JPH0131358B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131358B2
JPH0131358B2 JP7558479A JP7558479A JPH0131358B2 JP H0131358 B2 JPH0131358 B2 JP H0131358B2 JP 7558479 A JP7558479 A JP 7558479A JP 7558479 A JP7558479 A JP 7558479A JP H0131358 B2 JPH0131358 B2 JP H0131358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
memory
screen
address
convergence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7558479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56777A (en
Inventor
Kazuo Takatani
Taro Kawamoto
Junichi Ishida
Takashi Fujio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP7558479A priority Critical patent/JPS56777A/ja
Publication of JPS56777A publication Critical patent/JPS56777A/ja
Publication of JPH0131358B2 publication Critical patent/JPH0131358B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラーブラウン管のコンバーゼンス
補正方式に関するもので、画面をいくつかのセグ
メントに分割して、それに対応するメモリーにコ
ンバーゼンスを補正するために必要な補正量を記
憶させておき、電子ビームの偏向に応じて順次読
み出し、画面のすみずみまで正確なコンバーゼン
スを行なおうとする方式において調整操作の容易
な方式を提供しようとするものである。
第1図にメモリーを用いてコンバーゼンス補正
を行なう方式の原理的構成を示し、第2図にセグ
メントに分割する例を示しているが、第1図にお
けるメモリー1に、例えば第2図に示したような
画面の各位置に対応してコンバーゼンス補正量が
記憶されている。
メモリー1に記憶されている補正量は、電子ビ
ームの走査、すなわち、画面上での位置に対応し
て読み出され、DA変換器2によつてアナログ電
圧量に変換される。
これを駆動回路3によつて、コンバーゼンスヨ
ークのコイル4に補正電流を流す。
なお、実際には、赤、緑、青の各電子ビーム用
に補正電流が必要であり、メモリー1以下コイル
4まで、3〜4系統同様の動作を行なうよう構成
されていると考えてよい。
メモリー制御部5は電子ビームの位置に応じメ
モリーの内容を読み出す制御を行なうものであ
る。
メモリー1は、通常、書き換え可能の不揮発メ
モリーが用いられており、画面の各セグメントに
対応した補正量を記憶させ、必要に応じて修正し
てゆくものであるが、全画面では、例えば、標準
方式モニターテレビでも100セグメント程度とな
り、全画面の調整が必要な初期調整などの際時間
がかゝるという欠点があつた。
本発明は、前記の欠点を補い、調整個所を減ら
しながら、精度の良いコンバーゼンス補正を行な
うというものである。
第3図に本発明を実施する場合の、画面に対応
したメモリーの割当てと、補正量の代表調整点の
例を示しているが、第3図では例として画面を9
×13に分割し、それぞれのセグメントでの補正量
がメモリーに記憶されている。
縦線、横線の交点が各セグメントの中央であ
る。黒丸印は代表調整点である。
第4図に本発明の実施例を示すが、この説明の
前に、まず本発明の考え方を述べる。
本発明では、第3図に示したように、画面中心
部を通る十字線上の黒丸印のセグメントの補正量
と画面四すみの黒丸印のセグメントの補正量を調
整して正しくコンバーゼンスを補正し、次に、残
りのセグメントの補正量を代表点の補正量から算
出し、メモリーに書き込む。
それでなお補正が不完全な所は個々のセグメン
トを任意に選んで調整する。以上のような手順を
可能とすることで、初期調整など全画面分のメモ
リーの修正が必要な場合、非常に簡単に調整でき
る。
黒丸印の十字線を座標軸にとると、画面位置
(X、Y)で必要な補正電流量I(X、Y)と座標
軸上のI(X、O)とI(O、Y)との関係は、 I(X、Y)=I(X、O)+I(O、Y)+α(X、
Y) …(1) となる。
すなわち、画面のコーナー部の補正量として
は、中心線上の補正量の和だけでは不足する。
一般にI(X、Y)はつぎの(2)式のように表わ
すことができる。
