JPH0135687Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135687Y2
JPH0135687Y2 JP17706986U JP17706986U JPH0135687Y2 JP H0135687 Y2 JPH0135687 Y2 JP H0135687Y2 JP 17706986 U JP17706986 U JP 17706986U JP 17706986 U JP17706986 U JP 17706986U JP H0135687 Y2 JPH0135687 Y2 JP H0135687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
handle
diameter
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17706986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6383116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17706986U priority Critical patent/JPH0135687Y2/ja
Publication of JPS6383116U publication Critical patent/JPS6383116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135687Y2 publication Critical patent/JPH0135687Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は使い捨ての加熱容器に関し、更に詳し
くは、動植物体或いはその加工品を水その他適当
な溶媒で煎じる際に使用するに便利な使い捨て加
熱容器に関するもので、医薬特に生薬或いは飲料
特に茶類、コーヒー等の抽出成分を喫飲する分野
に広く利用される。
〔従来の技術〕
従来、生薬などを煎じて摂取する場合には、そ
の都度一回分の量を土瓶や鍋のような容器に採り
水等の溶媒を加えて火にかけて煎じ、次にこれを
漉して喫飲していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
然し乍ら上記のような方法では、多種類のもの
を同時に摂取しようとすると、幾つもの容器を必
要とし、また異なつた種類の薬物や飲料を同じ容
器で煎じることは、味の変化に就いてはもとよ
り、成分間の相互作用という点からみても好まし
からざる事である。
そこで、上記のような不都合の無い、簡単に煎
じ液が摂取出来る方法に就いての改良が望まれて
いた。
〔問題点を解決するための手段、作用〕
本考案者等は、近時その使用の領域が広がつて
きている使い捨て容器の思想を採用し、改善され
た使い捨て容器を開発することによつて、上記の
問題点を克服することを検討し、これに成功し本
考案を完成した。
即ち、本考案に係る改良された使い捨ての加熱
容器は、1個の径約40〜80mmの孔と複数個の径約
1〜5mmの孔とを有する蓋が把手と共に容器本体
と離脱しないよう一体化したことを特徴とする有
蓋の把手付き加熱容器である。
本考案に係る容器における容器本体の材質は耐
熱性および耐水性を有し、且つ食品衛生上安全な
ものであれば特に限定はないが、使い捨てである
点を考慮すると価格的にも安価なものであること
が好ましく、現状ではアルミ材が好適であり、特
に内面をフツ素コーテイングしたアルミ製がよ
い。また蓋の材質は容器本体程耐熱性を要しない
が、現状ではアルミ材が好適である。
容器本体の形状はとくに限定はないが大量に製
造することも考慮すると丸鍋状、とくに底の平ら
な丸鍋状のものが好ましい。大きさは煎じられる
べき対象物の量および煎じ液の量によつても異な
るが、通常深さが約30〜60mm程度で、上部の径が
約150〜200mm程度、底部はそれよりやや小さめの
約140〜190mm位のものが使い易い。
蓋は鍋の上部と同じ形状を有し、径が約40〜80
mm位の大きめの孔1個と、径が約1〜5mm位の小
孔の複数個が設けられている。大きい孔はここか
ら煎じられる対象物や水等の内容物を入れたりす
るほか、煎じ操作中にふきこぼれるのを防ぐにも
役立つものである。したがつて、この孔は蓋の中
央部またはそれに近い位置に設けられるのが好ま
しい。小孔は煎じ終つた後煎じ液を飲用容器に注
ぐための排出口であるが、漉し器の役目もするも
のであるから、目詰りをしない程度に小さい方が
良い。該小孔は前記の如く煎じ液の排出口なの
で、蓋の周辺近くに設けるのが好ましく、また複
数個の孔は蓋周辺全体に分散して設けられてもよ
いが、使用者の利き腕或いは把手の握り方等を勘
案すると蓋の中心を通り把手方向と直角の方向の
両端に近いところおよび(または)把手の延長上
の端近くに設けるのが使い易い。
把手の材質は耐熱性であればとくに限定はな
く、例えば種々の金属などがあげられるが、容器
本体および蓋と一体化するときの細工のし易さ、
重量に対する耐変形性、および価格等の点を考慮
すると、径が約2〜3mm位の針金が好ましい。こ
れによれば例えば容器本体と蓋とを巻き締めによ
つて固定したあと、残余の部分を把手とし握りの
部分を持ち易いように例えば二重構造等に細工す
ることによつて本考案の容器の組立てが出来る。
なお、本考案の容器を使用するに際し、煎じら
るべき対象物および溶媒を必要に応じて容器に入
れて用いてもよいが、予め対象物の必要量(例え
ば1回分)をそのまま、または細断して、或いは
更に不織布、布、和紙等の袋に封入して容器中に
