
3817837385215738750113966556
3905871406535440438724040907
4039385404663640677744191613及び
4171244。これ等の特蚱においお、怜䜓に察する
暙識は本質的に5000以䞊の分子量を有する酵玠で
あるず蚘茉されおいる。たたこの技術の商業化
は、怜䜓の液濃床が10-10Mより倧きい堎合にお
いお怜䜓の分子の倧きさが比范的小さい堎合に適
甚するこずに限定しおいる。 䞊蚘の均䞀酵玠免疫怜定の限定の結果ずしお、
螢光を䜿甚する感光がより高い均䞀免疫怜定の開
発ぞ向けおかなりの努力が泚がれた。このこずは
䞻ずしおより倧きな分子、䟋えば免疫グロブリン
たたはむンシナリンのようなポリペプチドホルモ
ンの怜定に向けられた。次の米囜特蚱がこの皮の
分析に察しお開瀺されおいる3998943
39963454174384416151542084794160016。
これ等の特蚱の倧郚分における暙識は、芳銙族の
螢光性分子で、怜䜓かたたは抗䜓に結合される。
同じ様にすべおの特蚱は抗䜓を通しお螢光を消光
する皮々の方法、たたは消光の皋床が詊料䞭に存
圚する怜䜓の量に関係する他の螢光消光剀を蚘茉
しおいる。 反応䜓暙識螢光免疫怜定ずしお蚘茉されおいる
別皮の方法は、螢光性生成物が酵玠的に加氎分解
された時攟出されるように蚈画された螢光䜓暙識
怜䜓を甚いおいる。しかし分子の怜䜓郚分に察し
お抗䜓は酵玠的加氎分解を阻害する。その結果、
質量䜜甚の法則により、眮換された螢光暙識怜䜓
の酵玠的加氎分解に基づいお増加した怜䜓の存圚
䞋で螢光が高められる。䟋ずしお暙識怜䜓ずしお
β−ガラクトシル−りンベリプロン−シ゜マむ
シンがあげられる。酵玠β−ガラクトシダヌれは
りンベリプロン郚分から糖を開裂し、りンベリ
プロンはそれにより螢光を発するこずが出来
る。この方法を蚘茉した文献にはJ.F.Burd、
R.C.Wong、J.E.Feeney、R.J.Carrico及びR.C.
BoguolaskiのClin.Chem.23 14021977
Burd、Carrico、M.C.Fetterその他のAnal.
Biochem.77、561977及びF.Kohen、Z.
Hollander及びBoguolaskiのJour.of Steroid
Biochem.11 1611979等がある。 以前に述べた出願䞭のFarinaその他の出願は、
この䞀般的な型の先行分析の欠陥を回避する非攟
射性免疫怜定の実斜のための方法を提䟛しおい
る。具䜓的に云えば、この方法は、基質を接觊的
に発色性たたは螢光性リポヌタヌ分子に転化する
リボヌクレアヌれ型の掻性を瀺す暙識怜䜓−ポリ
ペプチド耇合䜓を利甚しおいる。 倚くの有機化合物がこれたでリボヌクレアヌれ
の觊媒掻性の怜出に甚いられおいる。かかる有機
化合物たたは基質には、䞀般的に呌ばれる様に蚀
えばリボ栞酞それ自䜓、環状燐酞ゞ゚ステル及び
倩然の基質によ぀お瀺されるのず同䞀たたは類䌌
の構造的制玄を瀺すモノリボヌクレオチド化合物
等がある。 埓぀お、䟋えばリボヌクレアヌれの觊媒掻性を
怜出する䞀方にリボ栞酞溶液を䜿甚するこずがあ
る。その方法は時間の関数ずしおリボ栞酞溶液の
300nにおける吞光床の枛少を怜出しおいる、
M.Kunitz.J.Biol.Chem.164 5631946。この方
法は行うのが比范的簡単であるが、いく぀かの欠
点がある特に吞収枛少率は盎線的でないこず、
各基質溶液の補正が必芁であるこず、及び300n
における吞光床枛少の盎接怜出は臚床詊料に察
しおは実際的でないこず等である。 リボヌクレアヌれ掻性の怜出に甚いられる他の
方法は䞊蚘の方法の終点倉化圢である。終点倉化
圢の手法は酵母のリボ栞酞を酵玠詊料ず共に䞀定
時間むンキナベヌトする。残存RNAを過塩玠酞
たたはりラニルアセテヌトトリフルオロ酢酞で
沈柱させ、遠心分離埌、䞊柄液の吞収を枬定す
る。゚スビヌアンフむンセンS.B.
Anfinsen、R.R.Redfield、ダブリナヌ゚ル
コ゚ヌトW.L.Choate、A.Page及びダブリナ
ヌアヌルカロルW.R.Carrol、Jour.Biol.
Chem.207、2011954。しかし、この方法は䞻ず
しお沈柱の工皋が含たれるため、出願䞭の
Farinaその他の出願に蚘茉されおいる均䞀免疫
怜定に比しおあたりにも厄介である。 䞊蚘の手法を曎に倉曎した方法がアヌルシ
ヌカムR.C.Kamm、゚ヌゞヌスミス
A.G.Smith及び゚むチラむオンスH.
Lyons、Analyt.Biochem.37 3331970によ
぀お報ぜられおいる。ここに蚘茉された方法は染
料の臭化゚チゞりムの傷぀いおいない酵母リボ栞
酞加氎分解物ずではないずの反応から生ずる
螢光発生する反応生成物の圢成に基づくものであ
る。この方法では怜出される螢光信号が時間ずず
もに枛少する。しかし、時間ず共に枛少する螢光
信号を怜出するのは、酵玠濃床の違いが䜙り倧き
くないずいうこずになればこの方法は感床に欠け
るこずずなるので䞍利である。曎に他の欠点ずし
お吞収の枛少率が線状でなく各基質溶液の補正が
必芁であるずいうこずがある。 リボヌクレアヌれ掻性の怜出に察しお別の既知
の基質にモノヌクレオチド基質、シチゞン2′
3′−ホスプヌトゞ゚ステルがある。むヌ゚
ムクツクE.M.Crook、゚ヌピヌマシア
スA.P.Mathias及びビヌアヌルラビン
B.R.Rabin、Biochem.J.、74 2341960。こ
の方法では、環状ホスプヌト環の加氎分解に察
応する286nにおける吞光床の増加が詊料のリ
ボヌクレアヌれ掻性を枬定するため時間にわた
぀お怜出される。しかしこの方法はフナリナ
Farinaその他が出願䞭のものに蚘茉されおい
る型の均䞀免疫怜定には甚いるこずができない。
それは286nで起る怜䜓詊料の劚害があるから
である。曎に基質ず生成物の吞光床スペクトルの
差は小さく、吞光係数の比率は僅か286nで
1.495に過ぎない。 曎に3′−りリゞル酞、3′−むノシン酞及び3′−
アデニル酞等の−ナフチル゚ステルを含む或る
モノヌクレオチド−3′−ホスホゞ゚ステルはリボ
ヌクレアヌれの基質ずしお甚いられおいる。 これ等のナフチル゚ステルは皮々の起源のリボ
ヌクレアヌれの基質特異性を区別するために甚い
られおいる。゚むチシ゚ラコりスカH.
