JPH01316616A - ファブリ・ペロ−干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサ - Google Patents

ファブリ・ペロ−干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサ

Info

Publication number
JPH01316616A
JPH01316616A JP15072188A JP15072188A JPH01316616A JP H01316616 A JPH01316616 A JP H01316616A JP 15072188 A JP15072188 A JP 15072188A JP 15072188 A JP15072188 A JP 15072188A JP H01316616 A JPH01316616 A JP H01316616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
operating point
signal
sign
fabry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15072188A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Matsumoto
松本 美治男
Katsuji Hattori
服部 勝治
Katsunori Fujimura
藤村 勝典
Kozo Nuriya
塗矢 康三
Takeo Kanamori
丈郎 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15072188A priority Critical patent/JPH01316616A/ja
Publication of JPH01316616A publication Critical patent/JPH01316616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファブリ・ペロー干渉を利用して、音響、振
動、磁界、電界、温度などの物理量を検出するファブリ
・ペロー干渉型光センサの動作点の制御装置および該制
御装置を用いた光センサに関するものである。
従来の技術 近年、半導体レーザや光ファイバが実用期に入ったこと
により、光学現象を利用した種々の光センサが開発され
つつある。その中でも、光フアイバ先端にファブリ・ペ
ロー干渉系を形成したファブリ・ペロー干渉型光センサ
は、小型、軽量、高感度、長距離伝送性、防爆性、伝送
路の耐電磁誘導性など多くの特長があり、電力、ガス、
石油プラントなどの集中監視システム用センサとして注
目されている。しかしながら、その動作点の最適化、安
定化が実用化のための最大の課題になっており、制御装
置の開発が進められている〔例えば、アール、オオバ 
アンド アイ、ウニヒラ:スタビリテイ インブルーブ
メント オブ ファイバ−オプティック プローブ マ
イクロホン バイフリークエンシー コントロール オ
プ ザ ライト ソース、ジュー。ビー、エッチ・ワイ
・ニス、  イー: ニス・シー・アイ、  アイ・エ
ヌ・ニス・ティー・アール・ニー・エム、 ブイ・オー
・エル、20.ピー・ピー、 1380−1382. 
 (1987)(R10hba and 1. Ueh
ira : 5tability i+mpro −v
ellent of probe m1crophon
e by frequency co −ntrol 
of the light 5ource、 J、 P
hys、 E : Sci。
Instrum、  vol、  20.   PP、
1380−1382.  (19B?))  を参照〕
以下図面を参照しながら、上述した従来のファブリ・ペ
ロー干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装
置を用いた光センサの一例について説明する。
第40図は従来のファブリ・ペロー干渉型光センサの動
作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサの構
成ブロック図である。第40図において、100は半導
体レーザモジュール、lOlは半導体レーザモジュール
100の動作温度を制御する冷却加熱器、102は半導
体レーザモジュール100にその一端が接続された光フ
アイバカップラ、103は光フアイバカップラ102の
計測光すの出射端に接続された延長光ファイバ、104
は延長光ファイバ103の先端に接続されたファブリ・
ペロー干渉系からなるセンサヘッド、105は光フアイ
バカップラ102の信号光eの出射端に接続された光電
率換器、106は光電変換器105の出力信号Sの中か
ら変調信号の第2次高調波体号を検出するバンドパスフ
ィルタ、107はバンドパスフィルタ106の出力信号
に2の過去と現在とのレベルを比較する比較器、10B
は比較器107の出力信号によって冷却加熱器101に
冷却または加熱の信号を与える動作点の判定器、109
は動作点の判定器10Bの出力信号を積算するアップダ
ウンカウンタ、110はアップダウンカウンタ109の
デジタル出力信号をアナログ信号に変換するデジタルア
ナログ変換器、111は半導体レーザモジュール100
に与える変調信号を発生する発振器、112は半導体レ
ーザモジュール100に与える直流信号を発生する直流
電源、113は発振器111の変調出力信号と直流電源
112の直流出力信号を重畳す・  る重畳器、114
は重畳器113の出力信号を電力増幅し半導体レーザモ
ジュール100を駆動するパワーアンプ、115は光電
゛変換器105の出力信号Sの中から変調信号成分を取
り除きセンサヘッド104の本来の信号を取り出すフィ
ルタ、116はフィルタ115の出力端子である。また
、 □aは光源出射光、bは計測光、Cは参照光、dは
帰還光、eは信号光、rは光源帰還光である。Sは光電
変換器105の出力信号、K2はバンドパスフィルタ1
06の出力信号である。
以上のように構成された従来のファブリ・ペロー干渉型
光センサの動作点の制御装置および該制御装置を用いた
光センサについて、以下その動作について説明する。
まず、センサヘッドに形成されたファブリ・ペロー干渉
系の動作について、第4図、第5図および第6図を用い
て説明する。
第4図はファブリ・ペロー干渉系の基本構成図である。
第4図において、70は第1の媒質、71は第1の媒質
に対して間隔りをおいて平行に配置した第2の媒質で、
第1の媒質70と第2の媒質71との対向面は共に平面
である。以下、間隔りのことをファブリ・ペロー干渉系
の共振器長、または単に共振器長という、72は第1の
媒質70と第2の媒¥t71との間の空気層である。フ
ァブリ・ペロー干渉系を利用したセンサヘッドでは、第
1の媒質70が固定で、第2の媒質71が計測すべき物
理量の変化に対応して変化するように可動となっている
。rA、rBは各々空気層72から媒質に向かって進行
する光波に対する第1の媒M10および第2の媒質71
の反射係数で、それらを自乗したrA2.rB2は反射
率となる。
b、dはそれぞれ第40図に示した計測光すおよび帰還
光dと同じものである。hおよびjは空気層72内の繰
返反射光、iは空気層72から第2の媒質71への透過
光である。
いま、計測光すを第1の媒質70と空気Fii72との
境界面に対して垂直に入射すると、計測光すはその境界
面で一部が反射され、残部は透過して空気層72に入射
する。空気層72に入射した光は、第1の媒質70と空
気J!72との境界面および第2の媒質71と空気層7
2との境界面で反射を繰り返し、反射を繰り返す毎に一
部が帰還光dと透過光iとなってファブリ・ベロー干渉
系の外に出射される。帰還光dはファブリ・ペロー干渉
系から第1の媒質70への透過光の合成波である。
計測光すの波長をλ、空気の屈折率をnとすると、ファ
ブリ・ペロー干渉系を一往復する光路差Δは、Δ−2n
L            ・・・・・・(1)で与え
られる。また、その光路差による位相差δは、 δ−4πnL/λ         ・・・・・・(2
)で与えられる。このときファブリ・ペロー干渉系の反
射率R1すなわち帰還光dの強度を計測光すの強度で割
算した値は、 R= (rA2+rB2−2rAr8CoSδ)/ (
12rArB cosδ+(OArB)2)・・・・・
・(3) で与えられる(例えば、「光学の原理■」、マックス・
ホルン、エミル・ウォルフ著、草用徹、横田英嗣訳、東
海大学出版会、508〜515ページ参照)。
第5図は(3)式をもとに、rA−rB””rとし、r
tをパラメータにして計算したファブリ・ペロー干渉系
の反射率Rと共振器長しおよび光源の波長λとの関係図
、すなわちセンサヘッドの動作曲線を示す図である。縦
軸は反射率R1横軸はnL+/λである。ただし、し、
