JPH01316635A - 腐食検知方法 - Google Patents

腐食検知方法

Info

Publication number
JPH01316635A
JPH01316635A JP14948188A JP14948188A JPH01316635A JP H01316635 A JPH01316635 A JP H01316635A JP 14948188 A JP14948188 A JP 14948188A JP 14948188 A JP14948188 A JP 14948188A JP H01316635 A JPH01316635 A JP H01316635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
gas
light
droplet
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14948188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasoji Tsukagami
塚上 八十治
Motoroku Nakao
仲尾 元六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP14948188A priority Critical patent/JPH01316635A/ja
Publication of JPH01316635A publication Critical patent/JPH01316635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属材料の腐食検知方法に係り、特に原子力再
処理プラントのハロゲン元素による腐食を判定するのに
好適な腐食検知方法に関する。
〔従来の技術〕
核燃料再処理工場は、使用済燃料を濃硝酸で溶解する熔
解工程において、NOxと共に使用済燃料中の放射性の
ヨウ素の1.<約10100ppや臭素Brz  (約
10p’pm)の腐食性ガスが放出される。
従来、このようなオフガスは第8図に示す処理装置によ
って処理される。第8図において、溶解槽21からのオ
フガスは、コンデンサ22に導入され、ここでオフガス
は90°Cから40°C程度まで冷却され、ガス中の大
部分の水分が凝縮し、除去される。
コンデンサ22からのオフガスは、NOx吸収塔24に
供給され、塔頂部から導入される吸収液(水)に吸収さ
れ、硝酸となって貯槽23に貯蔵される。
貯槽23に貯溜された吸収酸中に、ヨウ素1□等が含ま
れており、これらのヨウ素等はヨウ素再進出塔25にて
ガス中に追い出される。ヨウ素再追出し塔25からのガ
ス中のヨウ素等は、ヨウ素除去塔26にて吸着・除去さ
れた後、NOxおよびヨウ素等が規定濃度以下となって
排気筒27より大気中に放出される。
この放射性のヨウ素I2や臭素Br、は他のハロゲン元
素の塩素CI!、、と同しように腐食性を有する元素で
あると同時に、その半減期が非常に長く、前記再処理オ
フガス系に長時間留まり、特に高湿度領域において腐食
による装置のリーク事故発生の要因となる。
このため、オフガス処理系においては運転期間中の機器
の腐食の発生・進展を検知する必要が生じるが、従来に
おいては次の検知方法等が主として用いられている。
(1)  装置材料と同一材料の細線を装置内に挿入し
、腐食による断面減少から生じるオーム抵抗の増加を計
測し、腐食量を検知する。(特開昭51−30783号
公報) (2)装置内の液を定期的に取り出し、その中の溶出し
た金属イオンの量を分析する。(特開昭60−4093
5号公報) (3)試料金属の分極抵抗の変化を測定する。(特開昭
56−24551号公報) 〔発明が解決しようとする課題] 従来の検知方法(1)〜(3)のうち、(1)の方法は
、腐食程度をリアルタイムに計測できる利点はある。
しかし、腐食形態として全面腐食しか検知できず、オフ
ガス環境のように孔食を起こす環境では、孔食が細線の
方向にランダムに発生するため、総括的な抵抗減少によ
って孔食深さの予知は困難である。
(2)の方法は、液の定期的なサンプリングとその化学
分析より腐食の発生・進展の程度の予測ができるが、分
析に長い時間を要すると共に液の交換と累積的な濃度の
検知ができない。
一方、(3)の方法は、取り扱いが容易で連続的測定も
可能であるが、適用環境が液中のみであるため、ヨウ素
ガスのようなハロゲン元素に対しては、液中よりも腐食
程度が厳しく、かつ液中では見られない腐食生成物の付
着を伴う気相環境での腐食の発生・進展を検知すること
は困難である。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、ハ
ロゲン元素を含む気・液両環境でも連続計測が可能で腐
食の発生・進展を検知することができる腐食検知方法を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、ヨウ素等ハロゲン元素を含む環境では、気相
中液滴および液相中のI、−イオン等が一定値に達した
時腐食が発生し、さらに腐食の進行と共に液中の13−
イオンが自己増殖して行くことに着目した結果到達され
たものであって、気相中液滴および液相中の1.−イオ
ン濃度の増加の程度をサンプルを採取することなく、l
、−イオンによる色彩の連続的分光光度計測により求め
るようにしたものである。
〔作用〕
ヨウ素等ハロゲン元素を含む湿潤気相および液相での金
属(例えば5US304L、60℃)の腐食減量は第3
図に示されるように時間の経過により、加速的に増大を
始める。
一方、気相中液滴および液相中の1.−イオンの濃度も
第4図に示されるように腐食が開始されると、時間の経
過により加速的に濃縮し始める。
このI、−イオンの濃縮は次式により説明される。
+3−+M(金属)→ M ” +31−・・・・・・
(1)3 I−+31.→  13−+213−・・・
・・・(2)(1)式は腐食の酸化・還元反応であり、
アノードではI、−イオンが金属(M)を酸化し、液相
にMトイオンとしてt容出させ、自らは3モルの1−イ
オンに還元される。■−イオンには酸化力がなく、それ
以上金属を溶出できないa  13−イオンはヨウ素1
2分子と1−イオンが結合した錯イオンであり、12部
分が金属を腐食させる。゛(2)式は3モルの1−イオ
ンが常時補給されてくる12分子と結合し、3モルのI
、−イオンになる反応式であり、この平衡定数には約7
00と非常に大きく 、(2)式の反応は瞬時に右方向
に進行する。(2)式の右辺の3モルのi3−イオンの
うち、1モルのI3−イオンは腐食が連続的に進行する