Sierakowska、゚ムザンコワルチ゚りスカ
M.Zan−Kowalczewska及びデむ−シナガ
ヌD.Shugar、Biochem.Biophys.Res.Comm.、
19 1381965゚ムザンコワルチ゚りスカ
M.Zan−Kowalczewska、゚−シ゚ラコり
スカA.Sierakowska及びデむ−シナガヌ
ルD.ShugarActa.Biochem.Polon.13、237
1966゚むチシ゚ラコりスカH.
Sierakowska及びデむ−シナガヌルD.
Shugar、Acta.Biochem.Polon.18、143
1971゚むチシ゚ラコりスカH.
Sierakowska、゚むチスれンプリンスカH.
Szemplinska、デむ−シナガヌルD.
Shugar、Biochem.Biophys.Res.Comm.11、70
1963。リボヌクレアヌれによ぀お起される加氎
分解の結果ずしお、かゝる物質の䜿甚は−ナフ
トヌルを遊離させ、それはゞアゟニりム塩ず反応
させるず匷い可芖吞収を有するアゟ化合物を圢成
する。この方法は怜定甚キツトが個別に包装され
た色玠圢成物すなわちゞアゟニりム塩を含む
こずが必芁ずされる。たたこの基質は螢光分析方
法に甚いるこずはできない。 モノヌクレオチド−3′−ホスホゞ゚ステルの補
造に察しお、これたでに様々な合成法が開発され
おいる。りリゞン−3′−−ナフチルホスフ
゚ヌトの補造に察する䞀方法はアヌル コヌル
R.Kole及び゚むチ シ゚ラコりスカH.
SierakowskaActa.Biochem.Polon.18 187
1971によ぀お発衚されたものである。そこに
瀺された方法では、りリゞンが3′−ヒドロキシル
基の所でアセチル化される 次に3′−−アセチルりリゞンの2′−及び5′−
ヒドロキシル基をゞヒドロピランで封鎖し、続い
お3′−−アセチルを加氎分解しお2′5′−ビス
−−テトラヒドロピラニルりリゞンを圢成
する 2′5′−ビス−−テトラヒドロピラニル
りリゞンずナフチルホスプヌトゞシクロヘキ
シルカルボゞむミドたたはナフチルホスホリルゞ
クロリドずが瞮合するず3′−ヒドロキシル基の
−ナフチルホスホリル化が起り、封鎖された型の
基質2′5′−ゞ−−テトラヒドロピラニル
りリゞン−3′−−ナフチルホスプヌトが
生成する テトラヒドロピラニル封鎖基は酞性で䞍安定
で、競争的ホスプヌト加氎分解を受けるこずな
く陀去されお、基質りリゞン−3′−−ナフチ
ルホスプヌトを圢成する 䞊蚘のシ゚ラコりスカSierakowska及び
シナガヌルShugarによ぀お述べられた報文
に蚘茉された成法の倉圢がラブサメン
Rubsamen、カンドラヌKhandler及びり
むツツ゚ルWitzelによりホツプ セむラヌ
Hoppe−SeylerのZ.Physiol.Chem.335、687
1974に蚘茉されおいる。そこでは2′5′−ビ
ス−−テトラヒドロピラニル−3′−りリゞン
ホスプヌトがゞヒドロピランずりリゞン−3′−
ホスホプヌトずの反応によ぀お補造される。
2′5′−ビス−−テトラヒドロピラニル−
3′−りリゞンホスプヌトは、䟋えばホスフアタ
ヌれ或は氎酞化鉛によ぀お脱ホスホリル化
されお2′5′−ゞ−−テトラヒドロピラニル
りリゞンが圢成される。次いで、この化合物の
3′−ヒドロキシル基は、シ゚ラコりスカ
SierakowskaずシナガヌルShugarが開瀺
したような方法でホスホリル化されお所望のモノ
ヌクレオチド−3′−ホスホゞ゚ステル、䟋えばり
リゞン−3′−−ナフチルホスプヌトが圢
成される。 しかし、シ゚ラコりスカSierakowskaそ
の他、及びルブサメンRubsamenその他によ
぀お述べられた合成法はいく぀かの重倧な欠陥が
ある。䟋えば、各合成法においお、鍵ずなる䞭間
䜓2′5′−ビス−−テトラヒドロピラニル
りリゞンの補造は望たしくない長たらしいクロマ
トグラフむヌを䌎なう。曎に、生じた生成物は䜎
収率のゞアステレオマヌ察の混合物で、このこず
が以埌の合成を耇雑化する。最埌に党合成は倚倧
の劎力を芁する。 シ゚ラコりスカSierakowskaその他及び
ラブサメンRubsamenその他の方法ず極めお
よく䌌た合成法がポヌランド特蚱81969号に開瀺
されおいる。そこに蚘茉されおいる合成法の䞀぀
においお、2′5′−ゞ−−テトラヒドロピラノ
−3′−−ナフチルホスプヌトが、ゞシク
ロヘキシルカルボゞむミド及びピリゞン䞭で、
−ナフチル燐酞の塩䟋えばこの酞のピリゞン、
アニリン、ルチゞン或はトリ−−ブチルアミン
等の塩ず2′5′−ゞ−−テトラヒドロピラ
ニルりリゞンずの反応によ぀お圢成される。そ
の報文に蚘茉された別の合成法においおは、りリ
ゞン2′−−テトラヒドロピラニル−5′−−メ
チル−3′−−ナフチルホスプヌトがピリ
ゞン䞭で、−ナフチル燐酞塩ず5′−−メチル
−2′−−テトラヒドロピラニルりリゞンず
の反応によ぀お埗られる。これ等の合成法は同様
にシ゚ラコりスカSierakowskaその他及び
ラブサメンRubsamenその他の方法の欠陥を
有する。 これに加えお、䞭間䜓ずしおの2′5′−ゞ封鎖
ヌクレオチドの合成に関連するオリゎリボヌクレ
オチドの合成法が知られおいる。かくしお、ゞ゚
ヌ スミルトJ.Smrt及び゚フ ゜ルムF.
Sorm、Collection Czechoslov.Chem.Commun.
27 731962においお、りリゞル酞が5′−−
アセチルりリゞン2′3′−環状ホスプヌトに転
化され、それは膵臓リボヌクレアヌれによる環状
ホスプヌトの酵玠的開裂埌、5′−−アセチル
りリゞン3′−ホスプヌトを生じ、次いで、ゞヒ
ドロピランずの反応によ぀お2′−−テトラヒド
ロピラニル−5′−−アセチルりリゞン3′−ホス
プヌトに倉換される。 この方法においおは、環状ホスプヌトの5′−
ヒドロキシル基においおのアセチル化はオリゎリ
ボヌクレオチドの合成における䞭間䜓を補造する
ための合成䞊の䟿宜ずしお甚いられおいる。5′−
アセチルの脱封鎖は終極的な所望のオリゎリボヌ
クレオチドの圢成のずきに行われる。しかし、こ
れは発色性及びたたは螢光性モノヌクレオチド
−3′−ホスホゞ゚ステルの合成に察する適圓な方
法を瀺しおいない。 曎に、ケヌ ケヌ オゞルビ−K.K.Ogilvie、
゚ス ゚ル ビアりケヌゞS.L.Beaucage、゚
ヌ ゚ル シツフマンA.L.Schifman、゚ヌ
ワむ テリアりルトN.Y.Theriault及びケヌ
゚ル サナダK.L.SadanaのCan.J.Chem.