I(X、Y)=A00+A10X+A01Y+A20X2+A02Y2+A11XY
+A30X3+A03Y3+A21X2Y+A12XY2+…(2) したがつて(1)式のα(X、Y)はXとYの積の
項である。すなわち α(X、Y)=A11XY+A21X2Y+A12XY2+ …(3) となる。
本発明では、コーナー部の代表点(X0、Y0
において補正量を正しく調整することにより、α
(X0、Y0)を求めることができ、このα(X0
Y0)から他の位置でのα(X、Y)を算出して、
補正量を求めようとするものである。
係数A11に比べA21、A12以降は十分小さいた
め、 α(X、Y)=α(X0、Y0)・XY/X0Y0 …(4) としても誤差は十分小さい。
また、A11とA21、A12の比が判明していれば3
次の積の項まで演算にいれてより精度を上げるこ
ともできる。すなわち、 A21=A2=KA1 …(5) とすれば、 α(X、Y)=α(X0、Y0)・XY/X0Y0 ・(1+K1X+K1Y) …(6) いずれにしても、実用上の精度と実現のしやす
さで選択すればよい。
なお、コーナーの代表点としては最外縁とする
必要はなく、少し内側によつた点の方が全体によ
く一致する場合があろう。
コーナー部での代表点を2〜3点とり、複数の
関係式から係数を求めればより精度が上ることは
もち論である。
次に第4図の具体的実施例について動作を説明
する。メモリー1は、第3図に示した全画面のセ
グメントの補正量を記憶している書き換え可能な
メモリーである。調整が終了後の通常の動作状態
では、メモリー1には、書き込み読み出し制御部
51から読み出し指令パルスが常に与えられ、電
子ビームの偏向に応じてメモリー1を読み出すた
めの、読み出しアドレス発生用カウンター52か
らのアドレスが、アドレス切替部53を経由して
→与えられ、電子ビームの走査に応じて順次メモ
リーが読み出されていく。
このデーターはDA変換器2でアナログ量に変
換され、LPF13で水平方向に平滑化され、駆
動回路3により、コンバーゼンス補正ヨークのコ
イル4に補正電流が印加される。
なお、偏向に応じた制御を行なうため、水平、
垂直偏向パルスをもとに、クロツク発生部6によ
り、各部に必要なクロツクを発生させている。
メモリー1からのデーターは1つのセグメント
の中では、垂直方向に電子ビームの位置が変化し
ても一定である。
これを補間して、垂直方向にも滑らかな補正量
の変化を与えるため、垂直補間回路12がDA変
換器2の前に挿入される。この回路は、上下隣接
するセグメントの補正量を、電子ビームの位置に
応じて重みを変えながら加算するものである。
メモリー1の任意のセグメントを選択して、そ
の内容を書き換える手順と動作は次のとおりであ
る。修正したいセグメントのアドレスをアドレス
設定部7のスイツチ24〜27を押すことにより
設定する。
アドレス設定部7は2つの可逆カウンターから
成つており、X、Y用である。例えばスイツチ2
4または25を押すごとに、Xアドレス用のカウ
ンターがそれぞれ1つの加算的または減算的に動
作する。スイツチ26,27もYについて同様で
ある。これで任意のセグメントを選ぶのである
が、画面位置との対応をわかりやすくするため、
表示画面にマーカーを付加する。
マーカーを付加するには、アドレス設定部(ア
ドレス設定用カウンター)7と偏向に応じて順次
切り換わつているアドレス発生部52のアドレス
を比較し、一致している期間パルスを発生する一
致回路8を用意し、このパルスの存在する期間、
映像信号制御部40において映像信号を制御す
る。その実施例としてマーカーを付加することに
する。例えば、一定の振幅のパルスを3色に加算
すれば輝度を、また、1〜2色に加算すれば色を
変えることができるし、一定の周期で3色を断続
すれば、そのセグメントが点滅するなどマーカー
として機能することができる。
なお、コンバーゼンス調整用映像信号(以降は
テスト信号と記す)として、画面のセグメントに
同期した、または整数分の1の間隔のクロスハツ
チ、またはドツト信号が用意されておれば便利で
あり、第4図では、テスト信号発生部41として
内蔵し、切替部42を介して映像信号制御部40
に、一般画像信号とテスト信号とを切替えて送る
ことのできる構成例を示した。
切替部42はテスト信号と、カメラなどからの
映像信号との切替用であるが、一般画像にもマー
カーが付加できる例として示した。
一般画像にマーカーを付加しない場合には、切
替部42と映像信号制御部40の順序はいれかわ
つてもよい。
なお、マーカーはアドレスを変更した時のみ付
加され、調整のため電子ビームの一致点を見い出
している間や、調整をすべて終了し、メモリーの
書き換え動作を禁止した場合には付加されない。
メモリー内容の書き換えは、補正量設定用の可
逆カウンター10を可変して行なう。
可逆カウンター10は、一致回路8からのパル
スを置数指令とすることにより、メモリー1の該
当アドレスの内容が置数される。これを初期値と
して、スイツチ22または23を押している間可
逆的にクロツクを計数する。
