JPH0134238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134238Y2
JPH0134238Y2 JP17686383U JP17686383U JPH0134238Y2 JP H0134238 Y2 JPH0134238 Y2 JP H0134238Y2 JP 17686383 U JP17686383 U JP 17686383U JP 17686383 U JP17686383 U JP 17686383U JP H0134238 Y2 JPH0134238 Y2 JP H0134238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
thickness
cap
air
smaller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17686383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084999U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17686383U priority Critical patent/JPS6084999U/ja
Publication of JPS6084999U publication Critical patent/JPS6084999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134238Y2 publication Critical patent/JPH0134238Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は一般に用いられている呼子笛に関
し、例えば運動会等において先生が用いる呼子笛
に関するものである。
この種の呼子笛にあつては、吹込口からごみが
空気筒1内に入り呼子笛の機能を低下させる欠点
があつた。
そこで本考案は、上述の欠点を除くようにした
もので、装着する場合は容易に装着でき、装着し
た後は抜け難くなるようにしてあるキヤツプを備
える呼子笛を提供しようとするものである。
以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。呼子笛Wは通常周知の構造を有する。即ち、
吹込口2と吹出口3を有する空気筒及び吹出口3
に連通する共鳴胴4を有している。共鳴胴4には
突片5が付され、これには紐付環6が取付けてあ
る。使用する場合は吹込口2を口に喰えて息を吹
き出すことによつてその空気は吹出口3から出
る。その場合共鳴胴4内の空気が共鳴し、音を発
する。又通常共鳴胴4の中には鳴動子という小さ
な移動体がある。次に上記空気筒1において吹込
口側の厚み寸法Bよりも吹出口3側の厚み寸法A
は小さく形成してある。又吹込口2の上面には膨
出させた突起2aが設けてある。又横巾の寸法は
元部側、即ち吹込口2の側の寸法Cは小さく、吹
出口3の側の寸法Dは大きく形成してある。次に
キヤツプ7は全体をプラスチツク材でもつて一体
に成形されたものであり、その開口部8において
高さ寸法Eは前記厚み寸法Bよりも小さく形成し
てあり、又巾寸法Gは前記巾寸法Cよりも大きく
形成してある。従つて装着する場合は巾寸法Gを
キヤツプの両側から指でもつて押し縮めることに
よつて高さ寸法Eは大きくなり、容易に装着する
ことができる。装着し終えた状態においては巾寸
法Dよりも巾寸法Gがやや小さい為、きつく嵌合
される。またその状態では高さ寸法Eは厚み寸法
Aと同一になり、その結果厚み寸法Bよりも小さ
い為容易に抜脱することはない。次にキヤツプ7
を外す場合は指の力を加えることによつて前記開
口部8は容易に変形して空気筒1からキヤツプ7
を外すことができる。尚キヤツプにおける奥部の
寸法Fは前記厚み寸法B及び吹出口3の上面に設
ける突起2aの形状などを考慮して適宜の対応形
状にしておけばよい。又奥部9の平面形状も前記
吹込口2の形状に対応させたものであればよい。
以上のようにこの考案にあつては、通常知られ
ているように空気筒1と共鳴胴4を有するもので
あるから、空気筒1の吹込口2に口を当てて空気
を吹込むと空気は吹出口3から吹出されると共に
共鳴胴4内の空気筒が共鳴して周知の如き音が出
るという効果がある。
その上本考案にあつては吹込口2はキヤツプ7
によつて覆われるものであるから、吹込口2に異
物が付着することを防ぐことができ、空気筒1内
に異物が詰るような事故を予め防止し得る効果も
ある。
しかも上記のキヤツプ7は被せ付ける前におい
ては吹込口2の厚み寸法Bよりもキヤツプ7の開
口部8における高さ寸法Eは小さく形成してある
が嵌めるときは第5図における両端から指圧を加
えることによりその高さ寸法Eを厚み寸法Bより
も弾性変形させて大きくして空気筒に被せ付ける
ことができ、しかもその被せ付けた後においては
吹込口2の厚み寸法よりも高さ寸法Eが小さい為
容易に抜脱しない効果がありかつ弾力的に密着し
てその装着状態を維持できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図〜第
3図は周知の呼子笛における正面図、平面図、底
面図を示す。第4図〜第6図はキヤツプの正面
図、平面図、底面図を示す。第7図はキヤツプを
被せた空気筒の縦断面図、第8図はキヤツプの縦
断面図、第9図はキヤツプを被せ付けた空気筒の
水平断面図、第10図はキヤツプの水平断面図。 1……空気筒、4……共鳴胴、2……吹込口、
3……吹出口、7……キヤツプ、E……高さ寸
法、B……厚み寸法。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端に吹込口を有し、他端に吹出口を有する空
    気筒と、その吹出口に連通する共鳴胴とからなる
    呼子笛において、上記空気筒の厚みは、吹出口側
    の厚み寸法よりも吹込口側の厚み寸法を大きく形
    成すると共に横巾は吹出口側の巾寸法よりも吹込
    口側の巾寸法を小寸法に形成し、さらにその空気
    筒には一端を開口させたキヤツプを吹込口を覆う
    ように着脱自在に被せ付け、しかも上記のキヤツ
    プは弾力性を有するプラスチツク材で一体成形し
    てあつて、しかも開口部の高さ寸法は上記吹込口
    の厚み寸法よりも小さく、開口部の巾寸法は吹込
    口の巾寸法よりも大きく形成してあつて、その開
    口部の変形の弾力的度合は両側から手で押圧する
    ときには開口部の高さ寸法を吹込口の厚み寸法よ
    り大きく変形させることができ、キヤツプを吹込
    口を覆う状態に被せ付けた状態では上記開口部の
    高さ寸法が吹込口の厚み寸法より小さいままにな
    つて抜脱し難くなる度合に定めてあることを特徴
    とする呼子笛。
JP17686383U 1983-11-16 1983-11-16 呼子笛 Granted JPS6084999U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17686383U JPS6084999U (ja) 1983-11-16 1983-11-16 呼子笛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17686383U JPS6084999U (ja) 1983-11-16 1983-11-16 呼子笛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084999U JPS6084999U (ja) 1985-06-12
JPH0134238Y2 true JPH0134238Y2 (ja) 1989-10-18

Family

ID=30384401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17686383U Granted JPS6084999U (ja) 1983-11-16 1983-11-16 呼子笛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084999U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084999U (ja) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134238Y2 (ja)
JPH02107756U (ja)
JPH02105810U (ja)
JPH0321556U (ja)
JPS6157162U (ja)
JPS6264456U (ja)
JPH0353441U (ja)
JPH0319015U (ja)
JPS58156470U (ja) 食卓覆い,幼児ほろかや等の下ろくろ
JPS62203956U (ja)
JPH0481527U (ja)
JPH034027U (ja)
JPS61167151U (ja)
JPH0442685U (ja)
JPS641723U (ja)
JPH0424313U (ja)
JPS5981456U (ja) 廃タイヤチユ−ブ利用造形椅子
JPS63202643U (ja)
JPH049188U (ja)
JPS6341923U (ja)
JPS58117245U (ja) 電気掃除機等のバンパ−取付装置
JPH01134469U (ja)
JPH01130064U (ja)
JPH01158308U (ja)
JPS62190175U (ja)