56 27681978においお、2′5′−ゞ−−ブ
チルゞメチルシリル封鎖りリゞン及びアデノシン
ヌクレオシドがピリゞンたたはむミダゟヌル䞭
で、−ブチルゞメチルシリルクロリドずりリゞ
ンたたはアデノシンヌクレオシドずの反応によ぀
お補造される。生成したシリル化ヌクレオシドは
ホスホリル化によ぀お次々に結合しおオリゎヌク
レオチドを圢成する。 その䞊、知る限りではスミルトSmrtその
他及びオゞリビむOgilivieの方法は、前の方
法の欠陥にも拘らず、発色性及びたたは螢光性
モノヌクレオチド3′−ホスホゞ゚ステルの補造に
はこれたでのずころ甚いられおいない。 かくしお、かなりの数の方法が、酵玠的たたは
接觊的掻性の怜出に察しお甚いるに適した様々な
基質の合成に察しお開発され䜿甚されおいるにも
拘らず、珟圚知られおいる合成法の様々な欠陥を
克服するこずができる開発を曎に進めるこずが求
められおいる。これたで報告された合成法はいず
れも、知る限りにおいお、珟圚モノヌクレオチド
−3′−ホスホゞ゚ステルの補造に察しお商業的に
甚いられおいない。 埓぀お本発明の目的は、以前の方法で必芁ずさ
れたよりも少ない合成工皋を䌎う、より盎接的に
3′ホスプヌト郚分においお発色性及びたたは
螢光性管胜基を有するモノヌクレオチド−3′−ホ
スホゞ゚ステルを合成する新芏方法を提䟛するこ
ずである。 本発明の他の目的はこれたで知られおいる合成
法よりも劎力が少ない、発色性及びたたは螢光
性モノヌクレオチド3′−ホスホゞ゚ステルの新芏
合成法を提䟛するこずである。 本発明の曎に他の目的は所望基質の党収率を改
善する発色性及びたたは螢光性モノヌクレオチ
ド−3′−ホスホゞ゚ステルの新芏合成法を提䟛す
るこずである。なお別の目的は商業的甚途に察し
お十分な皮々の量の堎合にも実行できる発色性及
びたたは螢光性モノヌクレオチド−3′−ホスホ
ゞ゚ステルの新芏合成法を提䟛するこずである。 本発明の曎に別な目的は長期間貯蔵可胜で、必
芁に際しお、䜿甚できる掻性な圢に転化できる補
品を提䟛するこずである。 本発明のこれ等及びその他の目的及び利益は以
䞋の詳现な説明から明らかずなるであろう。 本発明は様々な倉法や別の圢が可胜であるた
め、ここに奜たしい具䜓䟋を詳现に述べるこずに
する。しかし、これは本発明を開瀺された特定の
圢に限定するこずを意図するものではないこずを
理解すべきである。反察に特蚱請求の範囲に瀺さ
れる本発明の粟神䞊びに範囲内に入るすべおの倉
法及び別の圢を包含するこずを意図しおいる。䟋
えば本発明は䞻ずしおりリゞン−3′−ホスホゞ゚
ステルの補造に関連しお蚘茉されおいるが、ここ
に述べられおいるようにりラシル以倖の塩基も甚
いるこずができるこずを認めるべきである。 䞀般的に本発明は3′−ホスプヌト郚分に発色
性及びたたは螢光発生性管胜基を有するモノヌ
クレオチド−3′−ホスホゞ゚ステル基質が、モノ
ヌクレオシドの2′5′−ヒドロキシル基を遞ばれ
た共通の封鎖基で同時封鎖し、その埌封鎖物質
皮が3′−䜍における所望の発色性及びたたは螢
光性郚分を組入れるように転化するこずによるた
぀た段階で容易に合成出来るずいう発芋に基づ
いおいる。生じる生成物は䞍利な圱響なく長期間
貯蔵可胜な圢で提䟛され、次いで少なくずも2′䞀
䜍における封鎖基を脱離するこずによ぀お有甚な
圢態に転化出来る。必芁な合成段階は皮々の方匏
で達成され、求むるゞ゚ステル基質の合成に察し
お倚様性を瀺しおいる。 生じた発色性及びたたは螢光性モノヌクレオ
チド−3′−ホスホゞ゚ステル基質は様々な酵玠、
䟋えばリボヌクレアヌれ、T2等の、及びた
たはかゝる酵玠の觊媒掻性を有するポリペプチド
察の觊媒掻性の怜出に察しお甚いられる。本発明
の方法によ぀お圢成された発色性及びたたは螢
光性モノヌクレオチド基質は前に述べた出願䞭の
フアリナFarinaその他の出願によ぀お開瀺
された免疫怜定法に有甚である。 本発明の具䜓化に埓぀お、適圓な出発物質は次
の構造匏を有するモノヌクレオシドからなる。 この構造においお、或る立䜓的制玄があり、そ
れは䟋えばリボヌクレアヌれによ぀お誘発され
る加氎分解の觊媒的掻性を怜出するに適した基質
を終極的に䞎えるために満たされなければならな
い。かくしお、塩基ずそれぞれ1′−及び2′−、
3′−䜍における眮換基のトランス、シス配向は適
圓な基質を䞎えるための固定的な構造的制玄を有
しおいるようである。しかし、4′−䜍の眮換基、
すなわちCH2OHは基質の望たしい特性に圱響を
䞎えるこずなく、2′−及び3′−官胜基の䞡方に察
しおシスである配眮を明らかに有しおいる。゚ヌ
ホヌリヌA.Holy及び゚フ ゜ヌンF.
Sorn、Biochemica.Biophysica.Acta.161 26
1968。それ故に、本発明の方法が、4′−
CH2OH眮換基が2′−、3′−眮換基に察しおトラ
ンスである基質の補造に関しお蚘茉されおいお
も、この方法は、4′−CH2OH眮換基が2′−、3′−
眮換基に察しおシスである基質の補造に同様に適
甚できるものず解すべきである。 勿論、補品の安定性に及がす効果もそうである
が、それ以倖に官胜性の芳点から、塩基の遞択は
次の芁玠を考慮に入れるべきである (1)觊媒掻性のあらゆる調敎増加たたは枛少、
(2)合成の困難さ、(3)内因性酵玠掻性に及がす圱響
及び(4)氎性たたは他の関係する媒䜓䞭における溶
解床は劂䜕なる有意矩な皋床も悪圱響を受けおは
ならないこず。その他考慮すべき芁玠には加氎分
解に察する可胜な効果及び非特異的な媒䜓によ぀
お起される加氎分解等が含たれる。 広範囲な皮類のピリミゞン類䌌䜓が有甚な塩基
で、りラシル、ゞヒドロりラシル、シトシン、ゞ
ヒドロシトシン及びハロゲン化りラシル等があげ
られる。これに加え、倩然の基質のRNA䞊びに
䟋えばヌクレオチドホモポリマヌの様な合成基質
の䞡方のリボヌクレアヌれで誘発される加氎分解
の結果から類掚されるデヌタに基づいお〔F.M.
Richards及びW.W.Wykoff、ザ゚ンザむムP.