このカウンター内容をメモリーの該当アドレス
に書き込む動作は、連続的なメモリーの読み出し
影響を与えない帰線期間に行なえばよい。
このため、書き込み読み出し制御部51は、例
えば垂直帰線期間に書き込み指令パルスをメモリ
ーに印加するとともに、アドレス切替部53を制
御して設定した該当アドレスをメモリーに与え
る。
こうして、メモリー1の該当アドレスのみ書き
換えられ、その結果がCRT上に現われる。目で
見て電子ビームが一致した時、スイツチ22また
は23を離すと補正量設定用可逆カウンター10
は停止し、その内容がメモリーにも書き込まれ、
保持される。
なお、補正量設定用可逆カウンター10に与え
るクロツクは、垂直走査周波数の整数分の1で、
カウンターの内容が1ステツプづつ変化した時、
画面上での電子ビームの位置の変化速度が、調整
に都合の良い速度となるように第4図の動作速度
設定用分周器19で分周比を選べばよい。
このクロツクはクロツク発生部6で発生され、
補正量設定用可逆カウンタ10に供給される。
スイツチ21はメモリー1の読み出しのみのモ
ードと書き換え可能なモードの切替え用である。
また、補正量設定用可逆カウンター10への初
期値の置数は、X及びYアドレスが新たに変更さ
れた直後のみ実施される。
XYアドレスが変更された時、アドレス設定部
7から信号bが置数制御回路11へ送られ、置数
制御回路11はメモリ1の該当アドレスの内容を
カウンタ10へ初期値としてセツトするよう書き
込み、読み出し制御部51へ信号を出す。
メモリーへの書き込みは、補正量設定用可逆カ
ウンター10のデータを変更修了後の次の垂直帰
線時間に行うよう、スイツチ22〜22、23
〜23を離した瞬間から1フイールド(1/60
秒)よりやや幅の広い単一パルスを発生させ、次
の垂直帰線時間と一致するタイミングを取るよう
置数制御回路11が動作する。
さて、以上のようにメモリー1の内容の書き換
えが行なえ、補正量の修正ができることが理解さ
れよう。
なお、メモリー1は例えばデルタ型のカラーブ
ラウン管では、赤、緑、青のラジアル方向、およ
び青ラテラル方向の補正のためのデーターが記憶
されており、第4図には省略したが、メモリー1
以降、コイル4まで4系統が同相で駆動されてい
ると考えてよい。
また、メモリーの書き換えに必要な部分は共用
でき、R、G、B、BLのどれを選択するかは、
操作パネルの色別に設けられたスイツチ情報をア
ドレスとして、全メモリーの中から該当の色のメ
モリーを選択するものとする。
第5図に、操作スイツチ類の一例を示す。スイ
ツチ24〜27がアドレスの移動方向の矢印を付
して配置されている。
また、スイツチ22,23に相当して、R、
G、B、BL独立にビームの移動方向とともに配
置されている。
モードスイツチはスイツチ21に対応し、演算
スイツチは演算開始スイツチ28に相当する。ま
た、スタチツク調整用つまみが用意されている。
これは、全画面一様にビームを移動させるもの
で、本実施例では、コンバーゼンスヨークに巻か
れた、DC補正用コイル14に、直流電流を、DC
補正回路15によつて可変して流すものである。
全画面の修正が必要な切期調整が行なわれる場
合の手順と動作を次に述べる。
画面中心線上を通る十字線上の代表調整点の調
整を行ない、次にコーナーの代表点にアドレスを
変更し、その点について調整を同様に行なう。次
にこれらの代表点の補正量から残りのセグメント
の補正量を算出するための補正量演算部61の演
算開始スイツチ28を演算モードとする。今、例
えば画面右上半分の部分について演算を行なうと
し、代表点が第3図のように(5、3)であると
すると、演算部では(5、3)、(5、0)および
(0、3)のデーターを取り込む。このためのア
ドレス情報がアドレス設定部7から与えられてい
る。
この3つのデーターから、α(5、3)を(1)式
の演算で求め、一時的に内部のレジスターに貯え
る。
このデーターの取り込みえ演算は、スイツチ2
8を倒して1〜2フイールド経過すれば終了する
から、この余裕を持たせた後、自動的に、内蔵す
るアドレス発生回路により、例えば4フイールド
毎に、(1、1)、(2、1)、(3、1)…(1、
2)、(2、2)…と進めながら、各アドレスにつ
き、R、G、B、BLの4つの補正量についてそ
れぞれα(5、3)からα(1、1)を求め、(1、
0)、(0、1)の補正量を加算して(1、1)の
補正量を算出して、切替回路62を介して、垂直
帰線期間にメモリー1に書き込み、以後順次アド
レスが進んでゆく。
これに要する時間は1〜2秒である。
画面右上半分が終ると、スイツチ28を元にも
どし、別の1/4画面の代表点の調整を行ない、ま
た、スイツチ28を演算モードに倒して、その1/
4の調整を終る。以後同様である。
なお、演算の順序と速度は色々の方法が考えら
れ、例えば、1つのフイールドで縦方向の各点を
演算し、メモリーに書き込むことも可能である。
また、コーナーの代表調整点の位置は、任意に
選んでもよいし、プリセツト方式として予め定め