入れて保存し、用時に水等の溶媒を注入して加熱
するだけでよいようにすることもできる。更に特
殊な溶媒を必要とする対象物を用いるときは、予
め調製した溶媒を別容器に入れセツトとして保存
することもできる。これらの保存に当つては、1
セツト全体をシユリンク・パツクするのが好まし
い。
〔実施例〕
次に図によつて本考案の加熱容器の1例を更に
具体的に説明するが、本考案はこれによつて限定
されるものではない。
第1図は本考案に係る容器の全体像を示すもの
で、容器本体1、蓋2および把手5から成つてお
り、蓋2には1個の比較的大きい孔3および複数
個の小孔4が設けられている。把手5を形成する
針金等は握りの部分において持ち易いように6に
示されるように二重構造または環状に成型されて
おり、容器本体側では、容器本体と蓋とを一体化
させるように容器辺縁において第6図および第7
図にその部分のみを例示されるような形で巻き締
めの芯となつている。
第1図に例示された容器の上面図が第2図であ
る。またこの容器を、把手を通つて容器底面と垂
直な面で切断した断面図が第3図であり、底面の
中心を通りその断面と直交する面で切断した断面
図が第4図である。
第5図では蓋に設けられた複数個の小孔につい
ての別の態様を示しているが、その位置、数につ
いては極めて多くの例が考えられる。
実際に煎じらるべき対象物7および溶媒8を入
れた形は第8図に例示されたようなもので、これ
を電熱器、ガスレンジ等の加熱器の上に乗せて加
熱することによつて煎じ液が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る容器の1例の全体図、第
2図はその上面図を示し、第3図および第4図は
その容器の底面の中心を通つて垂直な直交する2
方向の面で切断した断面図を示す。第5図は他の
態様の容器の上面図である。第6図と第7図は容
器本体、蓋および把手を一体化するための巻き締
めの部分を示す。第8図は本考案に係る容器の実
際の使用形態の一例を示す。 1…容器本体、2…蓋、3…大きい孔、4…小
孔、5…把手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一個の径約40〜80mmの孔と複数個の径約1〜5
    mmの孔とを有する蓋が把手と共に容器本体と離脱
    しないよう一体化したことを特徴とする有蓋の把
    手付き加熱容器。
JP17706986U 1986-11-18 1986-11-18 Expired JPH0135687Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706986U JPH0135687Y2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706986U JPH0135687Y2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383116U JPS6383116U (ja) 1988-06-01
JPH0135687Y2 true JPH0135687Y2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=31117925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17706986U Expired JPH0135687Y2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0135687Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6383116U (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887510A (en) Device for making coffee
RU2583366C2 (ru) Чайная чашка и способ ее выполнения
US20080206408A1 (en) Infusion/strainer device and method for manufacturing the strainer
JPS60251054A (ja) 飲料浸出器
US3694235A (en) Disposable food-vending package
US6692780B1 (en) Beverage infusion device
GB2174890A (en) In-cup drink and drinking cup
JPH0135687Y2 (ja)
JP3166151B2 (ja) ドリップバッグ
RU91513U1 (ru) Одноразовый пластиковый стакан с двойным дном
AU736338B2 (en) Beverage making pencil
JP2965289B2 (ja) 一杯立て紅茶の抽出器具および抽出方法
JPH01223906A (ja) ティーバッグ用湯のみ
CN220675717U (zh) 一种具备保温防烫效果的无柄手冲咖啡壶
JPS5922061Y2 (ja) 簡易コ−ヒ−抽出器
JP4725851B2 (ja) 焼酎用の酒器セット
JPH0337550Y2 (ja)
CA2206800A1 (en) Beverage infusion device
JPH0223546Y2 (ja)
JPH0315493Y2 (ja)
JPH0223548Y2 (ja)
JPH0223553Y2 (ja)
JPH0223549Y2 (ja)
JPH0339391Y2 (ja)
JPS5911902Y2 (ja) 簡易コ−ヒ−抽出器