JPH0132387Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0132387Y2 JPH0132387Y2 JP2012880U JP2012880U JPH0132387Y2 JP H0132387 Y2 JPH0132387 Y2 JP H0132387Y2 JP 2012880 U JP2012880 U JP 2012880U JP 2012880 U JP2012880 U JP 2012880U JP H0132387 Y2 JPH0132387 Y2 JP H0132387Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting rail
- parts
- electrical equipment
- fixing
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は電気機器を挿着固定する電気機器の取
付レールの改良に関するものである。
付レールの改良に関するものである。
従来技術
従来においては、第5図に示す如く形の取付
レール1の脚部2,2の上端部に外方に突出した
固定部3,3に対向して電気機器4の下部に形成
し、一対の内方に開放した係合部5,5が挿着し
て電気機器4を取付レール1に固定していた。第
6図に示すものは取付レール1の脚部2,2の上
端部に内方に突出して形成した固定部6,6に対
向して電気機器4の下部に形成し、一対の外方に
開放した係合部7,7が挿着して電気機器4を取
付レール1に固定していた。この固着構造である
と電気機器4に形成した係合部の方向の違いによ
つて、取付レール1の固定部が外方に突出したも
のと内方に突出したものとの2種類を製作しなけ
ればならず部品点数が多くなる欠点があつた。
レール1の脚部2,2の上端部に外方に突出した
固定部3,3に対向して電気機器4の下部に形成
し、一対の内方に開放した係合部5,5が挿着し
て電気機器4を取付レール1に固定していた。第
6図に示すものは取付レール1の脚部2,2の上
端部に内方に突出して形成した固定部6,6に対
向して電気機器4の下部に形成し、一対の外方に
開放した係合部7,7が挿着して電気機器4を取
付レール1に固定していた。この固着構造である
と電気機器4に形成した係合部の方向の違いによ
つて、取付レール1の固定部が外方に突出したも
のと内方に突出したものとの2種類を製作しなけ
ればならず部品点数が多くなる欠点があつた。
目 的
本考案は上記欠点を改良するもので、方向の違
う係合部を有する電気機器を一つの取付レールに
取付可能にした電気機器の取付レールを得るもの
である。
う係合部を有する電気機器を一つの取付レールに
取付可能にした電気機器の取付レールを得るもの
である。
実施例
以下第1図〜第4図と共に説明すると、8は
形の取付レールで脚部9,9の上端部に外方に突
出した固定部10,10と内方に突出した固定部
11,11を一体成形してある。第2図において
は固定部10,10に対向して電気機器12の下
部に形成し、一対の内方に開放した係合部13,
13を固定部10,10に挿着して電気機器12
を取付レール8に挿着固定し、第3図では固定部
11,11に対向して形成した電気機器12の一
対の外方に開放した係合部14,14を挿着して
電気機器12を取付レール8に固定している。第
4図では電気機器12に固定部10,10,1
1,11に対向し、一対の内、外方に開放した係
合部13,13,14,14を形成して挿着固定
するもので係合部の数が増加するので大型の電気
機器の挿着固定の場合に強固に固定ができる。
形の取付レールで脚部9,9の上端部に外方に突
出した固定部10,10と内方に突出した固定部
11,11を一体成形してある。第2図において
は固定部10,10に対向して電気機器12の下
部に形成し、一対の内方に開放した係合部13,
13を固定部10,10に挿着して電気機器12
を取付レール8に挿着固定し、第3図では固定部
11,11に対向して形成した電気機器12の一
対の外方に開放した係合部14,14を挿着して
電気機器12を取付レール8に固定している。第
4図では電気機器12に固定部10,10,1
1,11に対向し、一対の内、外方に開放した係
合部13,13,14,14を形成して挿着固定
するもので係合部の数が増加するので大型の電気
機器の挿着固定の場合に強固に固定ができる。
考案の効果
以上の如く本願の取付レールは2種類の係合部
を有する電子機器に対して1種類の取付レールだ
けですみ、在庫管理が煩雑にならず、製造上も2
種類の型を必要としないのでコストが安くなると
いう実用的効果大なるものがある。
を有する電子機器に対して1種類の取付レールだ
けですみ、在庫管理が煩雑にならず、製造上も2
種類の型を必要としないのでコストが安くなると
いう実用的効果大なるものがある。
第1図は本考案に係る電子機器の取付レールの
斜視図、第2図〜第4図は本考案の取付レールに
電気機器を挿着した状態の断面図、第5図、第6
図は従来の取付レールに電気機器を挿着した状態
の断面図である。 8は取付レール、9,9は脚部、10,10,
11,11は固定部である。同一要素には同一符
号で示してある。
斜視図、第2図〜第4図は本考案の取付レールに
電気機器を挿着した状態の断面図、第5図、第6
図は従来の取付レールに電気機器を挿着した状態
の断面図である。 8は取付レール、9,9は脚部、10,10,
11,11は固定部である。同一要素には同一符
号で示してある。
Claims (1)
- U形の取付レール8、該取付レール8の脚部
9,9の上端部を外、内方に突出して固定部1
0,10及び11,11とし、該固定部10,1
0又は11,11に電気機器12の内、外方に開
放した一対の係合部13,13又は14,14を
係合しうるようにした電気機器の取付レール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012880U JPH0132387Y2 (ja) | 1980-02-19 | 1980-02-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012880U JPH0132387Y2 (ja) | 1980-02-19 | 1980-02-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56121295U JPS56121295U (ja) | 1981-09-16 |
JPH0132387Y2 true JPH0132387Y2 (ja) | 1989-10-03 |
Family
ID=29616345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012880U Expired JPH0132387Y2 (ja) | 1980-02-19 | 1980-02-19 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0132387Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0720909Y2 (ja) * | 1989-12-14 | 1995-05-15 | 松下電器産業株式会社 | コンデンサー |
-
1980
- 1980-02-19 JP JP2012880U patent/JPH0132387Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56121295U (ja) | 1981-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0132387Y2 (ja) | ||
JPS61182023U (ja) | ||
JPS58114271U (ja) | 電気器具の電源コ−ド保持装置 | |
JPS6358465U (ja) | ||
JPS6336714Y2 (ja) | ||
JPS5935024Y2 (ja) | プリント基板の固定装置 | |
JPS58175645U (ja) | ヒ−トシンク装置 | |
JPS58175674U (ja) | 電気器具のコ−ド保持装置 | |
JPS6183020U (ja) | ||
JPS6030574U (ja) | 装置用カバ− | |
JPS6170330U (ja) | ||
JPS5862578U (ja) | ソケツトのコ−ド口 | |
JPS583086U (ja) | 電磁接触器の付属装置取付構造 | |
JPS5872926U (ja) | 室内配線用カバ− | |
JPS62201982U (ja) | ||
JPH0375527U (ja) | ||
JPS6136211U (ja) | 電気こたつ | |
JPH0421066U (ja) | ||
JPS5936252U (ja) | 電気部品の取付装置 | |
JPS5883094U (ja) | 乾燥機の組立装置 | |
JPH0521413U (ja) | ビーズインダクターケース | |
JPS59101472U (ja) | 電気器具のコ−ド保持装置 | |
JPS60153576U (ja) | 家庭用電気機器 | |
JPS63167743U (ja) | ||
JPS5828526U (ja) | 電線用ダクト |