ておいてもよい。後者のほうが簡単で実用的であ
ろう。
全画面の演算によるメモリーの修正が終ると、
スイツチ28を通常のモードに戻す。この時は、
個々のセグメントを選んで再調整が可能である。
また、全て調整操作が終了すると、スイツチ2
1により読み出しモードとする。
なお、演算部でのα(X0、Y0)からα(X、Y)
を求める場合、(4)または(6)式の演算をその都度全
部行なうよりも、例えばXY/X0Y0の係数はあ
らかじめROMに記憶させておいた方が装置が簡
単になる。特に代表点をプリセツトしてある場合
は、α(X0、Y0)・XY/X0、Y0全体をROMにいれて おき、X、Y、α(X0、Y0)をROMの読み出し
アドレスとすれば掛算も省略でき、構成が簡単に
なる。
以上のほかに、コーナーの代表点を複数点選ん
で演算部で複数個の開係式から補正量を演算する
ことも同様に実現できる。この場合、演算部が
やゝ複雑になるため、メモリーの代表点の調整、
その他の部分に必要な構成要素を、画面表示装置
本体から切り離し、必要な時のみ接続して修正可
能とする構成が適していよう。
実施例では、全画面の代表点として画面中央を
通る十字線上とともに、四すみの代表点を使用す
るため、個々のCRTと偏向コイルの、実際の使
用状態での、画面位置による積の項の寄与度が含
まれており、精度が高い。
また、補正量記憶用メモリーは全画面のセグメ
ント分を持つており、代表点による予測値で不充
分な部分は、個々に修正して完全に補正できる。
以上のように、本発明は画面のすみずみまで、
つねに色ずれのない高品質のカラー画像を要求さ
れるところに用いて調整操作も簡単で効果も高
い。
とくに、将来の、カラーブラウン管を用いる場
合の、高品位チレビデイスプレー、放送局内のス
タジオモニター、現在でも色ずれが問題となつて
いる、計算機端末などの、高解像度カラー文字、
図形デイスプレー、赤、緑、青の3本の単色ブラ
ウン管を拡大投写する投写形デイスプレイなどに
用いて効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、デイジタルコンバーゼンス補正方式
の原理的構成。第2図は、画面のセグメントへの
分割の1例。第3図は、画面の分割法と代表調整
個所(黒丸)の例。第4図は、本発明の実施例の
構成図。第5図は、操作スイツチ類の一例。 図中、1:メモリー、1′:メモリー、2:
DA変換器、3:駆動回路、4:コンバーゼンス
補正コイル、5:アドレス発生部、6:クロツク
発生部、7:アドレス設定部、8:一致回路、1
0:補正量設定用可逆カウンター、11:置数制
御回路、12:垂直補間回路、13:LPF、1
4:DC補正用コイル、15:DC補正回路、1
7:水平走査情報、18:垂直走査情報、21:
スイツチ、22,22′,22″,22:スイツ
チ、23,23′,23″,23:スイツチ、2
4:スイツチ、25:スイツチ、26:スイツ
チ、27:スイツチ、28:演算開始スイツチ、
31:水平偏向パルス、32:垂直偏向パルス、
41:テスト信号発生部、40:映像信号制御
部、42:切替部、51:書き込み読み出し制御
部、52:読み出しアドレス発生用カウンター、
53:アドレス切替部、61:補正量演算部、6
2:切替回路、63:ROM、64:加算回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 画面を複数個のセグメントに分割し、各セグ
    メントでコンバーゼンスを補正するに必要な補正
    量を記憶しておくメモリーを備え、電子ビームの
    偏向に応じて順次メモリーを読み出し、補正電流
    を得るコンバーゼンス補正装置において、画面の
    任意のアドレスを選択する手段と、選択されたア
    ドレスの映像信号を制御する手段と、選択された
    アドレスのメモリー内容を書き換える手段を備
    え、さらに画面中央部を通る十字線上の補正量
    と、画面四すみの代表点の補正量とから、他のセ
    グメントの補正量を演算により求め、前記メモリ
    ーに書き込む手段を備えることにより、全画面の
    メモリー書き込みを簡単にしたことを特徴とする
    コンバーゼンス補正装置。
JP7558479A 1979-06-18 1979-06-18 Corrector for digital convergence Granted JPS56777A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7558479A JPS56777A (en) 1979-06-18 1979-06-18 Corrector for digital convergence

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7558479A JPS56777A (en) 1979-06-18 1979-06-18 Corrector for digital convergence