ために(1)式の反応に使われるが、残りの2モルの1
、−イオンが腐食サイクルの進行と共に系に残留し、か
つ腐食反応に関与することになり、この部分の■、−イ
オンが(1)式及び(2)弐の繰り返しにより加速的な
腐食減量およびI、−濃度の増大をもたらし、腐食検知
が可能となる。
一方、液中で濃縮したl s −Sitイオンはハロゲ
ン元素では臭素(Br)と同じように独得の色彩を有し
、液中では通常、赤褐色の色を呈し、濃度の薄い場合、
黄橙色の色、濃度の高い場合、暗赤褐色の色を呈する。
有色のI3−イオンは波長353nm(−3530人)
の光を吸収するので、その存在は吸光光度法で確認でき
、その定量は波長353nm位置の吸光光度のピークの
大きさにより算出することができる。
第5図は1.−イオン濃度と吸光光度のピークの大きさ
(吸光度)の関係を示したものであり、I、−イオンと
吸光度との間には比例関係がある。
一方、第6図はI、−イオン濃度と金属’(S US3
04L)の腐食量との関係を求めたものであり、金属の
腐食量はI、−イオン濃度の増加と共に直線的に増加す
る。
第7図は第5図及び第6図より吸光光度のピーク値(吸
光度)と金属(StJS304L)の腐食減量との関係
を求めたものであり、吸光度と腐食減量との間には比例
関係が成立する。
したがって、第5図〜第7図の結果から、各種構成機器
の材質に対して、吸光光度のピーク値(吸光度)と腐食
減量のマスターカーブを作成し、液中の13−イオンの
色の吸光光度測定からリアルタイムに腐食量を検知する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の腐食検知方法を実施するための装置の
一例を示す概略的構成図、第2図は第1図のA部詳細拡
大図である。
容器1の人口部より入ったヨウ素等のハロゲンガスは液
相部2を通過し、気相部3に出るが一部のガスは液相部
2で吸収される。さらに気相部3に出たガスの1部は容
器1の内壁に付着した液滴に吸着されると同時に、容器
lと同一材質で作られた計測用の吸収セル4内の約2c
c以下の微量の液滴5にも吸収される。その他の大部分
のハロゲンガスは容器1の出口部より次の系に流出する
吸収セル4は、第2図に示されるように樋状の容器から
なり、その長手方向の一端部に光ファイバーの送光極6
が設置され、他端部に光ファイバーの受光棒11が設置
されている。
また、液相部2の液体中にもそれぞれ光ファイバーの送
光極6及び受光棒11が設置されている。
光源部8からの光は、波長選択部9に導入され、ここで
目的とする波長の光が取り出される。この光は、切り換
えスイッチ7の作動に基づいて光ファイバーの送光極6
より液相部2内の液体又は吸収セル4内の液滴5内に入
射され、透過光は、光ファイバーの受光棒11に到達し
てここで検知される。
吸収セル4内の約2cc以下の液滴は、吸収セル4の上
側より気相領域中のヨウ素ガスを吸い込み、■、−イオ
ンを濃縮させて赤褐色を呈する。
また、吸収セル4内の少量の液滴は、周囲の相対湿度1
00%か、それにほぼ近い環境にあるため、液滴量は、
はぼ一定に維持される。
液相部2内の液体又は液滴5を透過して減衰した光は、
測光部10で計測され、入射光及び透過光による吸光度
から計算された!、−イオン濃度及び吸光度−腐食量の
マスターカーブより求められた腐食量がリアルタイムに
記録される。
なお、測光部10による計測値が予め定められた限界値
を超えると、測定部10に接続された切り換え用リレー
(図示せず)が作動して、ハロゲンガスバイパス配管を
経由して他の系に逃がし、容器1へのハロゲンガスの流
入を断ち、容器の腐食の進行を防止するようになってい
る。
上記のような検知方法では、腐食形態として孔食の発生
をも検知でき、かつ液の吸光度計測より腐食の発生およ
び進展を極めて簡便にかつ短時間に判定でき、しかも従
来困難であった気相環境下における腐食を検知すること
ができる。
なお、ヨウ素同様に第5図〜第7図に示す特性と類似の
特性を有する限り、他のハロゲン元素を含むガ・スの気
相および液相下における金属の腐食の判定にも適用する
ことができることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ヨウ素等のハロゲン元素を含む湿潤気
相および液相中での金属の腐食41を腐食の進行と共に
増殖する液中I、−等のハロゲンイオンの濃度の変化を
、ハロゲンイオンを含む溶液の色彩の濃度変化を吸光度
等の計測することにより求めることができるので、上記
環境中での腐食の発生および進展状況を検知することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の腐食検知方法を実施するための装置の
概略的構成図、第2図は第1図のA部詳細拡大図、第3
図は腐食減量と試験時間との関係を示す図、第4図はI
、−イオン濃度と試験時間との関係を示す図、第5図は
I、−イオン濃度と吸光光度ピーク値(吸光度)との関
係を示す図、第6図は1.−イオン濃度と腐食減量との
関係を示す図、第7図は腐食減量と吸光光度ピーク値(
吸光度)との関係を示す図、第8図は再処理オフガス処
理装置の系統図である。 l・・・・・・容器、2・・・・・・液相部、3・・・
・・・気相部、4・・・・・・吸収セル、5・・・・・
・i滴、6・・・・・・光ファイバー送光極、7・・・
・・・切り換えスイッチ、8・・・・・・光源眼9・・
・・・・波長選択部、10・・・・・・測光部、11・
・・・・・光ファイバー受光棒。 代理人 弁理士 西 元 勝 − 第1図 第2図 第3図 第4図 経過鍔間τ(hr)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲン元素を含む気相および液相の雰囲気下の
    金属腐食環境下において、腐食の発生・進展による気相
    中液滴および液相中のハロゲンイオン濃度の増殖の時間
    的変化をハロゲンイオンを含む溶液の色彩の濃度変化の
    測定により求め、当該腐食環境下における金属の腐食の
    発生および進展を検知することを特徴とする腐食検知方
    法。
  2. (2)前記溶液の色彩の変化を吸光光度法により計測す
    ることを特徴とする請求項(1)記載の腐食検知方法。
  3. (3)前記ハロゲン元素を含む気相の領域に前記腐食の
    発生・進展を検知する機器の構成材料と同一の材料で作
    製された気相部模擬液相部を構成するセルを設置し、こ
    のセル内の液滴中の色彩の濃度変化を測定することを特
    徴とする請求項(1)記載の腐食検知方法。