D.Boyer線集、Academic、第版、第巻647
−806頁、London and New York1978〕以䞋
のピリミゞン類䌌䜓が奜適な塩基である 【匏】【匏】【匏】 【匏】【匏】 【匏】 【匏】【匏】【匏】 【匏】【匏】 塩基ずしお、䟋えばアデノシン及びグアノシン
のようなプリン類䌌䜓の䜿甚は、リボヌクレアヌ
れの接觊的掻性の怜出に察しお掻性のある基質
を䞎えないが、これ等の塩基はリボヌクレアヌれ
T2掻性関䞎の堎合には有甚であるこずが瀺され
おいる。曎に、劂䜕なる他のピリミゞン、プリン
或はその様な類䌌䜓もここに述べられた管胜性の
考慮ず合臎すれば甚いられる。 本方法の第䞀段階を行なうに際しおは、モノヌ
クレオシドをシリル化詊薬ず反応させお次の䞀般
匏の2′−5′−ゞシリル封鎖モノヌクレオシドを埗
る 奜適な封鎖基は次の基準に合臎すべきであ
る(1)他の䞻芁な官胜性に圱響を及がすこずなく
容易に導入されるこず、(2)次段階のホスホゞ゚ス
テルの圢成に適合できるこず、及びより特定すれ
ばこの段階においお望たしくない副反応を最小限
にするか副反応を起さないこず、(3)劂䜕なる有害
な圱響を䞎えるこずなく、長期間の貯蔵に耐える
十分な安定性を有するこず、(4)ホスホゞ゚ステル
の結合を開裂するこずなく容易に陀去されるこ
ず。この基準はトリむ゜プロピルシリル、tert−
ブチルテトラメチレンシリル及びtert−ブチルゞ
メチルシリルを含む皮々のシリル誘導䜓によ぀お
満足される。tert−ブチルゞメチルシリル基が奜
たしい。 シリル化工皋を行うに際しおは、結果ずしお生
じる生成物は所望の2′−、5′−ゞ封鎖䜓に加え
お、3′−、5′−2′−、3′−、5′−及び2′−、3
′−
ゞ封鎖䜓を含む䞀連の異性䜓からなる。䞎えられ
る䞻な異性䜓は兞型的には所望の2′−、5′−ゞ封
鎖䜓ず3′−、5′−ゞ封鎖䜓である。埗られた混合
生成物は甚いられた個々のプロセスのパラメヌタ
ヌに䟝存し、所望の物質皮に察する遞択性はかゝ
るプロセスのパラメヌタヌを適切に遞ぶこずによ
぀お高められる。にも拘らず、所望のゞ封鎖物皮
を埗るための様々な異性䜓の分離は比范的簡単で
䟋えば単玔なよく知られたクロマトグラフむヌ
によ぀お行われる、反応時間が比范的短い堎合
に起るような遞択性が最適のものよりかなり䜎い
堎合に斌おさえ過床に耇雑ではない。 その䟋の䞀぀ずしお、シリル化工皋はピリゞン
䞭でりリゞン察シリル化剀のモル比が玄乃
至玄で行われる。ピリゞンは溶剀ず反応を
觊媒する塩基ずの䞡方の䜜甚をする。反応は環境
枩床で満足に進行し、反応時間60時間皋床の埌所
望の物質皮に察しお高い遞択性ず転化率を瀺す。 個々のプロセスのパラメヌタヌは所望に応じお
広い制限範囲で倉えるこずができる。ゞメチルホ
ルムアミド、ゞメチルスルホキシド、テトラヒド
ロフラン、ゞオキサン等を含む様々な溶剀が有甚
である。その他の有甚な觊媒にはむミダゟヌル、
−ルチゞン、トリ゚チルアミン等がある。
有利な枩床範囲は玄10℃から玄50℃たでで、反応
時間は20分を越えない皋床から100時間皋床たで
である。 本発明の操䜜の第二段階は䞋に瀺すように
2′−、5′−ゞ封鎖モノヌクレオシドず発色団及
びたたは螢光団の適圓な誘導䜓ずの反応によ぀
お2′−、5′−ゞブロツク発色性及びたたは螢光
性りリゞン−3′−ホスホゞ゚ステルの圢成を含
む。 その様にしお圢成されたモノヌクレオチド−
3′−ホスホゞ゚ステルは所望の堎合は、有機溶剀
ぞの高い溶解床のため、容易に取扱われクロマト
グラフむヌにかけられる。 R′は螢光性及びたたは発色性を有する基質を
䞎える任意の官胜基ずしお芏定するこずができ
る。R′基はアリヌル、アラルキル、ヘテロアリ
ヌルたたは耇玠環化合物が甚いられるであろう。
奜たしい具䜓䟋でR′はりンベリプロニル、
−メチルりンベリプロニル、及び−フラボニ
ルである。その他の適圓なR′基には、䟋えば
−ナフチルの様なアリヌル基がある。曎に他の奜
適な基は電子匕抜き、共圹基を組入れおいるオ
ルト及びパラ安息銙酞の酞性床を増倧させるアリ
ヌル基である。かゝる眮換基にはオルト、メタ及
びパラニトロプニル、ゞニトロプニル、シア
ノプニル、アシルプニル、カルボキシプニ
ル、プニルスルホネヌト、プニルスルホニル
及びプニルスルホキシドがある。䞀般にモノ及
びゞ眮換誘導䜓の混合物が同様に適圓である。 所望のホスホゞ゚ステルの圢成は、勿論、䞻芁
の官胜性の砎壊が党く起らないか、或は最小であ
るこずを保蚌するに適したように行うべきであ
る。望たしくは、この圢成は容易に高収率で分離
するこずができる生成物が埗られるように比范的
枩和な反応条件を甚いるこずが出来るようにすべ
きものである。これ等の䞀般的な目的物は、䞀般
にりリゞンを盎接、所望の発色団及びたたは螢
光団のホスホリル化された誘導䜓ず反応させる
か、或はたずりリゞンを3′−ホスホリル誘導䜓に
転化させ、次いで、発色団及びたたは螢光団の
アルコヌル性誘導䜓ず反応させるかによ぀お郜合
よく達成される。 最初の方法は぀の合成蚈画で行なわれる。
぀の合成蚈画は発色団螢光団のホスプヌト誘
導䜓ず2′−、5′−ゞ封鎖モノヌクレオシドずの適
圓な瞮合剀存圚䞋での反応を含む。重芁なこずは
遞ばれる詊薬は枩和な条件で高い収率で゚ステル
生成物を䞎えるこずである。トル゚ンスルホニル
クロリド、メシチレンスルホニルむミダゟリド、
−トル゚ンスルホニルむミダゟリド、
−トリむ゜プロピルベンれンスルホニルクロリ
ド、メシチレンスルホニルクロリド、ピクリルス
ルホニルクロリド、N′−ゞシクロヘキシル
カルボゞむミド、−−ゞメチルアミノプロ
ピル−−゚チルカルボゞむミド塩酞塩及びそ
の他のカルボゞむミド類䌌䜓が−ヒドロキシス
クシンむミド、及び−ヒドロキシフタルむミド
の様な添加物ず共に或は添加物を加えるこずな
く、䟋ずしおあげられる。−トリむ゜
プロピルベンれンスルホニルクロリド及び
N′−ゞシクロヘキシルカルボゞむミドが満足し
埗るものであるこずが芋出されおいる。 2′−、5′−ゞ封鎖モノヌクレオシド察ホスホリ
ル化発色性及びたたは螢光性誘導䜓の比率はモ
ル比で少なくずも、望たしくはかかる誘導
䜓の過剰を甚いるべきである。ヌクレオシドの量
察瞮合剀の比率はが十分であるこずがわか
぀たが、恐らく皋床たでの過剰も有甚であ
ろう。 反応は−ゞメチルホルムアミド、ゞオキ
サンたたはテトラヒドロフラン等の非プロトン性
極性溶媒䞭、ピリゞン、トリ゚チルアミン等の塩
基存圚䞋で行われる。奜適には、溶剀ずしお也燥
ピリゞンが玄−20℃から玄25℃たでの枩床で、
乃至18時間の反応時間で甚いられる。玄−20℃乃
至玄50℃の枩床範囲及び玄乃至72時間の反応時
間も同様に満足し埗る。 第番目の合成は発色性及びたたは螢光性アル
コヌルを以぀お出発する。アルコヌルはたずその
堎でホスホリル化されお反応性䞭間䜓を圢成し、
次いで2′−、5′−ゞシリル封鎖モノヌクレオシド
ず反応しおホスホゞ゚ステルを圢成する。ホスホ
リル化反応は技術的によく知られた倚くのホスホ