は共振器長しから光源の空気層における半波長λ/2/
nの正の整数倍を引算した値である。すなわち、L+ 
−L  nL/λ2・ (正の整数)・・・・・・(4
)である、同図において、u 1 *  u tおよび
U、はそれぞれr” =0.05.r” =0.3およ
びrz−〇、5の場合の動作曲線である。同図から明ら
かなように、動作曲線u l +  u 雪およびU、
は、L+したがってLに関して周期λ/2/nの周期関
数であり、かつ反射率「2が大きくなるにつれて動作曲
線は急峻な立ち上がり部分を持つようになり、センサヘ
ッドの高感度化は反射率r2を高めることによって実現
される。なお、rA≠r8の場合、反射率Rに零点が現
れなくなるが、それでも曲線の形はこれらに類似したも
のになる。
第6図はセンサヘッドの入力波形と出力波形の関係を示
す図である。第6図において、Uはセンサヘッドの動作
曲線、P、、P、およびP、はそれぞれ動作点を示す、
同図から明らかなように、反射率RはLlと非直線関係
にあり、動作点の位置によって同一の入力を加えても出
力波形は異なる。したがって、動作点を最適化する必要
があり、その制御装置が必要になる。動作点の最適位置
は動作曲線上の変曲点すなわち動作曲線の第2次微分係
数がゼロになる点である。この動作点の最適化によって
、共振器長りの変化ΔLが波長λより十分小さいならば
、実用上反射率RはΔLと直線関係にあるとすることが
できる。
つぎに、第40図のように構成された従来のファブリ・
ベロー干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御
装置を用いた光センサについて、その動作について第4
0図および第4図を用いて  −説明する。
半導体レーザモジュール100は、その動作温度が冷却
加熱器101によって制御され、かつその半導体レーザ
に対する注入電流が発振器111の変調出力信号および
直流量ax12の出力信号によって制御されている。こ
のことにより、半導体レーザモジュール100から出射
する光源出射光aは、冷却加熱器101と直流電源11
2によって決まる中心波長をもち、発振器111によっ
て波長および振幅が変調された光となる。光源出射光a
は光フアイバカップラ102により計測光すと参照光C
に分岐される。計測光すは延長光ファイバ103により
センサヘッド104に送られ、センサ^・ラド104の
ファブリ・ペロー干渉系で繰り返し反射干渉をし、計測
光すの一部が再び自長光ファイバ103に帰還される。
帰還光dは、センサヘッド104により、計測すべき物
理量の変化に対応した第(4)式で与えられる振幅変調
が重畳された光となっている。帰還光dは再び光フアイ
バカップラ102により信号光eと光源帰還光rに分岐
される。光源帰還光fは半導体レーザモジュール100
に帰還されないように処理される。
信号光eは光電変換器105により光電変換され、信号
Sとなる。信号Sはバンドパスフィルタ106およびフ
ィルタ115に送られる。バンドパスフィルタ106に
入力した信号Sは、バンドパスフィルタ106で発振器
111の変調信号の第2次高調波底分に8が検出され、
比較器107と動作点の判定器10日とによって第2次
高調波底分に!が極小になるようにアップダウンカウン
タ109に指示をする。その信号はデジタルアナログ変
換器110を介して冷却加熱器101に帰還され、冷却
加熱器101はその信号によって半導体レーザモジエー
ル100の動作温度を制御する。
一方、フィルタ115に入力した信号Sは、フィルタ1
15により変調信号成分を取り除きセンサヘッドの本来
の信号が取り出され、出力端子116から出力される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のように、動作曲線の第2次微分係数
にだけ着目し、半導体レーザモジュールIQOの注入電
流を変調しその変調信号の第2次高調波体号の値が極小
になるように動作点を制御する構成では以下のような問
題点があった。
まず、センサヘッドの高感度化を図るためにファプリ・
ペロー干渉系の反射率を高くした場合、第7図〜第15
図を用いて後述するように動作点の制御装置が誤動作を
起こすという問題があり、センサヘッドの高感度化がで
きないという問題点があった。
また、制御系の感度を上げるために半導体レーザモジュ
ール100の注入電流のを変圃度を太き(した場合、計
測光内に含まれた振幅変調成分が第2次高調波底分に、
に影響し、動作点が最適値から大きくずれた点に収束す
るという問題点があった。
また、センサヘッドへの物理量の入力が大きい場合、動
作曲線の非線形性により動作点が最適値から大きくずれ
た点に収束するという問題点があった。
さらに、動作点の制御n方向の判定が光源の中心波長を
変化させてその前後の第2次微分係数の値を比較して始
めてできるため、動作点の最適化における収束性、およ
びセンサヘッドが外乱を受けたときの動作点の最適化に
おける追従性が良くないという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、使用環境の変化に追従して
正確にセンサヘッドの動作点の最適化が行える、高感度
、低歪率、広ダイナミツクレンジの安定したファプリ・
ペロー干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御
装置を用いた光センサを提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明のファプリ・ペロー
干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置を
用いた光センサは、外部制御によって連続して波長を変
えることができる連続波長可変光源と、連続波長可変光
源の波長を制御する波長可変手段と、波長可変手段と同
期してファプリ・ペロー干渉系からなるセンサヘッドの
動作曲線の第1次微分係数の符号を検出する第1の符号
検出手段と、同じくセンサヘッドの動作曲線の第2次微
分係数の符号を検出する第2の符号検出手段と、第1の
符号検出手段および第2の符号検出手段の符号の組み合
わせを判定し波長可変手段を制御する動作点の判定器と
いう構成を備えたものである。
また、本発明のファプリ・ペロー干渉型光センサの動作
点の制御装置および該制御装置を用いた光センサは、連
続波長可変光源および波長可変手段が連続スペクトル分
布を有する連続スペクトル光sH1連続スペクトル光源
の出射光の中から特定の波長の光を選択して取り出すこ
とができる波長選択性をもった波長選択器と、波長選択
器の波長選択性を機械的に制御する加振器とで構成され
てあり、かつ第1の符号検出手段および第2の符号検出
手段が加振器の動作を変調しセンサヘッドに入射させる
計測光の波長を周期的に変化する変調信号を発生する発
振器と、センサヘッドから帰還された信号光出力の中か
ら変調信号に同期して変調信号の基本波成分の符号を検
出する第1のバンドパスフィルタおよび第1の比較器と
、同じく信号光出力の中から変調信号に同期して変調信
号の第2次高調波底分の符号を検出する第2のバンドパ
スフィルタおよび第2の比較器とで構成されてあり、変
調信号の基本波成分の符号と第2次高調波底分の符号と
の組み合わせを判定し波長選択器の中心波長を変化させ
るという構成を備えたものである。ここで、波長選択器
は、回折格子に機械的な回転を与えて波長が選択できる
モノクロメータか、共振器長を機械的に変えて波長が選
択できるファブリ・ペロー干渉計が良い、また、連続ス
ペクトル光源は、センサヘッドの動作点をその動作曲線
上で少なくとも一周期以上変化できるスペクトル分布の
幅を有する連続スペクトル光源が良い。
さらに、本発明のファブリ・ペロー干渉型光センサの動
作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサは、
連続波長可変光源がシングルモード発振をしてかつ動作
温度あるいは注入電流を変えることにより連続的に波長
を変えることができる半導体レーザと、半導体レーザへ
の帰還光を遮断する光アイソレータとで構成された半導
体レーザモジュールであり、かつ波長可変手段が半導体
レーザの動作温度を制御しその中心波長を変化する冷却
加熱器と、半導体レーザの注入電流をif:調しセンサ
ヘッドに入射させる計測光の波長を周期的に変化する変
調信号を発生する発振器とで構成されてあり、かつ第1
の符号検出手段および第2の符号検出手段が上記発振器
と、センサヘッドから帰還された信号光出力の中から変
調信号に同期して変調信号の基本波成分の符号を検出す
る第1のバンドパスフィルタおよび第1の比較器と、同
じく信号光出力の中から変調信号に同期して変調信号の
第2次高謂波底分の符号を検出する第2のバンドパスフ
ィルタおよび第2の比較器とで構成されてあり、変調信
号の基本波成分の符号と第2次高調波底分の符号との組
み合わせ結果から冷却。