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56777A JPS56777A (en) 1981-01-07
JPH0131358B2 true JPH0131358B2 (ja) 1989-06-26

Family

ID=13580380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7558479A Granted JPS56777A (en) 1979-06-18 1979-06-18 Corrector for digital convergence

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56777A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2498858B1 (fr) * 1981-01-23 1986-03-21 Thomson Csf Dispositif de convergence pour camera couleurs
JPS57212492A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Color diviation corrector for color braun tube
JPS6178294A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Sony Corp デイジタルコンバ−ジエンス補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56777A (en) 1981-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816908A (en) Color video projector with a convergence adjustment device which imposes an automatic sequence of multi-zone convergence adjustment steps
CA2039143C (en) Convergence control system for multiple vertical formats
US4754204A (en) Digital apparatus for convergence correction
US3943279A (en) Digital convergence of multiple image projectors
US5216497A (en) Digital convergence apparatus including an extrapolating circuit
US5506481A (en) Registration error correction device
US5627605A (en) Method for correcting digital convergence of multi-mode projection television
US5272421A (en) Digital image correction device
JPH0131358B2 (ja)
JPS59111474A (ja) ダイナミツクコンバ−ゼンス装置
US5301021A (en) Display with vertical scanning format transformation
JPH0311151B2 (ja)
JPS5850882A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPH0126234B2 (ja)
EP0817505A2 (en) Digital convergence system
JPS58101586A (ja) コンバ−ゼンス補正回路
JPH10126799A (ja) コンバージェンス調整方法及びコンバージェンス調整回路
JP3445820B2 (ja) コンバーゼンスずれ修正システムおよびこれを用いた表示装置
JP2564002B2 (ja) ディジタルコンバーゼンス補正装置
JPH0646437A (ja) コンバーゼンス補正装置
JP3178734B2 (ja) コンバーゼンス装置
JPS6163177A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS58201486A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS5810987A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS62245791A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置