リル化詊薬がどれでも甚いお行い埗るが、䟋ずし
おオキシ塩化燐、−トリクロル゚チル
ホスホロゞクロリダむト等があげられる。ホスホ
リル化反応は、兞型的に過剰のホスホリル化詊薬
を甚い、N′−ゞメチルホルムアミド、ゞオ
キサン、テトラヒドロフラン等の非プロトン性溶
剀䞭、ピリゞンたたはトリ゚チルアミンの様な塩
基存圚䞋で行われる。ピリゞンは溶剀及び塩基ず
しお甚いられる。過剰のホスホリル化詊薬は、
2′5′−ゞシリル封鎖モノヌクレオシドホスホゞ
゚ステルを圢成するその次の反応の前に反応性䞭
間䜓から陀去される。 奜適な反応条件は、也燥ピリゞン塩基を玄−10
℃から30℃たでの枩床範囲、玄乃至玄時間の
反応時間で甚いるこずを含む。玄−78℃から玄80
℃たでの枩床範囲及び玄分から玄時間たでの
反応時間も同様に奜適である。 本発明に関連した面に斌おであるが、第䞀番目
の別の方法においは、2′5′−ゞシリル化封鎖モ
ノヌクレオシドがホスホリル化されおゞ封鎖モノ
ヌクレオチド䞭間䜓が圢成され、次いで発色性及
びたたは螢光性アルコヌルずの反応で2′5′−
ゞシリル化封鎖モノヌクレオチドホスホゞ゚ステ
ルが圢成される。 第二の合成法においおは、2′5′−ゞ封鎖ヌク
レオシド誘導䜓がたずホスホリル化されお反応性
䞭間䜓を圢成し、次いで、発色性及びたたは螢
光性アルコヌルず反応させられる。ホスホリル化
及びそれに続く゚ステル圢成反応は第䞀の方法に
関連しお前蚘の様にしお奜適に行われる。ホスホ
リル化ヌクレオシド誘導䜓は酞クロリドでも酞自
䜓でもあり埗る。埌者の堎合は、第䞀の方法で述
べた様に瞮合剀を甚いるべきである。 本発明のなお別の具䜓化においおは、䞋蚘の反
応匏で瀺されるように、3′−モノヌクレオチドず
シリル化詊薬ずの反応で、2′5′−ゞシリル封鎖
モノヌクレオチドがたず補造される ここにおいお、はシリル封鎖基、は既に芏
定した様に塩基である。2′5′−ゞシリル封鎖り
リゞンモノホスプヌトが発色性及びたたは螢
光性アルコヌルず瞮合されお2′5′−ゞシリル封
鎖モノヌクレオチド3′−ホスホゞ゚ステルを圢成
する。シリル化及び瞮合反応は、第䞀の方法で前
に述べたプロセスパラメヌタヌを䜿甚しお行われ
る。 2′5′−ゞシリル封鎖基質は安定な化合物で、
長期間貯蔵できる。しかし、非攟射性免疫怜定等
ぞの適甚においお、酵玠的たたは觊媒掻性の怜出
に䜿甚する適圓な基質を埗るには脱封鎖が必芁で
ある。 基質の脱封鎖は脱封鎖基質の有意矩な皋有害な
加氎分解的開裂を䌎うこずなく、いく぀かの異぀
た詊薬を甚いお容易に行われる。 勿論、詊薬は脱封鎖段階でホスプヌトゞ゚ス
テルの結合が開裂しない様に十分に枩和でなけれ
ばならない。たた重芁なこずは、詊薬はホスホゞ
゚ステル基質から容易に分離するこずができ、そ
の埌行われる適甚を阻害或はそれ以倖にも劚害し
おはならない。奜適な詊薬には酞、ハロゲン化ア
ンモニりム、無機塩化物塩等が含たれる。䞀般に
テトラブチルアンモニりムフルオリド、トリチル
フルオロボレヌト、リチりムテトラフルオロボレ
ヌト、北化氎玠、酢酞及び塩酞等が甚いられる。
テトラブチルアンモニりムフルオリドが奜適であ
るこずが芋出されおいる。 脱封鎖反応は䞀般にテトラヒドロフラン、アセ
トニトリル、ゞオキサン、ピリゞンたたは氎のよ
うなプロトン性或は非プロトン性の溶剀䞭で、過
剰の脱封鎖詊薬を甚いお行われる。䟋えばテトラ
ヒドロフラン䞭のテトラブチルアンモニりムフル
オリドの1M溶液が玄15℃から玄30℃たでの枩床、
箄20分から玄50分たでの時間甚いられる。枩床範
囲は玄℃から玄50℃たで、反応時間は玄10分以
䞋皋床から恐らく120分皋床たで十分拡倧できる。 以䞋の実斜䟋は本発明を単に説明するものに過
ぎず、本発明の態様を限定するこずを意図するも
のではない。 実斜䟋  本実斜䟋は2′5′−ビス−−ブチルゞメチル
シリルりリゞンの補造を説明するものである。 2′5′−ビス−−ブチルシリル−りリゞンの
補造に際しおは、11.39、0.0466モルのりリゞ
ンを80mlのピリゞン䞭ぞ宀枩で玄分間撹拌しお
溶解した。次いで、21.09、0.140モルの−ブ
チルゞメチルシリルクロリドをピリゞン溶液䞭に
加え、この混合物を也燥管を備えたフラスコ䞭、
宀枩で玄62時間撹拌した。反応混合物を150mlの
゚ヌテルで垌釈し、濟過しおピリゞン塩酞塩を陀
去した。この゚ヌテル−ピリゞン柹液をロヌタリ
ヌ゚バポレヌタヌ、次いで液䜓窒玠トラツプを甚
いる高真空で濃瞮した。容量の゚ヌテルず䞀容
量のヘキサンからなる溶剀を䜿甚したシリカゲル
板䞊の反応生成物混合物のアリコヌトの薄局クロ
マトグラフむヌはそれぞれRf0.65、0.5及び0.3の
成分を瀺した。 残りの油状の反応生成物の混合物を、容量の
ヘキサンず容量の酢酞゚チルからなる溶剀を甚
い、粒埄0.063〜0.2mm及び70〜230メツシナ
ASTMのシリカゲル60EM詊薬、ロツト・ナ
ンバヌ7953179からなる4.2×44cmのシリカゲル
カラムを䜿甚しおクロマトグラフむヌを行぀お反
応生成物混合物を成分に分離した。䞊蚘の条件
で薄局クロマトグラフむヌにより同定されたRf
0.5を有する分画を䞀緒にした。曎にRf0.3及び
0.65の成分を有するフラクシペンを再びクロマト
グラフむヌにかけ、Rf0.5生成物を分離した。集
められたRf0.5フラクシペンは䞀緒にしお8.961
、すなわち40.5の収率を瀺した。生成物の融
点123−125℃及び栞磁気共鳎スペクトル
CDCl3は生成物が2′5′−ビス−−ブチルメ
チルシリルりリゞンであるこずを確定した。 実斜䟋  本実斜䟋は2′5′−ビス−−ブチルゞメチル
シリル−3′−りリゞン−ナフチルホスプヌト
の補造を説明するものである。 −ナフチルホスプヌトのナトリりム塩
1.814、6.77ミリモルを、Bio−Rad AgR50W−
×陜むオン亀換カラムを䜿甚しお、ピリゞニり
ム塩に転加した。生じるピリゞニりム塩溶液を宀
枩で真空で濃瞮した。 実斜䟋で補造した3.197、6.77ミリモルの
2′5′−ビス−−ブチルゞメチルシリルりリゞ
ンの50mlの也燥ピリゞン䞭の溶液を50ml也燥ピリ
ゞン䞭の濃厚なピリゞニりム塩の溶液䞭に加え
た。この混合物を各也燥操䜜に各50mlの也燥ピリ
ゞンを䜿぀お回ピリゞンをストリツピングしお
也燥した。生じたガラス様残留物を10mlの也燥ピ
リゞン䞭に再溶解し、この溶液䞭に2.6の
−トリむ゜プロピルベンれンスルホニルク
ロリドを加えた。この反応混合物を暗所䞭、宀枩
で20時間撹拌し、次いで宀枩で真空䞋濃瞮しお也
燥した。 ヘキサン、メタノヌル、メチレンクロリド及び
トリ゚チルアミンが容量比で0.5の
溶剀系を甚いた粗生成物の䞀郚のシリカゲル䞊の
薄局クロマトグラフむヌはRf0.5で䞀぀のメゞダ
−スポツト及びRf0.81及び0.75でもずもずのもの
のマむナヌスポツトを瀺した。これ等の条件䞋で
出発原料は0.75のRfを、ゞ゚ステルは0.5のRfを
有しおいた。 その埌、粗補混合物を23×2.5cmシリカゲル
カラム䞊でクロマトグラフむヌにかけお成分を分