加熱を判定し、冷却加熱器を制御して半導体レーザの中
心波長を変化させるという構成を備えたものである。こ
こで、冷却加熱器は、ペルチェ素子が良い、また、半導
体レーザは、波長がその動作温度を変化することにより
センサヘッドの動作点をその動作曲線上で少なくとも一
周期以上変化できる波長可変範囲を存するものが良い、
さらに、センサヘッドからの信号光出力を光源から出射
分岐された参照光出力で割算することによりセンサヘッ
ドへの計測光に含まれた振幅変調成分の影響を除去し、
その正規化信号をもとに変調信号の基本波成分の符号と
第2次高調波底分の符号とを検出する方が良い。
また、センサヘッドとしては、連続波長可変光源の波長
可変幅に対して、動作点を動作曲線上で少なくとも一周
朋以上変化できるファプリ・ペロー干渉系の共振器長を
有するものが実用的である。
作用 本発明は上記した構成によって、計測光内に含まれた振
幅変調成分の影響を信号光の中から除去し、動作曲線の
第1次微分係数および第2次微分係数の符号を求め、そ
の両者の符号の組合せから動作点の現在値を判定するこ
とによって、一義的に制御方向が決定できることとなる
したがって、センサヘッドの高感度化を図るためにファ
プリ・ペロー干渉系の反射率を高くした場合においても
、第7図〜第15図を用いて後述するように動作点の制
御が正確に行うことができ、センサヘッドの高感度化が
可能となる。
また、センサヘッドへの物理量の入力が大きい場合にお
いても、動作点の制御が正確に行うことができ、センサ
ヘッドのダイナミックレンジの拡大が可能となる。
また、動作点の最適化における収束性、およびセンサヘ
ッドが外乱を受けたときの動作点の最適化における追従
性も向上する。
すなわち、使用環境の変化に追従してセンサヘッドの動
作点の最適化がおこなえて、高感度、低歪率、広ダイナ
ミツクレンジの安定したファプリ・ペロー干渉型光セン
サを提供することが可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例のファプリ・ペロー干渉型光セン
サの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光セン
サについて、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例におけるファプリ・ペロ
ー干渉型光センサの動作点の制?1m装置および該制御
装置を用いた光センサの構成ブロック図である。第1図
において、lは連続波長可変光源、2は連続波長可変光
源1にその一端が接続された光フアイバカップラ、3は
光フアイバカップラ2の計測光すの出射端に接続された
延長光ファイバ、4は延長光ファイバ3の先端に接続さ
れたファプリ・ペロー干渉系からなるセンサヘッド、5
は光フアイバカップラ2の信号光eの出射端に接続され
た光電変換器で、6は光電変換器5の出力信号Sの中か
らセンサヘッドの動作曲線の第1次微分係数の符号を検
出する第1の符号検出手段、7はセンサヘッドの動作曲
線の第2次微分係数の符号を検出する第2の符号検出手
段、8は第1の符号検出手段6および第2の符号検出手
段7の符号の組み合わせを判定し波長可変手段を制御す
る動作点の判定器、9は波長可変手段、10はセンサヘ
ッドの本来の信号成分を取り出すフィルタ、11はフィ
ルタ10の出力端子である。
また、aは光源出射光、bは計測光、Cは参照光、dは
帰還光、eは信号光、fは光源帰還光である。Sは光電
変tA、)35の出力信号である。
以上のように構成されたファプリ・ペロー干渉型光セン
サの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光セン
サについて、以下第1図および第7図〜第12図を用い
てその動作を説明する。
第1図において、連続波長可変光f11から出射した単
一波長の光源出射光aは、波長可変手段9により制御さ
れている。光源出射光aは、光フアイバカップラ2によ
って分岐されて計測光すと参照光Cになる。計測光すは
延長光ファイバ3を介してセンサヘッド4に送られ、セ
ンサヘッド4のファプリ・ペロー干渉系で繰り返し反射
干渉をし、計測光すの一部が再び延長光ファイバ3に帰
還される。帰還光dは、センサヘッド4により、計測す
べき物理量の変化に対応した第(4)式で与えられる振
幅変調を受けた光となっている。帰還光dば再び光フア
イバカップラ2により信号光eと光源帰還光fに分岐さ
れる。光源帰還光rは連続波長可変光源1に帰還されな
いように処理される。信号光eは光電変換器5により光
電変換され、信号Sとなる。信号Sは、第1の符号検出
手段6によりセンサヘッドの動作曲線の第1次微分係数
の符号が検出され、同時に第2の符号検出手段7により
センサヘッドの動作曲線の第2次微分係数の符号が検出
される。これら両者の出力信号は、動作点の判定器8に
入力し、符号の組み合わせが判定され、波長可変手段9
を制御する。
以下の第7図から第9図は、反射率r1が0.05の場
合のそれぞれセンサヘッドの動作曲線、その第1次微分
係数および第2次微分係数を示す図である。第7図にお
いて、Uは動作曲線で、Ql。
Q2 、Qs 、Q4.およびQ、は動作点である。
QlおよびQ、は動作曲線上の極大値を与える点、Q、
は動作曲線上の罹小値を与える点、Q2およびQ4は動
作曲線上の変曲点である。領域Aは横軸の01点から9
2点までのN域を示すもので、順次、同様に領域Bは9
2点から93点までの領域、領域Cは01点から94点
までの領域、領域りは94点から01点までの領域を示
す g域A。
B、C,およびDによって周期的関数である動作曲線の
一周期分を網羅している。第8図におけるVは動作曲線
Uの第1次微分係数の曲線である。
また第9図におけるWは動作曲線Uの第2次微分係数の
曲線である。第8図および第9図に示したQ、、Q2.
Qs+ Q、、および01点、領域A、B、CおよびD
は第7図と同様である。第8図および第9図から明らか
なように、各領域において第1次微分係数と第2次微分
係数との符号の組み合わせが異なる。すなわち、領域A
では負と負、領域Bでは負と正、領域Cでは正と正、領
域Dでは正と負になる。したがって動作曲線の第1次微
分係数と第2次微分係数との符号を検出することにより
、一義的に動作点の動作曲線上の現在値を求めることが
でき、その制御B方向が決定できる。たとえば、領域A
およびBでは92点に、領域CおよびDでは94点に動
作点を収束させるとすると、領域AおよびCでは連続波
長可変光源1の中心波長を短波長側に、領域BおよびD
では連続波長可変光源lの中心波長を長波長側にそれぞ
れ変化すればよい。
同様に、第10図から第12図は、反射率rtが0.5
の場合のそれぞれセンサヘッドの動作曲線、その第1次
微分係数および第2次微分係数を示す図である0図中の
各記号は第7図から第9図で示したものと同一である。
このように反射率が高い場合においても、動作曲線の第
1次微分係数と第2次微分係数との符号に関しては第7
図から第9図に示した低反射率の場合と同様な結果が得
られる。なお、従来の動作点の制御装置においては、上
述したように第2次微分係数の値が極小となるように動
作点を制?Iしているため、第12図の領域EおよびF
においてはそれぞれQ、、Qs点に動作点が収束し問題
となっていた。
本発明の第1の実施例におけるファブリ・ペロー干渉型
光センサの動作点の制御装置および該制御装置を用いた
光センサにおいては、連続波長可変光Blの中心波長が
波長可変手段9と同期してファブリ・ペロー干渉系から
なるセンサヘッド4の動作曲線の第1次微分係数の符号
を検出する第1の符号検出手段6の符号と、同じく第2
次微分係数の符号を検出する第2の符号検出手段7との
符号の組み合わせから、第7図から第12図で説明した
ように動作点の判定器8が動作点の現在値を求め、一義
的に波長可変手段9を制御し、連続波長可変光源1の中
心波長を変化し、動作点の最適化が行える。
以上のように本実施例によれば、外部制御によって連続
して波長を変えることができる連続波長可変光源と、連
続波長可変光源の波長を制御する波長可変手段と、波長
可変手段と同期してファブリ・ペロー干渉系からなるセ
ンサヘッドの動作曲線の第1次微分係数の符号を検出す
る第1の符号検出手段と、同じくセンサヘッドの動作曲
線の第2次微分係数の符号を検出する第2の符号検出手
段と、第1の符号検出手段および第2の符号検出手段の
符号の組み合わせを判定し波長可変手段を制御する動作
点の判定器を設けることにより、動作点の現在値が判定
できて一義的に制御方向が決定できることとなる。した
がって、センサヘッドの高感度化を図るためにファブリ
・ペロー干渉系の反射率を高くした場合においても、動
作点の制御が正確に行うことができ、センサヘッドの高
感度化が可能となる。また、センサヘッドへの物理量の
入力が大きい場合においても、動作点の制御が正6′I
!に行うことができ、センサヘッドのダイナミックレン