JP14948188A 1988-06-17 1988-06-17 腐食検知方法 Pending JPH01316635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14948188A JPH01316635A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 腐食検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14948188A JPH01316635A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 腐食検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316635A true JPH01316635A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15476094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14948188A Pending JPH01316635A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 腐食検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1229375A2 (en) * 2001-01-31 2002-08-07 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Optical cross-switch gas intrusion detector and detection method
CN106248570A (zh) * 2016-07-08 2016-12-21 西南石油大学 一种高温高压多相流动态可视化环路腐蚀测试装置及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1229375A2 (en) * 2001-01-31 2002-08-07 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Optical cross-switch gas intrusion detector and detection method
EP1229375A3 (en) * 2001-01-31 2004-01-28 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Optical cross-switch gas intrusion detector and detection method
CN106248570A (zh) * 2016-07-08 2016-12-21 西南石油大学 一种高温高压多相流动态可视化环路腐蚀测试装置及方法
CN106248570B (zh) * 2016-07-08 2018-08-10 西南石油大学 一种高温高压多相流动态可视化环路腐蚀测试装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0573715A2 (en) Method and apparatus for continuously measuring the concentration of chemicals in solution
US4332591A (en) Analytical method and apparatus for the determination of total nitrogen contents in aqueous systems
US20010034065A1 (en) Method and device for detecting mercury
Goulden et al. Chemical speciation of mercury in natural waters
CN103760273B (zh) 草酸钚沉淀母液中微量草酸根的分析方法
JPH01316635A (ja) 腐食検知方法
Dolinšek et al. Application of the carbon cup atomisation technique in water analysis by atomic-absorption spectroscopy
Van Norman et al. Determination and Reactions of Some Acidic Oxy-Anions in Fused Chlorides and Nitrates
Miller et al. Automated iodometric method for determination of trace chlorate ion using flow injection analysis
EP1386021A1 (en) Pickle liquor acid analyzer
JP3321289B2 (ja) 混合酸の分析方法および酸洗液の管理方法
JP2019113357A (ja) 分析方法および分析装置
JP2953904B2 (ja) 水中のシリカ成分の分析装置
Cohen et al. A field method for the determination of ozone in the presence of nitrogen dioxide
JPH01254852A (ja) 腐食検知方法
JP5855981B2 (ja) 水銀分析装置および水銀分析システム
JPH0961361A (ja) アンモニア濃度連続測定装置
Grand Continuous Monitoring of Hydrogen Chloride in Combustion Atmospheres and in Air
JPS61104256A (ja) 全揮発性有機化合物分析装置
JPH02205752A (ja) 腐食検知装置
Qin et al. Chemiluminescence flow sensor with immobilized reagents for the determination of iron (III)
JPH04143659A (ja) 雨水測定方法及び測定装置
PISTELLI NITROGEN DETERMINATION SYSTEM FOR CONTINUOUS MEASUREMENTS IN LIQUID STEEL
JPH059654Y2 (ja)
JPS5635053A (en) Measuring method of transmitted hydrogen in metal sample