離した。このカラムを逐次100mlのクロロホルム、
100mlのクロロホルム䞭のメタノヌル及びク
ロロホルム䞭80のメタノヌルで溶離物が生成物
を瀺すたで溶離した。各20mlの溶離フラクシペン
を集めた。10乃至18のフラクシペンが䞊蚘の条件
での薄局クロマトグラフむヌによ぀おホスホゞ゚
ステル生成物Rf0.5を含有するものず同定さ
れた。これ等のフラクシペンを䞀緒にし、濃瞮し
お4.721の黄耐色の生成物を埗た。生成物の融
点、83〜86℃、赀倖スペクトル臭化カリりム
䞭及び栞磁気共鳎CDCl3は、生成物が2′
5′−ビス−−ブチルゞメチルシリル−3′−りリ
ゞン−ナフチルホスプヌトであるこずを確定
した。 実斜䟋  本実斜䟋は3′−りリゞン−−ナフチルホ
スプヌトの補造を説明するものである。 実斜䟋で補造した2′5′−ビス−−ブチル
ゞメチルシリル−3′−りリゞン−−ナフチル
ホスプヌト75mgをテトラヒドロフラン䞭のテト
ラブチルアンモニりムフルオリド1M溶液の3.2ml
で凊理した。混合物を宀枩で40時間撹拌し、溶剀
を真空䞋での蒞発によ぀お陀去し、粗生成残留物
を埗た。この残留物をmlの氎に溶解し、回各
mlの゚ヌテルで抜出しお䞍芁の副生物を陀去し
た。この氎溶液に窒玠気流を通じお、残留゚ヌテ
ルをすべお陀去し、本質的に副生物を含たない
3′−りリゞン−−ナフチルホスプヌト溶
液を埗た。 この3′−りリゞン−ナフチルホスプヌト溶
液を玄PHの0.1M酢酞ナトリりム緩衝液で緩衝
し、前蚘出願䞭のフアリナFarinaその他の
出顔における実斜䟋、及びに述べ
られたチロキシンの怜定に甚いた。 実斜䟋  本実斜䟋は2′5′−ビス−tert−ブチルゞメチ
ルシリル−3′−りリゞン−メチルりンベリフ
゚ロン−−むルホスプヌトの補造を説明す
るものである。 本実斜䟋においおは、2′5′−ビス−tert−ブ
チルゞメチルシリルりリゞンがホスホリル化され
お反応性䞭間䜓を圢成し、それが−メチルりン
ベリプロンず反応させられる。 䞞底フラスコ䞭で、実斜䟋で補造した0.2386
の2′5′−ビス−tert−ブチルゞメチルシリル
りリゞンをmlの也燥ピリゞン䞭に溶解した。こ
の溶液を真空䞋蒞発也固した。固圢の残留物を
mlの也燥テトラヒドロフラン及びmlのピリゞン
䞭に再溶解し、倧気䞭の湿気遮断䞋、氷氎济䞭で
撹拌しお冷华した。この撹拌冷华溶液に気密の泚
射噚を甚いお0.5mlのオキシ塩化燐を加えた。こ
の混合物を冷华济䞭で分間、次いで宀枩で1.5
時間撹拌した。ピリゞン塩酞塩がフラスコの底に
沈柱した。 反応混合物のアリコヌトを、䞭間䜓の生成を怜
出するため、薄局クロマトグラフむヌによ぀お分
析した。このクロマトグラフむヌは、酢酞゚チ
ル、クロロホルム及びヘキサンが容量比で
からなる溶剀系を甚いシリカゲル板䞊で行
぀た。分析は原点近くのRfを有する成分を瀺し
た。しかし、Rf0.55を有する成分はなか぀た。こ
れはりリゞン出発原料が完党に消費されたこずを
瀺しおいる。 反応混合物の残りを液䜓窒玠トラツプを甚い真
空䞋で濃瞮しお未反応のオキシ塩化燐を陀去し
た。この残留物に0.107の−メチルりンベリ
プロンを加え、倧気䞭の湿気を遮断するため混
合物を窒玠雰囲気䞋で氷氎济䞭で冷华した。この
混合物にmlの也燥ピリゞンを加え、生じた溶液
を宀枩で40分間撹拌した。 生じた淡黄色の溶液のアリコヌトを䞊蚘ず同じ
条件䞋で薄局クロマトグラフむヌにより分析し
た。2′5′−ビス−tert−ブチルゞメチルシリル
3′−りリゞン−メチルりンベリプロン−
−むルホスプヌトず芋られる新しい螢光スポ
ツトを怜出した。 この溶液の残りを真空䞋で濃瞮しおガラス様の
油を埗た。この油をmlのテトラヒドロフラン䞭
に懞濁させた。このテトラヒドロフラン懞濁液に
20mlの゚ヌテルを加え、この混合物を乃至℃
の冷蔵庫に貯蔵しお、生成物を沈柱させた。この
様にしお埗られた生成物を濟過しお集め、真空䞋
五酞化燐䞊で也燥しお0.572の添灰色粉末を埗
た。生成物は2′5′−ビス−tert−ブチルゞメチ
ルシリルりリゞン3′−−メチルりンベリプ
ロン−−むルホスプヌトを含有するこずを
栞磁気共鳎によ぀お確定した。 2′5′−ビス−tert−ブチルゞメチルシリル−
りリゞン−3′−−メチルりンベリプロン−
−むルホスプヌトを実斜䟋で述べたず同
じ手法に埓぀お脱封鎖し、3′−りリゞン−メチ
ルりンベリプロン−−むルホスプヌトを
圢成し、酵玠怜定によ぀お同定した。リボヌクレ
アヌれRNase酵玠を甚いる怜定においお、
怜定混合物は325nで励起し、3′−りリゞン−
−メチルりンベリプロン−−むルホス
プヌトの接觊的加氎分解から生じる螢光性−
メチルりンベリプロンに察応しお螢光を450n
で怜出した。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (a) 匏 はヌクレオチド塩基で、その4′䜍の
    CH2OH基は該塩基に察しおシスたたはトラン
    スのいずれでもよい のモノヌクレオシドを該モノヌクレオシドの
    2′−及び5′−ヒドロキシル基の䞡方においおシ
    リル封鎖材で封鎖しお2′5′−ゞ封鎖モノヌク
    レオシドを圢成するこず 及び (b) 該2′5′−ゞ封鎖モノヌクレオシドず発色団
    及び螢光団からなる矀から遞ばれる郚分ずを結
    合させお2′5′−ゞ封鎖モノヌクレオチド3′−
    ホスホゞ゚ステルを圢成するこずからなり、こ
    の堎合2′−ヒドロキシル基におけるシリル封鎖
    材は少なくずも本質的に媒䜓で誘発される3′䜍
    の燐酞゚ステルの加氎分解を封じるこずを可胜
    ずし、少なくずも2′−ヒドロキシル基にある該
    シリル封鎖材は脱離され、3′䜍の燐酞゚ステル
    が接觊的に誘発される加氎分解を受け分光分析
    的たたは螢光分析的に怜出される物質を生成す
    るこずができるこずを特城ずする基質を圢成す
    るこずができるものである、 3′䜍の燐酞゚ステルが接觊的に加氎分解を受けお
    分光分析的たたは螢光分析的に怜出できる物質を
    圢成するこずができるような基質の補造方法。  少なくずも2′−ヒドロキシル基におけるシリ
    ル封鎖材が脱離され、該燐酞ゞ゚ステルが接觊的
    に誘発される加氎分解を受けお分光分析的たたは
    螢光分析的に怜出するこずができる物質を生成す
    るこずができるこずを特城ずする基質を圢成する
    こずからなる特蚱請求の範囲の第項の方法。  該塩基がピリミゞン類䌌䜓である特蚱請求の
    範囲第項の方法。  該塩基がプリン類䌌䜓である特蚱請求の範囲
    第項の方法。  該塩基がりラシル、ゞヒドロりラシル、シト
    シン、ゞヒドロシトシン及びハロゲン化りラシル
    からなる矀から遞ばれた化合物である特蚱請求の
    範囲第項の方法。  該塩基がりラシルである特蚱請求の範囲第
    項の方法。  該シリル封鎖材がトリむ゜プロピルシリル、