ジの拡大が可能となる。また、動作点の最適化における
収束性、およびセンサヘッドが外乱を受けたときの動作
点の最適化における追従性も向上する。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第2図は本発明の第2の実施例におけるファブリ・ペロ
ー干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置
を用いた光センサの構成を示すブロック図である。第2
図において、20は連続スペクトル分布を有する連続ス
ペクトル光源、21は連続スペクトル光源20の出射光
の中から特定の波長の光を選択して取り出すことができ
る波長選択性をもった波長選択器、22は波長選択器2
1にその一端が接続された光フアイバカップラ、23は
ファイバカップラ22の計測光すの出射端に接続された
延長光ファイバ、24は延長光ファイバ23の先端に接
続されたファブリ・ペロー干渉系からなるセンサヘッド
、25は光フアイバカップラ22の信号光eの出射端に
接続された光電変換器、26は光電変換器25の出力信
号Sの中から変調信号の基本波信号に、を検出する第1
のバンドパスフィルタ、27は発振r&34の変調信号
に同期して第1のバンドパスフィルタ26の出力信号に
1の符号を検出する第1の比較器、28は光電変換器2
5の出力信号Sの中から変調信号の第2次高調波体号K
gを検出する第2のバンドパスフィルタ、29は発振器
34の変調信号に同期して第2のバンドパスフィルタ2
8の出力信号に2の符号を検出する第2の比較器、30
は出力信号に1の符号と出力信号に2の符号との組み合
わせを判定し波長選択2S2,1の中心波長を変化させ
る動作点の判定器、31は動作点の判定器30の出力信
号をMi算するアンプダウンカウンタ、32はアップダ
ウンカウンタ31のデジタル出力信号をアナログ信号に
変換するデジタルアナログ変換器、33はデジタルアナ
ログ変換器32の出力信号を積分して2.激な変化を緩
和する積分器、34は波長選択器21に与える変調信号
を発生する発振器、35は積分器33と発振器34との
出力信号を重畳する重畳器、36は重畳器35の出力信
号によって駆動する加振器、37は光電変換器25の出
力信号Sの中から変調信号成分を取り除きセンサヘッド
24の本来の信号を取り出すフィルタ、38はフィルタ
37の出力端子である。
また、aは光源出射光、bは計測光、Cは参照光、dは
帰還光、eは信号光、fは光源帰還光である。
Sは光電変換器25の出力信号、K、は第1のバンドパ
スフィルタ26の出力信号、K2は第2のバンドパスフ
ィルタ28の出力信号である。
以上のように構成されたファブリ・ペロー干渉型光セン
サの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光セン
サについて、以下第2図を用いてその動作を説明する。
連続スペクトル光源20から出射した連続スペクトル分
布を有する光は、波長選択器21により特定の波長の光
が選択され、光源出射光aとなる。
ここで、波長選択器21は、重畳器35および加振器3
6とを介して加えられた加振器34による変調出力信号
と積分器33の出力信号によって制御されている。光源
出射光aは、光フアイバカップラ22によって分岐され
て計測光すと参照光Cになる。計測光すは延長光ファイ
バ23を介してセンサヘッド24に送られ、センサヘッ
ド24のファブリ・ペロー干渉系で繰り返し反射干渉を
し、計測光すの一部が再び延長光ファイバ23に帰還さ
れる。帰還光dは、センサヘッド24により、計測すべ
き物理量の変化に対応した第(4)式で与えられる振幅
変調を受けた光となっている。帰還光dは再び光フアイ
バカップラ22により信号光eと光源帰還光fに分岐さ
れる。光源帰還光fは連続スペクトル光源20に帰還さ
れないように処理される。信号光eは光電変換器5によ
り光電変換され、信号Sとなる。出力信号Sは、第1の
バンドパスフィルタ2G、第2のバンドパスフィルタ2
日およびフィルタ37に入力される。第1のバンドパス
フィルタ26に入力した信号Sは、その中から変調信号
の基本波信号Klが検出された後、第1の比較器27に
よって出力信号に、の符号が検出される。同様に第2の
バンドパスフィルタ28に入力した信号Sは、その中か
ら変調信号の第2次高調波体号Kgが検出さ、′L、第
2の比較器29によって出力信号に、の符号が検出され
る。
これら両者の符号の組合せは動作点の判定器30によっ
て判定され動作点が最適化されるように指示信号が出力
され、その指示信号はアップダウンカウンタ31によっ
て積算され、デジタルアナログ変換器32および積分器
33を介して重畳器35に人力され、加振器36を介し
て波長選択器21に加えられ、光源出射光aの中心波長
を制御する。制御系の詳細な動作の説明は第3の実施例
でまとめておこなうのでここでは省略する。
以上のように本実施例によれば、連続波長可変光源およ
び波長可変手段が連続スペクトル分布を有する連続スペ
クトル光源と、連続スペクトル光源の出射光の中から特
定の波長の光を選択して取り出すことができる波長選択
性をもった波長選択器と、波長選択器の波長選択性を機
械的に制御Bする加振器とで構成されてあり、かつ第1
の符号検出手段および第2の符号検出手段が加振器の動
作を変調しセンサヘッドに入射させる計測光の波長を周
期的に変化する変調信号を発生する発振器と、センサヘ
ッドから帰還された信号光出力の中から変調信号に同期
して変調信号の基本波成分の符゛号を検出する第1のバ
ンドパスフィルタおよび第1の比較器と、同じく信号光
出力の中から変調信号に同期して変調信号の第2次高調
波成分の符号を検出する第2のバンドパスフィルタおよ
び第2の比較器とで構成されてあり、変調信号の基本波
成分の符号と第2次高調波成分の符号との組み合わせを
判定し波長選択器の中心波長を変化させることにより、
動作点の現在値が判定できて一義的に制御方向が決定で
きることとなる。したがって、センサヘッドの高感度化
を図るためにファブリ・ペロー干渉系の反射率を高くし
た場合においても、動作点の制御が正確に行うことがで
き、センサヘッドの高感度化が可能となる。また、セン
サヘッドへの物理量の入力が大きい場合においても、動
作点の制御が正確に行うことができ、センサヘッドのダ
イナミックレンジの拡大が可能となる。また、動作点の
最適化における収束性、およびセンサヘッドが外乱を受
けたときの動作点の最適化における追従性も向上する。
加えて、計測光内に振幅変調成分が含まれないため、誤
動作が防止できることとなる。また、一般に上記波長可
変手段は波長可変幅が大きく取れるため、センサヘッド
の共振器に対する制約は実使用上はとんど無くなる。
以下本発明の第3の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第3図は本発明の第3の実施例におけるファブリ・ペロ
ー干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置
を用いた光センサの構成を示すブロック図である。第3
図において、40はシングルモード発振をしてかつ動作
温度あるいは注入電流を変えることにより連続的に波長
を変えることができる半導体レーザと、半導体レーザへ
の帰還光を遮断する光アイソレータとで構成された半導
体レーザモジュールで、41は半導体レーザの動作温度
を制御しその中心波長を変化する冷却加熱器、42は半
導体レーザモジュール40にその一端が接続された光フ
アイバカップラ、43はファイバカップラ42の計測光
すの出射端に接続された延長光ファイバ、44は延長光
ファイバ43の先端に接続されたファプリ・ペロー干渉
系からなるセンサヘッド、45は光フアイバカップラ4
2の信号光eの出射端に接続された第1の光電変換器、
46は光フアイバカップラ42の参照光Cの出射端に接
続された第2の充電変換器、47は第1の光電変換器4
5の出力信号を第2の光電変換器46の出力信号で割算
し、計測光す内に含まれる振幅変調成分を除去する割算
器、48は割算器47の出力信号Sの中から変調信号の
基本波信号に+を検出する第1のバンドパスフィルタ、
49は発振器56の変調信号に同期して第1のバンドパ
スフィルタ48の出力信号に、の符号を検出する第1の
比較器、50は割算器47の出力信号Sの中から変調信
号の第2次高調波体号に2を検出する第2のバンドパス
フィルタ、51は発振器56の変調信号に同期して第2
のバンドパスフィルタ50の出力信号に2の符号を検出
する第2の比較器、52は出力信号に1の符号と出力信
号にオの符号との組み合わせを判定し半導体レーザモジ
ュール40の中心波長を変化させる動作点の判定器、5
3は動作点の判定器52の出力信号を積算するアップダ
ウンカウンタ、54はアンプダウンカウンタ53のデジ
タル出力信号をアナログ信号に変損するデジタルアナロ
グ変換器、55はデジタルアナログ変換器54の出力信