    tert−ブチルテトラメチレンシリル及びtert−ブ
    チルゞメチルシリルからなる基から遞ばれた䞀員
    である特蚱請求の範囲第項の方法。  該発色団又は螢光団からなる矀から遞ばれ
    る郚分がアリヌル、アラルキル、ヘテロアリヌ
    ルたたは耇玠環化合物からなる基から遞ばれた基
    である特蚱請求の範囲第項の方法。  該郚分がりンベリプロニル、−メチルり
    ンベリプロニル、−フラボニル、−ナフチ
    ル、−ニトロプニル、−ニトロプニル、
    −ニトロプニル、−ゞニトロプニ
    ル、シアノプニル、アシルプニル、カルボキ
    シプニル、プニルスルホネヌト、プニルス
    ルホニル、及びプニルスルホキシドからなる基
    から遞ばれた基である特蚱請求の範囲第項の方
    法。  該郚分が−ナフチルである特蚱請求の範
    囲第項の方法。  該郚分が−メチルりンベリプロニルで
    ある特蚱請求の範囲第項の方法。  該郚分が−フラボニルである特蚱請求の
    範囲第項の方法。  該2′5′−ゞ封鎖モノヌクレオチド3′−ホ
    スホゞ゚ステルが該2′5′−ゞ封鎖モノヌクレオ
    シドず該郚分のホスホリル化誘導䜓ずの反応によ
    ぀お圢成される特蚱請求の範囲第項の方法。  該反応がトル゚ンスルホニルクロリド、メ
    シチレンスルホニルむミダゟリド、−トル゚ン
    スルホニルむミダゟリド、−トリむ゜
    プロピルベンれンスルホニルクロリド、メシチレ
    ンスルホニルクロリド、ピクリルスルホニルクロ
    リド、−ゞシクロヘキシルカルボゞむミド
    及び−−ゞメチルアミノプロピル−−゚
    チルカルボゞむミド塩化氎玠塩からなる矀から遞
    ばれる瞮合剀䞭で行われる特蚱請求の範囲第
    項の方法。  該反応が−ヒドロキシコハク酞むミド、
    −ヒドロキシフタルむミド、−トリ
    む゜プロピルベンれンスルホニルクロリド及び
    N′−シクロヘキシルカルボゞむミドからな
    る矀より遞ばれる添加剀の存圚䞋で実斜される特
    蚱請求の範囲第項の方法。  該モノヌクレオシドず該ホスホリル化郚分
    ずのモル比が少なくずもである特蚱請求の
    範囲第項の方法。  該反応が−ゞメチルホルムアミド、
    ゞオキサン及びテトラヒドロフランからなる矀か
    ら遞ばれる非プロトン性極性溶媒䞭で実斜される
    特蚱請求の範囲第項の方法。  該反応がピリゞン及びトリ゚チルアミンか
    らなる矀から遞ばれる塩基の存圚䞋で実斜される
    特蚱請求の範囲第項の方法。  該塩基がピリゞンである特蚱請求の範囲第
    項の方法。  該反応が玄−20℃から玄25℃たでの範囲の
    枩床で実斜される特蚱請求の範囲第項の方
    法。  該反応が玄時間乃至玄18時間で実斜され
    る特蚱請求の範囲第項の方法。  該郚分がアルコヌルであり、そのアルコヌ
    ルがその堎でホスホリル化されお反応性䞭間䜓を
    圢成し、該反応性䞭間䜓が2′5′−ゞ封鎖モノヌ
    クレオシドず反応しお該ホスホゞ゚ステルを圢成
    する特蚱請求の範囲第項の方法。  該2′5′−ゞブロツクモノヌクレオシドが
    ホスホリル化されお2′5′−ゞブロツクモノヌク
    レオチド反応性䞭間䜓を圢成し、該モノヌクレオ
    チド反応性䞭間䜓が該郚分ず反応しお該ホスホゞ
    ゚ステルを圢成する特蚱請求の範囲第項の方
    法。  該ホスホリル化反応がオキシ塩化燐及び
    −トリクロロ゚チルホスホロゞクロリ
    ダむトからなる矀から遞ばれるホスホリル化詊薬
    の存圚䞋で実斜される特蚱請求の範囲第項た
    たは第項の方法。  該ホスホリル化が−ゞメチルホルム
    アミド、ゞオキサン及びテトラヒドロフランから
    なる矀から遞ばれる非プロトン性溶剀の存圚䞋で
    実斜される特蚱請求の範囲第項たたは第
    項の方法。  該ホスホリル化反応がピリゞン及びトリ゚
    チルアミンからなる矀から遞ばれる塩基の存圚䞋
    で実斜される特蚱請求の範囲第項の方法。  該ホスホリル化反応がピリゞンの存圚䞋で
    実斜される特蚱請求の範囲第項の方法。  該ホスホリル化反応が玄−10℃乃至玄30℃
    の枩床で実斜される特蚱請求の範囲第項の方
    法。  該ホスホリル化反応が玄時間乃至玄時
    間実斜される特蚱請求の範囲第項の方法。  該郚分がアルコヌルである特蚱請求の範囲
    第項の方法。  (a) 匏 はヌクレオチド塩基、4′䜍のCH2OH基は
    該塩基に察しおシスでもトランスでもよい のモノヌクレオチドを該モノヌクレオチドの
    2′−及び5′−ヒドロキシル基の䞡方においおシ
    リル封鎖材で封鎖しお2′5′−ゞ封鎖モノヌク
    レオチドを圢成するこず (b) 該2′5′−ゞ封鎖モノヌクレオチドず発色団
    及び螢光団からなる矀から遞ばれた郚分ずを結
    合させるこずより2′5′−ゞ封鎖モノヌクレオ
    チド3′−ホスホゞ゚ステルを圢成するこずから
    なり、 この堎合、2′−ヒドロキシル基におけるシリ
    ル封鎖材は少なくずも本質的に媒䜓で誘発され
    る3′䜍のホスホゞ゚ステルの加氎分解を封じる
    こずを可胜ずし、少なくずも2′−ヒドロキシル
    基におけるシリル封鎖材は脱離されお3′䜍にお
    ける燐酞゚ステルが接觊的に誘発される加氎分
    解を受け、分光分析的たたは螢光分析的に怜出
    される物質皮を生成するこずができるこずを特
    城ずする基質を圢成するこずができるものであ
    る、 3′䜍における燐酞゚ステルが接觊的に誘発される
    加氎分解を受け、分光分析的たたは螢光分析的に
    怜出できる物質を圢成するこずができる基質の補
    造方法。  少なくずも2′−ヒドロキシル基におけるシ
    リル封鎖材が陀去され、該ホスホゞ゚ステルが接
    觊的に誘発される加氎分解を受け、分光分析的及
    び螢光分析的に怜出するこずができる物質皮を生
    成するこずが可胜なこずを特城ずする基質を圢成
    する特蚱請求の範囲第項の方法。  該シリル封鎖材の陀去がテトラブチルアン
    モニりムフルオリド、トリチルテトラフルオロボ
    レヌト、リチりムテトラフルオロボレヌト、北化
    氎玠、酢酞及び塩酞からなる矀から遞ばれる脱封
    鎖詊薬の存圚䞋で実斜される特蚱請求の範囲第
    項たたは第項の方法。  該シリル封鎖材の陀去がテトラヒドロフラ
    ン、アセトニトリル、ゞオキサン及び氎からなる
    矀から遞ばれる溶剀䞭で実斜される特蚱請求の範
    囲第項の方法。  該脱封鎖詊薬がテトラブチルアンモニりム
    フロリドであり、該溶剀がテトラヒドロフランで
    あり、テトラブチルアンモニりムフロリドの濃床
    が該テトラヒドロフラン䞭1Mである特蚱請求の