号を積分して急激な変化を緩和する積分器、56は計測
光すの波長を周期的に変化する変調信号を発生する発振
器、57は計測光すの中心波長を制御する直流?1t7
1a、58は発振器56の変調出力信号と直流電源57
の直流出力信号とを重畳する重畳器、59は重畳器59
の出力信号を電力増幅するパワーアンプ、60は割算器
47の出力信号Sの中から変調信号成分を取り除きセン
サヘッド44の本来の信号を取り出すフィルタである。
61はフィルタ60の出力端子である。また、aは光源
出射光、bは計測光、Cは参照光、dは帰還光、eは信
号光、fは光源帰還光である。Sは割算器47の出力信
号、K1は第1のバンドパスフィルタ48の出力信号、
K、は第2のバンドパスフィルタ50の出力信号である
以上のように構成されたファプリ・ペロー干渉型光セン
サの動作点の制in装置および該制御装置を用いた光セ
ンサについて、以下第3図を用いてその動作を説明する
。。
半導体レーザモジュール40は、その中心波長が直流型
if!X57による半導体レーザへの注入電流と冷却加
熱器41による動作温度で制御されている。また、その
発振波長の変調は発振器56による変調注入電流によっ
て制御されている。
したがって、半導体レーザモジュール40から出射され
る光源出射光aは同時に発振器56により遍幅変調を受
けている。ちなみに、ここで用いた1、3ミクロン帯の
分布帰還型半導体レーザでは、その波長の温度係数は0
.08ナノメ一タ/度、また変調注入電流に対する波長
変化は約0.005ナノメータ/ミリアンペアである。
光源出射光aは、光フアイバカップラ42によって分岐
されて計測光すと参照光Cになる。計測光すは延長光フ
ァイバ43を介してセンサヘッド44に送られ、センサ
ヘッド44のファブリ・ペロー干渉系で繰り返し反射干
渉をし、計測光すの一部が再び延長光ファイバ43に帰
還される。帰還光dは、センサヘッド44により、計測
すべき物理量の変化に対応した第(4)式で与えられる
振幅変調を受けた光となっている。帰還光dは再び光フ
ァイバカンプラ42により信号光eと光源帰還光fに分
岐される。
光源帰還光fは光アイソレータによって半導体レーザへ
の帰還が遮断される。信号光eは第1の光電変換器45
によって光電変換される。また、参照光Cは第2の光電
変換器46によって光電変換される。そして割算器47
は、第1の光電変換器45の出力信号を第2の光電変換
器46の出力信号で割算し、計測光す内に含まれる振幅
変調成分を除去し、信号Sを出力する。出力信号Sは、
第1のバンドパスフィルタ48.第2のバンドパスフィ
ルタ50およびフィルタ60に入力される。
第1のバンドパスフィルタ4日に入力した信号Sは、そ
の中から変調信号の基本波信号に1が検出された後、第
1の比較器49によって出力信号に1の符号が検出され
る。同様に第2のバンドパスフィルタ50に入力した信
号Sは、その中から変調信号の第2次高調波体号に2が
検出され、第2の比較器51によって出力信号に2の符
号が検出される。これら両者の符号の組合せは動作点の
判定器52によって判定され動作点が最適化されるよう
に指示信号が出力され、その指示信号はアップダウンカ
ウンタ53によって積算され、デジタルアナログ変換器
54および積分器55を介して冷却加熱器41に加えら
れ、動作温度が制御される。
以下その動作の詳細について、第13図〜第39図を用
いて説明する。ここで、光源出射光aの中心波長λは1
300ナノメータ、発振器34の発振周波数1mは10
0キロヘルツ、発振器34によるその波長の変調振幅Δ
λは0.01ナノメータとする。また、ファブリ・ペロ
ー干渉系の第1および第2の媒質の反射率r8は0.5
、物理量の入力の振動周波数jvは5キロヘルツ、物理
量の入力によって生じた第2の媒質の振動振幅すなわち
ファブリ・ペロー干渉系の共振器長の振動振幅ΔLは1
0ナノメータとする0以上の条件を図に示すと、第13
図〜第15図のようになる。第13図はセンサヘッドの
動作曲線を示す図、第14図は光源出射光aの波長の時
間的変化を示す図、第15図は物理量の入力によるファ
ブリ・ペロー干渉系の共振器長しの時間的変化を示す図
である。
第13図においてol、Ol、03.Os、Os。
Ob、OqおよびOlは各動作点で、0.およびOlは
動作曲線の変曲点すなわち最適動作点、0、は極大値、
O2は極小値である。以下、第16図〜第39図に、0
1〜0゜の各動作点における信号S、信号に、および信
号に2の波形を順次示す、信号に1の波形を示す図にお
いて、枠外に記載した符号十および−は第1の比較器4
9の出力である。同様に、信号に2の波形を示す図にお
いて、枠外に記載した符号十および−は第2の比較器5
1の出力である。なお、ここでは上記符号の検出は発振
器56に同期してその変調周波数fmの4分の1周期ず
らせた点で検出しである。いま、各図において、これら
の符月について入力信号fvの1周期に渡って積算する
と以下の様な結果が得られる。すなわち、動作点O1で
はに、およびに、の符号はそれぞれゼロと正、以下同様
にOlでは正と負、0.では正とゼロ、04では正と正
、0、ではゼロと正、O4では負と正、O?では負とゼ
ロ、0.では負と負となる。この結果から明らかなよう
にその符号の組合せは領域A、B、C。
Dと一対一に対応しており、その符号の組合せを検出す
ることによって一義的に動作点の位置が判定できる。な
お、上記では符号の検出は発振器56に同期してその変
調周波数1mの4分の1周期ずらせた点で検出したが、
変調周波数fmの4分の3周期ずらせた点で検出した場
合は、以上の結果と異なる符号が得られるが、その符号
の組合せを検出することによって一義的に動作点の位置
が判定できることに変わりはない、また、上記第2の実
施例においても定性的に本実施例と同様な結果が得られ
る。
以上のように本実施例によれば、連続波長可変光源がシ
ングルモード発振をしてかつ動作温度あるいは注入電流
を変えることにより連続的に波長を変えることができる
半導体レーザと、半導体し一ザへの帰還光を遮断する光
アイソレータとで構成された半導体レーザモジュールで
あり、かつ波長可変手段が半導体レーザの動作温度を制
御しその中心波長を変化する冷却加熱器と、半導体レー
ザの注入電流を変調しセンサヘッドに入射させる計測光
の波長を周期的に変化する変調信号を発生する発振器と
で構成されてあり、かつ第1の符号検出手段および第2
の符号検出手段が上記発振器と、センサヘッドから帰還
された信号光出力の中から変調信号に同期して変調信号
の基本波成分の符号を検出する第1のバンドパスフィル
タおよび第1の比較器と、同じく信号光出力の中から変
調信号に同期して変調信号の第2次高副波底分の符号を
検出する第2のバンドパスフィルタおよび第2の比較器
とで構成されてあり、変調信号の基本波成分の符号と第
2次高調波底分の符号との組み合わせ結果から冷却、加
熱を判定し、冷却加熱器を制御して半導体レーザの中心
波長を変化させることにより、動作点の現在値が判定で
きて一義的に制御方向が決定できることとなる。したが
って、センサヘッドの高感度化を図るためにファプリ・
ペロー干渉系の反射率を高くした場合においても、動作
点の制御が正確に行うことができ、センサヘッドの高感
度化が可能となる。また、センサヘッドへの物理量の入
力が大きい場合においても、動作点の制御が正確に行う
ことができ、センサヘッドのダイナミックレンジの拡大
が可能となる。また、動作点の最適化における収束性、
およびセンサヘッドが外乱を受けたときの動作点の最適
化における追従性も向上する。加えて、計測光内に含ま
れた振幅変調成分を除去しているため、誤動作が防止で
きることとなる。また、制御系に機械系を含んでいない
ため、応答速度の高い制御系が構築でき、高周波用の光
センサが実現できることとなる。
なお、第2の実施例において、波長選択器は、回折格子
にm械的な回転を与えて波長が選択できるモノクロメー
タか、共振器長を機械的に変えて波長が選択できるファ
ブリ・ペロー干渉計にすることにより、筒便に波長選択
ができるようになる。
また、第2の実施例において、連続スペクトル光源は、
センサヘッドの動作点をその動作曲線上で少なくとも一
周期以上変化できるスペクトル分布の幅を有する連続ス
ペクトル光源にすることにより、センサヘッドの動作点
が何処にあワても最適化できるようになる。
また、第3の実施例において、冷却加熱器はペルチェ素
子にすることにより、コンパクトな制御装置が可能とな
る。
また、第3の実施例において、半導体レーザは、波長が
その動作温度を変化することによりセンサヘッドの動作
点をその動作曲線上で少なくとも一周期以上変化できる
波長可変範囲を存するものにすることにより、センサヘ
ッドの動作点が何処にあっても最適化できるようになる
また、第3の実施例のように、センサヘッドからの信号
光出力を光源から出射分岐された参照光出力で割算しセ
ンサヘッドへの計測光に含まれた振幅変調成分の影響を
除去し、その正規化信号をもとに変調信号の上記基本波
成分の符号と上記第2次高調波底分の符号とを検出する
ことにより、計測光内に含まれた振幅変調成分の影響が
信号光の中から除去でき、誤動作が防止できることとな
る。
また、第2および第3の実施例において、発振器の変調
波形は正弦波としたが三角波あるいは鋸波でもよい。
また、第2および第3の実施例において、発振器の変調
周波数は計測の対象となる周波数よりも大きいことが望
ましい。
また、第1.第2および第3の実施例において、センサ
ヘッドの共振器長は、連続波長可変光源の波長可変幅に
対して、動作点を動作曲線上で少なくとも一周期以上変
化できる長さにすることにより、連続波長可変光源の波
長可変能力が緩和され、低コストの制御装置が実現でき
ることとなる。
発明の効果 以上のように、本発明は、外部制御によって連続して波
長を変えることができる連続波長可変光源と、連続波長
可変光源の波長を制御する波長可変手段と、波長可変手
段と同期してファブリ・ペロー干渉系からなるセンサヘ
ッドの動作曲線の第1次微分係数の符号を検出する第1
の符号検出手段と、同じくセンサヘッドの動作曲線の第
2次微分係数の符号を検出する第2の符号検出手段と、
第1の符号検出手段および第2の符号検出手段の符号の
組み合わせを判定し波長可変手段を制御する動作点の判
定器という構成を備えることにより、動作点の現在値が
判定できて一義的に制御方向が決定できることとなる。
したがって、センサヘッドの高感度化を図るためにファ
ブリ・ペロー干渉系の反射率を高くした場合においても
、動作点の制御が正確に行うことができ、センサヘッド
の高感度化が可能となる。また、センサヘッドへの物理
量の入力が大きい場合においても、動作点の制御が正確
に行うことができ、センサヘッドのダイナミックレンジ
の拡大が可能となる。また、動作点の最適化における収
束性、およびセンサヘッドが外乱を受けたときの動作点
の最適化における追従性も向上する。
また、本発明は、連続波長可変光源および波長可変手段
が連続スペクトル分布を有する連続スペクトル光源と、
連続スペクトル光源の出射光の中から特定の波長の光を
選択して取り出すことができる波長選択性をもった波長
選択器と、波長選択器の波長選択性を機械的に制御・す
る加振器とで構成されてあり、かつ第1の符号検出手段
および第2の符号検出手段が加振器の動作を変調しセン
サヘッドに入射させる計測光の波長を周期的に変化する
変調信号を発生する発振器と、センサヘッドから帰還さ
れた信号光出力の中から変調信号に同期して変調信号の
基本波成分の符号を検出する第1のバンドパスフィルタ
および第1の比較器と、同じく信号光出力の中から変調
信号に同期して変調信号の第2次高調波成分の符号を検
出する第2のバンドパスフィルタおよび第2の比較器と
で構成されてあり、変調信号の基本波成分の符号と第2
次高調波成分の符号との組み合わせを判定し波長選択器
の中心波長を変化させるという構成を備えることにより
、動作点の現在値が判定できて一義的に制御方向が決定
できることとなる。したがって、センサヘッドの高感度
化を図るためにファブリ・ペロー干渉系の反射率を高く
した場合においても、動作点の制御が正確に行うことが
でき、センサヘッドの高感度化が可能となる。また、セ
ンサヘッドへの物理量の入力が大きい場合においても、
動作点の制御が正確に行うことができ、センサヘッドの
ダイナミックレンジの拡大が可能となる。また、動作点
の最適化における収束性、およびセンサヘッドが外乱を
受けたときの動作点の最適化における追従性も向上する
。加えて、計測光内に振幅変調成分が含まれないため、
誤動作が防止できることとなる。また、−iに上記波長
可変手段は波長可変幅が大きく取れるため、センサヘッ
ドの共振器に対する制約は実使用上はとんど無くなる。
また、上記波長選択器は、回折格子に機械的な回転を与
えて波長が選択できるモノクロメータが、共振器長を機
械的に変えて波長が選択できるファブリ・ペロー干渉針
にすることにより、筒便に波長選択ができるようになる
また、上記連続スペクトル光源は、センサヘッドの動作
点をその動作曲線上で少なくとも一周期以上変化できる
スペクトル分布の幅を有する連続スペクトル光源にする
ことにより、センサヘッドの動作点が何処にあっても最
適化できるようになる。
さらに、本発明は、連続波長可変光源がシングルモード
発振をしてかつ動作温度あるいは注入電流を変えること
により連続的に波長を変えることができる半導体レーザ
と、半導体レーザへの帰還光を遮断する光アイソレータ
とで構成された半導体レーザモジュールであり、かつ波
長可変手段が半導体レーザの動作温度を制御しその中心
波長を変化する冷却加熱器と、半導体レーザの注入電流
を変調しセンサヘッドに入射させる計測光の波長を周期
的に変化する変調信号を発生する発振器とで構成されて
あり、かつ第1の符号検出手段および第2の符号検出手
段が上記発振器と、センサヘッドから帰還された信号光
出力の中から変調信号に同期して変調信号の基本波成分
の符号を検出する第1のバンドパスフィルタおよび第1
の比較器と、同じく信号光出力の中から変調信号に同期
して変調信号の第2次高調被成分の符号を検出する第2
のバンドパスフィルタおよび第2の比較器とで構成され
てあり、変調信号の基本波成分の符号と第2次高調被成
分の符号との組み合わせ結果から冷却、加熱を判定し、
冷却加熱器を制御して半導体レーザの中心波長を変化さ
せるという構成を備えることにより、動作点の現在値が
判定できて一義的に制御方向が決定できることとなる。
したがって、センサヘッドの高感度化を図るためにファ
ブリ・ペロー干渉系の反射率を高くした場合においても
、動作点のl制御が正確に行うことができ、センサヘッ
ドの高感度化が可能となる。また、センサヘッドへの物
理量の人力が大きい場合においても、動作点の制御が正
確に行うことができ、センサへγドのダイナミックレン
ジの拡大が可能となる。また、動作点の最適化における
収束性、およびセンサヘッドが外乱を受けたときの動作
点の最適化における追従性も向上する。加えて、計測光
内に含まれた振幅変調成分を除去しているため、誤動作
が防止できることとなる。また、制御系に機械系を含ん
でいないため、応答速度の高い制御系が構築でき、高周
波用の光センサが実現できることとなる。
また、上記冷却加熱器はペルチェ素子にすることにより
、コンパクトな制御装置が可能となる。
また、上記半導体レーザは、波長がその動作温度を変化
することによりセンサヘッドの動作点をその動作曲線上
で少なくとも一周朋以上変化できる波長可変範囲を有す
るものにすることにより、センサヘッドの動作点が何処
にあっても最適化できるようになる。
さらに、センサヘッドからの信号光出力を光源から出射
分岐された参照光出力で割算しセンサヘッドへの計測光
に含まれた振幅変調成分の影響を除去し、その正規化信
号をもとに変調信号の上記基本波成分の符号と上記第2
次高調被成分の符号とを検出するすることにより、計測
光内に含まれた振幅変調成分の影響が信号光の中から除
去でき、誤動作が防止できることとなる。
また、センサヘッドの共振器長は、連続波長可変光源の
波長可変幅に対して、動作点を動作曲線上で少なくとも
一周期以上変化できる長さにすることにより、連続波長
可変光源の波長可変能力が緩和され、低コストの制御装
置が実現できることとなる。
以上のように、使用環境の変化に追従してセンサヘッド
の動作点の最適化がおこなえて、高怒度。
低歪率の安定したファブリ・ペロー干渉型光センサを提
供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるファブリ・ペロ
ー干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置
を用いた光センサの構成ブロック図、第2図は本発明の
第2の実施例におけるファブリ・ペロー干渉型光センサ
の動作点の制御装置および該制御n装置を用いた光セン
サの構成ブロック図、第3図は本発明の第3の実施例に
おけるフアプリ・ペロー干渉型光センサの動作点の制御
装置および該制御装置を用いた光センサの構成ブロック
図、第4図はファブリ・ベロー干渉系の基本構成図、第
5図は第4図のファブリ・ベロー干渉系からなるセンサ
ヘッドの動作曲線を示すグラフ、第6図はセンサヘッド
の入力波形と出力波形との関係を示すグラフ、第7図は
r” =0.05のときのセンサヘッドの動作曲線を示
すグラフ、第8図は第7図の第1次微分係数を示すグラ
フ、第9図は第7図の第2次微分係数を示すグラフ、第
10図はr”=0.05のときのセンサヘッドの動作曲
線を示すグラフ、第11図は第10図の第1次微分係数
を示すグラフ、第12図は第10図の第2次微分係数を
示すグラフ、第13図は本発明の第3の実施例における
センサヘッドの動作曲線を示すグラフ、第14図は本発
明の第3の実施例における光源出射光aの波長の時間的
変化を示す特性図、第15図は本発明の第3の実施例に