    範囲第項の方法。  該反応が玄15℃乃至玄30℃の枩床で実斜さ
    れる特蚱請求の範囲第項の方法。  該反応が玄20分乃至玄50分の時間で実斜さ
    れる特蚱請求の範囲第項の方法。
JP57049252A 1981-03-30 1982-03-29 Production of color developable and/or fluorescence generable substrate used in tracing catalytic or enzymatic activity Granted JPS57177698A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24868881A 1981-03-30 1981-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177698A JPS57177698A (en) 1982-11-01
JPH0138480B2 true JPH0138480B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=22940240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049252A Granted JPS57177698A (en) 1981-03-30 1982-03-29 Production of color developable and/or fluorescence generable substrate used in tracing catalytic or enzymatic activity

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0061761B1 (ja)
JP (1) JPS57177698A (ja)
AT (1) ATE34395T1 (ja)
CA (1) CA1194862A (ja)
DE (1) DE3278503D1 (ja)
IE (1) IE53951B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7220854B1 (en) 1982-06-23 2007-05-22 Enzo Life Sciences, Inc. C/O Enzo Biochem, Inc. Sugar moiety labeled nucleotide, and an oligo- or polynucleotide, and other compositions comprising such sugar moiety labeled nucleotides
CA1223831A (en) * 1982-06-23 1987-07-07 Dean Engelhardt Modified nucleotides, methods of preparing and utilizing and compositions containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CA1194862A (en) 1985-10-08
DE3278503D1 (en) 1988-06-23
EP0061761B1 (en) 1988-05-18
ATE34395T1 (de) 1988-06-15
IE53951B1 (en) 1989-04-26
JPS57177698A (en) 1982-11-01
EP0061761A1 (en) 1982-10-06
IE820577L (en) 1982-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770439B2 (en) Sets of generalized target-binding e-tag probes
EP0270946B1 (en) Chromogenic acridinone enzyme substrates
US7001725B2 (en) Kits employing generalized target-binding e-tag probes
US20040029139A1 (en) System for simultaneous detection of multiple binding events in the same reaction
Tazawa et al. Conformation and interaction of dinucleoside mono-and diphosphates. 3. L-adenylyl-(3'-5')-L-adenosine and L-adenylyl-(2'-5')-L-adenosine
JPH0137693B2 (ja)
JPH0586199B2 (ja)
WO2004055160A2 (en) Biomolecular coupling methods using 1,3-dipolar cycloaddition chemistry
US5252462A (en) Enzyme activity determinations method characterized by the using of substrates whose fluorescent properties differs those of the converted products
EP0061762B1 (en) Nucleotide-based substrates
US20040248150A1 (en) Methods employing oligonucleotide-binding e-tag probes
EP0061760B1 (en) A method for preparing a mononucleotide-3'-phosphodiester-based substrate
US4171432A (en) Flavin adenine dinucleotide-iodothyronine conjugates
JPH0138480B2 (ja)
EP0656422B1 (en) Chloramphenicol acetyl transferase (CAT) assay
US5254677A (en) β-galactosidase substrates for cedia
US6218546B1 (en) Reagent for the detection and isolation of carbohydrates or glycan receptors
JPH0411554B2 (ja)
EP0809804A1 (en) Chemiluminescent energy transfer assays
AU644753B2 (en) 8-hydroxy-2h-dibenz{b,f}azepin-2-one dyes