おける物理量の入力によるファブリ・ベロー干渉系の共
振器長しの時間的変化を示す特性図、第16図、第19
図、第22図、第25図、第28図、第31図。 第34図、及び第37図はそれぞれ本発明の第3の実施
例における動作点O1,02,03、Oa 。 0、.0..0.及び0.における信号Sの波形図、第
17図、第20図、第23図、第26図。 第29図、第32図、第35図、及び第38図はそれぞ
れ本発明の第3の実施例における動作点o、、o2.O
’3,04.Os、Oh、Ot及び0、における信号に
、の波形図、第18図、第21図、第24図、第27図
、第30図、第33図。 第36図、及び第39図はそれぞれ本発明の第3の実施
例における動作点01.0□、0..0.。 0、.0..0.及び0.における信号に2の波形図、
第40図は従来のファブリ・ベロー干渉型光センサの動
作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサの構
成ブロック図である。 l・・・・・・連続波長可変光源、2・・・・・・光フ
アイバカップラ、3・・・・・・延長光ファイバ、4・
・・・・・センサヘッド、5・・・・・・光電変換器、
6・・・・・・第1の符号検出器、7・・・・・・第2
の符号検出器、8・・・・・・動作点の判定器、9・・
・・・・波長可変手段、20・・・・・・連続スペクト
ル光源、21・・・・・・波長選択器、22・・・・・
・光フアイバカップラ、23・・・・・・延長光ファイ
バ、24・・・・・・センサヘッド、25・・・・・・
光電変換器、26・・・・・・第1のバンドパスフィル
タ、27・・・・・・第1の比較器、2日・・・・・・
第2のバンドパスフィルタ、29・・・・・・第2の比
較器、30・・・・・・動作点の判定器、31・・・・
・・アップダウンカウンタ、32・・・・・・デジタル
アナログ変換器、33・・・・・・積分器、34・・・
・・・発振器、35・・・・・・重畳器、36・・・・
・・加振器、40・・・・・・半導体レーザモジュール
、41・・・・・・冷却加熱器、42・・・・・・光フ
アイバカップラ、43・・・・・・延長光ファイバ、4
4・・・・・・センサヘッド、45・・・・・・第1の
光電変換器、46・・・・・・第2の光電変換器、47
・・・・・・割[148・・・・・・第1のバンドパス
フィルタ、49・・・・・・第1の比較2f、50・・
・・・・第2のバンドパスフィルタ、51・・・・・・
第2の比較器、52・・・・・・動作点の判定器、53
・・・・・・アップダウンカウンタ、54・・・・・・
デジタルアナログ変換器、55・・・・・・積分器、5
6・・・・・・発振器、57・・・・・・直流電源、5
8・・・・・・重畳器、59・・・・・・パワーアンプ
。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名fA4  
図 第5図 M+ム 第 6 図 \クゴテワ 第7図 nLブ/2\、 nLr/へ nLヴ入 第10図 nLI/尺 第11 % n51人 nLf/入 第13図 第14図 第15崗 第16図 第17内 第18 図 方舟 ハi (ミリわジ 第19 タ1 第22図 第23図 第24図 第25図 第26図 第27図 苛 バ4(qり考Sトノ @28図 第31図 第34図 第35図 第36図 第37図 第38園 第39□□□ 11 月5 (ミリ下V2)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部制御によって連続して波長を変えることがで
    きる連続波長可変光源と、連続波長可変光源の波長を制
    御する波長可変手段と、波長可変手段と同期してファブ
    リ・ペロー干渉系からなるセンサヘッドの動作曲線の第
    1次微分係数の符号を検出する第1の符号検出手段と、
    同じくセンサヘッドの動作曲線の第2次微分係数の符号
    を検出する第2の符号検出手段と、第1の符号検出手段
    および第2の符号検出手段の符号の組み合わせを判定し
    波長可変手段を制御する動作点の判定器とを備えたこと
    を特徴とするファブリ・ペロー干渉型光センサの動作点
    の制御装置。
  2. (2)連続波長可変光源および波長可変手段が連続スペ
    クトル分布を有する連続スペクトル光源と、連続スペク
    トル光源の出射光の中から特定の波長の光を選択して取
    り出すことができる波長選択性をもった波長選択器と、
    波長選択器の波長選択性を機械的に制御する加振器とで
    構成されてあり、かつ第1の符号検出手段および第2の
    符号検出手段が加振器の動作を変調しセンサヘッドに入
    射させる計測光の波長を周期的に変化する変調信号を発
    生する発振器と、センサヘッドから帰還された信号光出
    力の中から変調信号に同期して変調信号の基本波成分の
    符号を検出する第1のバンドパスフィルタおよび第1の
    比較器と、同じく信号光出力の中から変調信号に同期し
    て変調信号の第2次高調波成分の符号を検出する第2の
    バンドパスフィルタおよび第2の比較器とで構成されて
    あり、変調信号の基本波成分の符号と第2次高調波成分
    の符号との組み合わせを判定し波長選択器の中心波長を
    変化させる請求項(1)記載のファブリ・ペロー干渉型
    光センサの動作点の制御装置。
  3. (3)波長選択器が回折格子に機械的な回転を与えて波
    長が選択できるモノクロメータである請求項(2)記載
    のファブリ・ペロー干渉型光センサの動作点の制御装置
  4. (4)波長選択器が共振器長を機械的に変えて波長が選
    択できるファブリ・ペロー干渉計である請求項(2)記
    載のファブリ・ペロー干渉型光センサの動作点の制御装
    置。
  5. (5)連続スペクトル光源がセンサヘッドの動作点をそ
    の動作曲線上で少なくとも一周期以上変化できるスペク
    トル分布の幅を有する連続スペクトル光源である請求項
    (2)記載のファブリ・ペロー干渉型光センサの動作点
    の制御装置。
  6. (6)連続波長可変光源がシングルモード発振をしてか
    つ動作温度あるいは注入電流を変えることにより連続的
    に波長を変えることができる半導体レーザと、半導体レ
    ーザへの帰還光を遮断する光アイソレータとで構成され
    た半導体レーザモジュールであり、かつ波長可変手段が
    半導体レーザの動作温度を制御しその中心波長を変化す
    る冷却加熱器と、半導体レーザの注入電流を変調しセン
    サヘッドに入射させる計測光の波長を周期的に変化する
    変調信号を発生する発振器とで構成されてあり、かつ第
    1の符号検出手段および第2の符号検出手段が上記発振
    器と、センサヘッドから帰還された信号光出力の中から
    変調信号に同期して変調信号の基本波成分の符号を検出
    する第1のバンドパスフィルタおよび第1の比較器と、
    同じく信号光出力の中から変調信号に同期して変調信号
    の第2次高調波成分の符号を検出する第2のバンドパス
    フィルタおよび第2の比較器とで構成されてあり、変調
    信号の基本波成分の符号と第2次高調波成分の符号との
    組み合わせ結果から冷却、加熱を判定し、冷却加熱器を
    制御して半導体レーザの中心波長を変化させる請求項(
    1)記載のファブリ・ペロー干渉型光センサの動作点の
    制御装置。
  7. (7)冷却加熱器がペルチェ素子である請求項(6)記
    載のファブリ・ペロー干渉型光センサの動作点の制御装
    置。
  8. (8)半導体レーザの波長がその動作温度を変化するこ
    とによりセンサヘッドの動作点をその動作曲線上で少な
    くとも一周期以上変化できる波長可変範囲を有する半導
    体レーザである請求項(6)記載のファブリ・ペロー干
    渉型光センサの動作点の制御装置。
  9. (9)センサヘッドからの信号光出力を光源から出射分
    岐された参照光出力で割算することによりセンサヘッド
    への計測光に含まれた振幅変調成分の影響を除去し、そ
    の正規化信号をもとに変調信号の基本波成分の符号と第
    2次高調波成分の符号とを検出する請求項(2)または
    請求項(6)記載のファブリ・ペロー干渉型光センサの
    動作点の制御装置。
  10. (10)連続波長可変光源の波長可変幅に対して、動作
    点を動作曲線上で少なくとも一周期以上変化できるファ
    ブリ・ペロー干渉系の共振器長を有するセンサヘッドで
    ある請求項(1)、請求項(2)または請求項(6)記
    載のファブリ・ペロー干渉型光センサの動作点の制御装
    置を用いた光センサ。
JP15072188A 1988-06-17 1988-06-17 ファブリ・ペロ−干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサ Pending JPH01316616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15072188A JPH01316616A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 ファブリ・ペロ−干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15072188A JPH01316616A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 ファブリ・ペロ−干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316616A true JPH01316616A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15502959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15072188A Pending JPH01316616A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 ファブリ・ペロ−干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316616A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112498A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Corp 電磁界測定装置
JP2011527755A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 ノースロップ グラマン ガイダンス アンド エレクトロニクス カンパニー,インコーポレーテツド 光ファイバ音響センサアレイ用プッシュプル二波長ファブリペロセンサ
CN105222883A (zh) * 2015-10-26 2016-01-06 国家电网公司 膜片耦合式非本征光纤法布里珀罗传感器探头
JP2017161492A (ja) * 2016-03-04 2017-09-14 横河電機株式会社 振動変位測定装置及び振動変位測定方法
CN110411552A (zh) * 2019-07-22 2019-11-05 中国科学院电子学研究所 光学声传感器工作点偏离判断方法及其装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527755A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 ノースロップ グラマン ガイダンス アンド エレクトロニクス カンパニー,インコーポレーテツド 光ファイバ音響センサアレイ用プッシュプル二波長ファブリペロセンサ
JP2011112498A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Corp 電磁界測定装置
CN105222883A (zh) * 2015-10-26 2016-01-06 国家电网公司 膜片耦合式非本征光纤法布里珀罗传感器探头
JP2017161492A (ja) * 2016-03-04 2017-09-14 横河電機株式会社 振動変位測定装置及び振動変位測定方法
CN110411552A (zh) * 2019-07-22 2019-11-05 中国科学院电子学研究所 光学声传感器工作点偏离判断方法及其装置
CN110411552B (zh) * 2019-07-22 2020-09-25 中国科学院电子学研究所 光学声传感器工作点偏离判断方法及其装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7016047B2 (en) Active Q-point stabilization for linear interferometric sensors
US4969742A (en) Integrated optic wavemeter
CA2343780C (en) Optical phase detector
EP0023345A2 (en) Optical sensing system
KR20080080500A (ko) 간섭 감지 장치
Beheim et al. Fiber‐linked interferometric pressure sensor
US6940601B2 (en) Method and apparatus for estimating chromatic dispersion in fibre bragg gratings
US4932782A (en) Channelled light spectrum analysis measurement method and device, more especially for measuring a low amplitude movement of a mobile surface, which may be representative of a variation of a physical magnitude convertible into such a movement
US20050231728A1 (en) Q-point stabilization for linear interferometric sensors using tunable diffraction grating
CN109186954B (zh) 一种波长调制情况下的二极管激光器动态波长测量装置及方法
JPH01316616A (ja) ファブリ・ペロ−干渉型光センサの動作点の制御装置および該制御装置を用いた光センサ
US5598264A (en) Noise compensated interferometric measuring device and method using signal and reference interferometers
CN110940941B (zh) 基于多纵模自混合效应的磁场传感测量装置及方法
Hung et al. Dual-stage piezoelectric nano-positioner utilizing a range-extended optical fiber Fabry–Perot interferometer
JPH11295153A (ja) 波長検出装置
Gusmeroli et al. Two-wavelength interferometry by superluminescent source filtering
Heredero et al. Micromachined low-finesse Fabry-Perot interferometer for the measurement of DC and AC electrical currents
Vargas et al. Wavelength monitoring using a thermally tuned micro-ring resonator
Potter et al. A broad band signal processing technique for miniature low-finesse Fabry-Perot interferometric sensors
Hoque et al. High-Resolution Sensing at Sub-10 Hz Frequencies using a Mach-Zehnder Fabry-Perot Hybrid Fiber Interferometer
AU2001242099B2 (en) Method and apparatus for estimating chromatic dispersion in fibre bragg gratings
EP0577386A2 (en) Measurement apparatus
Geiger et al. Progress on grating interrogation schemes using a tunable filter
Adamovsky et al. Fiber optic sensing systems using high frequency resonant sensing heads with intensity sensors
SU1026010A1 (ru) Устройство дл измерени малых медленных изменений оптической длины измерительного плеча интерферометра